JP2010265640A - Power transfer-type electronic key system, method for supplying electric power to electronic key, and the electronic key - Google Patents
Power transfer-type electronic key system, method for supplying electric power to electronic key, and the electronic key Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010265640A JP2010265640A JP2009116808A JP2009116808A JP2010265640A JP 2010265640 A JP2010265640 A JP 2010265640A JP 2009116808 A JP2009116808 A JP 2009116808A JP 2009116808 A JP2009116808 A JP 2009116808A JP 2010265640 A JP2010265640 A JP 2010265640A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic key
- radio wave
- power
- communication
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
Description
本発明は、受信電波を電子キーの電力として動作させる電力伝送式電子キーシステム、電子キー電力供給方法及び電子キーに関する。 The present invention relates to a power transmission type electronic key system that operates a received radio wave as power of an electronic key, an electronic key power supply method, and an electronic key.
近年、車両のキーシステムとしては、キーが固有に持つキーコード(IDコード)を無線で発信する電子キーを車両キーとして使用する電子キーシステム(特許文献1等参照)が広く使用されている。電子キーシステムは、電子キーから発信されたIDコードを車両が受信すると、車両がID照合を行い、電子キーのIDコードが車両と一致してID照合が成立すれば、車両ドアロック施解錠やエンジン始動を許可又は実行する。この種の電子キーシステムには、IDコード発信にキー側でボタン操作を必要とするワイヤレスキーシステムや、車両から出されたリクエストに応答して自動でIDコードを車両に返信するキー操作フリーシステム等がある。 In recent years, as a key system for a vehicle, an electronic key system (see Patent Document 1 or the like) that uses an electronic key that wirelessly transmits a key code (ID code) inherent to the key as a vehicle key has been widely used. When the vehicle receives the ID code transmitted from the electronic key, the vehicle performs ID verification. If the ID code of the electronic key matches the vehicle and ID verification is established, Allow or execute engine start. This type of electronic key system includes a wireless key system that requires button operation on the key side for ID code transmission, and a key operation-free system that automatically returns an ID code to a vehicle in response to a request issued from the vehicle. Etc.
ところで、この種の電子キーは例えば衣服のポケットに収納されたり、或いはカバンの収納袋に収納されたりする使用形態がとられ、将来的には財布等にも収納ができるように小型化のニーズが非常に高いが、小型化を図る方法としては例えば電子キーから電池を無くし、その分だけ電子キーのサイズを小さく抑えることが想定される。このように、電子キーを電池レスとした場合、車両とのID照合時において電子キーが電波発信を行う際に必要となる電力は、例えばID照合の際に車両から発信させた電波、即ちID照合の通信時に車両から受け付けた受信電波によって得ることが考えられる。 By the way, this type of electronic key is used in a form of use, for example, stored in a pocket of clothes or stored in a bag storage bag, and needs to be downsized so that it can be stored in a wallet or the like in the future. However, as a method for reducing the size, for example, it is assumed that the battery is removed from the electronic key and the size of the electronic key is reduced accordingly. In this way, when the electronic key is battery-less, the power required when the electronic key performs radio wave transmission at the time of ID verification with the vehicle is, for example, the radio wave transmitted from the vehicle at the time of ID verification, that is, ID It is conceivable to obtain the received radio wave received from the vehicle during verification communication.
この場合、電力として発信させる電波は、大きな電力を得ようとするならば、周波数の高い電波で出すとよい。しかし、日本国内において電波には電波法という出力規制があり、高い周波数の電波を使用するには免許の届け出が必要となるので、高い周波数の電波を電子キーの電力として使用することは現実的でない。 In this case, the radio wave to be transmitted as electric power may be emitted as a high frequency radio wave if it is desired to obtain a large electric power. However, in Japan there is an output regulation called Radio Law for radio waves, and it is necessary to submit a license to use high frequency radio waves, so it is realistic to use high frequency radio waves as electric key power Not.
そこで、これとは逆に、低い周波数の電波を使用すればよいと思われる。ところで、このような低い周波数の電波の主成分は磁界であるが、これを受けるアンテナとしてはコイルを使用する必要がある。しかし、コイルの受信エネルギーはコイル巻線を貫く磁束に比例するので、この場合はコイル面積を大きくするか、或いはコイルの中に磁性コアを入れることになり、サイズが大きくなったり、或いは重くなったりする問題が出てくる。また、コイルを小さいものにすると、エネルギーを集め難くなるので、電波の伝送距離が短くなって、通信にかざしが必要となってしまう。また、磁界には指向性があり、どの方向でも受信可能とするには、3軸各々にコイルを用意する必要があり、サイズや重量の問題が更に顕著になる。 Therefore, on the contrary, it seems to be sufficient to use low frequency radio waves. By the way, the main component of such a low-frequency radio wave is a magnetic field, but it is necessary to use a coil as an antenna for receiving it. However, since the received energy of the coil is proportional to the magnetic flux penetrating the coil winding, in this case, the coil area is increased or a magnetic core is placed in the coil, resulting in an increase in size or weight. Problem comes out. Further, if the coil is made small, it is difficult to collect energy, so that the transmission distance of the radio wave is shortened, and the communication is required for communication. In addition, the magnetic field has directivity, and in order to be able to receive signals in any direction, it is necessary to prepare coils for each of the three axes, and the problems of size and weight become more prominent.
本発明の目的は、電子キーを高い周波数の受信電波を電源として動作させることができ、しかもシステム構成も簡素なもので済ますことができる電力伝送式電子キーシステム、電子キー電力供給方法及び電子キーを提供することにある。 An object of the present invention is to enable a power transmission type electronic key system, an electronic key power supply method, and an electronic key that can operate the electronic key using a high-frequency received radio wave as a power source and that can also have a simple system configuration. Is to provide.
前記問題点を解決するために、本発明では、電子キーによりその通信相手を操作可能であり、当該電子キー以外の端末として使用者が所持する通信端末を無線通信によるハンズフリーによって動作させるハンズフリー動作システムが前記通信相手に搭載されている電力伝送式電子キーシステムにおいて、前記通信相手に設けられ、前記電子キーを動作させたいタイミングで前記ハンズフリー動作システムに準じた呼出電波を発信することにより、当該呼出電波によって前記通信端末を起動させる通信端末起動手段と、前記電子キーに設けられ、前記呼出電波によって起動状態に入った通信端末が発信する出力電波を収集するとともに、当該出力電波を電源として前記電子キーに供給する電力供給手段と、前記電子キーに設けられ、前記電力供給手段から得た電力を基に当該電子キーを動作させる電源管理手段とを備えたことを要旨とする。 In order to solve the above-mentioned problem, in the present invention, the communication partner can be operated by an electronic key, and a communication terminal possessed by a user as a terminal other than the electronic key is operated by a hands-free wireless communication. In an electric power transmission type electronic key system in which an operation system is mounted on the communication partner, by transmitting a calling radio wave according to the hands-free operation system provided at the communication partner and at a timing when the electronic key is to be operated. A communication terminal activation means for activating the communication terminal by the calling radio wave, and collecting an output radio wave provided by the communication key that is provided in the electronic key and entering an activated state by the calling radio wave, and powering the output radio wave Power supply means for supplying the electronic key to the electronic key, provided in the electronic key, And summarized in that and a power management unit for operating the electronic key power based on obtained from the means.
この構成によれば、前提として、例えば電子キーを携帯端末のストラップ式とするなどして、これら2者を互いに距離が近い状態でユーザに携帯させる。続いて、通信相手からハンズフリー動作システムに準じた呼出電波を発信させ、この呼出電波によって通信端末を起動状態に切り換えて、通信端末から出力電波を発信させる。そして、この出力電波を電子キーが受信すると、電子キーはこの出力電波を電源として動作する。 According to this configuration, as a premise, for example, an electronic key is used as a strap type of a portable terminal, and the two are carried by the user in a state where the two are close to each other. Subsequently, a call radio wave according to the hands-free operation system is transmitted from the communication partner, and the communication terminal is switched to the activated state by the call radio wave, and the output radio wave is transmitted from the communication terminal. When the electronic key receives the output radio wave, the electronic key operates using the output radio wave as a power source.
このため、通信端末から発信される高い周波数の高出力電波(出力が大きい電波)を電源として電子キーを動作させることが可能となるので、電子キーのアンテナのサイズを大きくしなくとも、キーを動作させるに充分なエネルギーを、電子キーに受けさせることが可能となる。言い換えるならば、電子キーのアンテナが電気的に大きく見え、利得が大きくなって大きな電力を得ることが可能となる。よって、受信電波を電子キーの電源とする場合であっても、電子キーのアンテナサイズを大型化させずに、又は高重量化させずに、受信電波から充分な電力を電子キーに供給することが可能となる。 For this reason, it becomes possible to operate the electronic key using high-frequency radio waves with high frequency (radio waves with high output) transmitted from the communication terminal as a power source, so that the key can be operated without increasing the size of the antenna of the electronic key. It is possible to allow the electronic key to receive sufficient energy for operation. In other words, the antenna of the electronic key appears to be electrically large, and the gain is increased to obtain a large amount of power. Therefore, even when the received radio wave is used as the power source of the electronic key, sufficient power is supplied to the electronic key from the received radio wave without increasing the size or weight of the antenna of the electronic key. Is possible.
また、電子キーの電源となる高い周波数の電波は、ハンズフリー動作システムによって動作した通信端末から発信される出力電波が使用される。このため、ハンズフリー動作システムが電力伝送式電子キーシステムにも共用して使用されるので、これら2システムごとに各々個別のシステムを用意せずに済む。よって、本構成のように電力伝送式電子キーシステムを既存の技術、即ちハンズフリー動作システムをアレンジしたものとすれば、これら2システムごとに各々個別のシステムを用意する場合に比べ、2システムを含んだ全体のシステム構成を簡素なもので済ますことが可能となる。 Further, as the high frequency radio wave that is used as the power source of the electronic key, an output radio wave that is transmitted from a communication terminal operated by a hands-free operation system is used. For this reason, since the hands-free operation system is also used in common with the power transmission type electronic key system, it is not necessary to prepare separate systems for each of these two systems. Therefore, if the power transmission type electronic key system is arranged with an existing technology, that is, a hands-free operation system as in this configuration, two systems are compared with the case where each of these two systems is prepared separately. It is possible to simplify the entire system configuration including it.
本発明では、前記通信端末は、携帯電話であることを要旨とする。
この構成によれば、通信端末を携帯電話としたので、常時携帯する可能性の高い端末を通信端末として利用することが可能となる。このため、本構成のシステムを採用するに際して、例えば普段は携帯する可能性の低い通信端末を新たに所持する必要がないので、高い利便性を確保して本構成の発明を応用することが可能となる。
The gist of the present invention is that the communication terminal is a mobile phone.
According to this configuration, since the communication terminal is a mobile phone, a terminal that is likely to be always carried can be used as the communication terminal. For this reason, when adopting the system of this configuration, for example, it is not necessary to newly possess a communication terminal that is not likely to be carried normally, so it is possible to secure the high convenience and apply the invention of this configuration It becomes.
本発明では、前記出力電波は、前記携帯電話から携帯電話網の電波として発信される通話電波であることを要旨とする。
この構成によれば、出力電波を携帯電話の通話電波としたので、出力電波が携帯電話網という高い周波数(例えばUHF(Ultra High Frequency)帯:300M〜3GHz)の電波で発信される。このため、通信端末が発信する出力電波を電子キーの電源とする場合に、高い周波数の受信電波から生成される高電圧を電源として電子キーに供給することが可能となる。
The gist of the present invention is that the output radio wave is a call radio wave transmitted from the mobile phone as a radio wave of a mobile phone network.
According to this configuration, since the output radio wave is the call radio wave of the mobile phone, the output radio wave is transmitted by a radio wave having a high frequency (for example, UHF (Ultra High Frequency) band: 300M to 3 GHz) as in the mobile phone network. For this reason, when the output radio wave transmitted from the communication terminal is used as the power source of the electronic key, a high voltage generated from the high frequency received radio wave can be supplied to the electronic key as a power source.
本発明では、前記通信端末起動手段は、予め設定された一定操作が前記通信相手に加えられたことを確認した際、前記通信端末を起動させるべく前記呼出電波の発信動作に入るトリガ式であることを要旨とする。 In the present invention, the communication terminal activation means is a trigger type that enters the calling radio wave transmission operation to activate the communication terminal when it is confirmed that a predetermined constant operation is applied to the communication partner. This is the gist.
この構成によれば、ハンズフリー動作システムを用いた呼出電波の発信形式をトリガ式としたので、トリガがないときには呼出電波の発信が待機状態をとり、トリガがあったときにのみ呼出電波が発信状態をとる。このため、通信端末から呼出電波を常時発信させる必要がなくなるので、呼出電波の電波発信にかかる電力を極力低く抑えることが可能となる。よって、このように呼出電波の発信に待機状態をとらせられれば、本システムにかかる電力の省電力化を図ることが可能となる。 According to this configuration, since the call radio wave transmission format using the hands-free operation system is a trigger type, the call radio wave transmission is in a standby state when there is no trigger, and the call radio wave is transmitted only when there is a trigger. Take a state. For this reason, it is not necessary to always transmit the calling radio wave from the communication terminal, and thus it is possible to suppress the power required for the radio wave transmission of the calling radio wave as low as possible. Therefore, if the standby state is set for the transmission of the calling radio wave in this way, it is possible to save the power consumed by this system.
本発明では、前記電子キーの照合形式は、前記通信相手の認証装置から発信されたID返信要求を当該電子キーが受信すると、これに応答してIDコードを前記認証装置に返信して該キーのID照合を実行させるスマート照合であり、前記電子キーが前記出力電波を受信して電源オン状態となった際、前記通信端末による前記ID返信要求の発信動作を開始させて、前記認証装置によるスマート照合を開始させる照合開始設定手段を備えたことを要旨とする。 In the present invention, when the electronic key receives an ID reply request transmitted from the authentication device of the communication partner, the electronic key is replied to the authentication device in response to the ID key. Smart collation for executing ID collation, and when the electronic key receives the output radio wave and enters a power-on state, the communication terminal starts an operation of transmitting the ID reply request, and the authentication device The gist is that a collation start setting means for starting smart collation is provided.
この構成によれば、電子キーが電源オン状態となるまでID返信要求の発信動作を待機させるので、ID返信要求を常時発信させる必要がなくなる。このため、ID返信要求の電波発信にかかる電力を低く抑えることが可能となるので、本システムにかかる電力の省電力化を一層図ることが可能となる。 According to this configuration, since the ID reply request is transmitted until the electronic key is turned on, it is not necessary to always send the ID reply request. For this reason, since it is possible to suppress the power required for the radio wave transmission of the ID reply request, it is possible to further reduce the power consumption of the power applied to this system.
本発明では、電子キーによりその通信相手を操作可能であり、当該電子キー以外の端末として使用者が所持する通信端末を、無線通信を介したハンズフリーにより動作させるハンズフリー動作システムが前記通信相手に搭載されている電子キー電力供給方法において、前記電子キーを動作させたいタイミングで前記ハンズフリー動作システムに準じた呼出電波を前記通信相手から発信することにより、当該呼出電波によって前記通信端末を起動させ、前記呼出電波によって起動状態に入った通信端末が発信する出力電波を前記電子キーに受信させ、当該出力電波を電源として前記電子キーに供給して該電源を基に当該電子キーを動作させることを要旨とする。 In the present invention, a hands-free operation system that can operate a communication partner with an electronic key and operates a communication terminal possessed by a user as a terminal other than the electronic key by hands-free via wireless communication is the communication partner. In the electronic key power supply method installed in the communication key, the communication terminal is activated by the call radio wave by transmitting a call radio wave according to the hands-free operation system at a timing when the electronic key is to be operated. The electronic key receives the output radio wave transmitted from the communication terminal that has been activated by the calling radio wave, supplies the output radio wave as a power source to the electronic key, and operates the electronic key based on the power source. This is the gist.
本発明では、自身以外の端末として使用者が所持する通信端末を、無線通信を介したハンズフリーにより動作させるハンズフリー動作システムが自身の通信相手に搭載され、当該通信端末のキーとして使用される電子キーにおいて、前記電子キーを動作させたいタイミングで前記通信相手から前記ハンズフリー動作システムに準じて呼出電波が発信されるとともに、当該呼出電波に応答して前記通信端末が出力電波を発信させた際、当該出力電波を収集するとともに、当該出力電波を電源として前記電子キーに供給する電力供給手段と、前記電力供給手段から得た電力を基に当該電子キーを動作させる電源管理手段とを備えたことを要旨とする。 In the present invention, a hands-free operation system for operating a communication terminal possessed by a user as a terminal other than itself by hands-free via wireless communication is mounted on its own communication partner and used as a key of the communication terminal. In the electronic key, a call radio wave is transmitted from the communication partner according to the hands-free operation system at a timing when the electronic key is to be operated, and the communication terminal transmits an output radio wave in response to the call radio wave. A power supply means for collecting the output radio wave and supplying the output radio wave as a power source to the electronic key, and a power management means for operating the electronic key based on the power obtained from the power supply means. This is the summary.
本発明によれば、電子キーを高い周波数の受信電波を電源として動作させることができ、しかもシステム構成も簡素なもので済ますことができる。 According to the present invention, the electronic key can be operated using a high-frequency received radio wave as a power source, and the system configuration can be simplified.
(第1実施形態)
以下、本発明を具体化した電子キーシステム、キー認証方法及び通信端末の第1実施形態を図1〜図5に従って説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of an electronic key system, a key authentication method, and a communication terminal embodying the present invention will be described with reference to FIGS.
図1に示すように、車両1には、車両キーとして使用される電子キー2との間で無線通信によりキー照合を行って、このキー照合の成立を条件にドアロックの施解錠やエンジン始動等が許可又は実行される電子キーシステム3が設けられている。また、電子キー2は、車両1との間で狭域無線通信が可能であって、電子キー2が固有に持つIDコードを無線通信により車両1に発信して車両1にキー照合を行わせることが可能なキーのことをいう。更に、本例の電子キー2は、例えば携帯電話Tに釣り下げられるストラップ型をなすとともに、受信電波を電力として動く電池レス型となっている。なお、車両1が通信相手に相当し、携帯電話Tが通信端末に相当する。
As shown in FIG. 1, the vehicle 1 performs key verification by wireless communication with an
電子キーシステム3には、電子キー2からキーコードとしてIDコードを発信するときに個別のキー操作が不要であるキー操作フリーシステムが含まれている。このキー操作フリーシステムには、ドアロックの施解錠操作の際にキー操作を必要としない機能としてスマートエントリーシステムがある。この場合、車両1には、電子キー2との間でキー照合(ID照合)を行う照合ECU4と、車両1の電源系を管理するメインボディECU5とが設けられ、これらECU4,5が車内の一ネットワークであるLIN(Local Interconnect Network)6を介して接続されている。照合ECU4には、車外にLF(Low Frequency:約134KHz)帯の電波を発信する車外発信機7と、車内に同じLF帯の電波を発信する車内発信機8と、UHF(Ultra High Frequency)帯の一種としてRF(Radio Frequency:約312MHz)の電波を受信可能な車両チューナ9とが接続されている。また、メインボディECU5には、ドアロックの施解錠を実行するときの駆動源としてドアロックモータ10が接続されている。なお、照合ECU4が認証装置に相当する。
The electronic key system 3 includes a key operation free system that does not require individual key operations when an ID code is transmitted from the
また、電子キー2には、電子キー2の各種動作を統括制御する通信制御部11が設けられている。この通信制御部11は、CPU(Central Processing Unit)12やメモリ13等の各種デバイスを持った制御IC(Integrated Circuit)からなり、電子キー2が持つ固有のキーコードとしてIDコードがメモリ13に登録されている。通信制御部11には、LF帯の電波を受信可能なキー受信機14と、RF帯の電波を発信可能なキー発信機15とが接続されている。通信制御部11は、キー受信機14でどの種の電波を受け付けたか否かを逐次監視するとともに、キー発信機15からの電波発信の動作を管理する。
The
照合ECU4は、車外発信機7からIDコード返信要求としてLF帯のリクエスト信号Srqを断続的に発信させることにより、車両周辺にリクエスト信号Srqの車外通信エリアを形成して、狭域無線通信(以降、スマート通信と記す)の成立を試みる。電子キー2がこの車外通信エリアに入り込んでリクエスト信号Srqを受信すると、電子キー2はリクエスト信号Srqに応答する形で、自身のメモリ13に登録されたIDコードを乗せたID信号SidをRF帯の信号で返信する。照合ECU4は、車両チューナ9でID信号Sidを受信してスマート通信(車外通信)が確立すると、自身のメモリ16に登録されたIDコードと電子キー2のIDコードとを照らし合わせてID照合、いわゆるスマート照合(車外照合)を行う。照合ECU4は、この車外照合が成立したことを確認すると、メインボディECU5によるドアロック施解錠動作を許可又は実行する。なお、リクエスト信号SrqがID返信要求に相当する。
The
また、キー操作フリーシステムには、エンジン始動停止操作の際に実際の車両キー操作を必要とせずに単なるスイッチ操作のみでエンジン17の始動停止操作を行うことが可能な機能としてワンプッシュエンジンスタートシステムがある。この場合、メインボディECU5には、エンジン17の点火制御や燃料噴射制御を管理するエンジンECU18が、車内の一ネットワークであるCAN(Controller Area Network)19を介して接続されている。また、車内には、同システムの操作系としてプッシュモーメンタリ式のエンジンスイッチ20が設けられ、同スイッチ20がメインボディECU5に接続されている。エンジンスイッチ20の操作機能には、エンジン始動停止機能の他に、電源遷移機能も割り当てられている。また、メインボディECU5には、車載アクセサリに繋がるACC(Accessory)リレー21と、走行系の各種電装品に繋がるIG(Ignition)リレー22と、エンジンスタータ(図示略)に繋がるスタータリレー23とが接続されている。
The key operation free system has a one-push engine start system as a function capable of performing start / stop operation of the
照合ECU4は、例えばカーテシスイッチ(図示略)により運転者の車内への乗車を確認すると、今度は車内発信機8からリクエスト信号Srqを発信して、車内全域に車内通信エリアを形成する。照合ECU4は、電子キー2がこの車内通信エリアに入り込んで返信してきたID信号Sidを車両チューナ9で受信してスマート通信(車内通信)が確立すると、自身に登録されたIDコードと電子キー2のIDコードとを照らし合わせてID照合、いわゆるスマート照合(車内照合)を行う。照合ECU4は、この車内照合が成立したことを確認すると、エンジンスイッチ20のプッシュ操作による電源状態切り換えを許可する。
When the
電子キーシステム3には、電子キー2のボタン操作によってドアロック施解錠を遠隔操作により実行可能なワイヤレスドアロックシステムが含まれている。この場合、電子キー2には、例えば押しボタン式の施錠ボタン24及び解錠ボタン25が設けられている。例えば、施錠ボタン24が操作されると、電子キー2のIDコードと、車両1にドアロック施錠の動作開始を要求する機能コード(施錠要求コード)とを含んだワイヤレス信号Swlが発信される。そして、このワイヤレス信号SwlのIDコードのID照合が成立すると、続く施錠要求コードによってドアロックの施錠が実行される。
The electronic key system 3 includes a wireless door lock system capable of performing door lock locking / unlocking by remote operation by operating the buttons of the
車両1及び電子キー2には、車両1から携帯電話Tに対して呼び出しを行うことにより携帯電話Tを通話状態として、この通話時に携帯電話Tが発信する電波(通話電波Stp:300M〜3GHz)を電力として電子キー2を動作させる電力伝送システム26が設けられている。即ち、本例の電力伝送システム26は、車両1からの呼び出しにより携帯電話Tを通話状態に切り換えることにより、携帯電話Tから携帯電話通信網に準じた周波数の電波として通話電波Stpを発信させ、この通話電波Stpを電子キー2の電力として電子キー2を電源オンさせるシステムである。なお、通話電波Stpが出力電波に相当する。
The vehicle 1 and the
本例の電力伝送システム26は、携帯電話Tを例えばBluetooth(R)等の狭域無線通信によって車両1に繋いで、車両1に載せられたマイクやスピーカを用いて通話を行うハンズフリー通話システムを利用したシステムとなっている。本例の場合、車両1には、ハンズフリー通話システムの車載機器として、Bluetooth無線機能を持ったカーナビゲーションシステム(G−Book(R)対応カーナビゲーションシステム27)が搭載されている。また、携帯電話Tには、車両1のカーナビゲーションシステム27とBluetooth通信により協同して動いてハンズフリー通話システムを構築するBluetooth通信機能部28が搭載されている。
The
カーナビゲーションシステム27は、車両1の電源状態がACCオン又はIGオンとなっている状況下において、携帯電話TがBluetoothの通信エリア内に存在するか否かを逐次監視する。そして、カーナビゲーションシステム27のBluetooth通信エリアに携帯電話Tが持ち込まれると、携帯電話T(Bluetooth通信機能部28)が自動でカーナビゲーションシステム27に接続されて、ハンズフリー通話システムがハンズフリー通話準備状態(待ち受け状態)となる。このハンズフリー通話準備状態の際、例えばカーナビゲーションシステム27で電話の発信操作が行われたり、或いは携帯電話Tが電話を受けたりすると、ハンズフリー通話システムがそれまでの待ち受け状態から起動し、ハンズフリー通話が実行される。
The
カーナビゲーションシステム27には、同システム27を統括管理するシステム制御部29が設けられている。このシステム制御部29には、本例の電力伝送システム26の動作を車両1側において管理する電力伝送管理部30が設けられている。電力伝送管理部30は、車両1の電源状態がオフ状態のとき、携帯電話Tを通話状態に起動させるための呼出電波Sceを、Bluetoothの規格に準じた電波でカーナビゲーションシステム27から発信させる。この呼出電波Sceは、携帯電話Tを通話状態、本例の場合は自動着信して通話を始める状態に切り換える指令となっている。なお、電力伝送管理部30が通信端末起動手段に相当する。
The
また、本例の呼出電波Sceの発信方式は、ユーザが車両1に対して一定操作を実行したことを発信条件としたトリガ式となっている。本例の場合、例えば車両ドアの外面に配設された車外ドアハンドルノブを手で触れることや、或いは車内に乗り込んだユーザがエンジンスイッチ20を押し操作することが電波発信の条件として設定されている。このため、電力伝送管理部30は、これら操作があったことを通知するトリガ信号Strを入力すると、呼出電波Sceの発信を開始する。この呼出電波Sceは、車外においてドア施解錠操作をするときに、この際に車外に位置する携帯電話Tに電波が届く、即ち電子キー2に電源を供給することが可能となるように、車外に漏れる程度に広い通信エリアで発信される。
In addition, the calling method of the calling radio wave Sce in this example is a trigger method in which a user performs a certain operation on the vehicle 1 as a transmission condition. In the case of this example, for example, touching the outside door handle knob disposed on the outer surface of the vehicle door with a hand, or pressing the
携帯電話Tには、携帯電話Tの通話動作を管理する通話制御部31が設けられている。本例の通話制御部31は、携帯電話Tがカーナビゲーションシステム27からの呼出電波Sceを受信した際に、携帯電話Tを通話状態に切り換えて、携帯電話Tから通話電波Stpを発信させる。通話電波Stpは、携帯電話網に準じた周波数(例えば約300M〜3GHz )の電波で発信され、例えば一定時間の間、継続発信される。また、本例の通話電波Stpは、電子キー2の電源として使用されている。
The mobile phone T is provided with a
図2に示すように、電子キー2には、携帯電話Tから発信された通話電波Stpを受信して、これを電子キー2の電源として供給する電力収集回路32が設けられている。電力収集回路32には、通話電波Stpの帯域の周波数を受信する受信アンテナ33と、受信アンテナ33で受信した通話電波Stpを交流電圧から直流電圧に変換する整流回路34と、この直流電圧値を一定値に保つレギュレータ35とが設けられている。電力収集回路32は、通話電波Stpを受信すると、これを通信制御部11の電源として使用可能な直流電圧に変換し、これを電源電圧Vccとして通信制御部11に出力する。電力収集回路32は、受信アンテナ33で通話電波Stpを受信している間、電源電圧Vccを通信制御部11に出力する。なお、電力収集回路32が電力供給手段に相当する。
As shown in FIG. 2, the
通信制御部11には、電力収集回路32から受け付ける電源電圧Vccを管理する電源管理部36が設けられている。電源管理部36は、電力収集回路32からの電源電圧Vccの受け付け有無を監視し、入力電圧が閾値を超えると、電源電圧Vccを受け付けたと認識する。そして、電源管理部36は、電源電圧Vccを受け付けたことを確認すると、これを電源として通信制御部11(即ち、電子キー2)を、それまでの停止状態から電源オン状態に切り換えて、電子キー2を動作可能な状態にする。なお、電源管理部36が電源管理手段に相当する。
The
次に、本例の電力伝送システム26を利用した電子キーシステム3の動作を図3及び図4に従って説明する。
まずは、車外からユーザが車両ドアのドアロックを解錠する場合を想定する。電力伝送管理部30は、車両1の電源状態がオフ状態の状況下において、車外ドアハンドルノブがタッチ操作されたことを例えば車外ドアハンドルノブに埋設されたタッチセンサ等により検出すると、Bluetooth通信に準拠した電波で呼出電波Sceを発信する。呼出電波Sceは、車外に漏れ出る程度の通信エリアに設定されているので、車外の携帯電話Tに届くように発信される。また、呼出電波Sceは、Bluetoothの通信環境下に発生したノイズに影響を受けることも考慮して、例えば数回に亘り発信される。
Next, the operation of the electronic key system 3 using the
First, it is assumed that the user unlocks the door lock of the vehicle door from outside the vehicle. When the power transmission management unit 30 detects that the outside door handle knob is touch-operated by, for example, a touch sensor embedded in the outside door handle knob when the vehicle 1 is powered off, the power transmission management unit 30 performs Bluetooth communication. The calling radio wave Sce is transmitted using a compliant radio wave. Since the calling radio wave Sce is set in a communication area that leaks out of the vehicle, it is transmitted so as to reach the mobile phone T outside the vehicle. Further, the call radio wave Sce is transmitted several times, for example, considering that it is affected by noise generated in the Bluetooth communication environment.
携帯電話Tは、この呼出電波Sceを受信すると、それまでの停止状態から通話状態に切り換わって、通話を開始する。本例の通話状態としては、携帯電話Tが自動着信に入るとともに、通話相手を指定しない仮想的な通話を始める状態、または所定の決まった相手(例えば車両メーカのサービス局等)と通話する状態に入り、この通話状態が一定時間の間において継続される。このように携帯電話Tが通話状態に入ると、携帯電話網の使用電波である高周波電波、本例の場合は約300M〜3GHzという高い周波数の電波が携帯電話Tの周囲に発生する。 When the mobile phone T receives the calling radio wave Sce, the mobile phone T switches from the stopped state to the call state and starts a call. As a call state in this example, the mobile phone T enters an automatic incoming call and starts a virtual call without designating a call partner, or a state where a call is made with a predetermined partner (for example, a service station of a vehicle manufacturer). The call state is continued for a certain time. As described above, when the mobile phone T enters a call state, a high-frequency radio wave that is a radio wave used by the mobile phone network, that is, a radio wave having a high frequency of about 300 M to 3 GHz in this example is generated around the mobile phone T.
本例の電子キー2は、携帯電話Tのストラップ型をとっているので、携帯電話Tから発信された通話電波Stpを至近距離で受信する。このとき、電子キー2は、キー内部に内蔵された電力収集回路32で通話電波Stpを受信する。電力収集回路32は、通話電波Stpを受信した際、これを電子キー2の電源電圧Vccに変換するとともに、通信制御部11に電子キー2の電源として供給する。電源管理部36は、電力収集回路32から電源電圧Vccを入力すると、これを電源として通信制御部11をそれまでの停止状態から電源オン状態に切り換え、電源電圧Vccを受け付けている間、この電源オン状態を維持する。
Since the
また、照合ECU4は、カーナビゲーションシステム27がBluetooth通信を介した呼出電波Sceを発信するのとは別に、車両1が駐車状態をとる際、スマート通信において実行する動作として、車外通信エリア内に電子キー2が存在するか否かを確認すべく、車外発信機7からウェイク信号(ウェイクパターン)37をLF電波で断続的に発信させて、車両周囲にウェイク信号37の車外通信エリアを形成している。このため、電子キー2は、電力収集回路32から電源電圧Vccを受け付けて電源オン状態をとっている際、車外通信エリア内においてウェイク信号37を受信すると、それまで待機状態をとっていた電子キー2が起動状態に切り換わる。電子キー2は、ウェイク信号37を受信して起動状態に切り換わると、その旨を車両1に通知すべく第1アック信号38をRF電波により車両1に発信する。
In addition to the fact that the
ところで、照合ECU4は、車両チューナ9における電波の受け付け有無を確認する動作(受信準備動作)を、ウェイク信号37の発信に合わせて、即ちポーリング周期の周期サイクルで繰り返し実行している。この受信準備動作は、車両チューナ9を立ち上げるスタートアップ動作と、実際の電波内容を確認する電波内容確認動作とからなる。照合ECU4は、ウェイク発信の後の受信準備動作で第1アック信号38を受信すると、電子キー2がスマート通信の車外通信エリア内に進入したと判断する。このとき、照合ECU4は、アック返信を受け付けた周期でポーリングを終了し、以降は電子キー2からの電波返信タイミングに合わせて受信準備動作を実行する。
By the way, the
照合ECU4は、ウェイク信号37の発信に対するアック返信を受け付けると、続いては自身の車両コードとしてビークルID39を、車外発信機7からLFの電波で発信させる。電子キー2は、このビークルID39をキー受信機14で受信すると、このビークルIDが正しいか否かの確認としてビークルID照合を実行する。このように、車両1から電子キー2にビークルID39を発信して電子キー2に車両1の種別判定を行わせるのは、電子キー2の周囲に複数車両が存在してこれらとスマート通信が確立する状況となっても、この中の正規車両のみとスマート通信を実行するためである。電子キー2は、このビークルID照合が成立したことを確認すると、その旨を車両1に通知すべく第2アック信号40をRF電波により車両1に返信する。
When the
照合ECU4は、ビークルID39の発信に対するアック返信を受け付けると、ビークルID照合が成立したことを認識し、続いてチャレンジレスポンス認証の動作に入る。チャレンジレスポンス認証は、暗号を使用した認証の一種であって、車両1から電子キー2にチャレンジ41を送ってこれを演算させ、演算後の値が正規値をとるかどうかを車両1側で見ることにより認証を行うものである。このとき、照合ECU4は、チャレンジコード及びキー番号からなるチャレンジ41を車外発信機7からLF電波で発信させる。チャレンジコードは、発信の度に毎回コードが変わる乱数である。また、キー番号は、車両1側に登録された電子キー2に関連する番号(数bitデータ)である。
When the
通信制御部11は、このチャレンジ41をキー受信機14で受信すると、まずはチャレンジ41に含まれるキー番号の照合を実行する。なお、このように電子キー2側でキー番号の照合を行わせるのは、車両周囲にマスターキー及びサブキーの両方が存在することも想定され、これら両方が同時にスマート通信を実行してしまうと混信が生じるので、これを解消するためである。通信制御部11は、チャレンジ41を受信すると、キー番号照合を行い、自身がこのときのスマート通信の通信対象であるか否かを確認する。
When the
通信制御部11は、キー番号照合が成立したことを確認すると、続いてはこのチャレンジ41に対するレスポンス42の作成に移行する。このとき、通信制御部11は、チャレンジ41に含まれるチャレンジコードに、電子キー2に登録された暗号鍵によって特別な計算を加えることによりチャレンジコードを演算して、これをレスポンスコードとして生成する。そして、通信制御部11は、このレスポンスコードと、電子キー2の固有IDであるIDコードとを含んだレスポンス42を、キー発信機15からRF電波で発信する。
When the
ところで、照合ECU4は、電子キー2にチャレンジ41を発信する際、このチャレンジコードを自らの暗号鍵により演算して、自身もレスポンスコードを計算している。よって、照合ECU4は、チャレンジ41を発信した後の受信準備動作でレスポンス42を受信した際、このレスポンス42に含まれるIDコードの照合とともに、電子キー2のレスポンスコードも照合する。そして、照合ECU4は、IDコード照合及びレスポンス照合の両方が成立することを確認すると、スマート照合を成立とみなし、ドアロックの解錠を許可又は実行する。
By the way, when sending the challenge 41 to the
また、車両ドアのドアロックが解錠された後、車外ドアハンドルノブにもう一度タッチすると、解錠のときと同じ電力伝送及び照合動作が行われ、ID照合成立を条件に車両ドアが施錠される。また、車両ドアロックのドアロック解錠後、運転者が車両1に乗車してエンジンスイッチ20を押し操作すると、解錠のときと同じ電力伝送及び照合動作が行われ、ID照合成立を条件にエンジン始動が実行される。なお、ドアロック施錠時及びエンジン始動時に実行される電力伝送及び照合動作は、ドアロック解錠時と同様であるので、詳細は省略する。
Further, after the door lock of the vehicle door is unlocked, when the outside door handle knob is touched again, the same electric power transmission and verification operation as in unlocking is performed, and the vehicle door is locked on condition that ID verification is established. . Also, after unlocking the door lock of the vehicle door lock, when the driver gets on the vehicle 1 and pushes the
さて、本例においては、ハンズフリー通話システムを利用し、同システムによって携帯電話Tを通話状態とし、このときに携帯電話Tから発信される通話電波Stpを電子キー2の電源として使用した。このため、電子キー2を電池レスとすべく受信電波を電源とする構成としても、高い周波数の電波を電源とすることが可能となる。よって、大きな電力を電子キー2に供給することが可能となるので、充分な電力によって電子キー2を動作させることが可能となる。また、電力伝送システム26はハンズフリー通話システムをアレンジしたシステムであるので、これら2システムで各種部品の共用が可能となる。よって、これら2システムごとに各々個別のシステムを用意する場合に比べ、2システムを含んだ全体のシステム構成を簡素なもので済ますことも可能となる。
In this example, a hands-free call system is used, and the mobile phone T is put into a call state by the system, and the call radio wave Stp transmitted from the mobile phone T at this time is used as a power source for the
なお、呼出電波Sceの発信方式は、必ずしもトリガ式に限定されず、例えば図5に示すようなポーリング式としてもよい。ポーリング式は、一定の発信間隔で呼出電波Sceを自動で繰り返し発信する方式である。この場合、電力伝送管理部30は、例えば車両1の電源状態がオフ状態に切り換わったことを検出すると、呼出電波Sceの発信状態に入り、呼出電波Sceを一定の間隔をおいて繰り返し発信する動作をとる。よって、携帯電話Tが呼出電波Sceの通信エリア(発信エリア)に入ると、携帯電話Tはポーリングのタイミングで呼出電波Sceを受信して通話状態に入り、通話電波Stpが電子キー2に電力として供給される。
Note that the calling method of the calling radio wave Sce is not necessarily limited to the trigger type, and may be a polling type as shown in FIG. 5, for example. The polling method is a method for automatically and repeatedly transmitting the calling radio wave Sce at a predetermined transmission interval. In this case, for example, when the power transmission management unit 30 detects that the power state of the vehicle 1 has been switched to the off state, the power transmission management unit 30 enters the calling state of the calling radio wave Sce and repeatedly transmits the calling radio wave Sce at regular intervals. Take action. Therefore, when the mobile phone T enters the communication area (outgoing area) of the call radio wave Sce, the mobile phone T receives the call radio wave Sce at the polling timing and enters a call state, and the call radio wave Stp is supplied to the
なお、呼出電波Sceのポーリングは、携帯電話Tが呼出電波Sceを受信して通話状態に入った際、一定時間の間に亘り停止させてもよい。このようにポーリングを一時停止する場合、一時停止時間は、携帯電話Tが通話状態をとる間の時間、即ち電子キー2のID照合の動作に必要とされる時間に設定され、一定時間経過後にポーリングが再開される。また、このポーリングは、このように一時停止されることに限らず、携帯電話Tが呼出電波Sceを受信して通話状態に入っても、動作が継続されてもよい。
The polling of the calling radio wave Sce may be stopped for a certain time when the mobile phone T receives the calling radio wave Sce and enters a call state. When polling is paused in this way, the pause time is set to the time during which the mobile phone T is in a call state, that is, the time required for the ID verification operation of the
本実施形態の構成によれば、以下に記載の効果を得ることができる。
(1)車載されたハンズフリー通話システムにより携帯電話Tを通話状態に切り換え、この際に携帯電話Tから発信される通話電波Stpを電子キー2の電源として使用する。このため、通話電波Stpという高い周波数の電波を電子キー2の電源として用いることが可能となるので、電子キー2の受信アンテナを大きくすることなく、電源として必要な充分に高い値の電源電圧Vccを電子キー2に供給することができる。よって、電子キー2を受信電波により駆動する方式を採用しても、電子キー2が電力不足に陥らずに済む。また、電子キー2の電源となる高い周波数の電波は、ハンズフリー通話システムによって通話状態に入った携帯電話Tから発信される通話電波Stpが使用される。このように、ハンズフリー通話システムをアレンジしたもので電力伝送システム26を構成すれば、これら2システムごとに各々個別のシステムを用意せずに済むので、これら2システムを含んだ全体のシステム構成を簡素なもので済ますこともできる。
According to the configuration of the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1) The mobile phone T is switched to the call state by the on-board hands-free call system, and the call radio wave Stp transmitted from the mobile phone T at this time is used as the power source of the
(2)電子キー2の電源を受信電波とするので、電子キー2から電池を省略することができ、ひいては電池省略分だけ電子キー2の小型化も図ることができる。
(3)電力伝送システム26は、ハンズフリー通話システムの動作の際に携帯電話Tから発信される通話電波Stpを電子キー2の電源として利用するシステムである。よって、本例の電力伝送システム26は既存のシステムをアレンジしたものであるので、一からシステムを構築する場合に比べて、実施に際して手間や困難がかかり難い。また、電子キー2に電力となる受信電波を受け取らせるに際して、携帯電話Tはハンズフリー通話システムに準じて通話電波Stpを発信する動作をとるだけである。よって、これは通常から携帯電話Tが実行する動作であるので、本例の電力伝送システム26を採用するに際しては、携帯電話Tに特別なハードウェアを追加したり、或いはハードウェアを変更したりする必要もない。
(2) Since the power source of the
(3) The
(4)電子キー2の電源となる電波を供給する通信端末を携帯電話Tとしたので、ユーザが常時携帯する可能性の高い端末を使用することができる。このため、本例の電力伝送システム26を使用するに際して、普段は所持しない端末をユーザに無理に所持させる必要がないので、この点からも非常に効果が高いと言える。
(4) Since the mobile phone T is the communication terminal that supplies the radio wave that is the power source for the
(5)電波法で定められた携帯電話Tの使用電波は大出力が認められているので、本例のように携帯電話Tの電波を電源として利用すれば、大出力電波を電源として利用することができる。 (5) Since the radio waves used by the mobile phone T specified by the Radio Law are allowed to have a high output, if the radio waves of the mobile phone T are used as a power source as in this example, the high output radio waves are used as a power source. be able to.
(6)呼出電波Sceの発信方式をトリガ式とした場合は、呼出電波Sceの発信が不要な状況下では呼出電波Sceの発信を待機させ、呼出電波Sceの発信が必要なときにのみ、これを発信状態とすることが可能となる。このため、呼出電波Sceを常時発信させずに済むので、呼出電波Sceの電波発信にかかる電力を極力低く抑えることができる。 (6) If the transmission method of the calling radio wave Sce is the trigger type, the transmission of the calling radio wave Sce is made to stand by in the situation where the transmission of the calling radio wave Sce is unnecessary, and only when the calling radio wave Sce needs to be transmitted. Can be set to the outgoing state. For this reason, since it is not necessary to always transmit the calling radio wave Sce, the power required for the radio wave transmission of the calling radio wave Sce can be minimized.
(7)呼出電波Sceの発信方式をポーリング式とした場合は、ユーザがドアハンドル等を触れる前に照合が完了されるので、ユーザがドアを開操作する際に、ユーザに照合完了を待たせることがない。 (7) When the calling method of the calling radio wave Sce is a polling method, since the collation is completed before the user touches the door handle or the like, the user waits for the collation to be completed when the user opens the door. There is nothing.
(8)ウェイク信号37(リクエスト信号Srq)の発信方式を、一定間隔で常時発信される常時発信式としたので、例えば電池を内蔵した通常の電子キーを所持したユーザが車両1に近づいた場合には、自動でスマート通信を実行させることができる。 (8) Since the transmission method of the wake signal 37 (request signal Srq) is a constant transmission type that is always transmitted at regular intervals, for example, when a user who has a normal electronic key with a built-in battery approaches the vehicle 1 Can automatically execute smart communication.
(第2実施形態)
次に、第2実施形態を図6及び図7に従って説明する。本例は、車両1(車外発信機7、車内発信機8)からのウェイク信号37(リクエスト信号Srq)の発信方式を、第1実施形態のような常時発信式ではなく、スマート通信を実行しないときはウェイク信号37の発信を停止させておく発信待機式としたものである。なお、本例は、リクエスト信号Srqの発信方式以外の他の基本的な構成は第1実施形態と同様であるので、同一部分は同一符号を付して詳しい説明を省略し、異なる部分についてのみ説明する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. In this example, the transmission method of the wake signal 37 (request signal Srq) from the vehicle 1 (
本例のウェイク信号37の発信方式は、照合ECU4が電源オン状態をとってポーリングは行うものの、ウェイク信号37(リクエスト信号Srq)の発信は待機するウェイク発信待機式をとっている。また、図7に示すように、電子キー2の通信制御部11には、照合ECU4にウェイク信号37の発信動作開始を指示する照合開始通知部44が設けられている。この照合開始通知部44は、電子キー2が通話電波Stpにより電源オン状態となると、ウェイク発信動作の開始を指示するウェイク発信開始指令Sakをキー発信機15からRF電波で発信させ、照合ECU4にウェイク信号37の発信動作を実行させる。
The transmission method of the wake signal 37 in this example is a wake transmission standby type in which the
さて、図6に示すように、電子キー2が携帯電話Tからの通話電波Stpを受信して電源オン状態に切り換わると、照合開始通知部44は、ウェイク発信待機状態をとっている照合ECU4を起動させるべく、ウェイク発信開始指令Sakをキー発信機15から車両1に向けて発信させる。このウェイク発信開始指令Sakは、単なるアック信号であって、スマート通信環境下に発生したノイズに影響を受けることや、或いはポーリングのタイミングで車両1に至るようにするために、例えば数回に亘り発信される。また、ウェイク発信待機状態とは、ポーリング動作は行うものの、ウェイク信号37の発信は停止された状態のことをいう。
Now, as shown in FIG. 6, when the
照合ECU4は、ウェイク発信待機時のポーリングでウェイク発信開始指令Sakを受信すると、電子キー2が通話電波Stpによって電源オン状態に切り換わったと認識する。照合ECU4は、電子キー2が電源オン状態をとっていることを認識すると、電子キー2との間のスマート通信が実行可能であると判断し、ウェイク信号37の発信動作が可能なウェイク発信実行状態に動作状態が切り換わる。これにより、次のポーリング周期のタイミングでウェイク信号37の発信動作が開始されて、第1実施形態で記載したスマート照合が実行される。そして、このスマート照合が成立すれば、ドアロック施解錠やエンジン始動が許可又は実行される。
When the
従って、本例においては、電子キー2に電源が供給されていない状況の下ではウェイク信号37の発信が行われず、電子キー2が電源オン状態となった際に発信したウェイク発信開始指令Sakを照合ECU4がポーリング時に受信すると、ウェイク信号37の発信が開始される。このため、ウェイク信号37の発信の必要がないときはウェイク信号37を発信させずに済むので、ウェイク信号37を発信するのに必要な電力を削減することが可能となる。よって、このようにウェイク信号37の無駄な発信を無くすことが可能となれば、その分だけ車両1(即ち、車載バッテリ)の省電力化を図ることが可能となる。
Therefore, in this example, the wake signal 37 is not transmitted under the condition that the power is not supplied to the
本実施形態の構成によれば、第1実施形態に記載の(1)〜(7)の効果に加え、以下に記載の効果を得ることができる。
(9)ウェイク信号37(リクエスト信号Srq)の発信方式を、発信の必要のないときは発信動作を行わない発信待機式としたので、電子キー2が車両1とID照合を実行するときにのみウェイク信号37を発信させることが可能となる。よって、ウェイク信号37を常時発信させずに済むので、ウェイク信号37の電波発信にかかる電力を極力低く抑えることができる。
According to the configuration of the present embodiment, in addition to the effects (1) to (7) described in the first embodiment, the following effects can be obtained.
(9) Since the transmission method of the wake signal 37 (request signal Srq) is a transmission standby type in which the transmission operation is not performed when transmission is not necessary, only when the
(10)ウェイク信号37の発信方式をウェイク発信待機式(図6の例)とした場合は、ウェイク信号37の発信管理を電子キー2及び携帯電話Tの間で実行することが可能となるので、カーナビゲーションシステム27に新たな機能を設けずに済む。
(10) When the transmission method of the wake signal 37 is the wake transmission standby type (example in FIG. 6), the transmission management of the wake signal 37 can be executed between the
(第3実施形態)
次に、第3実施形態を図8及び図9に従って説明する。本例は、ウェイク信号37の発信方式を、前述したウェイク発信待機式ではなく、ウェイク信号37の発信の必要がないときは照合ECU4の電源を切っておく電源オフ式とした例である。この場合、前述した照合開始通知部44は、カーナビゲーションシステム27のシステム制御部29に設けられる。なお、この例においては、Bluetooth通信機能部28と照合開始通知部44とで照合開始設定手段が構成される。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described with reference to FIGS. In this example, the transmission method of the wake signal 37 is not the wake transmission standby type described above, but is a power-off type in which the power of the
携帯電話Tが呼出電波Sceを受信して通話状態に切り換わると、Bluetooth通信機能部28は、携帯電話Tが通話状態となったこと、即ち電子キー2が通話電波Stpによって電源オン状態に入ることを通知すべく、呼出電波Sceの受信に応答する形で、Bluetooth通信を介して応答電波Skkを返信する。この応答電波Skkは、携帯電話Tが、呼出電波Sceによって通話状態に入ったことをBluetooth通信により電力伝送管理部30(カーナビゲーションシステム27)に通知する内容を含んだ電波である。
When the mobile phone T receives the calling radio wave Sce and switches to a call state, the Bluetooth
電力伝送管理部30は、呼出電波Sceを発信した後にBluetooth通信を介して応答電波Skkを受信したことを確認すると、携帯電話Tが発信する通話電波Stpにより電子キー2が電源オンに切り換わったと認識する。よって、電力伝送管理部30は、電源オフ状態をとっている照合ECU4に電源を入れるべく、車内ネットワークであるLIN6を介して起動通知Kを照合ECU4に出力する。照合ECU4は、起動通知Kを入力すると、この起動通知Kによってそれまでの電源オフ状態から電源オン状態に切り換わり、図9に示すように、このタイミングでウェイク信号37の発信動作や車両チューナ9のポーリング動作を開始して、電子キー2とスマート通信を実行する。
When the power transmission management unit 30 confirms that the response radio wave Skk is received via the Bluetooth communication after the call radio wave Sce is transmitted, the
よって、この例のように、ウェイク信号37の発信方式として電源オフ式を採用すれば、電子キー2に電源が供給されていない状況の下では照合ECU4の電源を切っておき、電子キー2が電源オン状態に切り換わってスマート通信が実行される状況下となった際に、照合ECU4に電源を入れることが可能となる。よって、この例の場合は、ウェイク信号37の発信の必要がないときには照合ECU4の電源を切っておけるので、照合ECU4に必要となる電力を削減することが可能となり、車両1(車載バッテリ)の省電力化を一層図ることが可能となる。
Therefore, as in this example, if the power-off type is adopted as the transmission method of the wake signal 37, the power of the
本実施形態の構成によれば、第1実施形態に記載の(1)〜(7)の効果に加え、以下に記載の効果を得ることができる。
(11)ウェイク信号37の発信方式を照合ECU4の電源を切っておく電源オフ式式(図8の例)とした場合は、スマート照合を実行しない期間、照合ECU4に電力を供給せずに済むので、車両1の省電力化を一層図ることができる。
According to the configuration of the present embodiment, in addition to the effects (1) to (7) described in the first embodiment, the following effects can be obtained.
(11) When the transmission method of the wake signal 37 is a power-off type (example of FIG. 8) in which the power of the
なお、実施形態はこれまでに述べた構成に限らず、以下の態様に変更してもよい。
・ 第1〜第3実施形態において、電子キー2の電源となる出力電波は、携帯電話Tから発信される通話電波Stpに限定されない。要は、携帯電話Tから発信される電波なら何でもよく、例えばハンズフリー通話システムに準じて発信されるBluetoothの電波を電源としてもよい。
Note that the embodiment is not limited to the configuration described so far, and may be modified as follows.
In the first to third embodiments, the output radio wave serving as the power source for the
・ 第1〜第3実施形態において、通信端末の起動(起動状態)は、必ずしも携帯電話Tの通話状態に限定されず、要は携帯電話Tが電波を発信する状態であれば、その動作状態(モード)は何でもよい。 In the first to third embodiments, the activation (activation state) of the communication terminal is not necessarily limited to the call state of the mobile phone T. In short, if the mobile phone T is in a state of transmitting radio waves, its operation state (Mode) can be anything.
・ 第1〜第3実施形態において、通話状態は、携帯電話Tが自動着信して通話を始める状態に限らず、例えば通話相手を探す、即ちコールする待ち受け状態としてもよい。
・ 第1〜第3実施形態において、通信端末は、携帯電話Tであることに限定されず、電波を発信することが可能な端末であれば、どのような種のものでもよい。
In the first to third embodiments, the call state is not limited to a state in which the mobile phone T automatically receives a call and starts a call. For example, the call state may be a search for a call partner, that is, a call waiting state.
-In 1st-3rd embodiment, a communication terminal is not limited to being the mobile telephone T, What kind of thing may be sufficient if it is a terminal which can transmit an electromagnetic wave.
・ 第1〜第3実施形態において、通信端末を起動状態に切り換えるのに必要な呼出電波Sceは、ハンズフリー通話システムでやり取りされるものに限定されず、他の種々の電波が採用可能である。 In the first to third embodiments, the calling radio wave Sce necessary for switching the communication terminal to the activated state is not limited to that exchanged by the hands-free call system, and other various radio waves can be adopted. .
・ 第1〜第3実施形態において、電力収集回路32をキー受信機14に組み込んだ構成をとってもよい。
・ 第1〜第3実施形態において、ハンズフリー通話システムで使用する通信形式は、必ずしもBluetoothに限定されず、これ以外の種々の形式を採用してもよい。
In the first to third embodiments, the power collection circuit 32 may be incorporated in the
-In 1st-3rd embodiment, the communication format used with a hands-free telephone call system is not necessarily limited to Bluetooth, You may employ | adopt various formats other than this.
・ 第1〜第3実施形態において、ハンズフリー動作システムは、ハンズフリー通話システムに限定されず、他のシステムに応用してもよい。
・ 第1〜第3実施形態において、呼出電波Sceの発信エリアは、車外照合時と車内照合時とで両方とも同じ範囲をとることに限定されず、それぞれで発信エリアの大きさを異ならせてもよい。
In the first to third embodiments, the hands-free operation system is not limited to the hands-free call system, and may be applied to other systems.
In the first to third embodiments, the calling area of the calling radio wave Sce is not limited to the same range for both in-vehicle verification and in-vehicle verification, and the size of the transmission area is different for each. Also good.
・ 第1〜第3実施形態において、呼出電波Sceの発信形式をトリガ式とした場合、このときの発信条件となる一定操作は、必ずしも車外ドアハンドルノブをタッチ操作したことに限定されない。例えば、車内であれば運転者が運転席に座ったことを条件としてもよく、要は種々の操作が発信条件として採用可能である。 -In 1st-3rd embodiment, when the transmission form of the ringing electric wave Sce is made into a trigger type, the fixed operation used as the transmission condition at this time is not necessarily limited to the touch operation of the door handle knob outside the vehicle. For example, in a car, it may be a condition that the driver is seated in the driver's seat, and various operations can be adopted as the transmission conditions.
・ 第1〜第3実施形態において、ドアロックの施錠と解錠とは、ともに車外ドアハンドルノブをタッチ操作したことを実行条件とすることに限定されない。例えば、解錠を車外ドアハンドルノブのタッチ操作とし、施錠を車外ドアハンドルに設けたロックボタンの押し操作としてもよい。 -In 1st-3rd embodiment, both locking and unlocking of a door lock are not limited to making it an execution condition to touch-operate the door handle knob outside a vehicle. For example, the unlocking may be a touch operation of the outside door handle knob, and the locking may be a pushing operation of a lock button provided on the outside door handle.
・ 第1〜第3実施形態において、電子キー2は必ずしも電池レスであることに限定されず、電池を持つものでもよい。
・ 第1〜第3実施形態において、電子キー2にキャパシタを設けて、受信電波により生成される電力をキャパシタで蓄電し、通信の際にはこの電力を使用する構成を採用してもよい。
In the first to third embodiments, the
In the first to third embodiments, a configuration may be employed in which a capacitor is provided in the
・ 第1〜第3実施形態において、呼出電波Sceの発信方式は、例えば車外がポーリング式、車内がトリガ式というように、車内と車外とで形式を異ならせてもよい。
・ 第1実施形態において、呼出電波Sceを受信した携帯電話Tは、その応答をシステム制御部29に返すことで、その旨をカーナビゲーションシステム27に通知するようにしてもよい。
In the first to third embodiments, the calling radio wave Sce may be transmitted in different formats depending on whether it is a polling system outside the vehicle or a trigger system inside the vehicle.
In the first embodiment, the mobile phone T that has received the calling radio wave Sce may notify the
・ 第2実施形態において、ウェイク信号37の発信方式をウェイク発信待機式(図6の例)とした場合、ウェイク発信開始指令Sakを受信した時点で、車両チューナ9のポーリングを停止させてもよい。 -In 2nd Embodiment, when the transmission system of the wake signal 37 is made into the wake transmission standby type (example of FIG. 6), the polling of the vehicle tuner 9 may be stopped when the wake transmission start command Sak is received. .
・ 第1〜第3実施形態において、呼出電波Sceがポーリング式の場合、呼出電波Sceの発信間隔は、必ずしも一定であることに限定されず、例えば時間経過に応じて発信間隔が広くなるものでもよい。 In the first to third embodiments, when the calling radio wave Sce is of a polling type, the transmission interval of the calling radio wave Sce is not necessarily limited to be constant, for example, even if the transmission interval increases with time. Good.
・ 第1〜第3実施形態において、電子キー2は、必ずしもストラップ型をとることに限定されず、単体でユーザにより所持されるものでもよい。
・ 第1〜第3実施形態において、電力伝送システム26の採用対象は、必ずしも車両1に限定されず、種々の機器や装置に採用可能である。
In the first to third embodiments, the
-In 1st-3rd embodiment, the adoption object of the electric
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について、それらの効果とともに以下に追記する。
(イ)請求項1〜5のいずれかにおいて、前記通信端末起動手段は、前記起動電波を所定間隔で繰り返し発信することにより、通信相手である前記通信端末を常に探すポーリング式をとっている。この構成によれば、特別な操作を操作者に課すことなく、自動で通信端末を起動状態に切り換えることが可能となる。
Next, technical ideas that can be grasped from the above-described embodiment and other examples will be described below together with their effects.
(A) In any one of claims 1 to 5, the communication terminal activation means adopts a polling method in which the activation radio wave is repeatedly transmitted at a predetermined interval to always search for the communication terminal as a communication partner. According to this configuration, it is possible to automatically switch the communication terminal to the activated state without imposing a special operation on the operator.
(ロ)請求項1〜5、前記技術的思想(イ)のいずれかにおいて、前記電子キーの照合形式は、前記通信相手の認証装置から発信されたID返信要求を当該電子キーが受信すると、これに応答してIDコードを前記認証装置に返信して該キーのID照合を実行させるスマート照合であり、前記認証装置は、前記IDキー返信要求を所定間隔で常時繰り返し発信する。この構成によれば、ID返信要求は常時発信される方式をとるので、ユーザに特別な操作を課さなくても、スマート照合を実行することが可能となる。 (B) In any one of claims 1 to 5 and the technical idea (a), the electronic key collation format is such that when the electronic key receives an ID reply request transmitted from the authentication device of the communication partner, In response to this, smart verification is performed in which an ID code is returned to the authentication device to perform ID verification of the key, and the authentication device repeatedly transmits the ID key return request at predetermined intervals. According to this configuration, since the ID reply request is always transmitted, it is possible to execute smart verification without imposing a special operation on the user.
(ハ)請求項5又は前記技術的思想(イ),(ロ)において、前記照合開始設定手段は、前記ID返信要求の発信動作は実行しないものの電波の受け付けを監視するポーリングを実行する状態を前記認証装置にとらせ、前記電子キーが電源オンに入った通知を前記ポーリングにおいて該電子キーから受け付けると、前記ID返信要求の発信を開始して前記スマート照合を実行させる方式をとる。この構成によれば、認証装置の動作にかかる電力の省電力化を図ることが可能となる。
(C) In
(ニ)請求項5又は前記技術的思想(イ)〜(ハ)において、前記照合開始設定手段は、前記スマート照合を実行しない状態の際は前記認証装置を電源オフ状態としておき、前記通信端末が起動状態に入った通知を前記ハンズフリー動作システムを介して該通信端末から受け付けると、前記認証装置を電源オンに切り換えて前記スマート照合を実行させる方式をとる。この構成によれば、認証装置の動作にかかる電力の省電力化を図ることが可能となる。
(D) In
(ホ)請求項1〜5、前記技術的思想(イ)〜(ニ)のいずれかにおいて、前記電子キーは、前記通信端末に取り付けることが可能なストラップ型をなしている。この構成によれば、電子キーは通信端末に釣り下げられるという取り付け状態をとるので、キーの電源として通信端末から発信される電波をより至近距離で受け取ることが可能となる。 (E) In any one of claims 1 to 5 and technical ideas (a) to (d), the electronic key has a strap type that can be attached to the communication terminal. According to this configuration, since the electronic key is attached to the communication terminal, it is possible to receive a radio wave transmitted from the communication terminal as a power source of the key at a closer distance.
1…通信相手としての車両、2…電子キー、4…認証装置としての照合ECU、28…照合開始設定手段を構成するBluetooth通信機能部、30…通信端末起動手段としての電力伝送管理部、32…電力供給手段としての電力収集回路、36…電源管理手段としての電源管理部、44…照合開始設定手段を構成する照合開始通知部、T…通信端末としての携帯電話、Sce…呼出電波、Stp…出力電波としての通話電波、Srq…ID返信要求としてのリクエスト信号。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Vehicle as communication partner, 2 ... Electronic key, 4 ... Collation ECU as authentication apparatus, 28 ... Bluetooth communication function part which comprises collation start setting means, 30 ... Electric power transmission management part as communication terminal starting means, 32 DESCRIPTION OF SYMBOLS ... Power collection circuit as power supply means, 36 ... Power supply management section as power management means, 44 ... Collation start notification section constituting collation start setting means, T ... Mobile phone as communication terminal, Sce ... Call radio wave, Stp ... Call radio wave as output radio wave, Srq ... Request signal as ID reply request.
Claims (7)
前記通信相手に設けられ、前記電子キーを動作させたいタイミングで前記ハンズフリー動作システムに準じた呼出電波を発信することにより、当該呼出電波によって前記通信端末を起動させる通信端末起動手段と、
前記電子キーに設けられ、前記呼出電波によって起動状態に入った通信端末が発信する出力電波を収集するとともに、当該出力電波を電源として前記電子キーに供給する電力供給手段と、
前記電子キーに設けられ、前記電力供給手段から得た電力を基に当該電子キーを動作させる電源管理手段と
を備えたことを特徴とする電力伝送式電子キーシステム。 The communication partner can be operated by an electronic key, and a hands-free operation system for operating a communication terminal possessed by a user as a terminal other than the electronic key by hands-free by wireless communication is mounted on the communication partner. In the electronic key system
A communication terminal activation means for activating the communication terminal by the call radio wave by transmitting a call radio wave according to the hands-free operation system at a timing at which the electronic key is to be operated, provided at the communication partner;
A power supply means provided on the electronic key, for collecting an output radio wave transmitted from a communication terminal that has been activated by the calling radio wave, and supplying the output radio wave as a power source to the electronic key;
A power transmission type electronic key system, comprising: a power management unit that is provided in the electronic key and operates the electronic key based on power obtained from the power supply unit.
前記電子キーが前記出力電波を受信して電源オン状態となった際、前記通信端末による前記ID返信要求の発信動作を開始させて、前記認証装置によるスマート照合を開始させる照合開始設定手段を備えたことを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の電力伝送式電子キーシステム。 When the electronic key receives the ID reply request sent from the authentication device of the communication partner, the electronic key verification format returns an ID code to the authentication device in response to the ID response request. Smart matching to be performed,
When the electronic key receives the output radio wave and enters a power-on state, the electronic key includes a collation start setting unit that initiates a transmission operation of the ID reply request by the communication terminal and starts smart collation by the authentication device. The power transmission type electronic key system according to any one of claims 1 to 4, wherein
前記電子キーを動作させたいタイミングで前記ハンズフリー動作システムに準じた呼出電波を前記通信相手から発信することにより、当該呼出電波によって前記通信端末を起動させ、前記呼出電波によって起動状態に入った通信端末が発信する出力電波を前記電子キーに受信させ、当該出力電波を電源として前記電子キーに供給して該電源を基に当該電子キーを動作させることを特徴とする電子キー電力供給方法。 The communication partner can be operated by an electronic key, and a hands-free operation system for operating a communication terminal possessed by a user as a terminal other than the electronic key by hands-free via wireless communication is mounted on the communication partner. In the electronic key power supply method
A communication that activates the communication terminal by the calling radio wave and enters an activated state by the calling radio wave by transmitting a calling radio wave according to the hands-free operation system at a timing when the electronic key is to be operated. An electronic key power supply method comprising: causing the electronic key to receive an output radio wave transmitted from a terminal, supplying the output radio wave as a power source to the electronic key, and operating the electronic key based on the power source.
前記電子キーを動作させたいタイミングで前記通信相手から前記ハンズフリー動作システムに準じて呼出電波が発信されるとともに、当該呼出電波に応答して前記通信端末が出力電波を発信させた際、当該出力電波を収集するとともに、当該出力電波を電源として前記電子キーに供給する電力供給手段と、
前記電力供給手段から得た電力を基に当該電子キーを動作させる電源管理手段と
を備えたことを特徴とする電子キー。 In an electronic key used as a key of the communication terminal, a hands-free operation system for operating a communication terminal possessed by a user as a terminal other than itself by hands-free via wireless communication is mounted on its own communication partner,
When a call radio wave is transmitted from the communication partner according to the hands-free operation system at a timing at which the electronic key is to be operated, and when the communication terminal transmits an output radio wave in response to the call radio wave, the output Power collecting means for collecting radio waves and supplying the output radio waves to the electronic key as a power source;
An electronic key comprising: power management means for operating the electronic key based on power obtained from the power supply means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009116808A JP2010265640A (en) | 2009-05-13 | 2009-05-13 | Power transfer-type electronic key system, method for supplying electric power to electronic key, and the electronic key |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009116808A JP2010265640A (en) | 2009-05-13 | 2009-05-13 | Power transfer-type electronic key system, method for supplying electric power to electronic key, and the electronic key |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010265640A true JP2010265640A (en) | 2010-11-25 |
Family
ID=43362834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009116808A Pending JP2010265640A (en) | 2009-05-13 | 2009-05-13 | Power transfer-type electronic key system, method for supplying electric power to electronic key, and the electronic key |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010265640A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016022922A (en) * | 2014-07-24 | 2016-02-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Vehicle communication device and vehicle communication system |
JP2016111704A (en) * | 2014-12-09 | 2016-06-20 | ソニー株式会社 | Information processing device, information processing method, program, and communication terminal |
JP2019149138A (en) * | 2018-02-28 | 2019-09-05 | 株式会社Nttドコモ | Detection device, detection system, and detection program |
-
2009
- 2009-05-13 JP JP2009116808A patent/JP2010265640A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016022922A (en) * | 2014-07-24 | 2016-02-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Vehicle communication device and vehicle communication system |
JP2016111704A (en) * | 2014-12-09 | 2016-06-20 | ソニー株式会社 | Information processing device, information processing method, program, and communication terminal |
US10553056B2 (en) | 2014-12-09 | 2020-02-04 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method, and program |
US11263843B2 (en) | 2014-12-09 | 2022-03-01 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing mei'hod, and program |
JP2019149138A (en) * | 2018-02-28 | 2019-09-05 | 株式会社Nttドコモ | Detection device, detection system, and detection program |
JP7015191B2 (en) | 2018-02-28 | 2022-02-02 | 株式会社Nttドコモ | Detection device, detection system and detection program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8798809B2 (en) | System for passive entry and passive start using near field communication | |
JP6001652B2 (en) | In-vehicle personal device battery charging station and method of operation to avoid interference | |
JP5688041B2 (en) | Communications system | |
US11491953B2 (en) | Mobile device and electronic key system for wireless communication with vehicle device | |
JP2013048517A (en) | In-vehicle portable terminal charging device | |
JP2011184959A (en) | Mobile device | |
JP5563251B2 (en) | Electronic key system and electronic key power supply method | |
JP2014225980A (en) | Non-contact charger control system | |
JP2012229560A (en) | Key wireless authentication system | |
JP2012067530A (en) | Charging system of electronic key | |
US9037081B2 (en) | Communication device and car finder system | |
JP2011058243A (en) | Electronic key system and power supply method for electronic key | |
CN106965770B (en) | Vehicle lock stops system for unlocking | |
JP2010265640A (en) | Power transfer-type electronic key system, method for supplying electric power to electronic key, and the electronic key | |
JP2011097534A (en) | Automatic cradle-mode changing device | |
JPWO2015068727A1 (en) | Keyless entry system | |
JP5365845B2 (en) | Vehicle door control system and vehicle door control method | |
US9991746B2 (en) | Vehicular system, communication apparatus, power-feeding device, and non-transitory tangible computer-readable storage medium | |
JP2010168010A (en) | Electronic key system and vehicle control portable machine | |
JP6597538B2 (en) | Vehicle portable device | |
JP2012052407A (en) | Electronic key | |
US20140203906A1 (en) | Passive keyless system | |
JP2014189158A (en) | Vehicle operation system | |
JP5185217B2 (en) | Electronic key system and electronic key | |
JP2011220037A (en) | Mobile device |