JP2011259585A - Power supply apparatus for vehicle - Google Patents
Power supply apparatus for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011259585A JP2011259585A JP2010131055A JP2010131055A JP2011259585A JP 2011259585 A JP2011259585 A JP 2011259585A JP 2010131055 A JP2010131055 A JP 2010131055A JP 2010131055 A JP2010131055 A JP 2010131055A JP 2011259585 A JP2011259585 A JP 2011259585A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- coil
- power transmission
- vehicle
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 105
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、磁気共鳴現象を利用して車載バッテリにワイヤレスで給電を行う車両用給電装置に関する。 The present invention relates to a vehicle power supply device that wirelessly supplies power to a vehicle-mounted battery using a magnetic resonance phenomenon.
このような車両用給電装置は、電気自動車やハイブリッド車などの電動車両に搭載されているバッテリにワイヤレスで充電することのできる装置として、近年、注目されている。そして従来、この種の車両用給電装置としては、例えば特許文献1に記載の装置が知られている。この特許文献1に記載の車両用給電装置では、地面に設置された送電コイルに高周波電力を供給することによってその共振周波数で振動する磁界を形成する。一方、電動車両には、送電コイルと同じ共振周波数を有する受電コイルが設けられている。すなわち、この給電装置では、送電コイルが設置されている場所にユーザが電動車両を停車させるなどして送電コイルの近傍に受電コイルが位置すると、送電コイルと受電コイルとが磁気共鳴により磁気的に結合して、送電コイルから受電コイルに電力が伝達される。そしてこの受電コイルに伝達された電力が車載バッテリに充電されることとなる。
In recent years, such a vehicle power supply device has attracted attention as a device that can wirelessly charge a battery mounted on an electric vehicle such as an electric vehicle or a hybrid vehicle. Conventionally, for example, a device disclosed in
このような車両用給電装置によれば、車載バッテリを充電する際に、電動車両に送電ケーブルなどを接続する必要がなくなることから、ユーザの利便性が大きく向上するようになる。 According to such a vehicle power supply device, it is not necessary to connect a power transmission cable or the like to the electric vehicle when charging the vehicle-mounted battery, so that the convenience for the user is greatly improved.
ところで、このような車両用給電装置にあっては、例えば車両の高さや車両の停車位置などによって、送電コイルと受電コイルとの間の距離が変化する。そして、これら各コイルの間の距離に変化が生じると、それらの共振周波数が予め定められた共振周波数からずれてしまい、電力伝送効率が低下するおそれがある。 By the way, in such a vehicle power supply device, the distance between the power transmission coil and the power reception coil varies depending on, for example, the height of the vehicle and the stop position of the vehicle. When the distance between the coils changes, the resonance frequency shifts from a predetermined resonance frequency, and power transmission efficiency may be reduced.
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、電力伝送効率を高く維持することのできる車両用給電装置を提供することにある。 This invention is made | formed in view of such a situation, The objective is to provide the vehicle electric power feeder which can maintain electric power transmission efficiency highly.
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、交流電源から送電コイルへの給電に基づきその共振周波数で振動する磁場を形成し、前記送電コイルが車両に設けられている受電コイルと磁気共鳴することで、前記交流電源から前記送電コイルに供給される電力を前記受電コイルを介して車載バッテリに充電する車両用給電装置において、前記送電コイルと前記受電コイルとの間の距離を計測する距離計測手段と、前記送電コイルと前記受電コイルとの間の距離に基づき前記送電コイルの共振周波数を調整する周波数調整手段とを備えることを要旨としている。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 forms a magnetic field that vibrates at a resonance frequency based on power supply from an AC power source to a power transmission coil, and the power reception coil is provided in a vehicle. In the vehicle power supply device that charges the vehicle-mounted battery with the electric power supplied from the AC power source to the power transmission coil through the power reception coil, the distance between the power transmission coil and the power reception coil is The gist of the invention is that it includes distance measuring means for measuring, and frequency adjusting means for adjusting a resonance frequency of the power transmission coil based on a distance between the power transmission coil and the power reception coil.
同構成によれば、送電コイルと受電コイルとの間の距離がずれた場合であれ、それらの間の距離に基づいて、その都度送電コイルの共振周波数が調整されるため、電力伝送効率を高く維持することができるようになる。 According to this configuration, even if the distance between the power transmission coil and the power reception coil is deviated, the resonance frequency of the power transmission coil is adjusted each time based on the distance between them, so that the power transmission efficiency is increased. Will be able to maintain.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車両用給電装置において、前記車両の外面には、前記受電コイルが設置されている位置に対応してマークが設けられ、前記距離計測手段は、前記マークの位置を検出するとともに、検出された前記マークの位置に基づいて前記送電コイルと前記受電コイルとの間の距離を計測するものであることを要旨としている。 According to a second aspect of the present invention, in the vehicle power supply device according to the first aspect, a mark is provided on an outer surface of the vehicle corresponding to a position where the power receiving coil is installed, and the distance measuring unit Is to detect the position of the mark and measure the distance between the power transmission coil and the power reception coil based on the detected position of the mark.
同構成によれば、マークの位置を検出することで、車両における受電コイルの位置を正確に検出することができるため、送電コイルと受電コイルとの間の距離を高い精度で計測することができるようになる。したがって、送電コイルの共振周波数をより的確に調整することができ、ひいては電力伝送効率を高めることが可能となる。 According to this configuration, since the position of the power receiving coil in the vehicle can be accurately detected by detecting the position of the mark, the distance between the power transmitting coil and the power receiving coil can be measured with high accuracy. It becomes like this. Therefore, the resonance frequency of the power transmission coil can be adjusted more accurately, and as a result, the power transmission efficiency can be increased.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の車両用給電装置において、前記送電コイル及び受電コイルは、それぞれの中心軸が鉛直方向に平行となるように設けられるものであって、前記送電コイルと前記受電コイルとの間の距離の計測が、それらの鉛直方向の距離及び水平方向の距離をそれぞれ計測することに基づいて行われ、前記周波数調整手段は、前記鉛直方向の距離及び水平方向の距離に基づき前記送電コイルの共振周波数を調整するものであることを要旨としている。 According to a third aspect of the present invention, in the vehicle power supply device according to the first or second aspect, the power transmission coil and the power reception coil are provided such that their central axes are parallel to the vertical direction. The distance between the power transmission coil and the power reception coil is measured based on measuring the distance in the vertical direction and the distance in the horizontal direction, respectively, and the frequency adjusting means is configured to measure the distance in the vertical direction. The gist is that the resonance frequency of the power transmission coil is adjusted based on the distance in the horizontal direction.
送電コイル及び受電コイルのそれぞれの中心軸を鉛直方向に平行となるように設けた場合には、それらの鉛直方向の距離及び水平方向の距離が、各コイルの共振周波数を決定する上で重要なパラメータとなる。したがって、上記構成によるように、送電コイルと受電コイルとの間の鉛直方向の距離及び水平方向の距離をそれぞれ計測するとともに、計測されたそれぞれの距離に基づき送電コイルの共振周波数を調整することとすれば、各コイルの共振周波数を的確に設定することが可能となる。このため、電力伝送効率をより的確に維持することができるようになる。 When the central axes of the power transmission coil and the power reception coil are provided so as to be parallel to the vertical direction, the distance in the vertical direction and the distance in the horizontal direction are important in determining the resonance frequency of each coil. It becomes a parameter. Therefore, as in the above configuration, the vertical distance and the horizontal distance between the power transmission coil and the power reception coil are respectively measured, and the resonance frequency of the power transmission coil is adjusted based on the measured distances. By doing so, it is possible to accurately set the resonance frequency of each coil. For this reason, it becomes possible to maintain the power transmission efficiency more accurately.
本発明にかかる車両用給電装置によれば、電力伝送効率を高く維持することができるようになる。 According to the vehicle power supply device of the present invention, the power transmission efficiency can be kept high.
以下、本発明にかかる車両用給電装置の一実施形態について図1〜図7を参照して説明する。図1は、本実施形態にかかる車両用給電装置のシステム構成をブロック図として示したものであり、はじめに、同図1参照して、この車両用給電装置の概要について説明する。なお、本実施形態では、給電を行う対象車両が、いわゆる電気自動車である場合について例示している。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of a vehicle power supply device according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of a vehicle power supply apparatus according to the present embodiment. First, an outline of the vehicle power supply apparatus will be described with reference to FIG. In addition, in this embodiment, the case where the object vehicle which supplies electric power is what is called an electric vehicle is illustrated.
同図1に示されるように、この車両用給電装置には、交流電源としての系統電源10から供給される交流電力を高周波の電力に変換する高周波電力ドライバ11が設けられている。また、この高周波電力ドライバ11には、地面に設置された送電コイル12が接続されており、高周波電力ドライバ11で変換された高周波電力は送電コイル12に供給される。そして、送電コイル12に高周波の電力が供給されることによって、その共振周波数で振動する磁場が送電コイル12の周辺に形成される。ちなみに、送電コイル12は、その中心軸が鉛直方向と平行になるように設置されている。また、高周波電力ドライバ11から送電コイル12への給電は、不揮発性のメモリ13aなどを備える制御装置13によって制御されている。
As shown in FIG. 1, the vehicle power supply apparatus is provided with a high-
一方、車両20には、送電コイル12と同じ共振周波数を有する受電コイル21が設けられている。なお、この受電コイル21も、その中心軸が鉛直方向に平行となるように設置されている。また、受電コイル21には、整流器22を介して車載バッテリ23が接続されており、受電コイル21で発生した電力は、整流器22で整流された後、車載バッテリ23に充電される。また、この車両20には、車載バッテリ23に充電されている電力を交流電力に変換してモータ25に供給するインバータ24が設けられている。そして、この車両20では、インバータ24から供給される交流電力によってモータ25が駆動することで、その動力が得られるようになっている。
On the other hand, the
このように構成された車両用給電装置にあって、送電コイル12が設置されている場所にユーザが車両20を停車させるなどして、送電コイル12に対向するかたちで受電コイル21が位置したとすると、同給電装置は次のように動作する。すなわち、送電コイル12及び受電コイル21が磁気共鳴により磁気的に結合し、送電コイル12から受電コイル21に電力を伝送することが可能となる。これにより、系統電源10から送電コイル12に供給される電力が受電コイル21を介して車載バッテリ23に充電されることとなる。
In the vehicular power supply apparatus configured as described above, the
ところで、このような車両用給電装置にあっては、前述のように、送電コイル12と受電コイル21との間の距離が、例えば車両20の高さやその停車位置によって変化する。そして、それらの間の距離が変化すると、各コイル12,21の共振周波数が予め定められた共振周波数からずれてしまい、電力伝送効率が低下するおそれがあることも前述の通りである。
By the way, in such a vehicle power supply device, as described above, the distance between the
そこで本実施形態では、同図1に併せ示すように、車両20を撮像対象とする第1及び第2のCCDカメラ14,15を送電コイル12に併設するとともに、各カメラ14,15を通じて撮像される画像に基づいて、各コイル12,21の間の距離を計測するようにしている。具体的には、各コイル12,21のそれぞれの中心軸を鉛直方向に平行となるように設けた場合には、それらの間の鉛直方向の距離及び水平方向の距離が、各コイル12,21の共振周波数を決定する上で重要なパラメータとなる。このため、本実施形態では、各コイル12,21の間の鉛直方向の距離及び水平方向の距離を検出するようにしている。また、本実施形態では、送電コイル12の共振周波数を調整するための周波数調整部30を設けるようにしている。そして、各コイル12,21の間の水平方向の距離及び鉛直方向の距離に基づき、送電コイル12の共振周波数を周波数調整部30を通じて変更することで、電力伝送効率を高く維持する。以下、図2〜図7を参照して、その詳細を説明する。
Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 1, the first and
まず、図2及び図3を参照して、第1及び第2のCCDカメラ14,15を通じて撮像される画像に基づいて送電コイル12と受電コイル21との間の距離を計測する方法について説明する。図2(a),(b)は、車両20の底面及び側面をそれぞれ模式的に示したものである。
First, a method for measuring the distance between the
同図2(a),(b)に示されるように、車両20の底面には、受電コイル21の中心軸上に位置するかたちでマーク27が設けられている。なお、図2(b)に示されるように、マーク27から受電コイル21の中心位置P2までの距離、換言すれば車両20の底面から受電コイル21の中心位置P2までの距離Lは予め設定された長さとなっている。
As shown in FIGS. 2A and 2B, a
一方、図3に示すように、上記第1及び第2のCCDカメラ14,15のそれぞれの撮像範囲は、車両20が送電コイル12の付近に位置している状況で上記マーク27が入るように調整されている。そして、上記第1及び第2のCCDカメラ14,15は、マーク27を含む車両20の底面の一部を撮像するとともに、その画像データを制御装置13にそれぞれ転送する。このとき、制御装置13は、各カメラ14,15から転送される画像データに基づいて、各カメラ14,15から見たマーク27の位置をそれぞれ取得した後、それらのマーク27の位置の差異に基づいてステレオ視によりマーク27の3次元位置を検出する。具体的には、同図に示されるように、送電コイル12の中心位置P1を原点とする3次元位置(x1,y1,z1)としてマーク27の位置が検出される。なお、図中のx軸方向及びy軸方向は、水平方向に平行な2軸の方向を、また、z軸方向は、鉛直方向に平行な方向を示している。そして制御装置13は、マーク27の3次元位置(x1,y1,z1)に基づいて、各コイル12,21の間の水平方向の距離及び鉛直方向の距離を次の(b1),(b2)に示すように算出する。
On the other hand, as shown in FIG. 3, the imaging ranges of the first and
(b1)「x1」の値の2乗及び「y1」の値の2乗をそれぞれ加算してその平方根を算出し、算出された値を各コイル12,21の間の水平方向の距離dとする。
(b2)「z1」の値に上記距離Lの値を加算し、その値を各コイル12,21の間の鉛直方向の距離hとする。
(B1) The square of the value of “x1” and the square of the value of “y1” are respectively added to calculate the square root, and the calculated value is calculated as the horizontal distance d between the
(B2) The value of the distance L is added to the value of “z1”, and the value is set as a vertical distance h between the
このような構成によれば、マーク27の位置を検出することで、車両20における受電コイル21の位置を正確に検出することができるため、各コイル12,21の間の水平方向の距離d及び鉛直方向の距離hを高い精度で計測することができるようになる。
According to such a configuration, since the position of the
次に、図4を参照して、上記周波数調整部30の構成について説明する。図4は、同周波数調整部30の基本構成を示したものである。
同図4に示されるように、この周波数調整部30は、基本的には、上記送電コイル12をインダクタンス(L)成分として、このコイル12にコンデンサ31が電気的に並列に接続されるLC並列共振回路を有している。そして、送電コイル12には、可変コイル32が電気的に直列に接続されるとともに、コンデンサ31には、可変コンデンサ33が電気的に並列に接続されている。すなわち、この周波数調整部30では、コイル12,32によるインダクタンス成分(Lo,Lv)、及びコンデンサ31,33におけるキャパシタンス成分(Co,Cv)により、送電コイル12の共振周波数が定められている。そして、制御装置13は、上記各コイル12,21の間の水平方向の距離d及び鉛直方向の距離hに基づいて上記可変コイル32のインダクタンスLv及び上記可変コンデンサ33の静電容量Cvを可変操作することで、送電コイル12の共振周波数を変更する。
Next, the configuration of the
As shown in FIG. 4, the
図5は、制御装置13を通じて実行される、送電コイル12の共振周波数frを変更する処理についてその手順をフローチャートとして示したものであり、次に、同図を参照して、この処理の手順を詳述する。なおこの処理は、例えば上記第1及び第2のCCDカメラ14,15から転送される画像データに基づいて送電コイル12の付近にマーク27が位置していることが検知されたときに実行される。
FIG. 5 is a flowchart showing the procedure of changing the resonance frequency fr of the
同図5に示されるように、この処理では、はじめに、送電コイル12と受電コイル21との間の距離が計測される(ステップS1)。具体的には、前述のように、各カメラ14,15から転送される画像データに基づいて各カメラ14,15から見たマーク27の位置がそれぞれ取得された後、それぞれのマーク27の位置の差異に基づいてステレオ視によりマーク27の3次元位置が検出される。また、このマーク27の3次元位置に基づいて、各コイル12,21の間の水平方向の距離d及び鉛直方向の距離hがそれぞれ算出される。そして、このステップS1の処理に続いて、各コイル12,21の間の距離に基づいて共振周波数frがマップ演算される(ステップS2)。この処理では、具体的には、図6に示す第1のマップ、すなわち各コイル12,21の間の水平方向の距離d及び鉛直方向の距離hをパラメータとしてそれらから共振周波数frを求めるためのマップを用いて共振周波数frがマップ演算される。なお、各コイル12,21の間の水平方向の距離d、それらの間の鉛直方向の距離h、及び共振周波数frの関係は、最適な電力伝送効率を得ることができるように予め実験等により求められており、ここではそれらの関係を図6に例示する態様でマップ化している。なお、図6に例示したマップは、制御装置13に内蔵される不揮発性のメモリ13aに予め記憶されている。
As shown in FIG. 5, in this process, first, the distance between the
また、図5に示されるように、ステップS2の処理に続いて、演算された共振周波数frに基づいて可変コイル32のインダクタンスLv及び可変コンデンサ33の静電容量Cvがそれぞれ設定される(ステップS3)。この処理では、具体的には、図7に示す第2のマップ、すなわち共振周波数frをパラメータとして同共振周波数frから可変コイル32のインダクタンスLv及び可変コンデンサ33の静電容量Cvを求めるためのマップを用いて、それらの値が選定される。そして、選定した値に基づいて、可変コイル32のインダクタンスLv及び可変コンデンサ33の静電容量Cvがそれぞれ操作される。なお、共振周波数fr、可変コイル32のインダクタンスLv、及び可変コンデンサ33の静電容量Cvの関係は予め実験等により求められており、ここではそれらの関係を図7に示す態様でマップ化している。なお、図7に例示したマップも、制御装置13に内蔵される不揮発性のメモリ13aに記憶されている。
Further, as shown in FIG. 5, following the process of step S2, the inductance Lv of the
そして、図5に示されるように、可変コイル32のインダクタンスLv及び可変コンデンサ33の静電容量Cvが設定された後(ステップS3)、上記高周波電力ドライバ11を通じて送電コイル12への給電を行う給電制御が実行されて(ステップS4)、制御装置13は、この一連の処理を終了する。
Then, as shown in FIG. 5, after the inductance Lv of the
車両用給電装置としてのこうした構成によれば、送電コイル12と受電コイル21との間の距離がずれた場合であれ、それらの間の距離に基づいて、その都度送電コイル12の共振周波数が適切に調整されるようになる。このため、電力伝送効率を高く維持することができるようになる。
According to such a configuration as the vehicle power supply device, even if the distance between the
以上説明したように、本実施形態にかかる車両用給電装置によれば、以下のような効果が得られるようになる。
(1)送電コイル12と受電コイル21との間の距離を計測するとともに、計測された距離に基づいて送電コイル12の共振周波数を調整するようにした。これにより、送電コイル12と受電コイル21との間の距離がずれた場合であれ、それらの間の距離に基づいて、その都度送電コイル12の共振周波数が調整されるため、電力伝送効率を高く維持することができるようになる。
As described above, according to the vehicle power supply device of this embodiment, the following effects can be obtained.
(1) While measuring the distance between the
(2)車両20の底面には、受電コイル21の中心軸上に位置するかたちでマーク27を設けるようにした。そしてこのマーク27の位置に基づいて、送電コイル12と受電コイル21との間の距離を計測するようにした。これにより、各コイル12,21の間の距離を高い精度で計測することができるようになるため、送電コイルの共振周波数をより的確に調整することができ、ひいては電力伝送効率を高めることが可能となる。
(2) The
(3)送電コイル12と受電コイル21との間の水平方向の距離d及び鉛直方向の距離hに基づいて送電コイル12の共振周波数を調整するようにした。これにより、各コイル12,21の共振周波数を的確に設定することが可能となるため、電力伝送効率を的確に維持することができるようになる。
(3) The resonance frequency of the
(4)LC並列共振回路のインダクタンス(L)成分及びキャパシタンス(C)成分の変更を通じて送電コイル12の共振周波数を調整するようにした。これにより、送電コイル12の共振周波数を決定するパラメータ操作にかかる自由度が向上し、ひいては電力伝送効率の維持にかかる自由度も高められるようになる。
(4) The resonance frequency of the
(5)マーク27を撮像するための第1及び第2のCCDカメラ14,15を設けた上で、これらのカメラ14,15を通じて撮像される画像の差異からステレオ視によりマーク27の位置を検出するようにした。これにより、マーク27の位置を的確に検出することができるようになる。
(5) The first and
なお、上記実施形態は、これを適宜変更した以下の形態にて実施することもできる。
・上記実施形態では、本発明にかかる車両用給電装置を、車両の底部から給電を行う給電装置に適用したが、これに代えて、例えば車両の後部や側部から給電を行う給電装置に適用してもよい。なおこの場合、上記マーク27を車両の後部に設けるなど、マーク27の位置を適宜変更してもよい。
In addition, the said embodiment can also be implemented with the following forms which changed this suitably.
In the above embodiment, the vehicle power supply device according to the present invention is applied to a power supply device that supplies power from the bottom of the vehicle. May be. In this case, the position of the
・上記実施形態では、受電コイル21の中心軸上にマーク27を設けるようにしたが、その中心軸からずれた位置にマーク27を設けてもよい。要は、受電コイル21が設けられている位置に対応して車両の外面にマークが設けられるとともに、マークの位置に基づいて送電コイル12と受電コイル21との間の距離を計測するものであればよい。
In the above embodiment, the
・上記実施形態では、マーク27を撮像するための撮像装置として、CCDカメラ14,15を利用したが、これに代えて、例えば赤外線カメラなどを利用してもよい。
・上記実施形態では、送電コイル12と受電コイル21との間の距離を計測するための距離計測手段として、第1及び第2のCCDカメラ14,15を用いるようにしたが、これに代えて、例えばレーザや超音波装置などを用いてもよい。要は、送電コイル12と受電コイル21との間の距離を計測することができるものであればよい。
In the above embodiment, the
In the above embodiment, the first and
・上記実施形態では、周波数調整手段としての周波数調整部30に、可変コイル32及び可変コンデンサ33をそれぞれ設けるようにしたが、これに代えて、例えば可変コイル32のみを設けるようにしてもよい。すなわちこの場合には、LC並列共振回路のインダクタンス(L)成分のみの変更を通じて送電コイル12の共振周波数を変更する。また、周波数調整部30に可変コンデンサ33のみを設けるようにしてもよい。すなわちこの場合には、LC並列共振回路のキャパシタンス(C)成分のみの変更を通じて送電コイル12の共振周波数を変更する。
In the above embodiment, the
・上記実施形態では、送電コイル12と受電コイル21との間の水平方向の距離及び鉛直方向の距離に基づいて送電コイル12の共振周波数を変更するようにした。これに代えて、例えば各コイル12,21の間の水平方向のずれがほとんど生じない場合では、それらの間の鉛直方向の距離のみに基づいて送電コイル12の共振周波数を変更してもよい。また、各コイル12,21の間の鉛直方向のずれがほとんど生じない場合では、それらの間の水平方向の距離のみに基づいて送電コイル12の共振周波数を変更してもよい。
In the above embodiment, the resonance frequency of the
・上記実施形態では、本発明にかかる車両用給電装置を、電気自動車に給電を行う給電装置に適用したが、これに代えて、例えばハイブリッド車や、外部から電力供給されて充電される機能を有するプラグインハイブリッド車など、適宜の電動車両に給電を行う給電装置に適用してもよい。
(付記)
次に、上記実施形態及びその変形例から把握できる技術的思想について追記する。
In the above embodiment, the vehicle power supply device according to the present invention is applied to a power supply device that supplies power to an electric vehicle. You may apply to the electric power feeder which supplies electric power to appropriate electric vehicles, such as a plug-in hybrid vehicle which has.
(Appendix)
Next, a technical idea that can be grasped from the above embodiment and its modifications will be additionally described.
(イ)請求項2に記載の車両用給電装置において、前記マークは、前記受電コイルの中心軸上に設けられてなることを特徴とする車両用給電装置。同構成によるように、受電コイルの中心軸上にマークを設けることとすれば、受電コイルの位置を容易に検出することが可能となり、ひいては送電コイルと受電コイルとの間の距離を容易に計測することができるようになる。
(A) The vehicle power supply device according to
(ロ)請求項1〜3、及び付記イのいずれか一項に記載の車両用給電装置において、前記共振周波数が、前記送電コイルをインダクタンス(L)成分とするLC並列共振回路の回路定数を通じて決定され、前記周波数調整手段は、前記LC並列共振回路のインダクタンス(L)成分及びキャパシタンス(C)成分の少なくとも一方の変更を通じて前記送電コイルの共振周波数を調整するものであることを特徴とする車両用給電装置。同構成によるように、周波数調整手段による送電コイルの共振周波数調整方法として、
(a1)LC並列共振回路のインダクタンス(L)成分のみを変更する。
(a2)LC並列共振回路のキャパシタンス(C)成分のみを変更する。
(a3)LC並列共振回路のインダクタンス(L)成分及びキャパシタンス(C)成分の両者を変更する。
といった方法が自由に選択可能となることで、送電コイルの共振周波数を決定するパラメータ操作にかかる自由度が向上し、ひいては電力伝送効率の維持にかかる自由度も高められるようになる。
(B) In the vehicle power supply device according to any one of
(A1) Only the inductance (L) component of the LC parallel resonant circuit is changed.
(A2) Only the capacitance (C) component of the LC parallel resonant circuit is changed.
(A3) Both the inductance (L) component and the capacitance (C) component of the LC parallel resonant circuit are changed.
Such a method can be freely selected, so that the degree of freedom in parameter operation for determining the resonance frequency of the power transmission coil is improved, and the degree of freedom in maintaining power transmission efficiency is also increased.
(ハ)請求項2又は付記イに記載の車両用給電装置において、前記距離計測手段は、前記マークを撮像するための複数の撮像装置を有するとともに、同複数の撮像装置を通じて撮像される画像の差異からステレオ視により前記マークの位置を検出するものであることを特徴とする車両用給電装置。同構成によるように、複数の撮像装置を通じて撮像される画像の差異からステレオ視によりマークの位置を検出することとすれば、マークの位置を的確に検出することができるようになる。
(C) In the vehicle power supply device according to
10…系統電源、11…高周波電力ドライバ、12…送電コイル、13…制御装置、13a…メモリ、14…第1のCCDカメラ、15…第2のCCDカメラ、20…車両、21…受電コイル、22…整流器、23…車載バッテリ、24…インバータ、25…モータ、27…マーク、30…周波数調整部、31…コンデンサ、32…可変コイル、33…可変コンデンサ。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記送電コイルと前記受電コイルとの間の距離を計測する距離計測手段と、前記送電コイルと前記受電コイルとの間の距離に基づき前記送電コイルの共振周波数を調整する周波数調整手段とを備える
ことを特徴とする車両用給電装置。 A magnetic field that oscillates at the resonance frequency based on power supply from the AC power supply to the power transmission coil is formed, and the power transmission coil is magnetically resonated with the power reception coil provided in the vehicle, whereby the AC power supply supplies the power transmission coil. In the vehicle power supply device for charging the vehicle-mounted battery via the power receiving coil,
Distance measuring means for measuring the distance between the power transmission coil and the power receiving coil, and frequency adjusting means for adjusting the resonance frequency of the power transmission coil based on the distance between the power transmission coil and the power receiving coil. A vehicle power supply device characterized by the above.
請求項1に記載の車両用給電装置。 A mark is provided on the outer surface of the vehicle corresponding to the position where the power receiving coil is installed, and the distance measuring unit detects the position of the mark and based on the detected position of the mark. The vehicle power supply device according to claim 1, wherein the distance between the power transmission coil and the power reception coil is measured.
請求項1又は2に記載の車両用給電装置。 The power transmission coil and the power reception coil are provided such that their central axes are parallel to the vertical direction, and the distance between the power transmission coil and the power reception coil is measured in the vertical direction. The frequency adjustment means adjusts the resonance frequency of the power transmission coil based on the vertical distance and the horizontal distance, respectively. The vehicle power supply device according to 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010131055A JP5524724B2 (en) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | Vehicle power supply device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010131055A JP5524724B2 (en) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | Vehicle power supply device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011259585A true JP2011259585A (en) | 2011-12-22 |
JP5524724B2 JP5524724B2 (en) | 2014-06-18 |
Family
ID=45475137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010131055A Expired - Fee Related JP5524724B2 (en) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | Vehicle power supply device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5524724B2 (en) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013150430A (en) * | 2012-01-18 | 2013-08-01 | Denso Corp | Contactless feed apparatus |
JP2013162609A (en) * | 2012-02-03 | 2013-08-19 | Yazaki Corp | Contactless power-transmission system |
JP2013211933A (en) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Equos Research Co Ltd | Power transmission system |
JP2014003849A (en) * | 2012-06-20 | 2014-01-09 | Hitachi Ltd | Wireless power transmission device, image display system using the same, and mobile power supply system |
WO2014030773A1 (en) * | 2012-08-24 | 2014-02-27 | 日本電気株式会社 | Power supply device |
US9184633B2 (en) | 2011-02-03 | 2015-11-10 | Denso Corporation | Non-contact power supply control device, non-contact power supply system, and non-contact power charge system |
WO2016121044A1 (en) * | 2015-01-29 | 2016-08-04 | 日産自動車株式会社 | Parking assist system and parking assist method |
CN106374632A (en) * | 2015-07-22 | 2017-02-01 | 本田技研工业株式会社 | Power receiving device and non-contact power transmission method |
US9649946B2 (en) | 2012-09-13 | 2017-05-16 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle and contactless power supply system for adjusting impedence based on power transfer efficiency |
KR20170075608A (en) * | 2015-12-23 | 2017-07-03 | 주식회사 아모센스 | wireless power transmission module having variable inductor |
US9899875B2 (en) | 2012-06-26 | 2018-02-20 | Hitachi, Ltd. | Radio power transmission apparatus and radio power transmission system |
US9963040B2 (en) | 2012-09-13 | 2018-05-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Non-contact power supply system, and power transmission device and vehicle used therein |
EP3351423A1 (en) | 2017-01-23 | 2018-07-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Power transmitting device and power transmission system |
WO2018179811A1 (en) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | 本田技研工業株式会社 | Non-contact power transmission system |
JP2018162109A (en) * | 2017-03-24 | 2018-10-18 | 清水建設株式会社 | Electric-power supply system of crane hook part and electric-power supply method of crane hook part |
WO2019012643A1 (en) * | 2017-07-13 | 2019-01-17 | 三菱電機株式会社 | Non-contact power supply system |
JP2019126164A (en) * | 2018-01-16 | 2019-07-25 | 清水建設株式会社 | Wireless power transmission system and wireless power transmission method |
KR20220161906A (en) * | 2021-05-31 | 2022-12-07 | (주) 세노텍 | Wireless charging apparatus with dynamic coil compensation capability and wireless charging method using thereof |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09215211A (en) * | 1996-02-02 | 1997-08-15 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Charging system for electric vehicle |
WO2008017818A1 (en) * | 2006-08-09 | 2008-02-14 | Mbda Uk Limited | Inductive power system |
WO2008109489A2 (en) * | 2007-03-02 | 2008-09-12 | Nigelpower, Llc | Wireless power apparatus and methods |
US20080266748A1 (en) * | 2004-07-29 | 2008-10-30 | Hyung-Joo Lee | Amplification Relay Device of Electromagnetic Wave and a Radio Electric Power Conversion Apparatus Using the Above Device |
JP2008288889A (en) * | 2007-05-17 | 2008-11-27 | Showa Aircraft Ind Co Ltd | Signal transmission coil communication device |
US20090045773A1 (en) * | 2007-08-13 | 2009-02-19 | Pandya Ravi A | Wireless Charging System for Vehicles |
JP2009106136A (en) * | 2007-10-25 | 2009-05-14 | Toyota Motor Corp | Electric vehicle and power feeding device for vehicle |
JP2010124522A (en) * | 2008-11-17 | 2010-06-03 | Toyota Central R&D Labs Inc | Feed system |
JP2010239769A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Fujitsu Ltd | Wireless power supply system |
JP2011166994A (en) * | 2010-02-12 | 2011-08-25 | Toyota Motor Corp | Power supplying device and vehicle power supplying system |
JP2011189895A (en) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Toyota Central R&D Labs Inc | Mobile body power supplying device |
-
2010
- 2010-06-08 JP JP2010131055A patent/JP5524724B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09215211A (en) * | 1996-02-02 | 1997-08-15 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Charging system for electric vehicle |
US20080266748A1 (en) * | 2004-07-29 | 2008-10-30 | Hyung-Joo Lee | Amplification Relay Device of Electromagnetic Wave and a Radio Electric Power Conversion Apparatus Using the Above Device |
WO2008017818A1 (en) * | 2006-08-09 | 2008-02-14 | Mbda Uk Limited | Inductive power system |
WO2008109489A2 (en) * | 2007-03-02 | 2008-09-12 | Nigelpower, Llc | Wireless power apparatus and methods |
JP2010520716A (en) * | 2007-03-02 | 2010-06-10 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Wireless power apparatus and method |
JP2008288889A (en) * | 2007-05-17 | 2008-11-27 | Showa Aircraft Ind Co Ltd | Signal transmission coil communication device |
US20090045773A1 (en) * | 2007-08-13 | 2009-02-19 | Pandya Ravi A | Wireless Charging System for Vehicles |
JP2009106136A (en) * | 2007-10-25 | 2009-05-14 | Toyota Motor Corp | Electric vehicle and power feeding device for vehicle |
JP2010124522A (en) * | 2008-11-17 | 2010-06-03 | Toyota Central R&D Labs Inc | Feed system |
JP2010239769A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Fujitsu Ltd | Wireless power supply system |
JP2011166994A (en) * | 2010-02-12 | 2011-08-25 | Toyota Motor Corp | Power supplying device and vehicle power supplying system |
JP2011189895A (en) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Toyota Central R&D Labs Inc | Mobile body power supplying device |
Cited By (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9184633B2 (en) | 2011-02-03 | 2015-11-10 | Denso Corporation | Non-contact power supply control device, non-contact power supply system, and non-contact power charge system |
JP2013150430A (en) * | 2012-01-18 | 2013-08-01 | Denso Corp | Contactless feed apparatus |
JP2013162609A (en) * | 2012-02-03 | 2013-08-19 | Yazaki Corp | Contactless power-transmission system |
JP2013211933A (en) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Equos Research Co Ltd | Power transmission system |
JP2014003849A (en) * | 2012-06-20 | 2014-01-09 | Hitachi Ltd | Wireless power transmission device, image display system using the same, and mobile power supply system |
US9899875B2 (en) | 2012-06-26 | 2018-02-20 | Hitachi, Ltd. | Radio power transmission apparatus and radio power transmission system |
WO2014030773A1 (en) * | 2012-08-24 | 2014-02-27 | 日本電気株式会社 | Power supply device |
JPWO2014030773A1 (en) * | 2012-08-24 | 2016-08-08 | 日本電気株式会社 | Power supply |
US9963040B2 (en) | 2012-09-13 | 2018-05-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Non-contact power supply system, and power transmission device and vehicle used therein |
US9649946B2 (en) | 2012-09-13 | 2017-05-16 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle and contactless power supply system for adjusting impedence based on power transfer efficiency |
US10432039B2 (en) | 2015-01-29 | 2019-10-01 | Nissan Motor Co., Ltd. | Parking assist system and parking assist method |
WO2016121044A1 (en) * | 2015-01-29 | 2016-08-04 | 日産自動車株式会社 | Parking assist system and parking assist method |
CN106374632B (en) * | 2015-07-22 | 2019-03-08 | 本田技研工业株式会社 | Power receiving device and non-contact power transmission method |
CN106374632A (en) * | 2015-07-22 | 2017-02-01 | 本田技研工业株式会社 | Power receiving device and non-contact power transmission method |
US10038343B2 (en) | 2015-07-22 | 2018-07-31 | Honda Motor Co., Ltd. | Power reception apparatus and wireless power transmission method |
KR102523627B1 (en) * | 2015-12-23 | 2023-04-19 | 주식회사 아모센스 | wireless power transmission module having variable inductor |
KR20170075608A (en) * | 2015-12-23 | 2017-07-03 | 주식회사 아모센스 | wireless power transmission module having variable inductor |
US10523067B2 (en) | 2017-01-23 | 2019-12-31 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Power transmitting device and power transmission system |
EP3351423A1 (en) | 2017-01-23 | 2018-07-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Power transmitting device and power transmission system |
JP2018162109A (en) * | 2017-03-24 | 2018-10-18 | 清水建設株式会社 | Electric-power supply system of crane hook part and electric-power supply method of crane hook part |
JP7033396B2 (en) | 2017-03-24 | 2022-03-10 | 清水建設株式会社 | Crane hook power supply system and crane hook power supply method |
JP2018174691A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 本田技研工業株式会社 | Non-contact power transmission system |
CN110462976A (en) * | 2017-03-31 | 2019-11-15 | 本田技研工业株式会社 | Non-contact electric power transmission system |
WO2018179811A1 (en) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | 本田技研工業株式会社 | Non-contact power transmission system |
CN110462976B (en) * | 2017-03-31 | 2022-11-22 | 本田技研工业株式会社 | Contactless electrical power transmission system |
WO2019012643A1 (en) * | 2017-07-13 | 2019-01-17 | 三菱電機株式会社 | Non-contact power supply system |
JP2019126164A (en) * | 2018-01-16 | 2019-07-25 | 清水建設株式会社 | Wireless power transmission system and wireless power transmission method |
JP7089882B2 (en) | 2018-01-16 | 2022-06-23 | 清水建設株式会社 | Wireless power transmission system and wireless power transmission method |
KR20220161906A (en) * | 2021-05-31 | 2022-12-07 | (주) 세노텍 | Wireless charging apparatus with dynamic coil compensation capability and wireless charging method using thereof |
KR102605630B1 (en) | 2021-05-31 | 2023-11-24 | (주) 세노텍 | Wireless charging apparatus with dynamic coil compensation capability and wireless charging method using thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5524724B2 (en) | 2014-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5524724B2 (en) | Vehicle power supply device | |
KR101618485B1 (en) | Non-contact charging device and non-contact charging method | |
US8994326B2 (en) | Resonance-type non-contact power supply system | |
US9199547B2 (en) | Non-contact charging device | |
JP6401672B2 (en) | Power receiving device and non-contact power transmission method | |
US10562396B2 (en) | Parking assistance apparatus and system | |
JP5772535B2 (en) | Power transmission system and vehicle | |
US10541551B2 (en) | Non-contact power transmission system | |
JP6125948B2 (en) | Non-contact charger | |
JP6217388B2 (en) | Power receiving device and vehicle including the same | |
US10017065B2 (en) | Power reception device and vehicle including the same | |
JP6424952B2 (en) | Non-contact power reception device temperature estimation device and temperature estimation method | |
JP2012191721A (en) | Wireless power transmission device and wireless power transmission method | |
JP5440621B2 (en) | Non-contact power feeding device | |
WO2011114942A1 (en) | Mobile body power supply | |
WO2015075858A1 (en) | Contactless power transmitting device and contactless power transfer system | |
JP6897371B2 (en) | Vehicle and power transmission system | |
US10847990B2 (en) | Non-contact power transmission system | |
JP2015043657A (en) | Vehicle guiding device | |
JP2013165043A (en) | Portable apparatus | |
WO2013001812A1 (en) | Power supply device and power-receiving device used for non-contact electric power transmission | |
JP6071328B2 (en) | Power feeding device, power feeding device control method and program | |
JP2018117456A (en) | Contactless charging system and on-vehicle unit | |
CN110495071B (en) | Contactless electrical power transmission system | |
JP7070262B2 (en) | Contactless power transfer system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5524724 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |