JP2011120382A - Non-contact power feed equipment, non-contact power receiving device, and non-contact power feed system - Google Patents
Non-contact power feed equipment, non-contact power receiving device, and non-contact power feed system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011120382A JP2011120382A JP2009275665A JP2009275665A JP2011120382A JP 2011120382 A JP2011120382 A JP 2011120382A JP 2009275665 A JP2009275665 A JP 2009275665A JP 2009275665 A JP2009275665 A JP 2009275665A JP 2011120382 A JP2011120382 A JP 2011120382A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power transmission
- resonant coil
- resonator
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
この発明は、非接触給電設備、非接触受電装置および非接触給電システムに関し、より特定的には、送電側および受電側の間での電磁場を介した共鳴によって非接触給電を行なう非接触給電設備、非接触受電装置および非接触給電システムに関する。 The present invention relates to a non-contact power supply facility, a non-contact power reception device, and a non-contact power supply system, and more specifically, a non-contact power supply facility that performs non-contact power supply by resonance via an electromagnetic field between a power transmission side and a power reception side. The present invention relates to a non-contact power receiving apparatus and a non-contact power feeding system.
環境に配慮した車両として、電気自動車やハイブリッド自動車などの電動車両が注目されている。これらの車両は、走行駆動力を発生する電動機と、その電動機に供給される電力を加える充電可能な蓄電装置とを搭載する。なお、ハイブリッド自動車は、電動機とともに内燃機をさらに動力源として搭載した自動車や、車両駆動用の直流電源として蓄電装置とともに燃料電池をさらに搭載した自動車である。 Electric vehicles such as electric vehicles and hybrid vehicles are attracting attention as environmentally friendly vehicles. These vehicles are equipped with an electric motor that generates a driving force and a rechargeable power storage device that applies electric power supplied to the electric motor. The hybrid vehicle is a vehicle that further includes an internal combustion engine as a power source together with an electric motor, or a vehicle that further includes a fuel cell as well as a power storage device as a DC power source for driving the vehicle.
ハイブリッド自動車においても、電気自動車と同様に、車両外部の電源から車載の蓄電装置を充電可能な構成が知られている。たとえば、家屋に設けられた電源コンセントと車両に設けられた充電口とを充電ケーブルで接続することにより、一般仮定の電源から蓄電装置を充電可能ないわゆる「プラグイン・ハイブリッド自動車」が知られている。 In a hybrid vehicle as well as an electric vehicle, a configuration capable of charging an in-vehicle power storage device from a power source outside the vehicle is known. For example, a so-called “plug-in hybrid vehicle” is known in which a power storage device can be charged from a generally assumed power source by connecting a power outlet provided in a house and a charging port provided in a vehicle with a charging cable. Yes.
一方、送電方法として、電源コードや送電ケーブルを用いないワイヤレス送電が近年注目されている。このワイヤレス送電技術としては、有力なものとして、電磁誘導を用いた送電、マイクロ波を用いた送電、および共鳴法による送電の3つの技術が知られている。このうち、共鳴法は、1対の共鳴器(たとえば1対の自己共振コイル)を電磁場(近接場)において共鳴させ、電磁場を介して送電する非接触の送電技術である。 On the other hand, as a power transmission method, wireless power transmission that does not use a power cord or a power transmission cable has recently attracted attention. As this wireless power transmission technology, three technologies known as power transmission using electromagnetic induction, power transmission using microwaves, and power transmission using a resonance method are known. Among these, the resonance method is a non-contact power transmission technique in which a pair of resonators (for example, a pair of self-resonant coils) are resonated in an electromagnetic field (near field) and power is transmitted through the electromagnetic field.
特開2009−106136号公報(特許文献1)には、共鳴法によって車両外部の電源からワイヤレスで受電した電力によって、車載蓄電装置を充電可能な電動車両の構成が記載されている。 Japanese Patent Laying-Open No. 2009-106136 (Patent Document 1) describes a configuration of an electric vehicle that can charge an in-vehicle power storage device with electric power wirelessly received from a power source outside the vehicle by a resonance method.
また、特開2004−72832号公報(特許文献2)には、非接触給電装置において、可変容量コンデンサを配置することによって受電回路の共振周波数を調整可能とする構成が記載されている。これにより、受電回路のインダクタンスが変化した場合でも、可変容量コンデンサの容量を変化させることによって、負荷に供給される電圧を一定に維持するとともに、負荷に必要な電圧を必要なときにだけ供給することが可能となることが記載されている。 Japanese Patent Laying-Open No. 2004-72832 (Patent Document 2) describes a configuration in which the resonance frequency of the power receiving circuit can be adjusted by arranging a variable capacitor in a non-contact power feeding device. As a result, even when the inductance of the power receiving circuit changes, the voltage supplied to the load is kept constant by changing the capacitance of the variable capacitor, and the voltage necessary for the load is supplied only when necessary. It is described that it becomes possible.
特許文献1に記載したような、電動車両への非接触給電においても、自己共振コイル間の位置関係等に応じて、共鳴系での共振周波数が当初の設計値からずれる虞がある。一方で、共鳴法による非接触送電における送電周波数は、共鳴系の共振周波数に対応して所定周波数に設定されるため、上記のような現象が生じると、送電時の効率(以下、単に送電効率と称する)が低下することが懸念される。 Even in non-contact power feeding to an electric vehicle as described in Patent Document 1, the resonance frequency in the resonance system may deviate from the initial design value depending on the positional relationship between the self-resonant coils. On the other hand, since the power transmission frequency in contactless power transmission by the resonance method is set to a predetermined frequency corresponding to the resonance frequency of the resonance system, when the above phenomenon occurs, the efficiency during power transmission (hereinafter simply referred to as power transmission efficiency). It is feared that this will decrease.
特許文献2に記載された可変容量コンデンサを共鳴系に配置すれば、インダクタンスの変化を相殺するようにキャパシタンスを調整することによって、共振周波数を調整することが可能となる。共振周波数を調整することによって、送電効率を維持することが可能となる。
If the variable capacitor described in
しかしながら、可変容量コンデンサを新たに設けることにより、装置の大型化およびコスト上昇が懸念される。その一方で、コイルの設計のみによって、インダクタンス調整を行なうことは、設計上困難である。 However, there is a concern about the increase in size and cost of the apparatus by newly providing a variable capacitor. On the other hand, it is difficult in design to adjust the inductance only by designing the coil.
この発明は、このような問題点を解決するためになされたものであって、この発明の目的は、可変容量コンデンサを設けることなく、可変容量コンデンサを設けることなく、非接触給電の共鳴系における共振周波数を調整可能な機構を提供することである。 The present invention has been made to solve such problems, and an object of the present invention is to provide a non-contact power feeding resonance system without providing a variable capacitor and without providing a variable capacitor. It is to provide a mechanism capable of adjusting the resonance frequency.
この発明によれば、非接触給電設備は、電源装置と、送電用共鳴器と、電磁シールドと、調整機構とを備える。電源装置は、所定の送電周波数によって高周波電力を出力するように構成される。送電用共鳴器は、受電装置の受電用共鳴器と電磁場を介して共鳴することにより、電源装置からの電力を受電装置へ非接触で送電するように構成される。送電用共鳴器は、高周波電力を給電されることによって、電磁場を発生するように構成された一次自己共振コイルを含む。電磁シールドは、一次自己共振コイルを格納し、かつ、受電用共鳴器へ向けた開口部が設けられるように構成される。調整機構は、外力によって移動可能に構成された電磁シールドの可動部材を一次自己共振コイルに対して変位させることによって、一次自己共振コイルのインダクタンスを調整するように構成される。 According to this invention, the non-contact power supply facility includes a power supply device, a power transmission resonator, an electromagnetic shield, and an adjustment mechanism. The power supply device is configured to output high-frequency power at a predetermined power transmission frequency. The power transmitting resonator is configured to transmit power from the power supply device to the power receiving device in a contactless manner by resonating with the power receiving resonator of the power receiving device via an electromagnetic field. The power transmission resonator includes a primary self-resonant coil configured to generate an electromagnetic field when fed with high-frequency power. The electromagnetic shield is configured to house the primary self-resonant coil and to provide an opening toward the power receiving resonator. The adjustment mechanism is configured to adjust the inductance of the primary self-resonant coil by displacing the movable member of the electromagnetic shield configured to be movable by an external force with respect to the primary self-resonant coil.
好ましくは、非接触給電設備は、電源装置および送電用共鳴器を制御するための制御装置をさらに備える。調整機構は、可動部材の変位力を発生するための、制御装置によって制御されるアクチュエータを含む。制御装置は、送電用共鳴器から受電用共鳴器への送電効率を求めるための効率取得部と、一次自己共振コイルに対する可動部材の相対位置を制御するためのアクチュエータの制御指示を生成するためのインダクタンス調整制御部とを含む。インダクタンス調整制御部は、電源装置が所定の送電周波数にて高周波電力を発生している状態下で、相対位置を段階的に変化させるように制御指示を生成するための変位設定部と、変位設定部により段階的に変化される相対位置のそれぞれにおける送電効率から、送電効率が最大となる相対位置に対応する最適位置を探索するための最適位置探索部とを含む。 Preferably, the non-contact power supply facility further includes a control device for controlling the power supply device and the power transmission resonator. The adjustment mechanism includes an actuator controlled by a control device for generating a displacement force of the movable member. The control device generates an efficiency acquisition unit for obtaining power transmission efficiency from the power transmitting resonator to the power receiving resonator, and generates an actuator control instruction for controlling the relative position of the movable member with respect to the primary self-resonant coil. An inductance adjustment control unit. The inductance adjustment control unit includes a displacement setting unit for generating a control instruction so as to change the relative position stepwise in a state where the power supply device generates high-frequency power at a predetermined power transmission frequency, and a displacement setting An optimum position search unit for searching for an optimum position corresponding to the relative position where the power transmission efficiency is maximized from the power transmission efficiency at each of the relative positions changed stepwise by the unit.
さらに好ましくは、制御装置は、非接触給電設備から受電装置への送電処理の開始の際に、変位設定部および最適位置探索部による最適位置の探索を実行し、可動部材の位置を調整機構によって最適位置に従って制御した後に、送電処理を実行する。特に、最適位置の探索時における電源装置からの出力電力は、送電処理時における電源装置からの出力電力よりも小さい。 More preferably, the control device performs an optimum position search by the displacement setting unit and the optimum position search unit at the start of power transmission processing from the non-contact power supply facility to the power receiving device, and the position of the movable member is adjusted by the adjustment mechanism. After controlling according to the optimum position, the power transmission process is executed. In particular, the output power from the power supply device when searching for the optimum position is smaller than the output power from the power supply device during power transmission processing.
この発明によれば、非接触受電装置は、電源装置から高周波電力を受ける送電用共鳴器と電磁場を介して共鳴することにより、送電用共鳴器からの送電電力を非接触で受電する受電用共鳴器と、電磁シールドと、調整機構とを備える。受電用共鳴器は、電磁場を介して送電用共鳴器の一次自己共振コイルと共鳴することによって、一次自己共振コイルから受電するように構成された二次自己共振コイルを含む。電磁シールドは、二次自己共振コイルを格納し、かつ、送電用共鳴器へ向けた開口部が設けられるように構成される。調整機構は、外力によって移動可能に構成された電磁シールドの可動部材を二次自己共振コイルに対して変位させることによって、二次自己共振コイルのインダクタンスを調整するように構成される。 According to the present invention, the contactless power receiving device resonates with the power transmitting resonator that receives the high frequency power from the power supply device via the electromagnetic field, thereby receiving the power transmitted from the power transmitting resonator in a contactless manner. A container, an electromagnetic shield, and an adjustment mechanism. The power receiving resonator includes a secondary self-resonant coil configured to receive power from the primary self-resonant coil by resonating with the primary self-resonant coil of the power transmitting resonator via an electromagnetic field. The electromagnetic shield is configured to house the secondary self-resonant coil and to provide an opening toward the power transmitting resonator. The adjustment mechanism is configured to adjust the inductance of the secondary self-resonant coil by displacing the movable member of the electromagnetic shield configured to be movable by an external force with respect to the secondary self-resonant coil.
好ましくは、非接触受電装置は、受電用共鳴器を制御するための制御装置をさらに備える。調整機構は、可動部材の変位力を発生するための、制御装置によって制御されるアクチュエータをさらに含む。制御装置は、送電用共鳴器から受電用共鳴器への送電効率を求めるための効率取得部と、二次自己共振コイルに対する可動部材の相対位置を制御するためのアクチュエータの制御指示を生成するためのインダクタンス調整制御部とを含む。インダクタンス調整制御部は、電源装置が所定の送電周波数にて高周波電力を発生している状態下で、相対位置を段階的に変化させるように制御指示を生成するための変位設定部と、変位設定部により段階的に変化される相対位置のそれぞれにおける送電効率から、送電効率が最大となる相対位置に対応する最適位置を探索するための最適位置探索部とを含む。 Preferably, the non-contact power receiving device further includes a control device for controlling the power receiving resonator. The adjustment mechanism further includes an actuator controlled by the control device for generating a displacement force of the movable member. The control device generates an efficiency acquisition unit for obtaining power transmission efficiency from the power transmission resonator to the power reception resonator and an actuator control instruction for controlling the relative position of the movable member with respect to the secondary self-resonant coil. And an inductance adjustment control unit. The inductance adjustment control unit includes a displacement setting unit for generating a control instruction so as to change the relative position stepwise in a state where the power supply device generates high-frequency power at a predetermined power transmission frequency, and a displacement setting An optimum position search unit for searching for an optimum position corresponding to the relative position where the power transmission efficiency is maximized from the power transmission efficiency at each of the relative positions changed stepwise by the unit.
この発明によれば、非接触給電システムは、所定の高周波電力を送電するための給電設備と、給電設備から送電された電力を非接触で受電するための受電装置とを備える。給電設備は、電源装置と、送電用共鳴器とを含む。電源装置は、所定の送電周波数によって高周波電力を出力するように構成される。送電用共鳴器は、電磁場を介して共鳴することにより、電源装置からの高周波電力を受電装置へ非接触で送電するように構成される。送電用共鳴器は、高周波電力を給電されることによって、電磁場を発生するように構成された一次自己共振コイルを有する。給電設備は、一次自己共振コイルを格納し、かつ、受電装置へ向けた開口部が設けられるように構成された送電側電磁シールドをさらに含む。受電装置は、送電用共鳴器からの送電電力を非接触で受電する受電用共鳴器を含む。受電用共鳴器は、電磁場を介して送電用共鳴器の一次自己共振コイルと共鳴することによって、一次自己共振コイルから受電するように構成された二次自己共振コイルを有する。受電装置は、二次自己共振コイルを格納し、かつ、送電用共鳴器へ向けた開口部が設けられるように構成された受電側電磁シールドをさらに含む。そして、給電設備および受電装置の少なくとも一方は、一次自己共振コイルまたは二次自己共振コイルのインダクタンスを調整するための調整機構をさらに含む。調整機構は、送電側電磁シールドまたは受電側電磁シールドのうちの外力によって移動可能に構成された可動部材を、一次自己共振コイルまたは二次自己共振コイルに対して変位させることによって、一次自己共振コイルまたは二次自己共振コイルのインダクタンスを調整するように構成される。 According to this invention, the non-contact power supply system includes a power supply facility for transmitting predetermined high-frequency power and a power receiving device for receiving the power transmitted from the power supply facility in a contactless manner. The power supply facility includes a power supply device and a power transmission resonator. The power supply device is configured to output high-frequency power at a predetermined power transmission frequency. The power transmitting resonator is configured to transmit high-frequency power from the power supply device to the power receiving device in a non-contact manner by resonating via an electromagnetic field. The power transmission resonator has a primary self-resonant coil configured to generate an electromagnetic field when fed with high-frequency power. The power supply facility further includes a power transmission-side electromagnetic shield configured to store the primary self-resonant coil and to be provided with an opening toward the power receiving device. The power receiving device includes a power receiving resonator that receives power transmitted from the power transmitting resonator in a contactless manner. The power receiving resonator has a secondary self-resonant coil configured to receive power from the primary self-resonant coil by resonating with the primary self-resonant coil of the power transmitting resonator via an electromagnetic field. The power receiving device further includes a power receiving side electromagnetic shield configured to house the secondary self-resonant coil and to be provided with an opening toward the power transmitting resonator. At least one of the power supply facility and the power receiving device further includes an adjustment mechanism for adjusting the inductance of the primary self-resonant coil or the secondary self-resonant coil. The adjustment mechanism is configured to displace a movable member configured to be movable by an external force of the power transmission side electromagnetic shield or the power reception side electromagnetic shield with respect to the primary self-resonance coil or the secondary self-resonance coil. Or it is comprised so that the inductance of a secondary self-resonance coil may be adjusted.
好ましくは、非接触給電システムは、給電設備および受電装置を制御するための制御装置をさらに備える。調整機構は、可動部材の変位力を発生するための、制御装置によって制御されるアクチュエータをさらに含む。制御装置は、送電用共鳴器から受電用共鳴器への送電効率を求めるための効率取得部と、調整機構における、一次自己共振コイルまたは二次自己共振コイルに対する可動部材の相対位置を制御するためのアクチュエータの制御指示を生成するためのインダクタンス調整制御部とを含む。インダクタンス調整制御部は、電源装置が所定の送電周波数にて高周波電力を発生している状態下で、相対位置を段階的に変化させるように制御指示を生成するための変位設定部と、変位設定部により段階的に変化される相対位置のそれぞれにおける送電効率から、送電効率が最大となる相対位置に対応する最適位置を探索するための最適位置探索部とを有する。 Preferably, the non-contact power feeding system further includes a control device for controlling the power feeding facility and the power receiving device. The adjustment mechanism further includes an actuator controlled by the control device for generating a displacement force of the movable member. The control device controls the relative position of the movable member with respect to the primary self-resonant coil or the secondary self-resonant coil in the efficiency acquisition unit for obtaining power transmission efficiency from the power transmitting resonator to the power receiving resonator and the adjustment mechanism. And an inductance adjustment control unit for generating an actuator control instruction. The inductance adjustment control unit includes a displacement setting unit for generating a control instruction so as to change the relative position stepwise in a state where the power supply device generates high-frequency power at a predetermined power transmission frequency, and a displacement setting And an optimum position search unit for searching for an optimum position corresponding to the relative position at which the power transmission efficiency is maximized from the power transmission efficiency at each of the relative positions changed stepwise by the unit.
さらに好ましくは、制御装置は、給電設備から受電装置への送電処理の開始の際に、変位設定部および最適位置探索部による最適位置の探索を実行し、可動部材の位置を調整機構によって最適位置に従って制御した後に、送電処理を実行する。特に、最適位置の探索時における電源装置からの出力電力は、送電処理時における電源装置からの出力電力よりも小さい。 More preferably, the control device executes an optimum position search by the displacement setting unit and the optimum position searching unit at the start of power transmission processing from the power supply facility to the power receiving device, and adjusts the position of the movable member by the adjustment mechanism. Then, the power transmission process is executed. In particular, the output power from the power supply device when searching for the optimum position is smaller than the output power from the power supply device during power transmission processing.
あるいは好ましくは、送電用共鳴器および受電用共鳴器の各々は、調整機構を有する。そして、インダクタンス調整制御部は、送電用共鳴器の調整機構における、一次自己共振コイルに対する送電側電磁シールドの可動部材の相対位置と、受電用共鳴器の調整機構における、二次自己共振コイルに対する受電側電磁シールドの可動部材の相対位置とを共通に制御する。 Alternatively, preferably, each of the power transmitting resonator and the power receiving resonator has an adjustment mechanism. Then, the inductance adjustment control unit includes a relative position of the movable member of the power transmission side electromagnetic shield with respect to the primary self-resonant coil in the adjustment mechanism of the power transmission resonator, and power reception with respect to the secondary self-resonance coil in the adjustment mechanism of the power reception resonator. The relative position of the movable member of the side electromagnetic shield is controlled in common.
好ましくは、可動部材は異なる材質で複数設けられる。そして、調整機構は、複数の可動部材のそれぞれについて、一次自己共振コイルに対する相対位置を独立に制御可能に構成される。さらに好ましくは、複数の可動部材は、材質がそれぞれ異なる第1および第2の可動部材を有するとともに、第1の可動部材の導電率は第2の可動部材の導電率よりも高い一方で、第2の可動部材の透磁率は第1の可動部材の透磁率よりも高い。 Preferably, a plurality of movable members are provided with different materials. The adjustment mechanism is configured such that the relative position with respect to the primary self-resonant coil can be independently controlled for each of the plurality of movable members. More preferably, the plurality of movable members include first and second movable members made of different materials, and the conductivity of the first movable member is higher than the conductivity of the second movable member, The magnetic permeability of the second movable member is higher than the magnetic permeability of the first movable member.
この発明によれば、可変容量コンデンサを設けることなく、非接触給電の共鳴系における共振周波数を調整可能な機構を実現することができる。 According to the present invention, it is possible to realize a mechanism capable of adjusting a resonance frequency in a non-contact power feeding resonance system without providing a variable capacitor.
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお以下では、図中の同一または相当部分には同一符号を付して、その説明は原則的に繰返さないものとする。 Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In the following, the same or corresponding parts in the drawings are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated in principle.
図1は、この発明の実施の形態による非接触給電システムの全体構成図である。図1を参照して、非接触給電システムは、制御装置40と、給電設備100と、受電装置110とを備える。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a non-contact power feeding system according to an embodiment of the present invention. With reference to FIG. 1, the non-contact power feeding system includes a
給電設備100は、高周波電源装置10と、電力計15と、コイルユニット20と、調整機構50とを含む。
The
高周波電源装置10は、電力計15を介して一次コイル25に接続され、制御装置40から受ける駆動信号に基づいて所定の高周波電圧(たとえば数MHz〜10数MHz程度)を発生することができる。高周波電源装置10は、たとえば正弦波インバータ回路から成り、制御装置40によって制御される。
The high frequency
コイルユニット20は、一次コイル25および一次自己共振コイル30を含む。一次側のコイルユニット20は、「送電用共鳴器」の一実施例を構成する。
The
一次コイル25は、一次自己共振コイル30と概ね同軸上に配設され、電磁誘導により一次自己共振コイル30と磁気的に結合可能に構成される。そして、一次コイル25は、高周波電源装置10から供給される高周波電力を電磁誘導により一次自己共振コイル30へ給電する。
The
一次自己共振コイル30は、両端がオープン(非接続)のLC共振コイルであり、受電装置110の二次自己共振コイル70(後述)と電磁場を介して共鳴することにより受電装置110へ非接触で電力を送電する。なお、容量C1は、一次自己共振コイル30の浮遊容量によって構成可能であるが、容量素子を実際に設けてもよい。
The primary self-
電力計15は、高周波電源装置10からコイルユニット20へ供給される電力P1、すなわち、給電設備100による送電電力P1を検出する。
The
調整機構50は、一次自己共振コイル30のインダクタンスL1および容量C1によって決まる共振周波数を変化させるために、少なくとも一次自己共振コイル30のインダクタンスを調整するように設けられる。なお、一次コイル25および一次自己共振コイル30の間の電磁誘導による結合を考慮すれば、調整機構50は、一次コイル25および一次自己共振コイル30の両方のインダクタンスを調整するように設けられることが好ましい。
The
受電装置110は、コイルユニット60と、電力計75と、調整機構80とを含む。コイルユニット60は、二次コイル65および二次自己共振コイル70を含む。二次側のコイルユニット60は、「受電用共鳴器」の一実施例を構成する。
二次自己共振コイル70も、一次自己共振コイル30と同様に両端がオープンのLC共振コイルであり、一次自己共振コイル30と電磁場を介して共鳴することによって、給電設備100から非接触で電力を受電する。なお、容量C2についても、二次自己共振コイル70の浮遊容量によって構成可能であるが、容量素子を実際に設けてもよい。
Similarly to the primary self-
二次コイル65は、二次自己共振コイル70と概ね同軸上に配設され、電磁誘導により二次自己共振コイル70と磁気的に結合可能に構成される。そして、二次コイル65は、二次自己共振コイル70により受電された電力を電磁誘導により取出すように構成される。
The
電力計75は、二次コイルユニット60へ供給された電力P2、すなわち、受電装置110による受電電力P2を検出する。
The
調整機構80は、二次自己共振コイル70のインダクタンスL2および容量C2によって決まる共振周波数を変化させるために、少なくとも二次自己共振コイル70のインダクタンスを調整するように設けられる。なお、二次コイル65および二次自己共振コイル70の間の電磁誘導による結合を考慮すれば、調整機構80は、二次コイル65および二次自己共振コイル70の両方のインダクタンスを調整するように設けられることが好ましい。
The
制御装置40は、たとえば、図示しないCPU(Central Processing Unit)およびメモリを内蔵した電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)により構成され、当該メモリに記憶されたマップおよびプログラムに基づいて、所定の演算処理を実行するように構成される。あるいは、ECUの少なくとも一部は、電子回路等のハードウェアにより所定の数値・論理演算処理を実行するように構成されてもよい。
The
制御装置40は、高周波電源装置10を制御するための駆動信号を生成し、その生成した駆動信号を高周波電源装置10へ出力する。そして、制御装置40は、高周波電源装置10を制御することによって一次自己共振コイル30から受電装置110の二次自己共振コイル70への給電を制御する。
The
さらに、制御装置40は、電力計15および75によって検出された、送電電力P1および受電電力P2を受ける。なお、電力計15,75によって電力を直接検出する構成に代えて、電流センサおよび電圧センサによる電流検出値および電圧検出値に基づく演算処理によって、送電電力P1および/または受電電力P2を求めてもよい。また、制御装置40は、調整機構50,80によるインダクタンス調整を制御するための制御指示SCを生成する。調整機構50,80によるインダクタンス調整については、後ほど詳細に説明する。
Further,
図1の構成例では、制御装置40は、給電設備100および受電装置110を包括的に制御する構成要素として示される。ただし、制御装置40のうちの給電設備100に関する制御部分を給電設備100の構成要素として設けることや、制御装置40のうちの受電装置110に関する制御部分を受電装置110の構成要素として設けることも可能である。
In the configuration example of FIG. 1, the
図1に示した非接触給電システムでは、2つの音叉が共鳴するのと同様に、同じ固有振動数を有する2つのLC共振コイルが電磁場(近接場)において共鳴することによって、一方のコイルから他方のコイルへ電磁場を介して電力が伝送される。 In the non-contact power feeding system shown in FIG. 1, two LC resonance coils having the same natural frequency resonate in an electromagnetic field (near field) in the same manner as two tuning forks resonate. Electric power is transmitted to the other coil via an electromagnetic field.
具体的には、給電設備100では、電磁誘導により一次コイル25と磁気的に結合される一次自己共振コイル30へ、高周波電源装置10からの所定周波数の高周波電力を給電する。そして、コイル自身のインダクタンスL1とおよび容量C1によるLC共振器である、一次自己共振コイル30は、一次自己共振コイル30と同じ共振周波数を有する二次自己共振コイル70と電磁場(近接場)を介して共鳴する。
Specifically, the
そうすると、一次自己共振コイル30から二次自己共振コイル70へ電磁場を介してエネルギー(電力)が移動する。二次自己共振コイル70へ移動したエネルギー(電力)は、電磁誘導により二次自己共振コイル70と磁気的に結合される二次コイル65によって取出され、負荷120へ供給される。
Then, energy (electric power) moves from the primary self-
図1に示した非接触給電システムでは、一次自己共振コイル30および二次自己共振コイル70の共振周波数は、同一周波数となるように設計される。また、この共振周波数は、高周波電源装置10から出力される高周波電力の周波数(送電周波数)と一致することが好ましい。
In the non-contact power feeding system shown in FIG. 1, the resonance frequency of the primary self-
しかしながら、一次自己共振コイル30および二次自己共振コイル70の間の距離や設置状況の経時的な変化に応じて、共鳴系の共振周波数が変化する虞がある。あるいは、一次側(給電側)および二次側(受電側)の間で共鳴系の共振周波数が異なってくる虞もある。このような共振周波数の変化が生じると、給電設備100からの送電電力P1に対する受電装置での受電電力P2の比で示される送電効率(η=P2/P1)が低下することが懸念される。
However, there is a possibility that the resonance frequency of the resonance system changes according to a change with time of the distance between the primary self-
したがって、この発明による非接触給電システムでは、給電設備100および受電装置110の少なくとも一方に、調整機構50,80を設けることによって、一次側(給電側)および/または二次側(受電側)の共振周波数を調整する。
Therefore, in the non-contact power feeding system according to the present invention, the
図2は、図1に示した調整機構50,80の構成例を説明する概念図である。
図2を参照して、一次側(給電設備100)において、一次コイル25および一次自己共振コイル30は、同軸上の円環状に巻回されたコイルによって構成される。さらに、一次コイル25および一次自己共振コイル30を格納するように構成された電磁シールド55が設けられる。電磁シールド55には、コイルユニット60、より特定的には、二次自己共振コイル70へ向けた開口部が設けられる。電磁シールド55は、電磁波を遮蔽可能な材質の部材(たとえば、銅やフェライト)で構成される。これにより、特に、一次自己共振コイル30によって発生された電磁波を、外部へ漏洩させることなく、効率的に二次自己共振コイル70へ作用させることが可能となる。
FIG. 2 is a conceptual diagram illustrating a configuration example of the adjusting
Referring to FIG. 2, on the primary side (feeding facility 100),
電磁シールド55の一部は、外力によって移動可能なシールド板56により構成される。すなわち、シールド板56は「可動部材」の一実施例に対応する。一方で、コイルユニット20を構成する一次コイル25および一次自己共振コイル30は固定されているので、シールド板56の変位により、シールド板56およびコイルユニット20の距離D、すなわちコイルユニット20に対するシールド板56の相対位置が変化する。
A part of the
図2の構成例では、シールド板56は、シールド板56の貫通孔58に嵌合挿入されたウォームギヤ54のねじ部が回転するのに伴って移動するように構成される。さらに、ウォームギヤ54の回転に伴うシールド板56の移動がスムーズになるように、シールド板56には空気孔57がさらに設けられてもよい。
In the configuration example of FIG. 2, the
図3には、図2に断面が示されるシールド板56の正面図が示される。
図3を参照して、空気孔57は、シールド板56の中央に設けられた貫通孔58の周囲に設けられる。一般的に、一次コイル25および一次自己共振コイル30によって発生される電磁波は、コイル軸上の中心部付近では強度が低いので、シールド板56の中央部にこれらの孔を設けても、漏洩する電磁波の影響はそれ程大きくない。
FIG. 3 shows a front view of the
Referring to FIG. 3,
再び図2を参照して、ウォームギヤ54は、モータ52の出力によって回転するように構成される。すなわち、モータ52は、シールド板56の変位力を発生するための、制御装置40によって制御可能なアクチュエータの代表例として示される。たとえば、モータ52は、制御装置40からの制御指示SCに応じて出力が制御されるサーボモータによって構成される。
Referring again to FIG. 2, the worm gear 54 is configured to rotate by the output of the
この結果、シールド板56およびコイルユニット20の距離Dを、制御指示SCによって設定することができる。このように、アクチュエータによってシールド板56(可動部材)の変位を自動制御する構成とすれば、インダクタンス調整がより容易となる。この場合には、モータ52およびウォームギヤ54によって、調整機構50(図1)が構成される。
As a result, the distance D between the
上述のような、シールド板56の変位による相対位置(距離D)の変化に応じて、コイル(一次コイル25および一次自己共振コイル30)のインダクタンスが調整できる。
The inductances of the coils (the
図4を参照して、距離D=d0(基準値)の状態から、シールド板56をコイルユニット20に近接するように変位させる、すなわち、距離Dを小さくすると、インダクタンスLは、d=d0における基準インダクタンスL0から変化する。その際の変化特性は、シールド板56の材質によって変化する。
With reference to FIG. 4, when the
具体的には、透磁率が高い材質(たとえば、フェライト)によってシールド板56が構成されるときには、特性線500に示されるように、距離Dが小さくなるのに応じてインダクタンスが大きくなる。そして、その上昇度合(変化レート)についても、シールド板56の材質(透磁率)によって異なってくる。
Specifically, when the
反対に、導電率が高い材質(たとえば、銅)によってシールド板56が構成されるときには、特性線501に示されるように、距離Dが小さくなるのに応じてインダクタンスが小さくなる。
On the contrary, when the
このように、調整機構50は、シールド板56の変位により、すなわちコイルユニット20に対するシールド板56の相対位置(距離D)を変化させることによって、シールド板56の材質に応じて異なる特性に従って、少なくとも一次自己共振コイル30のインダクタンスL1を変化させることができる。なお、図2の構成例では、距離Dに応じて、一次コイル25および一次自己共振コイル30の両方のインダクタンスを同方向に調整できる。
As described above, the adjusting
ここで、一次自己共振コイル30の共振周波数fr1は、インダクタンスL1および容量C1を用いて、下記(1)式で示される。
Here, the resonance frequency fr1 of the primary self-
fr1=1/(2π・(L1・C1)1/2) …(1)
したがって、一次側の共鳴系における共振周波数fr1が当初の設計値からずれた場合にも、調整機構50によるインダクタンスL1の調整により共振周波数fr1を変化させることができる。
fr1 = 1 / (2π · (L1 · C1) 1/2 ) (1)
Therefore, even when the resonance frequency fr1 in the primary resonance system deviates from the original design value, the resonance frequency fr1 can be changed by adjusting the inductance L1 by the
同様に、二次側(受電装置110)において、二次コイル65および二次自己共振コイル70は、同軸上の円環状に巻回されたコイルによって構成される。さらに、二次コイル65および二次自己共振コイル70を格納するように構成された電磁シールド85が設けられる。電磁シールド85には、コイルユニット20、より特定的には、一次自己共振コイル30へ向けた開口部が設けられる。
Similarly, on the secondary side (the power receiving device 110), the
電磁シールド85は、電磁シールド55と同様に、電磁波を遮蔽可能な材質の部材(たとえば、銅やフェライト)で構成され、かつ、その一部は、外力によって移動可能なシールド板86により構成される。すなわち、シールド板86は「可動部材」に対応する。
Similarly to the
シールド板86には、シールド板56と同様に、中央部に空気孔87および貫通孔88が設けられる(図3)。さらに、シールド板86は、貫通孔88に挿入されたウォームギヤ84のねじ部が回転するのに伴って移動するように構成される。
As with the
コイルユニット60を構成する二次コイル65および二次自己共振コイル70は固定されているので、シールド板86の変位により、シールド板86およびコイルユニット60の距離D、すなわちコイルユニット60に対するシールド板86の相対位置が変化する。
Since the
ウォームギヤ84は、モータ82の出力によって回転するように構成される。すなわち、モータ82は、モータ52と同様に、シールド板86の変位力を発生するための、制御装置40によって制御可能なアクチュエータの代表例として示される。たとえば、モータ82は、制御装置40からの制御指示SCに応じて出力が制御されるサーボモータによって構成される。
The
この結果、シールド板86およびコイルユニット60の距離Dを、制御指示SCによって指定することができる。このように、アクチュエータによってシールド板86(可動部材)の変位を自動制御する構成とすれば、下記のインダクタンス調整がより容易となる。この場合には、モータ82およびウォームギヤ84によって、調整機構80(図1)が構成される。
As a result, the distance D between the
調整機構80についても、シールド板86の変位により、すなわちコイルユニット60に対するシールド板86の相対位置(距離D)を変化させることによって、少なくとも二次自己共振コイル70のインダクタンスL2を変化させることができる。なお、図2の構成例では、距離Dに応じて、二次コイル65および二次自己共振コイル70の両方のインダクタンスを同方向に調整できる。また、距離Dの変化に応じたインダクタンスの変化特性については、図4で説明したのと同様であるので、詳細な説明は繰返さない。
The
二次自己共振コイル70の共振周波数fr2は、インダクタンスL2および容量C2を用いて、下記(2)式で示される。
The resonance frequency fr2 of the secondary self-
fr2=1/(2π・(L2・C2)1/2) …(2)
したがって、二次側の共鳴系においても、調整機構80によるインダクタンスL2の調整により共振周波数fr2を変化させることができる。
fr2 = 1 / (2π · (L2 · C2) 1/2 ) (2)
Therefore, also in the secondary resonance system, the resonance frequency fr2 can be changed by adjusting the inductance L2 by the
このように、この実施の形態による非接触給電システムでは、電磁シールド機構の一部によって構成される可動部材(シールド板56,86)の変位を調整することによって、可変容量コンデンサを配置することなく、非接触給電の共鳴系における共振周波数を調整可能な機構を実現することができる。
As described above, in the non-contact power feeding system according to this embodiment, the displacement of the movable member (
さらに、この実施の形態による非接触給電システムでは、制御装置40により、インダクタンス調整制御を組み込んだ送電処理を実現することができる。
Furthermore, in the non-contact power feeding system according to this embodiment, the
再び図2を参照して、制御装置40は、調整機構50,80を制御するために、効率演算部42と、インダクタンス調整制御部45とを含む。インダクタンス調整制御部45は、変位パターン設定部46および最適位置探索部47を有する。なお、効率演算部42、インダクタンス調整制御部45、変位パターン設定部46、および最適位置探索部47の各機能ブロックは、制御装置40における所定プログラムの実行によるソフトウェア処理、あるいは、専用の電子回路構築によるハードウェア処理のいずれによって実現することも可能である。
Referring to FIG. 2 again,
効率演算部42は、高周波電源装置10による送電時に、送電電力P1に対する受電電力P2の比に従って、送電効率η(η=P2/P1)を演算する。図1の構成例では、電力計15,75の検出値に基づいて、送電効率ηを演算することができる。
The
インダクタンス調整制御部45は、指示信号COに応答してインダクタンスの調整処理を行なうために、コイルユニット20,60に対するシールド板56,86の相対位置(距離D)を制御するための制御指示SCを発生する。上述のように、制御指示SCは、調整機構50,80のアクチュエータ(モータ52,82)に与えられる。
The inductance
変位パターン設定部46は、指示信号COが発生されると、調整機構50,80における距離Dを、所定パターンに従って段階的に変化させるように制御指示SCを発生する。これに応じて、調整機構50,80における距離Dが、所定パターンに従って、D=d1〜dn(n:整数)のn段階に順次設定される。
When the instruction signal CO is generated, the displacement
高周波電源装置10は、インダクタンスの調整処理時において、所定の送電周波数で高周波電力を出力する。ただし、この際の電力は、通常の送電処理における電力よりも小さいことが好ましい。
The high frequency
インダクタンス調整制御部45は、距離D=d1〜dnのそれぞれにおける送電効率η1〜ηnを、効率演算部42から取得できる。最適位置探索部47は、このように取得された送電効率η1〜ηnに基づいて、送電効率ηが最高値となる距離Dを探索する。
The inductance
たとえば、送電効率η1〜ηnのうちの最高値に対応する距離D(d1〜dnのうちのいずれか)を、最適位置を示す距離dr(最適距離)とすることができる。あるいは、送電効率η1〜ηnの推移をさらに考慮して、d1〜dnの各点間の中間値を最適距離drとすることもできる。すなわち、最適距離drは、送電効率ηが最大となる、コイルユニット20,60に対するシールド板56,86の相対位置を示すものである。
For example, the distance D (any one of d1 to dn) corresponding to the highest value among the power transmission efficiencies η1 to ηn can be set as the distance dr (optimum distance) indicating the optimum position. Or the transition of power transmission efficiency (eta) 1- (eta) n is further considered, and the intermediate value between each point of d1-dn can also be made into the optimal distance dr. That is, the optimum distance dr indicates the relative position of the
そして、インダクタンス調整制御部45は、距離D=drとなるように、調整機構50,80への制御指示SCを生成する。これにより、インダクタンスの調整処理の完了時には、調整機構50,80によって、一次自己共振コイル30および二次自己共振コイ70の共振周波数(すなわち、共鳴系の共振周波数)が、送電効率ηが最高値となる周波数に調整された状態となる。このような状態で通常の送電処理を行なうことにより、送電効率を確保した非接触給電が可能となる。
And the inductance
次に、図5および図6を用いて、本発明の実施の形態による非接触給電システムにおけるインダクタンス調整機構を用いた非接触給電の制御処理手順を説明する。図5を始めとするフローチャートの各ステップは、基本的には制御装置40によるソフトウェア処理によって実現されるが、ハードウェア処理によって実現されてもよい。
Next, a non-contact power supply control processing procedure using the inductance adjusting mechanism in the non-contact power supply system according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 5 and 6. Each step of the flowchart including FIG. 5 is basically realized by software processing by the
図5を参照して、制御装置40は、非接触給電の開始が指示されると、ステップS100からの一連の制御処理を起動する。
Referring to FIG. 5, when instructed to start non-contact power supply,
制御装置40は、ステップS100では、実際の送電処理の開始に先立って、共鳴系の共振周波数を調整するためのインダクタンス調整処理を実行する。これにより、図2の指示信号COが生成される。
In step S100, the
図6は、図5のS100におけるインダクタンス調整処理の詳細な処理手順を示すフローチャートである。 FIG. 6 is a flowchart showing a detailed processing procedure of the inductance adjustment processing in S100 of FIG.
図6を参照して、制御装置40は、ステップS110では、高周波電源装置10の出力電力を、インダクタンス調整処理時における所定電力に設定する。この所定電力は、通常の送電処理時における送電電力よりも小さく設定される。
Referring to FIG. 6, in step S110,
そして、制御装置40は、ステップS120により、所定の測定パターンを開始する。この測定パターンは、たとえば、上述のように、距離Dをd1〜dnのn段階に設定するものである。
And the
制御装置40は、ステップS122では、測定パターンに従って、シールド板56,86の位置を設定する。たとえば、開始後の初回処理では、距離D=d1となるように、シールド板56,86の位置を設定するための制御指示SCが生成される。そして、制御装置40は、ステップS122で設定したシールド板56,86の位置(距離D)における、送電効率η(η=P2/P1)を演算する。
In step S122, the
制御装置40は、距離Dの設定(S122)および対応する送電効率ηの演算(S124)が終了すると、ステップS125により、測定パターンが終了したか否かを判定する。距離D=dnであるとステップS125はYES判定とされて、処理がステップS130で進めされる。
When the setting of the distance D (S122) and the calculation of the corresponding power transmission efficiency η (S124) are finished, the
制御装置40は、測定パターンが終了するまで(S125のNO判定時)、ステップS122,S124,S125を再実行する。これにより、測定パターンに従って、距離D=d1〜dnのそれぞれにおける送電効率η1〜ηnが取得されるまで、ステップS122〜S125が繰返し実行される。
The
制御装置40は、ステップS130では、測定パターンに沿って取得された送電効率η1〜ηnに基づいて、送電効率ηが最高値となるシールド板56,86の最適位置を示す最適距離drを決定する。
In step S <b> 130, the
そして、制御装置40は、ステップS140では、ステップS130で決定された最適位置(最適距離dr)に従って、調整機構50,80の制御指示SCを生成することにより、シールド板56、86の位置を設定する。
In step S140, the
再び図5を参照して、制御装置40は、ステップS100によるインダクタンス調整処理が終了すると、ステップS200により、送電開始処理を実行する。これにより、高周波電源装置10の出力電力が、通常の送電処理時における送電電力(規格値)に設定される。そして、制御装置40は、ステップS300により通常電力による送電処理を実行する。すなわち、ステップS300による送電処理は、最適位置に従ってシールド板56,86の位置が調整されて、一次自己共振コイル30および二次自己共振コイル70の共振周波数(すなわち、共鳴系の共振周波数)が調整された状態にて実行される。
Referring to FIG. 5 again, when the inductance adjustment process in step S100 ends,
制御装置40は、ステップS300による通常送電中には、ステップS400により送電終了条件が終了しているかどうかを逐次判定する。
During normal power transmission in step S300, the
送電終了条件は、たとえばユーザによる送電完了指示(スイッチオフ)に応答して成立する。あるいは、負荷120(図1)が蓄電装置(図示せず)を含み、当該蓄電装置の充電のために非接触給電が行なわれる場合には、充電完了に応答して送電終了条件を成立させてもよい。あるいは、給電設備100(一次自己共振コイル30)および受電装置110(二次自己共振コイル70)との位置関係によって送電が不可能であることが検出されたときに、自動的に送電終了条件を成立させてもよい。 The power transmission end condition is established in response to, for example, a power transmission completion instruction (switch-off) by the user. Alternatively, when load 120 (FIG. 1) includes a power storage device (not shown) and non-contact power feeding is performed for charging the power storage device, a power transmission termination condition is established in response to the completion of charging. Also good. Alternatively, when it is detected that power transmission is impossible due to the positional relationship between the power supply facility 100 (primary self-resonant coil 30) and the power receiving device 110 (secondary self-resonant coil 70), the power transmission end condition is automatically set. It may be established.
制御装置40は、送電終了条件が成立するまで(S400のNO判定時)、ステップS300を繰返し実行することによって送電処理を継続する一方で、送電終了条件が成立すると(S400のYES判定時)、ステップS500により、送電処理を終了する。
The
図5に示した非接触給電の制御処理手順に従えば、調整機構50,80を自動制御によるインダクタンス調整によって、共鳴系の共振周波数を最適値に調整した後に、送電処理を実行できる。したがって、一次自己共振コイル30および二次自己共振コイル70の間の距離や設置状況の経時的な変化によって共鳴系の共振周波数が変化しても、送電効率が低下することを防止できる。
If the control processing procedure for contactless power feeding shown in FIG. 5 is followed, the power transmission processing can be executed after adjusting the resonance frequency of the resonance system to the optimum value by the inductance adjustment of the adjusting
なお、図7に示すように、インダクタンス調整処理については、送電処理の開始前だけでなく、送電処理の実行中にも定期的に実行してもよい。 As shown in FIG. 7, the inductance adjustment process may be periodically executed not only before the start of the power transmission process but also during the power transmission process.
図7を参照して、制御装置は、ステップS100Aにより、図5のステップS100と同様に、送電処理の開始前にインダクタンス調整処理を実行する。そして、制御装置40は、インダクタンス調整処理(S100A)が終了すると、図5と同様のステップS200およびS300により、通常電力による送電処理を開始、実行する。ステップS300による通常送電中には、図5と同様のステップS400によって、送電終了条件が終了しているかどうかが逐次判定される。
Referring to FIG. 7, the control device executes an inductance adjustment process before starting the power transmission process in step S100A, similarly to step S100 in FIG. 5. Then, when the inductance adjustment process (S100A) is completed, the
制御装置40は、送電終了条件の非成立時、すなわち送電処理の継続時(S400のNO判定時)には、ステップS450により、インダクタンス調整処理が必要であるかどうかをさらに判定する。
When the power transmission end condition is not satisfied, that is, when the power transmission process is continued (NO determination in S400),
たとえば、タイマによる計時値等を用いて一定時間の経過毎にインダクタンス調整処理を要求する、すなわち、ステップS450をYES判定とすることができる。あるいは、送電処理中(S300)に、送電効率η(η=P2/P1)を逐次演算し、送電効率ηが所定の基準値よりも低下したときに、共振周波数のずれが発生していると判断して、インダクタンス調整処理を要求する、すなわちステップS450をYES判定とすることもできる。 For example, the inductance adjustment process is requested every elapse of a fixed time using a time measured value by a timer, that is, step S450 can be determined as YES. Alternatively, when the power transmission efficiency η (η = P2 / P1) is sequentially calculated during the power transmission process (S300) and the power transmission efficiency η is lower than a predetermined reference value, the resonance frequency shift occurs. Judgment may be made to request inductance adjustment processing, that is, step S450 may be determined as YES.
制御装置40は、インダクタンス調整処理が要求されると(S450のYES判定時)、ステップS100Bにより、図2の指示信号COを生成することによって、インダクタンス調整処理を実行する。ステップS100Bによるインダクタンス調整処理は、図5のステップS100と同様であるので説明は繰返さない。
When the inductance adjustment process is requested (when YES is determined in S450), the
ただし、ステップS100Bによるインダクタンス調整処理の際には、高周波電源装置10の出力電力および測定パターンの段階数を、ステップS100Aとは異なるものとしてもよい。一例として、通常の送電電力のままに維持した状態でインダクタンス調整処理を実行したり、あるいは、測定パターンの段階数(n)をステップS100Aのときより少なくしてもよい。
However, in the inductance adjustment process in step S100B, the output power of the high-frequency
一方、制御装置40は、インダクタンス調整処理が不要であるとき(S450のNO判定時)には、ステップS100Bをスキップする。このように、要求に応じてインダクタンス調整処理を実行した上で、送電処理(S300)が繰返し実行される。
On the other hand,
図5〜図7のフローチャートに従えば、本発明の実施の形態による非接触給電システムでは、調整機構50,80におけるシールド板56,86(可動部材)を最適位置へ設定するためのインダクタンス調整処理を、送電処理の開始前および/または送電処理中に自動的に実行することができる。
5 to 7, in the non-contact power feeding system according to the embodiment of the present invention, the inductance adjustment process for setting the
(調整機構の変形例)
図8には、調整機構50,80の変形例が示される。
(Modification of the adjustment mechanism)
FIG. 8 shows a modification of the
図8を参照して、変形例によれば、調整機構50,80において、可動部材であるシールド板が複数ずつ設けられる。たとえば、調整機構50には、シールド板56a,56bが設けられ、調整機構80にはシールド板86a,86bが設けられる。図示を省略しているが、各シールド板56a,56b,86a,86bには、図3のシールド板56,58と同様に、ウォームギヤ54,84、空気孔57,87、および、貫通孔58,88が設けられている。すなわち、各シールド板56a,56b,86a,86bは、図3のシールド板56,58と同様の機構により、変位可能に構成されている。
Referring to FIG. 8, according to the modification,
一次側(給電設備100)では、シールド板56a,56bにそれぞれ対応して独立のアクチュエータとして、モータ52a,52bが設けられる。モータ52a,52bに対しては、独立の制御指示SCa,SCbが制御装置40から与えられる。すなわち、シールド板56a,56bについては、コイルユニット20に対する相対位置(距離Da,Da+Db)をそれぞれ独立に制御することが可能である。
On the primary side (power feeding facility 100),
二次側(受電装置110)についても、一次側と同様に、シールド板86a,86bにそれぞれ対応して独立のアクチュエータとして、モータ82a,82bが設けられる。モータ82a,82bに対しては、独立の制御指示SCa,SCbが制御装置40から与えられる。すなわち、シールド板86a,86bについては、コイルユニット60に対する相対位置(距離Da,Da+Db)をそれぞれ独立に制御することが可能である。
On the secondary side (power receiving device 110), similarly to the primary side,
これにより、調整機構50,80の各々におけるインダクタンス調整をさらに精密に実行できる。
Thereby, the inductance adjustment in each of the
さらに、各調整機構50,80において、複数のシールド板(56aおよび56b、ならびに、86aおよび86b)は、それぞれ異なる材質で構成することが好ましい。
Further, in each of the adjusting
たとえば、一方のシールド板に透磁率の高い材質(たとえばフェライト)を適用した場合には、他方のシールド板には、導電率の高い反射型の材質(たとえば銅)を適用することが好ましい。すなわち、一方のシールド板の透磁率は他方のシールド板の透磁率よりも高くする一方で、他方のシールド板の導電率は一方のシールド板の導電率よりも高くなる。このように組み合わせると、図4の特性から理解されるように、各調整機構50,80におけるインダクタンスの調整可能範囲を広げることができる。
For example, when a material with high permeability (for example, ferrite) is applied to one shield plate, it is preferable to apply a reflective material (for example, copper) with high conductivity to the other shield plate. That is, the permeability of one shield plate is higher than the permeability of the other shield plate, while the conductivity of the other shield plate is higher than the conductivity of one shield plate. When combined in this way, as can be understood from the characteristics of FIG. 4, the adjustable range of inductance in each of the adjusting
(電動車両への適用例)
図9は、図1に示した受電装置110を搭載した電動車両の一例として示されるハイブリッド自動車の構成図である。
(Application example to electric vehicles)
FIG. 9 is a configuration diagram of a hybrid vehicle shown as an example of an electric vehicle on which the
図9を参照して、ハイブリッド自動車200は、蓄電装置210と、システムメインリレーSMRと、昇圧コンバータ220と、インバータ230,232と、モータジェネレータ240,242と、エンジン250と、動力分割装置260と、駆動輪270とを含む。また、ハイブリッド自動車200は、コイルユニット60と、電力計75と、調整機構80と、充電器280と、充電リレーCHRと、車両ECU290とをさらに含む。コイルユニット60は、二次コイル65および二次自己共振コイル70を含む。
Referring to FIG. 9,
ハイブリッド自動車200は、エンジン250およびモータジェネレータ242を動力源として搭載する。エンジン250およびモータジェネレータ240,242は、動力分割装置260に連結される。そして、ハイブリッド自動車200は、エンジン250およびモータジェネレータ242の少なくとも一方が発生する駆動力によって走行する。エンジン250が発生する動力は、動力分割装置260によって2経路に分割される。すなわち、一方は駆動輪270へ伝達される経路であり、もう一方はモータジェネレータ240へ伝達される経路である。
モータジェネレータ240は、交流回転電機であり、たとえばロータに永久磁石が埋設された三相交流同期電動機から成る。モータジェネレータ240は、動力分割装置260を介してエンジン250の運動エネルギーを用いて発電する。たとえば、蓄電装置210の充電状態(「SOC(State Of Charge)」とも称される。)が予め定められた値よりも低くなると、エンジン250が始動してモータジェネレータ240により発電が行なわれ、蓄電装置210が充電される。
モータジェネレータ242も、交流回転電機であり、モータジェネレータ240と同様に、たとえばロータに永久磁石が埋設された三相交流同期電動機から成る。モータジェネレータ242は、蓄電装置210に蓄えられた電力およびモータジェネレータ240により発電された電力の少なくとも一方を用いて駆動力を発生する。そして、モータジェネレータ242の駆動力は、駆動輪270に伝達される。
The
また、車両の制動時や下り斜面での加速度低減時には、運動エネルギーや位置エネルギーとして車両に蓄えられた力学的エネルギーが駆動輪270を介してモータジェネレータ242の回転駆動に用いられ、モータジェネレータ242が発電機として作動する。これにより、モータジェネレータ242は、走行エネルギーを電力に変換して制動力を発生する回生ブレーキとして作動する。そして、モータジェネレータ242により発電された電力は、蓄電装置210に蓄えられる。
In addition, when braking the vehicle or reducing acceleration on a downward slope, mechanical energy stored in the vehicle as kinetic energy or positional energy is used for rotational driving of the
動力分割装置260は、サンギヤと、ピニオンギヤと、キャリアと、リングギヤとを含む遊星歯車から成る。ピニオンギヤは、サンギヤおよびリングギヤと係合する。キャリアは、ピニオンギヤを自転可能に支持するとともに、エンジン250のクランクシャフトに連結される。サンギヤは、モータジェネレータ240の回転軸に連結される。リングギヤはモータジェネレータ242の回転軸および駆動輪270に連結される。
Power split device 260 includes a planetary gear including a sun gear, a pinion gear, a carrier, and a ring gear. The pinion gear engages with the sun gear and the ring gear. The carrier supports the pinion gear so as to be capable of rotating, and is connected to the crankshaft of engine 250. The sun gear is coupled to the rotation shaft of
システムメインリレーSMRは、蓄電装置210と昇圧コンバータ220との間に配設され、車両ECU290からの信号に応じて蓄電装置210を昇圧コンバータ220に電気的に接続する。昇圧コンバータ220は、蓄電装置210と接続された正極線PL1の電圧と、正極線PL2の電圧との間で直流電圧変換を行なう。なお、昇圧コンバータ220は、たとえば直流チョッパ回路から成り、正極線PL2の電圧を正極線PL1の電圧よりも高く制御することができる。インバータ230,232は、それぞれモータジェネレータ240,242を駆動する。なお、インバータ230,232は、たとえば三相ブリッジ回路から成る。
System main relay SMR is arranged between
図1と図9との対応関係を説明すると、ハイブリッド自動車200に、この実施の形態による受電装置110(図1)、すなわち、コイルユニット60(二次コイル65および二次自己共振コイル70)、電力計75、および、調整機構80が搭載されている。そして、充電器280から蓄電装置210までが、図1での負荷120に対応する。受電装置110の構成および動作については、上記と同様であるので詳細な説明は繰返さない。
The correspondence relationship between FIG. 1 and FIG. 9 will be described. The
充電器280は、二次コイル75によって取出された交流電力を、蓄電装置210の充電電力に変換するように構成された電力変換器である。充電リレーCHRは、充電器280と蓄電装置210との間に配設され、車両ECU290からの信号に応じて充電器280および蓄電装置210の間を電気的に接続する。
車両ECU290は、走行モード時、システムメインリレーSMRをオンする一方で、充電リレーCHRをオフする。そして、車両ECU290は、車両の走行時、アクセル開度や車両速度、その他種々のセンサからの信号に基づいて、昇圧コンバータ220およびモータジェネレータ240,242を駆動するための信号を生成し、その生成した信号を昇圧コンバータ220およびインバータ230,232へ出力する。
In the traveling mode,
また、車両ECU290は、給電設備100の制御装置40との間での通信機能を有する。すなわち、電力計75によって検知された受電電力P2を制御装置40に対して送信することや、調整機構80のアクチュエータの制御指示SCを制御装置40から受信することが可能である。
Further, the
給電設備100(図1)からハイブリッド自動車200への給電が行なわれるとき、車両ECU290は、充電リレーCHRをオンにする。システムメインリレーSMRについては、基本的にはオフされるが、必要に応じてオンしてもよい。
When power is supplied from power supply facility 100 (FIG. 1) to
これにより、二次自己共振コイル70によって受電された電力によって、蓄電装置210を充電することができる。その際に、車両ECU290を介して、調整機構80を制御することによって、共鳴系の共振周波数の調整によって送電効率を確保した上で、非接触給電により蓄電装置210を充電することができる。あるいは、車両ECU290を介することなく、給電設備100と制御装置40との間で直接データや信号の授受が可能なように構成してもよい。
Thereby,
なお、システムメインリレーSMRおよび充電リレーCHRをともにオンさせることによって、車両の走行中に給電設備100から受電することも可能である。
It is also possible to receive power from
また、上記においては、受電装置110を搭載した電動車両の一例として、動力分割装置260によりエンジン250の動力を分割して駆動輪270とモータジェネレータ240とに伝達可能なシリーズ/パラレル型のハイブリッド自動車について説明したが、この発明は、その他の形式のハイブリッド自動車にも適用可能である。
Further, in the above, as an example of an electric vehicle equipped with
たとえば、モータジェネレータ240を駆動するためにのみエンジン250を用い、モータジェネレータ242でのみ車両の駆動力を発生する、いわゆるシリーズ型のハイブリッド自動車や、エンジン250が生成した運動エネルギーのうち回生エネルギーのみが電気エネルギーとして回収されるハイブリッド自動車、エンジンを主動力として必要に応じてモータがアシストするモータアシスト型のハイブリッド自動車などにもこの発明は適用可能である。また、この発明は、エンジン250を備えずに電力のみで走行する電気自動車や、直流電源として蓄電装置210に加えて燃料電池をさらに備える燃料電池車にも適用可能である。
For example, the engine 250 is used only for driving the
以上説明したように、本発明の実施の形態による非接触給電システムでは、必要不可欠な構成要素である電磁シールドの一部を構成するシールド板56,86(可動部材)を変位させることにより、可変容量素子等の新たな素子を設けることなく、共鳴系(自己共振コイル30,70)の共振周波数を調整することができる。これにより、一次自己共振コイル30および二次自己共振コイル70の間の距離や設置状況の経時的な変化によって、共鳴系の共振周波数が当初の設計値からずれた場合でも、送電効率を確保することが可能となる。
As described above, in the non-contact power feeding system according to the embodiment of the present invention, the
さらに、制御装置40によって制御されるアクチュエータ(モータ52,52a,52b,82,82a,82b)を用いることによって、調整機構50,80によるインダクタンス調整が容易となる。特に、調整機構50,80において、シールド板56,86(可動部材)を最適位置へ設定するインダクタンス調整処理を自動的に実行できる。さらに、このようなインダクタンス調整処理を、非接触給電時の適切なタイミング(送電処理の開始前および/または送電処理中)に自動的に実行することができる。
Furthermore, by using actuators (
なお、以上の実施の形態では、給電側および受電側の対称性を考慮して、給電設備100の調整機構50および受電装置110の調整機構80の両方が設けられた構成において、調整機構50,80のそれぞれにおける、シールド板56,86(可動部材)の位置(距離D,Da,Db)を共通に制御する構成を説明した。しかしながら、調整機構50および80のそれぞれにおいて、シールド板56,86(可動部材)の位置を独立に制御することも可能である。
In the above embodiment, in consideration of the symmetry between the power feeding side and the power receiving side, in the configuration in which both the
また、以上の実施の形態では、好ましい態様として、給電設備100の調整機構50および受電装置110の調整機構80の両方が設けられた構成を説明したが、調整機構50および80の一方のみを配置する構成とすることも原理上可能である。
Moreover, although the above embodiment demonstrated the structure provided with both the
また、図3等で例示した、ウォームギヤ54,84によってシールド板56,86を変位させる構成は、調整機構の構成例の一例に過ぎず、コイルユニット20,60(自己共振コイル30,70)に対して、可動部材であるシールド板56(56a,56b),86(86a,86b)を変位可能であれば、いかなる構成についても調整機構50,80として採用可能である点について、確認的に記載する。
Further, the configuration in which the
また、上記の実施の形態においては、一次コイル25を用いて電磁誘導により一次自己共振コイル30への給電を行ない、二次コイル65を用いて電磁誘導により二次自己共振コイル70から電力を取出すものとしたが、一次コイル25を設けることなく高周波電源装置10から一次自己共振コイル30へ直接給電し、二次コイル65を設けることなく二次自己共振コイル70から電力を直接取出してもよい。すなわち、一次側のコイルユニット20が一次自己共振コイル30のみによって構成され、二次側のコイルユニット60が二次自己共振コイル70のみによって構成されてもよい。
In the above-described embodiment, the primary self-
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
この発明は、送電側および受電側の間での電磁場を介した共鳴による非接触給電に適用できる。 The present invention can be applied to non-contact power feeding by resonance via an electromagnetic field between a power transmission side and a power reception side.
10 高周波電源装置、15,75 電力計、20 コイルユニット(一次側)、25 一次コイル、30 一次自己共振コイル、40 制御装置、42 効率演算部、45 インダクタンス調整制御部、46 変位パターン設定部、47 最適位置探索部、50,80 調整機構、52,52a,52b,82,82a,82b モータ(アクチュエータ)、54,84 ウォームギヤ、55,85 電磁シールド、56,56a,56b,86,86a,86b シールド板(可動部材)、57,87 空気孔、58,88 貫通孔、60 コイルユニット(二次側)、65 二次コイル、70 二次自己共振コイル、100 給電設備、110 受電装置、120 負荷、200 ハイブリッド自動車、210 蓄電装置、220 昇圧コンバータ、230,232 インバータ、240,242 モータジェネレータ、250 エンジン、260 動力分割装置、270 駆動輪、280 充電器、500,501 特性線(インダクタンス変化)、C1,C2 容量、CHR 充電リレー、CO 指示信号(インダクタンス調整)、D,Da,Db 距離(シールド板〜コイルユニット)、P1 送電電力、P2 受電電力、PL1,PL2 正極線、SC,SCa,SCb 制御指示(アクチュエ−タ)、SMR システムメインリレー、η 送電効率。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 High frequency power supply device, 15, 75 Wattmeter, 20 coil unit (primary side), 25 primary coil, 30 primary self-resonance coil, 40 control apparatus, 42 efficiency calculating part, 45 inductance adjustment control part, 46 displacement pattern setting part, 47 Optimal position search unit, 50, 80 adjustment mechanism, 52, 52a, 52b, 82, 82a, 82b Motor (actuator), 54, 84 Worm gear, 55, 85 Electromagnetic shield, 56, 56a, 56b, 86, 86a, 86b Shield plate (movable member), 57,87 Air hole, 58,88 Through hole, 60 Coil unit (secondary side), 65 Secondary coil, 70 Secondary self-resonant coil, 100 Power supply equipment, 110 Power receiving device, 120 Load , 200 hybrid vehicle, 210 power storage device, 220 step-up converter, 23 0,232 Inverter, 240,242 Motor generator, 250 Engine, 260 Power split device, 270 Driving wheel, 280 Charger, 500,501 Characteristic line (inductance change), C1, C2 capacity, CHR charging relay, CO instruction signal ( Inductance adjustment), D, Da, Db distance (shield plate to coil unit), P1 transmitted power, P2 received power, PL1, PL2 positive line, SC, SCa, SCb control instruction (actuator), SMR system main relay, η Transmission efficiency.
Claims (15)
受電装置の受電用共鳴器と電磁場を介して共鳴することにより、前記電源装置からの電力を前記受電装置へ非接触で送電するための送電用共鳴器とを備え、
前記送電用共鳴器は、
前記高周波電力を給電されることによって、前記電磁場を発生するように構成された一次自己共振コイルを含み、
前記一次自己共振コイルを格納し、かつ、前記受電用共鳴器へ向けた開口部が設けられるように構成された電磁シールドと、
外力によって移動可能に構成された前記電磁シールドの可動部材を前記一次自己共振コイルに対して変位させることによって、前記一次自己共振コイルのインダクタンスを調整するための調整機構とをさらに備える、非接触給電設備。 A power supply device configured to output high-frequency power at a predetermined power transmission frequency;
A power transmission resonator for transmitting power from the power supply device to the power reception device in a non-contact manner by resonating with a power reception resonator of the power reception device via an electromagnetic field;
Said power transmission resonator,
A primary self-resonant coil configured to generate the electromagnetic field by being fed with the high-frequency power;
An electromagnetic shield configured to house the primary self-resonant coil and to be provided with an opening toward the power receiving resonator;
A non-contact power feeding, further comprising: an adjustment mechanism for adjusting an inductance of the primary self-resonant coil by displacing a movable member of the electromagnetic shield configured to be movable by an external force with respect to the primary self-resonant coil Facility.
前記調整機構は、前記可動部材の変位力を発生するための、前記制御装置によって制御されるアクチュエータを含み、
前記制御装置は、
前記送電用共鳴器から前記受電用共鳴器への送電効率を求めるための効率取得部と、
前記一次自己共振コイルに対する前記可動部材の相対位置を制御するための前記アクチュエータの制御指示を生成するためのインダクタンス調整制御部とを含み、
前記インダクタンス調整制御部は、
前記電源装置が前記所定の送電周波数にて前記高周波電力を発生している状態下で、前記相対位置を段階的に変化させるように前記制御指示を生成するための変位設定部と、
前記変位設定部により段階的に変化される前記相対位置のそれぞれにおける前記送電効率から、前記送電効率が最大となる前記相対位置に対応する最適位置を探索するための最適位置探索部とを含む、請求項1記載の非接触給電設備。 A control device for controlling the power supply device and the power transmission resonator;
The adjustment mechanism includes an actuator controlled by the control device for generating a displacement force of the movable member,
The controller is
An efficiency acquisition unit for obtaining power transmission efficiency from the power transmission resonator to the power reception resonator;
An inductance adjustment control unit for generating a control instruction of the actuator for controlling a relative position of the movable member with respect to the primary self-resonant coil,
The inductance adjustment control unit includes:
A displacement setting unit for generating the control instruction so as to change the relative position stepwise in a state where the power supply device generates the high-frequency power at the predetermined power transmission frequency;
An optimal position search unit for searching for an optimal position corresponding to the relative position at which the power transmission efficiency is maximized, from the power transmission efficiency at each of the relative positions changed stepwise by the displacement setting unit, The non-contact power feeding facility according to claim 1.
前記調整機構は、前記複数の可動部材のそれぞれについて、前記一次自己共振コイルに対する相対位置を独立に制御可能に構成される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の非接触給電設備。 The movable member is provided with a plurality of different materials,
The non-contact power supply facility according to any one of claims 1 to 4, wherein the adjustment mechanism is configured to be able to independently control a relative position with respect to the primary self-resonant coil for each of the plurality of movable members.
前記第1の可動部材の導電率は前記第2の可動部材の導電率よりも高い一方で、前記第2の可動部材の透磁率は前記第1の可動部材の透磁率よりも高い、請求項5記載の非接触給電設備。 The plurality of movable members have first and second movable members made of different materials,
The conductivity of the first movable member is higher than the conductivity of the second movable member, while the permeability of the second movable member is higher than the permeability of the first movable member. 5 non-contact power feeding equipment according.
前記受電用共鳴器は、
前記電磁場を介して前記送電用共鳴器の一次自己共振コイルと共鳴することによって、前記一次自己共振コイルから受電するように構成された二次自己共振コイルを含み、
前記二次自己共振コイルを格納し、かつ、前記送電用共鳴器へ向けた開口部が設けられるように構成された電磁シールドと、
外力によって移動可能に構成された前記電磁シールドの可動部材を前記二次自己共振コイルに対して変位させることによって、前記二次自己共振コイルのインダクタンスを調整するための調整機構とをさらに備える、非接触受電装置。 A power receiving resonator that receives power transmitted from the power transmitting resonator in a contactless manner by resonating with a power transmitting resonator that receives high frequency power from a power supply device, and an electromagnetic field,
The power receiving resonator includes:
Including a secondary self-resonant coil configured to receive power from the primary self-resonant coil by resonating with a primary self-resonant coil of the power transmission resonator via the electromagnetic field;
An electromagnetic shield configured to house the secondary self-resonant coil and to be provided with an opening toward the power transmitting resonator;
An adjustment mechanism for adjusting an inductance of the secondary self-resonant coil by displacing a movable member of the electromagnetic shield configured to be movable by an external force with respect to the secondary self-resonant coil; Contact power receiving device.
前記調整機構は、前記可動部材の変位力を発生するための、前記制御装置によって制御されるアクチュエータをさらに含み、
前記制御装置は、
前記送電用共鳴器から前記受電用共鳴器への送電効率を求めるための効率取得部と、
前記二次自己共振コイルに対する前記可動部材の相対位置を制御するための前記アクチュエータの制御指示を生成するためのインダクタンス調整制御部とを含み、
前記インダクタンス調整制御部は、
前記電源装置が前記所定の送電周波数にて前記高周波電力を発生している状態下で、相対位置を段階的に変化させるように前記制御指示を生成するための変位設定部と、
前記変位設定部により段階的に変化される前記相対位置のそれぞれにおける前記送電効率から、前記送電効率が最大となる前記相対位置に対応する最適位置を探索するための最適位置探索部とを含む、請求項7記載の非接触受電装置。 A control device for controlling the power receiving resonator;
The adjusting mechanism further includes an actuator controlled by the control device for generating a displacement force of the movable member,
The controller is
An efficiency acquisition unit for obtaining power transmission efficiency from the power transmission resonator to the power reception resonator;
An inductance adjustment control unit for generating a control instruction of the actuator for controlling a relative position of the movable member with respect to the secondary self-resonant coil,
The inductance adjusting controller,
A displacement setting unit for generating the control instruction so as to change the relative position stepwise under the state where the power supply device generates the high-frequency power at the predetermined power transmission frequency;
An optimal position search unit for searching for an optimal position corresponding to the relative position at which the power transmission efficiency is maximized, from the power transmission efficiency at each of the relative positions changed stepwise by the displacement setting unit, non-contact power receiving apparatus according to claim 7 wherein.
前記給電設備から送電された電力を非接触で受電するための受電装置とを備え、
前記給電設備は、
所定の送電周波数によって高周波電力を出力するように構成された電源装置と、
電磁場を介して共鳴することにより、前記電源装置からの高周波電力を前記受電装置へ非接触で送電するための送電用共鳴器とを含み、
前記送電用共鳴器は、
前記高周波電力を給電されることによって、前記電磁場を発生するように構成された一次自己共振コイルを有し、
前記給電設備は、
前記一次自己共振コイルを格納し、かつ、前記受電装置へ向けた開口部が設けられるように構成された送電側電磁シールドをさらに含み、
前記受電装置は、
前記送電用共鳴器からの送電電力を非接触で受電する受電用共鳴器を含み、
前記受電用共鳴器は、
前記電磁場を介して前記送電用共鳴器の一次自己共振コイルと共鳴することによって、前記一次自己共振コイルから受電するように構成された二次自己共振コイルを有し、
前記受電装置は、
前記二次自己共振コイルを格納し、かつ、前記送電用共鳴器へ向けた開口部が設けられるように構成された受電側電磁シールドをさらに含み、
前記給電設備および前記受電装置の少なくとも一方は、
前記一次自己共振コイルまたは前記二次自己共振コイルのインダクタンスを調整するための調整機構をさらに有し、
前記調整機構は、前記送電側電磁シールドまたは前記受電側電磁シールドのうちの外力によって移動可能に構成された可動部材を、前記一次自己共振コイルまたは前記二次自己共振コイルに対して変位させることによって、前記一次自己共振コイルまたは前記二次自己共振コイルのインダクタンスを調整するように構成される、非接触給電システム。 A power supply facility for transmitting predetermined high-frequency power;
A power receiving device for receiving power transmitted from the power supply equipment in a contactless manner;
The power supply equipment is
A power supply device configured to output high-frequency power at a predetermined power transmission frequency;
A power transmission resonator for transmitting high-frequency power from the power supply device to the power receiving device in a contactless manner by resonating via an electromagnetic field;
The power transmission resonator includes:
Having a primary self-resonant coil configured to generate the electromagnetic field by being fed with the high-frequency power;
The power supply equipment is
A power transmission side electromagnetic shield configured to store the primary self-resonant coil and to be provided with an opening toward the power receiving device;
The power receiving device is:
Including a power receiving resonator for receiving power transmitted from the power transmitting resonator in a contactless manner;
The power receiving resonator includes:
Having a secondary self-resonant coil configured to receive power from the primary self-resonant coil by resonating with a primary self-resonant coil of the power transmission resonator via the electromagnetic field;
The power receiving device is:
A power receiving-side electromagnetic shield configured to store the secondary self-resonant coil and to be provided with an opening toward the power transmitting resonator;
At least one of the power supply facility and the power receiving device is:
An adjustment mechanism for adjusting the inductance of the primary self-resonant coil or the secondary self-resonant coil;
The adjustment mechanism displaces a movable member configured to be movable by an external force of the power transmission side electromagnetic shield or the power reception side electromagnetic shield with respect to the primary self-resonance coil or the secondary self-resonance coil. A contactless power feeding system configured to adjust an inductance of the primary self-resonant coil or the secondary self-resonant coil.
前記調整機構は、前記可動部材の変位力を発生するための、前記制御装置によって制御されるアクチュエータをさらに含み、
前記制御装置は、
前記送電用共鳴器から前記受電用共鳴器への送電効率を求めるための効率取得部と、
前記調整機構における、前記一次自己共振コイルまたは前記二次自己共振コイルに対する前記可動部材の相対位置を制御するための前記アクチュエータの制御指示を生成するためのインダクタンス調整制御部とを含み、
前記インダクタンス調整制御部は、
前記電源装置が前記所定の送電周波数にて前記高周波電力を発生している状態下で、相対位置を段階的に変化させるように前記制御指示を生成するための変位設定部と、
前記変位設定部により段階的に変化される前記相対位置のそれぞれにおける前記送電効率から、前記送電効率が最大となる前記相対位置に対応する最適位置を探索するための最適位置探索部とを有する、請求項9記載の非接触給電システム。 A control device for controlling the power supply equipment and the power receiving device;
The adjusting mechanism further includes an actuator controlled by the control device for generating a displacement force of the movable member,
The controller is
An efficiency acquisition unit for obtaining power transmission efficiency from the power transmission resonator to the power reception resonator;
An inductance adjustment control unit for generating a control instruction of the actuator for controlling a relative position of the movable member with respect to the primary self-resonance coil or the secondary self-resonance coil in the adjustment mechanism;
The inductance adjustment control unit includes:
A displacement setting unit for generating the control instruction so as to change the relative position stepwise under the state where the power supply device generates the high-frequency power at the predetermined power transmission frequency;
An optimal position search unit for searching for an optimal position corresponding to the relative position at which the power transmission efficiency is maximized, from the power transmission efficiency at each of the relative positions changed stepwise by the displacement setting unit; The contactless power feeding system according to claim 9.
前記インダクタンス調整制御部は、前記送電用共鳴器の前記調整機構における、前記一次自己共振コイルに対する前記送電側電磁シールドの可動部材の相対位置と、前記受電用共鳴器の前記調整機構における、前記二次自己共振コイルに対する前記受電側電磁シールドの可動部材の相対位置とを共通に制御する、請求項10〜12のいずれか1項に記載の非接触給電システム。 Each of the power supply facility and the power receiving device has the adjustment mechanism,
The inductance adjustment control unit includes a relative position of a movable member of the power transmission side electromagnetic shield with respect to the primary self-resonant coil in the adjustment mechanism of the power transmission resonator, and the second adjustment mechanism in the adjustment mechanism of the power reception resonator. The non-contact electric power feeding system of any one of Claims 10-12 which controls commonly the relative position of the movable member of the said receiving side electromagnetic shield with respect to a secondary self-resonance coil.
前記調整機構は、前記複数の可動部材のそれぞれについて、前記一次自己共振コイルまたは前記二次自己共振コイルに対する相対位置を独立に制御可能に構成される、請求項9〜13のいずれか1項に記載の非接触給電システム。 The movable member is provided with a plurality of different materials,
The adjustment mechanism according to any one of claims 9 to 13, wherein each of the plurality of movable members is configured to be able to independently control a relative position with respect to the primary self-resonant coil or the secondary self-resonant coil. The non-contact power feeding system described.
前記第1の可動部材の導電率は前記第2の可動部材の導電率よりも高い一方で、前記第2の可動部材の透磁率は前記第1の可動部材の透磁率よりも高い、請求項14記載の非接触給電システム。 The plurality of movable members have first and second movable members made of different materials,
The conductivity of the first movable member is higher than the conductivity of the second movable member, while the permeability of the second movable member is higher than the permeability of the first movable member. 14. The non-contact power feeding system according to 14.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009275665A JP2011120382A (en) | 2009-12-03 | 2009-12-03 | Non-contact power feed equipment, non-contact power receiving device, and non-contact power feed system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009275665A JP2011120382A (en) | 2009-12-03 | 2009-12-03 | Non-contact power feed equipment, non-contact power receiving device, and non-contact power feed system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011120382A true JP2011120382A (en) | 2011-06-16 |
Family
ID=44285019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009275665A Withdrawn JP2011120382A (en) | 2009-12-03 | 2009-12-03 | Non-contact power feed equipment, non-contact power receiving device, and non-contact power feed system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011120382A (en) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013015540A1 (en) * | 2011-07-26 | 2013-01-31 | Lg Innotek Co., Ltd. | Wireless power transmitter and wireless power receiver |
KR101294530B1 (en) * | 2011-08-17 | 2013-08-07 | 엘지이노텍 주식회사 | Wireless energy transfer device |
WO2013132616A1 (en) * | 2012-03-07 | 2013-09-12 | パイオニア株式会社 | Power transmitting apparatus |
JP2013239692A (en) * | 2012-04-17 | 2013-11-28 | Nitto Denko Corp | Method for forming magnetic field space |
JP2014103751A (en) * | 2012-11-19 | 2014-06-05 | Toshiba Corp | Wireless power transmission control device, power transmission device, power reception device, and wireless power transmission system |
JP2014204452A (en) * | 2013-04-01 | 2014-10-27 | 日東電工株式会社 | Power reception apparatus |
WO2015020141A1 (en) | 2013-08-08 | 2015-02-12 | 株式会社Ihi | Method for manufacturing contactless power-supply device, and resonator |
CN104584382A (en) * | 2013-07-08 | 2015-04-29 | 日东电工株式会社 | Power supplier and receiver and mobile device |
JP2016073080A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 富士重工業株式会社 | Power reception control device |
JP2016195543A (en) * | 2011-06-17 | 2016-11-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Non-contact power feeding system and power reception device |
CN107069997A (en) * | 2017-05-05 | 2017-08-18 | 四川华泰电气股份有限公司 | A kind of wireless power transmission equipment transmitting terminal dynamic tuning device and tuning methods |
US20170338664A1 (en) * | 2009-12-07 | 2017-11-23 | Fujitsu Limited | Magnetic resonance electric power-transmitting apparatus and magnetic resonance electric power-receiving apparatus |
-
2009
- 2009-12-03 JP JP2009275665A patent/JP2011120382A/en not_active Withdrawn
Cited By (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20170338664A1 (en) * | 2009-12-07 | 2017-11-23 | Fujitsu Limited | Magnetic resonance electric power-transmitting apparatus and magnetic resonance electric power-receiving apparatus |
US9923417B2 (en) | 2011-06-17 | 2018-03-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Wireless power feeding system |
JP2018038265A (en) * | 2011-06-17 | 2018-03-08 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Non-contact power feeding system |
JP2016195543A (en) * | 2011-06-17 | 2016-11-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Non-contact power feeding system and power reception device |
US9997292B2 (en) | 2011-07-26 | 2018-06-12 | Lg Innotek Co., Ltd. | Wireless power transmitter and wireless power receiver |
WO2013015540A1 (en) * | 2011-07-26 | 2013-01-31 | Lg Innotek Co., Ltd. | Wireless power transmitter and wireless power receiver |
KR101294530B1 (en) * | 2011-08-17 | 2013-08-07 | 엘지이노텍 주식회사 | Wireless energy transfer device |
JPWO2013132616A1 (en) * | 2012-03-07 | 2015-07-30 | パイオニア株式会社 | Power transmission equipment |
WO2013132616A1 (en) * | 2012-03-07 | 2013-09-12 | パイオニア株式会社 | Power transmitting apparatus |
EP2760035A4 (en) * | 2012-04-17 | 2016-06-15 | Nitto Denko Corp | Method for forming magnetic-field space |
WO2014080648A1 (en) * | 2012-04-17 | 2014-05-30 | 日東電工株式会社 | Method for forming magnetic-field space |
JP2016013056A (en) * | 2012-04-17 | 2016-01-21 | 日東電工株式会社 | Method for forming magnetic field space |
CN104025423B (en) * | 2012-04-17 | 2018-02-02 | 日东电工株式会社 | The forming method of magnetic field space |
JP2013239692A (en) * | 2012-04-17 | 2013-11-28 | Nitto Denko Corp | Method for forming magnetic field space |
CN104025423A (en) * | 2012-04-17 | 2014-09-03 | 日东电工株式会社 | Magnetic field space forming method |
JP2017163841A (en) * | 2012-04-17 | 2017-09-14 | 日東電工株式会社 | Wireless power supply system, power-supplying device, and power-receiving device |
US9892847B2 (en) | 2012-04-17 | 2018-02-13 | Nitto Denko Corporation | Method for forming magnetic field space |
JP2014103751A (en) * | 2012-11-19 | 2014-06-05 | Toshiba Corp | Wireless power transmission control device, power transmission device, power reception device, and wireless power transmission system |
JP2014204452A (en) * | 2013-04-01 | 2014-10-27 | 日東電工株式会社 | Power reception apparatus |
CN104584382B (en) * | 2013-07-08 | 2017-02-22 | 日东电工株式会社 | Power supplier and receiver and mobile device |
US9537356B2 (en) | 2013-07-08 | 2017-01-03 | Nitto Denko Corporation | Power supplier and receiver and mobile device |
CN104584382A (en) * | 2013-07-08 | 2015-04-29 | 日东电工株式会社 | Power supplier and receiver and mobile device |
US9325207B2 (en) | 2013-07-08 | 2016-04-26 | Nitto Denko Corporation | Power supplier and receiver and mobile device |
WO2015020141A1 (en) | 2013-08-08 | 2015-02-12 | 株式会社Ihi | Method for manufacturing contactless power-supply device, and resonator |
EP3057114A4 (en) * | 2013-08-08 | 2017-08-09 | IHI Corporation | Method for manufacturing contactless power-supply device, and resonator |
US10686333B2 (en) | 2013-08-08 | 2020-06-16 | Ihi Corporation | Method for manufacturing wireless power-transmitting device, and resonator |
JP2016073080A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 富士重工業株式会社 | Power reception control device |
CN107069997A (en) * | 2017-05-05 | 2017-08-18 | 四川华泰电气股份有限公司 | A kind of wireless power transmission equipment transmitting terminal dynamic tuning device and tuning methods |
CN107069997B (en) * | 2017-05-05 | 2021-02-19 | 四川华泰电气股份有限公司 | Dynamic tuning device and tuning method for sending end of wireless power transmission equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011120382A (en) | Non-contact power feed equipment, non-contact power receiving device, and non-contact power feed system | |
JP5146488B2 (en) | Power feeding system and vehicle | |
US8816537B2 (en) | Contactless electric power receiving apparatus, contactless electric power transmitting apparatus, contactless electric power feeding system, and vehicle | |
US9180779B2 (en) | Electrical powered vehicle and power feeding device for vehicle | |
WO2013042229A1 (en) | Contactless power transmission device, contactless power receiving device and contactless power transceiver system | |
JP5700133B2 (en) | Non-contact power receiving device, non-contact power transmission device and non-contact power transmission / reception system | |
JP5692372B2 (en) | Vehicle and power transmission / reception system | |
JP4947241B2 (en) | Coil unit, contactless power receiving device, contactless power transmitting device, contactless power feeding system, and vehicle | |
JP5768878B2 (en) | vehicle | |
JP5304624B2 (en) | Power supply device, vehicle, and vehicle power supply system | |
US20140125144A1 (en) | Power transmitting device, power receiving device, vehicle, and contactless power supply system and control method for contactless power supply system | |
JP2011125184A (en) | Noncontact power supply facility, noncontact power receiving apparatus, and noncontact power supply system | |
JP5884830B2 (en) | Non-contact power receiving device, non-contact power transmission device and non-contact power transmission / reception system | |
US20130154384A1 (en) | Contactless power receiving device, vehicle, contactless power transmitting device, and contactless power supply system | |
JP5287115B2 (en) | Vehicle power reception control device and vehicle including the same | |
JPWO2013042229A1 (en) | Non-contact power transmission device, non-contact power reception device and non-contact power transmission / reception system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20130205 |