JP2010065989A - Tube for heat exchanger and heat exchanger - Google Patents
Tube for heat exchanger and heat exchanger Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010065989A JP2010065989A JP2008235776A JP2008235776A JP2010065989A JP 2010065989 A JP2010065989 A JP 2010065989A JP 2008235776 A JP2008235776 A JP 2008235776A JP 2008235776 A JP2008235776 A JP 2008235776A JP 2010065989 A JP2010065989 A JP 2010065989A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- heat exchanger
- width direction
- thickness
- arc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000004575 stone Substances 0.000 abstract description 14
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
Description
本発明は、熱交換器用チューブ及び熱交換器に関する。 The present invention relates to a heat exchanger tube and a heat exchanger.
従来、熱交換器用チューブ及び熱交換器として特許文献1の記載の技術が知られている(特許文献1参照)。
この発明によれば、チューブの幅方向両端に位置する最外側流通通路を角のない真円形や楕円形等の形状に形成している。
According to the present invention, the outermost flow passages positioned at both ends in the width direction of the tube are formed in a shape such as a perfect circle without a corner or an ellipse.
しかしながら、従来の発明にあっては、最外側流通通路が角のない真円形や楕円形等の形状に形成されているため、チューブの大型化を招くという問題点があった。
加えて、飛び石等による衝撃力は必ずしもチューブの幅方向から水平に入力されるとは限らず、斜め下方や斜め上方から入力される場合があるため、飛び石等に対する破壊強度が不足する虞があった。
However, in the conventional invention, since the outermost flow passage is formed in a shape such as a perfect circle without a corner or an ellipse, there is a problem that the size of the tube is increased.
In addition, the impact force due to stepping stones is not necessarily input horizontally from the width direction of the tube, and may be input from diagonally downward or diagonally upward, so there is a possibility that the breaking strength against stepping stones may be insufficient. It was.
本発明は上記課題を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、チューブの大型化を招くことなく、飛び石等に対する破壊強度を向上できる熱交換器用チューブ及び熱交換器を提供することである。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and the object of the present invention is to provide a heat exchanger tube and a heat exchanger that can improve the breaking strength against a stepping stone without causing an increase in the size of the tube. Is to provide.
請求項1記載の発明では、偏平管状のチューブの内部が該チューブの周壁に対向配置された一対の平坦壁部間に跨る仕切り壁部によって区画され、複数の流通通路を横並びに有する熱交換器用チューブにおいて、上記チューブの幅方向両端に位置する最外側流通通路を、横断面がチューブの幅方向端部へ向けて突出した頂点部分を有する略三角形状に形成し、上記最外側流通通路におけるチューブの高さ方向の壁の厚みをチューブの幅方向端部側に行くに連れて大きくしたことを特徴とする。 In the first aspect of the present invention, the inside of the flat tubular tube is partitioned by a partition wall portion straddling between a pair of flat wall portions opposed to the peripheral wall of the tube, and for a heat exchanger having a plurality of flow passages side by side In the tube, the outermost flow passages positioned at both ends in the width direction of the tube are formed in a substantially triangular shape having a cross section projecting toward the end in the width direction of the tube, and the tube in the outermost flow passage The wall thickness in the height direction of the tube is increased as it goes toward the end in the width direction of the tube.
請求項1記載の発明では、チューブの幅方向両端に位置する最外側流通通路を、横断面がチューブの幅方向端部へ向けて突出した頂点部分を有する略三角形状に形成し、最外側流通通路におけるチューブの高さ方向の壁の厚みをチューブの幅方向端部側に行くに連れて大きくしている。
これにより、チューブ及び熱交換器の大型化を招くことなく、飛び石等に対する破壊強度を向上できる。
In the first aspect of the present invention, the outermost flow passages positioned at both ends in the width direction of the tube are formed in a substantially triangular shape having a vertex portion whose cross section protrudes toward the end portion in the width direction of the tube, The thickness of the wall in the height direction of the tube in the passage is increased toward the end in the width direction of the tube.
Thereby, the breaking strength with respect to a stepping stone etc. can be improved, without causing the enlargement of a tube and a heat exchanger.
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
以下、実施例1を説明する。
図1は実施例1の熱交換器用チューブが採用されたコンデンサを示す正面図、図2は実施例1の熱交換器用チューブの横断面図、図3は実施例1の熱交換器用チューブの要部拡大断面図、図4は実施例1の作用を説明する図、図5は設定値Xと破壊強度との関係を説明する図、図6は設定値Xと重量との関係を説明する図、図7は設定値Xと流通抵抗との関係を説明する図である。
Example 1 will be described below.
FIG. 1 is a front view showing a condenser in which the heat exchanger tube of Example 1 is adopted, FIG. 2 is a cross-sectional view of the heat exchanger tube of Example 1, and FIG. 3 is a schematic diagram of the heat exchanger tube of Example 1. FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of the first embodiment, FIG. 5 is a diagram for explaining the relationship between the set value X and the breaking strength, and FIG. 6 is a diagram for explaining the relationship between the set value X and the weight. FIG. 7 is a diagram for explaining the relationship between the set value X and the flow resistance.
先ず、全体構成を説明する。
図1に示すように、実施例1の熱交換器用チューブ10(以下チューブ10と称す)が採用されたコンデンサ1(請求項の熱交換器に相当)は、左右に所定間隔を置いて配置された一対のタンク2,3と、両タンク2,3の間に配置されたコア部4等が備えられている。
タンク2は、4枚の板状のディバイドプレートD1で3つの室R1,R3,R6に区分けされる他、室R1に連通した入力ポート5aを備える入力コネクタ5が設けられる一方、室R6に連通した出力ポート6aを備える出力コネクタ6が設けられている。
タンク3は、4枚のディバイドプレートD1で3つの室R2,R4,R5に区分けされる他、接続管7,8を介して室R4,R5に連通したレシーバタンク9が設けられている。
First, the overall configuration will be described.
As shown in FIG. 1, a condenser 1 (corresponding to the heat exchanger in the claims) in which the
The
The
コア部4は、両端部がそれぞれ対応するタンク2,3に挿通し固定された複数の偏平管状のチューブ10と、隣接するチューブ10に波状の頂部が接合された波板状のフィン11とから構成されている。
また、コア部4の積層方向両側は、両端部がそれぞれ対応するタンク2,3に挿通し固定された一対のレインフォース12,13で連結補強されている。
The
Further, both sides of the
その他、実施例1のコンデンサ1の各構成部材は全てアルミ製であり、各構成部材の接合部のうちの少なくとも一方には、ろう材(ブレージングシート)が設けられ、これらは予め仮組みした状態で熱処理されることにより、一体的にろう付け接合されている。
なお、レシーバタンク9の内部構造によっては、コンデンサ1の熱処理後に装着する場合もあり得る。
In addition, all the constituent members of the
Depending on the internal structure of the
次に、チューブ10について詳述する。
図2に示すように、チューブ10の外形は偏平管状に形成されている。
チューブ10の内部は、上下に対向配置された一対の平坦壁部10a,10aと、該平坦壁部10a,10aの幅方向両端同士を結合する結合壁部10b,10bと、平坦壁部10a,10a間に跨る複数の直線状の仕切り壁部10cによって区画されている。
これにより、チューブ10の内部には、複数の流通通路10dが、横並びに形成されている。
Next, the
As shown in FIG. 2, the outer shape of the
The inside of the
As a result, a plurality of
図3に示すように、チューブ10の幅方向両端に配置された最外側流通通路10eは、その横断面がチューブ10の幅方向部側へ向けて突出した頂点部分10fを有する略三角形状に形成されている。
これにより、最外側流通通路10eにおけるチューブ10の高さ方向の壁の厚みはチューブ10の幅方向端部側に行くに連れて大きくなっており、ここに、肉厚部分10gが形成されている。
従って、チューブ10の幅方向端部は外方からの衝撃力に対する破壊強度が高くなっている。
As shown in FIG. 3, the
Thereby, the thickness of the wall in the height direction of the
Accordingly, the end portion in the width direction of the
さらに、頂点部分10fは、円弧状の第1円弧部10hと、第1円弧部10hよりも小さな曲率を有して第1円弧部10hの両端に接続された円弧状の第2円弧部10iで構成されている。
また、頂点部分10f以外の頂点部分10k,10mは第2円弧部10iよりも小さな曲率で円弧状に形成されている。
なお、実施例1では、頂点部分10k,10mの曲率(曲率R=0.1mm)<第2円弧部10iの曲率(曲率R=0.2mm)<第1円弧部10hの曲率(曲率R=0.7mm)となるように設定されているが、この限りではない。
このように、最外側流通通路10eには鋭角な角部が形成されないので、外方からの衝撃力を分散させて特定部位への応力集中を回避できるようになっている。
一方、チューブ10の最外側流通通路10e以外の流通通路10dは仕切り壁部10cによって略矩形状に形成されている。
Further, the apex portion 10f includes an arc-shaped
Further, the
In Example 1, the curvature of the
As described above, since no sharp corner is formed in the
On the other hand, the
次に、作用を説明する。
[コンデンサの作動について]
このように構成されたコンデンサ1では、入力コネクタ5の入力ポート5aを介してエンジン側からタンク2の室R1に流入した60℃前後の高温な流通媒体が、先ず、コア部4のそれぞれ対応するチューブ10を介してタンク3の室R2、タンク2の室R3、タンク3の室R4の順番にターンしながら流通する間にコア部4を通過する車両走行風または図示しないファンの強制風と熱交換されて冷却される。
Next, the operation will be described.
[Capacitor operation]
In the
次に、タンク3の室R4の流通媒体は、接続管7を介してレシーバタンク9に流入して気液分離した後、接続管8を介してタンク3の室R5に流入する。
Next, the flow medium in the chamber R4 of the
最後に、タンク3の室R5に流入した流通媒体は、コア部4の対応するチューブ10を介してタンク2の室R6に流入する間にコア部4を通過する車両走行風または図示しないファンの強制風と熱交換されて45℃前後まで過冷却された後、出力コネクタ6の出力ポート6aを介してエバポレータ側へ送出され、熱交換器として機能する。
Finally, the flow medium that has flowed into the chamber R5 of the
[飛び石について]
前述したように、コンデンサ1のコア部4は、車両走行風やファンの強制風を通過させるために車外に連通させておく必要があるため、通常、コンデンサ1は、エンジンルーム内の前部に搭載されている。
そのため、車両走行中に飛び石等がコア部4のチューブ10の幅方向端部に衝突する虞がある。
[About stepping stones]
As described above, since the
Therefore, a stepping stone or the like may collide with the end portion in the width direction of the
この際、前述したように、チューブ10の最外側流通通路10eは幅方向端部側へ突出した頂点10hを有して略三角形状に形成され、さらに、肉厚部分10gが形成されているため、チューブ10の幅方向端部における外方からの入力に対する破壊強度を向上でき、飛び石等の衝突によるチューブ10の亀裂・変形等を防止できる。
加えて、最外側流通通路10eには鋭角な角部がないため、外方からの入力を分散して特定部位への応力集中を回避できる。
At this time, as described above, the
In addition, since the
次に、図4に基づいて、実施例1のチューブ10(二点鎖線で図示)の横断面と円形状の最外側流通通路14aを有するチューブ14の横断面とを重ねた状態で比較検討する。なお、両チューブ10,14のハッチングの図示は省略する。
Next, based on FIG. 4, the cross section of the
[チューブのコンパクト化について]
チューブ14では、最外側流通通路14aが円形状となっているため、チューブ10の最外側流通通路10eにおける幅方向の肉厚D1と同じ厚みの肉厚C1を確保するには幅方向への突出長さが大きくなる。
これにより、チューブの幅方向への大型化と重量増加、ひいてはコンデンサ1全体の幅方向への大型化と重量増加を招いてしまう。
加えて、最外側流通通路14aと隣接する仕切り壁部14bに余分な肉厚部分14cが形成されるため、重量増加に繋がる。
[Compact tube size]
In the
This leads to an increase in size and weight in the width direction of the tube, and an increase in size and weight in the width direction of the
In addition, an extra
これに対して、実施例1のチューブ10は、耐衝撃性に必要な肉厚D1を頂点部分10fに確保しつつ、幅方向端部の突出長さ、即ち、チューブ10の幅を小さくしてコンパクト化と重量軽減を実現できる。
これにより、コンデンサ1全体のコンパクト化と重量軽減を図ることができる。
On the other hand, the
Thereby, the
また、最外側流通通路10eと隣接する仕切り壁部10n(図3参照)を直線状に形成しているため、頂点部分10k,10mを流通通路の一部として有効利用できると同時に、軽量化を図ることができる。
In addition, since the
[チューブの破壊強度について]
チューブ14において、チューブ10の最外側流通通路10aにおける幅方向の肉厚D1と同じ厚みの肉厚C1を確保すると、飛び石等の衝撃力が幅方向から水平(図4の矢印N1で図示)に入力された場合には、チューブ14の変形・破損をある程度防止できると想定される。
しかしながら、実際上の飛び石等の衝撃力は斜め方向(図4の矢印N2で図示)から入力される場合がある。
この際、チューブ14のように幅方向の肉厚C1が高さ方向の肉厚C2となるまでに急激に収束して肉薄になっている場合には、強度不足になる虞がある。
[Tube breaking strength]
In the
However, an actual impact force such as a stepping stone may be input from an oblique direction (illustrated by an arrow N2 in FIG. 4).
At this time, when the wall thickness C1 in the width direction suddenly converges to become the wall thickness C2 in the height direction like the
これに対して、実施例1のチューブ10は、外側流通通路10aが略三角形状に形成されて肉厚部分10gを有するため、幅方向の肉厚D1が高さ方向の肉厚D2となるまでに緩やかに収束する形状となる。
これにより、飛び石等の衝撃力が斜め方向から入力された場合においても強度不足になることなく、チューブ10を良好に保護できる。
On the other hand, in the
Thereby, even when an impact force such as a stepping stone is input from an oblique direction, the
[チューブの寸法関係について]
ここで、チューブ10の最適形状を設計するのに当たって、図2、3に示す各寸法において以下に記載する(a)〜(c)の条件を満たし、且つ、所望のチッチング強度を確保するための次式(1)の設定値Xを求めた。
(a)仕切り壁部10cの板厚をT、突出した頂点部分10fのチューブ10の幅方向端部側の板厚をA1とした場合に、2.2<A1/T<6.0
(b)チューブ10の高さをH、平坦壁部10a,10aの板厚をSとした場合に、4.6<H/S<6.6
(c)突出した頂点部分10fの第1円弧部10hと第2円弧部10iを介して接続される斜辺10pとが仮想交差する位置におけるチューブ10の高さ方向端部側の板厚をKとした場合に、1.4<K/S<2.4
[Tube dimensions]
Here, in designing the optimum shape of the
(A) 2.2 <A1 / T <6.0, where T is the thickness of the
(B) When the height of the
(C) The plate thickness at the end in the height direction of the
X=(1000×A1×B×S)/W・・・(1) X = (1000 × A1 × B × S) / W (1)
ただし、突出した頂点部分10fを除く頂点部分10k,10mを形成する斜辺10pと底辺10qとの仮想交差位置におけるチューブ10の高さ方向端部側の板厚をB、チューブ10の幅をWとする。
However, the plate thickness at the end in the height direction of the
この結果、図5に示すように、設定値X=2.4の場合において、所望のチッピング強度(km/h)=180が得られた。
この際、A1=0.45〜0.55を想定している。この値は、鋭利な飛び石等が衝突した場合にチューブ10の幅方向端部を突き破って貫通しないために必要な板厚である。
また、B=0.22〜0.29を想定している。この値は、丸みを帯びた飛び石等が衝突した場合にチューブ10の幅方向端部に掛かる応力を逃がすために必要な板厚である。
また、S=0.22〜0.3を想定している。この値は、チューブ10の耐食性を確保するために必要な板厚である。
As a result, as shown in FIG. 5, when the setting value X = 2.4, a desired chipping strength (km / h) = 180 was obtained.
At this time, A1 = 0.45 to 0.55 is assumed. This value is a plate thickness necessary to prevent the
Further, B = 0.22 to 0.29 is assumed. This value is a plate thickness necessary for releasing stress applied to the end portion in the width direction of the
Further, S = 0.22 to 0.3 is assumed. This value is a plate thickness necessary to ensure the corrosion resistance of the
ここで、設定値X<2.4に設定した場合には、チッピング強度(km/h)<150となり、チューブ10が強度不足になる虞があるため、実際上は1.8≦設定値Xに設定するのが最適である。
Here, when the set value X <2.4 is set, the chipping strength (km / h) <150, and the
なお、図6、7に示すように、設定値X=2.4としたときの重量及び流通抵抗を100%として、設定値X=1.8に設定した場合には、約3%の重量低減と約6%の流通抵抗の低減を図ることができる。
一方、チューブ10の製造寸法誤差や、重量及び流通抵抗の増大を考慮すると、設定値X≦4.0に設定するのが最適である。
As shown in FIGS. 6 and 7, when the set value X = 2.4, the weight and the flow resistance are set to 100%, and when the set value X = 1.8, the weight is about 3%. It is possible to reduce the flow resistance by about 6%.
On the other hand, considering the manufacturing dimensional error of the
これにより、1.8≦設定値X≦4.0を満たすようにチューブ10の各寸法を設定することにより、簡便に最適なチューブ10を設計でき、設計コストを大幅に削減できる。
Thus, by setting each dimension of the
次に、効果を説明する。
以上説明したように、実施例1の発明では、偏平管状のチューブ10の内部が該チューブ10の周壁に対向配置された一対の平坦壁部間10a,10bに跨る仕切り壁部10cによって区画され、複数の流通通路10dを横並びに有する熱交換器用チューブ10において、チューブ10の幅方向両端に位置する最外側流通通路10eを、横断面がチューブ10の幅方向端部へ向けて突出した頂点部分10fを有する略三角形状に形成し、最外側流通通路10eにおけるチューブ10の高さ方向の壁(肉厚部分10g)の厚みをチューブ10の幅方向端部側に行くに連れて大きくした。
これにより、チューブ10及びコンデンサ1の大型化を招くことなく、飛び石等に対する破壊強度を向上できる。
Next, the effect will be described.
As described above, in the invention of Example 1, the inside of the flat
Thereby, the breaking strength with respect to a stepping stone or the like can be improved without causing an increase in size of the
また、少なくとも最外側流通通路10eと隣接する流通通路10dとの間に形成される仕切り壁部10nをチューブ10の高さ方向に沿って直線状に形成した。
これにより、流通通路の拡大化を図ることができ、チューブ10が大型化するのを防止できる。
Further, a
Thereby, expansion of a distribution channel can be aimed at and it can prevent that
また、最外側流通通路10eの略三角形状の各頂点部分10f,10m,10nを円弧状に形成し、突出した頂点部分10fを円弧状の第1円弧部10hと、該第1円弧部10hよりも小さな曲率を有して第1円弧部10hの両端に接続された第2円弧部10iで構成し、仕切り壁部10cの板厚をT、突出した頂点部分10fのチューブ10の幅方向端部側の板厚をA1とした場合に、2.2<A1/T<6.0、チューブ10の高さをH、平坦壁部10a,10aの板厚をSとした場合に、4.6<H/S<6.6、突出した頂点部分10fの第1円弧部10hと第2円弧部10iを介して接続される斜辺10pとが仮想交差する位置におけるチューブ10の高さ方向端部側の板厚をKとした場合に、1.4<K/S<2.4を満たし、突出した頂点部分10fを除く頂点を形成する頂点部分10k,10mの斜辺10pと底辺10qの仮想交差位置におけるチューブ10の高さ方向端部側の板厚をB、チューブ10の幅をWとした場合に、次式(1)において1.8≦X≦4.0とした。
X=(1000×A1×B×S)/W・・・(1)
これにより、チューブ10の最適形状を容易に設計可能となる。
Further, the substantially triangular
X = (1000 × A1 × B × S) / W (1)
Thereby, the optimal shape of the
以上、実施例を説明してきたが、本発明は上述の実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
例えば、この発明の熱交換器用チューブが採用される熱交換器はコンデンサに限らず、ラジエータ、オイルクーラ、インタークーラ等の熱交換器に適用することもできる。
また、仕切り壁部10n以外の仕切り壁の壁部の形状、及び流通通路10cの形状は適宜設定できる。
Although the embodiments have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and design changes and the like within the scope not departing from the gist of the present invention are included in the present invention.
For example, the heat exchanger in which the heat exchanger tube of the present invention is adopted is not limited to a condenser, and can be applied to a heat exchanger such as a radiator, an oil cooler, and an intercooler.
Moreover, the shape of the wall part of partition walls other than the
1 コンデンサ
2、3 タンク
4 コア部
5 入力コネクタ
5a 入力ポート
6 出力コネクタ
6a 出力ポート
7、8 接続管
9 レシーバタンク
10 熱交換器用チューブ
10a 平坦壁部
10b 結合部
10c 仕切り壁部
10d 流通通路
10e 最外側流通通路
10f、10k、10m 頂点部分
10g 肉厚部分
10h 第1円弧部
10i 第2円弧部
10n 仕切り壁部
10p 斜辺
10q 底辺
11 フィン
12、13 レインフォース
14 チューブ
14a 最外側流通通路
14b 仕切り壁部
14c 肉厚部分
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記チューブの幅方向両端に位置する最外側流通通路を、横断面がチューブの幅方向端部へ向けて突出した頂点部分を有する略三角形状に形成し、
前記最外側流通通路におけるチューブの高さ方向の壁の厚みをチューブの幅方向端部側に行くに連れて大きくしたことを特徴とする熱交換器用チューブ。 In the tube for a heat exchanger, the inside of the flat tubular tube is partitioned by a partition wall portion straddling between a pair of flat wall portions arranged to face the peripheral wall of the tube, and has a plurality of flow passages side by side.
The outermost flow passages located at both ends in the width direction of the tube are formed in a substantially triangular shape having a vertex part whose cross section protrudes toward the end in the width direction of the tube,
The heat exchanger tube according to claim 1, wherein the thickness of the wall in the height direction of the tube in the outermost flow passage is increased toward the end in the width direction of the tube.
少なくとも前記最外側流通通路と隣接する流通通路との間に形成される仕切り壁部をチューブの高さ方向に沿って直線状に形成したことを特徴とする熱交換器用チューブ。 The heat exchanger tube according to claim 1,
A tube for a heat exchanger, characterized in that at least a partition wall portion formed between the outermost flow passage and an adjacent flow passage is formed linearly along the height direction of the tube.
前記最外側流通通路の略三角形状の各頂点部分を円弧状に形成し、
前記突出した頂点部分を円弧状の第1円弧部と、該第1円弧部よりも小さな曲率を有して第1円弧部の両端に接続された第2円弧部で構成し、
仕切り壁部の板厚をT、突出した頂点部分のチューブの幅方向端部側の板厚をA1とした場合に、2.2<A1/T<6.0、チューブの高さをH、平坦壁部の板厚をSとした場合に、4.6<H/S<6.6、突出した頂点部分の第1円弧部と第2円弧部を介して接続される斜辺とが仮想交差する位置におけるチューブの高さ方向端部側の板厚をKとした場合に、1.4<K/S<2.4を満たし、
前記突出した頂点部分を除く頂点を形成する頂点部分の斜辺と底辺の仮想交差位置におけるチューブの高さ方向端部側の板厚をB、チューブの幅をWとした場合に、次式(1)において1.8≦X≦4.0としたことを特徴とする熱交換器用チューブ。
X=(1000×A1×B×S)/W・・・(1) The heat exchanger tube according to claim 1 or 2,
Each apex portion of the substantially triangular shape of the outermost distribution passage is formed in an arc shape,
The projecting apex portion is constituted by an arc-shaped first arc portion and a second arc portion having a smaller curvature than the first arc portion and connected to both ends of the first arc portion,
When the thickness of the partition wall portion is T, and the thickness of the protruding apex portion on the side in the width direction of the tube is A1, 2.2 <A1 / T <6.0, the height of the tube is H, When the plate thickness of the flat wall portion is S, 4.6 <H / S <6.6, and the first arc portion of the protruding apex portion and the hypotenuse connected via the second arc portion are virtually intersected When the plate thickness on the side in the height direction of the tube at the position where K is taken to be K, 1.4 <K / S <2.4 is satisfied,
When the plate thickness on the side in the height direction of the tube at the hypothetical intersection of the apex portion forming the apex excluding the protruding apex portion is B and the tube width is W, the following formula (1 The heat exchanger tube is characterized in that 1.8 ≦ X ≦ 4.0.
X = (1000 × A1 × B × S) / W (1)
前記各チューブの長手方向両端部が挿通し固定された一対のタンクを備えることを特徴とする熱交換器。 A core portion in which a plurality of heat exchanger tubes according to any one of claims 1 to 3 are laminated in a thickness direction of the tubes;
A heat exchanger comprising a pair of tanks in which both longitudinal ends of each tube are inserted and fixed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008235776A JP5324169B2 (en) | 2008-09-13 | 2008-09-13 | Heat exchanger tubes and heat exchangers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008235776A JP5324169B2 (en) | 2008-09-13 | 2008-09-13 | Heat exchanger tubes and heat exchangers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010065989A true JP2010065989A (en) | 2010-03-25 |
JP5324169B2 JP5324169B2 (en) | 2013-10-23 |
Family
ID=42191714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008235776A Active JP5324169B2 (en) | 2008-09-13 | 2008-09-13 | Heat exchanger tubes and heat exchangers |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5324169B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102014213088A1 (en) | 2014-07-04 | 2016-01-07 | Mahle International Gmbh | flat tube |
US20170211892A1 (en) * | 2016-01-25 | 2017-07-27 | Hanon Systems | Tube for heat exchanger |
KR20170088746A (en) * | 2016-01-25 | 2017-08-02 | 한온시스템 주식회사 | A tube of heat exchanger |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000111290A (en) * | 1998-10-01 | 2000-04-18 | Behr Gmbh & Co | Multi-pass flat pipe |
JP2005066630A (en) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Denso Corp | Method for applying flux on flat tube for heat exchangers, and method for producing aluminum heat exchanger |
JP2006336873A (en) * | 2002-10-02 | 2006-12-14 | Showa Denko Kk | Heat exchanging tube and heat exchanger |
JP2007093144A (en) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Denso Corp | Heat exchanging tube and heat exchanger |
-
2008
- 2008-09-13 JP JP2008235776A patent/JP5324169B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000111290A (en) * | 1998-10-01 | 2000-04-18 | Behr Gmbh & Co | Multi-pass flat pipe |
JP2006336873A (en) * | 2002-10-02 | 2006-12-14 | Showa Denko Kk | Heat exchanging tube and heat exchanger |
JP2005066630A (en) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Denso Corp | Method for applying flux on flat tube for heat exchangers, and method for producing aluminum heat exchanger |
JP2007093144A (en) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Denso Corp | Heat exchanging tube and heat exchanger |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102014213088A1 (en) | 2014-07-04 | 2016-01-07 | Mahle International Gmbh | flat tube |
US20170211892A1 (en) * | 2016-01-25 | 2017-07-27 | Hanon Systems | Tube for heat exchanger |
KR20170088746A (en) * | 2016-01-25 | 2017-08-02 | 한온시스템 주식회사 | A tube of heat exchanger |
KR101982748B1 (en) * | 2016-01-25 | 2019-05-28 | 한온시스템 주식회사 | A tube of heat exchanger |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5324169B2 (en) | 2013-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4674602B2 (en) | Heat exchanger | |
US6213196B1 (en) | Double heat exchanger for vehicle air conditioner | |
US10202880B2 (en) | Exhaust heat exchanger | |
CN103644685A (en) | Heat exchanger and air conditioner with multiple refrigeration systems provided with heat exchanger | |
JP6011481B2 (en) | Heat exchanger fins | |
JP5803768B2 (en) | Heat exchanger fins and heat exchangers | |
JP2010139088A (en) | Heat exchanger | |
EP3370019B1 (en) | Heat exchanger | |
WO2014041771A1 (en) | Heat exchanger | |
KR101748242B1 (en) | Refrigerant evaporator | |
JP5324169B2 (en) | Heat exchanger tubes and heat exchangers | |
JP6050958B2 (en) | Flat heat exchanger tube | |
CN109642778B (en) | Air conditioning unit | |
JP2013122367A (en) | Heat exchanger for vehicle | |
JP2009103404A (en) | Heat exchanger | |
JP2011075165A (en) | Heat exchanger | |
WO2017094366A1 (en) | Fin for heat exchanger | |
WO2020170651A1 (en) | Compound heat exchanger | |
JP2007093023A (en) | Heat exchanger | |
CN102032722B (en) | Vortex parallel flow countercurrent evaporator for automotive air conditioner | |
JP5574737B2 (en) | Heat exchanger | |
JP2008089188A (en) | Heat exchanger | |
JP2009074739A (en) | Heat exchanging device for vehicle | |
JP2007093024A (en) | Heat exchanger | |
JP2007127347A (en) | Tank structure for heat exchanger |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120907 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120914 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20121012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5324169 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z03 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |