JP2010029753A - Electrical appliance using water - Google Patents
Electrical appliance using water Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010029753A JP2010029753A JP2008192425A JP2008192425A JP2010029753A JP 2010029753 A JP2010029753 A JP 2010029753A JP 2008192425 A JP2008192425 A JP 2008192425A JP 2008192425 A JP2008192425 A JP 2008192425A JP 2010029753 A JP2010029753 A JP 2010029753A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- electrode
- electrochemical
- pure water
- treated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
Abstract
Description
本発明は水を使用する電化製品に関する。 The present invention relates to an electrical appliance using water.
従来、洗濯機や食器洗浄機等の水を使用する電化製品には、水道水が供給されることが多い。このため、水道水の供給配管や、熱交換器内に水道水中の硬度成分(MgやCa等)が付着してスケールを発生することがある。該スケールは、熱交換効率の低下や配管内の流水量の低下を引き起こす原因となっている。その対策として、アニオン成分(Cl−、HCO3 −等)及びカチオン成分(Na+、Ca2+、Mg2+等)を除去して得られる純水、硬度成分を除去して得られる軟水、あるいは、水の電気分解により得られる電解水を用いることが行われている。 Conventionally, tap water is often supplied to electrical appliances that use water such as washing machines and dishwashers. For this reason, the hardness component (Mg, Ca, etc.) in tap water may adhere to tap water supply piping and a heat exchanger, and a scale may be generated. The scale causes a decrease in heat exchange efficiency and a decrease in the amount of flowing water in the pipe. As a countermeasure, pure water obtained by removing anion components (Cl − , HCO 3 − etc.) and cation components (Na + , Ca 2+ , Mg 2+ etc.), soft water obtained by removing hardness components, or The use of electrolyzed water obtained by electrolysis of water is performed.
また、近年、生活用水として、水道水以外に軟水、純水、酸性電解水あるいはアルカリ性電解水(以下、総じて機能水ということがある)の利用が盛んである。特に、軟水や純水は洗剤や石鹸の洗浄効果を高め、風呂、洗面及び洗濯等で使用するのに好適である。このような機能水を目的に応じて使用することで、電化製品の機能を高め、あるいは、電化製品の性能を維持できる。例えば、特許文献1には、電解装置により得られたアルカリ性電解水を陽イオン交換樹脂に通水し硬度成分を除去する、洗浄用水の生成装置が開示されている。こうして得られた洗浄用水は、アルカリ性であるため、被洗浄物に付着したタンパク質が溶解しやすくなるという作用の他、硬度成分を除去することで洗剤の能力を発揮しやすくするという作用を示すことが報告されている。 In recent years, soft water, pure water, acidic electrolyzed water, or alkaline electrolyzed water (hereinafter sometimes referred to as functional water) is actively used as domestic water in addition to tap water. In particular, soft water and pure water enhance the cleaning effect of detergents and soaps, and are suitable for use in baths, bathrooms, laundry, and the like. By using such functional water according to the purpose, the function of the electrical appliance can be enhanced or the performance of the electrical appliance can be maintained. For example, Patent Literature 1 discloses a cleaning water generator that removes hardness components by passing alkaline electrolyzed water obtained by an electrolyzer through a cation exchange resin. Since the washing water thus obtained is alkaline, it has the effect of easily demonstrating the ability of the detergent by removing the hardness component in addition to the effect of easily dissolving the protein adhering to the washing object. Has been reported.
純水又は軟水を製造する方法としては、例えば、活性炭を用いて不純物を吸着する方法、イオン交換樹脂等のイオン交換による方法、逆浸透膜(RO膜)やナノフィルタ(NF)等を用いた膜分離装置による方法等を挙げることができる。近年、一対の電極の間に、バイポーラ膜を配置し、イオン交換による被処理水中のイオン成分の捕捉と、電気泳動によるバイポーラ膜の再生とを行う電気化学式脱イオン水製造装置が開発されている(例えば、特許文献2、3)。
しかしながら、活性炭を用いた被処理水の浄化では、被処理水中のイオン成分の除去が不十分である。純水又は軟水の製造に、イオン交換樹脂を用いた場合には、イオン交換樹脂が被処理水中のイオン成分で飽和したときには、純水又は軟水の供給ができなくなる。そして、イオン交換樹脂を交換するか、あるいは、薬剤によって再生を行う必要がある。膜分離装置では、得られる純水(透過水)に対して濃縮水が多く発生し、純水の回収率が60〜80%であり、排水による環境負荷が高いという問題がある。加えて、膜分離装置では、適正な透過水量を得るために、ブースターポンプ等が必要となり、装置が大型化するという問題がある。このように、いずれの手段においても、電化製品に適する水の供給と、実用性を兼ね備えた効率的な組み合わせが図れていないという問題があった。
そこで本発明は、環境負荷が少なく、機能のさらなる維持向上が図れる、水を使用する電化製品を目的とする。
However, the purification of water to be treated using activated carbon is insufficient to remove ionic components from the water to be treated. When an ion exchange resin is used for the production of pure water or soft water, when the ion exchange resin is saturated with ionic components in the water to be treated, pure water or soft water cannot be supplied. Then, it is necessary to replace the ion exchange resin or to regenerate with a drug. In the membrane separator, there is a problem that a large amount of concentrated water is generated with respect to the obtained pure water (permeated water), the recovery rate of pure water is 60 to 80%, and the environmental load due to waste water is high. In addition, the membrane separation apparatus has a problem that a booster pump or the like is required to obtain an appropriate amount of permeated water, and the apparatus becomes large. As described above, in any of the means, there is a problem that an efficient combination of supplying water suitable for an electric appliance and practicality cannot be achieved.
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide an electrical appliance using water that has a low environmental load and can further maintain and improve its functions.
本発明の水を使用する電化製品は、第一電極と第二電極との間に、1枚以上のバイポーラ膜が配置され形成された脱塩室を備えた電気化学式脱イオン水製造装置と、前記第一電極と前記第二電極とを制御する制御手段と、前記電気化学式脱イオン水製造装置の脱塩室に水を流通させ処理した純水を水使用部に送る送水手段とを有することを特徴とする。
前記制御手段は、前記脱塩室で処理した純水の水質に応じて、前記第一電極と前記第二電極とに印加する電圧又は電流を制御することが好ましく、前記脱塩室で処理した純水の水質に応じて、前記第一電極と前記第二電極との極性を反転することが好ましい。前記脱塩室で処理した純水の少なくとも一部を前記脱塩室に流す循環手段を有することが好ましく、前記脱塩室で処理した純水を貯水する貯水槽を有していてもよい。
An electrical appliance using water of the present invention is an electrochemical deionized water production apparatus comprising a demineralization chamber in which one or more bipolar membranes are disposed between a first electrode and a second electrode, Control means for controlling the first electrode and the second electrode, and water supply means for supplying pure water that has been treated by circulating water through the demineralization chamber of the electrochemical deionized water production apparatus to the water use section. It is characterized by.
The control means preferably controls the voltage or current applied to the first electrode and the second electrode according to the quality of pure water treated in the desalination chamber, and is treated in the desalination chamber. It is preferable to reverse the polarities of the first electrode and the second electrode according to the quality of pure water. It is preferable to have a circulating means for flowing at least a part of the pure water treated in the desalting chamber to the desalting chamber, and it may have a water storage tank for storing the pure water treated in the desalting chamber.
本発明の水を使用する電化製品は、環境負荷が少なく、機能のさらなる維持向上が図れる。 The electrical appliance using the water of the present invention has less environmental load and can further maintain and improve its functions.
(第一の実施形態)
本発明の第一の実施形態について、図1を用いて説明する。図1は、本発明の第一の実施形態にかかる水を使用する電化製品(以下、単に電化製品ということがある)10の模式図である。図1に示すとおり、電化製品10は、平行平板型の電気化学式脱イオン水製造装置30と切替部32と制御部34と水使用部40とを有するものである。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a schematic view of an electrical appliance (hereinafter, simply referred to as an electrical appliance) 10 using water according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the
水を使用する電化製品とは、水で対象物を処理する機器、水の状態変化を行う機器、水を熱媒体として利用する機器等、水を使用する電化製品の全てを意味する。例えば、水で対象物を処理する機器としては、洗濯機、食器洗浄機、スチーム式調理器等が挙げられる。水の状態変化を行う機器としては、加湿器、ミスト発生器、温水器、貯湯式給湯機、電気式ポット、炊飯器、製氷機、コーヒーメーカー、コーヒーブルーワー、給茶機等が挙げられる。水を熱媒体として利用する機器としては、温水式床暖房、空気調和装置等が挙げられる。 The electrical appliances that use water mean all electrical appliances that use water, such as equipment that treats an object with water, equipment that changes the state of water, equipment that uses water as a heat medium, and the like. For example, as a device for processing an object with water, a washing machine, a dishwasher, a steam cooker, and the like can be given. Examples of equipment that changes the state of water include a humidifier, a mist generator, a water heater, a hot water storage hot water heater, an electric pot, a rice cooker, an ice maker, a coffee maker, a coffee brewer, and a tea dispenser. Examples of equipment that uses water as a heat medium include hot water floor heating and air conditioners.
電気化学式脱イオン水製造装置30の一次側は、配管21により水源20と接続されている。電気化学式脱イオン水製造装置30には、電気化学式脱イオン水製造装置30の電極の極性を反転する切替部32が接続されている。電気化学式脱イオン水製造装置30の二次側は、切替バルブ37を有する配管36により水使用部40と接続されている。水使用部40には、配管42が接続されている。配管42は、例えば、電化製品10が洗濯機や食器洗浄機の場合には、洗浄水として使用した水を排水する排水口と接続され、電化製品10が貯湯式給湯機の場合にあっては、洗面台や風呂場等の給水口と接続されている(不図示)。
配管36には、切替バルブ37を介して分岐配管38が接続されている。制御部34は、切替部32及び切替バルブ37に接続されている。そして、送水手段は配管36と切替バルブ37とで構成されている。制御手段は、切替部32と制御部34とで構成されている。
The primary side of the electrochemical deionized
A
<電気化学式脱イオン水製造装置>
電気化学式純装置30の一例について、図2を用いて説明する。図2は、電気化学式脱イオン水製造装置30の断面図である。図2に示すとおり、電気化学式脱イオン水製造装置30は、ケーシング310内に、第一電極312と第二電極314とを配置し、第一電極312と第二電極314との間に、複数枚のバイポーラ膜320が配置され、脱塩室330が形成されている。ケーシング310には、被処理水Aを流入させる流入口316と、純水Bを流出させる流出口318とが設けられている。そして、流入口316は、配管21と接続され、流出口318は、配管36と接続されている(図1)。
<Electrochemical deionized water production system>
An example of the electrochemical
バイポーラ膜320は、面323の第一電極312側にカチオン交換部322が設けられ、面323の第二電極314側にアニオン交換部324が設けられたイオン交換膜である。イオン交換膜としては、大別すると、原料モノマー液を補強体に含浸させた後に重合させ、全体を均質に形成した均質膜と、イオン交換樹脂を溶解成型可能なポリオレフィン系樹脂と共に粉砕成型した不均質膜の2種類がある。バイポーラ膜320には、均質膜又は不均質膜のいずれも用いることができる。
The
カチオン交換部322は、スルホン酸基やカルボン酸基等のカチオン交換基を有する層である。アニオン交換部324は、第一〜第三級アミンや第四アンモニウム基等のアニオン交換基を有する層である。バイポーラ膜320としては、例えばfumasepFBM(フマテック社(FuMA−Tech GmbH)製)等を挙げることができる。
The
第一電極312は、陰極及び陽極として機能を発揮するものであれば良く、例えば、白金、パラジウム、イリジウム等の貴金属、あるいは前記貴金属をチタン等に被覆した網状あるいは板状の電極、あるいは、板状のステンレスや網状のステンレスを挙げることができる。第一電極312は、純水採取時には陽極として機能し、バイポーラ膜320の再生時には陰極として機能するため、陽極として機能する際、被処理水中にCl−が存在する場合には、塩素発生が起きるため、耐塩素性能を有するものが好ましい。従って、第一電極312は、白金、パラジウム、イリジウム等の貴金属、あるいは前記貴金属をチタン等に被覆した網状あるいは板状の電極が好ましい。第二電極314は、第一電極312と同様である。
The
<切替部>
本実施形態における切替部32は、電気化学式脱イオン水製造装置30の第一電極312と第二電極314との極性を反転できるものであれば良く、極性反転回路を有する電源であってもよいし、手動で極性を反転させるものであってもよい。加えて、切替部32は、第一電極312と第二電極314とに印加する直流電圧の電圧又は電流を変更する機能を有していてもよい。
<Switching unit>
The switching
<制御部>
制御部34は、電気化学式脱イオン水製造装置30で処理された純水が、任意の水質範囲内になるように、切替バルブ37の切替による流路変更、及び、切替部32の切り替えタイミングと頻度を制御するものである。加えて、切替部32が直流電圧の電圧又は電流を変更する機能を有する場合には、電気化学式脱イオン水製造装置30で処理された純水が任意の水質範囲内になるように、切替部32に対して、印加する直流電圧の電圧値又は電流値を増減する制御を行う。制御部34としては、例えば、次のようなものを挙げることができる。電気化学式脱イオン水製造装置30の第一電極312と第二電極314との間の電気抵抗を測定し、その測定値が任意の電気抵抗を超えていた場合に、切替部32に対し、直流電圧の電圧値又は電流値を高くし、バイポーラ膜320でのイオン吸着性能を上げる指令を電気信号として出力する。そして、切替部32は、制御部34からの指令に応じて電圧値又は電流値を上げる。また、例えば、電気化学式脱イオン水製造装置30の第一電極312と第二電極314との間の電気抵抗を測定し、その測定値が任意の電気抵抗を超えていた場合に、切替バルブ37に対し、分岐配管38へ流路を変更する指令を電気信号として出力する。次いで、切替部32に対し、第一電極312と第二電極314との極性を反転させ、バイポーラ膜320の再生を行う指令を電気信号として出力する装置が挙げられる。制御部34は、切替部32又は切替バルブ37に電気信号として出力するもののみならず、第一電極312と第二電極314との間の電気抵抗値を表示し、手動にて切替部32又は切替バルブ37の操作を行うものであってもよい。
<Control unit>
The
また、例えば、バイポーラ膜320の能力と、被処理水の水質とを勘案し、経験的に求められた破過点に至る被処理水の流量を基に、任意の流量毎に切替部32と切替バルブ37とを作動させるものであってもよい。また、例えば、制御部34は電気式脱イオン水製造装置30から流出する純水の水質を測定し、その測定値が任意の設定値を超えた(破過)場合に、切替部32又は切替バルブ37に対して、出力を行うものであってもよい。中でも、水使用部40に、適切な水質の純水を送る観点からは、電気化学式脱イオン水製造装置30で処理された純水の水質を測定し、その測定値に基づいて、切替部32又は切替バルブ37に対して、出力を行うものが好ましい。この際、純水の水質の指標としては、電気伝導率、pH、酸化還元電位(ORP)、TDS(Total Dissolved Solids:総溶解固形物)、あるいは、Ca、Mg、Cl、Na、K等の各種イオン濃度等が挙げられ、水使用点40での用途に応じて決定することができる。また、水質測定は、任意の場所、例えば、水使用点40で純水を採取し、採取した純水を別途に用意した測定器で測定してもよいし、任意の場所でオンライン計測してもよい。純水の水質を常時監視し、水質の安定化を図る観点からは、オンライン計測が好ましい。
Further, for example, considering the ability of the
<水使用部>
水使用部40は、電化製品10を構成する部材のうち、水の流通路や、水に熱を伝導させる部材、処理対象物と水とを接触させる操作を行う部材等、水が接触する部材全般を意味する。水使用部40としては、例えば、洗濯機における給水管や洗濯槽;食器洗浄機における給水管、洗浄ノズル;貯湯式給湯機における熱交換器、給水管、貯湯槽等;温水式床暖房における熱交換器や流通路等;加湿器、スチーム式調理器等の水蒸気発生部;ミスト発生器におけるミスト発生部;製氷機における製氷部等を挙げることができる。
<Water usage department>
The water use
<運転方法>
電化製品10の運転方法の一例を図1〜3を用いて以下に説明する。図3は、電気化学式脱イオン水製造装置30のバイポーラ膜を再生する機構を説明する断面図である。電化製品10の運転方法は、水源20から供給される被処理水を電気化学式脱イオン水製造装置30で処理して純水とし、該純水を水使用部40に供給して処理し、その後、配管42から送水するものである。
<Driving method>
An example of the operation method of the
まず、切替バルブ37により、分岐配管38への流路を閉じる。第一電極312を陽極とし、第二電極314を陰極とし、両電極間に直流電圧を印加する。そして、水源20から、配管21に被処理水を流す。配管21を経由した被処理水Aは、電化製品10内の電気化学式脱イオン水製造装置30の流入口316から脱塩室330に流入する。脱塩室330に流入した被処理水Aは、バイポーラ膜320に接触しながら流通する。この間、被処理水A中のカチオン成分(Na+、Ca2+、Mg2+等)は、カチオン交換部322のカチオン交換基に吸着される。そして、カチオン成分は、さらに陰極である第二電極314側に引き寄せられるが、極性の異なるアニオン交換部324に移動できず、カチオン交換部322内に留まる。被処理水A中のアニオン成分(Cl−、HCO3 −、CO3 2−、SiO2(シリカは、特別な形態をとることが多いため、一般のイオンとは異なった表示とする)等)は、アニオン交換部324のアニオン交換基に吸着される。そして、アニオン成分は、陽極である第一電極312側に引き寄せられるが、極性の異なるカチオン交換部322に移動できず、アニオン交換部324に留まる。こうして、被処理水Aは、アニオン成分とカチオン成分とがバイポーラ膜320に吸着されて除去された純水Bとなって、流出口318から流出する(純水化操作)。流出口318から流出した純水Bは、配管36を経由して水使用部40に送水される。
First, the switching
水使用部40に供給された純水Bは、水使用部40での用途に従って処理される。例えば、水使用部40が洗濯機の洗濯槽である場合には、純水Bは洗濯用水として使用された後、配管42から排水口へ送水される。
The pure water B supplied to the
ここで、カチオン交換部322とアニオン交換部324は、一定量のイオン成分を吸着するとイオン交換容量が飽和し、被処理水中のイオン成分が漏洩する。この際、カチオン交換部322とアニオン交換部324、即ちバイポーラ膜320の再生を行い、再度、被処理水中のイオン成分を吸着可能な状態とする。バイポーラ膜320の再生方法について、図1、3を用いて説明する。まず、切替バルブ37により、配管36から分岐配管38への流路を開とし、切替バルブ37から水使用部40への流路を閉とする。脱塩室330に再生水Cを流通させる。次いで、第一電極312と第二電極314との極性を反転し、第一電極312を陰極、第二電極314を陽極とし、両電極間に直流電圧を印加する。直流電圧を印加すると、カチオン交換部322とアニオン交換部324との界面である面323では、水の解離により、H+、OH−が生成される。生成されたH+は、陰極である第一電極312に引き寄せられ、カチオン交換部322内を移動する。この間、カチオン交換基に吸着されているNa+等のカチオン成分と、H+とが交換され、カチオン交換部322が再生される。そして、脱着したNa+は、さらに第一電極312に引き寄せられ、再生水に取り込まれる。他方、OH−は、陽極である第二電極314に引き寄せられ、アニオン交換部324内を移動する。この間、アニオン交換基に吸着されているCl−等のアニオン成分と、OH−とが交換され、アニオン交換部324は再生される。そして、脱着したCl−は、さらに第二電極314に引き寄せられ、再生水に取り込まれる。こうして、再生水Cは、バイポーラ膜320のカチオン交換基又はアニオン交換基から脱着したイオン成分を取り込んだ濃縮水Dとなって、流出口318から流出する(再生操作)。
Here, if the
流出した濃縮水Dは、配管36、切替バルブ37、分岐配管38を経由して、図示されない排水口へ排水される。
The concentrated water D that has flowed out is drained through a
被処理水Aは特に限定されないが、例えば、水道水や井水等を挙げることができる。
再生水Cは、被処理水Aと同じものを使用してもよいし、電気化学式脱イオン水製造装置30で処理した水やRO透過水等の純水、陽イオン交換樹脂に接触させて処理した軟水、活性炭処理した水を別の水源から供給してもよい。バイポーラ膜320の再生効率の向上を図る観点からは、再生水Cには、イオン成分の少ない、純水を使用することが好ましい。
The treated water A is not particularly limited, and examples thereof include tap water and well water.
The reclaimed water C may be the same as the water to be treated A, or is treated by being brought into contact with water treated with the electrochemical deionized
純水化操作における第一電極312、第二電極314への印加する直流電圧の電圧値及び電流値は、被処理水Aの水質と、純水Bに求める水質に応じて決定することが好ましい。印加する直流電圧の電圧値又は電流値を高くすると、被処理水A中のイオン成分の除去能力が上がる一方、バイポーラ膜320の再生頻度が高くなる傾向にある。印加する直流電圧の電圧値又は電流値を低くすると、被処理水A中のイオン成分の除去能力が下がる一方、バイポーラ膜320の再生頻度が低くなる傾向にある。従って、第一電極312と第二電極314に印加する電圧又は電流を制御することで、使用点40に適した水質と、バイポーラ膜320の再生頻度に調節できる。
The voltage value and current value of the DC voltage applied to the
再生操作の頻度は、水使用部40で求められる水質に応じて決定することが好ましい。例えば、第一電極312と第二電極314との間の電気抵抗値が、任意の基準値を超えた時点で再生操作を行ってもよいし、電気化学式脱イオン水製造装置30から流出する純水Bの水質を測定し、その測定値が任意の基準範囲を外れた時点(破過点)で再生操作を行ってもよい。また、経験的に求められた破過点に基づいて、被処理水Aの任意の流量毎に再生操作を行ってもよい。
The frequency of the regeneration operation is preferably determined according to the water quality required by the
上述のように、水源20から電化製品10に供給される被処理水は、電気化学式脱イオン水製造装置30で処理することで、アニオン成分及びカチオン成分が除去された純水となる。このような純水を水使用点40に供給するため、水使用部40や配管36でのスケール発生を抑制することができる。この結果、例えば、水使用部40が、食器洗浄機の熱交換器や洗浄ノズルであったり、加湿器、スチーム式調理器、ミスト発生器等の水蒸気発生部であったり、貯湯式給湯機の熱交換器や貯湯槽、床暖房における湯の流路である場合には、伝熱効率を低下させることなく、電化製品10の機能を維持することができる。また、配管36や水使用部40でのスケール生成による、流路の閉塞を防ぐことができる。加えて、純水は、硬度成分のようなカチオン成分のみならず、アニオン成分も除去されているため、飲用水や洗濯用水として好適である。洗濯用水としての純水は、洗剤や石鹸の洗浄効果を高めることができる。この結果、電化製品10の機能の向上を図ることができる。
As described above, the water to be treated supplied from the
さらに、制御手段により、第一電極312と第二電極314に印加する電流又は電圧を制御することで、水使用部40に適した水質に維持、かつ、バイポーラ膜320の再生頻度を適切なものとできる。加えて、バイポーラ膜320が破過した際に、制御手段によりバイポーラ膜320の再生操作を適切な頻度で行うことで、純水Bを水使用部40で要求される水質に維持することができるため、電化製品10の機能を安定的に維持することができる。
Furthermore, by controlling the current or voltage applied to the
また、RO膜装置等の膜分離装置のように、ブースターポンプが不要なため、電化製品10の過剰な大型化を抑制できる。
Moreover, since a booster pump is unnecessary unlike membrane separation apparatuses, such as RO membrane apparatus, the excessive enlargement of the
(第二の実施形態)
本発明の第二の実施形態について、図4を用いて説明する。図4は、本発明の第二の実施形態にかかる電化製品100の模式図である。図4に示すとおり、電化製品100は、スパイラル型の電気化学式脱イオン水製造装置130と切替部32と制御部34と貯水槽150と水使用部40とを有するものである。
(Second embodiment)
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a schematic diagram of an
電気化学式脱イオン水製造装置130は、配管21により水源20と接続されている。電気化学式脱イオン水製造装置130には、切替部32が接続されている。電気化学式脱イオン水製造装置130は切替バルブ137を有する配管136により、貯水槽150と接続されている。貯水槽150は、配管152により水使用部40と接続されている。また、貯水槽150は、開閉バルブ155を有する配管154により、配管21に接続されている。水使用部40には、配管42が接続されている。配管136には、切替バルブ137を介して分岐配管138が接続されている。制御部34は、切替部32及び切替バルブ137に接続されている。そして、送水手段は配管136、152と、切替バルブ137と、貯水槽150とで構成されている。循環手段は、貯水槽150と配管154、21と開閉バルブ155とで構成されている。制御手段は、切替部32と制御部34とで構成されている。
The electrochemical deionized
<電気化学式脱イオン水製造装置>
電気化学式脱イオン水製造装置130について、図5を用いて説明する。図5は、電気化学式脱イオン水製造装置130の、スパイラルエレメント400の軸方向に対する横断面図である。図5に示すように電気化学式脱イオン水製造装置130は、中心電極である第一電極412の周囲にバイポーラ膜420が巻回され、外周電極である第二電極414内に形成されたスパイラルエレメント400と、円筒形のケーシング410とで構成されている。こうして、電気化学式脱イオン水製造装置130は、第一電極412と第二電極414との間に、バイポーラ膜420が配置された脱塩室430が形成されている。第一電極412と第二電極414とは、図示されない電源と接続されている。
<Electrochemical deionized water production system>
The electrochemical deionized
ケーシング410の側面部には、被処理水の流入口416が設けられ、流入口416は配管21(図4)と接続されている。また、ケーシング410の端面の少なくとも一方には、スパイラルエレメント400の中心部418に連通する流出口が設けられ、該流出口には配管136(図4)が接続されている。
An
バイポーラ膜420は、面423の第一電極412側にカチオン交換部422が設けられ、面423の第二電極414側にアニオン交換部424が設けられたイオン交換膜である。バイポーラ膜420には、均質膜又は均質膜のいずれも用いることができる。
The
カチオン交換部422は、スルホン酸基やカルボン酸基等のカチオン交換基を有する層である。アニオン交換部424は、第一〜第三級アミンや第四アンモニウム基等のアニオン交換基を有する層である。バイポーラ膜420としては、例えばfumasepFBM(フマテック社(FuMA−Tech GmbH)製)等を挙げることができる。
The
第一電極412は、陰極及び陽極として機能を発揮するものであれば良く、例えば、白金、パラジウム、イリジウム等の貴金属、あるいは前記貴金属をチタン等に被覆した棒状の電極、あるいは、棒状のステンレスを挙げることができる。第一電極412は、純水採取時には陽極として機能し、バイポーラ膜420の再生時には陰極として機能するため、陽極として機能する際、被処理水中にCl−が存在する場合には、塩素発生が起きるため、耐塩素性能を有するものが好ましい。従って、第一電極412は、白金、パラジウム、イリジウム等の貴金属、あるいは前記貴金属をチタン等に被覆した棒状の電極が好ましい。第二電極414は、第一の実施形態における第一電極312と同様である。
The
<貯水槽>
貯水槽150は、電気化学式脱イオン水製造装置130で処理した純水を一時的に貯水するものである。貯水槽150の容量は、電気化学式脱イオン水製造装置130の処理能力と、水使用点40での純水使用量を勘案して決定することができる。
<Water tank>
The
<運転方法>
電化製品100の運転方法について、図4、5を用いて説明する。
電化製品100の運転方法は、水源20から供給される被処理水を電気化学式脱イオン水製造装置130で処理して純水とし、該純水を貯水槽150で一時的に貯水する。そして、水使用部40の使用量に応じて、貯水槽150から水使用部40に純水を供給して処理し、その後、配管42から送水するものである。
<Driving method>
A method for operating the
In the operation method of the
まず、切替バルブ137により、分岐配管138への流路を閉じる。同時に、開閉バルブ155を閉とする。第一電極412を陽極とし、第二電極414を陰極とし、両電極間に直流電圧を印加する。そして、水源20から、配管21に被処理水を流す。配管21を経由した被処理水は、電化製品100内の電気化学式脱イオン水製造装置130の流入口416から脱塩室430に流入する。脱塩室430に流入した被処理水は、バイポーラ膜420に接触しながら、中心部418に向かって流通する。この間、被処理水は、Na+等のカチオン成分とCl−等のアニオン成分とがバイポーラ膜420により除去されて、純水となって中心部418に至り、流出口に接続されている配管136へ流される(純水化操作)。そして純水は、配管136を経由して貯水槽150に貯水される。そして、貯水された純水は、水使用部40での純水の使用量に応じて、配管152を経由して水使用部40に送水される。
First, the flow path to the
水使用部40に供給された純水は、水使用部40での用途に従い、処理される。例えば、水使用部40が洗濯機の洗濯槽である場合には、純水は洗濯用水として使用された後、配管42を経由して、図示されない排水口に送水される。
The pure water supplied to the
次いで、バイポーラ膜420の再生方法について、図4、5を用いて説明する。まず、切替バルブ137により、配管136から分岐配管138への流路を開とし、切替バルブ137から貯水槽150への流路を閉とする。同時に、開閉バルブ155を開として、貯水槽150内の純水を配管154から配管21を経由させ、再生水として、脱塩室430に流通させる。次いで、第一電極412と第二電極414との極性を反転し、第一電極412を陰極、第二電極414を陽極とし、両電極間に直流電圧を印加する。直流電圧を印加すると、カチオン交換基に吸着されているNa+等のカチオン成分と、H+とが交換され、カチオン交換部422が再生される。そして、脱着したNa+は、さらに第一電極412に引き寄せられ、再生水に取り込まれる。他方、アニオン交換基に吸着されているCl−等のアニオン成分と、OH−とが交換され、アニオン交換部424は再生される。そして、脱着したCl−は、さらに第二電極414に引き寄せられ、再生水に取り込まれる。こうして、再生水は、バイポーラ膜420のカチオン交換基又はアニオン交換基から脱着したイオン成分を取り込んだ濃縮水となって、中心部418に至り、流出口から流出する(再生操作)。
Next, a method for regenerating the
流出した濃縮水は、配管136、切替バルブ137、分岐配管138を経由して、図示されない排水口へ排水される。
The concentrated water that has flowed out is drained through a
純水化操作における第一電極412、第二電極414への印加する直流電圧の電圧値及び電流値は、被処理水の水質と、純水に求める水質に応じて決定することが好ましい。印加する直流電圧の電圧値又は電流値を高くすると、被処理水中のイオン成分の除去能力が上がる一方、バイポーラ膜420の再生頻度が高くなる傾向にある。印加する直流電圧の電圧値又は電流値を低くすると、被処理水中のイオン成分の除去能力が下がる一方、バイポーラ膜420の再生頻度が低くなる傾向にある。従って、第一電極412と第二電極414に印加する電圧又は電流を制御することで、使用点40に適した水質と、バイポーラ膜420の再生頻度に調節できる。
The voltage value and current value of the DC voltage applied to the
再生工程において、再生水は、貯水槽150に貯水されている純水のみであってもよいし、水源20から供給される被処理水と混合してもよい。バイポーラ膜420の再生効率向上の観点からは、純水のみであることが好ましい。
In the regeneration step, the reclaimed water may be pure water stored in the
上述の通り、電化製品100は貯水槽150を有し、純水を貯水できるため、電気化学式脱イオン水製造装置130の処理能力を小さくしても、水使用部40の必要とする純水量を賄うことができる。このため、電気化学式脱イオン水製造装置130自体のコンパクト化を図れ、電化製品100の過剰な大型化を防ぐことができる。さらに、貯水槽150に純水を貯水しておけるため、水使用部40への純水供給を停止することなく、適切な時期に電気化学式脱イオン水製造装置130のバイポーラ膜420の再生操作を行うことができる。この結果、より安定した水質の純水を水使用部40に供給でき、電化製品100の機能の安定化を図ることができる。
As described above, since the
加えて、電化製品100は、循環手段により、電気化学式脱イオン水製造装置130で処理した純水を再生水として利用できる。このため、再生水として使用する純水の供給源等の設備を新たに設けることなく、バイポーラ膜420の再生効率を高めることができる。
In addition, the
電化製品100は、スパイラル型の電気化学式脱イオン水製造装置130(以下、単にスパイラル型ということがある)を有する。スパイラル型は、第一の実施形態で用いられている平行平板型の電気化学式脱イオン水製造装置30(以下、単に平行平板型ということがある)とバイポーラ膜の総面積が等しければ、装置のコンパクト化が図れる。また、スパイラル型は円筒形のケーシング410を用いるため、平行平板型に比べて、耐圧性を高くすることができる。このため、スパイラル型は、平行平板型と同じ容積であっても、単位時間当たりの処理量を多くすることができる。
The
本発明は、上述の実施形態に限定されるものではない。
第一の実施形態では、平行平板型の電気化学式脱イオン水製造装置を用いているが、スパイラル型の電気化学式脱イオン水製造装置であってもよい。また、第二の実施形態では、スパイラル型の電気化学式脱イオン水製造装置を用いているが、平行平板型の電気化学式脱イオン水製造装置であってもよい。スパイラル型の電気化学式脱イオン水製造装置は装置のコンパクト化が図れるため、電化製品の過剰な大型化を防ぐことができる。
The present invention is not limited to the embodiment described above.
In the first embodiment, a parallel plate type electrochemical deionized water production apparatus is used, but a spiral type electrochemical deionized water production apparatus may be used. Further, in the second embodiment, the spiral type electrochemical deionized water production apparatus is used, but a parallel plate type electrochemical deionized water production apparatus may be used. Since the spiral electrochemical deionized water production apparatus can be made compact, it is possible to prevent an excessive increase in size of electrical appliances.
第二の実施形態では、スパイラル型の電気化学式脱イオン水製造装置は、円筒形のケーシングの側面部に設けられた流入口から、スパイラルエレメントの中心部に向かって、被処理水又は再生水が流通する。しかし、本発明に使用されるスパイラル型の電気化学式脱イオン水製造装置の被処理水又は再生水の流通方向はこれに限られず、スパイラルエレメントの中心部から、スパイラルエレメントの外周への流通方向であってもよい。即ち、スパイラル型の電気化学式脱イオン水製造装置は、ケーシングの端面の少なくとも一方に流入口を設け、ケーシングの側面部に流出口が設けられていてもよい。また、純水化操作と再生操作において、被処理水と再生水との流通方向が異なっていてもよい。 In the second embodiment, the spiral-type electrochemical deionized water production apparatus circulates treated water or reclaimed water from the inlet provided in the side surface of the cylindrical casing toward the center of the spiral element. To do. However, the flow direction of treated water or reclaimed water in the spiral electrochemical deionized water production apparatus used in the present invention is not limited to this, and is the flow direction from the center of the spiral element to the outer periphery of the spiral element. May be. That is, in the spiral electrochemical deionized water production apparatus, an inlet may be provided on at least one of the end faces of the casing, and an outlet may be provided on the side surface of the casing. Further, in the dewatering operation and the regeneration operation, the flow directions of the treated water and the recycled water may be different.
第一、第二の実施形態では、電化製品は1つの電気化学式脱イオン水製造装置を有しているが、2つ以上の電気化学式脱イオン水製造装置を有してもよい。例えば、2つの電気化学式脱イオン水製造装置を有し、それぞれの電気化学式脱イオン水製造装置の純水化操作と再生操作とを交互に行うことで、水使用部への純水の供給を途切れさせることなく、再生操作を行うことができる。 In the first and second embodiments, the electric appliance has one electrochemical deionized water production apparatus, but may have two or more electrochemical deionized water production apparatuses. For example, there are two electrochemical deionized water production devices, and the deionization operation and the regeneration operation of each electrochemical deionized water production device are alternately performed to supply pure water to the water use section. The playback operation can be performed without interruption.
第一の実施形態では、電気化学式脱イオン水製造装置の二次側で、再生操作時に発生する濃縮水を排水口に排出する分岐配管を設けているが、該分岐配管は設けなくてもよい。再生処理時に水使用部での処理を停止し、水使用部を経由させて濃縮水を排水するように、制御部で切替部の動作タイミングを制御することもできる。 In the first embodiment, on the secondary side of the electrochemical deionized water production apparatus, a branch pipe that discharges the concentrated water generated during the regeneration operation to the drain outlet is provided, but the branch pipe may not be provided. . It is also possible to control the operation timing of the switching unit by the control unit so that the processing in the water using unit is stopped during the regeneration process and the concentrated water is drained through the water using unit.
第一、第二の実施形態では、再生操作で発生した濃縮水は排水しているが、該濃縮水を再利用してもよい。濃縮水は、イオン成分を多く含有する。このため、例えば、電解装置(酸性電解水生成装置、アルカリ性電解水生成装置)に供給することで、一般的な水道水に比較して低い直流電圧により、所望する酸性電解水とアルカリ性電解水と得ることができる。例えば、アルカリ性電解水生成装置では、水道水を原水とし、電解効率を上げるために乳酸カルシウム等を添加している。電気化学式脱イオン水製造装置の濃縮水を原水とすれば、添加剤が不用となる。 In the first and second embodiments, the concentrated water generated by the regeneration operation is drained, but the concentrated water may be reused. Concentrated water contains many ionic components. For this reason, for example, by supplying to an electrolysis device (acidic electrolyzed water generating device, alkaline electrolyzed water generating device), the desired acidic electrolyzed water and alkaline electrolyzed water can be obtained with a low DC voltage compared to general tap water Obtainable. For example, in an alkaline electrolyzed water generator, tap water is used as raw water, and calcium lactate or the like is added to increase electrolysis efficiency. If the concentrated water of the electrochemical deionized water production apparatus is used as raw water, the additive becomes unnecessary.
また、前記濃縮水はイオン成分を多く含有するため、イオン強度が高く、ミネラル分を多く含む水である。このため、例えば、高い硬度の水が適する調理対象に、調理水として使用することができる。 Moreover, since the said concentrated water contains many ionic components, it is water with high ionic strength and many minerals. For this reason, for example, it can be used as cooking water for a cooking object suitable for water with high hardness.
加えて、電化製品が洗濯機、食器洗浄機等の洗浄装置である場合、例えば、界面活性剤を用いた洗浄の後、純水による第一のリンス工程、濃縮水による第二のリンス工程、純水による第三のリンス工程を行うことで、界面活性剤を効率的に取り除き、洗浄効果を向上させることができる。 In addition, when the electrical appliance is a washing device such as a washing machine or a dishwasher, for example, after washing with a surfactant, a first rinsing step with pure water, a second rinsing step with concentrated water, By performing the third rinsing step with pure water, the surfactant can be efficiently removed and the cleaning effect can be improved.
第一、第二の実施形態では、第一電極と第二電極との間に直流電圧を印加して純水化操作を行っているが、純水化操作においては、第一電極と第二電極とに印加せずに、電気化学式脱イオン水製造装置の脱塩室に被処理水を流通させてもよい。バイポーラ膜はそれ自体がイオン吸着能を有するためである。ただし、純水化操作を効率的に行う観点からは、第一電極と第二電極とに通電して、純水化操作を行うことが好ましい。 In the first and second embodiments, a pure water operation is performed by applying a DC voltage between the first electrode and the second electrode. In the pure water operation, the first electrode and the second electrode are used. You may distribute | circulate to-be-processed water to the demineralization chamber of an electrochemical deionized water manufacturing apparatus, without applying to an electrode. This is because the bipolar membrane itself has ion adsorption ability. However, from the viewpoint of efficiently performing the dewatering operation, it is preferable to perform the dewatering operation by energizing the first electrode and the second electrode.
第一、第二の実施形態では、第一電極と第二電極との極性を反転させる切替部を有しているが、本発明の電化製品は、該切替部を有していなくてもよい。例えば、第一電極と第二電極に直流電圧を印加しないで純水化操作を行った場合には、再生操作は、図3に示すバイポーラ膜と各電極の極性との位置関係となるように、第一電極と第二電極とに直流電圧を印加することにより開始され、直流電圧の印加停止により純水化操作が開始される。また、例えば、純水化操作における第一電極と第二電極との極性を維持したまま、図3に示すバイポーラ膜と各電極の極性との位置関係となるように、バイポーラ膜の配置を変えることで、再生操作を行ってもよい。 In the first and second embodiments, the switching unit that reverses the polarity of the first electrode and the second electrode is included, but the electrical appliance of the present invention may not have the switching unit. . For example, when a pure water operation is performed without applying a DC voltage to the first electrode and the second electrode, the regeneration operation is performed so that the positional relationship between the bipolar membrane and the polarity of each electrode shown in FIG. Then, it starts by applying a DC voltage to the first electrode and the second electrode, and a dehydration operation is started by stopping the application of the DC voltage. Further, for example, the arrangement of the bipolar membrane is changed so that the positional relationship between the bipolar membrane and the polarity of each electrode shown in FIG. 3 is maintained while maintaining the polarities of the first electrode and the second electrode in the dewatering operation. Thus, a reproduction operation may be performed.
第一、第二の実施形態では、水使用部で処理した水を配管で、排水口等に送水しているが、水使用部で処理した水は配管で送水することなく、水使用部で消費されてもよい。例えば、加湿器やミスト発生器等では、水使用部で純水を処理しながら、水蒸気や霧状の水を対象とする空間に供給してもよい。 In the first and second embodiments, the water treated in the water use section is sent to the drain outlet, etc. by piping, but the water treated in the water use section is not sent by the pipe, May be consumed. For example, in a humidifier, a mist generator, or the like, water or mist-like water may be supplied to a target space while pure water is processed in the water use unit.
以下、本発明について実施例を挙げて具体的に説明するが、実施例に限定されるものではない。 EXAMPLES Hereinafter, although an Example is given and this invention is demonstrated concretely, it is not limited to an Example.
(実施例1)
図2の電気化学式脱イオン水製造装置30と同様の装置を下記仕様にて作製した。作製した電気化学式脱イオン水製造装置を用い、被処理水として埼玉県戸田市の水道水(電気伝導率:222μS/cm)を流量1.4L/min、脱塩率98%の条件で処理して純水を得た。得られた純水の電気伝導率と、回収率を測定し、その結果を表1に示す。
Example 1
An apparatus similar to the electrochemical deionized
<電気化学式脱イオン水製造装置の仕様>
形式:平行平板型
バイポーラ膜:fumasepFBM(フマテック社(FuMA−Tech GmbH)製)を30枚配置
<Specifications of electrochemical deionized water production equipment>
Type: Parallel plate type Bipolar membrane: 30 sheets of fumasep FBM (manufactured by Fumatic-Tech GmbH)
(実施例2)
脱塩率を92%とした他は、実施例1と同様にして純水を得た。得られた純水の電気伝導率と、回収率を測定し、その結果を表1に示す。
(Example 2)
Pure water was obtained in the same manner as in Example 1 except that the desalting rate was 92%. The electrical conductivity and recovery rate of the obtained pure water were measured, and the results are shown in Table 1.
(電気伝導率)
電気伝導率は、導電率計(873CC、FOXBORO社製)を用いて測定した。不純物を全く含んでいない水の場合、25℃の水における電気伝導率の理論値は0.055μS/cmである。電気伝導率が低いほど、清浄な水であると言える。被処理水の水質評価は、電気伝導率をもって行った。
(Electrical conductivity)
The electrical conductivity was measured using a conductivity meter (873CC, manufactured by FOXBORO). In the case of water that does not contain any impurities, the theoretical value of electrical conductivity in water at 25 ° C. is 0.055 μS / cm. It can be said that the lower the electrical conductivity, the cleaner the water. The quality of the water to be treated was evaluated based on electric conductivity.
(回収率)
回収率は、得られた純水量と、再生操作に用いた再生水量から、下記式に従い算出した。
(Recovery rate)
The recovery rate was calculated according to the following formula from the amount of pure water obtained and the amount of reclaimed water used for the regeneration operation.
回収率(%)=純水量(L)÷{純水量(L)+再生水量(L)}×100・・(1) Recovery rate (%) = Pure water amount (L) ÷ {Pure water amount (L) + Reclaimed water amount (L)} × 100 (1)
表1に示すとおり、実施例1では、電気伝導率5.3μS/cmの純水を回収率73%で得ることができた。実施例2では、電気伝導率18.8μS/cmの純水を回収率93%で得られた。洗濯機等の電化製品で使用する水は、電気伝導率が30μS/cm以下で、顕著な洗浄効果を表す。従って、電気化学式脱イオン水製造装置では回収率93%という高い回収率で、電化製品の機能の維持向上が図れることが判った。回収率の高さは、一般的なRO膜装置で20μS/cmの純水を得ようとすると、回収率が60〜70%であることからも明らかである。 As shown in Table 1, in Example 1, pure water having an electric conductivity of 5.3 μS / cm could be obtained at a recovery rate of 73%. In Example 2, pure water having an electrical conductivity of 18.8 μS / cm was obtained at a recovery rate of 93%. Water used in electrical appliances such as washing machines has an electrical conductivity of 30 μS / cm or less and exhibits a remarkable cleaning effect. Therefore, it was found that the electrochemical deionized water production apparatus can maintain and improve the function of the electrical appliance with a high recovery rate of 93%. The high recovery rate is apparent from the fact that the recovery rate is 60 to 70% when 20 μS / cm pure water is obtained with a general RO membrane device.
10、100 水を使用する電化製品
30、130 電気化学式脱イオン水製造装置
32 切替部
34 制御部
21、36、136、152、154 配管
37、137 切替バルブ
40 水使用部
150 貯水槽
155 開閉バルブ
312、412 第一電極
314、414 第二電極
320、420 バイポーラ膜
330、430 脱塩室
10, 100 Electric
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008192425A JP2010029753A (en) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | Electrical appliance using water |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008192425A JP2010029753A (en) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | Electrical appliance using water |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010029753A true JP2010029753A (en) | 2010-02-12 |
Family
ID=41734900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008192425A Pending JP2010029753A (en) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | Electrical appliance using water |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010029753A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010172837A (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Panasonic Corp | Water treatment apparatus and hot-water heater |
JP2014069120A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Japan Organo Co Ltd | Desalination method, and desalination apparatus |
JP2014069122A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Japan Organo Co Ltd | Desalination method, desalination apparatus, and bipolar membrane |
JP2014168732A (en) * | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Japan Organo Co Ltd | Desalination method and desalination apparatus |
JP2015224857A (en) * | 2014-05-30 | 2015-12-14 | オルガノ株式会社 | refrigerator |
CN113493263A (en) * | 2020-04-01 | 2021-10-12 | 佛山市云米电器科技有限公司 | Household water purifying device and control method thereof |
JP6996665B1 (en) * | 2021-02-02 | 2022-01-17 | 三菱電機株式会社 | Humidifier |
CN114075005A (en) * | 2020-08-12 | 2022-02-22 | 云米互联科技(广东)有限公司 | Water purifier control method, water purifier and computer readable storage medium |
CN115432773A (en) * | 2021-06-03 | 2022-12-06 | 广东栗子科技有限公司 | Method for regenerating bipolar membrane electric auxiliary deionization device and bipolar membrane electric auxiliary deionization device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07120126A (en) * | 1993-10-22 | 1995-05-12 | Toshiba Corp | Automatic icemaker |
JP2007501702A (en) * | 2003-08-08 | 2007-02-01 | パイオネティックス, インコーポレイテッド | Selectable ion concentration with electrolytic ion exchange |
JP2007513748A (en) * | 2003-11-13 | 2007-05-31 | ユーエスフィルター・コーポレイション | Water treatment system and method |
JP2008516761A (en) * | 2004-10-20 | 2008-05-22 | ダブリュピー エンジニアリング リミテッド | Method for hygienic operation of ion exchangers and ion exchange equipment |
-
2008
- 2008-07-25 JP JP2008192425A patent/JP2010029753A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07120126A (en) * | 1993-10-22 | 1995-05-12 | Toshiba Corp | Automatic icemaker |
JP2007501702A (en) * | 2003-08-08 | 2007-02-01 | パイオネティックス, インコーポレイテッド | Selectable ion concentration with electrolytic ion exchange |
JP2007513748A (en) * | 2003-11-13 | 2007-05-31 | ユーエスフィルター・コーポレイション | Water treatment system and method |
JP2008516761A (en) * | 2004-10-20 | 2008-05-22 | ダブリュピー エンジニアリング リミテッド | Method for hygienic operation of ion exchangers and ion exchange equipment |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010172837A (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Panasonic Corp | Water treatment apparatus and hot-water heater |
JP2014069120A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Japan Organo Co Ltd | Desalination method, and desalination apparatus |
JP2014069122A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Japan Organo Co Ltd | Desalination method, desalination apparatus, and bipolar membrane |
JP2014168732A (en) * | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Japan Organo Co Ltd | Desalination method and desalination apparatus |
JP2015224857A (en) * | 2014-05-30 | 2015-12-14 | オルガノ株式会社 | refrigerator |
CN113493263A (en) * | 2020-04-01 | 2021-10-12 | 佛山市云米电器科技有限公司 | Household water purifying device and control method thereof |
CN114075005A (en) * | 2020-08-12 | 2022-02-22 | 云米互联科技(广东)有限公司 | Water purifier control method, water purifier and computer readable storage medium |
JP6996665B1 (en) * | 2021-02-02 | 2022-01-17 | 三菱電機株式会社 | Humidifier |
WO2022168152A1 (en) * | 2021-02-02 | 2022-08-11 | 三菱電機株式会社 | Humidifier |
CN115432773A (en) * | 2021-06-03 | 2022-12-06 | 广东栗子科技有限公司 | Method for regenerating bipolar membrane electric auxiliary deionization device and bipolar membrane electric auxiliary deionization device |
CN115432773B (en) * | 2021-06-03 | 2024-01-23 | 佛山市云米电器科技有限公司 | Regeneration method of bipolar membrane electric auxiliary deionization device and bipolar membrane electric auxiliary deionization device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010029753A (en) | Electrical appliance using water | |
US20170369340A1 (en) | Apparatus and method for controlling total dissolved solids, and water treatment apparatus including the same | |
TWI412497B (en) | Water treatment system and method | |
CN101044278B (en) | Apparatus and system for improving cleaning capacity of washing machine | |
TW200516059A (en) | Water treatment system and method | |
JP5357836B2 (en) | Purified water production equipment and its use | |
CN1953694A (en) | Method and system for washing | |
WO2010089807A1 (en) | Hot-water supply device | |
JP2017518161A (en) | Demineralizer | |
EP2487138B1 (en) | Water treatment device and water heater | |
JP2010091122A (en) | Water heater | |
JP5146437B2 (en) | Water heater | |
JP2009165954A (en) | Water softener and hot-water supply apparatus using it | |
KR20170002047A (en) | Purification system for potable water and ultra pure water | |
JP2008515568A (en) | Apparatus and system for improved cleaning in a washing machine | |
US10071917B2 (en) | Softening apparatus | |
JP5486170B2 (en) | Domestic water supply system with hot water storage system | |
JP2010069407A (en) | Water softener and hot water supply apparatus equipped with the same | |
CN107531520A (en) | Electro Sorb cleaning system with recycling | |
JP6001399B2 (en) | Desalination method and desalting apparatus | |
JP2010142674A (en) | Water softener and hot-water supply apparatus equipped with it | |
WO2010016160A1 (en) | Demineralizer and hot water supply apparatus provided with the same | |
JP2009233556A (en) | Method of recycling ion exchange resin | |
JP5267380B2 (en) | Water heater | |
JP2010201346A (en) | Water softener and water heater using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110829 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110914 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120110 |