JP2013006448A - Door trim - Google Patents
Door trim Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013006448A JP2013006448A JP2011138615A JP2011138615A JP2013006448A JP 2013006448 A JP2013006448 A JP 2013006448A JP 2011138615 A JP2011138615 A JP 2011138615A JP 2011138615 A JP2011138615 A JP 2011138615A JP 2013006448 A JP2013006448 A JP 2013006448A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- armrest
- cover
- engagement piece
- engaged
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Passenger Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、アームレストを備えるドアトリムに関する。 The present invention relates to a door trim including an armrest.
従来、例えば自動車等の車両ドアに取り付けられるドアトリムにおいて、乗員の肘掛けとなるアームレストが設けられたものとして特許文献1に記載のものが知られている。このアームレストは、ドアトリムのうち、車室内側壁を構成するトリム本体から車室内方に向かって張り出し形成されており、肘掛け面を構成する平板状のアームレストカバーと、トリム本体から車室内方に向かって延び、アームレストカバーが取り付けられる上面部と、上面部を支持すると共に下方に延びてトリム本体へと連なる支持面部とを備えている。 Conventionally, for example, a door trim attached to a vehicle door of an automobile or the like is disclosed in Patent Document 1 as an armrest provided as an armrest for an occupant. The armrest is formed so as to protrude from the trim body constituting the side wall of the vehicle interior toward the vehicle interior, and the flat armrest cover constituting the armrest surface and the trim body toward the vehicle interior. An upper surface portion to which the armrest cover is attached and a support surface portion that supports the upper surface portion and extends downward and continues to the trim body.
上面部には、開口部が形成されており、この開口縁部にアームレストカバーの肘掛け面を構成する意匠面とは反対側に突設された係合爪が係合される等して、アームレストカバーが上面部に取り付けられている。 An opening is formed in the upper surface, and an engagement claw projecting on the opposite side of the design surface constituting the armrest surface of the armrest cover is engaged with the opening edge, and the armrest A cover is attached to the upper surface.
ところで、このような構成のアームレストに、乗員が手を掛けて車両ドアを開閉するためのプルハンドル部を設けた場合、アームレストカバーが上面部から容易に外れてしまう虞がある。即ち、図11に示すように、アームレスト1とドアトリム本体2との間にポケット状のプルハンドル部3を設け、このプルハンドル部3に乗員が手を掛けて車両ドアを開閉する場合には、乗員は指先を入れたプルハンドル部3からアームレストカバー4にかけて把持することとなる。この乗員の把持による外力が、例えばアームレストカバー4を上面部5から車室内側に向かう方向(図12に示す矢印方向)に作用した場合には、開口部6に係合された係合爪7が撓み変形することで、上面部5に対するアームレストカバー4の係合が容易に解除されてしまう。このような事態を防止するために、乗員の把持等による外力に抗してアームレストカバーを係合状態に保持する保持力を向上させることが求められている。
By the way, when an occupant puts a hand on the armrest having such a configuration and a pull handle portion for opening and closing the vehicle door is provided, the armrest cover may be easily detached from the upper surface portion. That is, as shown in FIG. 11, when a pocket-shaped
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、被係合部に対して係合した状態に保持する保持力を高めたアームレストカバーを備えるドアトリムを提供することを目的とする。 The present invention has been completed based on the circumstances as described above, and an object thereof is to provide a door trim including an armrest cover with an increased holding force for holding the engaged portion in an engaged state. To do.
本発明は、車室内側に張り出すように形成されたアームレストの上面に開口するプルハンドルを備えたドアトリムであって、前記アームレストは、基台となるアームレスト本体と、前記プルハンドルの開口を囲むようにして前記アームレスト本体の上部を被覆するアームレストカバーと、係合爪部を有し前記アームレストカバーから片持ち状に突出する弾性係合片と、前記アームレスト本体に設けられ、前記弾性係合片を弾性変形させて挿通させ前記係合爪部をその孔縁に係り受ける被係合部を備えたカバー取付孔と、を備え、前記カバー取付孔の孔縁又は前記弾性係合片には、前記弾性係合片のカバー取付孔への挿通を許容する一方、その挿通方向以外の方向から前記弾性係合片が前記カバー取付孔から抜け出るのを規制する規制突部が突設されていることに特徴を有する。 The present invention is a door trim provided with a pull handle that opens on an upper surface of an armrest formed so as to project to the vehicle interior side, and the armrest surrounds an armrest body serving as a base and an opening of the pull handle. An armrest cover that covers the upper portion of the armrest body, an elastic engagement piece that has an engaging claw and protrudes in a cantilevered manner from the armrest cover, and is provided on the armrest body and elastically moves the elastic engagement piece. A cover mounting hole having an engaged portion that is deformed and inserted to engage the engaging claw portion with the edge of the hole, and the elastic edge of the cover mounting hole or the elastic engagement piece includes the elastic member. While the insertion of the engaging piece into the cover mounting hole is allowed, a restricting protrusion that restricts the elastic engaging piece from coming out of the cover mounting hole from a direction other than the insertion direction is projected. Characterized in that it is.
このような構成によれば、アームレストカバーがアームレスト本体から取り外されるのを規制し、被係合部に対して係合した状態に保持する保持力を高めることができる。 According to such a configuration, it is possible to restrict the armrest cover from being removed from the armrest body, and to increase the holding force that holds the engaged state with the engaged portion.
詳しく説明すると、アームレストカバーをアームレスト本体に取り付けるには、弾性係合片を弾性変形させて当該弾性係合片に設けられた係合爪部と共にカバー取付孔に挿通させ、係合爪部をカバー取付孔の孔縁に設けられた被係合部に係合させればよい。よって、このように取り付けられたアームレストカバーをアームレスト本体の直上に向かって取り外そうとした場合には、当然のことながら、係合爪部が被係合部に引っ掛かり、係合爪部の被係合部への係合が解除されることが規制される。 Specifically, in order to attach the armrest cover to the armrest body, the elastic engagement piece is elastically deformed and inserted into the cover attachment hole together with the engagement claw portion provided on the elastic engagement piece, and the engagement claw portion is covered. What is necessary is just to engage with the to-be-engaged part provided in the hole edge of the attachment hole. Therefore, when the armrest cover attached in this way is to be removed directly above the armrest body, naturally, the engaging claw is caught by the engaged portion, and the engaging claw is covered. Release of the engagement with the engaging portion is restricted.
一方、プルハンドルに掛けた乗員の手が、その周縁に位置するアームレストカバーを把持すると、アームレストカバーの周縁部のいずれかを支点として、手を掛ける方向にアームレストカバーを回動しようとする外力が作用する。即ち、アームレストカバーをアームレスト本体の直上方向以外の方向に向かって取り外そうとする外力が加わる場合がある。この場合には、カバー取付孔の孔縁又は前記弾性係合片に規制突部が突設されているから、当該規制突部により弾性係合片が撓み変形すること自体が規制され、もしくは撓み変形して係合爪部の被係合部への係合が解除されたとしても、その状態の弾性係合片がカバー取付孔から抜け出ることが規制される。以上のようにして、アームレストカバーの弾性係合片は、アームレスト本体の被係合部に対して係合した状態に保持されるから、その保持力を高めることができる。 On the other hand, when the occupant's hand hung on the pull handle grips the armrest cover located at the periphery of the pull handle, an external force that tries to rotate the armrest cover in the direction to hang the hand around one of the peripheral portions of the armrest cover is applied. Works. That is, an external force may be applied to remove the armrest cover in a direction other than the direction directly above the armrest body. In this case, since the restricting projection protrudes from the hole edge of the cover mounting hole or the elastic engaging piece, the elastic engaging piece is restricted from being bent or deformed by the restricting protrusion, or is bent. Even if the engagement of the engaging claw portion with the engaged portion is released due to deformation, the elastic engaging piece in that state is restricted from coming out of the cover mounting hole. As described above, since the elastic engagement piece of the armrest cover is held in a state of being engaged with the engaged portion of the armrest body, the holding force can be increased.
前記規制突部は、前記弾性係合片を挟んで前記被係合部に対向するカバー取付孔の孔縁から、前記弾性係合片に向かって突設されていることが望ましい。このような構成によれば、カバー取付孔の孔縁に突設された規制突部は、弾性係合片に対して、係合爪部が突設された側とは反対側に押し当てられることとなる。よって、簡易な構成で効果的に係合爪部の被係合部への係合が解除されるのを規制し、アームレスト本体に対してアームレストカバーを係合した状態に保持する保持力を高めることができる。 It is desirable that the restricting protrusion protrudes from the edge of the cover mounting hole facing the engaged portion with the elastic engaging piece interposed therebetween toward the elastic engaging piece. According to such a configuration, the restricting protrusion protruding from the hole edge of the cover mounting hole is pressed against the elastic engaging piece on the side opposite to the side where the engaging claw is protruding. It will be. Therefore, it effectively restricts the engagement of the engaging claw portion from the engaged portion with a simple configuration, and increases the holding force for holding the armrest cover in the engaged state with the armrest body. be able to.
前記規制突部の突出端から対向する被係合部までの距離は、撓み方向における前記弾性係合片の前記係合爪部の厚さと略一致することが望ましい。このような構成とすれば、カバー取付孔には弾性係合片が最低限挿通可能な幅寸法が確保されているから、弾性係合片のカバー取付孔への挿通が許容される。一方、弾性係合片がカバー取付孔に係合した後に、弾性係合片が撓み変形し、係合爪部の被係合部に対する係合が解除されたとしても、カバー取付孔に撓み変形した状態の弾性係合片が抜け出ることが可能な幅寸法は確保されていないから、弾性係合片はカバー取付孔から抜け出ることができない。規制突部と弾性係合片との位置関係をこうしたものとすることで、より効果的に被係合部に対して係合爪部を係合した状態に保持する保持力を高めることが可能となる。 It is desirable that the distance from the protruding end of the restricting protrusion to the opposite engaged portion substantially matches the thickness of the engaging claw portion of the elastic engaging piece in the bending direction. With such a configuration, the cover mounting hole has a width dimension that allows the elastic engaging piece to be inserted through at least, so that the elastic engaging piece can be inserted into the cover mounting hole. On the other hand, even after the elastic engagement piece is engaged with the cover mounting hole, the elastic engagement piece is bent and deformed, and even if the engagement of the engaging claw portion with the engaged portion is released, the deformation is deformed in the cover mounting hole. Since the width dimension in which the elastic engagement piece in this state can come out is not secured, the elastic engagement piece cannot come out of the cover mounting hole. By having such a positional relationship between the restricting protrusion and the elastic engagement piece, it is possible to increase the holding force for holding the engagement claw portion engaged with the engaged portion more effectively. It becomes.
前記係合爪部は、それぞれ近接する前記アームレストカバーの周縁に向かって突設されていることが望ましい。このような構成によれば、プルハンドルに掛けた乗員の手がアームレストカバーを把持することにより加わる外力に、より効果的に抗することができる。即ち、乗員の把持によりアームレストカバーに加わる外力は、アームレストカバーの周縁部のいずれかを支点として回動する方向に作用することが想定される。よって、係合爪部の突出方向がアームレストカバーの内側(中心部)に向かう方向とされるよりも、外側となるアームレストカバーの周縁に向かう方向とされている方が、上記回動方向に抗して係合爪部を被係合部に係合させた状態に保持する保持力を高めることが可能となる。 It is desirable that the engaging claw portions are provided so as to project toward the peripheral edge of the adjacent armrest cover. According to such a configuration, it is possible to more effectively resist the external force applied when the passenger's hand hung on the pull handle grips the armrest cover. That is, it is assumed that the external force applied to the armrest cover by the occupant's grip acts in the direction of rotation about any one of the peripheral edge portions of the armrest cover. Therefore, the direction in which the protruding direction of the engaging claw is directed toward the outer periphery of the armrest cover is more resistant to the rotation direction than the direction toward the inner side (center) of the armrest cover. Thus, it is possible to increase the holding force for holding the engaging claw portion in a state of being engaged with the engaged portion.
前記規制突部は、少なくとも前記プルハンドルの開口縁部側に位置する前記カバー取付孔の孔縁又は前記弾性係合片に設けられていることが望ましい。本願発明では、特に、プルハンドルに掛けた乗員の手がアームレストカバーを把持することにより当該アームレストカバーに外力が加わり、その外力によってアームレストカバーがアームレスト本体から取り外されるのを阻止することを目的としている。よって、アームレストカバーをアームレスト本体から取り外そうとする外力が最も作用するプルハンドルの開口縁部側に規制突部を設ければ、より効果的に被係合部に対して係合爪部を係合した状態に保持する保持力を高めることができる。 It is desirable that the restricting protrusion is provided at a hole edge of the cover mounting hole or at the elastic engagement piece at least on the opening edge side of the pull handle. In particular, the present invention aims to prevent an external force from being applied to the armrest cover when the occupant's hand hung on the pull handle grips the armrest cover, and the armrest cover from being removed from the armrest body by the external force. . Therefore, if the restricting protrusion is provided on the opening edge side of the pull handle on which the external force most acting to remove the armrest cover from the armrest body is provided, the engaging claw portion can be more effectively attached to the engaged portion. The holding force that holds the engaged state can be increased.
本発明によれば、被係合部に対して係合した状態に保持する保持力を高めたアームレストカバーを備えるドアトリムを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, a door trim provided with the armrest cover which raised the retention strength hold | maintained in the state engaged with the to-be-engaged part can be provided.
<実施形態>
本発明の一実施形態を図1ないし図9によって説明する。
本実施形態のドアトリム10は、図示しないドアインナパネルの車室内側に取り付けられて車両ドアを構成する車両用内装材であって、図1に示すように板状のドアトリム本体11と、ドアトリム本体11に取り付けられるオーナメント12、ドアトリム本体11から車室内側に張り出すアームレスト20等から構成されている。以下、図1のX軸方向を車両前後方向、Y軸方向を車幅方向(車室内外方向)、Z軸方向を上下方向として説明する。
<Embodiment>
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
A
ドアトリム10は、全体として合成樹脂材料、又は合成樹脂材料に天然繊維(ケナフ等)を混合した材料等により成形されている。ドアトリム本体11には、その車室内側を表皮材で覆ったオーナメント12が装着されており、表皮材の材質としては(合成)樹脂、(合成)皮革、繊維等から適宜選択可能とされている。ドアトリム本体11には、この他、スピーカグリル13やドアポケット14等が設けられている。
The
ドアトリム本体11に取り付けられたオーナメント12の下方には、アームレスト20が設けられている。アームレスト20は、全体として合成樹脂材料等からなり、ドアトリム本体11から車室内側に張り出すアームレスト本体22と、アームレスト本体22のうち、プルハンドル21が設けられた周辺上部を被覆するアームレストカバー30とを備えている。アームレストカバー30の上面は図示しない表皮材により覆った状態で乗員の肘掛けとして利用される肘掛け面31Aとされている。この表皮材は、オーナメント12を覆う表皮材と同様、(合成)樹脂、(合成)皮革、繊維等から適宜選択可能とされている。そして、アームレストカバー30の肘掛け面31Aには、車両前後方向(X軸方向)に沿って開口するプルハンドル用開口部21Aが設けられており、アームレスト本体22には、このプルハンドル用開口部21Aに対応するプルハンドル用凹部21Bが凹設されている。プルハンドル21は、図1又は図7に示すように、ドアトリム本体11とアームレスト20との間に位置しており、その上面を開放し、下面を底面とする有底状に形成されている。このプルハンドル21は、車両ドアを開閉するためや乗員の車両シートに対する着座状態を調整するための手掛けとして、あるいは小物入れとして利用することができる。
An
続いて、アームレスト20を構成するアームレストカバー30とアームレスト本体22について説明する。アームレストカバー30は、図2及び図3に示すように、その表面(上面)が意匠面である肘置き面31Aを構成する平板状の本体部31と、本体部31の周縁から下方に向かって立ち上がる立壁部32を備え、本体部31の裏面(下面)からは複数のクリップ33と弾性係合片34が突設されている。クリップ33はその軸中心に向かって弾性変形可能な係止部33Aを備え、縮径変形して相手側となるアームレスト本体22に設けられたクリップ取付孔24に挿通させ、弾性復帰させることで係止部33Aがクリップ取付孔24の内周縁部に係合することで、取り付けられる。
Next, the
弾性係合片34は、図3及び図4に示すように、本体部31から突設される平板状をなしその板面が立壁部32に対向する平板部34Aと、平板部34Aの先端(突出端)から本体部31の周縁側(立壁部32側)に向かって突出する鈎状の係合爪部34Bと、平板部34Aの幅方向両端部をその背面側(係合爪部34Bが突設された面とは反対側)から支持する一対のリブ34Cとから構成される。平板部34Aはその板面に直交する方向(図4の矢印方向)に撓み変形可能とされ、詳しくは後述するが、弾性係合片34を相手側となるアームレスト本体22に設けられたカバー取付孔25に挿入すると、この平板部34Aが撓み変形して挿通されるとともに、弾性復帰することで係合爪部34Bがカバー取付孔25の孔縁に設けられた被係合部26に係合する。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
リブ34Cはそれぞれ本体部31の裏面から立ち上がり、平板部34Aの係合爪部34Bが突設された面とは反対側となる背面側における幅方向両端縁部に沿って延設されており、平板部34Aの先端縁に向かって先細となる略三角形状の板面を呈する。そして、この一対のリブ34Cは互いに平行をなすとともに、その板面は平板部34Aの板面に対して略直交する位置関係とされている。このような一対のリブ34Cを設けることにより、弾性係合片34の特に本体部31の強度を向上させることができる。
Each of the
さて、アームレスト本体22には、図5に示すように、車両前後方向に延びるプルハンドル用凹部21Bが設けられ、アームレストカバー30を取り付けることで、プルハンドル21及びその周囲を覆って肘置き面31Aを構成するための基台となる上面部23が設けられている。上面部23において、クリップ33に対応する位置にはクリップ取付孔24が開口形成されており、弾性係合片34に対応する位置にはカバー取付孔25A,25Bが開口形成されている。カバー取付孔25A,25Bのうち、アームレストカバー30の周縁側(詳しくは本体部31の周縁側)に対応する側の孔縁は被係合部26とされている。この被係合部26は、対応する弾性係合片34を撓み変形させて当該カバー取付孔25に挿通させたのち、弾性復帰させることで係合爪部34Bを当該被係合部26に係り受けることが可能なものとされている。このようなカバー取付孔25A,25Bのうち、図5に示すプルハンドル21のプルハンドル用凹部21B縁部の車室内側に位置する2つの第1カバー取付孔25Aにおいては、被係合部26に対向する孔縁から当該被係合部26に向かって突出する規制突部27が設けられている。なお、本実施形態では、上記第1カバー取付孔25A以外の、プルハンドル用凹部21B縁部側の車室内側以外の部位に配置された第2カバー取付孔25Bには規制突部27が突設されていないものとする。
As shown in FIG. 5, the armrest
規制突部27は、図6に示すように、挿入される弾性係合片34に対してその一対のリブ34Cに挟まれる位置に突設されている。規制突部27の突出端から対向する被係合部26までの距離aは、図4,図6及び図8に示すように、弾性係合片34の係合爪部34Bの厚さ(突出高さ)と平板部34Aの厚さとを足し合わせた厚さ寸法b、つまり平板部34Aを係合爪部34Bの一部とした場合、弾性係合片34の撓み方向における係合爪部34Bの厚さと略一致する。
As shown in FIG. 6, the restricting
本実施形態は以上のような構成であって、続いて作用及び効果について説明する。
アームレスト本体22にアームレストカバー30を取り付けるには、アームレストカバー30に突設されたクリップ33及び弾性係合片34を、それぞれ対応するアームレスト本体22に設けられたクリップ取付孔24及びカバー取付孔25A,25Bに挿入する。クリップ33は、クリップ取付孔24に押し込まれると、クリップ取付孔24の内周縁に押されて係止部33Aが軸中心に向かって縮径変形しつつ、クリップ取付孔24内へと挿入されていく。そして、挿通後の係止部33Aが弾性復帰しつつクリップ取付孔24の内周縁部に引っ掛かることで、クリップ33はクリップ取付孔24に係止される。
The present embodiment is configured as described above, and the operation and effect will be described subsequently.
In order to attach the
一方、弾性係合片34を、カバー取付孔25A,25Bに差し入れて押し込むと、平板部34Aが被係合部26側とは反対側に向かって撓み変形しつつ、係合爪部34Bを挿通させ、弾性復帰した係合爪部34Bが被係合部26の挿入側とは反対側の縁部に係り受けられる。これによって、弾性係合片34はカバー取付孔25A,25Bに対して、引き抜き不能に係合される。このように、クリップ33及び弾性係合片34によってアームレストカバー30をアームレスト本体22に固定することにより、各部品を簡易で安価な構成とすることができる。
On the other hand, when the
ところで、本実施形態のアームレスト20にはプルハンドル21が設けられており、例えば車両ドアを開閉する際や、乗員が車両シートに対する着座状態を調整する際などに利用される。このプルハンドル21を利用する際、乗員の手はプルハンドル21からその周縁に位置するアームレストカバー30にわたって掛けられ、特にプルハンドル21の車室内側に位置する部分を車幅方向(Y軸方向)に向かって把持することが想定される。このような場合においては、アームレストカバー30の車室内側の端部32A(車室内側の立壁部32の突出端縁に相当する)を支点とし、把持する方向である図9の矢印の方向にアームレストカバー30を回動しようとする外力が作用する。
By the way, the
このような外力が加わっても、図9に示すように、撓み変形しようとする弾性係合片34の平板部34Aの背面に規制突部27が突き当たり、それ以上の弾性係合片34の撓み変形が阻止される。これにより、撓み変形することで被係合部26から外れようとしていた係合爪部34Bの係合は保持されるから、アームレストカバー30がアームレスト本体22から取り外されるのを阻止することができる。
Even when such an external force is applied, as shown in FIG. 9, the restricting
以上説明したように、本実施形態によれば、乗員がプルハンドル21を利用する場合に、アームレストカバー30がアームレスト本体22から取り外されるのを規制し、被係合部26に対して係合爪部34Bを係合した状態に保持する保持力を高めることができる。
As described above, according to the present embodiment, when the occupant uses the
詳しく説明すると、アームレストカバー30をアームレスト本体22に取り付けるには、弾性係合片34を弾性変形させて当該弾性係合片34に突設された係合爪部34Bと共にカバー取付孔25A,25Bに挿通させたのち、弾性復帰させることで、係合爪部34Bを被係合部26に係合させればよい。よって、このように取り付けられたアームレストカバー30をアームレスト本体22の上面部23からその直上に向かって取り外そうとした場合には、当然のことながら、係合爪部34Bが被係合部26に引っ掛かり、係合爪部34Bの被係合部26への係合が解除されることが規制される。
More specifically, in order to attach the
一方、プルハンドル21に掛けた乗員の手が、その周縁に位置するアームレストカバー30を把持すると、例えばアームレストカバー30の車室内側の端部32Aを支点として、手を掛ける方向にアームレストカバー30を回動しようとする外力が作用する。即ち、アームレストカバー30をアームレスト本体22の直上方向以外の方向に向かって取り外そうとする外力が加わる場合がある。この場合には、プルハンドル21のプルハンドル用凹部21B縁部の車室内側に位置する第1カバー取付孔25Aの孔縁に規制突部27が突設されているから、当該規制突部27により弾性係合片34が撓み変形すること自体が規制され、もしくは撓み変形して係合爪部34Bの被係合部26への係合が解除されたとしても、その状態の弾性係合片34が第1カバー取付孔25Aから抜け出ることが規制される。以上のようにして、アームレストカバー30の弾性係合片34は、アームレスト本体22の被係合部26に対して係合した状態に保持されるから、その保持力を高めることができる。
On the other hand, when the occupant's hand hung on the
また、規制突部27は、挿入された弾性係合片34を挟んで、被係合部26に対向する孔縁から突設されているから、弾性係合片34のうち、平板部34Aの係合爪部34Bが突設された側とは反対側の背面に押し当てられることとなる。よって、簡易な構成で効果的に係合爪部34Bの被係合部26への係合が解除されるのを規制することができる。
Further, since the restricting
また、規制突部27の突出端から対向する被係合部26までの距離aは、弾性係合片34の係合爪部34Bの厚さ(突出高さ)と平板部34Aの厚さとを足し合わせた厚さ寸法bと略一致する寸法設定とされている(図4,図6及び図8参照)。よって、第1カバー取付孔25Aには弾性係合片34が最低限挿通可能な幅寸法aが確保されていることとなるから、弾性係合片34の第1カバー取付孔25Aへの挿通は許容される。一方、弾性係合片34が第1カバー取付孔25Aに係合した後に、弾性係合片34が撓み変形し、係合爪部34Bの被係合部26に対する係合が解除されたとしても、第1カバー取付孔25Aに撓み変形した状態の弾性係合片34が抜け出ることが可能な幅寸法は確保されていないから、弾性係合片34は第1カバー取付孔25Aから抜け出ることができない。規制突部27と弾性係合片34との位置関係をこのようなものとすることで、より効果的に被係合部26に対して係合爪部34Bを係合した状態に保持する保持力を高めることが可能となる。
Further, the distance a from the protruding end of the restricting
また、係合爪部34Bは、それぞれ近接するアームレストカバー30の周縁に向かって突設されているから、プルハンドル21に掛けた乗員の手がアームレストカバー30を把持することにより加わる外力に、より効果的に抗することができる。即ち、乗員の把持によりアームレストカバー30に加わる外力は、アームレストカバー30の周縁部(立壁部32の突出端部)のいずれかを支点として回動する方向に作用することが想定される。よって、係合爪部34Bの突出方向がアームレストカバー30の内側(中心部)に向かう方向とされるよりも、外側となるアームレストカバー30の周縁に向かう方向とされている方が、上記回動方向に抗して係合爪部34Bを被係合部26に係合させた状態に保持する保持力を高めることができる。
In addition, since the engaging
また、規制突部27はすべてのカバー取付孔25A,25Bに設けられているのではなく、少なくともプルハンドル21のプルハンドル用開口部21A縁部の車室内側に位置する第1カバー取付孔25Aのみに設けることで効果的にその機能を発揮することができる。即ち、本実施形態では、特に、プルハンドル21に掛けた乗員の手がアームレストカバー30を把持することにより当該アームレストカバー30に外力が加わり、その外力によってアームレストカバー30がアームレスト本体22から取り外されるのを阻止することを目的としている。よって、アームレストカバー30をアームレスト本体22から取り外そうとする外力が最も作用するプルハンドル21のプルハンドル用開口部21A縁部側に規制突部27を設ければ、より効果的に被係合部26に対して係合爪部34Bを係合した状態に保持する保持力を高めることができる。
Further, the restricting
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
(1)上記した実施形態では、平板部34Aの幅方向両端縁部に沿ってリブ34Cが延設されていたが、これに限られず、例えば図10に示すように、弾性係合片40において、平板部41の幅方向略中央部からその基端であるアームレストカバーの本体部に跨ってリブ42が突設されていてもよい。この場合、対応するカバー取付孔45において、係合爪部43が係合する被係合部46に対向する孔縁には、リブ42を挟み込むような位置関係となる一対の規制突部27が突設されていることが望ましい。このような構成とすれば、上記した一実施形態と同様に係合爪部43の被係合部46に対する係合を効果的に保持することが可能となる。このように、規制突部は相手側の弾性係合片の形状に合わせて設けることが可能である。
(1) In the above-described embodiment, the
(2)上記した実施形態では、規制突部27は第1カバー取付孔25Aの、被係合部26に対向する孔縁に突設されていたが、これに限られず、それ以外の、例えば被係合部26に隣り合う孔縁から突設されていてもよい。また、カバー取付孔25A,25Bの孔縁に限らず、弾性係合片の平板部やリブから規制突部が突設されていてもよい。更に、カバー取付孔の孔縁と弾性係合片の両方から規制突部が突設されていてもよい。
(2) In the above-described embodiment, the restricting
(3)上記した実施形態では、規制突部27はプルハンドル21のプルハンドル用開口部21A縁部側に位置する第1カバー取付孔25Aに設けられていたが、これに限られず、第2カバー取付孔に設けられていてもよいし、カバー取付孔のすべて又は一部に設けられていてもよい。アームレストカバーを取り外そうとする外力が特に加わる部分に規制突部を設ければ、効果的に係合爪部の被係合部への係合が解除されるのを規制し、アームレスト本体に対してアームレストカバーを係合した状態に保持する保持力を高めることができる。
(3) In the above-described embodiment, the restricting
10…ドアトリム、11…ドアトリム本体、12…オーナメント、20…アームレスト、21…プルハンドル、21A…プルハンドル用開口部、21B…プルハンドル用凹部、22…アームレスト本体、23…上面部、24…クリップ取付孔、25A…第1カバー取付孔、25B…第2カバー取付孔、26…被係合部、27…規制突部、30…アームレストカバー、31…本体部、32…立壁部、33…クリップ、34…弾性係合片、34A…平板部、34B…係合爪部、34C…リブ
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記アームレストは、基台となるアームレスト本体と、前記プルハンドルの開口を囲むようにして前記アームレスト本体の上部を被覆するアームレストカバーと、係合爪部を有し前記アームレストカバーから片持ち状に突出する弾性係合片と、
前記アームレスト本体に設けられ、前記弾性係合片を弾性変形させて挿通させ前記係合爪部をその孔縁に係り受ける被係合部を備えたカバー取付孔と、を備え、
前記カバー取付孔の孔縁又は前記弾性係合片には、前記弾性係合片のカバー取付孔への挿通を許容する一方、その挿通方向以外の方向から前記弾性係合片が前記カバー取付孔から抜け出るのを規制する規制突部が突設されていることを特徴とするドアトリム。 A door trim having a pull handle that opens on an upper surface of an armrest formed so as to project to the vehicle interior side,
The armrest has an armrest body serving as a base, an armrest cover that covers an upper portion of the armrest body so as to surround the opening of the pull handle, and an elastic claw that protrudes in a cantilever manner from the armrest cover An engagement piece;
A cover mounting hole provided in the armrest body, and having an engaged portion that elastically deforms and inserts the elastic engagement piece and engages the engagement claw portion with a hole edge thereof,
The hole edge of the cover attachment hole or the elastic engagement piece allows the elastic engagement piece to be inserted into the cover attachment hole, while the elastic engagement piece is inserted into the cover attachment hole from a direction other than the insertion direction. A door trim characterized in that a restricting protrusion is provided to restrict the exit from the door.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011138615A JP5760737B2 (en) | 2011-06-22 | 2011-06-22 | Door trim |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011138615A JP5760737B2 (en) | 2011-06-22 | 2011-06-22 | Door trim |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013006448A true JP2013006448A (en) | 2013-01-10 |
JP5760737B2 JP5760737B2 (en) | 2015-08-12 |
Family
ID=47674212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011138615A Active JP5760737B2 (en) | 2011-06-22 | 2011-06-22 | Door trim |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5760737B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015033918A (en) * | 2013-08-09 | 2015-02-19 | ダイハツ工業株式会社 | Armrest fitting structure for vehicle |
JP2016022849A (en) * | 2014-07-22 | 2016-02-08 | スズキ株式会社 | Structure of interior member |
JP2021104766A (en) * | 2019-12-26 | 2021-07-26 | ダイハツ工業株式会社 | Vehicle structure |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59176232U (en) * | 1983-05-13 | 1984-11-26 | 日産自動車株式会社 | Buffer mounting structure for automobile door armrest |
JPH09175242A (en) * | 1995-12-28 | 1997-07-08 | Nissan Motor Co Ltd | Arm rest for vehicle |
JP2008074272A (en) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Kasai Kogyo Co Ltd | Fitting structure of door pull |
-
2011
- 2011-06-22 JP JP2011138615A patent/JP5760737B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59176232U (en) * | 1983-05-13 | 1984-11-26 | 日産自動車株式会社 | Buffer mounting structure for automobile door armrest |
JPH09175242A (en) * | 1995-12-28 | 1997-07-08 | Nissan Motor Co Ltd | Arm rest for vehicle |
JP2008074272A (en) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Kasai Kogyo Co Ltd | Fitting structure of door pull |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015033918A (en) * | 2013-08-09 | 2015-02-19 | ダイハツ工業株式会社 | Armrest fitting structure for vehicle |
JP2016022849A (en) * | 2014-07-22 | 2016-02-08 | スズキ株式会社 | Structure of interior member |
JP2021104766A (en) * | 2019-12-26 | 2021-07-26 | ダイハツ工業株式会社 | Vehicle structure |
JP7402677B2 (en) | 2019-12-26 | 2023-12-21 | ダイハツ工業株式会社 | vehicle structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5760737B2 (en) | 2015-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4005109B1 (en) | Band and buckle slide adjuster | |
KR101445505B1 (en) | Clip for fastening surface skin material | |
KR101127807B1 (en) | Device for fastening a connector piece to a carrier piece and fastening arrangement having such a device | |
US9045920B2 (en) | Vehicle door inside handle device | |
US9403420B2 (en) | Sun visor holder | |
US20180272413A1 (en) | Frame molding | |
JP5760737B2 (en) | Door trim | |
JP6029487B2 (en) | Handle device | |
JP2007260340A (en) | Clip member and suspending structure of skin material of cushion member | |
JP5560336B2 (en) | Fixing tool, sheet, and cover fixing method | |
WO2015008551A1 (en) | Reinforcement leaf spring for resin clip | |
JP5096895B2 (en) | Wire harness protector | |
JP5552464B2 (en) | Assembly structure for vehicle interior materials | |
JP6328073B2 (en) | clip | |
US8636398B2 (en) | Room lamp for motor vehicle | |
JP5592343B2 (en) | Open / close lock device for vehicle lid | |
JP5421754B2 (en) | Interior structure for vehicles | |
JP5878312B2 (en) | Mounting structure for a mat fastener and the fastener | |
JP7406954B2 (en) | Installation device for vehicle interior parts | |
JP4857229B2 (en) | Mounting structure of support holder | |
JP4516974B2 (en) | Eaves wall support and eaves wall support structure using the same | |
JP3829039B2 (en) | clip | |
JP2010052731A (en) | Fastener for fixing arrester strap of airbag device | |
JP2010048273A (en) | Clip | |
KR101219743B1 (en) | Side cover assembly for a seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150525 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5760737 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |