JP2009293987A - Analyzer - Google Patents

Analyzer Download PDF

Info

Publication number
JP2009293987A
JP2009293987A JP2008145774A JP2008145774A JP2009293987A JP 2009293987 A JP2009293987 A JP 2009293987A JP 2008145774 A JP2008145774 A JP 2008145774A JP 2008145774 A JP2008145774 A JP 2008145774A JP 2009293987 A JP2009293987 A JP 2009293987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis tool
rotary table
rotates
shaft
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008145774A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Daisuke Matsumoto
大輔 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
Arkray Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkray Inc filed Critical Arkray Inc
Priority to JP2008145774A priority Critical patent/JP2009293987A/en
Publication of JP2009293987A publication Critical patent/JP2009293987A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an analyzer capable of controlling a misalignment of an analytical instrument whatever the shape may be of the analytical instrument in which a sample is placed. <P>SOLUTION: The analyzer 1 performing an optical measurement on the sample placed in a cell of the analytical instrument 90 includes a light source part 10 for emitting a light for the optical measurement, a light receiving part 8 and a turntable 20. The turntable 20 includes a holding part 22 for holding the analytical instrument 90 at a predetermined position, and the placement position where the analytical instrument 90 is placed and the analytical position where the optical measurement is performed are determined, the rotation angle of each position being different each other. The light source part 10 is disposed so that when the turntable is at the analytical position, the emitted light is incident to the cell of the analytical instrument. The light receiving part is disposed so that when the turntable 20 is in the analytical position, the light passing through the sample can be received. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、検体の成分分析に用いられる分析装置に関する。   The present invention relates to an analyzer used for component analysis of a specimen.

従来から、血液、間質液、尿、髄液、唾液等の試料の成分分析は、バイオチップ(またはマイクロチップ)と呼ばれる分析用具を用いた、吸光度測定等によって行われている。バイオチップは、直径が1mm程度又はそれ以下の微細な分析用のセルを備え、通常、光透過性の板状の部材を貼り合せて構成されている(例えば、特許文献1及び2参照)。   Conventionally, component analysis of samples such as blood, interstitial fluid, urine, spinal fluid, and saliva has been performed by absorbance measurement using an analysis tool called a biochip (or microchip). A biochip includes a fine analysis cell having a diameter of about 1 mm or less, and is usually configured by laminating a light-transmitting plate-like member (see, for example, Patent Documents 1 and 2).

具体的には、バイオチップは、セルとなる微細な凹部や、試料供給用の微細な流路となる溝が形成された光透過性の基板(透明基板)と、透明基板を覆う光透過性のカバーとで構成されている。また、バイオチップのセルそれぞれには、種々の試薬が配置されている。そして、これらセルに、流路から試料が供給されると、試料は、試料中の特定の成分に反応して発色する。   Specifically, a biochip is a light-transmitting substrate (transparent substrate) in which minute recesses that become cells and grooves that become minute flow paths for sample supply are formed, and light-transmitting properties that cover the transparent substrate It consists of a cover. Various reagents are arranged in each cell of the biochip. When a sample is supplied to these cells from the flow path, the sample develops color in response to a specific component in the sample.

また、このようなバイオチップに対して、分析装置(例えば、特許文献1及び2参照)による吸光度測定が実施される。具体的には、分析装置は、その内部に、光を出射する光源部と、光源部から出射された光を受光する受光部とを備えている。バイオチップは、分析装置の挿入口から内部に挿入され、セルが光源部と受光部との間に位置するように配置される。   Further, absorbance measurement is performed on such a biochip using an analyzer (see, for example, Patent Documents 1 and 2). Specifically, the analyzer includes a light source unit that emits light and a light receiving unit that receives light emitted from the light source unit. The biochip is inserted into the analyzer from the insertion port, and the cell is disposed between the light source unit and the light receiving unit.

そして、光源部から出射された光は、セルに入射する。入射した光のうち、一部はセルで吸収され、残りは透過して受光部によって受光される。分析装置は、受光した透過光から吸光度を算出し、更に、吸光度から試料中の特定成分の濃度を算出する。算出された濃度は、分析装置に接続された表示装置に表示される。   And the light radiate | emitted from the light source part injects into a cell. Part of the incident light is absorbed by the cell, and the rest is transmitted and received by the light receiving unit. The analyzer calculates the absorbance from the received transmitted light, and further calculates the concentration of the specific component in the sample from the absorbance. The calculated concentration is displayed on a display device connected to the analyzer.

ところで、吸光度の算出精度の向上を図るためには、光源部から出射された光が正確にセルに入射し、そして、セルを透過した光が正確に受光部に入射するように、光源部、受光部及びセルの位置関係を最適化することが必要である。このとき、光源部及び受光部を動かして、三者の位置関係の最適化を図る構成にすると、分析装置の構造が複雑化し、コストが増大化してしまう。   By the way, in order to improve the calculation accuracy of the absorbance, the light source unit, so that the light emitted from the light source unit accurately enters the cell, and the light transmitted through the cell accurately enters the light receiving unit, It is necessary to optimize the positional relationship between the light receiving unit and the cell. At this time, if the light source unit and the light receiving unit are moved so as to optimize the positional relationship between the three, the structure of the analyzer becomes complicated and the cost increases.

このため、分析装置では、光源部及び受光部の位置を固定し、バイオチップを予め設定した位置に正確に配置することによって、三者の位置関係の最適化が行われる構成が採用されている。例えば、特許文献1及び2に記載の分析装置は、内部に、マイクロチップの一端に接触してその位置決めを行う部材を備えている。分析者は、マイクロチップの一部がこの部材に接触するように、マイクロチップを挿入するだけで良い。
特開2007−163344号公報 特開2007−170943号公報
For this reason, the analyzer employs a configuration in which the positional relationship between the three is optimized by fixing the positions of the light source unit and the light receiving unit and accurately placing the biochip at a preset position. . For example, the analyzers described in Patent Documents 1 and 2 include a member that contacts and positions one end of a microchip inside. The analyst need only insert the microchip so that a portion of the microchip contacts this member.
JP 2007-163344 A JP 2007-170943 A

しかしながら、上述のバイオチップを挿入口から挿入し、接触によって位置決めを行う構成では、セルが微細であることから、分析者の操作ミスによる位置ズレが生じ易いという問題がある。更に、接触による位置決め作業は、分析者にとって煩わしい作業である。   However, in the configuration in which the above-described biochip is inserted from the insertion port and positioning is performed by contact, there is a problem that misalignment easily occurs due to an operator's operation error because the cell is fine. Furthermore, the positioning operation by contact is troublesome for the analyst.

また、近年、円板状のバイオチップが提案されている。このバイオチップでは、複数個のセルが円弧に沿って配列されている。円板状のバイオチップを用いた場合は、それを回転させながら、各セルに対して光学測定を行えるため、効率的な分析を行うことができる。但し、このような円板状のバイオチップでは、接触によって位置決めを行うことが難しいため、位置ズレは更に生じやすくなってしまう。   In recent years, a disk-shaped biochip has been proposed. In this biochip, a plurality of cells are arranged along an arc. When a disk-shaped biochip is used, optical analysis can be performed on each cell while rotating it, so that efficient analysis can be performed. However, in such a disc-shaped biochip, it is difficult to perform positioning by contact, and thus a positional shift is more likely to occur.

本発明の目的は、上記問題を解消し、試料が配置される分析用具の形状がどのようなものであっても、分析用具の位置ズレを抑制し得る分析装置を提供することにある。   An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to provide an analyzer capable of suppressing the positional deviation of an analysis tool regardless of the shape of the analysis tool on which a sample is arranged.

上記目的を達成するため、本発明における分析装置は、分析用具のセルに配置された試料に対して光学測定を実施する分析装置であって、光学測定用の光を出射する光源部と、前記光学測定用の光を受光する受光部と、前記分析用具が載置され、且つ、載置される前記分析用具が円軌道上を移動するように回転する回転テーブルとを備え、前記回転テーブルは、前記分析用具を定められた位置で保持する保持部を備え、且つ、回転して、前記分析用具の載置が行われる第1のポジションと、前記光学測定が実施される第2のポジションとに位置決めされ、前記光源部は、前記回転テーブルが前記第2のポジションにあるときに、出射された光が前記分析用具の前記セルに入射するように配置され、前記受光部は、前記回転テーブルが前記第2のポジションにあるときに、前記試料を通過した前記光学測定用の光、又は前記試料で反射された前記光学測定用の光を受光できるように配置されていることを特徴とする。   In order to achieve the above object, an analyzer according to the present invention is an analyzer that performs optical measurement on a sample placed in a cell of an analysis tool, and includes a light source unit that emits light for optical measurement, A light receiving unit that receives light for optical measurement; and a rotating table on which the analysis tool is mounted and the analysis tool to be mounted is rotated so as to move on a circular orbit. A first position at which the analysis tool is mounted, and a second position at which the optical measurement is performed; and a holding position for holding the analysis tool at a predetermined position. The light source unit is arranged so that the emitted light is incident on the cell of the analysis tool when the rotary table is in the second position, and the light receiving unit is arranged on the rotary table. Is the second When in position, characterized in that it is arranged so that light for the optical measurement which has passed through the sample, or light for the optical measurement reflected by the sample can be received.

上記本発明の分析装置によれば、分析用具は回転テーブルによって位置決めされるので、その位置ズレは抑制されている。そして、このとき、分析者は、当該分析装置の回転テーブルに分析用具を載置するだけで良く、分析者に面倒な作業が強いられることはない。   According to the analyzer of the present invention, since the analysis tool is positioned by the rotary table, the positional deviation is suppressed. At this time, the analyst only has to place the analysis tool on the rotary table of the analyzer, and the analyst is not forced to perform troublesome work.

また、上記本発明における分析装置は、前記分析用具に接続されるコネクタを更に備え、前記コネクタは、前記回転テーブルが前記第2のポジションにあるときに、前記分析用具から離れた位置から前記分析用具との接続が可能となる位置まで移動する、態様であるのが好ましい。この態様では、分析用具はコネクタに接続されるため、分析用具の位置精度の向上が図られる。   The analysis apparatus according to the present invention further includes a connector connected to the analysis tool, and the connector is connected to the analysis tool from a position away from the analysis tool when the rotary table is in the second position. It is preferable that it is the aspect which moves to the position which can connect with an instrument. In this aspect, since the analysis tool is connected to the connector, the position accuracy of the analysis tool can be improved.

そして、上記態様において、前記分析用具が、円弧状に配列された複数個の前記セルを備えている場合は、前記コネクタが、前記セルの配列の中心で前記分析用具に接続され、更に、前記分析用具を配列方向に沿って回転させ、前記保持部は、前記コネクタが前記分析用具に接続されると、前記分析用具の保持を解除する、のが特に好ましい。この場合は、セル毎に光学測定を行うことができるので、多種類の分析を効率良く実行できる。   And in the said aspect, when the said analysis tool is provided with the said some cell arranged in circular arc shape, the said connector is connected to the said analysis tool in the center of the arrangement | sequence of the said cell, Furthermore, the said It is particularly preferable that the analysis tool is rotated along the arrangement direction, and the holding unit releases the holding of the analysis tool when the connector is connected to the analysis tool. In this case, since optical measurement can be performed for each cell, many types of analysis can be performed efficiently.

更に、上記態様においては、前記保持部が、開口部とアーム部材とを備え、前記開口部は、前記回転テーブルの前記分析用具が載置される位置に配置され、且つ、開口内に前記分析用具が収まるように形成され、前記アーム部材は、前記回転テーブルにおける前記分析用具が載置される側の反対側から、前記分析用具を前記定められた位置で支持し、且つ、前記コネクタが前記分析用具に接続されると、前記分析用具から離れる方向に移動して前記分析用具の支持を解除する、のが好ましい。この場合は、簡単な構成で、回転テーブル上における分析用具の位置決めを確実に行うことができる。また、保持部による保持の解除が必要なときは、確実に解除を実行することができる。   Further, in the above aspect, the holding portion includes an opening and an arm member, the opening is disposed at a position where the analysis tool of the rotary table is placed, and the analysis is performed in the opening. The arm member is formed so as to fit the tool, and the arm member supports the analysis tool at the predetermined position from the side opposite to the side on which the analysis tool is placed on the rotary table. When connected to the analysis tool, it is preferable to move away from the analysis tool and release the support of the analysis tool. In this case, the analysis tool can be reliably positioned on the rotary table with a simple configuration. Further, when it is necessary to release the holding by the holding unit, the releasing can be surely performed.

上記態様では、上記本発明における分析装置は、前記コネクタに対向する位置で、前記開口部を介して、前記分析用具を支持する支持部を更に備えている、のが好ましい。この場合は、分析用具は、コネクタと支持部とによって上下から挟み込まれた状態となる。このため、分析用具の位置決めの精度の向上が図られる。   In the above aspect, the analyzer according to the present invention preferably further includes a support portion that supports the analysis tool through the opening at a position facing the connector. In this case, the analysis tool is sandwiched from above and below by the connector and the support portion. For this reason, the accuracy of positioning of the analysis tool is improved.

また、上記態様では、上記本発明における分析装置は、前記回転テーブルを回転させる駆動部と、動力伝達部とを更に備え、前記駆動部は、前記回転テーブルを回転させる回転動力の一部を、前記動力伝達部に出力し、前記動力伝達部は、前記駆動部が出力した回転動力を往復動力に変換する動力変換機構と、前記往復動力によって往復運動する第1のスライダ及び第2のスライダとを備え、前記第1のスライダは、前記コネクタに連結され、前記コネクタを、前記分析用具との接続が可能となる位置と前記分析用具から離れた位置との間で往復運動させ、前記第2のスライダは、前記回転テーブルが前記第2のポジションにあるときに前記アーム部材に連結され、前記アーム部材を、前記分析用具の支持が可能な位置と前記分析用具から離れた位置との間で往復運動させる、のが好ましい。上記の場合は、一つの動力源で、回転テーブルの回転、コネクタの移動、及びアーム部材の移動が可能となる。よって、装置コストの低減化が図られる。   Moreover, in the said aspect, the analyzer in the said this invention is further equipped with the drive part which rotates the said rotary table, and the power transmission part, The said drive part is a part of rotational power which rotates the said rotary table, Output to the power transmission unit, the power transmission unit converting a rotational power output from the drive unit into a reciprocating power, a first slider and a second slider reciprocating by the reciprocating power; The first slider is coupled to the connector, and the connector is reciprocated between a position where connection to the analysis tool is possible and a position away from the analysis tool, and the second slider The slider is coupled to the arm member when the rotary table is in the second position, and the arm member is separated from a position where the analysis tool can be supported and the analysis tool. And reciprocating between a position, it is preferred. In the above case, it is possible to rotate the rotary table, move the connector, and move the arm member with one power source. Therefore, the apparatus cost can be reduced.

更に、上記の場合は、前記回転テーブルが、クラッチ機構を更に備え、前記クラッチ機構は、前記回転テーブルが前記第2のポジションにあるときに、前記回転テーブルを設定方向に回転させる回転動力を遮断し、前記動力変換機構は、前記駆動部から前記動力伝達部に出力された回転動力が、前記回転テーブルを前記設定方向に回転させる回転動力の一部である場合にのみ、前記回転動力を前記往復動力に変換する、のが好ましい。このようにすれば、回転テーブルを第2のポジションに位置決めしてから、コネクタによる接続と、保持部による保持の解除とを実行できる。よって、分析用具の位置決め精度の更なる向上が図られることとなる。   Further, in the above case, the rotary table further includes a clutch mechanism, and the clutch mechanism cuts off the rotational power that rotates the rotary table in the setting direction when the rotary table is in the second position. The power conversion mechanism is configured to convert the rotational power only when the rotational power output from the drive unit to the power transmission unit is a part of rotational power that rotates the rotary table in the setting direction. It is preferable to convert to reciprocating power. If it does in this way, after positioning a turntable in the 2nd position, connection by a connector and cancellation of holding by a holding part can be performed. Therefore, the accuracy of positioning of the analysis tool can be further improved.

以上の特徴により、本発明における分析装置は、試料が配置される分析用具の形状がどのようなものであっても、簡単な作業で、分析用具の位置ズレを抑制できる。   With the above features, the analysis apparatus according to the present invention can suppress the displacement of the analysis tool with a simple operation regardless of the shape of the analysis tool on which the sample is arranged.

(実施の形態)
以下、本発明の実施の形態における分析装置について、図1〜図13を参照しながら説明する。最初に、本実施の形態における分析装置の全体構成、及び本実施の形態で用いられる分析用具について、図1及び図2を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態における分析装置の外観を示す斜視図である。図2は、本発明の実施の形態で用いられる分析用具の一例を示す分解斜視図である。
(Embodiment)
Hereinafter, an analyzer according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. First, the overall configuration of the analyzer according to the present embodiment and the analysis tool used in the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is a perspective view showing an external appearance of an analyzer according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is an exploded perspective view showing an example of the analysis tool used in the embodiment of the present invention.

図1に示す本実施の形態における分析装置1は、試料に対して光学測定を実施し、それによって試料の成分を分析する装置である。試料は、分析用具90に設けられたセルに配置され、その状態で分析装置1に供給される。分析用具90は、一般に、バイオチップと呼ばれるものである。   The analysis apparatus 1 in the present embodiment shown in FIG. 1 is an apparatus that performs optical measurement on a sample and thereby analyzes the components of the sample. The sample is placed in a cell provided in the analysis tool 90 and is supplied to the analyzer 1 in that state. The analysis tool 90 is generally called a biochip.

図2に示すように、本実施の形態では、分析用具90は、光透過性の基板(透明基板)91と、その上面を覆う光透過性のカバー(透明カバー)92とを備えている。また、分析用具90は、周縁に円弧が形成された板状を呈している。   As shown in FIG. 2, in this embodiment, the analysis tool 90 includes a light-transmitting substrate (transparent substrate) 91 and a light-transmitting cover (transparent cover) 92 that covers the upper surface thereof. The analysis tool 90 has a plate shape with an arc formed on the periphery.

具体的には、透明基板91は、その法線上から見た形状(外形)が、円の対向する2箇所を切り落として得られた形状、言い換えると、矩形の対向する二辺に半円又は略半円を接合して得られた形状となるように形成されている。このような外形により、透明基板91の側面には、2つの平面部分96が形成される。平面部分96は、図5及び図6を用いて後述するように、分析用具90の位置決めに用いられる。透明カバー92の外形は、透明基板91の外形に整合している。   Specifically, the transparent substrate 91 has a shape (outer shape) viewed from the normal line obtained by cutting off two opposing portions of a circle, in other words, a semicircle or an approximate shape on two opposite sides of a rectangle. It is formed to have a shape obtained by joining semicircles. With such an outer shape, two flat portions 96 are formed on the side surface of the transparent substrate 91. The planar portion 96 is used for positioning the analysis tool 90, as will be described later with reference to FIGS. The outer shape of the transparent cover 92 matches the outer shape of the transparent substrate 91.

また、透明基板91は、試料が一旦貯留される貯留部93と、光学測定の対象となる複数個のセル94と、複数本の流路95とを備えている。具体的には、透明基板91の一方側の主面に凹部や溝が形成され、これらが、貯留部93、セル94又は流路95として機能している。各セル94には、図示されていないが、種々の試薬が予め配置されている。   Further, the transparent substrate 91 includes a storage portion 93 in which a sample is temporarily stored, a plurality of cells 94 to be optically measured, and a plurality of flow paths 95. Specifically, a concave portion or a groove is formed on one main surface of the transparent substrate 91, and these function as the storage portion 93, the cell 94, or the flow path 95. Although not shown, each cell 94 is pre-arranged with various reagents.

また、複数個のセル94は、分析用具90の外形の円弧に沿って配置され、その配列は円を描いている。貯留部93は、セル94の配列の中心、即ち、透明基板91の中心部分に一つ配置されている。複数本の流路95は、放射状に配置され、貯留部93と各セル94とを結んでいる。   The plurality of cells 94 are arranged along the arc of the outer shape of the analysis tool 90, and the arrangement of the cells 94 is a circle. One reservoir 93 is arranged at the center of the array of cells 94, that is, at the center of the transparent substrate 91. The plurality of flow paths 95 are arranged radially, and connect the storage section 93 and each cell 94.

また、透明カバー92は、その中心部分に、供給口97を備えている。供給口97は、貯留部93に連通するように設けられ、試料を貯留部93に導くために用いられる。貯留部93に供給された試料は、各流路95を介して、各セル94に送られる。各セル94においては、試料中の特定の成分と、予め配置されている試薬とが反応し、発色が生じる。また、透明カバー92の供給口97の周辺には、コネクタ(図3及び図4参照)と分析用具90との接続に用いられる接続孔98が形成されている。   Further, the transparent cover 92 includes a supply port 97 at the center thereof. The supply port 97 is provided so as to communicate with the storage unit 93 and is used to guide the sample to the storage unit 93. The sample supplied to the storage unit 93 is sent to each cell 94 via each flow path 95. In each cell 94, a specific component in the sample reacts with a reagent arranged in advance to generate color. A connection hole 98 used for connecting the connector (see FIGS. 3 and 4) and the analysis tool 90 is formed around the supply port 97 of the transparent cover 92.

本実施の形態において、分析用具90の形状及び構成は特に限定されるものではない。分析用具90は、単一のセルしか備えていない態様であっても良いし、複数個のセルが円弧状に配列されていない態様であっても良い。また、位置決めのための平面部分の大きさや数も限定されるものではない。   In the present embodiment, the shape and configuration of the analysis tool 90 are not particularly limited. The analysis tool 90 may have a mode in which only a single cell is provided, or may have a mode in which a plurality of cells are not arranged in an arc shape. Further, the size and number of planar portions for positioning are not limited.

図1に示すように、分析装置1は、このような分析用具90の位置決めを正確に行うため、従来の分析装置と異なり、分析用具90が載置される回転テーブル20を備えている。回転テーブル20は、載置される分析用具90が円軌道上を移動するように回転する。また、回転テーブル20は、分析装置1のケース2の内部に配置され、保持部22を備えている。保持部22は、分析用具90を定められた位置で保持する機能を有している。保持部22の具体的構成については、図5及び図6を用いて後述する。   As shown in FIG. 1, the analyzer 1 includes a rotary table 20 on which the analysis tool 90 is placed, unlike the conventional analyzer, in order to accurately position the analysis tool 90. The turntable 20 rotates so that the placed analysis tool 90 moves on a circular path. The rotary table 20 is disposed inside the case 2 of the analyzer 1 and includes a holding unit 22. The holding unit 22 has a function of holding the analysis tool 90 at a predetermined position. A specific configuration of the holding unit 22 will be described later with reference to FIGS. 5 and 6.

回転テーブル20は、第1のポジションと第2のポジションとに位置決めされる。第1のポジション及び第2のポジションは、互いに回転角が異なる位置関係にある。図1では、回転テーブル20は、第1のポジションに位置決めされている。第1のポジションは、分析用具90の載置及び取り出しが行われるポジションである。一方、第2のポジションは、光学測定による分析が実施されるポジションである。回転テーブル20は、分析用具90が載置されると回転し、第2のポジションに位置決めされる。なお、以降の説明においては、第1のポジションを「載置ポジション」とし、第2のポジションを「分析ポジション」とする。   The rotary table 20 is positioned at the first position and the second position. The first position and the second position are in a positional relationship with different rotation angles. In FIG. 1, the rotary table 20 is positioned at the first position. The first position is a position where the analysis tool 90 is placed and taken out. On the other hand, the second position is a position where analysis by optical measurement is performed. When the analysis tool 90 is placed, the rotary table 20 rotates and is positioned at the second position. In the following description, the first position is referred to as a “placement position” and the second position is referred to as an “analysis position”.

また、図1に示すように、ケース2には、開閉可能なカバー3や、分析結果を表示する表示部4が設けられている。カバー3は、回転テーブル20が載置ポジションにある場合に開き、これにより、分析用具90の載置及び取り出しが可能になる。   As shown in FIG. 1, the case 2 is provided with a cover 3 that can be opened and closed and a display unit 4 that displays the analysis result. The cover 3 is opened when the rotary table 20 is in the placement position, and thereby the analysis tool 90 can be placed and taken out.

続いて、本実施の形態における分析装置の内部構成について図3及び図4を用いて説明する。図3は、本発明の実施の形態における分析装置の主な構成部品を示す分解斜視図である。図4は、図3に示した構成部品を組み立てた状態を示す斜視図である。図4において、回転テーブル20は、分析ポジションに位置決めされている。   Next, the internal configuration of the analyzer according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is an exploded perspective view showing main components of the analyzer according to the embodiment of the present invention. FIG. 4 is a perspective view showing a state in which the components shown in FIG. 3 are assembled. In FIG. 4, the rotary table 20 is positioned at the analysis position.

図3及び図4に示すように、分析装置1は、上述の回転テーブル20に加え、光源部10と、受光部8とを備えている。光源部10は、例えば、半導体レーザや発光ダイオードといった光源と光学系とを備え、設定された波長の光を光学測定用の光(測定光)として出射する。受光部8は、例えば、フォトダイオードやフォトトランジスタといった受光素子を備え、出射された測定光を受光する。また、受光部8は、受光した光の光量や強度に応じて信号を出力する。   As shown in FIGS. 3 and 4, the analyzer 1 includes a light source unit 10 and a light receiving unit 8 in addition to the rotary table 20 described above. The light source unit 10 includes, for example, a light source such as a semiconductor laser or a light emitting diode and an optical system, and emits light having a set wavelength as light for optical measurement (measurement light). The light receiving unit 8 includes a light receiving element such as a photodiode or a phototransistor, for example, and receives the emitted measurement light. The light receiving unit 8 outputs a signal according to the amount and intensity of the received light.

回転テーブル20は、上述したように、回転して、載置ポジション(図1参照)と分析ポジション(図4参照)との二つのポジションに少なくとも位置決めされる。そして、光源部10は、回転テーブル20が分析ポジションにあるときに、出射された光が分析用具のセル94(図2参照)に入射するように配置されている。更に、受光部8は、回転テーブル20が分析ポジションにあるときに、試料を通過した測定光を受光できるように配置されている。   As described above, the rotary table 20 rotates and is positioned at least in two positions, a placement position (see FIG. 1) and an analysis position (see FIG. 4). The light source unit 10 is arranged so that the emitted light is incident on the cell 94 (see FIG. 2) of the analysis tool when the rotary table 20 is in the analysis position. Further, the light receiving unit 8 is arranged so as to receive the measurement light that has passed through the sample when the rotary table 20 is in the analysis position.

本実施の形態では、分析装置1は、テーブル台5と、回転テーブル20を回転させる駆動部50とを、更に備えている。回転テーブル20は、円形状に形成され、テーブル台5に回転自在な状態で取り付けられる。具体的には、テーブル台5は、回転テーブル20を収容可能な凹部6を備えている。凹部6は、その深さ方向に垂直な断面が円形を呈するように形成され、更に、凹部6の断面の直径は、回転テーブル20の直径よりも大きく設定されている。   In the present embodiment, the analyzer 1 further includes a table base 5 and a drive unit 50 that rotates the rotary table 20. The turntable 20 is formed in a circular shape, and is attached to the table base 5 in a rotatable state. Specifically, the table base 5 includes a recess 6 that can accommodate the rotary table 20. The recess 6 is formed such that a cross section perpendicular to the depth direction thereof is circular, and the diameter of the cross section of the recess 6 is set larger than the diameter of the turntable 20.

凹部6の底面6aの中心には、回転テーブル20の回転軸(図5参照)を挿通させるための貫通孔6cが設けられている。回転テーブル20の回転軸は駆動部50に接続され、駆動部50から回転動力が伝達されると、回転テーブル20は凹部6内で回転する。   At the center of the bottom surface 6 a of the recess 6, a through hole 6 c for inserting the rotation shaft (see FIG. 5) of the turntable 20 is provided. The rotary shaft of the rotary table 20 is connected to the drive unit 50, and when rotary power is transmitted from the drive unit 50, the rotary table 20 rotates in the recess 6.

また、本実施の形態では、受光部8は、テーブル台5に設けられた凹部6の底面6aに、受光面を凹部6の開口(図中上方)に向けて配置されている。光源部10は、その出射面(図3及び図4において図示せず)を受光部8の受光面に対向させた状態(出射面を底面6aに向けた状態)で、凹部6の開口の上方にステー11を介して配置されている。   Further, in the present embodiment, the light receiving unit 8 is disposed on the bottom surface 6 a of the recess 6 provided in the table base 5 with the light receiving surface facing the opening (upward in the drawing) of the recess 6. The light source unit 10 has a light emitting surface (not shown in FIGS. 3 and 4) facing the light receiving surface of the light receiving unit 8 (a state where the light emitting surface faces the bottom surface 6a) and above the opening of the recess 6. Are arranged via stays 11.

更に、図4に示すように、回転テーブル20は、光源部10と受光部8との間に、分析用具90を位置させる。また、回転テーブル20の分析用具90が載置される位置には、開口部23が設けられ、受光部8への光の入射が妨げられないようになっている。開口部23は、後述するように保持部22の一部を構成する。更に、開口部23は、開口内に分析用具90が収まるように形成されている。   Furthermore, as shown in FIG. 4, the rotary table 20 positions the analysis tool 90 between the light source unit 10 and the light receiving unit 8. In addition, an opening 23 is provided at a position where the analysis tool 90 of the rotary table 20 is placed so that light is not prevented from entering the light receiving unit 8. The opening 23 constitutes a part of the holding part 22 as will be described later. Further, the opening 23 is formed so that the analysis tool 90 is accommodated in the opening.

図3及び図4に示すように、受光部8は、試料を通過した測定光を受光するように配置されているが、本実施の形態はこれに限定されるものではない。例えば、受光部8は、回転テーブル20が分析ポジションにあるときに、試料で反射された測定光を受光できるように配置されていても良い。   As shown in FIGS. 3 and 4, the light receiving unit 8 is arranged to receive the measurement light that has passed through the sample, but the present embodiment is not limited to this. For example, the light receiving unit 8 may be arranged so as to receive measurement light reflected by the sample when the rotary table 20 is in the analysis position.

また、本実施の形態では、テーブル台5における凹部6の開口の周辺には、回転テーブル20を載置ポジションに位置決めするためのストッパー18が設けられている。回転テーブル20が載置ポジションまで回転すると、回転テーブル20に設けられた棒部材36がストッパー18に接触し、これによって載置ポジションでの位置決めが行われる。なお、棒部材36については図5〜図7を用いて後述する。   In the present embodiment, a stopper 18 for positioning the rotary table 20 at the mounting position is provided around the opening of the recess 6 in the table 5. When the rotary table 20 is rotated to the mounting position, the bar member 36 provided on the rotary table 20 comes into contact with the stopper 18, thereby positioning at the mounting position. The rod member 36 will be described later with reference to FIGS.

一方、回転テーブル20の分析ポジションでの位置決めは、回転テーブル20の外周に設けられた突起27を、テーブル台5に形成された開口部7の開口縁7aに接触させることによって行われる。具体的には、開口部7は、凹部6の開口の周辺から側壁6bの一部にかけて形成されている。開口部7の開口縁のうち、開口縁7aと開口縁7bとは、側壁6bを切断するように形成されている。そして、底面6aから突起27の下端(底面6a側の端)までの距離は、開口縁7bよりは長いが、開口縁7aよりは短く設定されている。このため、突起27は開口縁7aに接触し、これによって、回転テーブル20は位置決めされる。   On the other hand, positioning of the turntable 20 at the analysis position is performed by bringing a protrusion 27 provided on the outer periphery of the turntable 20 into contact with the opening edge 7 a of the opening 7 formed on the table base 5. Specifically, the opening 7 is formed from the periphery of the opening of the recess 6 to a part of the side wall 6b. Of the opening edges of the opening 7, the opening edge 7a and the opening edge 7b are formed so as to cut the side wall 6b. The distance from the bottom surface 6a to the lower end (end on the bottom surface 6a side) of the protrusion 27 is set longer than the opening edge 7b but shorter than the opening edge 7a. For this reason, the protrusion 27 contacts the opening edge 7a, whereby the rotary table 20 is positioned.

テーブル台5には、更に、レバー12が取り付けられている。レバー12は、保持部22による分析用具90の保持を解除するために利用される。レバー12の構成や、保持部22による分析用具90の保持の解除等については、図5〜図7を用いて後述する。   A lever 12 is further attached to the table base 5. The lever 12 is used to release the holding of the analysis tool 90 by the holding unit 22. The configuration of the lever 12, the release of the holding of the analysis tool 90 by the holding unit 22, and the like will be described later with reference to FIGS.

このように、図1、図3及び図4に示す分析装置1では、分析用具90を回転テーブル20に載置し、そして回転テーブル20を分析ポジションまで回転させれば(図4参照)、分析用具90の正確な位置決めが完了する。分析装置1によれば、分析用具90の位置ズレは抑制される。また、光源部10と受光部8とは、設定された位置に配置されているため、分析用具90の位置が決まると、セル94(図2参照)への光の入射とセル94を透過した光の受光とは確実に行われるので、精度の高い分析結果が得られることになる。   As described above, in the analyzer 1 shown in FIGS. 1, 3 and 4, the analysis tool 90 is placed on the rotary table 20 and the rotary table 20 is rotated to the analysis position (see FIG. 4). Accurate positioning of the tool 90 is complete. According to the analyzer 1, the positional deviation of the analysis tool 90 is suppressed. Further, since the light source unit 10 and the light receiving unit 8 are arranged at the set positions, when the position of the analysis tool 90 is determined, light is incident on the cell 94 (see FIG. 2) and transmitted through the cell 94. Since light reception is performed reliably, a highly accurate analysis result can be obtained.

また、受光部8は、測定光を受光すると、光量に応じた信号を出力する。この場合、分析装置1は、この信号のレベルから吸光度を算出し、更に、吸光度から試料中の特定成分の濃度を算出する。算出された濃度は、分析装置1の表示部4(図1参照)に表示される。なお、図3及び図4において、光源部10の光源及び光学系の図示は省略されている。同様に、受光部8の受光素子の図示も省略されている。また、算出は、図示されていない演算装置によって行われる。   In addition, when the light receiving unit 8 receives the measurement light, the light receiving unit 8 outputs a signal corresponding to the amount of light. In this case, the analyzer 1 calculates the absorbance from the level of this signal, and further calculates the concentration of the specific component in the sample from the absorbance. The calculated concentration is displayed on the display unit 4 (see FIG. 1) of the analyzer 1. 3 and 4, the light source and the optical system of the light source unit 10 are not shown. Similarly, the illustration of the light receiving element of the light receiving unit 8 is also omitted. The calculation is performed by an arithmetic device not shown.

本実施の形態では、図3及び図4に示すように、分析装置1は、更に、コネクタ40と、支持部9と、動力伝達部60と、制御装置19とを備えている。このうち、コネクタ40は、セル94の配列の中心(図2参照)で分析用具90に接続され、分析用具90をセル94の配列方向に沿って回転させる。コネクタ40によれば、光学測定の対象となるセルを簡単に切り替えることができ、複数個のセル94に対して効率的な光学測定が可能となる。   In the present embodiment, as shown in FIGS. 3 and 4, the analyzer 1 further includes a connector 40, a support portion 9, a power transmission portion 60, and a control device 19. Among these, the connector 40 is connected to the analysis tool 90 at the center of the array of the cells 94 (see FIG. 2), and rotates the analysis tool 90 along the array direction of the cells 94. According to the connector 40, the cell to be subjected to optical measurement can be easily switched, and efficient optical measurement can be performed on the plurality of cells 94.

コネクタ40は、ヘッド42と、先端部41と、これらを支持するフレーム43とを備えている。先端部41は、ヘッド42の下部に図中下方に突き出るように取り付けられ、分析用具90と接続される。先端部41の最先端には、ピン41a及び41bが設けられている。先端部41と分析用具90との接続は、ピン41a及び41bを接続孔98(図2参照)に挿入することによって行われる。   The connector 40 includes a head 42, a tip portion 41, and a frame 43 that supports them. The distal end portion 41 is attached to the lower portion of the head 42 so as to protrude downward in the figure, and is connected to the analysis tool 90. Pins 41 a and 41 b are provided at the tip of the tip portion 41. The tip 41 and the analysis tool 90 are connected by inserting the pins 41a and 41b into the connection holes 98 (see FIG. 2).

ヘッド42は、接続されている分析用具90がセル94の配列方向に沿って(半径方向に沿って)回転するように、先端部41を回転させる。また、ヘッド42は、分析対象となるセル94が光源部10と受光部8との間に位置するように、先端部41を回転させ、分析対象となるセル94の切り替えを行っている。   The head 42 rotates the tip 41 so that the connected analysis tool 90 rotates along the arrangement direction of the cells 94 (along the radial direction). Further, the head 42 rotates the tip portion 41 so that the cell 94 to be analyzed is positioned between the light source unit 10 and the light receiving unit 8 and switches the cell 94 to be analyzed.

フレーム43は、貫通孔44a及び貫通孔44bを備え、テーブル台5に、それに対して摺動可能な状態で取り付けられる。具体的には、テーブル台5には、図中上方に向かって延びる摺動軸17a及び摺動軸17bが設置されている。フレーム43は、貫通孔44aに摺動軸17aが挿入され、更に、貫通孔44bに摺動軸17bが挿入された状態で、テーブル台5に取り付けられる。   The frame 43 includes a through hole 44a and a through hole 44b, and is attached to the table base 5 in a slidable state. Specifically, the table 5 is provided with a sliding shaft 17a and a sliding shaft 17b extending upward in the figure. The frame 43 is attached to the table base 5 with the slide shaft 17a inserted into the through hole 44a and the slide shaft 17b inserted into the through hole 44b.

この構成により、フレーム43は、摺動軸17a及び摺動軸17bの軸方向に沿って移動可能となる。コネクタ40は、分析用具90に接続される位置と、分析用具90から離れた位置との間で往復運動する。本実施の形態では、コネクタ40は、回転テーブル20が分析ポジションにあるときに(図4参照)、分析用具20との接続が可能となる位置に移動する。   With this configuration, the frame 43 can move along the axial direction of the sliding shaft 17a and the sliding shaft 17b. The connector 40 reciprocates between a position connected to the analysis tool 90 and a position away from the analysis tool 90. In the present embodiment, the connector 40 moves to a position where the connection with the analysis tool 20 is possible when the rotary table 20 is in the analysis position (see FIG. 4).

コネクタ40の往復運動に必要な動力は、駆動部50から、動力伝達部60を介して伝達される。動力伝達部60は、駆動部50が出力した回転動力を往復運動に変換し、スライダ61とスライダ62とを往復運動させる。このうちスライダ62が、コネクタ40のフレーム43に連結され、コネクタ40を往復運動させている。スライダ61は、レバー12を回転動作させ、保持部22による保持の解除を行っている。   The power required for the reciprocating motion of the connector 40 is transmitted from the drive unit 50 via the power transmission unit 60. The power transmission unit 60 converts the rotational power output from the drive unit 50 into a reciprocating motion, and causes the slider 61 and the slider 62 to reciprocate. Of these, the slider 62 is connected to the frame 43 of the connector 40 to reciprocate the connector 40. The slider 61 rotates the lever 12 to release the holding by the holding unit 22.

動力伝達部60の具体的構成については、図9及び図10を用いて後述する。また、動力伝達部60には、スライダ62の位置を検出すためのセンサ63が設けられている。制御装置19は、センサ63からの信号に基づいて、駆動部50の電動機55を制御している。制御装置19による電動機55の制御については、図11〜図13を用いて後述する。   A specific configuration of the power transmission unit 60 will be described later with reference to FIGS. 9 and 10. Further, the power transmission unit 60 is provided with a sensor 63 for detecting the position of the slider 62. The control device 19 controls the electric motor 55 of the drive unit 50 based on the signal from the sensor 63. Control of the electric motor 55 by the control device 19 will be described later with reference to FIGS.

また、本実施の形態では、コネクタ40と分析用具90との接続を補助するため、支持部9が設けられている。支持部9は、コネクタ40の先端部41に対向する位置で、回転テーブル20の開口部23を介して、分析用具90を下から支持している。   In the present embodiment, the support portion 9 is provided to assist the connection between the connector 40 and the analysis tool 90. The support portion 9 supports the analysis tool 90 from below through the opening 23 of the rotary table 20 at a position facing the tip portion 41 of the connector 40.

具体的には、支持部9は、回転テーブル20が分析ポジションにあるときに分析用具90を支持できるように、凹部6の底面6a上に配置されている。また、支持部9は、その上部に、分析用具90を支持できるように形成された面9aを備えている。   Specifically, the support portion 9 is disposed on the bottom surface 6 a of the recess 6 so that the analysis tool 90 can be supported when the rotary table 20 is in the analysis position. Moreover, the support part 9 is provided with the surface 9a formed so that the analysis tool 90 could be supported in the upper part.

本実施の形態においては、コネクタ40が分析用具90に接続されると、分析用具90はコネクタ40の先端部41と支持部9とで挟み込まれる。本実施の形態によれば、分析用具90の位置ズレの更なる抑制が図られる。   In the present embodiment, when the connector 40 is connected to the analysis tool 90, the analysis tool 90 is sandwiched between the distal end portion 41 of the connector 40 and the support portion 9. According to the present embodiment, the positional deviation of the analysis tool 90 can be further suppressed.

なお、本実施の形態は、コネクタ40が分析用具90を把持する態様や、コネクタ40の先端部41が分析用具90に嵌合される態様とすることで、支持部9の配置を省略することもできる。また、分析用具が複数個のセルを備えていない場合や、複数個のセルを備えていても、これらが円弧状に配列されていない場合は、コネクタ40によるセルの切り替えは必要とされない。よって、この場合は、コネクタは、分析用具を回転する機能を備えていなくても良い。   In this embodiment, the arrangement of the support portion 9 is omitted by adopting a mode in which the connector 40 grips the analysis tool 90 or a mode in which the tip 41 of the connector 40 is fitted to the analysis tool 90. You can also. In addition, when the analysis tool does not include a plurality of cells, or even when the analysis tool includes a plurality of cells, these are not arranged in an arc shape, switching of the cells by the connector 40 is not required. Therefore, in this case, the connector may not have a function of rotating the analysis tool.

ところで、上述したように、保持部22は、分析用具90を定められた位置で保持する(図1及び図4参照)。このため、分析用具90が保持部22によって保持されている状態では、先端部41の回転によるセルの切り替えは困難である。よって、本実施の形態では、分析用具90がコネクタ40に接続されると、保持部22は保持の解除を実行する。   Incidentally, as described above, the holding unit 22 holds the analysis tool 90 at a predetermined position (see FIGS. 1 and 4). For this reason, in a state where the analysis tool 90 is held by the holding unit 22, it is difficult to switch cells by the rotation of the distal end portion 41. Therefore, in the present embodiment, when the analysis tool 90 is connected to the connector 40, the holding unit 22 releases the holding.

ここで、図5〜図7を用いて回転テーブル20に設けられた保持部22の構成及び動作について説明する。図5は、図3及び図4に示された回転テーブルの構成を示す分解斜視図である。図6は、図3〜図5に示した回転テーブルに設けられた保持部の動作を示す斜視図であり、図6(a)は保持状態を示し、図6(b)は保持が解除された状態を示している。図7は、図3及び図4に示されたテーブル台に備えられたレバーの構成及び動作を示す斜視図である。   Here, the configuration and operation of the holding unit 22 provided on the turntable 20 will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is an exploded perspective view showing the configuration of the turntable shown in FIGS. 3 and 4. 6A and 6B are perspective views showing the operation of the holding unit provided in the rotary table shown in FIGS. 3 to 5, FIG. 6A shows the holding state, and FIG. Shows the state. FIG. 7 is a perspective view showing the configuration and operation of a lever provided on the table base shown in FIGS. 3 and 4.

図5に示すように、回転テーブル20は、本体21と、保持部22と、クラッチ機構28と、回転軸29と、かさ歯車33とを備えている。保持部22、クラッチ機構28、回転軸29及びかさ歯車33は、本体21に取り付けられる。本体21は、円形状の天板部21aと、天板部21aの外周に沿って設けられたスカート部21bとで形成されている。   As shown in FIG. 5, the rotary table 20 includes a main body 21, a holding unit 22, a clutch mechanism 28, a rotary shaft 29, and a bevel gear 33. The holding part 22, the clutch mechanism 28, the rotating shaft 29 and the bevel gear 33 are attached to the main body 21. The main body 21 is formed of a circular top plate portion 21a and a skirt portion 21b provided along the outer periphery of the top plate portion 21a.

保持部22は、アーム部材24を備えている。アーム部材24は、天板部21aに設けられた開口部23と共に、保持部22として機能する。開口部23は、上述したように、回転テーブル20の分析用具90が載置される位置に配置されている。また、開口部23は、開口内に分析用具23が収まるように形成されている。   The holding unit 22 includes an arm member 24. The arm member 24 functions as the holding portion 22 together with the opening portion 23 provided in the top plate portion 21a. As described above, the opening 23 is disposed at a position where the analysis tool 90 of the turntable 20 is placed. The opening 23 is formed so that the analysis tool 23 can be accommodated in the opening.

アーム部材24は、回転テーブル20の載置面の裏側の面(裏面)側から、分析用具90を定められた位置で支持する。具体的は、アーム部材24は、枠状に形成され、そして、枠の対向する二箇所を用いて、分析用具90を橋掛け状態で支持する。分析用具90を支持する箇所には、支持面35a形成されている。更に、アーム部材24の内周面34は、支持部9(図3及び図6参照)による分析用具90の支持が阻害されないよう、支持面35aが設けられた箇所を除き、天板部21aの開口部23に整合するように形成されている。   The arm member 24 supports the analysis tool 90 at a predetermined position from the back surface (back surface) side of the mounting surface of the turntable 20. Specifically, the arm member 24 is formed in a frame shape, and supports the analysis tool 90 in a bridged state using two opposing portions of the frame. A support surface 35 a is formed at a place where the analysis tool 90 is supported. Further, the inner peripheral surface 34 of the arm member 24 is formed on the top plate portion 21a except for the portion where the support surface 35a is provided so that the support of the analysis tool 90 by the support portion 9 (see FIGS. 3 and 6) is not hindered. It is formed so as to be aligned with the opening 23.

また、アーム部材24は、支持面35aの外縁の位置に側壁35bを備えている。側壁35bは、分析用具90の平面部分96(図2及び図5参照)に整合するように形成されている。よって、図6(a)に示すように、分析用具90の二つの平面部分96を、対応する側壁35bに合わせ、アーム部材24の支持面35aで分析用具90を支持すれば、分析用具90は、定められた位置で保持される。   Further, the arm member 24 includes a side wall 35b at the position of the outer edge of the support surface 35a. The side wall 35b is formed so as to be aligned with the planar portion 96 (see FIGS. 2 and 5) of the analysis tool 90. Therefore, as shown in FIG. 6A, when the two planar portions 96 of the analysis tool 90 are aligned with the corresponding side walls 35b and the analysis tool 90 is supported by the support surface 35a of the arm member 24, the analysis tool 90 is , Held in place.

本実施の形態において、アーム部材24の形状は特に限定されるものではない。例えば、アーム部材24は、枠状ではなく、フォーク状に形成されていても良い。この場合であっても、アーム部材24は、分析用具90を橋掛け状態で支持することができる。また、支持面35a及び側壁35bの形状や個数は、対象となる分析用具90の形状に合わせて設定すれば良い。   In the present embodiment, the shape of the arm member 24 is not particularly limited. For example, the arm member 24 may be formed in a fork shape instead of a frame shape. Even in this case, the arm member 24 can support the analysis tool 90 in a bridged state. Further, the shape and number of the support surfaces 35a and the side walls 35b may be set in accordance with the shape of the analysis tool 90 to be a target.

また、アーム部材24は、支持面35aが天板部21aの主面に平行な状態から、それに対して傾斜した状態へと変化できるよう、天板部21aの裏面に回転自在な状態で取り付けられる。具体的には、アーム部材24は、貫通孔37を備えている。貫通孔37は、支持面35aと平行な状態でシャフト38を挿入できるように形成されている。   The arm member 24 is attached to the back surface of the top plate portion 21a in a rotatable state so that the support surface 35a can be changed from a state parallel to the main surface of the top plate portion 21a to a state inclined with respect to the support surface 35a. . Specifically, the arm member 24 includes a through hole 37. The through hole 37 is formed so that the shaft 38 can be inserted in a state parallel to the support surface 35a.

更に、天板部21aの裏面には、シャフト38の軸方向を天板部21aの主面に平行にした状態で、シャフト38の両端を支持する一対の軸受25a及び25bが設けられている。また、軸受25a及び25bは、これらがシャフト38の両端を支持したときに、アーム部材24の内周面34と、開口部23とが整合するように配置されている。   Further, a pair of bearings 25a and 25b that support both ends of the shaft 38 are provided on the back surface of the top plate portion 21a in a state where the axial direction of the shaft 38 is parallel to the main surface of the top plate portion 21a. The bearings 25a and 25b are arranged so that the inner peripheral surface 34 of the arm member 24 and the opening 23 are aligned when they support both ends of the shaft 38.

よって、図6(a)及び図6(b)に示すように、アーム部材24は、分析用具90が支持部9によって支持されているときに、分析用具90から離れるように移動することができる。そして、分析用具90の平面部分96とアーム部材24の側壁35bとが接触しなくなるまで、アーム部材24が移動すると、アーム部材24は分析用具90を支持できない状態となる。このとき、保持部22による分析用具90の保持は解除される。   Therefore, as shown in FIGS. 6A and 6B, the arm member 24 can move away from the analysis tool 90 when the analysis tool 90 is supported by the support portion 9. . When the arm member 24 moves until the flat portion 96 of the analysis tool 90 and the side wall 35b of the arm member 24 do not contact each other, the arm member 24 cannot support the analysis tool 90. At this time, the holding of the analysis tool 90 by the holding unit 22 is released.

本実施の形態では、アーム部材24は、図7に示すレバー12を用いて、棒部材36を上下させると移動する。棒部材36は、回転テーブル20からその半径方向に突き出すように形成されている。レバー12は、上述したように、テーブル台5に取り付けられている(図3参照)。   In the present embodiment, the arm member 24 moves when the bar member 36 is moved up and down using the lever 12 shown in FIG. The bar member 36 is formed so as to protrude in the radial direction from the rotary table 20. As described above, the lever 12 is attached to the table base 5 (see FIG. 3).

図7に示すように、レバー12は、一方側の端部に設けられた溝15と、他方側の端部に設けられた支軸13a及び13bと、これらの間に設けられた入力軸14とを備えている。溝15は、アーム部材24の棒部材36(図5及び図6参照)の先端が嵌まるように形成されている。支軸13a及び13bは、レバー12の長軸方向に垂直な方向に沿って、更に、互いに相反する方向に突き出すように設けられている。入力軸14は、支軸13aの突き出し方向と同じ方向に突き出すように形成されている。   As shown in FIG. 7, the lever 12 includes a groove 15 provided at one end portion, support shafts 13a and 13b provided at the other end portion, and an input shaft 14 provided therebetween. And. The groove 15 is formed so that the tip of the rod member 36 (see FIGS. 5 and 6) of the arm member 24 fits. The support shafts 13a and 13b are provided so as to protrude in directions opposite to each other along a direction perpendicular to the major axis direction of the lever 12. The input shaft 14 is formed so as to protrude in the same direction as the protruding direction of the support shaft 13a.

レバー12は、回転テーブル20が分析ポジションにあるときに、棒部材36の先端が溝15に嵌まるように、回転テーブルの横に回転テーブル20の接線方向に沿って配置されている(図4参照)。また、レバー12は、その長軸がテーブル台5の凹部6の底面6aに平行な状態から傾斜した状態へと変化できるよう、テーブル台5に回転自在な状態で取り付けられている。レバー12のテーブル台5への取り付けは、テーブル台5に設けられた軸受16a及び16bで、支軸13a及び13bを支持することによって行われている。   The lever 12 is disposed along the tangential direction of the rotary table 20 next to the rotary table so that the tip of the rod member 36 fits into the groove 15 when the rotary table 20 is in the analysis position (FIG. 4). reference). The lever 12 is attached to the table base 5 in a rotatable state so that its long axis can be changed from a state parallel to the bottom surface 6 a of the recess 6 of the table base 5 to an inclined state. The lever 12 is attached to the table base 5 by supporting the support shafts 13 a and 13 b with bearings 16 a and 16 b provided on the table base 5.

よって、回転テーブル20が分析ポジションとなって、棒部材36とレバー12とが連結され、このときに、レバー12が支軸13a及び13bを中心に回転すると、アーム部材の棒部材36は押し下げられる。そして、図6(b)で示したように、保持部22による分析用具90の保持は解除される。この状態のときのレバー12は、図7において破線で示されている。   Therefore, the rotary table 20 becomes the analysis position, and the bar member 36 and the lever 12 are connected. At this time, when the lever 12 rotates about the support shafts 13a and 13b, the bar member 36 of the arm member is pushed down. . Then, as shown in FIG. 6B, the holding of the analysis tool 90 by the holding unit 22 is released. The lever 12 in this state is indicated by a broken line in FIG.

また、レバー12を回転させるための動力は、上述した動力伝達部60のスライダ61(図3参照)によって与えられる。具体的には、レバー12の入力軸14がスライダ61に連結され、スライダ61が入力軸14を上下させることにより、レバー12は回転動作する。   The power for rotating the lever 12 is given by the slider 61 (see FIG. 3) of the power transmission unit 60 described above. Specifically, the input shaft 14 of the lever 12 is connected to the slider 61, and the lever 61 rotates by moving the input shaft 14 up and down.

更に、図5に示すように、回転テーブル20において、回転軸29は、天板部21aの中心に、その法線に沿って、天板部21aに対して回転自在な状態で取り付けられている。具体的には、回転軸29は、その一方の端部が、天板部21aの載置面(図中上側の面)に設けられた軸受26に、載置面の裏側から挿入された状態で取り付けられる。   Further, as shown in FIG. 5, in the rotary table 20, the rotation shaft 29 is attached to the center of the top plate portion 21a so as to be rotatable with respect to the top plate portion 21a along its normal line. . Specifically, the rotary shaft 29 has one end inserted into the bearing 26 provided on the placement surface (the upper surface in the drawing) of the top plate portion 21a from the back side of the placement surface. It is attached with.

回転軸29の他方の端部は、テーブル台5の貫通孔6c(図3参照)に挿入され、その状態で、かさ歯車33に固定される。かさ歯車33は、駆動部50(図3参照)のかさ歯車54(図3参照)と噛み合わされる。駆動部50からの回転動力は、かさ歯車33に伝達され、かさ歯車33を介して回転軸29を回転させる。   The other end of the rotating shaft 29 is inserted into the through hole 6c (see FIG. 3) of the table base 5 and fixed to the bevel gear 33 in that state. The bevel gear 33 is meshed with the bevel gear 54 (see FIG. 3) of the drive unit 50 (see FIG. 3). Rotational power from the drive unit 50 is transmitted to the bevel gear 33 and rotates the rotary shaft 29 via the bevel gear 33.

クラッチ機構28は、天板部21aとかさ歯車33との間に設けられ、一定条件下を除き、回転軸29と本体21(天板部21a)とを連結する。クラッチ機構28が、回転軸29と本体21とを連結した状態では、回転軸29が回転すると、本体21も回転する。   The clutch mechanism 28 is provided between the top plate portion 21a and the bevel gear 33, and connects the rotary shaft 29 and the main body 21 (top plate portion 21a) except under certain conditions. In a state where the clutch mechanism 28 connects the rotary shaft 29 and the main body 21, the main body 21 also rotates when the rotary shaft 29 rotates.

具体的には、クラッチ機構28は、円板30と、連結ロッド31と、コイルバネ32とを備えている。円板30は中心に貫通孔を備え、この貫通孔には回転軸29が挿入されている。円板30と回転軸29とは固定され、回転軸29が回転すると、一緒に円板30も回転する。更に、円板30には、その外周から中心へと向かう溝30aが形成されている。   Specifically, the clutch mechanism 28 includes a disk 30, a connecting rod 31, and a coil spring 32. The disc 30 has a through hole in the center, and a rotating shaft 29 is inserted into the through hole. The disk 30 and the rotating shaft 29 are fixed, and when the rotating shaft 29 rotates, the disk 30 also rotates together. Further, the disk 30 is formed with a groove 30a extending from the outer periphery to the center.

連結ロッド31は、一方の端部側に形成された軸31bによって、天板部21aの載置面の裏側の面(裏面)に回転自在に取り付けられている。軸31bは、連結ロッド31の長軸方向に垂直な方向に突き出すように形成されているので、連結ロッド31は、天板部21aに取り付けられると、天板部21aの主面に対して平行な状態となる。   The connecting rod 31 is rotatably attached to a surface (back surface) on the back side of the mounting surface of the top plate portion 21a by a shaft 31b formed on one end side. Since the shaft 31b is formed so as to protrude in a direction perpendicular to the major axis direction of the connecting rod 31, when the connecting rod 31 is attached to the top plate portion 21a, it is parallel to the main surface of the top plate portion 21a. It becomes a state.

また、軸31bの天板部21aへの取り付けは、軸31bをコイルバネ32に挿入した状態で行われる。コイルバネ32は、連結ロッド31と天板部21aとの間に配置される。そして、コイルバネの一方の端部は天板21aの裏面に固定され、他方の端部は連結ロッド31に固定される。   The shaft 31 b is attached to the top plate portion 21 a in a state where the shaft 31 b is inserted into the coil spring 32. The coil spring 32 is disposed between the connecting rod 31 and the top plate portion 21a. One end of the coil spring is fixed to the back surface of the top plate 21 a, and the other end is fixed to the connecting rod 31.

よって、連結ロッド31に対して、軸31bを中心に、それを回転させる力が加えられると、コイルバネ32は弾性変形する。この場合、連結ロッド31は、コイルバネ32から、連結ロッド31を反対方向に回転させる弾性力を受けることになる。図5の例では、矢印で示すように、コイルバネ32は、連結ロッド31に対してそれを時計回り(CW:Clock wise)に回転させる弾性力を付加している。   Therefore, when a force for rotating the connecting rod 31 around the shaft 31b is applied, the coil spring 32 is elastically deformed. In this case, the connecting rod 31 receives an elastic force that rotates the connecting rod 31 in the opposite direction from the coil spring 32. In the example of FIG. 5, as indicated by an arrow, the coil spring 32 applies an elastic force that rotates the connecting rod 31 clockwise (CW: Clock wise).

また、連結ロッド31の他方の端部側には、突起部31aが設けられている。突起部31aは、軸31bが突き出す方向と反対の方向に突き出している。更に、突起部31aは、円板30の溝30aに嵌まるように形成されている。そして、突起部31aが溝30aに嵌まると、本体21と回転軸29とが、連結ロッド31及び円板30を介して連結され、回転軸29の回転により本体21も回転する。   Further, a projection 31 a is provided on the other end side of the connecting rod 31. The protrusion 31a protrudes in a direction opposite to the direction in which the shaft 31b protrudes. Further, the protrusion 31 a is formed so as to fit into the groove 30 a of the disk 30. When the protrusion 31 a is fitted in the groove 30 a, the main body 21 and the rotation shaft 29 are connected via the connecting rod 31 and the disk 30, and the main body 21 is also rotated by the rotation of the rotation shaft 29.

このように、クラッチ機構28は、回転軸29と本体21とを連結する。但し、クラッチ機構28は、一定条件下、具体的には、回転テーブル20が分析ポジションに位置決めされてから分析が終了するまでの間は、回転軸29と本体21との連結を解除する。この点について以下に説明する。   Thus, the clutch mechanism 28 connects the rotating shaft 29 and the main body 21. However, the clutch mechanism 28 releases the connection between the rotary shaft 29 and the main body 21 under certain conditions, specifically, until the analysis is completed after the rotary table 20 is positioned at the analysis position. This will be described below.

図5に示すように、円板30の溝30aは、円板30を図中上方から見たときに(図5中の領域X内の図を参照)、突起部31aの時計回り側の部分とは接触するが、反時計回り(CCW:counter clock wise)側の部分とは接触しないように形成されている。よって、回転軸29が反時計回りに回転するときは、溝30aが突起部31aを押圧するため、溝30aと突起部31aとは、即ち、回転軸29と本体21とは、確実に連結された状態となる。回転軸29が反時計回りに回転するときは、常に、本体21も反時計回りに回転する。   As shown in FIG. 5, the groove 30a of the disk 30 is a portion on the clockwise side of the protrusion 31a when the disk 30 is viewed from above in the figure (see the diagram in the region X in FIG. 5). Is formed so as not to contact the counterclockwise (CCW) side portion. Therefore, when the rotating shaft 29 rotates counterclockwise, the groove 30a presses the protruding portion 31a, so that the groove 30a and the protruding portion 31a, that is, the rotating shaft 29 and the main body 21 are securely connected. It becomes the state. Whenever the rotating shaft 29 rotates counterclockwise, the main body 21 also rotates counterclockwise.

また、回転軸29が時計回りに回転するときは、溝30aは突起部31aを押圧しないが、コイルバネ32が連結ロッド31に与える弾性力により、突起部31aは溝30aに押し付けられる。そして、この押し付けにより、突起部31aと溝30aとの間には摩擦力が発生し、これによって突起部31aと溝30aとは連結された状態となる。よって、回転軸29が時計回りに回転すると、本体21も時計回りに回転する。   When the rotating shaft 29 rotates clockwise, the groove 30a does not press the protrusion 31a, but the protrusion 31a is pressed against the groove 30a by the elastic force applied to the connecting rod 31 by the coil spring 32. As a result of this pressing, a frictional force is generated between the protrusion 31a and the groove 30a, whereby the protrusion 31a and the groove 30a are connected. Therefore, when the rotating shaft 29 rotates clockwise, the main body 21 also rotates clockwise.

但し、回転軸29が時計回りに回転する場合において、突起部31aと溝30aとの接触部分に、摩擦力よりも大きな力が、これと相反する方向に作用すると、突起部31aと溝30aとの連結は簡単に解除されてしまう。この場合、回転軸29は空回転状態となり、本体21は駆動されない状態となる。   However, when the rotating shaft 29 rotates clockwise, if a force larger than the frictional force acts on the contact portion between the protrusion 31a and the groove 30a in the opposite direction, the protrusion 31a and the groove 30a The connection of is easily released. In this case, the rotating shaft 29 is in an idling state, and the main body 21 is not driven.

具体的には、図3及び図4を用いて説明したように、本体21が時計回りに回転し、その後、突起27と開口縁7aとが接触し、回転テーブル20が分析ポジションに位置決めされると、この接触によって、本体21を反時計回りに回転させる反力が発生する。この反力は、突起部31aと溝30aとの接触部分において、両者間の摩擦力が作用する方向と反対の方向に、それよりも大きな力を与え、突起部31aと溝30aとの連結を解除する。   Specifically, as described with reference to FIGS. 3 and 4, the main body 21 rotates clockwise, and thereafter, the protrusion 27 and the opening edge 7a come into contact with each other, and the rotary table 20 is positioned at the analysis position. This contact generates a reaction force that rotates the main body 21 counterclockwise. This reaction force gives a larger force in the opposite direction to the direction in which the frictional force acts between the protrusion 31a and the groove 30a, thereby connecting the protrusion 31a and the groove 30a. To release.

また、本実施の形態においては、突起部31aと溝30aとの連結の解除がスムーズに行われるようにするため、溝30aの反時計回り側には、傾斜面が形成されている(図5中の領域Xを参照)。傾斜面は、突起部31aを円板30の外周へとスムーズに導く。なお、本実施の形態では、突起27はクラッチ機構28の一部として機能している。   Further, in the present embodiment, an inclined surface is formed on the counterclockwise side of the groove 30a in order to smoothly release the connection between the protrusion 31a and the groove 30a (FIG. 5). (See region X inside). The inclined surface smoothly guides the protrusion 31a to the outer periphery of the disc 30. In the present embodiment, the protrusion 27 functions as a part of the clutch mechanism 28.

本実施の形態において、クラッチ機構28は、図5に示す例に限定されるものではない。例えば、捻りによって生じる弾性力を利用するコイルバネ32の代わりに、伸張又は圧縮によって生じる弾性力を利用するコイルバネや、板バネを用いても良い。また、円板30には、溝30aと同様に機能する凹部が形成されていても良い。   In the present embodiment, the clutch mechanism 28 is not limited to the example shown in FIG. For example, instead of the coil spring 32 using the elastic force generated by twisting, a coil spring or a plate spring using the elastic force generated by extension or compression may be used. Further, the disc 30 may be formed with a recess that functions in the same manner as the groove 30a.

また、回転テーブル20が分析ポジションにあるときに、その状態を維持することは重要である。このため、回転テーブル20が分析ポジションにあるときに、突起27をテーブル台5の開口縁7aに押し付けようとする力が、回転テーブル20に加えられているのが好ましい。このような力を回転テーブル20に付与する方法としては、例えば、回転テーブル20の本体21とテーブル台5の凹部6(図3参照)とにそれぞれ磁石を設置し、両者の磁力を利用する方法が挙げられる。また、どちらか一方にのみ磁石が設置され、他方には鉄などの強磁性体が配置されていても良い。   It is also important to maintain that state when the turntable 20 is in the analysis position. For this reason, it is preferable that a force for pressing the protrusion 27 against the opening edge 7 a of the table 5 is applied to the rotary table 20 when the rotary table 20 is in the analysis position. As a method for applying such a force to the rotary table 20, for example, a magnet is installed in each of the main body 21 of the rotary table 20 and the recess 6 (see FIG. 3) of the table base 5, and the magnetic force of both is used. Is mentioned. Moreover, a magnet may be installed only in one of them, and a ferromagnetic material such as iron may be disposed on the other.

次に、図8を用いて、回転軸29を回転させる駆動部50の構成について説明する。図8は、図3に示された駆動部の構成を示す斜視図である。図8に示すように、本実施の形態では、駆動部50は、平歯車51〜53と、かさ歯車54と、電動機55と、これらの歯車を収容するケース59とを備えている。図8において、駆動部50のケース59は破線で示している。   Next, the structure of the drive part 50 which rotates the rotating shaft 29 is demonstrated using FIG. FIG. 8 is a perspective view illustrating a configuration of the drive unit illustrated in FIG. 3. As shown in FIG. 8, in the present embodiment, the drive unit 50 includes spur gears 51 to 53, a bevel gear 54, an electric motor 55, and a case 59 that accommodates these gears. In FIG. 8, the case 59 of the drive unit 50 is indicated by a broken line.

平歯車51は、電動機55の軸56に取り付けられ、軸56を中心軸として回転する。また、平歯車51は、平歯車52と噛み合っている。電動機55の回転動力は、平歯車51を介して、平歯車52に伝達される。平歯車52は、軸56と平行に配置された出力軸57に取り付けられ、出力軸57を中心軸として回転する。出力軸57は、動力伝達部60(図3参照)に連結され、平歯車52に伝達された回転動力の一部は、出力軸57介して動力伝達部60に伝達される。   The spur gear 51 is attached to the shaft 56 of the electric motor 55 and rotates about the shaft 56 as a central axis. The spur gear 51 meshes with the spur gear 52. The rotational power of the electric motor 55 is transmitted to the spur gear 52 via the spur gear 51. The spur gear 52 is attached to an output shaft 57 disposed in parallel with the shaft 56 and rotates about the output shaft 57 as a central axis. The output shaft 57 is connected to the power transmission unit 60 (see FIG. 3), and a part of the rotational power transmitted to the spur gear 52 is transmitted to the power transmission unit 60 via the output shaft 57.

また、平歯車52は、平歯車53と噛み合っている。平歯車53は、軸58に取り付けられ、軸58を中心軸として回転する。軸58は、軸56及び出力軸57に平行に配置されている。また、かさ歯車54も軸58に取り付けられている。かさ歯車54は、上述したように、かさ歯車33(図5参照)と噛み合うように構成されている。よって、平歯車52に伝達された回転動力は、平歯車53、かさ歯車54及びかさ歯車33を介して、回転テーブル20に伝達されることになる。   Further, the spur gear 52 is engaged with the spur gear 53. The spur gear 53 is attached to the shaft 58 and rotates about the shaft 58 as a central axis. The shaft 58 is disposed in parallel with the shaft 56 and the output shaft 57. A bevel gear 54 is also attached to the shaft 58. As described above, the bevel gear 54 is configured to mesh with the bevel gear 33 (see FIG. 5). Therefore, the rotational power transmitted to the spur gear 52 is transmitted to the rotary table 20 via the spur gear 53, the bevel gear 54 and the bevel gear 33.

また、駆動部50において、かさ歯車54の歯数は、回転テーブル20のかさ歯車33(図5参照)の歯数よりも多くなっている(例えば、2倍〜3倍程度)。よって、出力軸57が1回転する間に、回転テーブル20の回転軸29(図5参照)は複数回転する(例えば、2回転〜3回転する。)。   Moreover, in the drive part 50, the number of teeth of the bevel gear 54 is larger than the number of teeth of the bevel gear 33 (refer FIG. 5) of the turntable 20 (for example, about 2 to 3 times). Therefore, while the output shaft 57 rotates once, the rotation shaft 29 (see FIG. 5) of the turntable 20 rotates a plurality of times (for example, two to three rotations).

更に、かさ歯車54が時計回り(CW)に回転すると、回転軸29も時計回り(CW)に回転する(図5参照)。この場合、載置ポジションにある回転テーブル20は、分析ポジションへと回転する。また、この場合、出力軸57は、図8に示すAの回転方向に回転する。一方、かさ歯車54が反時計回り(CCW)に回転すると、回転軸29も反時計回りに回転する。この場合、分析ポジションにある回転テーブル20は、載置ポジションへと回転する。また、この場合は、出力軸57は、図8に示すBの回転方向に回転する。   Further, when the bevel gear 54 rotates clockwise (CW), the rotating shaft 29 also rotates clockwise (CW) (see FIG. 5). In this case, the rotary table 20 in the placement position rotates to the analysis position. Further, in this case, the output shaft 57 rotates in the rotation direction A shown in FIG. On the other hand, when the bevel gear 54 rotates counterclockwise (CCW), the rotating shaft 29 also rotates counterclockwise. In this case, the turntable 20 in the analysis position rotates to the placement position. In this case, the output shaft 57 rotates in the rotation direction B shown in FIG.

このように、駆動部50は、一つの電動機55を用いて、回転テーブル20と、動力伝達部60との二つに回転動力を出力している。駆動部50によれば、電動機55が少なくて済むため装置コストの低減化が図られる。また、図8において、出力軸57及び軸58は、ケース59に、回転自在な状態で取り付けられている。電動機55も、ケース59に取り付けられている。   Thus, the drive unit 50 outputs rotational power to the rotary table 20 and the power transmission unit 60 using one electric motor 55. According to the drive unit 50, since the number of the electric motors 55 is small, the apparatus cost can be reduced. In FIG. 8, the output shaft 57 and the shaft 58 are attached to the case 59 in a rotatable state. The electric motor 55 is also attached to the case 59.

次に、図9及び図10を用いて動力伝達部60の構成について説明する。図9は、図3に示した動力伝達部の構成を示す平面図である。図10は、図3に示した動力伝達部の構成を示す分解斜視図である。   Next, the structure of the power transmission part 60 is demonstrated using FIG.9 and FIG.10. FIG. 9 is a plan view showing the configuration of the power transmission unit shown in FIG. FIG. 10 is an exploded perspective view showing the configuration of the power transmission unit shown in FIG.

図9及び図10に示すように、動力伝達部60は、駆動部50(図8参照)が出力した回転動力を往復動力に変換する動力変換機構と、往復動力によって往復運動するスライダ61及びスライダ62とを備えている。これらはケース87に取り付けられている。図10においては、ケース87の図示は省略している。   As shown in FIGS. 9 and 10, the power transmission unit 60 includes a power conversion mechanism that converts rotational power output from the drive unit 50 (see FIG. 8) into reciprocating power, a slider 61 that reciprocates by reciprocating power, and a slider. 62. These are attached to the case 87. In FIG. 10, the case 87 is not shown.

スライダ61は、回転テーブル20が分析ポジションにあるときに、レバー12(図3及び図5参照)を介して、アーム部材24に連結される。更に、スライダ61は、自身の往復運動により、アーム部材24を、分析用具90の支持が可能な位置と分析用具90から離れた位置との間で往復運動させる。なお、本実施の形態は、スライダ61が直接アーム部材24に連結される態様であっても良い。   The slider 61 is coupled to the arm member 24 via the lever 12 (see FIGS. 3 and 5) when the rotary table 20 is in the analysis position. Further, the slider 61 reciprocates the arm member 24 between a position where the analysis tool 90 can be supported and a position away from the analysis tool 90 by its reciprocation. In the present embodiment, the slider 61 may be directly connected to the arm member 24.

スライダ62は、上述したようにコネクタ40に連結される。そして、スライダ62は、自身の往復運動によって、コネクタ40を、分析用具90(図2参照)との接続が可能となる位置と分析用具90から離れた位置との間で往復運動させる(図3参照)。   The slider 62 is connected to the connector 40 as described above. Then, the slider 62 reciprocates the connector 40 between a position where the connector 40 can be connected to the analysis tool 90 (see FIG. 2) and a position away from the analysis tool 90 (FIG. 3). reference).

動力変換機構は、スライダ62を往復運動させる円板状のクランク67と、スライダ61を往復運動させるカム73と、ギアボックス76とを備えている。ギアボックス76は、駆動部50からの回転動力をクランク67及びカム73に伝達し、これらを回転させる。   The power conversion mechanism includes a disc-shaped crank 67 that reciprocates the slider 62, a cam 73 that reciprocates the slider 61, and a gear box 76. The gear box 76 transmits the rotational power from the drive unit 50 to the crank 67 and the cam 73 to rotate them.

具体的には、図9及び図10に示すように、スライダ61は、ケース87に固定された摺動軸66a及び摺動軸66bに、摺動可能な状態で取り付けられる。摺動軸66a及び摺動軸66bは水平方向に配置され、スライダ61は、摺動軸66a及び摺動軸66bをガイドとして、水平方向に移動可能となる。   Specifically, as shown in FIGS. 9 and 10, the slider 61 is slidably attached to a sliding shaft 66 a and a sliding shaft 66 b fixed to the case 87. The sliding shaft 66a and the sliding shaft 66b are arranged in the horizontal direction, and the slider 61 can move in the horizontal direction using the sliding shaft 66a and the sliding shaft 66b as a guide.

また、スライダ61は、L形状を呈し、且つ、溝64と溝65とを備えている。このうち溝64には、レバー12の入力軸14(図3及び図7参照)が差し込まれる。溝64は、スライダ61の移動方向(水平方向)に沿って形成されている。但し、垂直方向において、入力軸14を動かす必要があるため、溝64の形状は、一直線状ではなく、二つの直線部分とこれらをつなぐ折り曲げ部分とを有する形状となっている。   The slider 61 has an L shape and includes a groove 64 and a groove 65. Of these, the input shaft 14 (see FIGS. 3 and 7) of the lever 12 is inserted into the groove 64. The groove 64 is formed along the moving direction (horizontal direction) of the slider 61. However, since it is necessary to move the input shaft 14 in the vertical direction, the shape of the groove 64 is not a straight line but a shape having two straight portions and a bent portion connecting them.

一方、溝65には、クランク67のクランクピン68が差し込まれる。溝65は、垂直方向に沿って一直線状に形成されている。溝65及びクランク67は、回転運動を直線運動に変換するクランク機構として機能する。   On the other hand, the crank pin 68 of the crank 67 is inserted into the groove 65. The groove 65 is formed in a straight line along the vertical direction. The groove 65 and the crank 67 function as a crank mechanism that converts rotational motion into linear motion.

よって、クランク67が回転すると、スライダ61は、クランクピン68に押され、往復運動を行う。クランク67の回転は、軸86(図9及び図10参照)によって行われている。そして、スライダ61が往復運動すると、溝64の入力軸14との接触箇所が変化し、入力軸14の位置は垂直方向(図9参照)に移動する。この結果、図6(a)及び図6(b)に示したように、アーム部材24が移動し、分析用具90の保持及び保持の解除が行われる。   Therefore, when the crank 67 rotates, the slider 61 is pushed by the crank pin 68 and reciprocates. The crank 67 is rotated by a shaft 86 (see FIGS. 9 and 10). When the slider 61 reciprocates, the contact location of the groove 64 with the input shaft 14 changes, and the position of the input shaft 14 moves in the vertical direction (see FIG. 9). As a result, as shown in FIGS. 6A and 6B, the arm member 24 moves, and the analysis tool 90 is held and released.

なお、図9及び図10の説明における「水平方向」は、動力伝達部60がテーブル台5に取り付けられ、これをテーブル台5の上方から見たときに、レバー12の長軸方向及び回転テーブル20の接線方向に平行となる方向である(図3及び図4参照)。また、図9及び図10の説明における「垂直方向」は、動力伝達部60がテーブル台5に取り付けられたときに、テーブル台5の底面6aの法線に平行な方向である(図3参照)。   The “horizontal direction” in the description of FIGS. 9 and 10 refers to the long axis direction of the lever 12 and the rotary table when the power transmission unit 60 is attached to the table base 5 and viewed from above the table base 5. The direction is parallel to the tangential direction of 20 (see FIGS. 3 and 4). Further, the “vertical direction” in the description of FIGS. 9 and 10 is a direction parallel to the normal line of the bottom surface 6a of the table base 5 when the power transmission unit 60 is attached to the table base 5 (see FIG. 3). ).

また、図9及び図10に示すように、スライダ62は、ケース87に固定された摺動軸71a及び摺動軸71bに、摺動可能な状態で取り付けられている。摺動軸71a及び摺動軸71bは、摺動軸66a及び摺動軸66bと異なり、垂直方向に配置されている。スライダ62は、摺動軸71a及び摺動軸71bをガイドとして、垂直方向に移動可能となる。   Further, as shown in FIGS. 9 and 10, the slider 62 is slidably attached to the sliding shaft 71 a and the sliding shaft 71 b fixed to the case 87. Unlike the sliding shaft 66a and the sliding shaft 66b, the sliding shaft 71a and the sliding shaft 71b are arranged in the vertical direction. The slider 62 can move in the vertical direction using the sliding shaft 71a and the sliding shaft 71b as a guide.

図10に示すように、スライダ62を往復運動させるカム73は、スライダ62のギアボックス76側に配置されている。スライダ62のギアボックス76側には、水平方向に沿って壁75が形成されている。スライダ62は、壁75の下面でカム73に接触している。この構成により、カム73が回転すると、スライダ62は、カム73によって押し上げられたり、下げられたりし、垂直方向に沿って往復運動する。スライダ62は、カム73の従動節(カムフォロワー)として機能している。   As shown in FIG. 10, the cam 73 that reciprocates the slider 62 is disposed on the gear box 76 side of the slider 62. A wall 75 is formed on the side of the gear box 76 of the slider 62 along the horizontal direction. The slider 62 is in contact with the cam 73 on the lower surface of the wall 75. With this configuration, when the cam 73 rotates, the slider 62 is pushed up or down by the cam 73 and reciprocates along the vertical direction. The slider 62 functions as a follower (cam follower) of the cam 73.

図10には図示されていないが、スライダ62の頂部62aは、コネクタ40のフレーム43(図3及び図4参照)に連結される。よって、カム73を回転させることにより、コネクタ40は、分析用具90との接続が可能となる位置と、分析用具90から離れた位置との間で往復運動する。図9及び図10において、70は、後述の軸82とスライダ62との干渉を避けるためのスリットである。74は、後述の軸86とスライダ62との干渉を避けるためのスリットである。   Although not shown in FIG. 10, the top 62 a of the slider 62 is connected to the frame 43 (see FIGS. 3 and 4) of the connector 40. Therefore, by rotating the cam 73, the connector 40 reciprocates between a position where the connection with the analysis tool 90 is possible and a position away from the analysis tool 90. 9 and 10, reference numeral 70 denotes a slit for avoiding interference between a shaft 82 and a slider 62 described later. Reference numeral 74 denotes a slit for avoiding interference between a shaft 86 and a slider 62 which will be described later.

また、図10に示すように、ギアボックス76は、平歯車77〜平歯車81を備えている。このうち、平歯車77は、軸82に取り付けられ、軸82を中心軸として回転する。更に、平歯車77は、平歯車78と噛み合っている。軸82は、円筒状の継ぎ手69を介して、図8に示した駆動部50の出力軸57に連結される。よって、駆動部50からの回転動力は、平歯車77に伝達され、その後、平歯車78に伝達される。   As shown in FIG. 10, the gear box 76 includes a spur gear 77 to a spur gear 81. Among these, the spur gear 77 is attached to the shaft 82 and rotates around the shaft 82 as a central axis. Further, the spur gear 77 is in mesh with the spur gear 78. The shaft 82 is connected to the output shaft 57 of the drive unit 50 shown in FIG. 8 through a cylindrical joint 69. Therefore, the rotational power from the drive unit 50 is transmitted to the spur gear 77 and then transmitted to the spur gear 78.

具体的には、図9及び図10に示すように、出力軸57がAの回転方向に回転すると(図8参照)、軸82及び平歯車77もAの回転方向に回転し、逆に、平歯車78はBの回転方向に回転する。また、出力軸57がBの回転方向に回転すると(図8参照)、軸82及び平歯車77もBの回転方向に回転し、逆に、平歯車78はAの回転方向に回転する。   Specifically, as shown in FIGS. 9 and 10, when the output shaft 57 rotates in the rotation direction A (see FIG. 8), the shaft 82 and the spur gear 77 also rotate in the rotation direction A. The spur gear 78 rotates in the B rotation direction. When the output shaft 57 rotates in the B rotation direction (see FIG. 8), the shaft 82 and the spur gear 77 also rotate in the B rotation direction, and conversely, the spur gear 78 rotates in the A rotation direction.

なお、図9及び10において、矢印によって示された回転方向「A」及び「B」は、図8中に示された回転方向「A」及び「B」と一致している。また、図9及び図10では、出力軸57がAの方向に回転したときの、軸82、平歯車77及び78の回転方向は実線で示され、出力軸57がBの方向に回転したときの、これらの回転方向は破線で示されている。   9 and 10, the rotation directions “A” and “B” indicated by the arrows coincide with the rotation directions “A” and “B” shown in FIG. 9 and 10, the rotation direction of the shaft 82 and spur gears 77 and 78 when the output shaft 57 rotates in the direction A is indicated by a solid line, and when the output shaft 57 rotates in the direction B. These rotation directions are indicated by broken lines.

平歯車78及び平歯車79は、共通の軸83に取り付けられ、共に、軸83を中心軸として回転する。また、平歯車79は平歯車80と噛み合い、平歯車80は平歯車81と噛み合っている。よって、平歯車79に回転動力が伝達されると、平歯車80及び平歯車81にも回転動力が伝達される。   The spur gear 78 and the spur gear 79 are attached to a common shaft 83 and both rotate about the shaft 83 as a central axis. Further, the spur gear 79 meshes with the spur gear 80, and the spur gear 80 meshes with the spur gear 81. Therefore, when rotational power is transmitted to the spur gear 79, the rotational power is also transmitted to the spur gear 80 and the spur gear 81.

更に、平歯車80は、軸85に取り付けられ、軸85を中心軸として回転する。そして、軸85は、カム73の回転中心に設けられた取付穴73aに固定される。よって、平歯車80に回転動力が伝達されると、カム73が回転し、スライダ62は垂直方向に沿って移動する。   Further, the spur gear 80 is attached to the shaft 85 and rotates about the shaft 85 as a central axis. The shaft 85 is fixed to a mounting hole 73 a provided at the rotation center of the cam 73. Therefore, when rotational power is transmitted to the spur gear 80, the cam 73 rotates and the slider 62 moves along the vertical direction.

また、平歯車81は、軸86に取り付けられ、軸86を中心軸として回転する。そして、軸86は、円板状のクランク67の回転中心に設けられた取付穴67aに固定される。このため、平歯車81に回転動力が伝達されると、クランク67が回転し、スライダ61が水平方向に沿って移動する。   The spur gear 81 is attached to the shaft 86 and rotates about the shaft 86 as a central axis. The shaft 86 is fixed to a mounting hole 67 a provided at the center of rotation of the disc-shaped crank 67. Therefore, when the rotational power is transmitted to the spur gear 81, the crank 67 rotates and the slider 61 moves along the horizontal direction.

ところで、平歯車79は、軸83に直接取り付けられているが、平歯車78はクラッチ機構84を介して軸83に取り付けられている。クラッチ機構84は、一方向クラッチであり、図10には図示されていないが、外輪と内輪とを備えている。そして、歯車78が設定方向(図10においてBの方向)に回転する場合は、外輪と内輪とがロックされ、クラッチ機構84は、回転動力を軸83に伝達する。一方、歯車78が、逆の方向に回転する場合は、外輪と内輪とはロックされず、外輪は内輪に対して空転する。この場合、クラッチ機構84は、回転動力を遮断する。   Incidentally, although the spur gear 79 is directly attached to the shaft 83, the spur gear 78 is attached to the shaft 83 via the clutch mechanism 84. The clutch mechanism 84 is a one-way clutch, and includes an outer ring and an inner ring (not shown in FIG. 10). When the gear 78 rotates in the setting direction (direction B in FIG. 10), the outer ring and the inner ring are locked, and the clutch mechanism 84 transmits the rotational power to the shaft 83. On the other hand, when the gear 78 rotates in the opposite direction, the outer ring and the inner ring are not locked, and the outer ring rotates idly with respect to the inner ring. In this case, the clutch mechanism 84 cuts off the rotational power.

具体的には、クラッチ機構84は、平歯車78がBの方向に回転する場合に、軸83に回転動力を伝達するように構成されている。この場合、平歯車79はBの回転方向に回転し、これにより、平歯車80はAの回転方向に回転し、平歯車81はBの回転方向に回転する。一方、平歯車78がAの方向に回転する場合は、クラッチ機構84は回転動力を遮断することから、平歯車79〜81が回転することはない。図9及び10において、平歯車79〜81の回転方向は、平歯車78がBの方向に回転する場合(クラッチ機構84が動力を伝達する場合)についてのみ、矢印によって図示されている。   Specifically, the clutch mechanism 84 is configured to transmit rotational power to the shaft 83 when the spur gear 78 rotates in the direction B. In this case, the spur gear 79 rotates in the B rotation direction, whereby the spur gear 80 rotates in the A rotation direction and the spur gear 81 rotates in the B rotation direction. On the other hand, when the spur gear 78 rotates in the direction A, the clutch mechanism 84 cuts off the rotational power, so that the spur gears 79 to 81 do not rotate. 9 and 10, the rotation directions of the spur gears 79 to 81 are indicated by arrows only when the spur gear 78 rotates in the direction B (when the clutch mechanism 84 transmits power).

言い換えると、クラッチ機構84は、出力軸57(図8参照)がAの方向に回転する場合(図5に示した回転軸29が時計回り(CW)に回転する場合)に、回転動力を伝達する。この場合、載置ポジションにある回転テーブル20は、分析ポジションへと回転する(図3参照)。そして、この場合にのみ、動力伝達部60は、回転動力を往復動力に変換し、スライダ61及びスライダ62を往復運動させる。   In other words, the clutch mechanism 84 transmits rotational power when the output shaft 57 (see FIG. 8) rotates in the direction A (when the rotating shaft 29 shown in FIG. 5 rotates clockwise (CW)). To do. In this case, the rotary table 20 in the placement position rotates to the analysis position (see FIG. 3). Only in this case, the power transmission unit 60 converts the rotational power into reciprocating power and causes the slider 61 and the slider 62 to reciprocate.

一方、クラッチ機構84は、平歯車78がAの方向に回転する場合(出力軸57がBの方向に回転する場合)は、回転動力を遮断する。この場合、分析ポジションにある回転テーブル20は、載置ポジションへと回転する(図3参照)。   On the other hand, when the spur gear 78 rotates in the direction A (when the output shaft 57 rotates in the direction B), the clutch mechanism 84 cuts off the rotational power. In this case, the rotary table 20 in the analysis position rotates to the placement position (see FIG. 3).

このように動力伝達部60を用いれば、回転動力から往復動力を簡単に取り出すことができる。よって、スライダ61やスライダ62を往復運動させるために、専用の電動機等を用意する必要性がなく、装置コストの低減化が図られる。また、図10において、軸82、軸83、軸85及び軸86は、ギアボックス76のケースに、回転自在な状態で取り付けられている。   If the power transmission unit 60 is used in this way, the reciprocating power can be easily extracted from the rotational power. Therefore, it is not necessary to prepare a dedicated electric motor or the like for reciprocating the slider 61 and the slider 62, and the apparatus cost can be reduced. In FIG. 10, the shaft 82, the shaft 83, the shaft 85, and the shaft 86 are attached to the gear box 76 in a rotatable state.

図10に示すように、平歯車78、80及び81の歯数は、平歯車77及び79の歯数よりも多くなっている(例えば、2倍〜3倍程度)。よって、軸82に入力された回転動力は、平歯車77によって減速された後、更に、平歯車79によっても減速される。本実施の形態では、スライダ61及び62の移動は、回転軸29(図5参照)の回転スピードに比べてゆっくりと行われる。これにより、分析精度の低下が抑制される。   As shown in FIG. 10, the number of teeth of the spur gears 78, 80 and 81 is larger than the number of teeth of the spur gears 77 and 79 (for example, about 2 to 3 times). Therefore, the rotational power input to the shaft 82 is decelerated by the spur gear 77 and further decelerated by the spur gear 79. In the present embodiment, the sliders 61 and 62 are moved slowly compared to the rotational speed of the rotary shaft 29 (see FIG. 5). This suppresses a decrease in analysis accuracy.

また、図9及び図10に示すように、動力伝達部60は、スライダ62の位置を検出するためのセンサ63を備えている。センサ63は、スライダ62の側面に設けられた突起63aと、突起63aの位置を電気的手法又は光学的手法によって検出する検出器63bとを備えている。検出器63bは、突起63の位置、即ち、スライダ62の位置を特定する信号を制御装置19(図3参照)に出力する。   Also, as shown in FIGS. 9 and 10, the power transmission unit 60 includes a sensor 63 for detecting the position of the slider 62. The sensor 63 includes a protrusion 63a provided on the side surface of the slider 62, and a detector 63b that detects the position of the protrusion 63a by an electric technique or an optical technique. The detector 63b outputs a signal for specifying the position of the protrusion 63, that is, the position of the slider 62, to the control device 19 (see FIG. 3).

次に、本実施の形態における分析装置の動作について図11〜図13を用いて説明する。図11〜図13は、本実施の形態における分析装置の一連の主な動作状態を示す図である。図11(a)は分析用具の載置が行われる状態を示し、図11(b)は分析用具の分析位置への移動が行われた状態を示している。また、図12(a)は、分析用具を用いた分析が行われている状態を示し、図12(b)は、分析が終了した後の状態を示している。図13は、分析用具の取り出し位置への移動が行われている状態を示している。   Next, the operation of the analyzer according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 11 to 13 are diagrams showing a series of main operation states of the analyzer according to the present embodiment. FIG. 11A shows a state where the analysis tool is placed, and FIG. 11B shows a state where the analysis tool is moved to the analysis position. FIG. 12A shows a state where an analysis using an analysis tool is performed, and FIG. 12B shows a state after the analysis is completed. FIG. 13 shows a state where the analysis tool is moved to the take-out position.

なお、図11〜図13の各図において、左図は動力伝達部60の動作を示し、右図は回転テーブルの位置を示している。また、各図において、動力伝達部60、コネクタ40、アーム部材24、及び分析用具90は、簡略化して図示している。   11 to 13, the left diagram shows the operation of the power transmission unit 60, and the right diagram shows the position of the rotary table. Moreover, in each figure, the power transmission part 60, the connector 40, the arm member 24, and the analysis tool 90 are simplified and illustrated.

最初に、図11(a)の右図に示すように、回転テーブル20が載置ポジションにある場合に、分析者が分析用具90を回転テーブル20に載置する。このとき、分析用具90は、回転テーブル20の保持部22によって定められた位置で保持される。   First, as shown in the right diagram of FIG. 11A, when the turntable 20 is in the placement position, the analyst places the analysis tool 90 on the turntable 20. At this time, the analysis tool 90 is held at a position determined by the holding unit 22 of the turntable 20.

そして、図11(a)の左図に示すように、コネクタ40及びスライダ62は、最も高いところに位置し、スライダ61とレバー12(図3及び図7参照)とは非連結状態にある。また、センサ63は、スライダ62が最も高い位置にあることを示す信号を、制御装置19(図3参照)に出力する。   11A, the connector 40 and the slider 62 are located at the highest position, and the slider 61 and the lever 12 (see FIGS. 3 and 7) are not connected. The sensor 63 outputs a signal indicating that the slider 62 is at the highest position to the control device 19 (see FIG. 3).

分析用具90の載置が終了すると、駆動部50(図8参照)は回転軸29(図5参照)を時計回りに回転させる。このとき、回転テーブル20に設けられたクラッチ機構28により、回転軸29と回転テーブル20とは連結された状態(ON状態)にある。よって、回転軸29と共に回転テーブル20も時計回りに回転する。また、この場合、動力伝達部60の軸82は、出力軸57によってAの方向に回転し、クラッチ機構84(図10参照)は連結状態(ON状態)となる。但し、軸82の回転角は僅かであり、スライダ61及び62の移動は無視できる程度である。   When the placement of the analysis tool 90 is completed, the drive unit 50 (see FIG. 8) rotates the rotating shaft 29 (see FIG. 5) clockwise. At this time, the rotary shaft 29 and the rotary table 20 are connected (ON state) by the clutch mechanism 28 provided on the rotary table 20. Therefore, the rotary table 20 also rotates clockwise together with the rotary shaft 29. In this case, the shaft 82 of the power transmission unit 60 is rotated in the direction A by the output shaft 57, and the clutch mechanism 84 (see FIG. 10) is in a connected state (ON state). However, the rotation angle of the shaft 82 is slight, and the movement of the sliders 61 and 62 is negligible.

次に、図11(b)の右図に示すように、回転テーブル20が分析ポジションに位置決めされると、クラッチ機構28は回転軸29と回転テーブル20との連結を解除する(OFF状態)。但し、駆動部50による回転動力の伝達は継続しているため、回転テーブル20は停止した状態で、回転軸29のみが時計回りに回転する。   Next, as shown in the right diagram of FIG. 11B, when the rotary table 20 is positioned at the analysis position, the clutch mechanism 28 releases the connection between the rotary shaft 29 and the rotary table 20 (OFF state). However, since the transmission of the rotational power by the drive unit 50 continues, only the rotary shaft 29 rotates clockwise with the rotary table 20 stopped.

また、図11(b)の左図に示すように、スライダ61の溝64にレバー12の入力軸14が嵌まり、スライダ61とレバー12とが連結される。これにより、アーム部材24は、スライダ61によって移動可能な状態となる。更に、動力伝達部60の軸82は、Aの方向への回転を継続する。そして、クラッチ機構84が連結状態にあるため、スライダ61は図中左方向に移動し、スライダ62は図中下方向に移動する。   11B, the input shaft 14 of the lever 12 is fitted into the groove 64 of the slider 61, and the slider 61 and the lever 12 are connected. As a result, the arm member 24 becomes movable by the slider 61. Further, the shaft 82 of the power transmission unit 60 continues to rotate in the direction A. Since the clutch mechanism 84 is in the connected state, the slider 61 moves in the left direction in the figure, and the slider 62 moves in the downward direction in the figure.

更に、回転軸29の時計回りの空転が継続され、軸82におけるAの方向への回転も継続されると、スライダ61は図中左方向に更に移動する。このスライダ61の移動により、入力軸14は、溝64内を相対的に移動し、折れ曲がった部分を通り、一段下がった直線部分に到達する。   Further, when the rotation of the rotary shaft 29 in the clockwise direction is continued and the rotation of the shaft 82 in the direction A is continued, the slider 61 further moves in the left direction in the drawing. By the movement of the slider 61, the input shaft 14 moves relatively in the groove 64, passes through the bent portion, and reaches the linear portion that is lowered by one step.

そして、図12(a)の左図に示すように、レバー12と共にアーム部材24が押し下げられ、回転テーブル20の保持部22による分析用具90の保持は解除される。また、スライダ62は、図中下方向に更に移動し、最も低い位置に到達する。このとき、コネクタ40は、分析用具90に接続される。   12A, the arm member 24 is pushed down together with the lever 12, and the holding of the analysis tool 90 by the holding portion 22 of the rotary table 20 is released. Further, the slider 62 further moves downward in the drawing and reaches the lowest position. At this time, the connector 40 is connected to the analysis tool 90.

また、スライダ62が最も低い位置に到達すると、センサ63は、そのことを通知する信号を制御装置19に出力する。制御装置19は、この信号を受信すると、駆動部50の電動機55の稼動を停止させる。その後、分析用具90の各セルに対して分析が行われる。このとき、図12(a)の右図に示すように、コネクタ40は、分析用具90を回転させ、分析対象となるセルの切り替えを行う。   Further, when the slider 62 reaches the lowest position, the sensor 63 outputs a signal to that effect to the control device 19. When receiving this signal, the control device 19 stops the operation of the electric motor 55 of the drive unit 50. Thereafter, analysis is performed on each cell of the analysis tool 90. At this time, as shown in the right diagram of FIG. 12A, the connector 40 rotates the analysis tool 90 to switch the cell to be analyzed.

分析が終了すると、制御装置19は、駆動部50の電動機55を再び稼動させる。そして、図12(b)の右図に示すように、回転テーブル20が分析ポジションに位置決めされた状態のまま、回転軸29の時計回りの空転が再開される。   When the analysis is completed, the control device 19 operates the electric motor 55 of the drive unit 50 again. Then, as shown in the right diagram of FIG. 12B, the idle rotation of the rotating shaft 29 in the clockwise direction is resumed while the rotary table 20 is positioned at the analysis position.

また、図12(b)の左図に示すように、軸82におけるAの方向への回転も再開される。但し、この場合は、スライダ61は図中右方向に移動する。このスライダ61の右方向への移動により、入力軸14は、溝64内を相対的に移動し、折れ曲がった部分を通り、一段上がった直線部分に到達する。   Further, as shown in the left diagram of FIG. 12B, the rotation of the shaft 82 in the direction A is also resumed. However, in this case, the slider 61 moves in the right direction in the figure. By the movement of the slider 61 in the right direction, the input shaft 14 moves relatively in the groove 64, passes through the bent portion, and reaches the straight portion that is raised by one step.

そして、今度は、レバー12と共にアーム部材24が押し上げられ、回転テーブル20の保持部22によって分析用具90は再度保持される。また、スライダ62は、図中上方向に移動し、コネクタ40と分析用具90との接続は解除される。   This time, the arm member 24 is pushed up together with the lever 12, and the analysis tool 90 is held again by the holding portion 22 of the rotary table 20. Further, the slider 62 moves upward in the figure, and the connection between the connector 40 and the analysis tool 90 is released.

スライダ62が最も高い位置に到達すると、センサ63は、そのことを通知する信号を制御装置19に出力する。制御装置19は、この信号を受信すると、駆動部50の電動機55を停止させ、その後、逆回転させる。   When the slider 62 reaches the highest position, the sensor 63 outputs a signal to that effect to the control device 19. When the control device 19 receives this signal, the control device 19 stops the electric motor 55 of the drive unit 50 and then reversely rotates it.

電動機55が逆回転を行うと、図13の右図に示すように、駆動部50は、回転軸29を半時計回りに回転させる。このとき、回転テーブル20に設けられたクラッチ機構28により、回転軸29と回転テーブル20とは連結された状態(ON状態)にある。よって、回転テーブル20も反時計回りに回転する。これにより、回転テーブル20は、分析ポジションから載置ポジションへと向かう。   When the electric motor 55 rotates in the reverse direction, the drive unit 50 rotates the rotating shaft 29 counterclockwise as shown in the right diagram of FIG. At this time, the rotary shaft 29 and the rotary table 20 are connected (ON state) by the clutch mechanism 28 provided on the rotary table 20. Therefore, the rotary table 20 also rotates counterclockwise. Thereby, the turntable 20 moves from the analysis position to the placement position.

また、この場合、動力伝達部60の軸82は、出力軸57によってBの方向に回転するが、クラッチ機構84(図10参照)は連結を解除した状態(OFF状態)となる。よって、図13の左図に示すように、軸82に伝達された回転動力は往復動力に変換されず、スライダ61及び62は停止した状態となる。   In this case, the shaft 82 of the power transmission unit 60 is rotated in the direction B by the output shaft 57, but the clutch mechanism 84 (see FIG. 10) is in a disconnected state (OFF state). Therefore, as shown in the left diagram of FIG. 13, the rotational power transmitted to the shaft 82 is not converted into reciprocating power, and the sliders 61 and 62 are stopped.

次に、回転テーブル20が図11(a)の右図に示した載置ポジションに到達すると、制御装置19は電動機55を停止させる。その後、分析用具90が分析者によって取り出され、全ての処理が終了する。   Next, when the rotary table 20 reaches the mounting position shown in the right diagram of FIG. 11A, the control device 19 stops the electric motor 55. Thereafter, the analysis tool 90 is taken out by the analyst, and all the processes are completed.

このように、本実施の形態では、回転テーブル20が分析ポジションに位置決めされてから、コネクタ40と分析用具90との接続、及び保持部22による分析用具90の保持の解除が行われる。本実施の形態によれば、分析用具90の位置決め精度の更なる向上が図られる。なお、図11〜図13に示した分析装置の動作をまとめると、下記の表1の通りとなる。   As described above, in the present embodiment, after the rotary table 20 is positioned at the analysis position, the connection between the connector 40 and the analysis tool 90 and the release of the holding of the analysis tool 90 by the holding unit 22 are performed. According to the present embodiment, the positioning accuracy of the analysis tool 90 can be further improved. The operations of the analyzers shown in FIGS. 11 to 13 are summarized as shown in Table 1 below.

Figure 2009293987
Figure 2009293987

以上のように、本発明は、分析用具を用いて、試料に対して光学測定を実施する分析装置に有用となる。よって、本発明の分析装置は、産業上の利用可能性を有している。   As described above, the present invention is useful for an analyzer that performs optical measurement on a sample using an analysis tool. Therefore, the analyzer of the present invention has industrial applicability.

図1は、本発明の実施の形態における分析装置の外観を示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing an external appearance of an analyzer according to an embodiment of the present invention. 図2は、本発明の実施の形態で用いられる分析用具の一例を示す分解斜視図である。FIG. 2 is an exploded perspective view showing an example of the analysis tool used in the embodiment of the present invention. 図3は、本発明の実施の形態における分析装置の主な構成部品を示す分解斜視図である。FIG. 3 is an exploded perspective view showing main components of the analyzer according to the embodiment of the present invention. 図4は、図3に示した構成部品を組み立てた状態を示す斜視図である。FIG. 4 is a perspective view showing a state in which the components shown in FIG. 3 are assembled. 図5は、図3及び図4に示された回転テーブルの構成を示す分解斜視図である。FIG. 5 is an exploded perspective view showing the configuration of the turntable shown in FIGS. 3 and 4. 図6は、図3〜図5に示した回転テーブルに設けられた保持部の動作を示す斜視図であり、図6(a)は保持状態を示し、図6(b)は保持が解除された状態を示している。6A and 6B are perspective views showing the operation of the holding unit provided in the rotary table shown in FIGS. 3 to 5, FIG. 6A shows the holding state, and FIG. Shows the state. 図7は、図3及び図4に示されたテーブル台に備えられたレバーの構成及び動作を示す斜視図である。FIG. 7 is a perspective view showing the configuration and operation of a lever provided on the table base shown in FIGS. 3 and 4. 図8は、図3に示された駆動部の構成を示す斜視図である。FIG. 8 is a perspective view illustrating a configuration of the drive unit illustrated in FIG. 3. 図9は、図3に示した動力伝達部の構成を示す平面図である。FIG. 9 is a plan view showing the configuration of the power transmission unit shown in FIG. 図10は、図3に示した動力伝達部の構成を示す分解斜視図である。FIG. 10 is an exploded perspective view showing the configuration of the power transmission unit shown in FIG. 図11は、本実施の形態における分析装置の一連の主な動作状態を示す図である。図11(a)は分析用具の載置が行われる状態を示し、図11(b)は分析用具の分析位置への移動が行われた状態を示している。FIG. 11 is a diagram showing a series of main operating states of the analyzer according to the present embodiment. FIG. 11A shows a state where the analysis tool is placed, and FIG. 11B shows a state where the analysis tool is moved to the analysis position. 図12は、本実施の形態における分析装置の一連の主な動作状態を示す図である。図12(a)は、分析用具を用いた分析が行われている状態を示し、図12(b)は、分析が終了した後の状態を示している。FIG. 12 is a diagram showing a series of main operating states of the analyzer according to the present embodiment. FIG. 12A shows a state in which an analysis using an analysis tool is being performed, and FIG. 12B shows a state after the analysis is completed. 図13は、本実施の形態における分析装置の一連の主な動作状態を示す図である。図13は、分析用具の取り出し位置への移動が行われている状態を示している。FIG. 13 is a diagram showing a series of main operating states of the analyzer according to the present embodiment. FIG. 13 shows a state where the analysis tool is moved to the take-out position.

符号の説明Explanation of symbols

1 分析装置
2 ケース
3 カバー
4 表示部
5 テーブル台
6 凹部
6a 凹部の底面
6b 凹部の側壁
6c 凹部の底面に設けられた貫通孔
7 開口部
7a 開口縁
7b 会後援
8 受光部
9 支持部
10 光源部
11 ステー
12 レバー
13a、13b レバーの支軸
14 レバーの入力軸
15 レバーの溝
16a、16b テーブル台に設けられた軸受
17a、17b 摺動軸
19 制御装置
20 回転テーブル
21 本体
21a 天板部
21b スカート部
22 保持部
23 開口部
24 アーム部材
26 回転テーブルの中心に設けられた軸受
27 突起
28 クラッチ機構
29 回転軸
30 円板
30a 円板に形成された溝
31 連結ロッド
31a 連結ロッドの突起部
31b 連結ロッドの軸
32 コイルバネ
33 かさ歯車
34 アーム部材の内周面
35a アーム部材の支持面
35b 支持面の外縁に形成された側壁
36 アーム部材に設けられた棒部材
38 アーム部材取付用のシャフト
40 コネクタ
41 先端部
42 ヘッド
43 フレーム
44a、44b コネクタのフレームに設けられた貫通孔
50 駆動部
51、52、53 平歯車
54 かさ歯車
55 電動機
56 電動機の軸
57 出力軸
58 軸
59 駆動部のケース
60 動力伝達部
61 スライダ
62 スライダ
62a スライダの頂部
63 センサ
63a センサを構成する突起
63b センサを構成する検出器
64、65 スライダに設けられた溝
66a、66b 水平方向に配置されたスライダ移動用の摺動軸
67 円板状のクランク
67a 取付穴
68 クランクピン
69 継ぎ手
70、74 スライダに設けられたスリット
71a、71b 垂直方向に配置されたスライダ移動用の摺動軸
73 カム
73a 取付穴
75 スライダの裏面に形成された壁
76 ギアボックス
77、78、79、80、81 平歯車
82、83、85、86 軸
84 クラッチ機構
87 動力伝達部のケース
90 分析用具
91 透明基板
92 透明カバー
93 貯留部
94 セル
95 流路
96 平面部分
97 供給口
98 接続孔
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Analyzing device 2 Case 3 Cover 4 Display part 5 Table base 6 Recessed part 6a Bottom surface of the recessed part 6b Side wall of the recessed part 6c Through-hole provided in the bottom face of the recessed part 7 Opening part 7a Opening edge 7b Sponsorship 8 Light receiving part 9 Supporting part 10 Light source Part 11 Stay 12 Lever 13a, 13b Lever support shaft 14 Lever input shaft 15 Lever groove 16a, 16b Bearing 17a, 17b Slide shaft 19 Controller 20 Rotary table 21 Main body 21a Top plate part 21b Skirt portion 22 Holding portion 23 Opening portion 24 Arm member 26 Bearing provided at the center of the rotary table 27 Protrusion 28 Clutch mechanism 29 Rotating shaft 30 Disc 30a Groove formed in the disc 31 Connecting rod 31a Connecting rod protrusion 31b Connecting rod shaft 32 Coil spring 33 Bevel gear 34 Inner circumference of arm member 35a Arm member support surface 35b Side wall formed on the outer edge of the support surface 36 Bar member provided on the arm member 38 Shaft for arm member attachment 40 Connector 41 Tip portion 42 Head 43 Frame 44a, 44b Provided on the frame of the connector Through-hole 50 drive unit 51, 52, 53 spur gear 54 bevel gear 55 motor 56 motor shaft 57 output shaft 58 shaft 59 drive unit case 60 power transmission unit 61 slider 62 slider 62a slider top 63 sensor 63a sensor 63b Sensors constituting the sensor 64, 65 Grooves 66a, 66b provided in the slider Slider shaft for moving the slider arranged in the horizontal direction 67 Disc-shaped crank 67a Mounting hole 68 Crank pin 69 Joint 70, 74 Slits on the slider 7 1a, 71b Slide shaft for slider movement arranged in the vertical direction 73 Cam 73a Mounting hole 75 Wall formed on the back surface of the slider 76 Gear box 77, 78, 79, 80, 81 Spur gears 82, 83, 85, 86 Shaft 84 Clutch mechanism 87 Power transmission case 90 Analytical tool 91 Transparent substrate 92 Transparent cover 93 Reservoir 94 Cell 95 Channel 96 Flat part 97 Supply port 98 Connection hole

Claims (7)

分析用具のセルに配置された試料に対して光学測定を実施する分析装置であって、
光学測定用の光を出射する光源部と、前記光学測定用の光を受光する受光部と、前記分析用具が載置され、且つ、載置される前記分析用具が円軌道上を移動するように回転する回転テーブルとを備え、
前記回転テーブルは、前記分析用具を定められた位置で保持する保持部を備え、且つ、回転して、前記分析用具の載置が行われる第1のポジションと、前記光学測定が実施される第2のポジションとに位置決めされ、
前記光源部は、前記回転テーブルが前記第2のポジションにあるときに、出射された光が前記分析用具の前記セルに入射するように配置され、
前記受光部は、前記回転テーブルが前記第2のポジションにあるときに、前記試料を通過した前記光学測定用の光、又は前記試料で反射された前記光学測定用の光を受光できるように配置されている、ことを特徴とする分析装置。
An analyzer that performs optical measurement on a sample placed in a cell of an analysis tool,
A light source unit that emits light for optical measurement, a light receiving unit that receives light for optical measurement, and the analysis tool are placed, and the placed analysis tool moves on a circular orbit. And a rotating table that rotates,
The rotary table includes a holding unit that holds the analysis tool at a predetermined position, and the rotary table rotates and a first position where the analysis tool is placed, and the optical measurement is performed. Positioned in position 2,
The light source unit is arranged such that when the rotary table is in the second position, the emitted light is incident on the cell of the analysis tool,
The light receiving unit is arranged to receive the optical measurement light that has passed through the sample or the optical measurement light reflected by the sample when the rotary table is in the second position. An analysis device characterized by that.
前記分析用具に接続されるコネクタを更に備え、
前記コネクタは、前記回転テーブルが前記第2のポジションにあるときに、前記分析用具から離れた位置から前記分析用具との接続が可能となる位置まで移動する、請求項1に記載の分析装置。
A connector connected to the analysis tool;
2. The analyzer according to claim 1, wherein the connector moves from a position away from the analysis tool to a position where connection with the analysis tool is possible when the rotary table is in the second position.
前記分析用具が、円弧状に配列された複数個の前記セルを備えている場合であって、
前記コネクタが、前記セルの配列の中心で前記分析用具に接続され、更に、前記分析用具を配列方向に沿って回転させ、
前記保持部は、前記コネクタが前記分析用具に接続されると、前記分析用具の保持を解除する、請求項2に記載の分析装置。
The analysis tool includes a plurality of the cells arranged in an arc shape, and
The connector is connected to the analysis tool at the center of the cell array, and further rotates the analysis tool along the array direction;
The analyzer according to claim 2, wherein the holding unit releases the holding of the analysis tool when the connector is connected to the analysis tool.
前記保持部が、開口部とアーム部材とを備え、
前記開口部は、前記回転テーブルの前記分析用具が載置される位置に配置され、且つ、開口内に前記分析用具が収まるように形成され、
前記アーム部材は、前記回転テーブルにおける前記分析用具が載置される側の反対側から、前記分析用具を前記定められた位置で支持し、且つ、前記コネクタが前記分析用具に接続されると、前記分析用具から離れる方向に移動して前記分析用具の支持を解除する、請求項3に記載の分析装置。
The holding portion includes an opening and an arm member,
The opening is disposed at a position on the rotary table where the analysis tool is placed, and is formed so that the analysis tool is accommodated in the opening.
The arm member supports the analysis tool at the predetermined position from the side opposite to the side on which the analysis tool is placed on the rotary table, and the connector is connected to the analysis tool. The analyzer according to claim 3, wherein the analyzer is moved away from the analysis tool to release the support of the analysis tool.
前記コネクタに対向する位置で、前記開口部を介して、前記分析用具を支持する支持部を更に備えている、請求項4に記載の分析装置。   The analyzer according to claim 4, further comprising a support portion that supports the analysis tool through the opening at a position facing the connector. 前記回転テーブルを回転させる駆動部と、動力伝達部とを更に備え、
前記駆動部は、前記回転テーブルを回転させる回転動力の一部を、前記動力伝達部に出力し、
前記動力伝達部は、前記駆動部が出力した回転動力を往復動力に変換する動力変換機構と、前記往復動力によって往復運動する第1のスライダ及び第2のスライダとを備え、
前記第1のスライダは、前記コネクタに連結され、前記コネクタを、前記分析用具との接続が可能となる位置と前記分析用具から離れた位置との間で往復運動させ、
前記第2のスライダは、前記回転テーブルが前記第2のポジションにあるときに前記アーム部材に連結され、前記アーム部材を、前記分析用具の支持が可能な位置と前記分析用具から離れた位置との間で往復運動させる、請求項4または5に記載の分析装置。
A drive unit that rotates the rotary table; and a power transmission unit.
The drive unit outputs a part of rotational power for rotating the rotary table to the power transmission unit,
The power transmission unit includes a power conversion mechanism that converts rotational power output from the drive unit into reciprocating power, and a first slider and a second slider that reciprocate by the reciprocating power,
The first slider is coupled to the connector, and the connector is reciprocated between a position where connection with the analysis tool is possible and a position away from the analysis tool,
The second slider is connected to the arm member when the rotary table is in the second position, and the arm member is separated from a position where the analysis tool can be supported and a position away from the analysis tool. The analyzer according to claim 4 or 5, wherein the analyzer is reciprocated between the two.
前記回転テーブルが、クラッチ機構を更に備え、
前記クラッチ機構は、前記回転テーブルが前記第2のポジションにあるときに、前記回転テーブルを設定方向に回転させる回転動力を遮断し、
前記動力変換機構は、前記駆動部から前記動力伝達部に出力された回転動力が、前記回転テーブルを前記設定方向に回転させる回転動力の一部である場合にのみ、前記回転動力を前記往復動力に変換する、請求項6に記載の分析装置。
The rotary table further includes a clutch mechanism;
The clutch mechanism shuts off rotational power that rotates the rotary table in a setting direction when the rotary table is in the second position;
The power conversion mechanism converts the rotational power into the reciprocating power only when the rotational power output from the drive unit to the power transmission unit is part of the rotational power that rotates the rotary table in the setting direction. The analyzer according to claim 6, wherein
JP2008145774A 2008-06-03 2008-06-03 Analyzer Pending JP2009293987A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008145774A JP2009293987A (en) 2008-06-03 2008-06-03 Analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008145774A JP2009293987A (en) 2008-06-03 2008-06-03 Analyzer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009293987A true JP2009293987A (en) 2009-12-17

Family

ID=41542300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008145774A Pending JP2009293987A (en) 2008-06-03 2008-06-03 Analyzer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009293987A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101513685B1 (en) 2013-07-31 2015-04-22 주화숙 Rotating apparatus for biosensor
WO2020158192A1 (en) * 2019-01-31 2020-08-06 コニカミノルタ株式会社 Optical measurement method and optical measurement device
US10788412B2 (en) 2017-07-05 2020-09-29 Otsuka Electronics Co., Ltd. Optical measurement apparatus, and optical measurement method
CN117929505A (en) * 2024-03-18 2024-04-26 深圳市真迈生物科技有限公司 Analysis device and system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101513685B1 (en) 2013-07-31 2015-04-22 주화숙 Rotating apparatus for biosensor
US10788412B2 (en) 2017-07-05 2020-09-29 Otsuka Electronics Co., Ltd. Optical measurement apparatus, and optical measurement method
WO2020158192A1 (en) * 2019-01-31 2020-08-06 コニカミノルタ株式会社 Optical measurement method and optical measurement device
CN117929505A (en) * 2024-03-18 2024-04-26 深圳市真迈生物科技有限公司 Analysis device and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7995200B2 (en) Analyzer
JP4912096B2 (en) Microchip inspection device
US10278621B2 (en) Analytical system for examining a body fluid and method for the operation of an analytical system
JP2009293987A (en) Analyzer
JP5499404B2 (en) Flow cell fixing device and DNA analyzer using the same
JP2010261970A (en) Analytical tool, method for specifying reaction vessel in the analytical tool, and analytical apparatus
US20180045950A1 (en) Shutter assembly for a luminescence-based sample analyzer
KR20220134551A (en) Detection result reading device
JP2012221342A (en) Joystick device
JP5930958B2 (en) Analysis equipment
JP5174627B2 (en) Analysis equipment
EP3226000B1 (en) Rotating device
JP4861995B2 (en) Analytical apparatus with light shielding means
WO2014152845A1 (en) Light and shutter for a sample analyzer
JP5342123B2 (en) Cartridge and test piece measuring device
EP4184172A1 (en) Biochemical analyzer
JP2009236504A (en) Analyzer
CN214585508U (en) Full-automatic biochemical analyzer sample injector
CN107505310B (en) Bio-energy shifts luminescence analyzer
JP2024126576A (en) Gas Analyzers
JPH1038881A (en) Centrifuge type blood analyzer
JP2006071026A (en) Sprocket mounting confirmation method and sensor tool used in it
CN116656490A (en) Device for sample pretreatment and molecular diagnostic instrument
WO2016017401A1 (en) Inspection device
JPH08304417A (en) Nozzle moving apparatus