JP2011068213A - Four-wheel steering device - Google Patents
Four-wheel steering device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011068213A JP2011068213A JP2009219597A JP2009219597A JP2011068213A JP 2011068213 A JP2011068213 A JP 2011068213A JP 2009219597 A JP2009219597 A JP 2009219597A JP 2009219597 A JP2009219597 A JP 2009219597A JP 2011068213 A JP2011068213 A JP 2011068213A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- steering angle
- wheel steering
- wheels
- rear wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動車の四輪を操舵可能な四輪操舵装置に関するものである。 The present invention relates to a four-wheel steering apparatus capable of steering four wheels of an automobile.
従来、自動車の四輪操舵装置において、前輪の操舵系と後輪の操舵系とをリンクで連結して、前輪の操舵角に応じて後輪の操舵方向及び操舵角を変化させるようにしたものがあった。また、後輪の操舵系を独立したアクチュエータで駆動するようにして、ステアリング舵角(操舵角)と車速とに基づいて後輪の操舵方向及び操舵角を制御するようにしたものがあった(例えば特許文献1参照)。 Conventionally, in a four-wheel steering system for an automobile, the steering system of the front wheels and the steering system of the rear wheels are connected by a link, and the steering direction and the steering angle of the rear wheels are changed according to the steering angle of the front wheels. was there. Further, there is a system in which the steering system and the steering angle of the rear wheel are controlled based on the steering angle (steering angle) and the vehicle speed by driving the rear wheel steering system with an independent actuator ( For example, see Patent Document 1).
自動車の四輪操舵装置では、前輪操舵方向に対して後輪を逆方向に操舵することにより、後輪操舵機構が無いものに対して旋回半径を小さくすることができる。また、高速走行時の斜線変更では前輪と後輪とを同方向に操舵することにより素早くかつ安定した車線変更を行うことができる。 In a four-wheel steering device for an automobile, the turning radius can be reduced with respect to the one without the rear wheel steering mechanism by steering the rear wheels in the reverse direction with respect to the front wheel steering direction. In addition, when changing the oblique line during high speed traveling, the front wheel and the rear wheel can be steered in the same direction, so that the lane change can be performed quickly and stably.
一方、後輪操舵機構が無い自動車では、後輪が車両前後方向の車軸に対して平行状態に回転するようになっており、左右後輪の各車軸の延長線は1直線上に重なるものが公知である。また、前輪操舵装置には、後輪車軸の延長線上に左右前輪の各旋回中心が一致して位置するようになるアッカーマン式の操舵機構が用いられている。 On the other hand, in an automobile without a rear wheel steering mechanism, the rear wheels rotate in a parallel state with respect to the vehicle longitudinal axis, and the extension lines of the axles of the left and right rear wheels overlap on one straight line. It is known. Further, the front wheel steering device uses an Ackermann type steering mechanism in which the turning centers of the left and right front wheels coincide with each other on the extension line of the rear wheel axle.
従来の四輪操舵装置において前後の操舵系がリンクで連結されているものがあり、その場合には、前輪の操舵角に対して後輪の転舵角は左右輪で同じになるものが公知である。しかしながら、そのような左右後輪の各転舵角が同じ場合には左右の後輪車軸の延長線が平行になるため、後輪の内外輪の旋回中心がずれると共に、逆方向に操舵する場合には後輪は本来の軌跡より内側の軌跡を通ることになり、後輪の走行抵抗が大きくかつ内輪の走行抵抗が外輪よりも大きくなって、後輪のタイヤの摩耗が左右輪で差が出たり、燃費の悪化を招いたりするという問題が生じる虞があった。 In some conventional four-wheel steering devices, the front and rear steering systems are connected by links, and in that case, the steering angle of the rear wheels is the same for the left and right wheels with respect to the steering angle of the front wheels. It is. However, when the turning angles of the left and right rear wheels are the same, the extension lines of the left and right rear wheel axles are parallel, so that the turning center of the inner and outer wheels of the rear wheels is shifted and the steering is performed in the opposite direction. In this case, the rear wheels will pass the inner tracks, the rear wheels will have higher running resistance and the inner wheels will have higher running resistance than the outer wheels, and there will be a difference in tire wear on the rear wheels between the left and right wheels. There was a possibility that the problem of going out or causing deterioration of fuel consumption might occur.
また、後輪の左右で転舵角が同じではないものの場合でも、上記したように前輪操舵角及び車速の入力条件に基づいて予め決められた関係で左右後輪が転舵されることにより、前輪の旋回中心に対して後輪の旋回中心はずれてしまい、上記と同様の問題がある。なお、同方向に転舵する場合にも、後輪の旋回中心が前輪の旋回中心に対して旋回半径が大きくなる側にずれるため、いずれの後輪操舵機構においても旋回中心のずれによる走行抵抗の違いが生じるという問題がある。 Also, even in the case where the steering angle is not the same on the left and right of the rear wheel, as described above, the left and right rear wheels are steered in a predetermined relationship based on the input conditions of the front wheel steering angle and the vehicle speed. The turning center of the rear wheel deviates from the turning center of the front wheel, and there is a problem similar to the above. Even when steering in the same direction, the turning center of the rear wheel shifts to the side where the turning radius becomes larger than the turning center of the front wheel. There is a problem that the difference occurs.
このような課題を解決して、四輪操舵装置を装備した自動車において、操舵走行時における後輪の走行抵抗を減少するために、本発明に於いては、前輪操舵角を検出する操舵角センサ(14)と、車速を検出する車速センサ(13)と、左右後輪(5L,5R)をそれぞれ独立して転舵する各後輪転舵用アクチュエータ(11L,11R)と、前記前輪操舵角と前記車速とに応じて予め設定されている後輪操舵角を決定する後輪操舵角決定手段(42)と、前記前輪操舵角と前記後輪操舵角とによる前記左右後輪(5L,5R)の旋回中心を求め、かつ当該旋回中心に前記左右後輪(5L,5R)の各旋回中心を一致させるように前記各後輪転舵用アクチュエータ(11L,11R)による前記左右後輪(5L,5R)の転舵を制御する後輪転舵制御手段(41)とを有するものとした。 In order to solve such a problem and reduce the running resistance of the rear wheels during steering in a vehicle equipped with a four-wheel steering device, in the present invention, a steering angle sensor for detecting the front wheel steering angle is used. (14), a vehicle speed sensor (13) for detecting the vehicle speed, the rear wheel steering actuators (11L, 11R) for independently steering the left and right rear wheels (5L, 5R), the front wheel steering angle, Rear wheel steering angle determining means (42) for determining a rear wheel steering angle set in advance according to the vehicle speed, and the left and right rear wheels (5L, 5R) based on the front wheel steering angle and the rear wheel steering angle. And the left and right rear wheels (5L, 5R) by the rear wheel steering actuators (11L, 11R) so as to match the respective turning centers of the left and right rear wheels (5L, 5R) with the turning center. ) Rear wheel to control steering It was assumed to have a steering control unit (41).
これによれば、四輪操舵装置において、例えば低速時に小回り性を良くするために後輪を逆方向に転舵したり、高速時の車線変更時等における応答性を良くするために後輪を同方向に転舵したりする場合に、車両特性等により予め設定された前輪操舵角に対する後輪操舵角を求め、その後輪操舵角の旋回中心を旋回中心として後輪の左右の各転舵角を求めて左右後輪をそれぞれ異なる転舵角で転舵することから、後輪転舵時の左右輪(内外輪)間で走行抵抗の違いが生じることが抑制される。 According to this, in a four-wheel steering device, for example, the rear wheels are steered in the reverse direction to improve the turning ability at low speeds, or the rear wheels are improved in order to improve responsiveness when changing lanes at high speeds. When turning in the same direction, the rear wheel steering angle with respect to the front wheel steering angle set in advance according to vehicle characteristics, etc. is obtained, and the left and right turning angles of the rear wheels are set with the turning center of the rear wheel steering angle as the turning center. Thus, the left and right rear wheels are steered at different turning angles, so that a difference in running resistance between the left and right wheels (inner and outer wheels) at the time of rear wheel steering is suppressed.
特に、前記後輪操舵角決定手段(42)が、四輪車を二輪車に置き換えた二輪モデルによる前輪操舵角から後輪操舵角を求めるマップ(42a)を有すると良い。これによれば、前輪操舵角に対する後輪操舵角の算出を容易に行うことができ、装置の低廉化を促進し得る。 In particular, the rear wheel steering angle determining means (42) may have a map (42a) for determining a rear wheel steering angle from a front wheel steering angle by a two-wheel model in which a four-wheel vehicle is replaced with a two-wheel vehicle. According to this, the calculation of the rear wheel steering angle with respect to the front wheel steering angle can be easily performed, and the cost reduction of the device can be promoted.
このように本発明によれば、操舵走行時に後輪を転舵した場合に、後輪の左右輪(内外輪)が同一の旋回中心となるように転舵されるため、旋回中心のずれによる走行抵抗の大小の違いが生じなくなり、左右輪間の摩耗差や燃費の悪化が低減され得る。 Thus, according to the present invention, when the rear wheels are steered during steering traveling, the left and right wheels (inner and outer wheels) of the rear wheels are steered so that they have the same turning center. A difference in the magnitude of running resistance does not occur, and the difference in wear between the left and right wheels and the deterioration of fuel consumption can be reduced.
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。図1は本発明が適用された後輪操舵装置10を適用した自動車Vの概略構成図である。説明にあたり、車輪やそれらに対して配置された部材、すなわち、タイヤや電動アクチュエータ等については、それぞれ数字の符号に左右を示す添字LまたはRを付して、例えば、後輪5L(左)、後輪5R(右)と記すとともに、総称する場合には、例えば、後輪5と記す。また、前後,左右,上下については車体1を基準とする。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an automobile V to which a rear
図1に示されるように、自動車Vは、タイヤ2L,2Rが装着された左右の前輪3L,3Rと、タイヤ4L,4Rが装着された左右の後輪5L,5Rとを備えており、これら前輪3L,3Rおよび後輪5L,5Rが、左右のフロントサスペンション6L,6Rおよびリヤサスペンション7L,7Rによってそれぞれ車体1に懸架されている。
As shown in FIG. 1, the vehicle V includes left and right
また、自動車Vには、ステアリングホイール8の操舵により、ラックアンドピニオン機構を介して左右の前輪3L,3Rを直接転舵する前輪操舵装置9と、左右のリヤサスペンション7L,7Rに対応して車体1の適所にそれぞれ取り付けられた後輪転舵用アクチュエータとしての左右の電動アクチュエータ11L,11Rとが設けられている。左右の電動アクチュエータ11L,11Rを駆動して後輪5L,5Rの転舵角をそれぞれ独立に変化させる(制御する)ことができ、このようにして、後輪操舵装置10が設けられている。
In addition, the vehicle V corresponds to the front wheel steering device 9 that directly steers the left and right
次に、後輪5L,5Rの転舵角を可変にする構造の具体例について左側リヤサスペンションについて示す図2および図3を参照して説明する。図2は左側リヤサスペンション7Lの斜視図であり、図3は左側リヤサスペンション7Lの背面図である。なお、右側リヤサスペンションについても左右勝手違いだけで同一構造であって良いため、図2,3に対して、左側サスペンションであるが、L,Rを省略して説明する。
Next, a specific example of a structure for making the turning angles of the
リヤサスペンション7は、ダブルウィッシュボーン式であって良く、後輪5を回転自在に支持するナックル21と、ナックル21を上下動可能に車体1に連結するアッパアーム22およびロアアーム23と、後輪5の転舵角を変化させるべくナックル21と車体1との間に連結された電動アクチュエータ11と、後輪5Lの上下動を緩衝する懸架スプリング付きダンパ24等で構成されている。
The
アッパアーム22およびロアアーム23の各基端部はそれぞれゴムブッシュジョイント25,26を介して車体1に上下方向に回動自在に連結され、アッパアーム22およびロアアーム23の各先端部はそれぞれボールジョイント27,28を介してナックル21の上下部に転舵可能に連結されている。懸架スプリング付きダンパ24は、上端が車体1に結合され、下端がゴムブッシュジョイント31を介してナックル21の上部に連結されている。
The base end portions of the
このようにして左側リヤサスペンションが構成されており、公知の四輪独立式サスペンションと同様に左後輪5Lは他の車輪とは独立して路面変化に追従可能である。また、右後輪5Rも同じである。
Thus, the left rear suspension is configured, and the left
また、電動アクチュエータ11の一端がゴムブッシュジョイント29を介して車体1に連結され、その他端がゴムブッシュジョイント30を介してナックル21の後部に連結されている。このような構成を採ることにより、電動アクチュエータ11の出力ロッドが伸長駆動されると、ナックル21の後部が車幅方向外側に回動することから、後輪5の転舵角は車両進行方向に対して内向き(トーイン側)に変化する。逆に、電動アクチュエータ11の出力ロッドが収縮駆動されると、ナックル21の後部が車幅方向内側に回動することにより、後輪5の転舵角は車両進行方向に対して外向き(トーアウト側)に変化する。
One end of the
このように本発明によるサスペンションは、電動アクチュエータ11を駆動することにより転舵角(トー角)を変えることができる。なお、電動アクチュエータ11を中立位置にした状態でトー角をパッシブ制御する公知の独立式サスペンションと同じジオメトリで組み立てられている。
Thus, the suspension according to the present invention can change the turning angle (toe angle) by driving the
そして、自動車Vには、図1に示されるように、各種システムを統括制御すると共に後輪転舵制御手段としてのECU(Electronic Control Unit)12が設けられていると共に、車速を検出する車速センサ13、前輪3L,3Rを転舵するステアリングホイール8による操舵方向及び操舵角を検出する操舵角センサ14、ヨーレイトセンサ15、横加速度センサ16、その他種々のセンサ(図示せず)がそれぞれ適所に配設されている。各センサの検出信号はECU12に入力して車両の制御に用いられる。ECU12は、マイクロコンピュータやROM、RAM、周辺回路、入出力インタフェース、各種ドライバ等から構成されており、通信回線を介して各センサ13〜16等と、電動アクチュエータ11L,11R及びアクチュエータ変位センサ17L,17Rと接続されている。
As shown in FIG. 1, the vehicle V is provided with an ECU (Electronic Control Unit) 12 as a rear wheel steering control means as well as overall control of various systems, and a
ECU12には、図4に示されるように、電動アクチュエータ11L,11Rを制御する後輪制御部41と、車速センサ13による車速と操舵角センサ14による操舵角との検出結果に応じて左右後輪5L,5Rの転舵角を決定する後輪転舵角決定手段としての後輪転舵角決定部42とが設けられている。後輪転舵角決定部42は、車速と操舵角とに応じて二輪モデルによる後輪操舵角を求めるためのマップ42aを有している。そして、後輪制御部41は、マップ42aを用いて求められた後輪操舵角に基づいて左右後輪5L,5Rの各転舵角を算出し、各電動アクチュエータ11L,11Rの変位量を決定した上で左右後輪5L,5Rの各転舵角制御を行う。
As shown in FIG. 4, the
各電動アクチュエータ11L,11Rには、リヤサスペンション7L,7Rにそれぞれ連結された出力ロッドの位置を検出するアクチュエータ変位センサ17L,17R(転舵角センサ)がそれぞれ設けられている。アクチュエータ変位センサ17L,17Rの信号がECU12(後輪制御部41)に入力するようになっており、ECU12により電動アクチュエータ11L,11Rのフィードバック制御が行われる。これにより、各電動アクチュエータ11L,11Rは、ECU12によって決定された所定量だけ出力ロッドを伸縮動し、左右の電動アクチュエータ11L,11Rの一方を伸ばして他方を縮めれば、両後輪5L,5Rを左右に転舵することができ、後輪5L,5Rの転舵角を正確に変化させることができる。なお、左右の電動アクチュエータ11L,11Rを同時に対称的に変位させることにより、両後輪5L,5Rのトーイン/トーアウトを適宜な条件の下に自由に制御することができる。
The
次に、本発明に基づく後輪転舵角の制御要領を図5に示す概略フロー図により説明する。なお、制御の主体はECU12であり、特に断らない限りECU12での処理となる。先ずステップST1ではステアリングホイール8の操舵により操舵角センサ14で検出されたハンドル舵角が入力され、次のステップST2では車速センサ13で検出された車速が入力される。
Next, the control point of the rear wheel turning angle based on the present invention will be described with reference to the schematic flowchart shown in FIG. Note that the control subject is the
次のステップST3では、ステップST1,ST2での処理で読み込まれた車速とハンドル舵角とに応じた後輪操舵角θrをマップ42aから求める。マップ42aには、予め制御対象となる自動車の特性に合わせて二輪モデルとして設計された車速及びハンドル舵角に応じた後輪操舵角θrが書き込まれている。なお、ハンドル舵角は、そのまま用いてマップ42aとして作成しても良いが、前輪3L,3Rの両転舵角の平均転舵角に換算する処理部を設け、その平均転舵角を用いたマップ42aを作成しても良い。いずれにしても、ハンドル舵角と前輪平均転舵角とは同じものを指すものとする。
In the next step ST3, the rear wheel steering angle θr corresponding to the vehicle speed and the steering wheel steering angle read in the processing in steps ST1 and ST2 is obtained from the
マップ42aにおけるハンドル舵角及び車速と後輪操舵角θrとの関係では、例えば、小回り性が望まれる低車速では後輪を逆方向に操舵すると共に、ハンドル舵角に比例して後輪操舵角θrを増大しかつ最大ハンドル舵角で最大後輪操舵角となるようにし、レーンチェンジ等で安定性を向上させる高車速では後輪を同方向に操舵すると共に、ハンドル舵角に比例して後輪操舵角θrを増大するが、その最大値は低車速時における最大後輪操舵角よりは小さくする。
With respect to the relationship between the steering wheel angle and the vehicle speed and the rear wheel steering angle θr in the
ステップST3でマップ42aから後輪操舵角θrを求めたら、次のステップST4では、前輪操舵角θfと後輪操舵角θrとによる旋回半径Rを算出する。旋回半径Rは、二輪モデル化した図6に示されるように、前輪3と後輪5との各車軸の延長線同士が交わる交点を旋回中心Ctとして、その旋回中心Ctと車体の中心Cvとの距離として良い。
When the rear wheel steering angle θr is obtained from the
次のステップST5では、ステップST4で求めた旋回半径Rから左右後輪5L,5Rの各転舵角θrl,θrrを算出する。左右後輪5L,5Rが旋回中心Ctを中心としかつ旋回中心cTから各後輪5L,5Rの接地中心部分にそれぞれ至る各円周上をそれぞれ軌跡として旋回するように、左後輪5Lの転舵角θrlと右後輪5Rの転舵角θrrとがそれぞれ算出される。
In the next step ST5, the turning angles θrl, θrr of the left and right
そして、ステップST6で、ステップST5で算出された各転舵角θrl,θrrになるように電動アクチュエータ11L,11Rを駆動制御して、左右後輪5L,5Rを各転舵角θrl,θrrにする(図7)。図に示されるように、内輪となる左後輪5Lの転舵角θrlの方が外輪となる右後輪5Rの転舵角θrrより大きい。
In step ST6, the
これにより、左右後輪5L,5Rは、旋回中心Ctを中心とし、かつ旋回中心Ctから各後輪5L,5Rまでの長さの異なる大小の半径による円周上をそれぞれ転動するようになる。左右後輪5L,5Rにおいて、内輪側は小さな半径(図7のRs)の円の接線方向に向くように転舵され、外輪側は大きな半径(図7のRb)の円の接線方向に向くように転舵されることにより、左右のタイヤ4L,4R間に走行抵抗の違いが生じないようになる。したがって、左右のタイヤ4L,4Rの各摩耗に差が生じることもなく、燃費の悪化も抑制される。
As a result, the left and right
なお、上記説明では、旋回半径Rを二輪モデルにおける旋回中心Ctから車体1の中心Cvまでの距離としたが、左右前輪3L,3R間の中点までの距離や、左右後輪5L,5R間の中点までの距離として算出しても良い。
In the above description, the turning radius R is the distance from the turning center Ct to the center Cv of the vehicle body 1 in the two-wheel model, but the distance to the midpoint between the left and right
また、小回り性を実現するために後輪5L,5Rを逆方向に転舵した場合について説明したが、高車速時における後輪5L,5Rを同方向に転舵した場合についても同様である。同方向に転舵する場合には旋回中心は逆方向に転舵する場合よりも後輪5L,5Rから遠くに位置するため、旋回半径が大きくなり、左右の後輪5L,5R間での転舵角の違いは小さいが、旋回半径を考慮して左右の転舵角に違いを設けることにより、上記と同様の作用効果を奏し得る。
Moreover, although the case where the
5L,5R 後輪
11L,11R 後輪転舵用アクチュエータ
13 車速センサ
14 操舵角センサ
41 後輪転舵制御部(後輪転舵制御手段)
42 後輪操舵角決定部(後輪操舵角決定手段)
42a マップ
5L,
42 Rear wheel steering angle determination unit (rear wheel steering angle determination means)
42a map
Claims (2)
車速を検出する車速センサと、
左右後輪をそれぞれ独立して転舵する各後輪転舵用アクチュエータと、
前記前輪操舵角と前記車速とに応じて予め設定されている後輪操舵角を決定する後輪操舵角決定手段と、
前記前輪操舵角と前記後輪操舵角とによる前記左右後輪の旋回中心を求め、かつ当該旋回中心に前記左右後輪の各旋回中心を一致させるように前記各後輪転舵用アクチュエータによる前記左右後輪の転舵を制御する後輪転舵制御手段とを有することを特徴とする四輪操舵装置。 A steering angle sensor for detecting the front wheel steering angle;
A vehicle speed sensor for detecting the vehicle speed;
Each rear wheel steering actuator that independently steers the left and right rear wheels,
Rear wheel steering angle determining means for determining a rear wheel steering angle set in advance according to the front wheel steering angle and the vehicle speed;
The left and right rear wheel turning centers are determined by the front wheel steering angle and the rear wheel steering angle, and the left and right rear wheel actuators are arranged so that the turning centers of the left and right rear wheels coincide with the turning center. A four-wheel steering device comprising rear-wheel steering control means for controlling the steering of the rear wheels.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009219597A JP2011068213A (en) | 2009-09-24 | 2009-09-24 | Four-wheel steering device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009219597A JP2011068213A (en) | 2009-09-24 | 2009-09-24 | Four-wheel steering device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011068213A true JP2011068213A (en) | 2011-04-07 |
Family
ID=44013945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009219597A Pending JP2011068213A (en) | 2009-09-24 | 2009-09-24 | Four-wheel steering device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011068213A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016162398A (en) * | 2015-03-05 | 2016-09-05 | 日本車輌製造株式会社 | Guide system of working vehicle |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5787759A (en) * | 1980-11-18 | 1982-06-01 | Nissan Motor Co Ltd | Method of steering vehicle |
JPS62152975A (en) * | 1985-12-27 | 1987-07-07 | Isuzu Motors Ltd | Method and device for steering four wheel |
JPH09290767A (en) * | 1996-04-30 | 1997-11-11 | Nissan Motor Co Ltd | Four-wheel steering device |
JP2006123611A (en) * | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Nissan Motor Co Ltd | Steering device for vehicle |
JP2006175980A (en) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Nissan Motor Co Ltd | Steering device for vehicle |
JP2007030808A (en) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Equos Research Co Ltd | Control unit and vehicle |
JP2007076399A (en) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Nissan Motor Co Ltd | Steering device for vehicle |
JP2009018756A (en) * | 2007-07-13 | 2009-01-29 | Nissan Motor Co Ltd | Turning behavior control device, automobile and turning behavior control method |
JP2009023561A (en) * | 2007-07-20 | 2009-02-05 | Toyota Motor Corp | Steering controller and steering angle control unit |
JP2009214753A (en) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicle travel state estimating device |
-
2009
- 2009-09-24 JP JP2009219597A patent/JP2011068213A/en active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5787759A (en) * | 1980-11-18 | 1982-06-01 | Nissan Motor Co Ltd | Method of steering vehicle |
JPS62152975A (en) * | 1985-12-27 | 1987-07-07 | Isuzu Motors Ltd | Method and device for steering four wheel |
JPH09290767A (en) * | 1996-04-30 | 1997-11-11 | Nissan Motor Co Ltd | Four-wheel steering device |
JP2006123611A (en) * | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Nissan Motor Co Ltd | Steering device for vehicle |
JP2006175980A (en) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Nissan Motor Co Ltd | Steering device for vehicle |
JP2007030808A (en) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Equos Research Co Ltd | Control unit and vehicle |
JP2007076399A (en) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Nissan Motor Co Ltd | Steering device for vehicle |
JP2009018756A (en) * | 2007-07-13 | 2009-01-29 | Nissan Motor Co Ltd | Turning behavior control device, automobile and turning behavior control method |
JP2009023561A (en) * | 2007-07-20 | 2009-02-05 | Toyota Motor Corp | Steering controller and steering angle control unit |
JP2009214753A (en) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicle travel state estimating device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016162398A (en) * | 2015-03-05 | 2016-09-05 | 日本車輌製造株式会社 | Guide system of working vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8256780B2 (en) | Vehicle steering device | |
JP5433023B2 (en) | Rear wheel toe angle control device for vehicle | |
JP3167127B2 (en) | Vehicle suspension device | |
JPS63251311A (en) | Suspension for vehicle provided with 4-wheel-steering device | |
JP4591237B2 (en) | Vehicle steering device | |
CN206155561U (en) | Intelligence swizzle adaptive control system | |
JP2009234518A (en) | Variable alignment angle vehicle | |
JPH06286447A (en) | Suspension device for automobile | |
JP2007168517A (en) | Suspension structure for vehicle | |
CN202088834U (en) | Suspension device for vehicle | |
JP2011068213A (en) | Four-wheel steering device | |
JP2010126014A (en) | Front suspension device | |
JP2005335644A (en) | Wheel alignment adjusting apparatus | |
JPH11129926A (en) | Steering control wheel control structure | |
JP5086943B2 (en) | Vehicle steering system | |
CN202080084U (en) | Suspension device for vehicle | |
CN110062728B (en) | Multi-track vehicle | |
CN202080083U (en) | Vehicular suspension device | |
WO2024053374A1 (en) | Steering device | |
KR20170024693A (en) | Apparatus for adjusting alignment and automobile having the same | |
JP2011073542A (en) | Control device for vehicle | |
JP3099052U (en) | Compound link type steering link device with Ackerman link and parallel link | |
JP4935137B2 (en) | Suspension device | |
JPH0222389Y2 (en) | ||
JP2008296700A (en) | Variable rear wheel toe angle control device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111014 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130924 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140430 |