JP2010210575A - Electrical apparatus operation state estimating device, information storage device, and electrical apparatus operation state estimating system - Google Patents
Electrical apparatus operation state estimating device, information storage device, and electrical apparatus operation state estimating system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010210575A JP2010210575A JP2009059649A JP2009059649A JP2010210575A JP 2010210575 A JP2010210575 A JP 2010210575A JP 2009059649 A JP2009059649 A JP 2009059649A JP 2009059649 A JP2009059649 A JP 2009059649A JP 2010210575 A JP2010210575 A JP 2010210575A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- feature amount
- electrical
- information
- electrical equipment
- estimation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電気機器稼動状況推定装置、情報格納装置、及び、電気機器稼動状況推定システムに関し、例えば、電気機器が消費している個別の電力を推定するシステムに適用し得る。 The present invention relates to an electrical equipment operating status estimation device, an information storage device, and an electrical equipment operating status estimation system, and can be applied to, for example, a system that estimates individual power consumed by electrical equipment.
従来、電力需要家で使われている複数の電気機器の消費電力を個別に推定する方法として、電源幹線部に電源電流、電源電圧等の特徴量を測定する測定センサを設置し、該特徴量の時系列データを用いて各電気機器の稼動状態を推定するシステムとして特許文献1や非特許文献2に記載のシステムが提案されている。
Conventionally, as a method for individually estimating the power consumption of a plurality of electric devices used by electric power consumers, a measurement sensor for measuring characteristic quantities such as power supply current and power supply voltage is installed in the power supply trunk line, and the characteristic
しかしながら、特許文献1や非特許文献2に記載のシステムでは、各電気機器が単独で稼動する場合の電流時系列データを機器毎に測定して設定する必要があり、ユーザ(電力需要家等)にとって、その設定作業が負担となっていた。
However, in the systems described in
そのため、同じ電源幹線により電力供給される複数の電気機器の稼動状況の推定を行う電気機器稼動状況推定装置において、それぞれの電気機器に係る情報の設定作業の負担を軽減することができる電気機器稼動状況推定装置、情報格納装置、及び、電気機器稼動状況推定システムが望まれている。 Therefore, in the electrical equipment operating status estimation device that estimates the operating status of a plurality of electrical equipments that are powered by the same power trunk, the electrical equipment operation that can reduce the burden of setting information related to each electrical equipment A situation estimation device, an information storage device, and an electrical equipment operation situation estimation system are desired.
第1の本発明の電気機器稼動状況推定装置は、(1)電源幹線から電源供給されている複数の電気機器のそれぞれの稼動状況を推定する電気機器稼動状況推定装置において、(2)上記電源幹線における電気に係る量を測定するセンサ部と、(3)上記電源幹線における、それぞれの上記電源機器の稼動に伴う特徴量情報を保持するものであって、上記電気機器の一部又は全部について、公開されたネットワーク上に存在する外部の情報格納装置から特徴量情報を取得する特徴量情報保持手段と、(4)上記センサ部の測定結果及び、上記特徴量情報保持手段が保持した特徴量情報を利用して、それぞれの上記電気機器の稼動状況を推定する稼動状況推定手段とを備えることを特徴とする。 An electrical equipment operation status estimation apparatus according to a first aspect of the present invention includes: (1) an electrical equipment operation status estimation apparatus that estimates the operation status of each of a plurality of electrical equipments supplied with power from a power supply trunk line; A sensor unit for measuring the amount of electricity in the main line, and (3) holding characteristic amount information associated with the operation of each power supply device in the power supply main line, and a part or all of the electric device Feature amount information holding means for acquiring feature amount information from an external information storage device existing on the public network, and (4) measurement results of the sensor unit and feature amounts held by the feature amount information holding means It is characterized by comprising operating condition estimating means for estimating the operating condition of each of the above-mentioned electric devices using information.
第2の本発明の情報格納装置は、(1)公開されたネットワーク上に存在し、(2)1以上の電気機器について、その電気機器の電源幹線における、その電気機器の稼動に伴う特徴量情報を格納している特徴量情報格納部と、(3)外部装置からの要求に応じて上記特徴量情報格納部に格納されている特徴量情報を供給する特徴量情報供給手段とを有することを特徴とする。 The information storage device according to the second aspect of the present invention is (1) existing on a public network, and (2) for one or more electrical devices, feature quantities associated with the operation of the electrical device in the power supply trunk of the electrical device. A feature amount information storage unit storing information; and (3) feature amount information supply means for supplying feature amount information stored in the feature amount information storage unit in response to a request from an external device. It is characterized by.
第3の本発明の電気機器稼動状況推定システムは、(1)電源幹線から電源供給されている複数の電気機器のそれぞれの稼動状況を推定する電気機器稼動状況推定装置と、上記電気機器稼動状況推定装置に情報を供給する情報格納装置とを備え、(2)上記電気機器稼動状況推定装置として請求項1に記載の電気機器稼動状況推定装置を適用し、(3)上記情報格納装置として請求項6に記載の情報格納装置を適用したことを特徴とする。
The electrical equipment operating status estimation system according to the third aspect of the present invention includes (1) an electrical equipment operating status estimation device that estimates the operating status of each of a plurality of electrical equipments that are supplied with power from a power supply trunk, and the electrical equipment operating status. An information storage device for supplying information to the estimation device, (2) applying the electrical equipment operation status estimation device according to
同じ電源幹線により電力供給される複数の電気機器の稼動状況の推定を行う電気機器稼動状況推定装置において、それぞれの電気機器に係る情報の設定作業の負担を軽減する。 In an electrical equipment operation status estimation apparatus that estimates the operational status of a plurality of electrical equipments that are supplied with power from the same power supply trunk line, the burden of setting information related to each electrical equipment is reduced.
(A)第1の実施形態
以下、本発明による電気機器稼動状況推定装置、情報格納装置、及び、電気機器稼動状況推定システムの第1の実施形態を、図面を参照しながら詳述する。なお、第1の実施形態の情報格納装置は電気機器特徴量DBであるものとして説明している。
(A) First Embodiment Hereinafter, a first embodiment of an electrical equipment operating status estimation device, an information storage device, and an electrical equipment operating status estimation system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the information storage device of the first embodiment is described as being an electrical equipment feature amount DB.
(A−1)第1の実施形態の構成
図1は、第1の実施形態の実施形態の電気機器稼動状況推定装置10を搭載した電気機器稼動状況推定システム1の機能的構成について示した説明図である。
(A-1) Configuration of First Embodiment FIG. 1 is a diagram illustrating a functional configuration of an electrical equipment operating
図1において、N台の電気機器20(20−1〜20−N)は、給電線(以下、「電源幹線」ともいう)40からの電源供給を受けて動作する電気機器である。例えば、電気機器20としては、家庭用電気機器(冷蔵庫、電子レンジ、テレビ等)や、事務用電気機器(シュレッダー、コピー機等)や工業用電気機器(電動ドリル、旋盤等)など、電気を用いて動作する機器であれば、その種類は限定されないものである。図1において、電気機器20はN台の構成として説明しているが、その台数は限定されないものである。
In FIG. 1, N electrical devices 20 (20-1 to 20 -N) are electrical devices that operate by receiving power supply from a feeder line (hereinafter also referred to as “power supply trunk line”) 40. For example, as the
電気機器稼動状況推定システム1Aは、電気機器稼動状況推定装置10及び電気機器特徴量DB30を有している。
The electrical equipment operating status estimation system 1A includes an electrical equipment operating
電気機器稼動状況推定装置10は、N台の電気機器20−1〜20−Nの、それぞれの消費電力を推定するものである。なお、電気機器稼動状況推定装置10は、後述する電気機器特徴量データベース(以下、「DB」という)30に登録される情報も利用して、それぞれの電気機器20の動作状況に係る情報を推定する装置である。また、この実施形態においては、電気機器稼動状況推定システム1は、それぞれの電気機器20の動作状況に係る情報として、それぞれの電気機器20の消費電力の状況についても推定する。
The electrical equipment operating
電気機器特徴量DB30は、電気機器20ごとに、その電気機器20を、給電線40の配下で単独稼動させた場合の給電線40における電源電流等の波形に係る特徴量に係る情報(以下、「特徴量情報」という)を格納し、その格納した特徴量情報を、電気機器稼動状況推定装置10に提供するものである。
The electrical device
電気機器特徴量DB30は、例えば、CPU、ROM、RAM、EEPROM、ハードディスクなどのプログラムの実行構成、及び、他の通信装置と通信をするためのインターフェースを有する情報処理装置に、電気機器特徴量DBプログラム等をインストールすることにより構築されるものである。
The electrical equipment
第1の実施形態においては、例として、特徴量情報は、特許文献1と同様に、電気機器20を、給電線40の配下で単独稼動させた場合の給電線40における特徴量(電源電流、電源電圧等の波形)の時系列データを、少なくとも有するものであるものとして説明するが、特徴量情報の形式はこれに限定されないものである。
In the first embodiment, as an example, the feature amount information is the feature amount (power supply current, power amount) in the power supply line 40 when the
図2は、電気機器特徴量DB30に格納される情報の例について示した説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of information stored in the electrical equipment
電気機器特徴量DB30には、図2に示すように、電気機器識別情報と稼動モード情報の組み合わせごとに、特徴量情報とが対応付けて登録されており、電気機器識別情報をキーとして、該当する特徴量情報を検出することができる。なお、図2においては、「特徴量情報」のフィールドには、「XXX」等の省略した表記をしているが、実際には特徴量情報自体や、該当する特徴量情報のリンク先の情報等が格納されている。
As shown in FIG. 2, feature quantity information is registered in the electrical equipment
電気機器特徴量DB30に格納する情報は、電気機器稼動状況推定装置10からの要求に応じて登録しても良いし、ネットワークN上の他の通信装置からの要求に応じて登録しても良いし、電気機器特徴量DB30にユーザが直接入力(例えば、記録媒体による入力や、キーボード等の入力装置による入力等)するようにしても良く、電気機器特徴量DB30に情報を入力する手段は限定されないものである。なお、ネットワークNは、例えば、インターネット等公開されたネットワークを適用するようにしても良い。
Information stored in the electrical equipment feature DB 30 may be registered in response to a request from the electrical equipment operating
電気機器稼動状況推定装置10は、ネットワークNを介して電気機器特徴量DB30と接続し、電気機器特徴量DB30の情報も利用してそれぞれの電気機器20の消費電力を推定する。
The electrical equipment operation
電気機器稼動状況推定装置10は、測定センサ11、特徴量保持部12、稼動状況推定部13、ネットワーク接続部14、電気機器指定部15、出力部16、入力部17を有している。ここで、電気機器稼動状況推定装置10は、例えば、ハードウェア的な通信部や測定センサの他は、通信処理やデータ処理等を実行するためのCPU、ROM、RAM等を有しており、CPUが実行するプログラム(電気機器稼動状況推定プログラムを含む)をインストールすることにより構築するようにしても良い。上述したプログラムを含め、電気機器稼動状況推定装置10の機能的構成を示すと図1に示すことができる。
The electrical equipment operation
入力部17は、ユーザが電気機器稼動状況推定装置10に対する操作信号を入力するための入力手段である。入力部17において、ユーザの操作信号を取り込む手段としては、例えば、マウス操作、ボタン操作、キーボード操作、タッチパネル操作、バーコードリーダによるバーコード入力等を用いても良く、その入力手段は限定されないものである。また、入力部17においてユーザにメニュー選択により信号入力させる場合には、メニュー表示をするディスプレイを備える用にしても良い。尚、メニュー表示をするディプレイについては、後述する出力部16がディスプレイを備えている場合には共用するようにしても良い。
The
測定センサ11は、供給電線40の電気に係る量(電圧、電流)を測定するものである。 The measurement sensor 11 measures the amount (voltage, current) related to the electricity of the supply wire 40.
測定センサ11としては、例えば、特許文献1における電源電流及び電源電圧を検出するセンサを適用するようにしても良いが、これに限定されないものである。
As the measurement sensor 11, for example, a sensor that detects a power supply current and a power supply voltage in
電気機器指定部15は、測定センサ11の配下に接続されている電気機器20−1〜20−Nに係る識別情報(以下、「電気機器識別情報」という)を把握する機能を担っている。
The electric
電気機器指定部15が、電気機器20−1〜20−Nを把握する方法としては、ユーザにより入力部17に入力された、それぞれの電気機器20の電気機器識別情報を読込むようにしても良いし、電気機器20がインテリジェントな通信機能を持つ場合、電気機器指定部15が、電気機器20から電気機器識別情報を取り込むようにしても良い。
As a method for the electric
電気機器識別情報としては、例えば、例えば、商品名、型番号、シリアルナンバー、ID等を用いるようにしても良く、電気機器20を識別することができる情報であればその種類や数は限定されないものである。
As the electrical device identification information, for example, a product name, a model number, a serial number, an ID, or the like may be used, and the type and number are not limited as long as the
ユーザが入力部17に電気機器識別情報を入力する方法としては、電気機器20に付されているバーコードをバーコードリーダを用いて読み取ったり、電気機器20の外観をカメラで撮影した画像を用いて画像検索等のサービスを利用して指定するようにしても良いし、キーボードを用いて入力させたり、記録媒体を用いて入力したりするようにしても良く、入力部17における入力手段の種類は問われないものである。
As a method for the user to input the electric device identification information to the
特徴量保持部12は、電気機器指定部15により指定された電気機器20ごとの特徴量情報を保持する機能を担っている。
The feature amount holding unit 12 has a function of holding feature amount information for each
特徴量保持部12は、例えば、指定された電気機器20の特徴量情報が、電気機器特徴量DB30に登録されている場合には、その特徴量情報を保持し、登録されていない場合には、測定センサ11で測定された電圧波形および電流波形をディジタル信号に変換し、ディジタル化した電気機器20の特徴量を抽出するようにしても良い。また、指定された電気機器20の特徴量情報が有効期限をすぎている場合(上述の図2に示す情報において、現時点が「有効期限」をすぎている場合)にも、測定センサ11で測定された電圧波形および電流波形をディジタル信号に変換し、ディジタル化した電気機器20の特徴量を抽出するようにしても良い。なお、電気機器特徴量DB30において、図2に示す「有効期限」の情報は省略するようにしても良い。
For example, when the feature amount information of the designated
特徴量保持部12において、電気機器20ごとに電圧波形および電流波形をディジタル信号に基づいて特徴量を検出する検出方法としては、例えば、特許文献1に記載されている特徴量検出部における特徴量の検出方法を適用するようにしても良いが、検出方法はこれに限定されないものである。
In the feature amount holding unit 12, for example, as a detection method for detecting a feature amount based on a digital signal for each
また、特徴量保持部12は、該総電流波形および総電圧波形をディジタル化した情報と、電気機器20−1〜20−Nのそれぞれの特徴量を、消費電力推定部32に与える。 In addition, the feature amount holding unit 12 provides the power consumption estimation unit 32 with information obtained by digitizing the total current waveform and the total voltage waveform and the respective feature amounts of the electric devices 20-1 to 20 -N.
稼動状況推定部13は、電気機器20ごとの動作状況に係る推定を行う機能を担っている。
The operation
稼動状況推定部13は、特徴量保持部12が保持している電気機器20ごと特徴量情報と、測定センサ11が測定した総電流波形とに基づいて、電気機器20ごとに稼動しているか否かを推定する。そして、稼動状況推定部13は、稼動していると推定した電気機器20ごとの消費電力を推定する。
Whether the operation
稼動状況推定部13において、電気機器20ごとに稼動しているか否かを推定する方法としては、特許文献1に記載されている方法(線形判別法)を適用しても良いが、推定方法はこれに限定されないものである。
As a method for estimating whether or not each of the
稼動状況推定部13において、電気機器20ごとの消費電力を推定する方法としては、例えば、当該電気機器20の稼動状況の推定結果及び、当該電気機器20の特徴量情報における電流波形に基づいて、測定センサ11が測定した総電流波形における当該電気機器20の電流成分を抽出し、さらに、その抽出した電流成分の波形と、測定センサ11が測定した電圧波形を乗じた結果を、当該電気機器20の消費電力の波形として抽出し、その消費電力の波形に基づいて、当該電気機器20の消費電力が現在単位時間あたりに消費している電力量や、所定の期間(例えば1時間)に消費した消費電力量を出力するようにしても良い。
As a method of estimating the power consumption for each
また、稼動状況推定部13において、電気機器20ごとの消費電力量を推定する方法としては、例えば、消費電力量の推定対象となる電気機器20が、稼動中に単位時間あたりに消費する消費電力量を保持して、その単位時間あたりの電力量に、所定の期間内に当該電気機器20が稼動していたと推定した時間の累積時間を乗じた値を、当該電気機器20が所定の時間内に消費した消費電力として推定するようにしても良い。例えば、当該電気機器20が、単位時間あたりに消費する消費電力が、100[W]であった場合で、所定の時間の間(例えば1時間等)に累積して30分動作していた場合には、50[wh]の電力量を消費したことになる。稼動状況推定部13において、電気機器20が単位時間あたりに消費する電力量を保持する方法としては、例えば、当該電気機器20の特徴量情報における電流波形等に基づいて算出したり、予め電気機器特徴量DB30に特徴量情報の付加情報として登録しておくようにしてもよく、その保持方法は限定されないものである。
In addition, as a method of estimating the power consumption for each
稼動状況推定部13において、電気機器20が、稼動中に単位時間あたりに消費する消費電力量を保持する方法としては、例えば、予め電気機器特徴量DB30に特徴量情報と共に登録しておくようにしても良い。稼動状況推定部13において、事前に各電気機器20の特徴量情報を保持する際に併せて単位時間あたりの消費電力量も算出する方法としては、例えば、特徴量保持部12が電気機器20ごとに電圧波形および電流波形をディジタル信号に基づいて特徴量を検出する際(該当する電気機器20が単独稼動している状態)に、電流波形の立ち上がりを観測し、波形が過渡状態を脱して一定状態になったら、電圧波形で、0交差する点を基点とてし、電流波形を記録し、3回目の0交差までのデータ(電圧波形1周期分に相当)の電圧波形サンプル点と電流波形のサンプル点の積和(サンプル時間間隔デルタtで重み付け)に基づいて、単位時間あたりの消費電力量を求めるようにしても良い。
In the operating
上述のように、稼動状況推定部13において、電気機器20ごとの消費電力を推定する方法や、出力する推定結果の形式等は限定されないものである。
As described above, the operation
ネットワーク接続部14は、当該電気機器稼動状況推定装置10を、ネットワークNに接続させるためのインターフェースの機能を担っている。
The
出力部16は、稼動状況推定部13による推定結果を出力する機能を担っている。
The
出力部16による、稼動状況推定部13の推定結果の出力は、ディスプレイ等の表示装置に表示出力させたり、ディスク装置等の記憶装置に記憶させたり、プリンタ等の印刷装置に印刷出力させたり、外部装置に送信したりする構成としてもよく、その出力方法は限定されないものである。例えば、出力部16は、有線又は無線通信で、接続されたPC端末や、テレビ等の家電機器、リモコンや携帯電話等の表示機器に送出されてもよいし、電力制御機器などの制御機器に送出されてもよい。またネットワークNを介して電気事業者や種々のモニタリングサーバ等に送出されてもよい。
The output of the estimation result of the operation
図2においては、電気機器識別情報として、製品名と型番の二つの情報を登録しているが、電気機器識別情報としては一つでも良いし他の情報も登録するようにしても良い。 In FIG. 2, two pieces of information of product name and model number are registered as the electric device identification information. However, only one piece of electric device identification information or other information may be registered.
電気機器稼動状況推定装置10は、事前に各電気機器20の特徴量情報を保持する「事前設定モード」と、各電気機器20の稼動状況を推定して出力する「稼動状況推定モード」の2つの動作モードを備えており、いずれのモードで動作させるかは、入力部17に対するユーザの操作により決定されるものとする。
The electrical equipment operation
(A−2)第1の実施形態の動作
次に、以上のような構成を有する第1の実施形態の電気機器稼動状況推定システム1の動作を説明する。
(A-2) Operation | movement of 1st Embodiment Next, operation | movement of the electric equipment operating
(A−2−1)事前設定モードの動作
まず、電気機器稼動状況推定装置10を事前設定モードとして動作させた場合の動作について説明する。
(A-2-1) Operation in Preset Mode First, the operation when the electrical equipment operating
図3は、電気機器稼動状況推定装置10による、事前測定の動作について示したフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing the pre-measurement operation performed by the electrical equipment operation
図3では、まず、ユーザの入力部17に対する操作により、電気機器20−1〜20−Nの電気機器識別情報が入力され、事前設定モードの処理が開始したものとしている。
In FIG. 3, first, it is assumed that the electrical device identification information of the electrical devices 20-1 to 20 -N is input by the user's operation on the
また、図3においては、ループ処理に「k」という変数を用いており、このkを用いて処理対象の電気機器20を識別するものとして説明している。例えば、「電気機器20−k」という記載は、k=1の場合、「電気機器20−1」と同じ意味となる。
In FIG. 3, a variable “k” is used for the loop processing, and the
事前設定モードの処理が開始されると、まず、「k」が初期化(k=1)される(S101)。 When the processing in the preset mode is started, first, “k” is initialized (k = 1) (S101).
次に、電気機器稼動状況推定装置10では、変数kが、電気機器20の数Nを超えているか否かが判定され、超えている場合には処理が終了され、超えていないと判定された場合には、後述するステップS103から動作する(S102)。
Next, in the electrical equipment operation
上述のステップS102において、変数kが、電気機器20の数Nを超えていないと判定された場合には、特徴量保持部12により、電気機器特徴量DB30に、電気機器20−kの特徴量情報が、登録されているか否かが検索される(S103)。
When it is determined in step S102 described above that the variable k does not exceed the number N of the
上述のステップS103において、電気機器特徴量DB30に電気機器20−kの特徴量情報が登録されていると判定された場合には、特徴量保持部12により、さらに、当該特徴量情報が使用可能か否かが判定される(S109)。例えば、現在時点が、当該特徴量情報の有効期限内であれば、使用可能と判断し、有効期限外であれば当該特徴量情報は使用不可と判定するようにしても良い。
In the above-described step S103, when it is determined that the feature amount information of the electrical device 20-k is registered in the electrical device
上述のステップS109において、電気機器特徴量DB30に登録されている電気機器20−kの特徴量情報が使用可能と判定された場合には、特徴量保持部12により、電気機器特徴量DB30に電気機器20−kの特徴量情報が読込まれ(S110)後述するステップS107から動作する。
In step S109 described above, when it is determined that the feature amount information of the electric device 20-k registered in the electric device
一方、上述のステップS103において電気機器特徴量DB30に電気機器20−kの特徴量情報が登録されていないと判定された場合、又は、上述のステップS109において、電気機器特徴量DB30に登録されている電気機器20−kの特徴量情報が使用不可のものであった場合には、電気機器稼動状況推定装置10において、電気機器20−kを単独動作させた場合の電流波形および電圧波形が測定センサ11を用いて測定され(S104)、特徴量保持部12により、測定センサ11が測定した電流波形および電圧波形を用いて、電気機器20−kの特徴量が抽出され、特徴量情報が抽出される(S105)。なお、ステップS105においては、特徴量保持部12により、測定センサ11が測定した電流波形および電圧波形を用いて、電気機器20−kが稼動した場合の単位時間あたりの商品電力を求めるようにしても良い。
On the other hand, if it is determined in step S103 that the feature information of the electrical device 20-k is not registered in the electrical
上述のステップS104において、電気機器20−kを単独動作させる方法としては、例えば、出力部16等に、ユーザに電気機器20−kを単独動作を促す旨のメッセージ表示や音声出力を行い、ユーザにユーザが電気機器20−1〜20−Nを操作して、電気機器20−kを単独動作させるようにしても良い。また、上述のステップS105において、特徴量保持部12が特徴量抽出処理を開始するタイミングは、入力部17にユーザにから特徴量抽出処理を開始する信号が入力されたタイミングとしても良い。
In the above-described step S104, as a method of operating the electric device 20-k alone, for example, a message display or voice output for prompting the user to operate the electric device 20-k alone is displayed on the
特徴量保持部12により、電気機器20−kの特徴量が抽出されると、その特徴量情報が、特徴量保持部12により電気機器特徴量DB30に登録される(S106)。なお、ステップS106においては、上述のステップS105において電気機器20−kの特徴量と併せて、電気機器20−kの単位時間あたりの消費電力も算出している場合、その消費電力も併せて、電気機器20−kに係る情報として、電気機器特徴量DB30に登録するようにしても良い。
When the feature amount holding unit 12 extracts the feature amount of the electric device 20-k, the feature amount information is registered in the electric device
そして、上述のステップS105において、特徴量保持部12により作成された特徴量情報、又は、上述のステップS110において、特徴量保持部12により電気機器特徴量DB30から読み出された特徴量情報が、特徴量保持部12において記録され(S107)、変数kがインクリメント(k=k+1)され(S108)、上述のステップS102から再度動作する。
Then, the feature amount information created by the feature amount holding unit 12 in the above-described step S105, or the feature amount information read from the electrical device
なお、上述のステップS107において、特徴量保持部12では、保持した特徴量情報を記録しているが、省略(記録しない)するようにしても良い。すなわち、後述する稼動状況推定モードの動作において、電気機器稼動状況推定装置10が稼働状況を推定する際には、上述のステップS107のように事前設定モードで予め保持した特徴量情報を予め記録して用いるようにしても良いし、事前設定モードで特徴量情報を記録せずに、稼動状況を推定する処理を行う都度電気機器特徴量DB30から特徴量情報を読込むようにしても良い。
In the above-described step S107, the feature amount holding unit 12 records the retained feature amount information, but may be omitted (not recorded). That is, in the operation of the operation status estimation mode described later, when the electrical equipment operation
(A−2−2)稼動状況推定モードの動作
次に、電気機器稼動状況推定装置10を稼動状況推定モードとして動作させた場合の動作について説明する。
(A-2-2) Operation in Operation Situation Estimation Mode Next, an operation when the electrical equipment operation
図4は、電気機器稼動状況推定装置10による、稼動状況推定の動作について示したフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation status estimation operation performed by the electrical equipment operation
まず、事前設定モード(上述の図3参照)の処理が行われた後、ユーザの入力部17に対する操作により、稼動状況推定モードが開始されたものとする(S201)。 First, it is assumed that after the processing in the preset mode (see FIG. 3 described above) is performed, the operation state estimation mode is started by the user's operation on the input unit 17 (S201).
そして、測定センサ11により、総電流波形及び電圧波形の測定が開始される(S202)。 Then, measurement of the total current waveform and voltage waveform is started by the measurement sensor 11 (S202).
そして、特徴量保持部12により、測定センサ11により測定された総電流波形及び電圧波形が切り出されてディジタル化された波形を、稼動状況推定部13に供給する処理が開始され、さらに、特徴量保持部12により電気機器20−1〜20−Nの特徴量情報が保持され、稼動状況推定部13に与えられる(S203)。なお、ステップS203において、特徴量保持部12により、測定センサ11により測定された総電流波形及び電圧波形を切り出す処理については、特許文献1に記載されたシステムと同様の方法を適用するようにしても良い。
Then, the feature amount holding unit 12 starts a process of supplying the waveform obtained by extracting and digitizing the total current waveform and the voltage waveform measured by the measurement sensor 11 to the operation
上述のステップS203において、特徴量保持部12が、電気機器20−1〜20−Nの特徴量情報を保持する処理としては、電気機器特徴量DB30から読込んで保持しても良いし、上述の事前設定モード(上述の図3参照)の処理において、予め保持(上述のステップS107参照)している場合には、その情報を用いるようにしても良い。
In step S203 described above, the feature amount holding unit 12 may read and hold the feature amount information of the electric devices 20-1 to 20-N from the electric device
そして、稼動状況推定部13では、特徴量保持部12から供給される総電流波形及び電圧波形と、電気機器20−1〜20−Nの特徴量情報に基づいて、電気機器20−1〜20−Nのそれぞれの稼動状況を推定し、さらに稼動状況の推定結果に基づいて、電気機器20−1〜20−Nのそれぞれの消費電力を推定する処理が開始される(S204)。
And in the operation
そして、出力部16により、稼動状況推定部13による推定結果(少なくとも稼動状況又は消費電力の一方)の出力が開始される(S205)。
And the
上述のように、電気機器稼動状況推定装置10では、稼動状況推定モードの処理により、電気機器20−1〜20−Nのそれぞれの稼動状況の推定結果の出力が継続されることになる。
As described above, in the electrical equipment operation
(A−3)第1の実施形態の効果
第1の実施形態によれば、以下のような効果を奏することができる。
(A-3) Effects of First Embodiment According to the first embodiment, the following effects can be achieved.
電気機器稼動状況推定システム1では、電気機器固有の消費電力に関する特徴量情報を公開されたネットワークを通じて、電気機器特徴量DB30に登録するようにしているため、既に特徴量情報が登録されているものであれば、ユーザ(電力需要家等)による電気機器20毎の測定が不要であり、一度登録された特徴量情報を有効活用し、ユーザ(電力需要家等)による、特徴量情報の設定作業の負担を軽減させることができる。
In the electrical equipment operating
電気機器稼動状況推定システム1では、公開されたネットワークNに接続きれた電気機器特徴量DB30を用いているため、例えば、ある電気機器について、あるユーザ等が既に特徴量情報を登録していれば、次に他のユーザが同機種の電気機器について、電気機器稼動状況推定装置10を用いて稼動状況を推定しようとする場合には、事前の特徴量の抽出処理を行うことなく前に登録した特徴量情報を流用できる。特に、電気機器の製造者や販売者等が予め特徴量情報を登録しておけば、ユーザは事前の特徴量の抽出処理を行わなくても良い。
In the electrical equipment operating
また、電気機器稼動状況推定装置10では、事前設定モードにおいて、電気機器係る特徴量について、電気機器特徴量DB30に登録されていない場合等に、抽出処理を行うようにしている。これにより、例えば、電気機器の製造業者が過去に製造し、登録していない電機機器や、すでに製造業者が存在しない場合等でも、電気機器特徴量を容易にDBに登録でき、登録データの拡充が可能である。
In addition, in the electrical equipment operation
さらに、電気機器特徴量DB30では、特徴量情報について登録日と該登録データの有効期限を登録するようにしているため、機器の経年変化等により機器の特性が変化しても対応できるという効果を奏する。
Further, since the electrical device
さらにまた、電気機器稼動状況推定システム1では、特徴量情報として電気機器の電流波形および電圧波形を用いているため、稼動状況推定部13で使用する推定方法に依存せず、種々の推定方法に適用できる。
Furthermore, since the electrical equipment operation
(B)第2の実施形態
以下、本発明による電気機器稼動状況推定装置、情報格納装置、及び、電気機器稼動状況推定システムの第2の実施形態を、図面を参照しながら詳述する。なお、第2の実施形態の情報格納装置は電気機器特徴量DBであるものとして説明している。
(B) Second Embodiment Hereinafter, a second embodiment of the electrical equipment operation status estimation device, the information storage device, and the electrical equipment operation status estimation system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the information storage device of the second embodiment is described as being an electrical equipment feature amount DB.
(B−1)第2の実施形態の構成
第1の実施形態においては、上述の図2に示すように一つの電気機器識別情報に一つの特徴量情報を対応付けて電気機器特徴量DBに登録していたが、第2の実施形態では、実施形態では、電気機器20−1〜20−Nに複数の稼動モードが備えられている場合には、その稼動モードごとの特徴量情報も登録して、稼動状況の推定に用いる点で異なっている。
(B-1) Configuration of Second Embodiment In the first embodiment, as shown in FIG. 2 described above, one piece of feature amount information is associated with one piece of electric device identification information in the electric device feature amount DB. In the second embodiment, when the electrical devices 20-1 to 20-N have a plurality of operation modes, the feature amount information for each operation mode is also registered in the second embodiment. However, it is different in that it is used for estimating the operating status.
電気機器20−1〜20−Nにおける複数の稼動モードとは、例えば、暖房機器等において「強」「中」「弱」などの稼動モードが上げられる。以下、第2の実施形態について、第1の実施形態との差異について説明する。 The plurality of operation modes in the electric devices 20-1 to 20-N are, for example, operation modes such as “strong”, “medium”, and “weak” in a heating device or the like. Hereinafter, the difference between the second embodiment and the first embodiment will be described.
図5は、この実施形態の電気機器稼動状況推定装置10Aを搭載した電気機器稼動状況推定システム1Aの機能的構成について示した説明図である。 FIG. 5 is an explanatory diagram showing a functional configuration of an electrical equipment operation status estimation system 1A equipped with the electrical equipment operation status estimation device 10A of this embodiment.
図5における、電気機器20−1〜20−Nは、第1の実施形態と同様のものであるので詳しい説明を省略する。 Since the electric devices 20-1 to 20-N in FIG. 5 are the same as those in the first embodiment, detailed description thereof is omitted.
電気機器特徴量DB30Aは、上述の通り、電気機器20−1〜20−Nに複数の稼動モードが備えられている場合には、その稼動モードごとの特徴量情報も登録する点で、第1の実施形態と異なっている。
As described above, the electrical device
図6は、電気機器特徴量DB30Aに登録される情報の例について示した説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of information registered in the electrical
図6に示すように、電気機器特徴量DB30Aは、「稼動モード」に係る情報(以下、「稼動モード情報」という)を登録するためのフィールドが付加されている点で、第1の実施形態のものと異なっている。
As shown in FIG. 6, the electrical
例えば、電気機器20−1(製品名:「A」、型番:「ABC01」とする)は、「強」「中」「弱」と3つの稼動モードを備える電気機器であり、電気機器20−2(製品名:「B」、型番:「BCD02」とする)は、単一の稼動モードしか備えない場合を想定する。 For example, the electric device 20-1 (product name: “A”, model number: “ABC01”) is an electric device having three operation modes of “strong”, “medium”, and “weak”. 2 (product name: “B”, model number: “BCD02”) is assumed to have only a single operation mode.
この場合、図6に示すように、電気機器20−1(製品名:「A」、型番:「ABC01」)については、3つの稼動モード(「強」「中」「弱」)ごとに対応する特徴量情報が、電気機器特徴量DB30Aに登録される。また、電気機器20−2(製品名:「B」、型番:「BCD02」)については、一つの特徴量情報が、電気機器特徴量DB30Aに登録される。電気機器20が単一の稼動モードしか備えない場合には、図6に示すように、稼動モードの欄は空欄とするようにしても良い。
In this case, as shown in FIG. 6, the electrical device 20-1 (product name: “A”, model number: “ABC01”) corresponds to each of three operation modes (“strong”, “medium”, “weak”). Feature amount information to be registered in the electrical device
電気機器稼動状況推定装置10Aは、測定センサ11、特徴量保持部12A、稼動状況推定部13A、ネットワーク接続部14、電気機器指定部15A、出力部16、入力部17を有している。測定センサ11、ネットワーク接続部14、出力部16、入力部17については、第1の実施形態と同様のものであるので説明を省略する。
The electric equipment operation state estimation device 10A includes a measurement sensor 11, a feature amount holding unit 12A, an operation state estimation unit 13A, a
電気機器指定部15Aは、測定センサ11の配下に接続されている電気機器20−1〜20−Nに係る電気機器識別情報だけでなく、電気機器20が複数の稼動モードを備えている場合には稼動モード情報も把握する点で、第1の実施形態のものと異なっている。
The electric
電気機器指定部15Aが、電気機器20−1〜20−Nの稼動モードを把握する方法としては、電気機器識別情報と同様に、ユーザにより入力部17に入力された、それぞれの電気機器20の稼動モード情報を読込むようにしても良いし、電気機器20がインテリジェントな通信機能を持つ場合、電気機器指定部15Aが、電気機器20から稼動モード情報を取り込むようにしても良い。
As a method for the electric
特徴量保持部12Aは、電気機器20が複数の稼動モードを備える場合には、その稼動モードごとに特徴量情報を保持する点で、第1の実施形態のものと異なっている。
When the
特徴量保持部12Aは、電気機器指定部15Aに指定された電気機器20の特徴量情報を、電気機器特徴量DB30Aに格納された情報から検索する場合、指定された電気機器20の電気機器識別情報をキーとして、検索することにより、指定された電気機器20に複数の稼動モードが備えられている場合には、稼動モードごとの特徴量情報を検出することができる。例えば、電気機器特徴量DB30Aに格納されている情報が上述の図6に示す内容であるものとすると、特徴量保持部12Aが「A」という商品名で検索をすると、「強」、「中」、「弱」と、3つの稼動モードについて特徴量情報が検出できる。
When the feature amount holding unit 12A retrieves the feature amount information of the
上述のように、電気機器特徴量DB30Aに、稼動モードごとの特徴量情報が格納されている電気機器20については、特徴量保持部12Aにおいて稼動モード情報を予め把握しなくても全ての稼動モードについて特徴量情報を保持することができるため、そのような電気機器20については、電気機器指定部15Aにおいて、稼動モード情報を把握しないようにしても良い。
As described above, for the
稼動状況推定部13Aは、特徴量保持部12Aが保持している特徴量情報と、測定センサ11が測定した総電流波形とに基づいて、電気機器20ごとに稼動しているか否かだけでなく、複数の稼動モードを備える電気機器20については、どの稼動モードで動作しているのかについても推定する点で、第1の実施形態のものと異なっている。そして、稼動状況推定部13はA、稼動していると推定した電気機器20ごとの消費電力量を推定する。
Based on the feature amount information held by the feature amount holding unit 12A and the total current waveform measured by the measurement sensor 11, the operating state estimation unit 13A not only determines whether or not each
(B−2)第2の実施形態の動作
次に、以上のような構成を有する第2の実施形態の電気機器稼動状況推定システム1Aの動作を説明する。
(B-2) Operation | movement of 2nd Embodiment Next, operation | movement of 1 A of electric equipment operating condition estimation systems of 2nd Embodiment which has the above structures is demonstrated.
(B−2−1)事前設定モードの動作
まず、電気機器稼動状況推定装置10Aを事前設定モードとして動作させた場合の動作について説明する。
(B-2-1) Operation in Preset Mode First, the operation when the electrical equipment operation status estimation device 10A is operated as the preset mode will be described.
図7及び図8は、電気機器稼動状況推定装置10Aによる、事前測定の動作について示したフローチャートである。 FIGS. 7 and 8 are flowcharts showing the pre-measurement operation by the electrical equipment operation status estimation apparatus 10A.
また、図7及び図8では、まず、ユーザの入力部17に対する操作により電気機器指定部15Aに、電気機器20−1〜20−Nの電気機器識別情報が入力され、事前設定モードの処理が開始したものとしている。
7 and 8, first, the electric device identification information of the electric devices 20-1 to 20 -N is input to the electric
また、図7及び図8においては、上述の図3と同様にループ処理に「k」という変数を用いている。 7 and 8, the variable “k” is used for the loop processing as in FIG. 3 described above.
事前設定モードの処理が開始されると、まず、「k」が初期化(k=1)される(S301)。 When the processing in the preset mode is started, first, “k” is initialized (k = 1) (S301).
次に、電気機器稼動状況推定装置10Aでは、変数kが、電気機器20の数Nを超えているか否かが判定され、超えている場合には処理が終了され、超えていないと判定された場合には、後述するステップS303から動作する(S302)。
Next, in the electrical equipment operating state estimation device 10A, it is determined whether or not the variable k exceeds the number N of
上述のステップS302において、変数kが、電気機器20の数Nを超えていないと判定された場合には、特徴量保持部12Aにより、電気機器特徴量DB30Aに、電気機器20−kの特徴量情報が、登録されているか否かが検索される(S303)。
In the above-described step S302, when it is determined that the variable k does not exceed the number N of the
上述のステップS303において、電気機器特徴量DB30Aに電気機器20−kの特徴量情報が登録されていると判定された場合には、特徴量保持部12Aにより、さらに、当該特徴量情報が使用可能か否かが判定される(S310)。
In the above-described step S303, when it is determined that the feature amount information of the electric device 20-k is registered in the electric device
上述のステップS310において、電気機器特徴量DB30Aに登録されている電気機器20−kの特徴量情報が使用可能と判定された場合には、特徴量保持部12Aにより、電気機器特徴量DB30Aに電気機器20−kの特徴量情報が読込まれ(S311)後述するステップS308から動作する。なお、上述のステップS303において、複数の特徴量情報が検出された場合には、特徴量保持部12Aでは、電気機器20−kは複数の稼動モードを備えるものとして、稼動モードごとの特徴量情報が読込まれる。
In the above-described step S310, when it is determined that the feature amount information of the electric device 20-k registered in the electric device
一方、上述のステップS303において電気機器特徴量DB30Aに電気機器20−kの特徴量情報が登録されていないと判定された場合、又は、上述のステップS310において、電気機器特徴量DB30Aに登録されている電気機器20−kの特徴量情報が使用不可のものであった場合には、特徴量保持部12Aにおいて、電気機器20−kが複数の稼動モードを備えているか否かが判定され(S304)、電気機器20−kが複数の稼動モードを備えていると判定された場合には、後述するステップS401(図8参照)から動作し、電気機器20−kが複数の稼動モードを備えていないと判定された場合には、後述するステップS305から動作する。特徴量保持部12Aにおいて、電気機器20−kが複数の稼動モードを備えているか否かを判定する方法としては、例えば、電気機器指定部15Aにおいて電気機器20−kに対して複数の稼動モード情報が設定されているか否かによって判断するようにしても良い。
On the other hand, when it is determined in step S303 that the feature amount information of the electric device 20-k is not registered in the electric device
上述のステップS304において、電気機器20−kが複数の稼動モードを備えていない(単一の稼動モードのみ)である場合には、電気機器稼動状況推定装置10Aにおいて、電気機器20−kを単独動作させた場合の電流波形および電圧波形が測定センサ11を用いて測定され(S305)、電気機器20−kの特徴量が抽出されて特徴量情報が作成され(S306)、その特徴量情報が電気機器特徴量DB30Aに登録される(S307)。ステップS305〜S307の動作は、上述のステップS104〜S106と同様であるので詳しい説明は省略する。
In the above-described step S304, when the electric device 20-k does not have a plurality of operation modes (only a single operation mode), the electric device 20-k is singly used in the electric device operation state estimation device 10A. A current waveform and a voltage waveform when operated are measured using the measurement sensor 11 (S305), a feature amount of the electric device 20-k is extracted to create feature amount information (S306), and the feature amount information is It is registered in the electrical
そして、上述のステップS306において、特徴量保持部12Aにより作成された特徴量情報、又は、上述のステップS311において、特徴量保持部12Aにより電気機器特徴量DB30Aから読み出された特徴量情報が、特徴量保持部12Aにおいて記録される(S308)。
Then, the feature amount information created by the feature amount holding unit 12A in the above-described step S306, or the feature amount information read from the electrical device
一方、上述のステップS304において、電気機器20−kが複数の稼動モードを備えていると判定された場合には、電気機器稼動状況推定装置10Aにおいて、電気機器20−kを電気機器指定部15Aにおいて指定された、第1の稼動モードで単独動作させた場合の電流波形および電圧波形が測定センサ11を用いて測定され(S401)、電気機器20−kの特徴量が抽出されて特徴量情報が作成され(S402)、その特徴量情報が電気機器特徴量DB30Aに登録され(S403)、さらに、特徴量保持部12Aにおいて記録される。ステップS401〜S404の動作は、電気機器20−kを所定の稼動モードで単独動作させること以外は、上述のステップS305〜S308と同様であるので詳しい説明は省略する。
On the other hand, when it is determined in step S304 described above that the electrical device 20-k has a plurality of operation modes, the electrical device 20-k is designated as the electrical
次に、特徴量保持部12Aにより、電気機器指定部15Aで次の稼動モードが存在するか否かが判定され(S405)、次の稼動モードが存在する場合には、その稼動モードを用いて、上述のステップS401〜S404の動作が再度繰り返され、次の稼動モードが存在しない場合には、電気機器20−kの各稼動モードに関する特徴量の抽出処理が終了され、後述するステップS309から動作する。
Next, the feature amount holding unit 12A determines whether or not the next operation mode exists in the electrical
上述のステップS308おける特徴量保持部12Aによる特徴量情報の記録、又は、上述のステップS401〜S405における電気機器20−kの各稼動モードに関する特徴量の抽出処理が終了すると、電気機器稼動状況推定装置10Aでは、変数kがインクリメント(k=k+1)され(S309)、上述のステップS302から再度動作する。 When the feature amount information recording by the feature amount holding unit 12A in step S308 described above or the feature amount extraction processing regarding each operation mode of the electric device 20-k in steps S401 to S405 is completed, the operation state estimation of the electric device is performed. In the apparatus 10A, the variable k is incremented (k = k + 1) (S309), and the operation starts again from step S302 described above.
なお、上述のステップS307、S404において、特徴量保持部12Aでは、保持した特徴量情報を記録しているが、第1の実施形態と同様に、省略(記録しない)するようにしても良い。 In the above-described steps S307 and S404, the feature amount holding unit 12A records the retained feature amount information. However, as in the first embodiment, it may be omitted (not recorded).
(B−2−2)稼動状況推定モードの動作
次に、電気機器稼動状況推定装置10Aを稼動状況推定モードとして動作させた場合の動作について説明する。
(B-2-2) Operation in Operation Situation Estimation Mode Next, an operation when the electric equipment operation situation estimation device 10A is operated in the operation situation estimation mode will be described.
電気機器稼動状況推定装置10Aによる、稼動状況推定の動作についても、第1の実施形態の説明で用いた上述の図4により示すことができる。 The operation status estimation operation by the electrical equipment operation status estimation device 10A can also be shown in FIG. 4 described above used in the description of the first embodiment.
以下、電気機器稼動状況推定装置10Aによる、稼動状況推定の動作について第1の実施形態との差異を説明する。
Hereinafter, the difference of the operation status estimation operation by the electrical apparatus operation
ステップS203では、複数の稼動モードを備える電機機器20については稼動モードごとの特徴量情報が保持される点で、第1の実施形態と異なっている。
In step S203, the
ステップS204では、稼動状況推定部13Aは、複数の稼動モードを備える電機機器20については、どの稼動モードで稼動しているのかも把握する点で、第1の実施形態と異なっている。また、ステップS204では、稼動状況推定部13Aは、複数の稼動モードを備える電機機器20については、稼動している稼動モードに応じた電力を消費していると推定する点で、第1の実施形態と異なっている。
In step S204, the operation state estimation unit 13A is different from the first embodiment in that it understands in which operation mode the
(B−3)第2の実施形態の効果
第2の実施形態によれば、以下のような効果を奏することができる。
(B-3) Effects of Second Embodiment According to the second embodiment, the following effects can be achieved.
電気機器稼動状況推定システム1Aでは、電気機器20が複数の稼動モードを備える場合には、その稼動モードごとの特徴量を抽出して電気機器特徴量DB30Aに登録するようにしているため、第1の実施形態と比較して、稼働状況等の推定の精度を向上させることができる。
In the electrical equipment operation status estimation system 1A, when the
(C)第3の実施形態
以下、本発明による電気機器稼動状況推定装置、情報格納装置、及び、電気機器稼動状況推定システムの第3の実施形態を、図面を参照しながら詳述する。なお、第3の実施形態の情報格納装置は電気機器特徴量DBであるものとして説明している。
(C) Third Embodiment Hereinafter, a third embodiment of the electrical equipment operating status estimation device, the information storage device, and the electrical equipment operating status estimation system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the information storage device according to the third embodiment is described as being an electrical equipment feature amount DB.
(C−1)第3の実施形態の構成
上述の第1及び第2の実施形態では、特徴量情報は、特許文献1と同様に、電気機器20を、給電線40の配下で単独稼動させた場合の給電線40における電源電流等の波形の時系列データであるものとして説明したが、この波形を時系列データではなく、周波数成分(周波数領域)により表現して処理するようにしても良い。
(C-1) Configuration of the Third Embodiment In the first and second embodiments described above, the feature amount information is obtained by operating the
そこで、第3の実施形態では、特徴量情報について、電気機器20を、給電線40の配下で単独稼動させた場合の給電線40における電源電流、電源電圧等の波形の周波数成分を、少なくとも有するものであるものとし、第1の実施形態との差異について説明する。
Therefore, in the third embodiment, the feature amount information has at least frequency components of waveforms such as a power supply current and a power supply voltage in the power supply line 40 when the
図10は、この実施形態の電気機器稼動状況推定装置10Bを搭載した電気機器稼動状況推定システム1Bの機能的構成について示した説明図である。 FIG. 10 is an explanatory diagram showing a functional configuration of an electrical equipment operation status estimation system 1B equipped with the electrical equipment operation status estimation device 10B of this embodiment.
図10における、電気機器20−1〜20−Nは、第1の実施形態と同様のものであるので詳しい説明を省略する。 Since the electric devices 20-1 to 20-N in FIG. 10 are the same as those in the first embodiment, detailed description thereof is omitted.
電気機器特徴量DB30Bは、上述の通り、電気機器20に係る特徴量情報として、少なくとも周波数成分の形式で表現された情報を格納する点で、第1の実施形態と異なっている。
As described above, the electrical device
電気機器稼動状況推定装置10Bは、測定センサ11、特徴量保持部12B、稼動状況推定部13B、ネットワーク接続部14、電気機器指定部15、出力部16、入力部17を有している。測定センサ11、ネットワーク接続部14、電気機器指定部15、出力部16、入力部17については、第1の実施形態と同様のものであるので説明を省略する。
The electric equipment operation state estimation device 10B includes a measurement sensor 11, a feature
特徴量保持部12Bは、電気機器20の特徴量として、電気機器20を、給電線40の配下で単独稼動させた場合の給電線40における電源電流等の波形の周波数成分を抽出する点で第1の実施形態と異なっている。電源電流等の波形の周波数成分を抽出する方法としては、例えば、フーリエ変換を用いるようにしても良い。
The feature
稼動状況推定部13Bは、特徴量保持部12Bから供給される周波数成分で表現された特徴量情報、及び、総電流波形の周波数成分を用いて、電気機器20−1〜20−Nの稼動状況及び消費電力を推定する点で、第1の実施形態と異なっている。
The operating state estimation unit 13B uses the feature amount information expressed by the frequency components supplied from the feature
稼動状況推定部13Bが、周波数成分で表現された特徴量情報、及び、総電流波形の周波数成分に基づいて、電気機器20ごとの稼動状況を推定する方法としては、例えば、特許文献1に記載された「線形判別法」において、最小二乗法の演算対象を時系列データから周波数成分のデータに置き換えて適用するようにしても良い。
For example,
また、稼動状況推定部13Bにおいて、電気機器20ごとの消費電力量を推定する方法としては、例えば、第1の実施形態で示した一例と同様に、消費電力量の推定対象となる電気機器20が、稼動中(該当する電気機器20が単独稼動している状態)に単位時間あたりに消費する消費電力量を保持して、その単位時間あたりの電力量に、所定の期間内に当該電気機器20が稼動していたと推定した時間の累積時間を乗じた値を、当該電気機器20が所定の時間内に消費した消費電力として推定するようにしても良い。
In addition, as a method for estimating the power consumption for each
例えば、稼動状況推定部13B(特徴量保持部12B)により、電気機器20ごとに電圧波形および電流波形をディジタル信号に基づいて特徴量を検出する際(該当する電気機器20が単独稼動している状態)に、電流波形のフーリエ変換を行った場合、周波数成分と位相成分を併せて、複素数(複素周波数成分)で表現できる。すなわち、電圧波形、電流波形の周波数位相成分各々複素数で表しておくと、特許文献1の電流i(t)の周波数位相成分I(j,jは周波数成分)で表すことができる。このとき、特許文献1で使用する式(2)の最小二乗法は、E(j)をe(j)のフーリエ変換(=iの代わりにIを使用した物と同じ)とすると、ΣE(j)の大きさの二乗=Σ[(E(j))実数部の二乗+(E(j))虚数部の二乗]を全てのjについて加えたものとなる。そして、(有効)消費電力量は、電流i(t)の周波数位相成分I(j)、電圧v(t)の周波数位相成分V(j)とするとき、[V(j)の複素共役xI(j)]の実部を全てのjについて加えることにより求め、その(有効)消費電力量に基づいて単位時間あたりの消費電力量を求めることができる。
For example, when the operation state estimation unit 13B (feature
また、稼動中に単位時間あたりに消費する消費電力量を算出する方法としては、上述の第1の実施形態と同様の方法を用いるようにしても良い。 In addition, as a method for calculating the power consumption consumed per unit time during operation, the same method as in the first embodiment described above may be used.
上述のように、稼動状況推定部13Bにおいて、電気機器20ごとの消費電力を推定する方法や、出力する推定結果の形式等は限定されないものである。
As described above, in the operating state estimation unit 13B, the method of estimating the power consumption for each
(C−2)第3の実施形態の動作
次に、以上のような構成を有する第3の実施形態の電気機器稼動状況推定システム1Bの動作を説明する。
(C-2) Operation of the Third Embodiment Next, the operation of the electrical equipment operating status estimation system 1B of the third embodiment having the above configuration will be described.
(C−2−1)事前設定モードの動作
まず、電気機器稼動状況推定装置10Bを事前設定モードとして動作させた場合の動作について説明する。
(C-2-1) Operation in Preset Mode First, an operation when the electric equipment operating state estimation device 10B is operated in the preset mode will be described.
第3の実施形態の電気機器稼動状況推定装置10Bによる、事前測定の動作についても、上述の図3により示すことができる。 The operation of the preliminary measurement by the electrical equipment operation state estimation device 10B of the third embodiment can also be shown in FIG.
第1の実施形態と異なるのは、上述のステップS105において、特徴量保持部12Bが、電気機器20−kを単独動作させた場合の特徴量の抽出及び特徴量情報の作成の部分である。
The difference from the first embodiment is the extraction of feature amounts and creation of feature amount information when the feature
図11は、特徴量保持部12Bにおいて、電気機器20の特徴量情報を抽出する動作について示したフローチャートである。すなわち、第3の実施形態における上述のステップS105の処理の詳細となる。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an operation of extracting feature amount information of the
まず、特徴量保持部12Bでは、測定センサ11が取得した総電流波形及び電圧波形についてアナログ信号からディジタル信号に変換され(S501)、波形の切り出し(S502)、フーリエ変換が行われ(S503)、各周波数成分ごとのパワーが特徴量として抽出され、その特徴量が特徴量情報として作成される。
First, in the feature
なお、上述のステップS502における波形の切り出しは、上述のステップS203(図4参照)と同様の方法を用いるようにしても良い。 Note that, in the above-described step S502, the waveform may be cut out using the same method as in step S203 (see FIG. 4).
(C−2−2)稼動状況推定モードの動作
次に、電気機器稼動状況推定装置10Bを稼動状況推定モードとして動作させた場合の動作について説明する。
(C-2-2) Operation in Operation Status Estimation Mode Next, an operation when the electric equipment operation status estimation device 10B is operated in the operation status estimation mode will be described.
電気機器稼動状況推定装置10による、稼動状況推定の動作についても、上述の図4のフローチャートにより示すことができる。
The operation status estimation operation performed by the electrical equipment operation
第3の実施形態と第1の実施形態とで異なるのは、稼動状況推定部13Bが、電気機器20−1〜20−Nの稼動状況を推定する際に用いる特徴量情報が周波数成分に置き換わるため、上述のステップS204において、稼動状況を推定するための計算方法が、上述の通り異なる点である。 The difference between the third embodiment and the first embodiment is that the feature amount information used when the operation state estimation unit 13B estimates the operation state of the electrical devices 20-1 to 20-N is replaced with a frequency component. Therefore, in step S204 described above, the calculation method for estimating the operating status is different as described above.
(C−3)第3の実施形態の効果
第3の実施形態によれば、以下のような効果を奏することができる。
(C-3) Effects of Third Embodiment According to the third embodiment, the following effects can be achieved.
稼動状況推定部13Bでは、電気機器20ごとの稼動状況及び消費電力の推定を、時系列データではなく、周波数成分で表現された情報を用いて行っているが、周波数成分を用いて演算する場合、例えば、総電流波形の周波数成分において、不要な周波数成分(例えば、外部からのノイズ等)を予め捨象して稼動状況及び消費電力の推定を行うことができるため、より精度の高い演算を行うことができるという効果を奏する。
In the operation status estimation unit 13B, the operation status and power consumption for each
(D)他の実施形態
本発明は、上記の各実施形態に限定されるものではなく、以下に例示するような変形実施形態も挙げることができる。
(D) Other Embodiments The present invention is not limited to the above-described embodiments, and may include modified embodiments as exemplified below.
(D−1)上記の各実施形態の電気機器稼動状況推定装置については、小型化を行い、給電線や電気機器との接続を自由に行える携帯型のシステムとするようにしても良い。 (D-1) About the electric equipment operation condition estimation apparatus of said each embodiment, you may make it reduce in size and make it a portable system which can freely connect with a feeder and an electric equipment.
(D−2)上記の各実施形態の電気機器特徴量DBにおいて、公開用のコンテンツ(ホームページ等)を設け、登録した電気機器の数等を登録者毎に公開する構成を付加することにより、電力需要家や製造業者が積極的に登録を行うような環境を構築することができる。 (D-2) In the electrical equipment feature value DB of each of the above embodiments, by providing a public content (homepage or the like) and adding a configuration for publishing the number of registered electrical equipment for each registrant, It is possible to construct an environment in which electric power consumers and manufacturers actively register.
(D−3)上記の各実施形態においては、電気機器稼動状況推定装置10Aは、事前設定モードと稼動状況推定モードの2つのモードを備えていたが、稼動状況推定モードのみを備えるようにしても良い。すなわち、特徴量保持部は、特徴量情報を電気機器特徴量DBから読込むことのみよって保持するようにしても良い。全ての電気機器について特徴量情報が、予め電気機器特徴量DBに登録されていれば、事前設定モードを備える必要はないからである。 (D-3) In each of the above-described embodiments, the electrical equipment operating state estimation device 10A has two modes of the preset mode and the operating state estimation mode. However, only the operating state estimation mode is provided. Also good. That is, the feature amount holding unit may hold the feature amount information only by reading the feature amount information from the electrical equipment feature amount DB. This is because it is not necessary to provide the preset mode if the feature amount information is registered in advance in the electrical device feature amount DB for all the electrical devices.
(D−4)上記の各実施形態では、電気機器稼動状況推定装置は、各電器機器の稼動状況及び消費電力について推定するものとして説明したが、稼動状況のみを推定して出力するものとして構築しても良い。 (D-4) In each of the embodiments described above, the electric equipment operating state estimation device has been described as estimating the operating state and power consumption of each electric appliance, but is configured to estimate and output only the operating state. You may do it.
また、上記の各実施形態において、電気機器稼動状況推定装置では、給電線における総電流波形及び電圧波形を捕捉しているが、各電器機器の稼動状況のみを推定し、消費電力については推定しない場合には、電流波形のみを捕捉するようにしても良い。 In each of the above embodiments, the electrical equipment operation status estimation device captures the total current waveform and voltage waveform in the feeder line, but estimates only the operation status of each electrical equipment and does not estimate power consumption. In some cases, only the current waveform may be captured.
(D−5)上記の各実施形態では、配置される電気機器特徴量DBの数は一つの装置として説明しているが、複数の装置に分散されたデータベースとして構築しても良いのは当然である。 (D-5) In each of the embodiments described above, the number of electric device feature amount DBs to be arranged is described as one device, but it may naturally be constructed as a database distributed in a plurality of devices. It is.
また、複数の電気機器特徴量DB(リンクはしていない)をネットワークN上に配置するようにしても良い。例えば、電気機器の製造業者ごとに異なる電気機器特徴量DBをネットワークN上に配置し、電気機器稼動状況推定装置側で、各製造業者の電気機器特徴量DBにアクセスするための識別情報(ドメイン名、IPアドレス、URL等)を保持しておき、電気機器の製造業者ごとに異なる電気機器特徴量DBにアクセスして特徴量情報を取得することが挙げられる。その場合、電気機器稼動状況推定装置側で、各電器機器の製造業者を特定する方法としては、例えば、ユーザに入力させたり、型番等に基づいて把握するようにしても良く、その方法は限定されないものである。 Further, a plurality of electric device feature DBs (not linked) may be arranged on the network N. For example, an electric device feature amount DB that is different for each electric device manufacturer is arranged on the network N, and identification information (domain) for accessing the electric device feature amount DB of each manufacturer on the electric device operation state estimation device side Name, IP address, URL, etc.), and the feature amount information is acquired by accessing different electrical device feature amount DBs for each electrical device manufacturer. In that case, as a method of specifying the manufacturer of each electrical appliance on the electrical equipment operating state estimation device side, for example, the user may input or grasp based on the model number, and the method is limited. Is not.
1…電気機器稼動状況推定システム、10…電気機器稼動状況推定装置、11…測定センサ、12…特徴量保持部、13…稼動状況推定部、14…ネットワーク接続部、15…電気機器指定部、16…出力部、17…入力部、20、20−1〜20−N…電気機器、30…電気機器特徴量DB、40…給電線、N…ネットワーク。
DESCRIPTION OF
Claims (9)
上記電源幹線における電気に係る量を測定するセンサ部と、
上記電源幹線における、それぞれの上記電源機器の稼動に伴う特徴量情報を保持するものであって、上記電気機器の一部又は全部について、公開されたネットワーク上に存在する外部の情報格納装置から特徴量情報を取得する特徴量情報保持手段と、
上記センサ部の測定結果及び、上記特徴量情報保持手段が保持した特徴量情報を利用して、それぞれの上記電気機器の稼動状況を推定する稼動状況推定手段と
を備えることを特徴とする電気機器稼動状況推定装置。 In the electrical equipment operating status estimation device that estimates the operating status of each of a plurality of electrical equipment that is supplied with power from the power supply trunk line,
A sensor unit for measuring the amount of electricity in the power supply main line;
In the power supply main line, the feature amount information associated with the operation of each power supply device is retained, and a part or all of the electrical device is characterized by an external information storage device existing on a public network. Feature quantity information holding means for acquiring quantity information;
An electrical apparatus comprising: an operation state estimation unit that estimates an operation state of each of the electrical devices using the measurement result of the sensor unit and the feature amount information held by the feature amount information holding unit Operation status estimation device.
1以上の電気機器について、その電気機器の電源幹線における、その電気機器の稼動に伴う特徴量情報を格納している特徴量情報格納部と、
外部装置からの要求に応じて上記特徴量情報格納部に格納されている特徴量情報を供給する特徴量情報供給手段と
を有することを特徴とする情報格納装置。 On a public network,
For one or more electrical devices, a feature amount information storage unit that stores feature amount information associated with the operation of the electrical device on the power supply trunk of the electrical device;
An information storage device comprising: feature amount information supply means for supplying feature amount information stored in the feature amount information storage unit in response to a request from an external device.
上記電気機器稼動状況推定装置として請求項1に記載の電気機器稼動状況推定装置を適用し、
上記情報格納装置として請求項6に記載の情報格納装置を適用したこと
を特徴とする電気機器稼動状況推定システム。 An electrical equipment operating status estimation device that estimates the operating status of each of a plurality of electrical equipment that is powered from a power supply trunk, and an information storage device that supplies information to the electrical equipment operating status estimation device,
Applying the electrical equipment operation status estimation device according to claim 1 as the electrical equipment operation status estimation device,
7. An electrical equipment operating status estimation system, wherein the information storage device according to claim 6 is applied as the information storage device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009059649A JP2010210575A (en) | 2009-03-12 | 2009-03-12 | Electrical apparatus operation state estimating device, information storage device, and electrical apparatus operation state estimating system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009059649A JP2010210575A (en) | 2009-03-12 | 2009-03-12 | Electrical apparatus operation state estimating device, information storage device, and electrical apparatus operation state estimating system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010210575A true JP2010210575A (en) | 2010-09-24 |
Family
ID=42970887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009059649A Pending JP2010210575A (en) | 2009-03-12 | 2009-03-12 | Electrical apparatus operation state estimating device, information storage device, and electrical apparatus operation state estimating system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010210575A (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013150508A (en) * | 2012-01-23 | 2013-08-01 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Current waveform identification apparatus |
JP2014016844A (en) * | 2012-07-10 | 2014-01-30 | East Japan Railway Co | Power consumption estimation system for station-installed apparatus |
JP2014137322A (en) * | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Nec Corp | Power consumption estimation system and power consumption estimation method |
JP2014206417A (en) * | 2013-04-11 | 2014-10-30 | 日本電信電話株式会社 | Method for removing influence of distortion of power supply voltage on current characteristic |
WO2015115137A1 (en) * | 2014-01-29 | 2015-08-06 | 日本電気株式会社 | Monitoring device, monitoring system, monitoring method, correction information creation device, correction information creation method, and program |
US20150317229A1 (en) * | 2013-12-03 | 2015-11-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Device state estimation apparatus, device power consumption estimation apparatus, and program |
JPWO2013157294A1 (en) * | 2012-04-18 | 2015-12-21 | ソニー株式会社 | Electrical device operation state estimation device, electrical device operation state estimation method, program, electrical device feature vector registration device, electrical device feature vector registration method, server device, and electrical device operation state estimation system |
JP2016532196A (en) * | 2013-08-12 | 2016-10-13 | エンコアード テクノロジーズ インク | Energy information providing apparatus and system |
JP2017096984A (en) * | 2017-02-10 | 2017-06-01 | サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC | Information processing apparatus and information processing method |
US10274573B2 (en) | 2014-05-29 | 2019-04-30 | Nec Corporation | Monitoring system, monitoring device and method of operating the same, server and method of operating the same, and non-transitory storage medium |
JP2020114163A (en) * | 2019-01-08 | 2020-07-27 | 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Delta Electronics,Inc. | Smart grid integration system and power information processing method thereof |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001330630A (en) * | 2000-05-18 | 2001-11-30 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | Electrical equipment monitoring system and abnormality warning system utilizing the same |
JP2003333768A (en) * | 2002-05-15 | 2003-11-21 | Sharp Corp | Method and device for grasping operating state of electric apparatus |
JP2006017456A (en) * | 2004-06-04 | 2006-01-19 | Mitsubishi Electric Corp | Electrical apparatus working state estimating system, and database construction method for estimating electrical apparatus working state |
-
2009
- 2009-03-12 JP JP2009059649A patent/JP2010210575A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001330630A (en) * | 2000-05-18 | 2001-11-30 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | Electrical equipment monitoring system and abnormality warning system utilizing the same |
JP2003333768A (en) * | 2002-05-15 | 2003-11-21 | Sharp Corp | Method and device for grasping operating state of electric apparatus |
JP2006017456A (en) * | 2004-06-04 | 2006-01-19 | Mitsubishi Electric Corp | Electrical apparatus working state estimating system, and database construction method for estimating electrical apparatus working state |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013150508A (en) * | 2012-01-23 | 2013-08-01 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Current waveform identification apparatus |
JPWO2013157294A1 (en) * | 2012-04-18 | 2015-12-21 | ソニー株式会社 | Electrical device operation state estimation device, electrical device operation state estimation method, program, electrical device feature vector registration device, electrical device feature vector registration method, server device, and electrical device operation state estimation system |
JP2014016844A (en) * | 2012-07-10 | 2014-01-30 | East Japan Railway Co | Power consumption estimation system for station-installed apparatus |
JP2014137322A (en) * | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Nec Corp | Power consumption estimation system and power consumption estimation method |
JP2014206417A (en) * | 2013-04-11 | 2014-10-30 | 日本電信電話株式会社 | Method for removing influence of distortion of power supply voltage on current characteristic |
JP2016532196A (en) * | 2013-08-12 | 2016-10-13 | エンコアード テクノロジーズ インク | Energy information providing apparatus and system |
US20150317229A1 (en) * | 2013-12-03 | 2015-11-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Device state estimation apparatus, device power consumption estimation apparatus, and program |
US9563530B2 (en) * | 2013-12-03 | 2017-02-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Device state estimation apparatus, device power consumption estimation apparatus, and program |
WO2015115137A1 (en) * | 2014-01-29 | 2015-08-06 | 日本電気株式会社 | Monitoring device, monitoring system, monitoring method, correction information creation device, correction information creation method, and program |
JPWO2015115137A1 (en) * | 2014-01-29 | 2017-03-23 | 日本電気株式会社 | Monitoring device, monitoring system, monitoring method, correction information creation device, correction information creation method, and program |
US10495674B2 (en) | 2014-01-29 | 2019-12-03 | Nec Corporation | Monitoring device, monitoring system, monitoring method, correction information generation device, correction information generation method, and non-transitory storage medium |
US11067612B2 (en) | 2014-01-29 | 2021-07-20 | Nec Corporation | Monitoring device, monitoring system, monitoring method, correction information generation device, correction information generation method, and non-transitory storage medium |
US10274573B2 (en) | 2014-05-29 | 2019-04-30 | Nec Corporation | Monitoring system, monitoring device and method of operating the same, server and method of operating the same, and non-transitory storage medium |
JP2017096984A (en) * | 2017-02-10 | 2017-06-01 | サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC | Information processing apparatus and information processing method |
JP2020114163A (en) * | 2019-01-08 | 2020-07-27 | 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Delta Electronics,Inc. | Smart grid integration system and power information processing method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010210575A (en) | Electrical apparatus operation state estimating device, information storage device, and electrical apparatus operation state estimating system | |
JP6583265B2 (en) | Monitoring device, monitoring system, monitoring method and program | |
JP6593325B2 (en) | Monitoring device, monitoring system, monitoring method and program | |
JP6309100B2 (en) | Computer, energy measurement information system and method | |
JP5347027B2 (en) | Method and apparatus for non-intrusive determination of facility power consumption by analyzing transients of load | |
JP6724922B2 (en) | Teacher data providing device, estimating device, estimating system, teacher data providing method, estimating method, and program | |
JP2011017674A (en) | System and program for estimation of electrical apparatus operation state | |
JP4433890B2 (en) | Electrical equipment operating state estimation system and electrical equipment operating state estimation database construction method | |
CN109040343A (en) | Domain name analytic method, device, computer readable storage medium and electronic equipment | |
US8237586B2 (en) | Method and system for recognizing statuses of electric appliances | |
JP5943069B2 (en) | Electrical device operation state estimation device, electrical device operation state estimation method, program, electrical device feature vector registration device, electrical device feature vector registration method, server device, and electrical device operation state estimation system | |
JP6597606B2 (en) | Monitoring system, monitoring device, server, operation method of monitoring device, operation method of server, and program | |
JP6547631B2 (en) | Monitoring device, monitoring system, monitoring method, correction information creating device, correction information creating method, and program | |
JP5272881B2 (en) | Power consumption calculation device | |
JP2012098963A (en) | Energy saving support system and energy saving support method | |
JP5542381B2 (en) | Plant operation data management device, management method and management program | |
CN115018011A (en) | Power load type identification method, device, equipment and storage medium | |
JP2021114427A (en) | Battery performance evaluation device, electronic device, charger, and battery performance evaluation method | |
JP6221443B2 (en) | Monitoring device, monitoring method and program | |
JP2005242534A (en) | Information provision system and data generation device | |
JP2013038836A (en) | Electrical apparatus identification device, electrical apparatus identification method and electrical apparatus identification program | |
KR102011341B1 (en) | Method for analyzing idle resources in home network system and apparatus therefor | |
JP2013099182A (en) | Local energy management system, and correction method of amount of supply/demand adjustment | |
JP6604569B2 (en) | Setting support apparatus, setting support system, and program | |
JPWO2012157251A1 (en) | Information processing system, device support method, information processing apparatus, control method thereof, and control program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120717 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130108 |