JP2012121375A - Battery arrangement structure of vehicle - Google Patents
Battery arrangement structure of vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012121375A JP2012121375A JP2010271814A JP2010271814A JP2012121375A JP 2012121375 A JP2012121375 A JP 2012121375A JP 2010271814 A JP2010271814 A JP 2010271814A JP 2010271814 A JP2010271814 A JP 2010271814A JP 2012121375 A JP2012121375 A JP 2012121375A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- battery
- rear side
- absorbing member
- dash panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、前輪または後輪の少なくとも一方を駆動するモータと、該モータに電力を供給するバッテリと、車室内空間と該車室内空間よりも車両前側の空間とを仕切るダッシュパネルと、車室内空間と該車室内空間よりも下側の空間とを仕切るフロアパネルとを備えている車両のバッテリ配設構造に関するものである。 The present invention relates to a motor that drives at least one of a front wheel or a rear wheel, a battery that supplies electric power to the motor, a dash panel that partitions a vehicle interior space and a space in front of the vehicle relative to the vehicle interior space, The present invention relates to a battery arrangement structure for a vehicle including a space and a floor panel that partitions a space below the vehicle interior space.
車両の前輪と後輪にかかる重量配分(前後重量配分)は、車両の加速時と減速時の慣性力等に大きな影響を与え、当該車両の走行性や操縦安定性を左右する。そのため、車両に搭載される各種機器の配置は、適切な前後重量配分となるように設計される。例えば、FF式(フロントエンジン・フロントドライブ式)のガソリン自動車では、前後重量配分が約6:4となるようにエンジンや燃料タンク等の機器が配置されることが多い。 The weight distribution (front-rear weight distribution) applied to the front and rear wheels of the vehicle has a great influence on the inertial force and the like during acceleration and deceleration of the vehicle, and affects the running performance and steering stability of the vehicle. For this reason, the arrangement of various devices mounted on the vehicle is designed to provide an appropriate front-rear weight distribution. For example, in an FF type (front engine / front drive type) gasoline vehicle, devices such as an engine and a fuel tank are often arranged so that the front-rear weight distribution is about 6: 4.
ところで、電気自動車においても、FF式のガソリン自動車と同様の前後重量配分とすることを求められることがある。その場合に、電気自動車では、エンジンや燃料タンクが搭載されない代わりに、大型のバッテリが搭載されるため、このバッテリの配置によって前後重量配分が大きく変わり、その配置が車両の走行性や操縦安定性を左右することになる。 By the way, in an electric vehicle, it is sometimes required to have a front-rear weight distribution similar to that of an FF type gasoline vehicle. In that case, since an electric vehicle is equipped with a large battery instead of being equipped with an engine or fuel tank, the distribution of weight in the front and rear changes greatly depending on the arrangement of this battery, and the arrangement depends on the vehicle running performance and steering stability. Will be affected.
電気自動車において、バッテリは、車両後部のトランクルームまたは車両前部のダッシュパネル前方の空間に搭載されることが多いが、それ以外にも様々なバッテリの配置が考えられる。例えば、特許文献1には、フロアパネルにおいてダッシュパネルからリアシート近傍まで延びるセンターコンソールが形成され、該センターコンソールにバッテリが収容される構成が開示されている。
In an electric vehicle, the battery is often mounted in a trunk room at the rear of the vehicle or a space in front of the dash panel at the front of the vehicle, but various other battery arrangements are conceivable. For example,
しかし、電気自動車において、特許文献1の技術のようにセンターコンソールにバッテリを収容すると、バッテリの配置はダッシュパネルとリアシートとの間に限られてしまうため、前後重量配分の自由度が低くなる。そのため、例えば6:4等の最適な重量配分に対して、後輪側の荷重が大きくなりやすい。
However, in an electric vehicle, when a battery is accommodated in the center console as in the technique of
また、電気自動車において、特許文献1の技術のようにセンターコンソールにバッテリを収容すると、車両前突時にその衝撃が車室内空間に直接伝達してしまう。
Moreover, in an electric vehicle, when a battery is accommodated in the center console as in the technique of
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その課題とするところは、エンジンや燃料タンクなどといったバッテリ以外の大型機器が搭載されない電気自動車等の車両において、前後輪の最適な重量配分を得るとともに、車両前突時にその衝撃が車室内空間に直接伝達することを抑制することにある。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to optimally distribute the weight of the front and rear wheels in a vehicle such as an electric vehicle in which a large-sized device other than a battery such as an engine or a fuel tank is not mounted. It is to suppress that the impact is directly transmitted to the vehicle interior space at the time of a vehicle front collision.
第1の発明は、前輪または後輪の少なくとも一方を駆動するモータと、該モータに電力を供給するバッテリと、車室内空間と該車室内空間よりも車両前側の空間とを仕切るダッシュパネルと、前記車室内空間と該車室内空間よりも下側の空間とを仕切るフロアパネルとを備えている車両のバッテリ配設構造であって、前記バッテリは、前記ダッシュパネルの車両前後両側に亘って配設され、前記ダッシュパネルよりも車両後側において前記フロアパネルの下側に配置され、前記バッテリを車両前突時に車両後側に移動可能に支持する支持部材と、前記支持部材の車両後側に配設され、前記バッテリの車両後側への移動に伴う衝撃を吸収する衝撃吸収部材とを備えていることを特徴とするものである。 The first invention includes a motor that drives at least one of a front wheel or a rear wheel, a battery that supplies electric power to the motor, a dash panel that partitions a vehicle interior space and a space in front of the vehicle from the vehicle interior space, A battery installation structure for a vehicle comprising a vehicle interior space and a floor panel that divides the space below the vehicle interior space, wherein the battery is disposed across the vehicle front and rear sides of the dash panel. A support member disposed below the floor panel on the vehicle rear side of the dash panel and supporting the battery so as to be movable toward the vehicle rear side in the event of a vehicle front collision; and on the vehicle rear side of the support member And an impact absorbing member that absorbs an impact associated with the movement of the battery toward the rear side of the vehicle.
これによれば、バッテリがダッシュパネルの車両前後両側に亘って配設されているため、エンジンや燃料タンクなどといったバッテリ以外の大型機器が搭載されない電気自動車等の車両において、前後輪の重量配分の自由度が確保され、最適な前後重量配分を得ることができる。そのため、車両の良好な走行性や操縦安定性を得ることができる。 According to this, since the battery is disposed across the vehicle front and rear sides of the dash panel, the weight distribution of the front and rear wheels in a vehicle such as an electric vehicle in which a large-sized device other than the battery such as an engine or a fuel tank is not mounted. A degree of freedom is secured, and an optimal front-rear weight distribution can be obtained. Therefore, it is possible to obtain good running performance and steering stability of the vehicle.
また、バッテリがダッシュパネルの車両前後両側に亘って配設され、バッテリを車両前突時に車両後側に移動可能に支持する支持部材と、支持部材の車両後側に配設され、バッテリの車両後側への移動に伴う衝撃を吸収する衝撃吸収部材とを備えているため、車両前突時にその衝撃がバッテリおよび衝撃吸収部材によって吸収され、車両前突時にその衝撃が車室内空間に直接伝達することを抑制することができる。 In addition, a battery is disposed across the vehicle front and rear sides of the dash panel, a support member that supports the battery so as to be movable toward the vehicle rear side when the vehicle collides, and a battery vehicle that is disposed on the vehicle rear side of the support member. The impact absorbing member that absorbs the impact associated with the rearward movement is absorbed by the battery and the impact absorbing member at the time of the vehicle front collision, and the impact is directly transmitted to the vehicle interior space at the time of the vehicle front collision. Can be suppressed.
第2の発明は、上記第1の発明において、前記衝撃吸収部材の車両後側に、車幅方向に延び、該衝撃吸収部材が車両後側に移動することを規制するクロスメンバが設けられていることを特徴とするものである。 According to a second aspect, in the first aspect, a cross member that extends in a vehicle width direction and restricts the movement of the shock absorbing member to the rear side of the vehicle is provided on the rear side of the shock absorbing member. It is characterized by being.
これによれば、衝撃吸収部材の車両後側に、車幅方向に延び、衝撃吸収部材が車両後側に移動することを規制するクロスメンバが設けられているため、車体構成部材のクロスメンバを利用して、バッテリの車両後側への移動に伴う衝撃を衝撃吸収部材によって確実に吸収することができる。 According to this, since the cross member that extends in the vehicle width direction and restricts the movement of the shock absorbing member to the rear side of the vehicle is provided on the rear side of the shock absorbing member, the cross member of the vehicle body constituting member is By using the impact absorbing member, the impact accompanying the movement of the battery toward the rear side of the vehicle can be reliably absorbed.
第3の発明は、上記第1又は2の発明において、前記フロアパネルに車両前後方向に延びるトンネル部が上方へ突設され、前記バッテリは、前記ダッシュパネルよりも車両後側において前記トンネル部に収容され、前記衝撃吸収部材は、前記トンネル部に収容されていることを特徴とするものである。 According to a third invention, in the first or second invention, a tunnel portion extending in the vehicle front-rear direction is provided on the floor panel so as to protrude upward, and the battery is disposed on the tunnel portion on the vehicle rear side of the dash panel. The shock absorbing member is accommodated in the tunnel portion.
これによれば、バッテリがダッシュパネルよりも車両後側においてトンネル部に収容されているため、フロアパネルの上昇を抑えつつ十分なバッテリの容量を確保することができる。よって、フロアパネルの上昇を抑えることで、車室内空間を犠牲にすることを回避して、乗員の快適性を確保することができ、バッテリの容量を確保することで、十分な走行距離を確保することができる。 According to this, since the battery is accommodated in the tunnel portion on the rear side of the vehicle with respect to the dash panel, it is possible to secure a sufficient battery capacity while suppressing the rise of the floor panel. Therefore, by suppressing the rise of the floor panel, it is possible to avoid sacrificing the interior space of the vehicle and ensure the comfort of the occupant, and to secure a sufficient driving distance by securing the capacity of the battery. can do.
第4の発明は、上記第1〜3のいずれか1つの発明において、前記バッテリの車両前側に前記モータが配設されていることを特徴とするものである。 According to a fourth invention, in any one of the first to third inventions, the motor is disposed on the vehicle front side of the battery.
これによれば、バッテリの車両前側にモータが配設されているため、車両前突時にその衝撃をモータを介してバッテリおよび衝撃吸収部材にいち早く伝達することができる。 According to this, since the motor is disposed on the vehicle front side of the battery, the impact can be quickly transmitted to the battery and the shock absorbing member via the motor at the time of the vehicle front collision.
本発明によれば、バッテリがダッシュパネルの車両前後両側に亘って配設されているため、エンジンや燃料タンクなどといったバッテリ以外の大型機器が搭載されない電気自動車等の車両において、前後輪の重量配分の自由度が確保され、最適な前後重量配分を得ることができ、そのため、車両の良好な走行性や操縦安定性を得ることができ、また、バッテリがダッシュパネルの車両前後両側に亘って配設され、バッテリを車両前突時に車両後側に移動可能に支持する支持部材と、支持部材の車両後側に配設され、バッテリの車両後側への移動に伴う衝撃を吸収する衝撃吸収部材とを備えているため、車両前突時にその衝撃がバッテリおよび衝撃吸収部材によって吸収され、車両前突時にその衝撃が車室内空間に直接伝達することを抑制することができる。 According to the present invention, since the battery is disposed across the vehicle front and rear sides of the dash panel, the weight distribution of the front and rear wheels in a vehicle such as an electric vehicle in which large equipment other than the battery such as an engine and a fuel tank is not mounted. The degree of freedom of the vehicle is ensured, and an optimal front-rear weight distribution can be obtained. Therefore, good running performance and steering stability of the vehicle can be obtained, and the battery is distributed over both front and rear sides of the dash panel. And a support member that is movably supported on the rear side of the vehicle in the event of a frontal collision of the vehicle, and an impact absorbing member that is disposed on the rear side of the support member and absorbs an impact caused by movement of the battery to the rear side of the vehicle. Therefore, the impact is absorbed by the battery and the impact absorbing member at the time of the vehicle front collision, and the shock is prevented from being directly transmitted to the vehicle interior space at the time of the vehicle front collision. Door can be.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1の断面図および図2の底面図は、本実施形態に係るバッテリ配設構造を備えた車両1を示す。また、図3は、図1のA−A線断面図、図4は、図1のB−B線断面図、図5は、図1のC−C線断面図である。図6は、支持部材に対するバッテリおよび衝撃吸収部材の取付け状態を示す分解斜視図である。
The cross-sectional view of FIG. 1 and the bottom view of FIG. 2 show a
図1および図2に示すように、車両1は、前輪2を駆動するモータ11と、該モータ11に電力を供給するバッテリ12とを備えた電気自動車である。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
車両1の車幅方向両端部には、左右一対のサイドシル28,30がそれぞれ車両前後方向に沿って延設されている。また、これらのサイドシル28,30よりも車幅方向内側には、左右一対のサイドフレーム24,26がそれぞれ車両前後方向に沿って延設されている。各サイドフレーム24,26の後述のダッシュパネル18よりも車両前方部分は、フロントサイドフレーム25,27となっている。
A pair of left and right side sills 28 and 30 are extended along the vehicle longitudinal direction at both ends of the
図3〜図5に示すように、各サイドフレーム24,26は、例えば、上方に開放した断面略コ字形の鋼材からなり、これらのサイドフレーム24,26上にフロアパネル20が支持されている。該フロアパネル20は、車室内空間5と該車室内空間5よりも下側の空間とを仕切るようにして左右のサイドシル28,30間に亘って設けられている。
As shown in FIGS. 3 to 5, each
図1および図2に戻って、フロアパネル20の車両前後方向中央部の車両後方寄りには、そこから立ち上がるようにしてキックアップ部21が設けられている。該キックアップ部21の車両後側には、左右のサイドシル28,30間に亘って車幅方向に延びる断面L字形のNo.3クロスメンバ31が設けられている。該No.3クロスメンバ31は、キックアップ部21とともに車両1前突時に後述の衝撃吸収部材33が車両後側に移動することを規制するようになっている。
Returning to FIGS. 1 and 2, a kick-
図1に示すように、フロアパネル20上には、フロントシート6と、該フロントシート6およびキックアップ部21よりも車両後側に配置されたリアシート8とが設けられている。
As shown in FIG. 1, a
また、フロアパネル20の前端部から立ち上がるようにして、車室内空間5と該車室内空間5よりも車両前側の空間とを仕切るダッシュパネル18が設けられている。さらに、フロアパネル20の車幅方向中央部には、車両前後方向に延びるトンネル部22が上方へ突設されている。該トンネル部22は、ダッシュパネル18から車両後方に向かってキックアップ部21まで延びるように配設されている。トンネル部22の天井面の車両後方寄りには、そこから立ち下がるようにして段差部23が設けられている。また、トンネル部22は、車両後方に向かうに連れて低くなるように天井面の段差部23よりも車両前方部分が傾斜して設けられている。
Further, a
前記のモータ11は、車両1におけるダッシュパネル18の車両前方の空間9に配設されたモータユニット10に設けられている。該モータユニット10は、モータ11の他に、該モータ11の駆動力を後述のドライブシャフト14に伝達するための図示しない差動装置およびギヤを有する。ただし、モータユニット10には、左右の前輪2に個別に連結される2つのモータを設けるようにしてもよく、この場合は差動装置およびギヤを設ける必要がない。
The
また、前記の空間9には、モータユニット10と左右の各前輪2とを連結するドライブシャフト14が車幅方向に沿って配置されている。さらに、該空間9には、左右の前輪2に連結されたステアリングシャフト16が車幅方向に沿って配置されている。本実施形態において、ステアリングシャフト16は、ドライブシャフト14の車両前方に配置されており、モータユニット10は、ステアリングシャフト16との干渉を避けるようにして、前端が後端よりも上側に配置されるように傾斜して配置されている。
A
また、前記のバッテリ12は細長い形状を有し、モータユニット10の車両後側に車両前後方向に沿って配設されている。バッテリ12は、図示しないバッテリ本体と、該バッテリ本体を収容するケースとを有する。バッテリ12の上面の車両後方寄りには、そこから立ち下がるようにして段差部13が設けられている。バッテリ12は、車両後方に向かうに連れて低くなるように上面の段差部13よりも車両前方部分が傾斜して設けられている。この車両前方部分の傾斜角度は、上述のトンネル部22の天井面の段差部23よりも車両前方部分の傾斜角度と等しくなっており、図3〜図5に示すように、バッテリ12の上面の段差部13よりも車両前方部分からトンネル部22の天井面までの高さは、略一定となっている。また、バッテリ12の上面の段差部13よりも車両後方部分は、トンネル部22の天井面の段差部23よりも車両後方部分よりも高さが低くなっている。
Further, the
バッテリ12の車両後側でかつキックアップ部21およびNo.3クロスメンバ31の車両前側には、車両1前突時におけるバッテリ12の車両後側への移動に伴う衝撃荷重を吸収する衝撃吸収部材33が配設されている。本実施形態において、衝撃吸収部材33は、バッテリ12の後面に車両前後方向に延びるように一体的に設けられた断面ロ字形の従来周知のクラッシュカンであり、該クラッシュカンはキックアップ部21の前面に接触している。また、衝撃吸収部材33の上面は、トンネル部22の天井面の段差部23よりも車両後方部分よりも高さが低くなっている。
On the vehicle rear side of the
図6に示すように、バッテリ12の下面には左右1つずつ組みで前後三組のボルト65〜70が突設されており、該ボルト65〜70によって、バッテリ12は、支持部材32に車両1前突時に車両後側に移動可能に固定支持されるようになっている。
As shown in FIG. 6, three sets of front and
支持部材32は、前輪用のサスペンション(図示せず)を支持するサブフレーム34と、バッテリ12を支持するバッテリ支持部43とを備えている。
The
サブフレーム34は、平面視において方形枠状の所謂ペリメータフレームであり、車両前後方向に延びる左右一対の縦メンバ35,36と、左右の縦メンバ35,36間に亘って車幅方向に延びる前後一対の横メンバ37,38とを有する。また、サブフレーム34は、前部横メンバ37の車幅方向両端部からそれぞれ立ち上がる一対の立ち上がり部39,40と、該立ち上がり部39,40の上端からそれぞれ車両前方へ延びる一対の連結部41,42とを有する。サブフレーム34は、一対の連結部41,42と、後部横メンバ38の車幅方向両端部とにおいて、例えばボルトを用いてフロントサイドフレーム25,27の下面に固定される。本実施形態において、サブフレーム34は、後部横メンバ38が車両後側に向かって開口する断面コ字形の鋼材からなり、後部横メンバ38以外の部分が断面ロ字形の鋼材からなるが、サブフレーム34の断面形状はこれに限定されず、例えば後部横メンバ38以外の部分が断面コ字形であってもよい。
The
後部横メンバ38の上面部には、バッテリ12の上述のボルト65,66に対応する位置において、ボルト65,66を挿通させるための挿通孔44,45が形成されている。各挿通孔44,45は、車両前後方向に延びるように該上面部の後面に向かって開口する切欠き状に形成されている。図6に示すように、後部横メンバ38にバッテリ12を固定する際は、バッテリ12の下面の各ボルト65,66を、それぞれに対応する後部横メンバ38の各挿通孔44,45の車両前端部に上側から挿通させた後、下側から図示しないナットをねじ込んで締め付けることで行う。
Insertion holes 44 and 45 through which the
一方、バッテリ支持部43は、サブフレーム34よりも車両後側において車両前後方向に延びるように設けられており、フロアパネル20の下側に配置されている。バッテリ支持部43は、左右のサイドフレーム24,26間に亘って車幅方向に延びる前後3つの横メンバ46〜48を有する。各横メンバ46〜48は例えば断面ロ字形の鋼材からなる。また、バッテリ支持部43は、横メンバ46〜48の上面に取り付けられ、バッテリ12を固定するための固定板52を有する。該固定板52は、例えば、金属板を加工して形成されている。固定板52は、前後両端の横メンバ46,48間において車両前後方向に延びるように設けられている。
On the other hand, the
固定板52には、バッテリ12の上述のボルト67〜70に対応する位置において、ボルト67〜70を挿通させるための挿通穴61〜64が形成されている。各挿通孔61〜64は、車両前後方向に延びるように長孔状に形成されている。図6に示すように、固定板52にバッテリ12を固定する際は、バッテリ12の下面の各ボルト67〜70を、それぞれに対応する固定板52の各挿通穴61〜64の車両前端部に上側から挿通させた後、下側からナット71〜74をねじ込んで締め付けることで行う。
The fixing
このように、バッテリ12は支持部材32により支持されているため、バッテリ専用の支持部材の使用を省略することができ、部品点数の増加を抑制することができる。
Thus, since the
図1に示すように、上記のように支持部材32に取り付けられたバッテリ12は、ダッシュパネル18の車両前後両側に亘って配設されている。そのため、前輪2と後輪4の重量配分の自由度が確保され、例えば6:4等の最適な前後重量配分を得ることができる。よって、車両1の良好な走行性や操縦安定性を得ることができる。また、バッテリ12の前端部はドライブシャフト14の車両直後方に配置されている。そのため、バッテリ12とドライブシャフト14との干渉を回避しつつ、ダッシュパネル18よりも車両前方へバッテリ12を可及的に張り出させることができ、バッテリ容量の拡大に貢献することができる。
As shown in FIG. 1, the
さらに、バッテリ12は、ダッシュパネル18よりも車両後側においてトンネル部22の段差部23よりも車両前方部分に収容されており、衝撃吸収部材33は、トンネル部22の段差部23よりも車両後方部分に収容されている。そのため、フロアパネル20を上昇させたり専用のカバー部材を使用したりしなくても、車室内空間5に露出しないようにバッテリ12および衝撃吸収部材33を配置することができる。よって、ダッシュパネル18の車両前後に亘ってバッテリ12を配置しつつ、車室内空間5が狭くなったり、部品点数が増加したりすることを回避することができる。また、バッテリ12は、トンネル部22の前端部から後端部に亘って配設されている。そのため、トンネル部22内のスペースを最大限に利用して、バッテリ12の容量を大きく確保することができる。
Further, the
以下、車両1前突時におけるバッテリ配設構造の動きを図7〜図10を参照しながら説明する。
Hereinafter, the movement of the battery arrangement structure at the time of the front collision of the
車両1が前突すると、図7に示すように、まずその衝撃荷重によってフロントサイドフレーム25,27およびサブフレーム34が潰れ始める。そして、サブフレーム34がモータユニット10に衝突し、モータユニット10がドライブシャフト14を中心として車両後側に回転して車両後側に移動する。また、サブフレーム34がステアリングシャフト16に衝突し、ステアリングシャフト16が車両後側に移動する。
When the
それから、図8に示すように、モータユニット10およびステアリングシャフト16がバッテリ12に衝突し、バッテリ12の下面の各ボルト65,66が後部横メンバ38の各挿通孔44,45の車両前端部から後端部側にスライド移動して各挿通孔44,45から離脱し、バッテリ12がサブフレーム34から分離する。この結果、バッテリ12の下面の各ボルト67〜70が固定板52の各挿通穴61〜64の車両前端部から後端部側にスライド移動し、バッテリ12がバッテリ支持部43に対して車両後側に相対移動する。このとき、バッテリ支持部43は移動しない。つまり、バッテリ12が車両後側に移動する。
Then, as shown in FIG. 8, the
そして、バッテリ12が、キックアップ部21およびNo.3クロスメンバ31によって車両後側に移動することが規制された衝撃吸収部材33を車両後側に押圧し、衝撃吸収部材33が潰れ始める。このとき、バッテリ12の段差部13よりも車両後方部分は、トンネル部22の段差部23よりも車両後方部分に進入する。上記のように衝撃吸収部材23が潰れると、車両1前突時におけるバッテリ12の車両後側への移動に伴う衝撃荷重が吸収される。
Then, the
それから、図9に示すように、フロントサイドフレーム25,27が折れた後、図10に示すように、サブフレーム34がフロントサイドフレーム25,27から離脱する。そして、衝撃吸収部材23が完全に潰れ、バッテリ12の車両後側への移動が完了する。
Then, as shown in FIG. 9, after the front side frames 25 and 27 are broken, the
−効果−
以上より、本実施形態によれば、バッテリ12がダッシュパネル18の車両前後両側に亘って配設され、バッテリ12を車両1前突時に車両後側に移動可能に支持する支持部材32と、支持部材32の車両後側に配設され、バッテリ12の車両後側への移動に伴う衝撃を吸収する衝撃吸収部材33とを備えているため、車両1前突時にその衝撃荷重がバッテリ12および衝撃吸収部材33によって吸収され、車両1前突時にその衝撃荷重が車室内空間5に直接伝達することを抑制することができる。
-Effect-
As described above, according to the present embodiment, the
また、衝撃吸収部材33の車両後側に、車幅方向に延び、衝撃吸収部材33が車両後側に移動することを規制するNo.3クロスメンバ31が設けられているため、車体構成部材のNo.3クロスメンバ31を利用して、バッテリ12の車両後側への移動に伴う衝撃荷重を衝撃吸収部材33によって確実に吸収することができる。
In addition, the No. 3
さらに、バッテリ12の車両前側にモータユニット10が配設されているため、車両1前突時にその衝撃荷重をモータユニット10を介してバッテリ12および衝撃吸収部材33にいち早く伝達することができる。
Further, since the
(その他の実施形態)
以上、上述の実施形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。
(Other embodiments)
While the present invention has been described with reference to the above-described embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments.
例えば、上述の実施形態では、前輪駆動用のモータに電力を供給するバッテリ12について説明したが、本発明は、後輪駆動用または四輪駆動用のモータに電力を供給するバッテリにも等しく適用することができる。
For example, in the above-described embodiment, the
また、上述の実施形態では、バッテリ12は、ダッシュパネル18よりも車両後側においてトンネル部22に収容されているが、フロアパネル20のトンネル部22以外の部分の下側に配置されてもよい。
In the above-described embodiment, the
また、上述の実施形態では、支持部材32は上記のように構成されているが、バッテリ12を車両1前突時に車両後側に移動可能に支持する限り、これに限定されない。例えば、支持部材32の各挿通孔44,45,61〜64を通常の円状のボルト孔とし、バッテリ12の下面の各ボルト65〜70を車両1前突時に破断可能にすることによって、バッテリ12を車両1前突時に車両後側に移動可能に支持してもよい。
In the above-described embodiment, the
また、上述の実施形態では、衝撃吸収部材33はクラッシュカンであるが、バッテリ12の車両後側への移動に伴う衝撃荷重を吸収する限り、これに限定されない。例えば、ショックアブソーバー(EA材)やエアバッグ等であってもよい。
In the above-described embodiment, the
また、上述の実施形態では、衝撃吸収部材33は、キックアップ部21の前面に接触しているが、両者の間に隙間を空けてもよい。この場合、車両1走行時に衝撃吸収部材33およびキックアップ部21が擦れることによって異音が発生することを抑制することができる。
Moreover, in the above-mentioned embodiment, although the impact-absorbing
以上説明したように、本発明に係る車両のバッテリ配設構造は、エンジンや燃料タンクなどといったバッテリ以外の大型機器が搭載されない電気自動車等の車両において、前後輪の最適な重量配分を得るとともに、車両前突時にその衝撃が車室内空間に直接伝達することを抑制することが必要な用途等に適用することができる。 As described above, the battery arrangement structure of the vehicle according to the present invention obtains an optimal weight distribution of the front and rear wheels in a vehicle such as an electric vehicle in which a large-sized device other than a battery such as an engine or a fuel tank is not mounted. The present invention can be applied to an application that needs to suppress the impact directly transmitted to the vehicle interior space at the time of a vehicle front collision.
1 車両
2 前輪
4 後輪
5 車室内空間
9 車両前方の空間
10 モータユニット
11 モータ
12 バッテリ
18 ダッシュパネル
20 フロアパネル
22 トンネル部
31 No.3クロスメンバ
32 支持部材
33 衝撃吸収部材
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記バッテリは、前記ダッシュパネルの車両前後両側に亘って配設され、前記ダッシュパネルよりも車両後側において前記フロアパネルの下側に配置され、
前記バッテリを車両前突時に車両後側に移動可能に支持する支持部材と、
前記支持部材の車両後側に配設され、前記バッテリの車両後側への移動に伴う衝撃を吸収する衝撃吸収部材とを備えていることを特徴とする車両のバッテリ配設構造。 A motor for driving at least one of a front wheel or a rear wheel, a battery for supplying electric power to the motor, a dash panel that partitions a vehicle interior space and a space in front of the vehicle from the vehicle interior space, the vehicle interior space, and the vehicle A vehicle battery mounting structure comprising a floor panel that partitions a space below a vehicle interior space,
The battery is disposed across the vehicle front and rear sides of the dash panel, and is disposed below the floor panel on the vehicle rear side than the dash panel,
A support member that supports the battery so as to be movable toward the rear of the vehicle at the time of a frontal collision of the vehicle;
A battery battery mounting structure for a vehicle, comprising: an impact absorbing member that is disposed on the vehicle rear side of the support member and absorbs an impact caused by movement of the battery toward the vehicle rear side.
前記衝撃吸収部材の車両後側に、車幅方向に延び、該衝撃吸収部材が車両後側に移動することを規制するクロスメンバが設けられていることを特徴とする車両のバッテリ配設構造。 In the vehicle battery mounting structure according to claim 1,
A battery arrangement structure for a vehicle, wherein a cross member that extends in a vehicle width direction and restricts the movement of the shock absorbing member to the rear side of the vehicle is provided on the rear side of the shock absorbing member.
前記フロアパネルに車両前後方向に延びるトンネル部が上方へ突設され、
前記バッテリは、前記ダッシュパネルよりも車両後側において前記トンネル部に収容され、
前記衝撃吸収部材は、前記トンネル部に収容されていることを特徴とする車両のバッテリ配設構造。 In the battery arrangement structure of the vehicle according to claim 1 or 2,
A tunnel portion extending in the vehicle front-rear direction on the floor panel is projected upward,
The battery is accommodated in the tunnel portion on the vehicle rear side than the dash panel,
The battery installation structure for a vehicle, wherein the shock absorbing member is accommodated in the tunnel portion.
前記バッテリの車両前側に前記モータが配設されていることを特徴とする車両のバッテリ配設構造。 In the vehicle battery arrangement structure according to any one of claims 1 to 3,
A battery arrangement structure for a vehicle, wherein the motor is arranged on the vehicle front side of the battery.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010271814A JP2012121375A (en) | 2010-12-06 | 2010-12-06 | Battery arrangement structure of vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010271814A JP2012121375A (en) | 2010-12-06 | 2010-12-06 | Battery arrangement structure of vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012121375A true JP2012121375A (en) | 2012-06-28 |
Family
ID=46503336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010271814A Withdrawn JP2012121375A (en) | 2010-12-06 | 2010-12-06 | Battery arrangement structure of vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012121375A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014037174A (en) * | 2012-08-13 | 2014-02-27 | Nissan Motor Co Ltd | Power supply device for vehicle |
WO2014167978A1 (en) * | 2013-04-12 | 2014-10-16 | 日産自動車株式会社 | Contactless power supply device |
EP3136406A4 (en) * | 2014-04-23 | 2017-04-26 | Nissan Motor Co., Ltd | Vehicle-mounting structure for contactless power reception device |
CN109204551A (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-15 | 丰田自动车株式会社 | Vehicle body front structure |
JP2019163026A (en) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | マツダ株式会社 | Vehicle drive device |
CN115241586A (en) * | 2021-04-25 | 2022-10-25 | 比亚迪股份有限公司 | Protective structure and vehicle of battery package |
-
2010
- 2010-12-06 JP JP2010271814A patent/JP2012121375A/en not_active Withdrawn
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014037174A (en) * | 2012-08-13 | 2014-02-27 | Nissan Motor Co Ltd | Power supply device for vehicle |
WO2014167978A1 (en) * | 2013-04-12 | 2014-10-16 | 日産自動車株式会社 | Contactless power supply device |
US9415697B2 (en) | 2013-04-12 | 2016-08-16 | Nissan Motor Co., Ltd. | Contactless power supply system |
JPWO2014167978A1 (en) * | 2013-04-12 | 2017-02-16 | 日産自動車株式会社 | Non-contact power feeding device |
EP3136406A4 (en) * | 2014-04-23 | 2017-04-26 | Nissan Motor Co., Ltd | Vehicle-mounting structure for contactless power reception device |
CN109204551B (en) * | 2017-06-30 | 2020-12-29 | 丰田自动车株式会社 | Vehicle body front structure |
JP2019010999A (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle body front part structure |
CN109204551A (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-15 | 丰田自动车株式会社 | Vehicle body front structure |
JP2019163026A (en) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | マツダ株式会社 | Vehicle drive device |
US11364783B2 (en) | 2018-03-20 | 2022-06-21 | Mazda Motor Corporation | Hybrid driving apparatus that selectively causes main driving electric motor and sub-driving electric motors to generate forces depending on traveling mode and traveling status of vehicle |
JP7127515B2 (en) | 2018-03-20 | 2022-08-30 | マツダ株式会社 | vehicle drive |
US11427067B2 (en) | 2018-03-20 | 2022-08-30 | Mazda Motor Corporation | Vehicle drive device |
US11718168B2 (en) | 2018-03-20 | 2023-08-08 | Mazda Motor Corporation | Vehicle drive device |
US11738630B2 (en) | 2018-03-20 | 2023-08-29 | Mazda Motor Corporation | Vehicle in-wheel drive motor and a body side drive motor |
US11938801B2 (en) | 2018-03-20 | 2024-03-26 | Mazda Motor Corporation | Vehicle drive device |
CN115241586A (en) * | 2021-04-25 | 2022-10-25 | 比亚迪股份有限公司 | Protective structure and vehicle of battery package |
CN115241586B (en) * | 2021-04-25 | 2023-09-05 | 比亚迪股份有限公司 | Protective structure of battery pack and vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5532877B2 (en) | Vehicle battery arrangement structure | |
US10632827B2 (en) | Vehicle lower portion structure | |
US8479858B2 (en) | Battery arrangement structure of vehicle | |
JP6181723B2 (en) | Body structure and in-vehicle battery | |
JP5573196B2 (en) | Front body structure of the vehicle | |
US8813888B2 (en) | Vehicle body rear structure | |
JP6778725B2 (en) | vehicle | |
JP5729207B2 (en) | Vehicle power supply support structure | |
JP2014530787A (en) | Rear wheel drive type modular subframe assembly for plug-in hybrid electric vehicle and method for assembling the same | |
US20190255901A1 (en) | Motor Vehicle Comprising a Chassis and a Passenger Cell | |
JP2009227083A (en) | Power plant mounting structure on electric automobile | |
JP2012121375A (en) | Battery arrangement structure of vehicle | |
JP2020032738A (en) | Vehicle lower part structure | |
JP2021046010A (en) | Vehicle mounting structure and vehicle mounting method of fuel cell stack | |
JP2019108112A (en) | Front vehicle body reinforcement structure | |
WO2012023303A1 (en) | Body structure of vehicle | |
JP2013014276A (en) | Battery support structure of electric vehicle | |
JP6871971B2 (en) | vehicle | |
JP6175336B2 (en) | Vehicle with electric drive device | |
US12077214B2 (en) | Vehicle-body front structure | |
JP5488506B2 (en) | Lower body structure of the vehicle | |
JP4479299B2 (en) | Lower body structure | |
CN204586750U (en) | The mounting structure of on-vehicle battery | |
JP5532876B2 (en) | Vehicle battery arrangement structure | |
JP2003081130A (en) | Body structure of automobile |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140304 |