JP2010207987A - Method of manufacturing micromachine device - Google Patents
Method of manufacturing micromachine device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010207987A JP2010207987A JP2009058361A JP2009058361A JP2010207987A JP 2010207987 A JP2010207987 A JP 2010207987A JP 2009058361 A JP2009058361 A JP 2009058361A JP 2009058361 A JP2009058361 A JP 2009058361A JP 2010207987 A JP2010207987 A JP 2010207987A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- forming
- sacrificial layer
- signal line
- micromachine
- bridge support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Micromachines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば微小電気機械部品のパッケージング等のマイクロマシン装置の製造方法に関する。 The present invention relates to a method of manufacturing a micromachine device such as packaging of micro-electromechanical components.
マイクロマシン装置として、図6に示すように、動作を伴うマイクロマシンとしての中空構造のMEMS素子106が基板102上に搭載されたマイクロマシン装置(微小電気機械部品)101が知られている(例えば、特許文献1または2参照)マイクロマシン装置(MEMS:Micro−Electro−Mechanical−Systems)101は、基板102、MEMS素子106、信号線105、駆動電極103で構成される。MEMS素子106の直下に、信号線105がAuなどで形成されている。
As a micromachine device, as shown in FIG. 6, a micromachine device (microelectromechanical component) 101 in which a hollow
MEMS素子106はブリッジ支持部106a及びコンタクト部106bが、雑音伝播防止のため絶縁体継手106cにより接続され、両持ちの梁構造に構成されている。コンタクト部106bは信号線105と数μm程度のギャップを持っている。ブリッジ支持部106a及びコンタクト部106bは、アルミや金などの導電性材料で構成されている。
In the
このMEMS素子106は静電力等の駆動力を与えることで信号線105の方へ接近する。また、この駆動力を除荷すると、MEMS素子106は自身のばね特性により、再び信号線105とギャップを持った位置に戻る。このようにMEMS素子106と信号線105との間のギャップを変化させることで、可変電気容量、スイッチングなどの機能を果たす。
The
このようなマイクロマシン装置の製造工程は、まず、図7Aに示すように、基板102上に、駆動電極103、信号線105を形成する。ついで、図7Bに示すように、駆動電極103上に絶縁膜104を形成する。次に、図7Cに示すように、マイクロマシンと基板間にギャップを持たせるために、後の工程で完全に除去する例えばポリイミドの有機膜を用いて犠牲層108を基板102上に形成する。次に、図7Dに示すように、犠牲層108上の信号線105の周囲に、例えばSiO2などからなる絶縁膜109を形成する。続いて、図7Eに示すように、犠牲層108及び絶縁膜109の上に、アルミや金などの電導性材料を用いてブリッジ支持部106aを形成する。この後、図7Fに示すように、ブリッジ支持部106aのほぼ中央部における信号線105の真上に位置する部分に、アルミや金などの導電性材料でコンタクト部106bを形成する。次に、図7Gに示すように、ブリッジ支持部106aとコンタクト部106bのつなぎの部分に、例えばポリイミドの有機膜からなる絶縁部106cを形成する。次に、図7Hに示すように、絶縁部106cの上に、SiO2等からなる絶縁膜110を形成する。この後、図7Iに示すように、犠牲層108をドライエッチングして除去する。そして、図7Jに示すように、コンタクト部106bの下部の無機系の絶縁膜109と上部の無機系の絶縁膜110をドライエッチングして除去し、マイクロマシン装置が完成する。
In the manufacturing process of such a micromachine device, first, as shown in FIG. 7A, a
しかしながら、上記の技術では、以下のような問題があった。すなわち、有機材料で構成された絶縁性の継手により接続してマイクロマシンを構成する構造の製造方法では、マイクロマシンの中空構造を成形する際に用いる犠牲層に同じ有機材料を用いると、犠牲層除去の工程において、絶縁接続継手をエッチングされないように保護する工程と犠牲層除去後に保護層を除去する工程などを加える必要があり、製造方法が複雑になる。 However, the above technique has the following problems. That is, in the manufacturing method of a structure in which a micromachine is configured by connecting with an insulating joint made of an organic material, if the same organic material is used for the sacrificial layer used when forming the hollow structure of the micromachine, the sacrificial layer can be removed. In the process, it is necessary to add a process for protecting the insulating joint from being etched and a process for removing the protective layer after removing the sacrificial layer, which complicates the manufacturing method.
本発明は上述する問題を鑑みてなされたもので、製造工程を簡素化し、低コストなマイクロマシン装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and it is an object of the present invention to simplify a manufacturing process and provide a low-cost micromachine device.
本発明の一形態にかかるマイクロマシン装置の製造方法は、絶縁基板上に信号線と駆動電極および下部電極を形成する工程と、前記信号線と前記駆動電極上に絶縁膜を形成する工程と、前記絶縁基板上に無機材料で構成された犠牲層を形成する工程と、前記犠牲層上にブリッジ支持部とコンタクト部を形成する工程と、前記ブリッジ支持部と前記コンタクト部を接続する有機材料を用いた絶縁体接続継手を形成する工程と、前記犠牲層を除去する工程と、を備えたことを特徴とする。 A method of manufacturing a micromachine device according to one aspect of the present invention includes a step of forming a signal line, a drive electrode, and a lower electrode on an insulating substrate, a step of forming an insulating film on the signal line and the drive electrode, A step of forming a sacrificial layer made of an inorganic material on an insulating substrate; a step of forming a bridge support portion and a contact portion on the sacrificial layer; and an organic material for connecting the bridge support portion and the contact portion. And a step of removing the sacrificial layer.
本発明に係るマイクロマシン装置の製造方法によれば、高い信頼性を有するマイクロマシン装置を、簡素な製造工程で、低コストで製造することが可能となる。 According to the method of manufacturing a micromachine device according to the present invention, a highly reliable micromachine device can be manufactured at a low cost by a simple manufacturing process.
[第一の実施形態]
以下に本発明の第一の実施形態にかかるマイクロマシン装置1について、図1及び図2を参照して説明する。なお、各図において適宜構成を拡大・縮小・省略して概略的に示している。図中X、Y、Zは、互いに直交する三方向を示している。
[First embodiment]
A
図1に示すマイクロマシン装置1は、例えば微小電気機械部品(MEMS)であり、基板10を構成するベース基板11及び絶縁層12と、基板10上に設けられた下部電極13、駆動電極14、及び信号線15と、基板10上において信号線15を跨いで形成されたマイクロマシンとしてのMEMS素子16を備えている。
A
ベース基板11は、シリコン(Si)基板、ガラス基板、またはサファイア基板であり、所定の板形状に形成されている。
The
絶縁層12は、ベース基板11上に形成され、例えばシリコン酸化膜(SiO2)からなる。これらベース基板11及び絶縁層12により基板10が構成される。
The insulating
図2に示すように、基板10上には、MEMS素子16に接続される下部電極13と、信号線15と、駆動電極14とが、形成されている。
As shown in FIG. 2, the
下部電極13はMEMS素子16の下端に接続されている。信号線15はAu(金)などで形成され、MEMS素子16の直下にY方向にて延びている。駆動電極14は例えばAu又はAlにより形成され、MEMS素子16の直下における信号線15のX方向両側に至って設けられ、MEMS素子16を駆動する機能を有する。
The
MEMS素子16はマイクロマシンの可動機構部であり、図1に示すように、信号線15を跨ぐ両持ち梁状に構成されている。MEMS素子16は中央に位置するコンタクト部16cと、コンタクト部16cの両側を支持するブリッジ支持部16aとが、絶縁接続継手19を介して接続されて梁状に構成されてなる。複数の部材としての支持部16a及びコンタクト部16cはばね特性の高いTiN、Alなどで構成される。
The
コンタクト部16cは、絶縁接続継手19を介してブリッジ支持部16aに接続されることにより、基板10上にギャップを介して支持される。コンタクト部16cは信号線15と数μm程度のギャップを持って離間して配されている。すなわち、コンタクト部16cの直下の絶縁層12の表面に信号線15が配されている。コンタクト部16cは、電界の作用により、信号線15に対して接離するように変位する。
The
コンタクト部16cの両側に配されるブリッジ支持部16aは、それぞれ片持ち梁状に構成されている。ブリッジ支持部16aの下端は下部電極13に接続されている。ブリッジ支持部16aにより、コンタクト部16cが基板10上にギャップを持った状態で支持される。例えば、後述するように数μm程度の厚さを持つ犠牲層18a上にMEMS素子16を形成するように製造プロセスを経ることで中空構造を確保することが可能である。
The
絶縁接続継手19はポリイミド、エポキシ、ベンゾシクロブテンなどの有機材料により構成され、雑音伝播防止の機能を果たす。 The insulating connection joint 19 is made of an organic material such as polyimide, epoxy, or benzocyclobutene, and functions to prevent noise propagation.
MEMS素子16は、例えば、電界の作用として駆動電極14から静電力等の駆動力が与えられると、信号線15の方へ弾性変形して近接する。また、駆動力が除去されると、自身のばね特性により、再び元の位置に戻る。すなわち、MEMS素子16は、静電力等の駆動力が印加、除荷されることにより、MEMS素子16が駆動力に応じて信号線15との間隔を変化させるように変形することで、マイクロマシン装置1の電気特性を変える。この変え方に応じて、可変電気容量、スイッチングなどの機能を果たす。
For example, when a driving force such as an electrostatic force is applied from the driving
次に本発明にかかるマイクロマシン装置1の製造方法について図3A〜図3Eを参照して説明する。
Next, a method for manufacturing the
まず、図3Aに示すように、ベース基板11上に絶縁層12を形成し、絶縁層12上に下部電極13、駆動電極14及び信号線15を形成する。後に、駆動電極14および信号線15上に絶縁膜20を形成する。
First, as shown in FIG. 3A, the insulating
次に、図3Bに示すように、SiO2、Si3N4、アモルファスシリコン、ポリシリコンなどの無機膜を用いて犠牲層18aを、厚さ数μm程度の薄膜で例えばPE−CVDにより形成する。そして図3Cに示すように犠牲層18a上に、アルミやTiNなどのばね性の高い金属材料を用いて可動する梁であるMEMS素子16を厚さ数μm程度の薄膜で形成する。
Next, as shown in FIG. 3B, a
この後、図3Dに示すように、スピンコート等によりポリイミド、エポキシ、ベンゾシクロブテンなどの有機材料を塗布し、露光、現像を実施し、ブリッジ支持部16aとコンタクト部16cとの間に絶縁性接続継手19を形成する。
Thereafter, as shown in FIG. 3D, an organic material such as polyimide, epoxy, or benzocyclobutene is applied by spin coating or the like, and exposure and development are performed. Insulation between the
この後、図3Eに示すように、犠牲層18aをドライエッチングして除去する。エッチング材として、HF混合ガス、XeF2ガス、CF4系ガスなどを使用する。
Thereafter, as shown in FIG. 3E, the
ドライエッチングの際には、無機材料である犠牲層18aが選択にエッチングされ、金属材料を用いているMEMS素子16や、有機材料を用いている絶縁性接続継手19がエッチングされることを防止できる。
During dry etching, the
ブリッジ支持部16aには、複数の貫通孔16bが形成されている。この貫通孔16bによりドライエッチングの際、短時間でブリッジ支持部下側の犠牲層18aを完全に除去することが可能となる。
A plurality of through
以上により、MEMS素子16が、信号線15から離間する梁部分を有する所定の両持ち梁形状に形成される。
As described above, the
このような構成の本実施形態によれば、MEMS素子16と絶縁接続継手19と犠牲層18aの材料を変えることにより、製造工程を簡素化することができ、低コストなマイクロマシン装置を提供することができる。
According to the present embodiment having such a configuration, the manufacturing process can be simplified by changing the materials of the
[第二の実施形態]
図4及び図5は、本発明の第二の実施形態を示すものである。尚、第一の実施形態と同一構成には同一符号を付している。この第二の実施形態では、犠牲層を用いて中空構造を形成する工程を拡張し、MEMS素子を気密封止する構成にした。
[Second Embodiment]
4 and 5 show a second embodiment of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same structure as 1st embodiment. In the second embodiment, the process of forming the hollow structure using the sacrificial layer is expanded to hermetically seal the MEMS element.
図4に示すように、このマイクロマシン装置1では第1封止膜21及び第2封止膜22によって構成される封止体によってMEMS素子16が気密に封止されている。
As shown in FIG. 4, in the
以下、図5に従って、第二の実施形態のマイクロマシン装置の製造方法について説明する。尚、各薄膜材料、その厚み、形成方法等は、第一の実施形態と同じであるから、説明を省略する。 Hereinafter, the manufacturing method of the micromachine device of the second embodiment will be described with reference to FIG. In addition, since each thin film material, its thickness, formation method, etc. are the same as 1st embodiment, description is abbreviate | omitted.
まず、図5Aに示すように、絶縁基板11上に、下部電極13、駆動電極14、信号線15などを形成する。次に、駆動電極14および信号線15上に絶縁膜20を形成する。そして、図5Bに示すように犠牲層18aを形成する。続いて、図5Cに示すように、犠牲層18aの上に、ブリッジ支持部16aとコンタクト部16cを形成する。次に、図5Dに示すように、ブリッジ支持部16aとコンタクト部16cの間に例えばポリイミドの有機膜からなる絶縁接続継ぎ手19を形成する。
First, as shown in FIG. 5A, a
次に、図5Eに示すように、MEMS素子16の上にMEMS素子を覆うように例えばSiO2、Si3N4、アモルファスシリコン、ポリシリコンなどの無機膜を用いて犠牲層18bを、厚さ数μm程度の薄膜で例えばPE−CVDにより形成する。このとき犠牲層18aと犠牲層18bは同一の材料で構成されることが好ましいが、特に限定するものではない。
Next, as shown in FIG. 5E, the
次に図5Fに示すように、犠牲層18bの上に第一封止膜21を形成する。第一封止膜21は、常圧状態において、例えば圧力0.1MPa(大気圧)の条件下で、ポリイミド、エポキシ、ベンゾシクロブテンなどの有機材料でスピンコートなどにより塗布され、露光、現像を経て、所定の厚さに成膜される。第一封止膜21の厚さは例えば1μm程度である。
Next, as shown in FIG. 5F, a
その際、第一封止膜21に、MEMS素子16の周囲の犠牲層18a、18bを除去する際に犠牲層除去用の流体を導入するための開口であり、犠牲層除去の後で閉塞される開口形状部21aを複数形成する。
At this time, the
第一封止膜21は、その辺縁部分がMEMS素子16と離間した位置で周囲の絶縁層12の上面に結合しているとともに、その中央部分が中空部17を介してMEMS素子16を上方から覆う、すなわち第一封止膜21はMEMS素子16から離間している。開口形状部21aはMEMS素子16の上方を含む周囲全域に2次元的に配列され、例えば50μmの間隔で形成される。
The
ついで、図5Gに示すように、犠牲層18a、18bをドライエッチングして除去する。エッチング材として、HF混合ガス、XeF2ガス、CF4系ガスなどを使用する。
Next, as shown in FIG. 5G, the
ドライエッチングの際には、無機材料である犠牲層18a、18bが選択にエッチングされ、金属材料を用いているMEMS素子16や、有機材料を用いている絶縁性接続継手19や第一封止膜21がエッチングされることを防止できる。
In dry etching, the
ブリッジ支持部16aには、複数の貫通孔16bが形成されている。また、第一封止膜21には開口形状部21aが複数、形成されている。よってエッチングの際、短時間で犠牲層18a、18bを完全に除去することが可能となる。この結果、第一封止膜21の内部に中空部17が形成される。
A plurality of through
次に図5Hに示すように、開口形状部21aを閉塞する第二封止膜22を第一封止膜21上に形成する。例えば、常圧状態において、圧力0.1MPa(大気圧)の条件下で、ポリイミド等の有機材料をスピンコート法により塗布し、露光、現像によりパターニングし、硬化させ開口形状部21aを埋め、封止構造が完成する。
Next, as shown in FIG. 5H, a
また、例えば、第二封止膜22の防湿性を向上させるために、低透湿のSiNを0.5〜1μmの厚さでさらに覆うように第二封止膜22を複数の膜で構成させることも可能である。また、第二封止膜22の強度を向上させるために、例えば、エポキシ樹脂等で補強するように構成することも可能である。
Further, for example, in order to improve the moisture resistance of the
また、例えば、大気圧プラズマCVDにより第二封止膜22を成膜することでも、中空部17の圧力を大気圧雰囲気にすることが可能である。
Also, for example, the pressure of the
また、中空部17を真空雰囲気にする場合はプラズマCVD装置もしくはスパッタ装置の真空度の高いチャンバー内に投入し、第二封止膜22を形成する。
以上により、図4に示すマイクロマシン装置1が完成する。
Further, when the
Thus, the
本実施形態にかかるマイクロマシン装置1の製造方法は以下に掲げる効果を奏する。すなわち、絶縁接続継手19を有機材料で、犠牲層18a、18bを無機材料で構成することにより、犠牲層18a、18bのドライエッチング工程において、絶縁接続継手19にエッチングに対する保護層を設ける必要がなく、絶縁接続継手19がエッチングされず、残留させることが可能となり、製造工程を簡素化することが可能で、マイクロマシン装置の低コスト化が可能となる。
The manufacturing method of the
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、各構成要素の材質、形状、配置、サイズ、構造・動作等を適宜変更して実施することができる。例えばMEME素子16は片持ち梁状であってもよく、犠牲層の除去方法として薬液によるウェットエッチング等が挙げられる。
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, The material, shape, arrangement | positioning, size, structure, operation | movement, etc. of each component can be changed suitably and can be implemented. For example, the
また、複数の犠牲層18a、18bは同一材料に限らず適用可能である。
The plurality of
この他、本発明は、実施段階においてその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。 In addition, the present invention can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.
1…マイクロマシン装置、10…基板、11…ベース基板、12…絶縁層、
13…下部電極、14…駆動電極、15…信号線、16…MEMS素子、
16a…ブリッジ支持部、16b…貫通孔、16c…コンタクト部、17…中空部、
18a、18b…犠牲層、19…絶縁体接続継手、20…絶縁膜、21…第一封止膜、
21a…開口形状部、22…第二封止膜。
DESCRIPTION OF
13 ... Lower electrode, 14 ... Drive electrode, 15 ... Signal line, 16 ... MEMS element,
16a ... Bridge support part, 16b ... Through hole, 16c ... Contact part, 17 ... Hollow part,
18a, 18b ... Sacrificial layer, 19 ... Insulator connection joint, 20 ... Insulating film, 21 ... First sealing film,
21a ... opening shape part, 22 ... second sealing film.
Claims (3)
前記信号線と前記駆動電極上に絶縁膜を形成する工程と、
前記絶縁基板上に無機材料で構成された犠牲層を形成する工程と、
前記犠牲層上にブリッジ支持部とコンタクト部を形成する工程と、
前記ブリッジ支持部と前記コンタクト部を接続する有機材料を用いた絶縁体接続継手を形成する工程と、
前記犠牲層を除去する工程と、
を備えてなるマイクロマシン装置の製造方法。 Forming a signal line, a drive electrode, and a lower electrode on an insulating substrate;
Forming an insulating film on the signal line and the drive electrode;
Forming a sacrificial layer made of an inorganic material on the insulating substrate;
Forming a bridge support and a contact on the sacrificial layer;
Forming an insulator connection joint using an organic material for connecting the bridge support portion and the contact portion;
Removing the sacrificial layer;
A method of manufacturing a micromachine device comprising:
前記信号線と前記駆動電極上に絶縁膜を形成する工程と、
前記絶縁基板上に無機材料で構成された第一犠牲層を形成する工程と、
前記犠牲層上にブリッジ支持部とコンタクト部を形成する工程と、
前記ブリッジ支持部と前記コンタクト部を接続する有機材料を用いた絶縁体接続継手を形成する工程と、
前記ブリッジ支持部と前記コンタクト部と前記絶縁体継手上に無機材料で構成された第二犠牲層を形成する工程と、
前記第二犠牲層上に前記第二犠牲層に連通する開口形状部を設け、有機材料を用いた第一封止膜を形成する工程と、
前記第一犠牲層と前記第二犠牲層を除去する工程と、
前記第一封止膜上に前記開口形状部を塞ぐ第二封止膜を形成する工程と、
を備えてなるマイクロマシン装置の製造方法 Forming a signal line, a drive electrode, and a lower electrode on an insulating substrate;
Forming an insulating film on the signal line and the drive electrode;
Forming a first sacrificial layer made of an inorganic material on the insulating substrate;
Forming a bridge support and a contact on the sacrificial layer;
Forming an insulator connection joint using an organic material for connecting the bridge support portion and the contact portion;
Forming a second sacrificial layer made of an inorganic material on the bridge support portion, the contact portion, and the insulator joint;
Providing an opening shape portion communicating with the second sacrificial layer on the second sacrificial layer, and forming a first sealing film using an organic material;
Removing the first sacrificial layer and the second sacrificial layer;
Forming a second sealing film for closing the opening-shaped portion on the first sealing film;
For manufacturing a micromachine device comprising:
前記無機材料はアモルファスシリコンまたはポリシリコンまたはSiO2またはSi3N4のうち少なくとも1つを選択して使用されていることを特徴とする請求項1または請求項2記載のマイクロマシン装置の製造方法。 The organic material is at least one of polyimide, epoxy, or benzocyclobutene,
3. The method of manufacturing a micromachine device according to claim 1, wherein the inorganic material is selected from at least one of amorphous silicon, polysilicon, SiO2, or Si3N4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009058361A JP2010207987A (en) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | Method of manufacturing micromachine device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009058361A JP2010207987A (en) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | Method of manufacturing micromachine device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010207987A true JP2010207987A (en) | 2010-09-24 |
Family
ID=42968734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009058361A Withdrawn JP2010207987A (en) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | Method of manufacturing micromachine device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010207987A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017519646A (en) * | 2014-06-16 | 2017-07-20 | エプコス アクチエンゲゼルシャフトEpcos Ag | Microelectronic package and method of manufacturing microelectronic package |
US10662055B2 (en) | 2017-04-27 | 2020-05-26 | Seiko Epson Corporation | MEMS element, sealing structure, electronic device, electronic apparatus, and vehicle |
CN111960380A (en) * | 2020-08-27 | 2020-11-20 | 中国电子科技集团公司第二十六研究所 | Process method for realizing micro-gap assembly based on temporary suspension beam structure |
-
2009
- 2009-03-11 JP JP2009058361A patent/JP2010207987A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017519646A (en) * | 2014-06-16 | 2017-07-20 | エプコス アクチエンゲゼルシャフトEpcos Ag | Microelectronic package and method of manufacturing microelectronic package |
US10662055B2 (en) | 2017-04-27 | 2020-05-26 | Seiko Epson Corporation | MEMS element, sealing structure, electronic device, electronic apparatus, and vehicle |
CN111960380A (en) * | 2020-08-27 | 2020-11-20 | 中国电子科技集团公司第二十六研究所 | Process method for realizing micro-gap assembly based on temporary suspension beam structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5329914B2 (en) | Micromachine device and method of manufacturing micromachine device | |
JP5068742B2 (en) | Manufacturing method of micro machine parts | |
JP4544880B2 (en) | Method for sealing micro electromechanical device | |
US7008812B1 (en) | Manufacture of MEMS structures in sealed cavity using dry-release MEMS device encapsulation | |
EP2631939B1 (en) | Method for manufacturing mems device | |
JP5193639B2 (en) | Micromachine device and method of manufacturing micromachine device | |
JP2008534306A5 (en) | ||
EP2460762B1 (en) | MEMS device having reduced stiction and manufacturing method | |
WO2009099669A2 (en) | Mems plate switch and method of manufacture | |
WO2010147796A2 (en) | Selective uv-ozone dry etching of anti-stiction coatings for mems device fabrication | |
JP2007222956A (en) | Mems device and manufacturing method of mems device | |
KR100785014B1 (en) | Micro-electro mechanical system device using silicon on insulator wafer and method of manufacturing the same | |
JP2008137139A (en) | Micro electro-mechanical system and its manufacturing method | |
JP2010207987A (en) | Method of manufacturing micromachine device | |
JP2009178778A (en) | Micro electromechanical device | |
Sharma et al. | A robust bilayer cap in thin film encapsulation for MEMS device application | |
US7531424B1 (en) | Vacuum wafer-level packaging for SOI-MEMS devices | |
JP2010123679A (en) | Hollow seal and method of manufacturing hollow seal | |
JP2007222957A (en) | Manufacturing method of mems device | |
JP4857718B2 (en) | Micromachine mixed electronic circuit device and method for manufacturing micromachine mixed electronic circuit device | |
US8430255B2 (en) | Method of accurately spacing Z-axis electrode | |
JP2009226497A (en) | Micromechanical apparatus and manufacturing method of micromechanical apparatus | |
JP2009178815A (en) | Micromachine apparatus and method for manufacturing the same | |
JP2009226498A (en) | Micromechanical apparatus and manufacturing method of micromechanical apparatus | |
WO2023159342A1 (en) | Micro-electro-mechanical system switch and manufacturing method therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20120605 |