JP2013185964A - Optical system, fluorescence detector, and biochemical analyzer - Google Patents
Optical system, fluorescence detector, and biochemical analyzer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013185964A JP2013185964A JP2012051367A JP2012051367A JP2013185964A JP 2013185964 A JP2013185964 A JP 2013185964A JP 2012051367 A JP2012051367 A JP 2012051367A JP 2012051367 A JP2012051367 A JP 2012051367A JP 2013185964 A JP2013185964 A JP 2013185964A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- illumination
- light
- fluorescence
- sample
- waveguide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Abstract
Description
本発明は、血液等の各種検体を処理チップに封入し、様々な試薬と混合して反応させ生体物質を検出する技術に関する。より詳細には、測定対象の位置ずれに影響されることなく、生体物質の反応を高分解能に解析するための技術に関するものである。 The present invention relates to a technique for detecting biological substances by enclosing various specimens such as blood in a processing chip, mixing them with various reagents, and reacting them. More specifically, the present invention relates to a technique for analyzing a reaction of a biological substance with high resolution without being affected by a position shift of a measurement target.
蛍光標識をした試料に光源からの照明光を当て、試料から発せられる蛍光を検出する装置として蛍光検出装置が知られている。ウェルは、試料を格納した複数のチャンバを備えている。それぞれの試料はチャンバ内で位置が異なるため、試料毎に試料を格納したチャンバと導波路の端部との距離を制御機構により調整し、蛍光の検出レベルを一定以上に維持している(例えば、特許文献1)。 2. Description of the Related Art A fluorescence detection device is known as a device that applies illumination light from a light source to a fluorescently labeled sample and detects fluorescence emitted from the sample. The well includes a plurality of chambers that store samples. Since each sample has a different position in the chamber, the distance between the chamber storing the sample and the end of the waveguide is adjusted by the control mechanism for each sample, and the fluorescence detection level is maintained above a certain level (for example, Patent Document 1).
しかしながら、前記従来の構成は、試料の測定に時間がかかるという課題を有していた。すなわち、測定試料をセットする度に制御機構を用いた調整ステップを行って試料の検出レベルを確保するまでの余分な処理時間が必要となる。 However, the conventional configuration has a problem that it takes time to measure a sample. That is, every time a measurement sample is set, an extra processing time is required until an adjustment step using the control mechanism is performed to ensure the detection level of the sample.
そこで、本発明は、このような試料に対する調整時間をなくし測定時間を短縮することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to reduce the measurement time by eliminating the adjustment time for such a sample.
従来の課題を解決するために、本発明の光学系は、対物レンズと、対物レンズの焦点位置に入射端を配置した導波路と、試料からの戻り光を対物レンズにてテレセントリックに集光するための光量調整用絞りと、を備え、光量調整用絞りは入射端に備えられており、導波路の伝播NAは、試料からのすべての戻り光を前記導波路内で伝播する値に調整されていることを特徴としたものである。 In order to solve the conventional problems, the optical system of the present invention telecentrically collects the objective lens, the waveguide having the incident end disposed at the focal position of the objective lens, and the return light from the sample by the objective lens. A diaphragm for adjusting the amount of light, and the diaphragm for adjusting the amount of light is provided at the entrance end, and the propagation NA of the waveguide is adjusted to a value that propagates all return light from the sample in the waveguide. It is characterized by being.
また、本発明は、測定チャンバに格納され、照明光を蛍光標識された試料へ照明する照明部と、試料からの蛍光を取得する蛍光取得部と、をさらに備え、照明部からの照明光の照明領域を、測定チャンバの幅よりも大きく設定された蛍光検出装置としてもよい。 The present invention further includes an illumination unit that is stored in the measurement chamber and illuminates the sample that is fluorescently labeled with illumination light, and a fluorescence acquisition unit that acquires fluorescence from the sample, and the illumination unit receives illumination light from the illumination unit. The illumination area may be a fluorescence detection device set larger than the width of the measurement chamber.
また、本発明の蛍光検出装置は、照明光の試料への照明は前記導波路を通ることが好ましい。 In the fluorescence detection apparatus of the present invention, it is preferable that illumination of the illumination light on the sample passes through the waveguide.
また、本発明の蛍光検出装置の光取得部は1つの受光用ファイバであり、受光用ファイバの外周に照明部として複数の照明用ファイバが備えられていることが好ましい。 Moreover, the light acquisition part of the fluorescence detection apparatus of the present invention is a single light receiving fiber, and it is preferable that a plurality of illumination fibers are provided as illumination parts on the outer periphery of the light receiving fiber.
また、本発明は、測定チャンバを複数個備えた測定用チップを保持する回転トイレと、を備え、生体化学分析装置としてもよい。 In addition, the present invention may include a rotary toilet that holds a measurement chip having a plurality of measurement chambers, and may be a biochemical analyzer.
このとき、回転トレイを回転させることで試料を逐次測定することが好ましい。 At this time, it is preferable to measure the sample sequentially by rotating the rotating tray.
さらに、測定チャンバの幅は、前回転トレイの回転方向の幅であることが好ましい。 Furthermore, the width of the measurement chamber is preferably the width in the rotation direction of the front rotating tray.
本発明の蛍光検出装置によれば、蛍光標識された試料に対する調整時間をなくし測定時間を短縮することができる。 According to the fluorescence detection apparatus of the present invention, it is possible to eliminate the adjustment time for the fluorescently labeled sample and shorten the measurement time.
すなわち、測定試料をセットする度に制御機構を用いた調整ステップを行なって試料の検出レベルを確保するまでの余分な処理時間を必要とすることがない。 That is, an extra processing time is not required until an adjustment step using the control mechanism is performed every time a measurement sample is set and a detection level of the sample is ensured.
(実施の形態1)
以下に、本発明の蛍光検出装置の実施の形態を図面とともに詳細に説明する。
(Embodiment 1)
Embodiments of the fluorescence detection apparatus of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施の形態1における生体化学分析装置101の概観図を示す。この生体化学分析装置101は、病院や診療所等で生体化学を分析するための装置である。
FIG. 1 shows an overview of a
処理チップ102に血液等の検体を点着した後、生体化学分析装置101に設けられた処理チップ投入口103から処理チップ102をセットし、生体化学分析を行う。生体化学分析装置101の前面にタッチパネル104を設けており、タッチパネル104を用いて測定開始操作および測定中止操作を行う。
After spotting a sample such as blood on the
図2は、生体化学分析装置101の内部機構を示した模式図である。生体化学分析装置101は、回転機構210、温調部204および光学部206を含む構成となっている。
FIG. 2 is a schematic diagram showing the internal mechanism of the
円板形状の回転トレイ202は、その中心がモータ203の軸と接続され、回転機構210を構成している。また、後述するように、処理チップ102が回転トレイ202の裏面に保持されている。
The center of the disc-shaped rotating
温調部204は、内壁に断熱材(図示せず)が設けられ、回転機構210の回転トレイ202を覆う筐体211と、筐体211の内部を加温し、測定チャンバ201内に格納された混合液体試薬(請求項の「試料」に相当する)を加温するヒータ205とを備えている。温調部204は、また、温度を測定する温度センサ207を備え、筐体211の内部の温度を例えば60℃に制御する。これによって、混合液体試薬の温度制御を行う。
The
光学部206は、温調部204により温度制御された混合液体試薬の光学検出を行なうものである。すなわち、照明光を照明し、蛍光を取得するためのファイバおよび対物レンズが処理チップ102の表面105側に配置されており、測定チャンバ201に格納され
た混合液体試薬へ照明光を照明する。そしてFAMやFITCなどの蛍光標識が施されている混合液体試薬からの蛍光を受光することで検体の光学検出を行う。このような光学部206は詳細に後で説明する。
The
図3は、処理チップ102の平面模式図である。処理チップ102は、その1辺が湾曲した厚さ6mmの略長方形となっている。処理チップ102の一側面(流路形成面)には、前記の湾曲した一辺に沿うように、深さ2mm、短手幅3mm、長手幅5mmの長穴形状のリザーバとなる溝が複数個、本実施例では12個の溝が、一定の間隔を隔てて連続して形成されている。これらの溝を厚さ0.3mmのアクリルやポリプロピレン等の樹脂製フィルムを覆い被せ、接着することで測定チャンバ201が形成される。なお、処理チップ102は、ABS樹脂や、ポリプロピレン等の樹脂を材料としている。
FIG. 3 is a schematic plan view of the
図4は、処理チップ102を保持した回転トレイ202の模式図を示す。回転トレイ202は、その中心軸401を基準とし2枚の処理チップ102が対角に配置されている。また、処理チップ102は、12個の測定チャンバ201が、中心軸401から同じ距離となるように配置されている。さらに、各測定チャンバ201の長手方向は、中心軸401に向かうように構成されている。別の言い方をすれば、測定チャンバ201は、中心軸401に対し放射状に配置されている。
FIG. 4 is a schematic diagram of the rotating
光学部206のファイバからの照明光が照明される軌道402上に測定チャンバ201が配置されている。そのため、回転トレイ202の回転により逐次、照明光が測定チャンバ201へ照明され、混合液体試薬からの蛍光が検出される。すなわち、照明光は各測定チャンバ201の短手方向を横断するかたちで逐次測定していく。これにより各測定チャンバ201に格納された混合液体試薬を解析することが出来る。
The
次に、図5を用いて光学部206について詳細に説明する。光学部206は、照明部208、蛍光取得部209、ファイバ506および対物レンズ507から構成される。
Next, the
照明部208は、光源501、コンデンサレンズ502、照明用波長フィルタ503、ビームスプリッタ504および集光レンズ505から構成され、これらは光源501の光軸上に順に配置されている。光源501は、例えば、波長470nmのLEDを用いる。光源501から照射された照明光は、コンデンサレンズ502により平行光束に変換され、照明用波長フィルタ503を透過し、ビームスプリッタ504を透過または反射した後、集光レンズ505にて集光される。ここで、照明用波長フィルタ503は、蛍光標識の照明波長を透過し、蛍光波長領域をカットする性質を有している。例えば、波長430nmから490nmまでの光を透過するバンドパスフィルタを用いる。
The
蛍光取得部209は、光源510、結像レンズ509、蛍光検出用波長フィルタ508、ビームスプリッタ504および集光レンズ505から構成され、これらは光源510の光軸上に順に配置されている。
The
蛍光検出用波長フィルタ508は、蛍光波長を透過し、照明波長領域をカットする性質を有している。例えば、波長510nmから560nmまでの光を透過するバンドパスフィルタを用いる。 The fluorescence detection wavelength filter 508 has a property of transmitting the fluorescence wavelength and cutting the illumination wavelength region. For example, a band pass filter that transmits light with a wavelength of 510 nm to 560 nm is used.
集光レンズ505にて集光された照明光は、ファイバ506に結合される。さらに、ファイバ506を伝播した照明光の照明領域は、対物レンズ507にて測定チャンバ201に照明される。
The illumination light condensed by the condenser lens 505 is coupled to the
照明光により、測定チャンバ201内に格納された混合液体試薬から発せられる蛍光は
、対物レンズ507によりファイバ506に結合され、ファイバ506内を伝播した後、集光レンズ505を透過する。そして、ビームスプリッタ504により反射または透過された後、蛍光取得部209にて検出される。詳細には、蛍光検出用波長フィルタ508を透過し、結像レンズ509にて受光素子510に結像される。
The fluorescence emitted from the mixed liquid reagent stored in the
図6は、ファイバ506から照明される照明光光路を示した模式図である。照明光は、測定チャンバ201の短手幅よりも大きい範囲で照明している。具体的には、ファイバ506中心からの照明光の光束601は、対物レンズ507にて測定チャンバ201の短手幅とほぼ同じサイズの平行光束として照明される。また、ファイバ506の中心軸から離れた位置からの照射光の光束602は、対物レンズ507にて屈折された後測定チャンバ201の短手幅を超える位置にて照明される。
FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an illumination light optical path illuminated from the
このように、照明光を測定チャンバ201の短手幅よりも大きい範囲で照明しているので、照明部208と蛍光取得部209の各光軸間で相対的な位置ずれが発生した場合でも、蛍光取得領域、つまり測定チャンバ201の短手幅全域を十分にカバーするように照明することが可能となる。
As described above, since the illumination light is illuminated in a range larger than the short width of the
仮に、測定チャンバ201の短手幅と等しい範囲で照明した場合は、照明部208と蛍光取得部209の各光軸間位置ずれ等の要因により、測定チャンバ201の短手幅よりも小さい範囲で照明することとなる。
If the illumination is performed in a range equal to the short width of the
図7は、処理チップ102とファイバ506の先端付近との間における蛍光受光光路示した模式図である。測定チャンバ201の短手幅を外れた処理チップ102表面での照明光の反射光線702は、対物レンズ507にてファイバ506入射端511面に結合される。同様に測定チャンバ201内に格納された混合液体試薬から発せられる蛍光光線701(請求項の「戻り光」に相当する)は、対物レンズ507にてファイバ506入射端511面に結合される。ここで、ファイバ506の入射端511面は、対物レンズ507の焦点位置に配置されており、ファイバ506直径が開口絞り(請求項の「光量調整絞り」に相当する)の役割を果たすことによりテレセントリックな光学構成(請求項の「光学系」に相当する)となっている。蛍光光線601および反射光線702を主光線とする任意の立体角の光束がファイバ506へ入射することになる。
FIG. 7 is a schematic diagram showing a fluorescence light receiving optical path between the
ファイバ506は、コア703とその外周にクラッド704を配した構成である。所定の入射角(請求項の「伝播NA」に相当する)以内の光はコア703とクラッド704の境界面において、クラッド704の屈折角θが90度を越えることで、全反射しながらコア703内を伝播することが知られている。
The
そのため、光軸中心からの蛍光光線701の像高L1と光軸中心からの反射光線702の像高L2が異なることによって、ファイバ506の入射端面511への入射角が異なる。これを利用し、蛍光中心波長においてコア703とクラッド704の屈折率を所定の値となるように構成している。これにより光軸中心から像高L1までの領域、言い換えれば測定チャンバ201領域内の蛍光のみ、すなわちすべての蛍光光線701をコア703内で伝播させ、受光素子510にて検出することが可能となる。
Therefore, the incident angle to the incident end face 511 of the
この時、光軸中心からの像高L1からファイバ506のコア703へ入射した光線のコア703とクラッド704の境界面におけるクラッド704の屈折角θは、コア703の屈折率n1、クラッド704の屈折率n2、対物レンズ507の焦点距離fを用いて(式1)にて示される。
At this time, the refraction angle θ of the clad 704 at the boundary surface between the core 703 and the clad 704 of the light ray incident on the core 703 of the
θ=sin-1(n1/n2xcos(sin-1(1/n1xsin(tan-1(L1
/f)))))>90度・・・(式1)
例えば、対物レンズ507の焦点距を2.5mm、コア703の材質をPMMA(屈折率:1.49)、クラッド704の材質をフッ素ポリマー(屈折率:1.40)とした場合、屈折角θが90度より大きくなる。すなわち、ファイバ506を伝播し、受光素子510にて検出される最大の像高L1は1.5mmとなることから、回転トレイ202の円周方向である測定チャンバ201の短手幅3mmを基準とする3mm直径の領域内からの蛍光のみをファイバ506にて伝播することができる。
θ = sin −1 (n1 / n2 × cos (sin −1 (1 / n1xsin (tan −1 (L1
/ F))))) >> 90 degrees (Equation 1)
For example, when the focal length of the
このように、対物レンズ507の焦点位置にファイバ506の入射端511面を配したテレセントリック光学系において、ファイバ506のコア703および、クラッド704の屈折率を調整することにより、測定チャンバ201領域内の蛍光のみを受光素子510にて検出することが可能となる。
In this way, in the telecentric optical system in which the incident end 511 surface of the
これにより、回転する複数の測定チャンバ201からの蛍光を逐次測定する場合、測定対象の測定チャンバ201と隣接する測定チャンバ201からの蛍光による干渉の影響をなくし、且つテレセントリックな光学系としたことにより位置ずれに対する影響なくしたことにより、検出精度の向上が期待される。
As a result, when the fluorescence from the plurality of
また、照明光の照明領域を短手幅より大きくすることにより、照明部208と蛍光取得部209の軸ずれによる影響をなくし、測定チャンバ201短手方向全域にて発した蛍光を全て検出することができる。
Further, by making the illumination area of the illumination light larger than the short width, the influence of the axial displacement of the
以上のように、本発明の実施の形態1においては、対物レンズ507の焦点位置にファイバ506の入射端511面を配したテレセン光学系において、ファイバ506のコア703およびクラッド704の屈折率を用いて全反射角を調整することにより測定視野の制限が可能となる。これにより、処理チップ102の位置ずれに影響されることなく、測定チャンバ201内の蛍光のみを受光素子510にて検出することが可能となる。
As described above, in the first embodiment of the present invention, the refractive index of the core 703 and the
また、本実施の形態1においては、円形の受光領域について説明したが、対物レンズ507をトーリックレンズまたはバイコーニックレンズ等の直交する方向で曲率、すなわち焦点距離の異なるレンズを使用してもよい。この場合、ファイバ506内で伝播可能な像高が直交方向で異なる楕円の受光領域を形成することが可能となる。つまり、任意の測定チャンバ201内全ての蛍光のみを検出することが可能となる。
In the first embodiment, the circular light receiving region has been described. However, the
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2について、図8を用いて説明する。光学部805は、照明部806、蛍光取得部807、導波路804および対物レンズ507から構成される。実施の形態1の構成と主に異なる点は、実施の形態1で用いた1本のファイバ506を導波路804に置き換えたことである。
(Embodiment 2)
Next,
照明部806は、光源501、コンデンサレンズ502、照明用波長フィルタ503および集光レンズ505から構成され、これらは光源501の光軸上に順に配置されている。光源501は、例えば、波長470nmのLEDを用いる。
The
蛍光取得部807は、受光素子510、結像レンズ509、蛍光検出用波長フィルタ508およびコリメータレンズ803から構成され、これらは受光素子510の光軸上に順に配置されている。
The fluorescence acquisition unit 807 includes a
導波路804は、複数の照明用ファイバ801および単一の受光用ファイバ802より構成されている。具体的には、複数の照明用ファイバ801の照明光出射端808と、1
本の受光用ファイバ802の蛍光入射端809とを1本に束ね、かつ複数の照明用ファイバ801の照明光入射端810を1つに束ねた構成とした。
The
The fluorescence incident ends 809 of the two
照明部806の光源501から照射された照明光は、コンデンサレンズ502により平行光に変換され、照明用波長フィルタ503を透過する。照明用波長フィルタ503は、蛍光標識の照明波長を透過し、蛍光波長領域をカットする性質を有している。例えば、波長430nmから490nmまでの光を透過するバンドパスフィルタを用いる。
The illumination light emitted from the
照明用波長フィルタ503を透過した光束は、集光レンズ505にて複数の照明用ファイバ801に結合される。さらに、複数の照明用ファイバ801を伝播した照明光は、対物レンズ507にて測定対象となった1つの測定チャンバ201を十分にカバーできる範囲で照明される。
The light beam that has passed through the
この照明光により、測定チャンバ201内に格納された試料から発せられる蛍光は、対物レンズ507により受光用ファイバ802に結合され、この内部を伝播した後、蛍光取得部807にて検出される。詳細には、コリメートレンズ803、蛍光検出用波長フィルタ508を透過し、結像レンズ509にて受光素子510に結像される。ここで、蛍光検出用波長フィルタ508は、蛍光波長を透過し、照明波長領域をカットする性質を有している。例えば、波長510nmから560nmまでの光を透過するバンドパスフィルタを用いる。
The fluorescence emitted from the sample stored in the
図8は、1本の受光用ファイバ802を中心にその外周に、これと同径の6本の照明用ファイバ801を1本に束ねた導波路804の端部を示した断面模式図である。照明用ファイバ801が複数本周囲を取り囲むようにして構成されているので、照明の照度が平均化され測定チャンバ201に対し均等な照明ができ、測定精度を向上させることができる。
FIG. 8 is a schematic cross-sectional view showing an end portion of a
本発明は、導波路を用いた受光側テレセントリックな光学系にて、測定精度を確保できる点で有用である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is useful in that measurement accuracy can be secured in a light-receiving side telecentric optical system using a waveguide.
101 生体化学分析装置
102 処理チップ
103 処理チップ投入口
104 タッチパネル
105 処理チップの表面
201 測定チャンバ
202 回転トレイ
203 モータ
204 温調部
205 ヒータ
206 光学部
207 温度センサ
208 照明部
209 蛍光取得部
210 回転機構
211 筐体
401 中心軸
402 軌道
501 光源
502 コンデンサレンズ
503 照明用波長フィルタ
504 ビームスプリッタ
505 集光レンズ
506 ファイバ
507 対物レンズ
508 蛍光検出用波長フィルタ
509 結像レンズ
510 受光素子
511 入射端
601 ファイバ中心からの照明光束
602 ファイバ中心から離れた位置からの照明光束
701 蛍光光線
702 反射光線
703 コア
704 クラッド
801 照明用ファイバ
802 受光用ファイバ
803 コリメートレンズ
804 導波路
805 光学部
806 照明部
807 蛍光取得部
808 照明光出射端
809 蛍光入射端
810 照明光入射端
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記対物レンズの焦点位置に入射端を配置した導波路と、
試料からの戻り光を前記対物レンズにてテレセントリックに集光するための光量調整用絞りと、を備えた光学系であって、
前記光量調整用絞りは前記入射端に備えられ、
前記導波路の伝播NAは、前記試料からのすべての戻り光を前記導波路内で伝播する値に調整された、
ことを特徴とする光学系。 An objective lens;
A waveguide having an incident end disposed at a focal position of the objective lens;
An optical system comprising a light amount adjusting diaphragm for telecentric focusing of return light from the sample with the objective lens,
The light amount adjusting diaphragm is provided at the incident end,
The propagation NA of the waveguide was adjusted to a value that propagates all return light from the sample in the waveguide.
An optical system characterized by that.
測定チャンバに格納され、照明光を蛍光標識された前記試料へ照明する照明部と、
前記試料からの蛍光を取得する蛍光取得部と、を備えた蛍光検出装置であって、
前記照明部からの照明光の照明領域は、前記測定チャンバの幅よりも大きい
ことを特徴とした蛍光検出装置。 An optical system according to claim 1;
An illumination unit that illuminates the sample that is stored in the measurement chamber and fluorescently labeled with illumination light;
A fluorescence acquisition unit comprising a fluorescence acquisition unit for acquiring fluorescence from the sample,
The fluorescence detection apparatus, wherein an illumination area of illumination light from the illumination unit is larger than a width of the measurement chamber.
ことを特徴とした請求項2に記載の蛍光検出装置。 The fluorescence detection apparatus according to claim 2, wherein illumination of the sample with the illumination light passes through the waveguide.
ことを特徴とした請求項3に記載の蛍光検出装置。 The fluorescence detection apparatus according to claim 3, wherein the fluorescence acquisition unit is one light receiving fiber, and a plurality of illumination fibers are provided as the illumination unit on an outer periphery of the light receiving fiber.
前記測定チャンバを複数個備えた測定用チップを保持する回転トイレと、を備えた
ことを特徴とする生体化学分析装置。 A fluorescence detection device according to claim 2;
A biochemical analyzer comprising: a rotary toilet for holding a measurement chip having a plurality of measurement chambers.
ことを特徴とする請求項6の生体化学分析装置。 7. The biochemical analyzer according to claim 6, wherein the width of the measurement chamber is a width in the rotation direction of the rotating tray.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012051367A JP2013185964A (en) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | Optical system, fluorescence detector, and biochemical analyzer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012051367A JP2013185964A (en) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | Optical system, fluorescence detector, and biochemical analyzer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013185964A true JP2013185964A (en) | 2013-09-19 |
Family
ID=49387516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012051367A Pending JP2013185964A (en) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | Optical system, fluorescence detector, and biochemical analyzer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013185964A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018517141A (en) * | 2015-02-10 | 2018-06-28 | アイセンス ゲーエムベーハーEyesense Gmbh | Beam splitter and structure for inspecting samples excitable by electromagnetic radiation |
JP2019169251A (en) * | 2018-03-22 | 2019-10-03 | 岩崎電気株式会社 | Luminaire and laser diode |
CN111108382A (en) * | 2017-07-28 | 2020-05-05 | 阿迪控股(2008)有限公司 | Measuring the concentration of corrosion inhibitors in water of a central heating system |
US11768133B2 (en) | 2017-07-28 | 2023-09-26 | Adey Holdings (2008) Limited | Chemical testing |
-
2012
- 2012-03-08 JP JP2012051367A patent/JP2013185964A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018517141A (en) * | 2015-02-10 | 2018-06-28 | アイセンス ゲーエムベーハーEyesense Gmbh | Beam splitter and structure for inspecting samples excitable by electromagnetic radiation |
US10481093B2 (en) | 2015-02-10 | 2019-11-19 | Eyesense Gmbh | Beam splitter and arrangement for examining a sample which can be excited by means of electromagnetic radiation |
CN111108382A (en) * | 2017-07-28 | 2020-05-05 | 阿迪控股(2008)有限公司 | Measuring the concentration of corrosion inhibitors in water of a central heating system |
US11768133B2 (en) | 2017-07-28 | 2023-09-26 | Adey Holdings (2008) Limited | Chemical testing |
JP2019169251A (en) * | 2018-03-22 | 2019-10-03 | 岩崎電気株式会社 | Luminaire and laser diode |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102365566B (en) | Waveguide with integrated lens | |
US7414724B2 (en) | Light diffuser used in a testing apparatus | |
JP2009544015A (en) | Compact catadioptric spectrometer | |
JPS59226850A (en) | Device and method of measuring liquid sample | |
US20100136709A1 (en) | Receptacle and method for the detection of fluorescence | |
JP5743558B2 (en) | Analysis equipment | |
JP3747890B2 (en) | OPTICAL COMPONENT, OPTICAL DETECTOR USING THE OPTICAL COMPONENT, OPTICAL DETECTING METHOD, AND ANALYSIS METHOD | |
JP2013185964A (en) | Optical system, fluorescence detector, and biochemical analyzer | |
US20220113254A1 (en) | An apparatus and method for detecting photoluminescent light emitted from a sample | |
US20150253296A1 (en) | Method for detecting analytes | |
JP5356804B2 (en) | Raman scattered light measurement system | |
JP2004138420A (en) | Biochip equipped with confocal optical system | |
US10775307B2 (en) | Optical fiber fluorescence detection device | |
JP7205190B2 (en) | Optical measuring instrument | |
JP2007225400A (en) | Optical detector | |
JP2002257706A (en) | Probe for measuring light scattering | |
JP6588055B2 (en) | Bacteria detection device | |
JP2014115268A (en) | Spectroscopic analyzer | |
CA2073344C (en) | Fluorescence assay apparatus | |
JP2008267959A (en) | Inspection apparatus | |
JP2013185963A (en) | Fluorescence detector and biochemical analyzer | |
WO2013136891A1 (en) | Spectroscopic device, spectroscopic lens and spectroscopic container | |
WO2015182258A1 (en) | Raman scattering light measurement chip and raman scattering light measurement device | |
FI70086C (en) | ANCILLATION OF FLUORESCENT TURBIDITY LUMINESCENS ELLER ABSORPTION | |
JP2020190521A (en) | Surface plasmon resonance sensor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20140127 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140127 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141210 |