JP2014031154A - Portable tsunami lifesaver - Google Patents
Portable tsunami lifesaver Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014031154A JP2014031154A JP2012182729A JP2012182729A JP2014031154A JP 2014031154 A JP2014031154 A JP 2014031154A JP 2012182729 A JP2012182729 A JP 2012182729A JP 2012182729 A JP2012182729 A JP 2012182729A JP 2014031154 A JP2014031154 A JP 2014031154A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- head
- tsunami
- air
- air supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 claims abstract description 79
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 72
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 77
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 77
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 77
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 8
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 8
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 7
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 5
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 241000736305 Marsilea quadrifolia Species 0.000 description 2
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 206010003497 Asphyxia Diseases 0.000 description 1
- 206010013647 Drowning Diseases 0.000 description 1
- 208000000059 Dyspnea Diseases 0.000 description 1
- 206010013975 Dyspnoeas Diseases 0.000 description 1
- 238000006424 Flood reaction Methods 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 231100000517 death Toxicity 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000009189 diving Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A10/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
- Y02A10/30—Flood prevention; Flood or storm water management, e.g. using flood barriers
Landscapes
- Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、津波や水害時に、頭部を含む身体全体が水にのみ込まれて息が出来無くなる様な危機的状態に陥っても、頭部に装着し、水上に頭部を浮上させる事により呼吸を可能とし、安全に避難する事が出来る水難用救命具に関するものである。 Even if the entire body including the head is swallowed by water and becomes incapable of breathing in the event of a tsunami or flood, the present invention attaches to the head and lifts the head above the water. The present invention relates to a lifesaving device that allows breathing and can be evacuated safely.
水害時に、生命を守り安全に避難するための救命具に関しては、救命胴衣や浮輪等の救命用具が数多く提案されており、その中でもライフジャケットは一般に周知されているが、平時に携帯して持ち歩く事を想定せず作られており、そのため外出時に津波や洪水等の水害に遭遇し、頭部が水中に水没して呼吸が出来なくなるといった事態には対応できなかった。 Many life-saving devices, such as life jackets and floats, have been proposed for life-saving devices for protecting lives and evacuating safely in the event of a flood. Of these, life jackets are generally known, but they should be carried around in normal times. Because of this, it was impossible to cope with situations such as tsunamis or floods that occurred when going out, and the head submerged in the water, making it impossible to breathe.
さらに、水中で長時間にわたり作業をしたり、スクーバーダイビングで使用するための本格的なエアータンクやレギュレーターは市販されているが、津波や洪水等で身体が水中に水没した場合、水中で一時的に呼吸する事が出来る、小型ボンベを使用した呼吸器具は市販されていなかった。 In addition, full-fledged air tanks and regulators are available on the market for long periods of time underwater or for scuba diving, but if your body is submerged in water due to a tsunami or flood, No breathing apparatus using a small bomb that can breathe easily is commercially available.
また、津波のような危機的状態で避難する場合、救助してくれる人々(救助隊)に避難者の位置を的確に知らせるための笛や非常点滅灯が装着された水難用救命具はなかった。 Also, when evacuating in a critical situation such as a tsunami, there was no lifesaving device equipped with a whistle or emergency flashing light to accurately inform the rescuer (rescue team) of the position of the refugee.
このような事から、万一の水害時に備えて、常に携帯する事が可能で、非常時に簡単に装着でき、津波等の災害に対応できる避難具が必要であるが、現実的には、実用化されていないのが現状である。 Because of this, it is necessary to have a refuge tool that can be always carried around in case of flooding, can be easily worn in an emergency, and can respond to disasters such as tsunamis. The current situation is that it has not been realized.
従来から、水害等で避難する際に、例えば特許文献1のように、ガスボンベとエアーバックを装着し、水難時には自動的に救命袋が膨らむ水難用救命具が発明されている。
さらに、特許文献2のように、携帯する事ができる携帯用救命浮袋も発明されている。
しかしながら、上記したような水難用救命具の場合には、身体を水面に浮かべる事は出来たが、津波や水害で避難する場合には、一時的に身体全体が水中に水没して水を多量に飲み込み気絶して死亡する場合が多く、従来の水難用救命具において、頭部が水中に水没して呼吸困難に陥る事態を想定して作られている製品は無かった。 However, in the case of the lifesaving device as described above, the body could be floated on the surface of the water, but when evacuating due to a tsunami or flood, the entire body was temporarily submerged in water and a large amount of water was lost. In many cases, the conventional lifesaving device for drowning was swallowed and fainted, and there was no product made assuming that the head would be submerged in water and dyspnea would occur.
さらに、水難用救命具を使用する際に煩わしい動作を伴うため、身体への装着が正しい手順で行われないと、水難用救命具が機能どおりの能力を発揮出来なくなったり、使用中に救命具が身体から外れたりする事があり、不適切に使用すると人命に関わるといった問題があった。 In addition, when using a lifesaving lifesaving device, it is troublesome, and if it is not attached to the body in the correct procedure, the lifesaving lifesaving device cannot function as expected, or the lifesaving device can be removed from the body during use. There was a problem that it could come off and related to human life if used improperly.
さらに、上記したような水難用救命具の場合でも、エアーバックを膨満ためのガスボンベは水難用救命具に装着されていたが、身体が水中に水没した場合、人間が水中で呼吸するために使用する小型ボンベは水難用救命具に装備されていなかった。 Furthermore, even in the case of the lifesaving device as described above, the gas cylinder for inflating the air bag was attached to the lifesaving device for lifesaving, but if the body is submerged in water, it is a small size used for humans to breathe in water. The bomb was not equipped with a lifesaving device.
また、従来から一般販売されている本格的な水難用救命具は、サイズが大きくて重く、ふだん持ち歩く小型バック等に収納する事が出来ないため、外出先で津波や洪水等に遭遇した場合においては、その場で水難用救命具を装着して避難する事が出来なかった。 In addition, full-scale lifesaving life preservers that have been sold to the general public are large and heavy, and can not be stored in small bags that are usually carried around, so if you encounter a tsunami or flood on the go, I was unable to evacuate with a lifesaving device on the spot.
本発明は、上記の問題の解決を図るもので、小型で持ち運びが簡単で小型バックの中にも収納でき、津波や水害で避難する際に、頭部を水上へ浮上させると共に、頭部が水中に水没した場合でも呼吸する事ができ、水中で呼吸している場合でも笛と非常点滅灯が避難者の位置を確実に知らせる事が出来る水難用救命具を提供する事を目的とする。 The present invention is intended to solve the above problems, is small and easy to carry, can be stored in a small bag, and when evacuating due to a tsunami or flood, the head floats above the water and the head An object of the present invention is to provide a lifesaving device that can breathe even when submerged in the water, and that can inform the position of the refugee with a whistle and an emergency flashing light even when breathing in the water.
かかる課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、津波や水害の際に頭部に被って避難するための水難用救命具において、透明の樹脂素材で人間の頭部が入るお椀形の頭部カバーを作成し、頭部カバーの下部には、内側にエアーバックが一体で形成された首回りエアーバックカバーを頭部カバーの下端に溶着し、首回りエアーバックカバーには肩紐を取付け、緊急時には人間が頭部に被ってエアーバックに息を吹込み、エアーバックを膨らます事により、エアーバックが首回りに密着し、津波や水害により避難する際、水中より身体を水面に浮上させると共に、救命具の内部に水が浸入しないように構成した事を特徴とする。 In order to solve such a problem, the invention according to
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の構造に加え、肩紐を両脇で抱えこむようにして携帯式津波救命具を頭部に装着する事により、エアーバックが頤と首の間に密着し、津波や水害により避難する際、人間が水中に水没した場合にも携帯式津波救命具が頭部から抜け落ちないように構成した事を特徴とする。 In addition to the structure of
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の構造に加え、小型の酸素ボンベに酸素吸入口を取付け、その酸素吸入口と、人間が外気を呼吸するための呼吸装置を、同時に口に銜える事が出来るように口当て止水カバーに固定すると共に、呼吸装置の給排気口には笛を内臓し、先端部にLED点滅灯を取付け、さらに酸素吸入口をエアーバックの息吹込口に接続する事により、小型の酸素ボンベを利用してエアーバックを膨らませた事を特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in addition to the structure of the first aspect, an oxygen suction port is attached to a small oxygen cylinder, and the oxygen suction port and a breathing apparatus for allowing a person to breathe outside air are simultaneously opened. It is fixed to the mouth water stop cover so that it can be accommodated in the air, whistle is built in the air supply / exhaust port of the breathing device, an LED flashing light is attached to the tip, and the oxygen intake port is blown into the air bag. By connecting to the mouth, the air bag is inflated using a small oxygen cylinder.
請求項4に記載の発明は、請求項1と3に記載の構造に加え、空気を給排気するための呼吸装置の給排気筒を伸縮可能に構成した事を特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in addition to the structure of the first and third aspects, a supply / exhaust cylinder of a breathing apparatus for supplying / exhausting air is configured to be extendable / contractible.
請求項5に記載の発明は、請求項1と3と4に記載の構造に加え、呼吸装置の給排気筒を縮めた際、給排気筒の先端に取付けられたLED点滅灯の外部カバーが給排気筒と密接し、呼吸装置の内部へ水の浸入を防いだ事を特徴とする。 In addition to the structure of
請求項6に記載の発明は、請求項1及至5に記載の構造に加え、小型の酸素ボンベを芯にして頭部カバーと首回りエアーバックカバーと肩紐を丸める事により、通常時には手の平に収まるか、それよりやや大きい程度のサイズに収縮させ、携帯可能サイズにした事を特徴とする。 In addition to the structure described in
請求項7に記載の発明は、請求項1及至6に記載の構造に加え、呼吸装置の給排気筒を口当て止水カバーに対して回動自在に構成すると共に、小型の酸素ボンベを芯にして携帯式津波救命具を丸める際、酸素吸入口と口当て止水カバーと給排気筒と酸素ボンベを一体にして小型化した事を特徴とする。 In addition to the structure described in
請求項8に記載の発明は、請求項1に記載の構造に加え、頭部カバーと首回りエアーバックカバーを小型の筒状に丸めて長期保存した場合でも、樹脂同士が貼り付かないようにポリオレフィン樹脂で成型した事を特徴とする。 In addition to the structure of
請求項9に記載の発明は、請求項1に記載の構造に加え、エアーバックの息吹込口に、指を使用せず口だけで息排気口を保持してエアーバックに息を給排気する事ができる自噛式給排気口を使用する事により、津波や水害により避難する際、膨らませたエアーバックの中の空気を、呼吸するための空気として活用した事を特徴とする。 In addition to the structure of
請求項1に記載の発明によれば、津波や水害の際に頭部に被って避難するための水難用救命具において、透明の樹脂素材で人間の頭部が入るお椀形の頭部カバーを作成し、頭部カバーの下部には、内側にエアーバックが一体で形成された首回りエアーバックカバーを頭部カバーの下端に溶着し、首回りエアーバックカバーには肩紐を取付け、緊急時には人間が頭部に被ってエアーバックに息を吹込みエアーバックを膨らます事により、エアーバックが首回りに密着し、津波や水害により避難する際、水中より身体を水面に浮上させると共に、救命具の内部に水が浸入しないように構成した事により、お椀形で作成した頭部カバーが視界を良好に保つと共に、首回りカバーにエアーバックを一体で溶着したため、エアーバックが救命具の内部で位置がずれる事なく安定し、頭部を含む身体全体が津波や洪水等にのみ込まれて息が出来なくなる様な危機的状態に陥っても、水が鼻や口から大量に体内に入って窒息死するような事態を防ぐ事が可能となった。 According to the first aspect of the present invention, in the lifesaving device for refuge by covering the head in the event of a tsunami or flood, a bowl-shaped head cover is made of a transparent resin material into which a human head enters. In the lower part of the head cover, a neck air bag cover is integrally welded to the lower end of the head cover, and a shoulder strap is attached to the neck air bag cover. As the air bag blows into the air bag and inflates the air bag, the air bag comes into close contact with the neck, and when evacuating due to a tsunami or flood, the body rises from the water to the surface of the water. Because the head cover made in bowl shape keeps the field of view well and the airbag is integrally welded to the neck cover, the airbag is built inside the life-saving device. Even if the entire body, including the head, is stable without being misplaced and the entire body, including the head, is swallowed by a tsunami or flood and becomes incapable of breathing, a large amount of water enters the body from the nose or mouth and suffocates. It has become possible to prevent deaths.
請求項2に記載の発明によれば、肩紐を両脇で抱えこむようにして携帯式津波救命具を頭部に装着する事により、エアーバックが頤と首の間に密着し、津波や水害により避難する際、人間が水中に水没した場合にも携帯式津波救命具が頭部から抜け落ちないように構成した事により、津波や水害で避難する場合、頭部を含む身体全体が水にのみ込まれて息が出来無くなる様な危機的状態に陥っても携帯式津波救命具が頭部から外れるのを防ぎ、安全に避難する事が可能となった。 According to the second aspect of the present invention, by attaching the portable tsunami life preserver to the head while holding the shoulder straps on both sides, the air bag is closely contacted between the bag and the neck, and evacuated due to the tsunami or water damage When evacuating due to a tsunami or water damage, the portable tsunami life preserver is designed not to fall out of the head even when a human is submerged in water. Even in a critical situation where it is impossible to do so, it is possible to prevent the portable tsunami life preserver from coming off the head and to evacuate safely.
請求項3に記載の発明によれば、小型の酸素ボンベに酸素吸入口を取付け、その酸素吸入口と、人間が外気を呼吸するための呼吸装置を、同時に口に銜える事が出来るように口当て止水カバーに固定すると共に、呼吸装置の給排気口には笛を内臓し、先端部にLED点滅灯を取付け、さらに酸素吸入口をエアーバックの息吹込口に接続する事により、小型の酸素ボンベの中の酸素を利用してエアーバックを膨らませる事が出来るようになると共に、津波のような危機的状態で避難する場合、水中で呼吸している場合でも笛とLED点滅灯が水面上に出て、救助してくれる人々(救助隊)に避難者の位置を的確に知らせる事が可能となった。 According to the third aspect of the present invention, an oxygen inlet is attached to a small oxygen cylinder so that the oxygen inlet and a breathing apparatus for breathing outside air can be given to the mouth at the same time. It is fixed to the mouth water stop cover, whistle is built in the air supply / exhaust port of the breathing device, LED flashing light is attached to the tip, and the oxygen intake port is connected to the breathing port of the air bag. The air bag can be inflated using oxygen in the oxygen cylinder, and when evacuating in a critical state such as a tsunami, whistle and LED flashing lights are used even when breathing in the water. It is now possible to get on the surface of the water and let the rescuer (rescue team) know exactly where the evacuees are.
請求項4に記載の発明によれば、空気を給排気するための呼吸装置の給排気筒を伸縮可能に構成した事により、平時は津波救命具を携帯可能サイズに小型化する事により、常に小型バック等に入れて持ち歩く事が可能になると共に、津波や水害で避難する際に、呼吸装置の給排気筒を伸ばして給排気筒の先端を水面上に突き出させ、呼吸する事が可能となった。 According to the fourth aspect of the present invention, the air supply / exhaust tube of the breathing apparatus for supplying / exhausting air is configured to be extendable / contracted, so that the tsunami life preserver can be reduced to a portable size during normal times, so that it is always small. It can be carried in a bag etc., and when evacuating due to a tsunami or flood, the air supply / exhaust tube of the breathing device can be extended to allow the tip of the air supply / exhaust tube to protrude above the water surface and breathe. It was.
請求項5に記載の発明によれば、呼吸装置の給排気筒を縮めた際、給排気筒の先端に取付けられたLED点滅灯の外部カバーが給排気筒と密接し、呼吸装置の内部へ水の浸入を防いだ事により、簡単な構造で呼吸装置の給排気筒から水の浸入を防ぐ事が可能となった。 According to the fifth aspect of the present invention, when the air supply / exhaust tube of the breathing apparatus is contracted, the outer cover of the LED flashing light attached to the tip of the air supply / exhaust cylinder is in close contact with the air supply / exhaust cylinder, so By preventing the ingress of water, it became possible to prevent the ingress of water from the air supply / exhaust cylinder of the breathing apparatus with a simple structure.
請求項6に記載の発明によれば、小型の酸素ボンベを芯にして頭部カバーと首回りエアーバックカバーと肩紐を丸める事により、通常時には手の平に収まるか、それよりやや大きい程度のサイズに収縮させ、携帯可能サイズにした事により、常に小型バック等の中に携帯式津波救命具を入れて外出していれば、例えば、地下鉄の構内で津波や洪水等の水害に遭遇して避難するような場合でも、直ちに携帯式津波救命具を装着する事ができ、頭部を含む身体全体が津波や洪水等にのみ込まれて息が出来なくなる様な危機的状態に陥っても、水が鼻や口から大量に体内に入って窒息死するような事態を防ぐ事が可能となった。 According to the invention described in
請求項7に記載の発明によれば、呼吸装置の給排気筒を口当て止水カバーに対して回動自在に構成すると共に、小型の酸素ボンベを芯にして携帯式津波救命具を丸める際、酸素吸入口と口当て止水カバーと給排気筒と酸素ボンベを一体にして小型化した事により、津波救命具を携帯可能サイズにする事が可能となり、携帯式津波救命具を常に小型バック等に入れて外出する事が可能となった。 According to the invention described in
請求項8に記載の発明によれば、頭部カバーと首回りエアーバックカバーを小型の筒状に丸めて長期保存した場合でも、樹脂同士が貼り付かないようにポリオレフィン樹脂で成型した事により、長期間使用せずに保存した場合にも、樹脂同士が貼り付かず性能が損なわれない携帯式津波救命具を製造する事が可能となった。 According to the invention described in
請求項9に記載の発明によれば、エアーバックの息吹込口に、指を使用せず口だけで息排気口を保持してエアーバックに息を給排気する事ができる自噛式給排気口を使用する事により、津波や水害により避難する際、膨らませたエアーバックの中の空気を、呼吸するための空気として活用した事により、津波や水害で避難中に、小型の酸素ボンベの中の酸素を使い果たした後に、水中にのみ込まれるような事態に陥っても、エアーバックの中の空気を呼吸する事により避難する事が可能となった。 According to the ninth aspect of the present invention, the air-breathing inlet / outlet of the airbag can hold the breathing / exhausting port with only the mouth without using a finger and supply / exhaust the breath to / from the airbag. When evacuating due to a tsunami or flood due to the use of the mouth, the air in the inflated air bag is used as the air for breathing, so that during evacuation due to a tsunami or flood, inside a small oxygen cylinder After exhausting all the oxygen, it was possible to evacuate by breathing the air in the air bag even if it fell into the water.
以下、この発明の実施の形態1について説明する。
[発明の実施の形態1]
図1及至図9には、この発明の実施の形態1を示す。 1 to 9
図1は、本発明の携帯式津波救命具1を人間8が頭部3に装着した状態を、前方向(図1a)と横方向(図1b)で示す。 FIG. 1 shows a state in which a human 8 wears the portable
携帯式津波救命具1の頭部3に被る部分は、頭部カバー2と首回りエアーバックカバー4と肩紐5で構成され、図2aは頭部カバー2を前方向から見た状態を示す。頭部カバー2は、人間8の頭より多少大きな大きさで、お椀を逆さにした形状の透明樹脂で成型され、人間8が頭部カバー2を頭に被った際、頭部カバー2の顔側の下部が、概ね鼻の下から耳の下に位置するように形成されると共に、頭部カバー2の後頭部は、概ね首と高頭部の中間に位置するように構成される。首回りエアーバックカバー4は、図2bで示すように、くち面カバー15と、くち開閉カバー21と、くち面カバー15の上にもう1枚の樹脂フィルムを重ね、エアーバック溶着面16を溶着する事により一体形成されたエアーバック9で構成され、図2aで示す頭部カバー2の下部14に、図2bで示す首回りエアーバックカバー4の、くち面カバー15の上部が溶着され、図2cで示すように頭部カバー2と首回りエアーバックカバー4が隙間なく一体形成される。このように一体形成された携帯式津波救命具1を人間8が頭3に被り、息吹込口12から息を吹込む事によりエアーバック9を膨らませ、エアーバック9の先端を重ねて面ファスナー19を面ファスナー18に貼り付ける事により首回りと頤下部にエアーバック9が食い込むように装着され、さらに、図2dで示すように、くち開閉カバー21の面ファスナー20を面ファスナー17に貼り付ける事により津波や水害で避難する際、携帯式津波救命具1の内部に水が浸入するのを防ぐ。 The portion of the portable tsunami
図3は、図2で説明した、頭部カバー2と首回りエアーバックカバー4を溶着した津波救命具1を人間8が頭部3へ被った状態を横方向から示す。図3aは頭部カバー2を横方向から見た状態を示す。図3bは、図2bで説明した首回りエアーバックカバー4を、頭部カバー2の形状に合わせて丸めた状態を横方向から示す。図3cは頭部カバー2の下部と首回りエアーバックカバー4を溶着部11で溶着した状態を示す。図3dは携帯式津波救命具1を人間8が頭部3に被った状態を示す。このように構成された携帯式津波救命具1の首回りエアーバックカバー4の下部に肩紐5が取付けられ、肩紐5を両方の脇で抱え込むようにして携帯式津波救命具1を頭部3に被り、肩紐5の長さを調整して携帯式津波救命具1を両脇に固定する事により、身体が水中に水没するような状態においても携帯式津波救命具1が頭部3から抜け落ちる事なく安全に避難する事ができる。 FIG. 3 shows a state in which the
さらに、図1の人間8の胸部には、胸回りをベルト7で固定した胸当てエアーバック6が装着され、胸当てエアーバック6の息吹込口10から息を吹込む事により胸当てエアーバック6を膨らませ、津波や水害で避難する際に、携帯式津波救命具1と共に人間8を水面に浮上させる役目を果たす。 Further, a
図4は、図2bで説明した、くち開閉カバー21が携帯式津波救命具1を構成する上で、どのような役割を果たすのかを説明する。 FIG. 4 explains what role the mouth opening /
図4aは、携帯式津波救命具1を人間8が頭部3に被り、くち開閉カバー21を閉じず、開放した状態を前方向と横方向から示す。図4aでは、くち開閉カバー21が閉じられていないため、くち部切れ目26から指を入れ、図1で説明した息吹込口12を指で摘んで口元に持っていく事が出来るようになると共に、図5で説明する呼吸装置27の給排気口31と酸素給気口33を、くち部切れ目26から挿入して口に銜えさせる事が出来るようになる。 FIG. 4a shows a state where the portable tsunami
図4bは、図4aで説明した、くち部切れ目26をくち開閉カバー21で塞ぎ、くち開閉カバー21に取付けられた面ファスナー20を首回りエアーバックカバー4に取付けられた面ファスナー17に貼り付けて、くち部切れ目26を塞いだ状態を示す。 FIG. 4B illustrates a case in which the
このように、津波や水害で避難する際、くち部切れ目26を開けて、図5で説明する呼吸装置27を口に銜えて避難する事を可能とすると共に、呼吸装置27を紛失した場合には、くち開閉カバー21を閉じる事により、くち部切れ目26から水の浸入を防ぎ、水中でも数分の時間であればエアーバック9の中の空気を呼吸して避難する事も可能となる。この場合、図1のエアーバック9の息吹込口12には、エアーバック9の空気が抜けないように逆止弁(図示せず)が取付けられているが、逆止弁が取付けられた息吹込口を前歯で少し咬む事により逆止弁が開いて呼吸を容易にする事が出来るように、前歯と唇の間に挿入して息吹込口が口から抜け落ちないように形成した、薄い楕円形の抜け落ち防止が取付けられた自噛式給排気口を使用する事が必要である。 In this way, when evacuating due to a tsunami or flood, it is possible to open the lip cut 26 and evacuate with the
図5と図8は、津波や水害で避難する場合に、水中で人間が呼吸するために使用する呼吸装置27を示す。図5は、呼吸装置27を正面図(図5a)と側面図(図5b)で示す。呼吸装置27は小型酸素ボンベ35と、小型酸素ボンベ35から人間に酸素を供給するための酸素給気口33と、酸素給気口33を小型酸素ボンベ35に固定するための小型酸素固定バンド36と、避難する際に人間が外気を呼吸するための給排気口31と、給排気口31と酸素給気口33を支える口当て止水カバー34と、給排気口31から伸びる下部給排気筒30と、抜け落ち防止キャップ29と、図8で示す上部給排気筒48と、その上部給排気筒48の上部に固定される笛・LED点滅灯49で構成され、酸素給気口33の先端にはエアーバック9の息吹込口12に接続する事が出来るようにエアーバック接続口32が形成され、給排気口31は口当て止水カバー34に対して回動自在に固定される。このように構成して、小型酸素ボンベ35に取付けられたバルブ開閉ボタン37を指で押す事により、小型酸素ボンベ35の中の酸素を酸素給気口33から供給する事が出来るようになる。なお、当社が本発明で使用する小型酸素ボンベ35は、酸素の充填量が約10リットルで、人間が呼吸(息を吸ったり吐いたりする動作)を続けた場合、人間により一度に呼吸する量が異なるが、バルブ開閉ボタン37を押離操作する事により約12〜15分間呼吸する事が可能である。 FIGS. 5 and 8 show a
図8の部品図で示した笛・LED点滅灯49は、上部にLEDキャップ28、その下に電池とLEDとLED制御基盤が収納されたLED点滅灯46、さらに、その下部が笛47で構成され、笛47の下部が上部給排気筒48に挿入されて固定され、笛47の下部の息吹込口45から息を吹込む事により笛47が鳴ると共に、人間が笛47から外気を給気する事も出来るように構成されている。このように構成する事により、人間が津波や水害で避難する際、LED点滅灯46のスイッチを入れる事によりLED点滅灯46を点滅させ、給排気口31で呼吸をする事により笛47が鳴り、救助してくれる人々(救助隊)に避難者の位置を的確に知らせる事が出来るようになった。 The whistle /
図5は、図8で説明した呼吸装置27の上部給排気筒48を下部給排気筒30に収納した状態を示す。図8で説明した笛・LED点滅灯49のLEDキャップ28を抜け落ち防止キャップ29に当接させる事により、笛47より水が下部給排気筒30の内部に侵入するのを防止すると共に、上部給排気筒48を下部給排気筒30に収納した事により呼吸装置27を小型にする事が可能となった。さらに、図5bで示すように、給排気口31の口で銜え込む部分の形状を横長の楕円形状とする事により、口で給排気口31と酸素給気口33の両方を銜えた際、給排気口31と酸素給気口33を迷う事がないように形状を変えている。 FIG. 5 shows a state in which the upper air supply /
図8で示す抜け落ち防止キャップ29は、上部給排気筒48と下部給排気筒30を繋ぎ、上部給排気筒48が下部給排気筒30より抜けるのを防止するため、抜け落ち防止キャップ29の内側には螺旋状のネジ(図示せず)が刻まれ、抜け落ち防止キャップ29を回す事により、抜け落ち防止キャップ29の内部に挿入された伸縮自在なリング(図示せず)が上部給排気筒48を締め付け、上部給排気筒48が下部給排気筒30より抜けるのを防止する。 8 is connected to the upper air supply /
図6は、図5で説明した呼吸装置27の下部給排気筒30を180度回転させた状態を示す。このように回転させる事により、下部給排気筒30を小型酸素ボンベ35に沿わせる事が出来るようになり、呼吸装置27の全長を短く小型化する事が可能となる。 FIG. 6 shows a state where the lower air supply /
図7は、図6で説明した呼吸装置27を芯にして、図3で説明した肩紐5と、頭部カバー2と首回りエアーバックカバー4が溶着されて一体となった携帯式津波救命具1を丸めて小型にする過程を示す。図7aは頭部カバー2と首回りエアーバックカバー4が溶着され、肩紐5が取付けられた状態を示し、矢印Aと矢印Bで示した線上で携帯式津波救命具1を折り畳む事により、携帯式津波救命具1は図7bに示すように概ね半分の大きさとなる。さらに、図7bで示すように首回りエアーバックカバー4の上に呼吸装置27を置き、呼吸装置27を芯にして酸素給気口33と給排気口31を小型酸素ボンベ35に巻き付けながら丸める事により、図7cで示すように、外形サイズが直径約6cm長さ約20cmとなり、小型バックの中に収納して持ち歩く事が可能となる。この場合、酸素給気口33と給排気口31と口当て止水カバー34を小型酸素ボンベ35と共に丸めるため、酸素給気口33と給排気口31と口当て止水カバー34は柔らかい樹脂で成型する事が必要である。 FIG. 7 shows a portable tsunami life preserver in which the
図9は、呼吸装置24の使用方法を示す。図9aは、人間8が呼吸装置27を手で持った状態を横方向から示す。図9bは、その呼吸装置27を人間8が口に銜えた状態を横方向から示す。図9bで示すように笛・LED点滅灯49を部給排気筒30から引き出し、図8で説明した給排気口31と酸素給気口33を、くち部切れ目26から口に差し込み、口当て止水カバー34で、くち部切れ目26を塞ぎ、人間8が給排気口31を使って呼吸する事により、笛47で息を給排気する事が出来るようになると共に、息を排気する際には、笛47から「ピュー」と言う高音が発せられ、救助してくれる人々(救助隊)に避難者の位置を的確に知らせる事が出来る。さらに身体が水中に水没しているような状態においては、図9aのように、呼吸装置27の笛・LED点滅灯49を下部給排気筒30の中に縮め、呼吸装置27の給排気口31と酸素給気口33をくち部切れ目26から口に挿入し、小型酸素ボンベ35のバルブ開閉ボタン37を押して小型酸素ボンベ35から酸素を酸素給気口33に供給する事により、水中でも呼吸する事が可能となる。なお、図9においては、呼吸装置27が携帯式津波救命具1に対して、どのような位置関係で使用されるのかを明確に示すため、図1で説明した息吹込口12、胸当てエアーバック6を省略して表示している。さらに、呼吸装置27の各部の名称についても省略して表示している。 FIG. 9 shows how to use the breathing apparatus 24. FIG. 9a shows the state in which the
以下、この発明の実施の形態2について説明する。
[発明の実施の形態2]The second embodiment of the present invention will be described below.
[
図10は、この発明の実施の形態2を示す。上記発明の実施の形態1では、図8において、下部給排気筒30に対して上部給排気筒48を伸縮自在に挿入し、上部給排気筒48を下部給排気筒30に収納出来るように構成し、さらに上部給排気筒48の上部に笛・LED点滅灯49を挿入して固定していたのに対して、この発明の実施の形態2では、下部給排気筒60と上部排気筒58の間に中部給排気筒59を設け、上部排気筒58と中部給排気筒59を下部給排気筒60に収納させるように構成した事により、給排気筒を収納した際、給排気筒の長さを短くする事が可能となり、携帯式津波救命具を小型化する事が可能となった。その他の構造については、この発明の実施の形態1と同様である。 FIG. 10 shows a second embodiment of the present invention. In the first embodiment of the present invention, in FIG. 8, the upper air supply /
以下、この発明の実施の形態3について説明する。
[発明の実施の形態3]The third embodiment of the present invention will be described below.
図11は、この発明の実施の形態3を示す。上記発明の実施の形態1では、図8において、下部給排気筒30に対して上部給排気筒48を伸縮自在に挿入し、上部給排気筒48に笛・LED点滅灯49を挿入して固定していたのに対して、この発明の実施の形態3では、下部給排気筒73を短くすると共に、下部給排気筒73と上部給排気筒79との間をジャバラ式給排気筒81で構成した事により、ジャバラ式給排気筒81を収縮した際は、図11bで示すように給排気筒の長さを短くする事が可能となり、携帯式津波救命具を小型化する事が可能となった。その他の構造については、この発明の実施の形態1と同様である。 FIG. 11 shows a third embodiment of the present invention. In the first embodiment of the present invention, in FIG. 8, the upper air supply /
以下、この発明の実施の形態4について説明する。
[発明の実施の形態4]The fourth embodiment of the present invention will be described below.
[
図12は、この発明の実施の形態4を示す。上記発明の実施の形態1では、人間が外気を呼吸するための呼吸装置27は、図9で説明したように、小型酸素ボンベ35と共に、人間8が手50で持って給排気口31を口に銜えて呼吸をしたが、この発明の実施の形態4では、外気を呼吸するための呼吸装置90は携帯式津波救命具91の頭部カバー102の上部に固定して取付けられ、呼吸装置90は、給排気筒94と、その給排気筒94に収納される笛・LED点滅灯92で構成されると共に、津波や水害で頭部が水中に水没した際には、図12aで示すように、笛・LED点滅灯92を給排気筒94に収納する事により、LEDキャップ104が給排気筒94と当接し、密接部103から携帯式津波救命具91の内部に水が浸入しないようになると共に、小型酸素ボンベ110に取付けられた酸素給入口111を、くち部切れ目109から挿入して口で銜え、小型酸素ボンベ110の酸素を吸って避難する。また、頭部が水上に浮かんだ場合は、図12bで示すように、笛・LED点滅灯92を給排気筒94より引き出し、笛・LED点滅灯92に接続したエアーホース96の先端の給排気口89を口に銜えて息をする事により、笛・LED点滅灯92に取付けられた笛108で息を給排気する事が出来るようになると共に、息を排気する際には、笛47から「ピュー」と言う高音が発せられ、救助してくれる人々(救助隊)に避難者の位置を的確に知らせる事が出来るようになる。なお、図12bで示すLED点滅灯107は、携帯式津波救命具91を頭部に装着する際、スイッチを入れるようにする。本発明で使用するLED点滅灯107は、約2日間、連続して点滅させる事が可能である。その他の構造については、この発明の実施の形態1と同様である。 FIG. 12 shows a fourth embodiment of the present invention. In the first embodiment of the present invention, the
以下、この発明の実施の形態5について説明する。
[発明の実施の形態5]The fifth embodiment of the present invention will be described below.
図13は、この発明の実施の形態5を示す。上記発明の実施の形態1では、人間が外気を呼吸するための呼吸装置27は、図9で説明したように、小型酸素ボンベ35と共に、人間8が手50で持って給排気口31を口に銜えて呼吸をしたが、この発明の実施の形態5では、携帯式津波救命具113の頭部カバー114の上部にホース取付口120が取付けられ、ホース取付口120の上口部には自在に曲がる事が出来る樹脂性のエアーホース119が取付けられ、そのエアーホース119の先端には呼吸装置115が取付けられる。 FIG. 13 shows a fifth embodiment of the present invention. In the first embodiment of the present invention, the
呼吸装置115は、フロート118と、そのフロート118に取付けられた笛117とLED点滅灯116で構成され、フロート118は津波や水害で避難する際に、人間が水中に水没した場合でも呼吸装置115が水面に浮かんで呼吸する事が出来るように、息吹込口128から息を吹込む事により、フロート118が風船状態になるように柔らかい樹脂等で作られる。さらに、ホース取付口120の下口部にはエアーホース119が取付けられ、エアーホース119の先端が口元の近くに配置される。このように呼吸装置115を構成し、給排気口129を口に銜えて呼吸する事により、呼吸装置115に取付けられた笛117で息を給排気する事が出来るようになると共に、息を排気する際には、笛117から「ピュー」と言う高音が発せられ、救助してくれる人々(救助隊)に避難者の位置を的確に知らせる事が出来るようになる。なお、図13で示すLED点滅灯116は、携帯式津波救命具113を頭部に装着する際、スイッチを入れるようにする。本発明で使用するLED点滅灯は、約2日間、連続して点滅させる事が可能である。その他の構造については、この発明の実施の形態1と同様である。 The
以下、この発明の実施の形態6について説明する。
[発明の実施の形態6]The sixth embodiment of the present invention will be described below.
[Sixth Embodiment of the Invention]
図14と図15は、この発明の実施の形態6を示す。上記発明の実施の形態1では、図1と図2と図3で説明したように、携帯式津波救命具1を人間8が頭部3に被り、息吹込口12から息を吹込む事により首回りと頤下にエアーバック9が食い込むように装着され、津波や水害等で避難する際、携帯式津波救命具1の内部に水が浸入するのを防いでいたのに対して、この発明の実施の形態6では、図15dで示すように、エアーバック136は耳と頤をカバーするように構成されている。このように構成する事により、津波や水害で避難する際、水の中の漂流物から頭部を保護する事が出来るようになり、安全に避難する事が可能となる。 14 and 15 show a sixth embodiment of the present invention. In the first embodiment of the present invention, as described with reference to FIGS. 1, 2, and 3, the
上記のように携帯式津波救命具141を構成するため、図14a(前から見た状態)、図15a(横から見た状態)で示すように、頭部カバー131を、前顔部(口部)から後頭部にかけて斜めに裁断すると共に、その頭部カバー131の形状に合わせて首回りカバー132を形成する事により耳と頤を安全にカバーする事が出来るようになる。その他の構造については、この発明の実施の形態1と同様である。 In order to constitute the portable
以下、この発明の実施の形態7について説明する。
[発明の実施の形態7]The seventh embodiment of the present invention will be described below.
図16は、この発明の実施の形態7を示す。上記発明の実施の形態1では、図1と図2と図3で説明したように、頭部カバー2はお椀を逆さにした形状の透明樹脂で成型されていたのに対して、この発明の実施の形態7では、図16aで示すように、頭部カバー152を四葉のクローバーのように裁断された四枚の柔らかい樹脂で溶着し、図16bで示すような、お椀形の頭部カバー152を形成している。このように形成する事により、安価な樹脂フィルムで頭部カバー152を作成する事が出来ると共に、顔に面する部分以外を赤色等の蛍光色で着色する事により、避難する際、救助してくれる人々(救助隊)に避難者の位置を的確に知らせる事が可能となる。さらに、頭部カバー152と、くび回りエアーバックカバー160と顔面カバー167を別々に作成して溶着する事により、立体感のある携帯式津波救命具172を作る事が可能となる。その他の構造については、この発明の実施の形態1と同様である。 FIG. 16 shows a seventh embodiment of the present invention. In the first embodiment of the present invention, as described with reference to FIGS. 1, 2 and 3, the
以上の実施の形態に基づいて、本発明に係る携帯式津波救命具について詳細に説明してきたが、本発明は、以上の実施の形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において各種の改変をなしても、本発明の技術的範囲に属するのはもちろんである。 Based on the above embodiment, the portable tsunami life preserver according to the present invention has been described in detail, but the present invention is not limited to the above embodiment, and does not depart from the spirit of the invention. It goes without saying that various modifications are included in the technical scope of the present invention.
図2において、エアーバック9を一体形の1つの袋として示したが、エアーバック9の袋は1つに限定されず、エアーバック9の後頭部を縦に溶着し、エアーバック9を左右2体に分け、それぞれのエアーバックに息吹込口を取付ける事も、もちろん可能である。さらに、エアーバック9の上下中間部で横に溶着し、エアーバック9を上下2体に分け、それぞれのエアーバックに息吹込口を取付ける事も、もちろん可能である。このように構成する事により、一方のエアーバックがトラブルで膨らまない場合でも、安全に避難する事が出来る。 In FIG. 2, the
図10において、給排気筒は、下部給排気筒60、中部給排気筒59、上部給排気筒58の3本で構成されているが、給排気筒は3本に限定されず、3本以上の本数で構成する事も、もちろん可能である。 In FIG. 10, the air supply / exhaust cylinder is composed of three parts, a lower air supply /
図16において、頭部カバー152は、四葉のクローバーのような裁断された四枚の柔らかい樹脂を溶着してお椀形の頭部カバー152を構成しているが、四枚に拘らず複数枚の樹脂を溶着して頭部カバーを作ることも、もちろん可能である。 In FIG. 16, the
1 携帯式津波救命具
2 頭部カバー
3 頭部
4 首回りエアーバックカバー
5 肩紐
6 胸当てエアーバック
7 ベルト
8 人間
9 エアーバック
10 息吹込口
11 溶着部
12 息吹込口
14 下部
15 くち面カバー
16 エアーバック溶着面
17 面ファスナー
18 面ファスナー
19 面ファスナー
20 面ファスナー
21 くち開閉カバー
26 くち部切れ目
27 呼吸装置
28 LEDキャップ
29 抜け落ち防止キャップ
30 下部給排気筒
31 給排気口
32 エアーバック接続口
33 酸素給気口
34 口当て止水カバー
35 小型酸素ボンベ
36 小型酸素ボンベ固定バンド
37 バルブ開閉ボタン
38 密接部
41 折畳んだ状態
42 丸めた状態
45 息吹込口
46 LED点滅灯
47 笛
48 上部給排気筒
49 笛・LED点滅灯
50 手
55 笛・LED点滅灯
56 呼吸装置
57 LEDキャップ
58 上部給排気筒
59 中部給排気筒
60 下部給排気筒
61 給排気口
62 酸素給気口
63 口当て止水カバー
64 小型酸素ボンベ
65 バルブ開閉ボタン
66 抜け落ち防止キャップ
67 抜け落ち防止キャップ
68 笛
69 LED点滅灯
70 密接部
73 下部給排気筒
74 笛・LED点滅灯
75 ジャバラ式呼吸装置
76 LEDキャップ
77 LED点滅灯
78 笛
79 上部給排気筒
80 抜け落ち防止キャップ
81 ジャバラ式給排気筒
82 給排気口
83 酸素給気口
84 口当て止水カバー
85 小型酸素ボンベ
86 小型酸素ボンベ固定バンド
87 バルブ開閉ボタン
88 密接部
89 給排気口
90 呼吸装置
91 携帯式津波救命具
92 笛・LED点滅灯
93 抜け落ち防止キャップ
94 給排気筒
95 頭部
96 エアーホース
97 エアーバック
98 人間
99 肩紐
100 首回りエアーバックカバー
101 溶着部
102 頭部カバー
103 密接部
104 LEDキャップ
105 酸素給入装置
106 手
107 LED点滅灯
108 笛
109 くち部切れ目
110 小型酸素ボンベ
111 酸素給入口
113 携帯式津波救命具
114 頭部カバー
115 呼吸装置
116 LED点滅灯
117 笛
118 フロート
119 エアーホース
120 ホース取付口
121 エアーホース
122 頭部
123 溶着部
124 エアーバック
125 肩紐
126 人間
127 酸素給入装置
128 息吹込口
130 エアーバック溶着面
131 頭部カバー
132 首回りエアーバックカバー
133 くち部カバー
134 エアーバック重ね部
135 面ファスナー
136 エアーバック
137 面ファスナー
138 エアーバック重ね部
139 くち部カバー
140 息吹込口
141 携帯式津波救命具
142 人間
143 頭部
144 溶着部
150 カット面
151 カット面
152 頭部カバー
153 カット面
154 カット面
155 カット面
156 カット面
157 カット面
158 カット面
159 溶着部
160 首回りエアーバックカバー
161 エアーバック重ね部
162 面ファスナー
163 エアーバック
164 面ファスナー
165 エアーバック重ね部
166 息吹込口
167 顔面カバー
168 切れ込み
169 頭部
170 人間
171 溶着部
172 携帯式津波救命具
174 下部
175 上部
176 上部
177 顔面カバー左側
178 顔面カバー右側DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Portable tsunami life preserver 2 Head cover 3 Head 4 Neck air bag cover 5 Shoulder strap 6 Chest rest air bag 7 Belt 8 Human 9 Air bag 10 Breathing port 11 Welding part 12 Breathing port 14 Lower part 15 Front cover 16 Airbag welding surface 17 Surface fastener 18 Surface fastener 19 Surface fastener 20 Surface fastener 21 Closure opening cover 26 Closure cut 27 Respirator 28 LED cap 29 Fall-off prevention cap 30 Lower air supply / exhaust cylinder 31 Air supply / exhaust port 32 Air bag connection port 33 Oxygen Air supply port 34 Water stop cover 35 Small oxygen cylinder 36 Small oxygen cylinder fixing band 37 Valve opening / closing button 38 Close part 41 Folded state 42 Rounded state 45 Breathing inlet 46 LED flashing light 47 Whistle 48 Upper air supply and exhaust cylinder 49 Whistle / LED flashing light 50 Hand 55 Whistle / LED flashing light 56 Respirator 57 LED cap 58 Upper air supply / exhaust tube 59 Middle air supply / exhaust tube 60 Lower air supply / exhaust tube 61 Air supply / exhaust port 62 Oxygen air supply port 63 Mouth stop water stop cover 64 Small oxygen cylinder 65 Valve open / close button 66 Omission prevention cap 67 Omission prevention Cap 68 Whistle 69 LED flashing light 70 Close part 73 Lower air supply / exhaust tube 74 Whistle / LED flashing light 75 Bellows type breathing device 76 LED cap 77 LED flashing light 78 Whistle 79 Upper air supply / exhaust tube 80 Fall prevention cap 81 Bellows type air supply / exhaust tube 82 Air supply / exhaust port 83 Oxygen air supply port 84 Mouth stop water cover 85 Small oxygen cylinder 86 Small oxygen cylinder fixing band 87 Valve open / close button 88 Close part 89 Supply / exhaust port 90 Respirator 91 Portable tsunami life preserver 92 Whistle / LED flashing light 93 Cap for preventing drop 94 Air supply / exhaust cylinder 95 Head 96 Air ho 97 Airbag 98 Human 99 Shoulder strap 100 Neck airbag cover 101 Welded part 102 Head cover 103 Close part 104 LED cap 105 Oxygen supply device 106 Hand 107 LED flashing light 108 Whistle 109 Neck part cut 110 Small oxygen cylinder 111 Oxygen inlet 113 Portable tsunami life preserver 114 Head cover 115 Respirator 116 LED flashing light 117 Whistle 118 Float 119 Air hose 120 Hose attachment port 121 Air hose 122 Head 123 Welding part 124 Air bag 125 Shoulder strap 126 Human 127 Oxygen supply Inlet device 128 Breathing inlet 130 Airbag welded surface 131 Head cover 132 Neck-backed air cover 133 Perforated part cover 134 Air bag overlap part 135 Surface fastener 136 Air bag 137 Surface fastener 138 Airbag overlap part 139 Edge cover 140 Breathing inlet 141 Portable tsunami life preserver 142 Human 143 Head 144 Welded part 150 Cut surface 151 Cut surface 152 Head cover 153 Cut surface 154 Cut surface 155 Cut surface 157 Cut surface 157 Cut surface 158 Cut surface 159 Welding portion 160 Neck around air bag cover 161 Air bag overlap portion 162 Hook fastener 163 Air bag 164 Hook fastener 165 Air bag overlap portion 166 Breath inlet 167 Face cover 168 Notch 169 Head 170 Human 171 Weld portion 172 Mobile Type Tsunami life preserver 174 Lower part 175 Upper part 176 Upper part 177 Face cover left side 178 Face cover right side
Claims (9)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012182729A JP6025029B2 (en) | 2012-08-06 | 2012-08-06 | Portable tsunami life preserver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012182729A JP6025029B2 (en) | 2012-08-06 | 2012-08-06 | Portable tsunami life preserver |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014031154A true JP2014031154A (en) | 2014-02-20 |
JP6025029B2 JP6025029B2 (en) | 2016-11-16 |
Family
ID=50281328
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012182729A Active JP6025029B2 (en) | 2012-08-06 | 2012-08-06 | Portable tsunami life preserver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6025029B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104973228A (en) * | 2015-05-15 | 2015-10-14 | 罗建平 | Portable lifesaving and escaping protection headgear |
CN106858779A (en) * | 2017-04-14 | 2017-06-20 | 安徽鹰龙工业设计有限公司 | A kind of intelligent monitoring haze clothes |
CN108860514A (en) * | 2018-08-23 | 2018-11-23 | 庄春平 | A kind of Portable, personal lifesaving appliance and its application method |
CN108974281A (en) * | 2018-09-17 | 2018-12-11 | 陈荣刚 | A kind of emergency air storing type can breathe lifesaving appliance and its application method |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3246350A (en) * | 1963-03-02 | 1966-04-19 | Pollmann Jacob | Principle for safeguarding the possibility for individual persons to swim and breathe in water |
US3695262A (en) * | 1970-05-18 | 1972-10-03 | John F Haviland | Lifesaving helmet |
JPS58135423U (en) * | 1982-03-05 | 1983-09-12 | 東洋物産株式会社 | Cold and water resistant clothing |
JPS60130196U (en) * | 1984-02-13 | 1985-08-31 | 興研株式会社 | lifesaving waterproof mask |
JPS62142371U (en) * | 1986-03-04 | 1987-09-08 | ||
JPH04218174A (en) * | 1990-01-25 | 1992-08-07 | Figgie Internatl Inc | Breathing device with protective hood |
JP2005247034A (en) * | 2004-03-02 | 2005-09-15 | Fujikura Parachute Co Ltd | Life vest |
JP2006015958A (en) * | 2004-07-05 | 2006-01-19 | Yasunori Tazoe | Life jacket |
-
2012
- 2012-08-06 JP JP2012182729A patent/JP6025029B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3246350A (en) * | 1963-03-02 | 1966-04-19 | Pollmann Jacob | Principle for safeguarding the possibility for individual persons to swim and breathe in water |
US3695262A (en) * | 1970-05-18 | 1972-10-03 | John F Haviland | Lifesaving helmet |
JPS58135423U (en) * | 1982-03-05 | 1983-09-12 | 東洋物産株式会社 | Cold and water resistant clothing |
JPS60130196U (en) * | 1984-02-13 | 1985-08-31 | 興研株式会社 | lifesaving waterproof mask |
JPS62142371U (en) * | 1986-03-04 | 1987-09-08 | ||
JPH04218174A (en) * | 1990-01-25 | 1992-08-07 | Figgie Internatl Inc | Breathing device with protective hood |
JP2005247034A (en) * | 2004-03-02 | 2005-09-15 | Fujikura Parachute Co Ltd | Life vest |
JP2006015958A (en) * | 2004-07-05 | 2006-01-19 | Yasunori Tazoe | Life jacket |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104973228A (en) * | 2015-05-15 | 2015-10-14 | 罗建平 | Portable lifesaving and escaping protection headgear |
CN106858779A (en) * | 2017-04-14 | 2017-06-20 | 安徽鹰龙工业设计有限公司 | A kind of intelligent monitoring haze clothes |
CN108860514A (en) * | 2018-08-23 | 2018-11-23 | 庄春平 | A kind of Portable, personal lifesaving appliance and its application method |
CN108974281A (en) * | 2018-09-17 | 2018-12-11 | 陈荣刚 | A kind of emergency air storing type can breathe lifesaving appliance and its application method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6025029B2 (en) | 2016-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5687713A (en) | Breathing mask | |
ES2749092T3 (en) | Electronic device for diving equipment | |
US8720751B2 (en) | Lifesaver backpack | |
JP6025029B2 (en) | Portable tsunami life preserver | |
JP5995169B2 (en) | Portable tsunami life preserver | |
US20140261406A1 (en) | Safety vest floatation system with oxygen supply | |
US20140213128A1 (en) | Inflatable swim vest | |
WO2007095839A1 (en) | Concealed emergent life-saving wrist or arm watch type device | |
WO2017202182A1 (en) | Lifesaving rope apparatus and life jacket, water lifesaving apparatus | |
US20150197323A1 (en) | Wearable and buoyant life saving apparatuses | |
ES2428696T3 (en) | Underwater escape suits | |
CN216508961U (en) | Comprehensive lifesaving equipment with multiple air bags wrapped by floating plates | |
JP2013082412A (en) | Tsunami life jacket | |
JP5995166B2 (en) | Tsunami life preserver | |
US1752120A (en) | Life-saving suit | |
CN102120065B (en) | Waterproof and smoke-preventing lifesaving respirator and oxygen air compression air bottle device | |
JPH10248947A (en) | Mask for evacuation | |
CN210338242U (en) | Life jacket for asking for help in field water area | |
JP6419740B2 (en) | Pendant life preserver | |
JP5967427B2 (en) | Portable tsunami life preserver | |
CN113968321A (en) | Comprehensive lifesaving equipment with multiple air bags wrapped by floating plates | |
JP6153006B2 (en) | Portable tsunami life preserver | |
CN207747997U (en) | Folding type life saving clothing with respiratory function | |
EP0361626A2 (en) | Dual compartment bag for use as an artificial lung | |
JP2007296032A (en) | Smokeproof escape device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6025029 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |