JP2011084315A - Plastic bottle - Google Patents
Plastic bottle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011084315A JP2011084315A JP2009239078A JP2009239078A JP2011084315A JP 2011084315 A JP2011084315 A JP 2011084315A JP 2009239078 A JP2009239078 A JP 2009239078A JP 2009239078 A JP2009239078 A JP 2009239078A JP 2011084315 A JP2011084315 A JP 2011084315A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottle
- plastic bottle
- dome
- concave groove
- dome portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
Abstract
Description
本発明は、二軸延伸ブロー成形されてなるプラスチックボトルの底部構造に関するものである。 The present invention relates to a bottom structure of a plastic bottle formed by biaxial stretch blow molding.
飲料用のPETボトルなどのプラスチックボトルとして、射出成形等により成形したプリフォームを二軸延伸ブロー成形等することで製造したものが知られている。近年では、環境への配慮の観点から、ボトル素材資源である樹脂の使用量をできるだけ少なくし、それによりボトルを軽量化することが進められている(例えば、特許文献1及び2参照。)。しかし、軽量化によって薄肉化したボトルは、機械的強度が低下する。このため、軽量ボトルに商品価値としての強度を持たせる様々な工夫が施されている。また、落下強度の向上を図ったボトルも知られている(例えば、特許文献3〜6参照。)。 2. Description of the Related Art As plastic bottles such as PET bottles for beverages, those manufactured by performing a biaxial stretch blow molding or the like on a preform molded by injection molding or the like are known. In recent years, from the viewpoint of consideration for the environment, it has been promoted to reduce the amount of resin used as a bottle material resource as much as possible, thereby reducing the weight of the bottle (for example, see Patent Documents 1 and 2). However, the mechanical strength of the bottle thinned by weight reduction is reduced. For this reason, various ingenuity which gives strength as a commercial value to a lightweight bottle is given. Moreover, the bottle which aimed at the improvement of drop strength is also known (for example, refer patent documents 3-6).
ところで、本発明者は、非特許文献1に記載のようなボトルに内容物が冷えて充填されている場合に、ボトルが落下すると、まれにボトル底部の中心部にクラックが発生する現象を見い出した。また、この現象は、ボトルが傾斜して落下した場合に発生することを確認した。この現象を検討したところ、図6(A)に示すように、ボトル1´が傾斜して落下した際、最初に接地するボトル底部6´の外周縁に加わる負荷が、放射状の凹状溝27´を介してボトル底部6´の中心部25´に伝わり、中心部25´にて応力集中が起きることが原因であろうとの知見を得た。特に、この中心部25´は、二軸延伸ブロー成形を用いた場合にはボトル内へとドーム状に突出しているが、配向結晶されていない部分であるため、ボトル底部6´の他の部分に比べて強度が低い。それゆえ、応力集中によるクラックが発生し易い箇所となっており、さらなる改善が求められた。
By the way, the present inventor has found a phenomenon in which, when the contents are cooled and filled in a bottle as described in Non-Patent Document 1, when the bottle falls, a crack is rarely generated at the center of the bottom of the bottle. It was. In addition, it was confirmed that this phenomenon occurs when the bottle falls at an inclination. As a result of examining this phenomenon, as shown in FIG. 6A, when the bottle 1 'is inclined and dropped, the load applied to the outer peripheral edge of the bottle bottom 6' that is first grounded is affected by the radial
そこで、本発明は、軽量化した場合であっても落下衝撃に対する強度を高めることが可能なプラスチックボトルを提供することをその目的としている。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a plastic bottle capable of increasing the strength against a drop impact even when the weight is reduced.
上記目的を達成するべく、本発明のプラスチックボトルは、二軸延伸ブロー成形されてなり底部を有する筒状のものにおいて、底部が、プラスチックボトルを自立させた場合に接地される周縁部と、周縁部から隆起するように形成された中央部と、中央部の中心部にてさらに一段高く隆起するように突出形成されたドーム部と、各々が、少なくとも周縁部及び中央部に亘って形成されるがドーム部には形成されていない複数の凹状溝と、を備えたものである。 In order to achieve the above object, the plastic bottle of the present invention is a biaxially stretched cylindrical tube having a bottom portion, and the bottom portion is grounded when the plastic bottle is self-supported, and the peripheral portion. A central portion formed so as to protrude from the portion, and a dome portion formed so as to protrude higher at the central portion of the central portion, each formed at least over the peripheral portion and the central portion Is provided with a plurality of concave grooves not formed in the dome portion.
本発明によれば、ボトルが傾斜して落下した際の衝撃によって、底部の周縁部に負荷が加わっても、この負荷が凹状溝を伝ってドーム部に伝播されることが抑制される。これにより、ドーム部での応力集中及びそれに起因するクラックの発生を回避することができる。よって、軽量化した場合にも、落下衝撃に対する強度を高めることを可能にしつつ、一方で底部の強度を複数の凹状溝で補強することができる。 According to the present invention, even when a load is applied to the peripheral edge of the bottom due to an impact when the bottle is inclined and dropped, the load is suppressed from being propagated through the concave groove to the dome. Thereby, it is possible to avoid the stress concentration at the dome portion and the occurrence of cracks resulting therefrom. Therefore, even when the weight is reduced, it is possible to increase the strength against a drop impact while reinforcing the strength of the bottom with a plurality of concave grooves.
このような本発明のプラスチックボトルの構成は、いわゆる軽量ボトルであるほど好適なものである。ここで、軽量ボトルを定義すると、例えば、プラスチックボトルの容量V(ml)とプラスチックボトルの成形で使用される樹脂使用量W(g)との関係W/Vが、0.015以上0.035以下である。W/Vが0.035を超えるボトルは、もはや“軽量”のボトルとは言えず、また、W/Vが0.015未満のボトルは、肉厚が薄くなり過ぎてボトルとして機能し得ないからである。 Such a configuration of the plastic bottle of the present invention is more suitable as it is a so-called lightweight bottle. Here, when a lightweight bottle is defined, for example, the relationship W / V between the capacity V (ml) of a plastic bottle and the amount of resin used W (g) used for molding the plastic bottle is 0.015 or more and 0.035. It is as follows. Bottles with a W / V greater than 0.035 are no longer “light” bottles, and bottles with a W / V less than 0.015 are too thin to function as bottles. Because.
本発明の好ましい一態様によれば、複数の凹状溝は、全体としてドーム部を中心とした放射状となるように延在するとよい。こうすることで、ボトル底部の強度を局所的ではなく全体的に効率良く補強することができる。 According to a preferred aspect of the present invention, the plurality of concave grooves may extend so as to be radially centered on the dome portion as a whole. By carrying out like this, the intensity | strength of a bottle bottom part can be reinforced efficiently efficiently not locally.
好ましくは、各凹状溝におけるドーム部側の一端とドーム部の下端との間(以下、本段落において、この間にある部分を「非凹状溝部分」という。)の距離は、1mm以上であり、且つ、各凹状溝の長さよりも短いとよい。1mm未満であると、凹状溝を伝播する負荷がドーム部の下端の直近にまで達するため、ドーム部での応力集中を効果的に抑制できない可能性がある。一方、非凹状溝部分の長さが凹状溝の長さを越えると、凹状溝による本来の補強効果が期待できない可能性がある。したがって、非凹状部分の長さを上記のとおりとすることで、ドーム部での応力集中の抑制と凹状溝による補強効果とを両立することができる。 Preferably, the distance between one end of each concave groove on the dome portion side and the lower end of the dome portion (hereinafter, a portion between them is referred to as a “non-concave groove portion” in this paragraph) is 1 mm or more, And it is good that it is shorter than the length of each concave groove. If it is less than 1 mm, the load propagating through the concave groove reaches the immediate vicinity of the lower end of the dome portion, so that there is a possibility that stress concentration at the dome portion cannot be effectively suppressed. On the other hand, if the length of the non-concave groove portion exceeds the length of the concave groove, the original reinforcing effect by the concave groove may not be expected. Therefore, by setting the length of the non-concave portion as described above, it is possible to achieve both suppression of stress concentration at the dome portion and reinforcement effect by the concave groove.
好ましくは、各凹状溝は、ドーム部側の一端部の深さ及び幅の少なくとも一つがドーム部側にかけて徐々に小さくなるように形成されるとよい。この構成とは逆に、当該一端部の深さ又は幅が大きいと、それだけ例えばプリフォームの底部(成形後に、ボトルの底部の一部となる。)から延伸させるのが困難となる。しかし、上記構成とすることで、凹状溝を含む底部の成形性に配慮した強度の確保が可能となる。 Preferably, each concave groove is formed so that at least one of the depth and width of the one end portion on the dome portion side gradually decreases toward the dome portion side. Contrary to this configuration, if the depth or width of the one end is large, it becomes difficult to extend from the bottom of the preform (for example, a part of the bottom of the bottle after molding). However, with the above configuration, it is possible to ensure the strength in consideration of the moldability of the bottom including the concave groove.
好ましくは、本発明のプラスチックボトルは、筒状の胴部と、胴部の下端と周縁部の外縁とをつなぐ湾曲した下部周壁部と、を更に備えるとよく、複数の凹状溝の少なくとも一つは、下部周壁部にも形成されるとよい。こうすることで、凹状溝による補強効果を下部周壁部にももたらすことができ、強度をより高めることができる。 Preferably, the plastic bottle of the present invention may further include a cylindrical body part and a curved lower peripheral wall part connecting the lower end of the body part and the outer edge of the peripheral part, and at least one of the plurality of concave grooves. May be formed also on the lower peripheral wall portion. By carrying out like this, the reinforcement effect by a concave groove can be brought also to a lower surrounding wall part, and intensity | strength can be raised more.
添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態に係るプラスチックボトルを説明する。
以下の説明では、ボトル底部が存在する方を下側とし、ボトル口部が存在する方を上側とする。高さとは、ボトルの中心軸の方向(上下方向)に沿った長さを意味する。横断面とは、ボトルの中心軸に直交する平面における断面形状を意味する。
A plastic bottle according to a preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
In the following description, the direction where the bottle bottom is present is the lower side, and the direction where the bottle mouth is present is the upper side. The height means a length along the direction (vertical direction) of the central axis of the bottle. A cross section means the cross-sectional shape in the plane orthogonal to the central axis of a bottle.
図1に示すように、プラスチックボトル(以下、「ボトル1」という。)は、口部2及び本体部3からなり、本体部3は、上側から順に、肩部4、胴部5及び底部6を有する。口部2及び本体部3は、一体に形成されており、内部に飲料を貯留するための有底筒状のボトル壁を構成する。飲料としては、水、緑茶、ウーロン茶又は果汁等の非炭酸飲料を挙げることができる。ただし、他の実施態様では、ボトル1に貯留される内容物は、炭酸飲料、ゼリー飲料又はソース等の食品を用いることもできる。
As shown in FIG. 1, the plastic bottle (hereinafter referred to as “bottle 1”) includes a
口部2は、上端が開口しており、飲料の注ぎ口として機能する。口部2の開口は、図示省略したキャップにより開閉される。肩部4は、横断面が下方にかけて徐々に拡大してなり、ボトル1において最小径の口部2を、ボトル1において最大幅を構成する胴部5の上端に連続させる。口部2、肩部4及び胴部5の形状は、特に限定されるものではなく、適宜設計することができる。例えば、持ち易さ向上のためのくびれ、強度向上のための凹リブ、及び減圧吸収のためのパネルの少なくともいずれかを胴部5に形成することができる。
The
ボトル1は、ポリエチレンテレフタレート(PET)を用いて、二軸延伸ブロー成形法により成形される。ただし、他の実施態様では、ボトル1の樹脂材料として、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの他の可塑性樹脂を用いることもできる。 The bottle 1 is molded by a biaxial stretch blow molding method using polyethylene terephthalate (PET). However, in other embodiments, as the resin material of the bottle 1, other plastic resins such as polyethylene and polypropylene can be used.
ボトル1の製造工程の一例を説明する。先ず、金型内にポリエチレンテレフタレートを射出し、プリフォームを射出成形する。図2に示すように、プリフォーム10は、口部2と全く同じ形状の口部12と、口部12の下側に連なる有底の筒状部14と、で構成される。プリフォーム10を二軸延伸ブロー成形機にセットし、筒状部14のみを加熱する。そして、延伸ロッドを口部12から挿入して筒状部14の底部に突き当て、この延伸ロッドによって筒状部14を縦方向に延伸させると共に、エアブローによって筒状部14を横方向に延伸させる。延伸させた筒状部14の部位を金型の内面に押し付け、その後固化させる。この金型の内面をボトル1の本体部3に対応した形状に作製しておくことで、本体部3が成形される。これにより、ボトル1の一連の成形が完了する。
An example of the manufacturing process of the bottle 1 will be described. First, polyethylene terephthalate is injected into a mold, and a preform is injection molded. As shown in FIG. 2, the
図3及び図4に示すように、底部6は、ボトル1を自立させた場合に接地される周縁部21と、周縁部21からボトル内方へと隆起するように形成された中央部23と、中央部23の中心部にてさらに一段高く隆起するように突出形成されたドーム部25と、を備える。また、底部6には、底部6の強度を補強するリブとして機能する凹状溝27が複数形成される。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
周縁部21は、円環状からなる平坦な幅狭の部位で構成される。ボトル1を設置面28に自立させた場合に、ボトル1が接触する唯一の部分が周縁部21である。周縁部21の外縁21aは、所定の高さを有する下部周壁部29によって胴部5の下端5aに連続する。下部周壁部29は、互いにサイズの異なる胴部5と底部6とをなめらかに連ねるために、下方にかけて徐々に縮径するように湾曲形成される。なお、下部周壁部29によって、全体として底面視円形の底部6を横断面円形の胴部5につなぐことができることはもちろん、横断面方形の胴部5にもなめらかにつなぐことができる。
The
中央部23は、周縁部21の内縁21bから上向きに延在する全体としてドーム状にせりあがった部位であり、周縁部21よりも大きな面積を有する。別の観点で換言すると、中央部23は、全体として底面視円形からなり、その中心部が設置面28から最も離れるように、設置面28に対して凹部となる。なお、別の実施態様によっては、中央部23及び周縁部21からなる部分を全体として底面視方形とすることも可能である。
The
ドーム部25は、中央部23のせり上がり頂点部に形成された部位であり、中央部23と同心で且つ中央部23よりも小さい径で形成される。ドーム部25は、ボトル1内に突出する頂部31及び周壁部33からなる。頂部31は、底部6において最も上方に位置し、周壁部33の上端33aに連続する。周壁部33は、上端33aから下端33bにかけて僅かに拡開するように形成され、下端33bが中央部23の内縁に連続する。
The
複数の凹状溝27は、全部で8個あり、全体としてドーム部25を中心とした放射状となるように延在する。凹状溝27の数は、底部6の強度の観点などから適宜変更することができるが、少なくとも2個、好ましくは4個以上であるとよい。また、複数の凹状溝27は、均等の間隔で延在するとよい。各凹状溝27は、中央部23、周縁部21及び下部周壁部29に亘って形成されるが、いずれの凹状溝27もドーム部25には形成されない。すなわち、各凹状溝27は、中央部23にある一端27aから下部周壁部29にある他端27bにかけて延在し、その途中で周縁部21を横断するが、一端27aはドーム部25に対して非連続となる。
The plurality of
他端27bは、下部周壁部29の高さ方向の途中に形成される。他端27を下部周壁部29にも形成することで、下部周壁部29の強度はもちろんのこと、下部周壁部29と底部6とのコーナー部(すなわち、周縁部21の外縁21a)の強度を補強することができる。ただし、他の実施態様では、他端27bを下部周壁部29と胴部5との境界に位置させてもよい。あるいは、他端27bを下部周壁部29に位置させず、周縁部21に位置させてもよい。例えば、複数の凹状溝27の全部を周縁部21及び中央部23にのみ形成してもよいし、あるいは、複数の凹状溝27の一部を周縁部21及び中央部23にのみ形成して、残りの少なくとも一つの凹状溝27を下部周壁部29にも形成してもよい。
The
各凹状溝27の長さ、幅、深さ及び断面形状は、適宜設計することができる。例えば、凹状溝27の幅及び深さは、長さ方向に亘って一定とすることができる。ただし、軽量ボトルにおける二軸延伸ブロー成形のし易さの観点からすれば、凹状溝27の幅及び深さの少なくとも一つは長さ方向において可変することが好ましい。その理由を説明すると、先ず、軽量ボトルではプリフォーム10のための樹脂量が少なくなる。凹状溝27の一端27a側の部分の幅又は深さが大きい場合、少ない樹脂量のプリフォーム10の筒状部14を延伸させるのは困難となる。そこで、本実施形態では、軽量ボトルにおける成形のし易さを確保するために、凹状溝27の一端27a側の部分の幅及び深さの少なくとも一つ、好ましくは両方を、一端27aにかけて徐々に小さくしている。より詳細には、凹状溝27は、一端27aを含む一端部27cが尖塔状からなり、周縁部21に存在する部位27dにかけて幅及び深さが徐々に大きくなるように形成される。
The length, width, depth, and cross-sectional shape of each
ここで、軽量ボトルとは、一般に、ボトルの容量V(ml)に対してボトルで使用される樹脂使用量W(g)を低減したボトルをいう。本明細書では、W/Vが0.015以上0.035以下であるものを軽量ボトルとして定義する。W/Vが0.035を超えるボトルは、樹脂使用量が多いために、もはや“軽量”のボトルとは言えないからである。また、W/Vが0.015未満のボトルは、樹脂使用量が少ないために、肉厚が薄くなり過ぎてボトルとして機能し得ないからである。本実施形態のボトル1は軽量ボトルに適したものであり、このボトル1として好適な一例を示すと、容量Vが500ml、樹脂使用量Wが12g、W/Vが0.024である。 Here, the lightweight bottle generally refers to a bottle in which the amount of resin used W (g) used in the bottle is reduced with respect to the capacity V (ml) of the bottle. In the present specification, a bottle having a W / V of 0.015 or more and 0.035 or less is defined as a lightweight bottle. This is because a bottle having a W / V exceeding 0.035 is no longer a “lightweight” bottle because the amount of resin used is large. Further, a bottle having a W / V of less than 0.015 has a small amount of resin used, so that the wall thickness becomes too thin to function as a bottle. The bottle 1 of the present embodiment is suitable for a lightweight bottle. As an example of the bottle 1, a capacity V is 500 ml, a resin usage W is 12 g, and W / V is 0.024.
このような好適な一例における凹状溝27及びドーム部25の寸法の一例を挙げる。
先ず、凹状溝27の幅及び深さは、1mm以上5mm以下であることが好ましく、3mmであることがより好ましい。1mm未満であると、凹状溝27の本来の補強効果が期待できない。一方、5mmを超えたのでは、成形上、凹状溝27の角部の肉厚が薄くなり、その結果、凹状溝27において肉厚に差が生じ、部分的な強度低下を招く。これに対し、1mm以上5mm未満であれば、補強効果及び良成形性を両立し易い。凹状溝27の幅及び深さが上記のように可変する場合には、最も大きい部分についてこれらの寸法とすればよく、凹状溝27の一端27aは中央部23の平面部分にほぼ段差なく連なるとよい。
An example of the dimensions of the
First, the width and depth of the
次に、ドーム部25の直径(周壁部33の上端33a側又は下端33b側の直径)は、7mm以上であることが好ましい。ドーム部25の頂部31は、二軸延伸ブロー成形の際の延伸ロッドが接触される部分となるが、その部分の長さが7mm未満であると、成形がし難くなるからである。
ドーム部25の高さ(すなわち、頂部31と周壁部33の下端33bとの距離)は1mm以上であることが好ましい。1mm以上であれば、ドーム部25に応力集中が起こりにくいからである。
ドーム部25の頂点と設置面28との距離、すなわち頂部31と周縁部21との間の上下方向の長さL1は、6mm以上15mm以下であることが好ましく、8mmであることがより好ましい。6mm未満であると、飲料を充填したボトル1の内圧により、中央部23が下側に膨らんでしまい、ボトル1の自立安定性が低下する。一方、15mmを越えると、二軸延伸ブロー成形の際に頂部31から延伸させる距離が長くなるため、周縁部21の肉厚(特に外縁21aの肉厚)が薄くなり、強度が低下してしまう。これに対し、6mm以上15mm以下であれば、自立安定性及び良成形性を両立し易い。
Next, the diameter of the dome portion 25 (the diameter on the
The height of the dome portion 25 (that is, the distance between the
The distance between the apex of the
また、ドーム部25の下端33bと凹状溝27の一端27aとの距離L2(参照:図3(B))については、1mm以上10mm以下であることが好ましく、3mmであることがより好ましい。10mmを超えると、凹状溝27が存在しないために補強されていない中央部23の中心周辺部分が大きくなり、上記同様にボトル1の内圧によって膨出変形し、ボトル1の自立安定性が低下する。一方、1mm未満であると、後述する凹状溝27を伝播する負荷がドーム部25の下端33bにまで達するため、ドーム部25での応力集中を効果的に抑制できない可能性がある。これに対し、1mm以上10mm以下であれば、自立安定性及びドーム部25での応力集中の抑制を両立し易い。なお、凹状溝27による補強効果の観点からすれば、距離L2は、凹状溝27の長さよりも短いことが好ましい。
In addition, the distance L 2 (see FIG. 3B) between the
以上説明したボトル1の作用効果について説明する。 The effect of the bottle 1 demonstrated above is demonstrated.
図5は、比較例に係るボトルの底部まわりを示したものであり、本実施形態のボトル1と同一の構成要素について同一の符号に「´」が付けられている。ボトル1との主な相違点は、凹状溝27´がドーム部25´にも形成されている点と、凹状溝27´の深さ及び幅が長さ方向に亘って一定である点である。
FIG. 5 shows the periphery of the bottom of the bottle according to the comparative example, and the same reference numerals are attached to the same reference numerals for the same components as the bottle 1 of the present embodiment. The main difference from the bottle 1 is that the
図6は、冷えた飲料が貯留されているボトル1、1´が傾斜して落下した場合を示したものである。図6(A)に示すボトル1´の場合には、設置面28´に最初に接触した底部6´の衝突点40´からの衝撃負荷は、矢印43´のように衝突点40´に近い凹状溝27´を伝播して、最終的にドーム部25´に伝わる。その結果、ドーム部25´で応力集中が起きる。この応力集中の影響は、例えば容量が500mlといったサイズが小さいボトル1´ほど大きくなる。ドーム部25´は、二軸延伸ブロー成形の際に配向結晶されていない部分であるゆえに比較的強度が低いため、応力集中によってドーム部25´にクラックが発生し、ボトル1´の商品価値を下げることがある。
FIG. 6 shows a case where the bottles 1 and 1 ′ in which the chilled beverages are stored are inclined and dropped. In the case of the bottle 1 ′ shown in FIG. 6A, the impact load from the
これに対し、図6(B)に示すボトル1の場合には、底部6の衝突点40からの衝撃負荷は、その衝突点40に近い凹状溝27を伝わるものの、ドーム部25には直接伝わらない。これは、凹状溝27がドーム部25に達しないように形成されているからである。この場合には、凹状溝27が存在しない中央部23の中心周辺部分(非凹状溝部分)の全体で衝撃負荷が緩和されるため、ドーム部25での応力集中が抑制される。これにより、応力集中に起因したクラックの発生が抑制される。
On the other hand, in the case of the bottle 1 shown in FIG. 6B, the impact load from the
以上説明したように、本実施形態のボトル1によれば、軽量ボトルにした場合にも、凹状溝27による底部6の補強効果を奏しながら、落下衝撃に対する耐久性を向上することができる。特に、本実施形態の上記した構成は、容量が小さいボトル1であるほど、ドーム部25への衝撃負荷の伝播を抑制するのに有用である。
As described above, according to the bottle 1 of the present embodiment, even when it is a lightweight bottle, durability against a drop impact can be improved while exhibiting the reinforcing effect of the
本実施形態の変形例について説明する。
凹状溝27の一端27aをドーム部25に形成しない限り、中央部23の態様を変更することができる。例えば、ドーム部25を除く中央部23の部分を段付きに形成してもよい。また、中央部23に環状の凹状リブを形成してもよく、この凹状リブが凹状溝27の一部を横切るようにしてもよい。
A modification of this embodiment will be described.
Unless the one
複数の凹状溝27については、3個以上あれば放射状の態様をとり得るが、放射状の態様をとらなくてもよい。また、各凹状溝27は、直線的に延びる態様のみならず、一部が湾曲して延びる態様、例えば底面視三日月状に延びる態様として形成してもよい。
The plurality of
1:ボトル、 5:胴部、 6:底部、 21:周縁部、 23:中央部、 25:ドーム部、 27:凹状溝、 27a:一端、 27b:他端、27c:一端部、 28:設置面、 29:下部周壁部、 31:頂部、 33:周壁部 1: bottle, 5: trunk, 6: bottom, 21: peripheral edge, 23: center, 25: dome, 27: concave groove, 27a: one end, 27b: other end, 27c: one end, 28: installation Surface, 29: lower peripheral wall part, 31: top part, 33: peripheral wall part
Claims (6)
前記底部は、
当該プラスチックボトルを自立させた場合に接地される周縁部と、
前記周縁部から隆起するように形成された中央部と、
前記中央部の中心部にてさらに一段高く隆起するように突出形成されたドーム部と、
各々が、少なくとも前記周縁部及び前記中央部に亘って形成されるが、前記ドーム部には形成されていない複数の凹状溝と、を備えた、プラスチックボトル。 In a cylindrical plastic bottle having a bottom formed by biaxial stretch blow molding,
The bottom is
A peripheral portion to be grounded when the plastic bottle is made self-supporting;
A central portion formed so as to protrude from the peripheral portion;
A dome portion formed so as to protrude higher in the central portion of the central portion;
Each of the plastic bottles includes a plurality of concave grooves that are formed over at least the peripheral edge portion and the central portion, but are not formed in the dome portion.
前記胴部の下端と前記周縁部の外縁とをつなぐ湾曲した下部周壁部と、を更に備えており、
前記複数の凹状溝の少なくとも一つは、前記下部周壁部にも形成されている、請求項1ないし5のいずれか一項に記載のプラスチックボトル。 A tubular body,
A curved lower peripheral wall portion connecting the lower end of the body portion and the outer edge of the peripheral edge portion, and
The plastic bottle according to any one of claims 1 to 5, wherein at least one of the plurality of concave grooves is also formed in the lower peripheral wall portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009239078A JP2011084315A (en) | 2009-10-16 | 2009-10-16 | Plastic bottle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009239078A JP2011084315A (en) | 2009-10-16 | 2009-10-16 | Plastic bottle |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015102540A Division JP6242366B2 (en) | 2015-05-20 | 2015-05-20 | Plastic bottle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011084315A true JP2011084315A (en) | 2011-04-28 |
Family
ID=44077583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009239078A Pending JP2011084315A (en) | 2009-10-16 | 2009-10-16 | Plastic bottle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011084315A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011178410A (en) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Round-shaped bottle made of synthetic resin |
JP2015166247A (en) * | 2014-03-03 | 2015-09-24 | 石塚硝子株式会社 | Impact resistant structure of resin packaging container bottom part |
JP2016108048A (en) * | 2014-12-03 | 2016-06-20 | 石塚硝子株式会社 | Structure of resin package container bottom part |
JP2019189272A (en) * | 2018-04-24 | 2019-10-31 | 株式会社吉野工業所 | Bottle |
JP2022128168A (en) * | 2021-02-22 | 2022-09-01 | サントリーホールディングス株式会社 | plastic bottle |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2753435B1 (en) * | 1996-09-16 | 1998-10-16 | Sidel Sa | CONTAINER, PARTICULARLY BOTTLE, IN PLASTIC MATERIAL |
WO2008017748A1 (en) * | 2006-08-08 | 2008-02-14 | Sidel Participations | Bottom of hollow body obtained by blowing or drawing-blowing of a preform |
JP2009154959A (en) * | 2007-12-28 | 2009-07-16 | Coca Cola Co:The | Plastic bottle |
CN101522532A (en) * | 2006-08-08 | 2009-09-02 | 西德尔合作公司 | Bottom of a hollow body obtained by blowing or stretch-blowing a preform of a thermoplastic material, and hollow body comprising such a bottom |
JP2009227308A (en) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Dainippon Printing Co Ltd | Pressure-resistant bottle |
-
2009
- 2009-10-16 JP JP2009239078A patent/JP2011084315A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2753435B1 (en) * | 1996-09-16 | 1998-10-16 | Sidel Sa | CONTAINER, PARTICULARLY BOTTLE, IN PLASTIC MATERIAL |
WO2008017748A1 (en) * | 2006-08-08 | 2008-02-14 | Sidel Participations | Bottom of hollow body obtained by blowing or drawing-blowing of a preform |
CN101522532A (en) * | 2006-08-08 | 2009-09-02 | 西德尔合作公司 | Bottom of a hollow body obtained by blowing or stretch-blowing a preform of a thermoplastic material, and hollow body comprising such a bottom |
JP2009154959A (en) * | 2007-12-28 | 2009-07-16 | Coca Cola Co:The | Plastic bottle |
JP2009227308A (en) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Dainippon Printing Co Ltd | Pressure-resistant bottle |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011178410A (en) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Round-shaped bottle made of synthetic resin |
JP2015166247A (en) * | 2014-03-03 | 2015-09-24 | 石塚硝子株式会社 | Impact resistant structure of resin packaging container bottom part |
JP2016108048A (en) * | 2014-12-03 | 2016-06-20 | 石塚硝子株式会社 | Structure of resin package container bottom part |
JP2019189272A (en) * | 2018-04-24 | 2019-10-31 | 株式会社吉野工業所 | Bottle |
JP7068910B2 (en) | 2018-04-24 | 2022-05-17 | 株式会社吉野工業所 | Bottle |
US11634247B2 (en) | 2018-04-24 | 2023-04-25 | Yoshino Kogyosho Co., Ltd. | Bottle |
JP2022128168A (en) * | 2021-02-22 | 2022-09-01 | サントリーホールディングス株式会社 | plastic bottle |
JP7455081B2 (en) | 2021-02-22 | 2024-03-25 | サントリーホールディングス株式会社 | plastic bottle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3638593B1 (en) | Container having a bottom base provided with notches | |
JP2011084315A (en) | Plastic bottle | |
WO2016174831A1 (en) | Synthetic resin container | |
JP6242366B2 (en) | Plastic bottle | |
JP5631183B2 (en) | preform | |
JP6335475B2 (en) | Plastic bottle | |
AU2010329200B2 (en) | Plastic bottle | |
JP2009154959A (en) | Plastic bottle | |
JP6602528B2 (en) | Plastic bottle | |
JP5329170B2 (en) | Plastic bottles and preforms | |
JP2017206313A (en) | Plastic bottle | |
JP5057302B2 (en) | Synthetic resin housing | |
JP6537773B2 (en) | Plastic bottle | |
JP2002059913A (en) | Pet bottle container having means for supporting change in internal pressure | |
JP5593076B2 (en) | Resin container and molding method of resin container | |
JP7085106B2 (en) | Plastic bottle | |
JP6131629B2 (en) | Plastic bottle | |
CN110494368B (en) | Synthetic resin container | |
JP2017210266A (en) | Synthetic resin blow molded bottle | |
JP5453669B2 (en) | Synthetic resin square housing | |
JP7278465B1 (en) | Plastic bottle, blow mold and method for manufacturing plastic bottle | |
JP7451989B2 (en) | Synthetic resin container | |
JP6011917B2 (en) | Synthetic resin square container and manufacturing method thereof | |
JP6120154B2 (en) | Preform and plastic bottle | |
JP7400380B2 (en) | Synthetic resin container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131101 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140904 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150122 |