JP2009237047A - 偏光板及び液晶表示装置 - Google Patents

偏光板及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009237047A
JP2009237047A JP2008080208A JP2008080208A JP2009237047A JP 2009237047 A JP2009237047 A JP 2009237047A JP 2008080208 A JP2008080208 A JP 2008080208A JP 2008080208 A JP2008080208 A JP 2008080208A JP 2009237047 A JP2009237047 A JP 2009237047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizer
film
liquid crystal
polarizing plate
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008080208A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakamura
俊 中村
Masayoshi Toyoda
雅義 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2008080208A priority Critical patent/JP2009237047A/ja
Priority to US12/410,824 priority patent/US20090244445A1/en
Publication of JP2009237047A publication Critical patent/JP2009237047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/222Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B23/08Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/20Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/325Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polycycloolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/38Polymers of cycloalkenes, e.g. norbornene or cyclopentene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2029/00Use of polyvinylalcohols, polyvinylethers, polyvinylaldehydes, polyvinylketones or polyvinylketals or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2029/04PVOH, i.e. polyvinyl alcohol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0034Polarising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/308Heat stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/42Polarizing, birefringent, filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/516Oriented mono-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/706Anisotropic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/06Embossing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】耐久性に優れる偏光板を提供する。
【解決手段】偏光子と、該偏光子の少なくとも一方の表面に貼合される環状オレフィン系樹脂フィルムとを含み、該環状オレフィン系樹脂フィルムの前記偏光子との貼合面の平均表面粗さRaが、10nm以上200nm以下であり、及び前記偏光子を温度105℃の雰囲気中に10時間放置した後の偏光子の透過軸方向収縮率が20%以下であることを特徴とする偏光板である。
【選択図】なし

Description

本発明は偏光板、及びそれを備えた液晶表示装置に関する。
従来、液晶表示装置の光学補償等に利用される光学フィルムとして、ポリマーフィルムからなる透明支持体上に、液晶組成物からなる光学異方性層を有する光学補償フィルムが種々提案されている(例えば、特許文献1)。透明支持体としては、主に、トリアセチルセルロース(TAC)フィルムが使用されている。
ところで、携帯電話用やノートブック型パーソナルコンピュータ用等の液晶表示装置は、屋内のみならず、屋外において、様々な使用環境で使用されるものである。特に、車載用の液晶表示装置は、過度に高温環境下に曝されることがある。従って、これらの用途の液晶表示装置に用いられる偏光板についても、環境温度が急激に変動等しても、劣化が生じ難いという高い耐久性が求められる。
一方、環状オレフィン系フィルムについては、種々の光学フィルムとして利用することが提案されている(例えば、特許文献2〜4)。
特許第2587398号公報 特開2002−114827号公報 特開2005−43740号公報 特開2007−98643号公報
偏光板の耐久性には、環境湿度に依存する偏光特性の変動を軽減するという観点、及び高温環境下でも偏光子と保護フィルムとの剥離が生じ難いという観点の、2つの観点でなされる必要がある。
本発明は、上記双方の観点で耐久性に優れる偏光板、及びそれを用いた耐久性に優れる液晶表示装置を提供することを課題とする。
本発明者が鋭意検討した結果、環状オレフィン系樹脂フィルムは、偏光子の保護機能に優れ、これを利用することで環境湿度に依存する偏光特性の変動を軽減できるものの、偏光子との接着性が低く、高温環境下では、偏光子との剥離が生じ易いとの知見を得た。この知見に基づいてさらに検討した結果、偏光子と保護フィルムとを貼合する際の界面残留応力を軽減するとともに、剥離の際に界面応力が集中するのを分散することができれば、偏光子と環状オレフィン系樹脂フィルムとの剥離が生じ難くなることを見出した。この知見に基づいてさらに検討し、本発明を完成するに至った。
即ち、前記課題を解決するための手段は以下の通りである。
[1] 偏光子と、該偏光子の少なくとも一方の表面に貼合される環状オレフィン系樹脂フィルムとを有し、該環状オレフィン系樹脂フィルムの前記偏光子との貼合面の平均表面粗さRaが、10nm以上200nm以下であり、及び前記偏光子を温度105℃の雰囲気中に10時間放置した後の偏光子の透過軸方向の収縮率が20%以下であることを特徴とする偏光板。
[2] 前記偏光子と前記環状オレフィン系樹脂フィルムとが、ポリビニルアルコール系接着剤により貼合され、該接着剤が、アセトアセチル基を有するポリビニルアルコールの少なくとも1種と、架橋剤の少なくとも1種とを含有することを特徴とする[1]の偏光板。
[3] 前記偏光子の一方の表面に貼合される位相差フィルムを有することを特徴とする[1]又は[2]の偏光板。
[4] 前記位相差フィルムが、透明基材と、配向膜と、ディスコティック液晶組成物から形成される光学異方性層とを有することを特徴とする[3]の偏光板。
[5] 前記透明基材が、セルロースアシレート系フィルムであることを特徴とする[4]の偏光板。
[6] [1]〜[5]のいずれかの偏光板を少なくとも一枚有することを特徴とする液晶表示装置。
[7] 液晶モードがTN、VA、IPS、又はOCBモードのであることを特徴とする[1]〜[6]のいずれかの液晶表示装置。
[8] 車載用液晶表示装置であることを特徴とする[6]又は[7]の液晶表示装置。
本発明によれば、耐久性に優れる偏光板及び液晶表示装置を提供することができる。本発明の偏光板は、環境湿度に依存する偏光特性の変動が小さく、及び高温環境下に放置されていても、偏光子と保護フィルムとの剥離といった劣化が生じ難く、上記2つの観点での耐久性に優れる。これを用いることによって、液晶表示装置の耐久性も改善することができ、環境湿度による表示性能の変動や故障が生じ難い、耐久性に優れる液晶表示装置を提供することができる。
以下、本発明について詳細に説明する。なお、本明細書において「〜」とはその前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む意味で使用される。
[偏光板]
本発明は、偏光子と、該偏光子の少なくとも一方の表面に貼合される環状オレフィン系樹脂フィルムとを含み、該環状オレフィン系樹脂フィルムの前記偏光子との貼合面の平均表面粗さRaが、10〜200nmであり、及び前記偏光子を温度105℃の雰囲気中に10時間放置した後の偏光子の透過軸方向の収縮率が20%以下であることを特徴とする偏光板に関する。
以下、本発明の偏光板に利用可能な種々の部材について説明する。
偏光子:
本発明では、温度105℃の雰囲気中に10時間放置した後の偏光子の透過軸方向の収縮率が20%以下である偏光子を用いる。偏光子は、通常、ポリビニルアルコール系フィルム等のポリマーフィルムからなる。通常、長尺状のフィルムとして作製され、長手方向に搬送されて、その後、ロール状に巻き取り等される。本明細書では、「偏光子の透過軸方向」とは、この搬送方向をいうものとする。偏光子のほとんどは、延伸処理を経て製造されるが、その際は、少なくともこの偏光子の透過軸方向に延伸される。従って、偏光子には、偏光子の透過軸方向に応力がかっているので、偏光子はこの偏光子の透過軸方向に収縮する傾向がある。本発明では、この収縮率を20%以下にすることで、偏光子と保護フィルムとを貼合する際に生じる界面残留応力を軽減し、偏光子と保護フィルムとが剥離するのを抑制している。この観点で、偏光子の透過軸方向の収縮率は20%以下であるのが好ましく、15%以下であるのがより好ましい。効果の観点では下限値はなく収縮率が0%に近づくほど好ましいが。但し、現在既存の材料で達成可能な下限値は、5%程度である。
なお、収縮率は、温度105℃の雰囲気中に10時間放置する加熱処理の前後で測定した偏光子の透過軸方向の長さから算出することができ、具体的には以下の式から算出される。なお、加熱時の雰囲気は低湿度とし、具体的には相対湿度5%RH以下とする。
収縮率={加熱処理前の偏光子の透過軸方向の長さ−加熱処理後の偏光子の透過軸方向の長さ}/(加熱処理前の偏光子の透過軸方向の長さ) ×100
偏光子については特に制限はない。種々の偏光子を利用することができる。Optiva Inc.に代表される塗布型偏光子、又はバインダーとヨウ素もしくは二色性色素とからなる偏光子が好ましい。バインダーとヨウ素もしくは二色性色素とからなる偏光子を例として、以下に説明する。
この態様の偏光子は、ポリマー組成物からなる膜を製造した後、該膜をヨウ素又は二色性色素を含む液中に浸漬して、膜中にこれらを浸透させて染色することで作製することができる。偏光機能を持たせるために、ポリマーフィルムを延伸した後に、ヨウ素又は二色性色素で染色するのが好ましい。
主原料として用いられるポリマーの例には、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリスチレン、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール、ポリ(N−メチロールアクリルアミド)、ポリビニルトルエン、クロロスルホン化ポリエチレン、ニトロセルロース、塩素化ポリオレフィン(例、ポリ塩化ビニル)、ポリエステル、ポリイミド、ポリ酢酸ビニル、ポリエチレン、カルボキシメチルセルロース、ポリプロピレン、ポリカーボネート及びそれらのコポリマー(例、アクリル酸/メタクリル酸共重合体、スチレン/マレインイミド共重合体、スチレン/ビニルトルエン共重合体、酢酸ビニル/塩化ビニル共重合体、エチレン/酢酸ビニル共重合体)が含まれる。シランカップリング剤をポリマーとして用いてもよい。
水溶性ポリマー(例、ポリ(N−メチロールアクリルアミド)、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン、ポリビニルアルコール及び変性ポリビニルアルコール)が好ましく、ゼラチン、ポリビニルアルコール及び変性ポリビニルアルコールが更に好ましく、ポリビニルアルコール及び変性ポリビニルアルコールが特に好ましい。
ポリビニルアルコール及び変性ポリビニルアルコールの鹸化度は、70〜100%が好ましく、80〜100%が更に好ましく、95〜100%が特に好ましい。ポリビニルアルコールの重合度は、100〜5,000が好ましい。
変性ポリビニルアルコールは、ポリビニルアルコールに対して、共重合変性、連鎖移動変性あるいはブロック重合変性により変性基を導入して得られる。共重合変性では、変性基として、COONa、Si(OH)3、N(CH33・Cl、C919COO、SO3Na、C1225を導入することができる。連鎖移動変性では、変性基として、COONa、SH、SC1225を導入することができる。
変性ポリビニルアルコールの重合度は、100〜3,000が好ましい。変性ポリビニルアルコールについては、特開平8−338913号公報、特開平9−152509号公報、及び特開平9−316127号公報に記載がある。
また、鹸化度が85〜95%の未変性ポリビニルアルコール、及びアルキルチオ変性ポリビニルアルコールが特に好ましい。
更に、ポリビニルアルコール、及び変性ポリビニルアルコールは、二種以上を併用してもよい。
これらのポリマーから1種又は2種以上をバインダーとして用い、偏光子用のポリマーフィルムを製造することができる。前記バインダーを架橋していてもよい。例えば、バインダーとして、それ自体架橋可能なポリマーを用いて、前記ポリマーフィルムを製造することができる。また、官能基を有するポリマーに、光、熱又はpH変化を与えて、官能基を反応させてポリマー間を架橋させることもできる。また、架橋剤によりポリマーに架橋構造を導入することもできる。架橋剤としては、反応活性の高い化合物が使用され、具体的には、米国再発行特許23297号明細書に記載のある化合物等を用いることができる。また、ホウ素化合物(例、ホウ酸、硼砂)も、架橋剤として用いることができる。
なお、バインダーは、架橋反応が終了した後でも、反応しなかった架橋剤をある程度含んでいる。ただし、経時的な性能の変動を軽減するためには、残存する架橋剤の量は、バインダー中に1.0質量%以下であることが好ましく、0.5質量%以下であることが更に好ましい。
次に、バインダーからなるポリマーフィルムを、ヨウ素又は二色性色素で染色する。染色は、ヨウ素又は二色性色素を含む液に、前記ポリマーフィルムを浸漬することで実施することができる。
前記二色性色素に例には、アゾ系色素、スチルベン系色素、ピラゾロン系色素、トリフェニルメタン系色素、キノリン系色素、オキサジン系色素、チアジン系色素あるいはアントラキノン系色素が含まれる。二色性色素は、水溶性であることが好ましい。二色性色素は、親水性置換基(例、スルホ、アミノ、ヒドロキシル)を有することが好ましい。
二色性色素の例には、C.I.ダイレクト・イエロー12、C.I.ダイレクト・オレンジ39、C.I.ダイレクト・オレンジ72、C.I.ダイレクト・レッド39、C.I.ダイレクト・レッド79、C.I.ダイレクト・レッド81、C.I.ダイレクト・レッド83、C.I.ダイレクト・レッド89、C.I.ダイレクト・バイオレット48、C.I.ダイレクト・ブルー67、C.I.ダイレクト・ブルー90、C.I.ダイレクト・グリ−ン59、C.I.アシッド・レッド37が含まれる。
二色性色素については、特開平1−161202号公報、特開平1−172906号公報、特開平1−172907号公報、特開平1−183602号公報、特開平1−248105号公報、特開平1−265205号公報、特開平7−261024号公報に記載がある。
二色性色素は、遊離酸、又はアルカリ金属塩、アンモニウム塩、もしくはアミン塩等の塩として用いられる。二種類以上の二色性色素を配合することにより、各種の色相を有する偏光子を製造することができる。偏光軸を直交させた時に黒色を呈する化合物(色素)を用いた偏光子、あるいは黒色を呈するように各種の二色性分子を配合した偏光子又は偏光板が、単板透過率及び偏光率とも優れており、好ましい。
前記偏光子は、バインダーからなるフィルムを長手方向(偏光子の透過軸方向)に延伸した後に、ヨウ素、二色性染料で染色して作製するのが好ましい。液に浸漬した状態でのウェット延伸が好ましく延伸条件については、バインダーの種類等に応じて決定することができるが、一般的には、延伸倍率は、2.5〜30.0倍程度になる。なお、この延伸処理時の延伸倍率を調整することでも、偏光子の透過軸方向の収縮率を前記範囲にすることができる。低延伸倍率で延伸処理を施された偏光子は、偏光子の透過軸方向の収縮率が小さくなる傾向があるが、一方で延伸倍率が低すぎると、偏光性能が低下する為偏光板の性能が悪化する。これらの双方の観点から、延伸倍率は、ウェット延伸では4.0〜10倍程度が好ましく、5.0〜7.0倍程度が特に好ましい。但し、この範囲に限定されるものではない。
延伸工程は、数回に分けて行ってもよい。数回に分けることによって、より均一に延伸することができる。多段階の延伸を行う場合は、トータルの延伸倍率が前記範囲となるのが好ましい。延伸は少なくとも偏光子の透過軸方向に沿って行われる。
環状オレフィン系樹脂フィルム:
本発明では、偏光子の少なくとも一方の表面の保護フィルムとして、環状オレフィン系樹脂フィルムを用いる。環状オレフィン系樹脂フィルムの前記偏光子との貼合面の平均表面粗さRaは、10〜200nm以下である。環状オレフィン系樹脂フィルムの偏光子との貼合面の平均表面粗さRaを前記範囲とすることで、界面の応力集中を分散する事が可能となり、高温に曝されても偏光子との間で剥離が生じない事を見出した。この観点では、貼合面の平均表面粗さRaは大きいほど好ましく、10nm以上であるのが好ましく、100nm以上であるのがより好ましい。一方、平均面粗さが大きすぎると、フィルムの面状が悪化する傾向があり、この観点では、200nm以下であるのが好ましく、150nm以下であるのがより好ましい。
なお、フィルムの平均表面粗さRaは、JIS B 0601−1994によって定義される「算術平均粗さRa」と同様にして求めることができ、具体的には以下の方法で求めることができる。まず、フィルムの表面状態を、触針式表面粗さ計(JIS B 0651など)を用いて押出成形物の引き取り方向と垂直な方向に一定長さ(例えば、測定長5mm)測定し、測定曲線(「断面曲線」ともいう)を作成する。この測定曲線をカットオフ値0.8mmで位相補償型高域フィルターを通して粗さ曲線を求め、この粗さ曲線からその平均線の方向に一定の基準長さを抜き取り、この抜き取り部分の平均線から粗さ曲線までの偏差の絶対値を合計し、平均することにより求められる。
種々の方法により、フィルムの平均表面粗さRaを前記範囲にすることができる。例えば、前記環状オレフィン系樹脂フィルムを、溶融製膜法で製造する態様では、溶融押出後の溶融物をキャスティングロールで巻き取らせつつ冷却する工程が通常実施される。この工程に用いるキャスティングロールの表面粗さRaを調整することで、Raが前記範囲の環状オレフィン樹脂フィルムを製造することができる。キャスティングロールの材質については、特に限定されない。例えばゴム、炭素鋼、ステンレス鋼などが挙げられる。キャスティングロールの平均表面粗さRaは、50〜
600nm程度であるのが好ましい。また、キャスティングロールの温度は、通常は樹脂のガラス転移温度(Tg)を基準として、(Tg−30)〜(Tg+30)℃程度とし、好ましくは(Tg−20)〜(Tg+20)℃程度である。
さらに、この工程では、キャスティングロールに巻き付いた樹脂に対して、キャスティングロールの反対側から、タッチロールによって押えることがあるが、このタッチロールの表面粗さRa及び/又はタッチ線圧を調整することで、Raが前記範囲の環状オレフィン樹脂フィルムを製造することができる。タッチロールは通常円筒状である。タッチ線圧は、タッチロールとキャスティングロールとのニップ間隔を一定に保つために、タッチロールはキャスティングロールに向かって押圧するスプリング、及び油圧ピストン等により調整することができる。タッチロールの表面粗さRaは50〜600nm程度であるのが好ましく、タッチ線圧は50〜200Kgf/cmであるのが好ましい。但し、この範囲に制限されるものではない。
なお、環状オレフィン系樹脂フィルムの溶融製膜法による製造方法、それに利用されるキャスティングロール、及びタッチロールについては、特開2000−280315号公報に詳細な記載があり、参照することができる。
環状オレフィン系樹脂フィルムの溶液製膜法による製造方法については、特開2007−98643号公報に詳細な記載があり、参照することができる。
次に、環状オレフィン系樹脂について説明する。以下、環状オレフィン系樹脂のことを、「環状ポリオレフィン」とも称する。環状オレフィン系樹脂フィルムとは、環状ポリオレフィンを主成分として含有するフィルムのことをいう。
環状オレフィン系樹脂の例には、(1)ノルボルネン系重合体、(2)単環の環状オレフィンの重合体、(3)環状共役ジエンの重合体、(4)ビニル脂環式炭化水素重合体、及び(1)〜(4)の水素化物などがある。本発明では、下記一般式(II)で表される繰り返し単位を少なくとも1種以上含む付加(共)重合体環状ポリオレフィンおよび必要に応じ、一般式(I)で表される繰り返し単位の少なくとも1種以上を更に含んでなる付加(共)重合体環状ポリオレフィンである。また、一般式(III)で表される環状繰り返し単位を少なくとも1種含む開環(共)重合体も好適に使用することができる。
Figure 2009237047
Figure 2009237047
Figure 2009237047
前記一般式(I)、(II)、及び(III)において、mは0〜4の整数を表す。R1〜R6はそれぞれ独立に水素原子又は炭素数1〜10の炭化水素基を表し、X1〜X3及びY1〜Y3はそれぞれ独立に水素原子、炭素数1〜10の炭化水素基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜10の炭化水素基、−(CH2nCOOR11、−(CH2nOCOR12、−(CH2nNCO、−(CH2nNO2、−(CH2nCN、−(CH2nCONR1314、−(CH2nNR1314、−(CH2nOZ、−(CH2nW、またはX1とY1、X2とY2、あるいはX3とY3から構成された(−CO)2Oあるいは(−CO)2NR15を表す。なお、R11、R12、R13、R14、及びR15は水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、Zは炭化水素基またはハロゲンで置換された炭化水素基を表し、WはSiR16 p3-pを表し、(R16は炭素数1〜10の炭化水素基を表し、Dはハロゲン原子、−OCOR16または−OR16を表し、pは0〜3の整数を表す)、nは0〜10の整数を表す。
1〜X3、及びY1〜Y3の全部または一部の置換基に分極性の大きい官能基を導入することにより、光学フィルムの厚さ方向レターデーション(Rth)を大きくし、面内レターデーション(Re)の発現性を大きくすることが出来る。Re発現性の大きなフィルムは、製膜過程で延伸することによりRe値を大きくすることができる。
ノルボルネン系付加(共)重合体は、特開平10−7732号、特表2002−504184号、US2004229157A1号あるいはWO2004/070463A1号等に開示されている。ノルボルネン系多環状不飽和化合物同士を付加重合する事によって得られる。また、必要に応じ、ノルボルネン系多環状不飽和化合物と、エチレン、プロピレン、ブテン;ブタジエン、イソプレンのような共役ジエン;エチリデンノルボルネンのような非共役ジエン;アクリロニトリル、アクリル酸、メタアクリル酸、無水マレイン酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、マレイミド、酢酸ビニル、塩化ビニルなどの線状ジエン化合物とを付加重合することもできる。このノルボルネン系付加(共)重合体は、三井化学(株)よりアペルの商品名で発売されており、ガラス転移温度(Tg)の異なる例えばAPL8008T(Tg70℃)、APL6013T(Tg125℃)あるいはAPL6015T(Tg145℃)などのグレードがある。ポリプラスチック(株)よりTOPAS8007、同6013、同6015などのペレットが発売されている。更に、Ferrania社よりAppear3000が発売されている。
ノルボルネン系重合体水素化物は、特開平1−240517号、特開平7−196736号、特開昭60−26024号、特開昭62−19801号、特開2003−1159767号あるいは特開2004−309979号等に開示されているように、多環状不飽和化合物を付加重合あるいはメタセシス開環重合したのち水素添加することにより作られる。本発明に用いるノルボルネン系重合体において、R5〜R6は水素原子又は−CH3が好ましく、X3、及びY3は水素原子、Cl、−COOCH3が好ましく、その他の基は適宜選択される。このノルボルネン系 樹脂は、JSR(株)からアートン(Arton)GあるいはアートンFという商品名で発売されており、また日本ゼオン(株)からゼオノア(Zeonor)ZF14、ZF16、ゼオネックス(Zeonex)250あるいはゼオネックス280という商品名で市販されており、これらを使用することができる。
前記環状オレフィン系樹脂フィルムは、前記環状ポリオレフィンの1種又は2種以上を主成分として含有し、及び所望により添加剤を含有する。添加剤の例には、劣化防止剤、紫外線防止剤、レターデーション(光学異方性)調節剤、微粒子、剥離促進剤、赤外吸収剤、などが含まれる。
前記劣化(酸化)防止剤の例には、2,6−ジ−t−ブチル,4−メチルフェノール、4,4’−チオビス−(6−t−ブチル−3−メチルフェノール)、1,1’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−t−ブチルフェノール)、2,5−ジ−t−ブチルヒドロキノン、ペンタエリスリチル−テトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートなどのフェノール系あるいはヒドロキノン系酸化防止剤を添加することができる。さらに、トリス(4−メトキシ−3,5−ジフェニル)ホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト、ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリストールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイトなどのリン系酸化防止剤が含まれる。酸化防止剤の添加量は、環状ポリオレフィン100質量部に対して、0.05〜5.0質量部を添加することが好ましい。
前記紫外線吸収剤の例には、ヒンダードフェノール系化合物、オキシベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、サリチル酸エステル系化合物、ベンゾフェノン系化合物、シアノアクリレート系化合物、ニッケル錯塩系化合物などが含まれる。ヒンダードフェノール系化合物の例としては、2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール、ペンタエリスリチル−テトラキス〔3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、N,N’−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナミド)、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、トリス−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−イソシアヌレイトなどが挙げられる。ベンゾトリアゾール系化合物の例としては、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2,2−メチレンビス(4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)フェノール)、(2,4−ビス−(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルアニリノ)−1,3,5−トリアジン、トリエチレングリコール−ビス〔3−(3−tert−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、N,N’−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナミド)、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、2(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−tert−ブチルフェニル)−5−クロルベンゾトリアゾール、(2(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−tert−アミルフェニル)−5−クロルベンゾトリアゾール、2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール、ペンタエリスリチル−テトラキス〔3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕などが挙げられる。これらの紫外線防止剤の添加量は、環状ポリオレフィンに対して質量割合で1ppm〜1.0%が好ましく、10〜1000ppmが更に好ましい。
マット剤微粒子は、フィルム面のすべり性の悪さを改良するためには、フィルム表面に凹凸を付与すること等を目的として添加される。その例としては、平均粒径0.1μm〜3.0μmの無機化合物微粒子またはポリマー微粒子であり、より好ましくは0.15μm〜2.0μm、さらに好ましくは0.2μm〜1.0μmである。無機化合物のマット剤の例には、硫酸バリウム、マンガンコロイド、二酸化チタン、硫酸ストロンチウムバリウム、二酸化ケイ素、などの無機物の微粉末が含まれる。高分子化合物のマット剤の例には、ポリテトラフルオロエチレン、セルロースアセテート、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリプロピルメタクリレート、ポリメチルアクリレート、ポリエチレンカーボネート、澱粉等の粒子が含まれる。
本発明に用いる環状オレフィン系樹脂フィルムは、延伸等の処理が施されていてもよい。縦又は横一軸延伸、又は二軸延伸処理が施されていてもよい。
また、前記環状オレフィン系樹脂フィルムには、偏光子との接着性を改善するために、その貼合面に、表面処理を施してもよい。表面処理としては、コロナ放電処理又は大気圧プラズマ処理が好ましい。コロナ放電処理も大別すると大気圧プラズマ処理に含まれるが、ここでは直接コロナ放電によるプラズマ領域に直接被処理体を曝すものをコロナ放電処理と呼称し、プラズマ領域と被処理体表面が離れているものを大気圧プラズマ処理と呼称する。コロナ処理は工業的な実用例が豊富で低コストである反面、処理体表面の物理的ダメージが大きいというデメリットがある。一方、大気圧プラズマ処理の実用例は比較的少なく、コストもコロナ処理よりは高い反面、処理体表面のダメージが小さく、比較的処理強度が高く設定可能というメリットがある。従って、使用するポリマーフィルムのダメージと処理後の接着性の改善レベルとの関係によって、両者の内で好ましい方の処理法を選択すればよい。
本発明に用いる環状オレフィン系樹脂フィルムの厚みは特に限定されないが、30〜200μm程度であるのが好ましく、40〜80μmであるのがより好ましい。
接着剤:
前記偏光子と前記環状オレフィン系樹脂フィルムとを貼合する際には、接着剤を利用することができる。前記接着層を形成する材料としては、例えば、従来公知の接着剤、粘着剤、アンカーコート剤等が挙げられる。前記接着層は、接着体の表面にアンカーコート層が形成され、その上に接着剤層が形成されたような、多層構造であってもよいし、紫外線硬化型接着剤を利用することもできる。ポリビニルアルコール系の接着剤は接着性、ハンドリング性等から偏光子の接着剤として広く用いられており、未変性及び変性ポリビニルアルコールから選択される1種又は2種以上を主成分として含有し、及び所望によりそれを架橋する作用を有する架橋剤の1種又は2種以上を含有する接着剤である。変性ポリビニルアルコールの変性基の例には、アセトアセチル基、スルホン酸基、カルボキシル基、オキシアルキレン基等の変性基が含まれる。偏光子と前記環状オレフィン系樹脂フィルムとの貼合には、アセトアセチル基を有するポリビニルアルコールの少なくとも1種と、架橋剤の少なくとも1種とを含有する接着剤を用いるのが好ましく、架橋剤としてヘキサメチレンジアミンを用いるのがより好ましい。
なお、偏光子と前記環状オレフィン系樹脂フィルムとの間の接着剤層の厚みは、乾燥後に0.01〜10μmの範囲にあることが好ましく、0.05〜5μmの範囲にあることが特に好ましい。
本発明の偏光板は、偏光子の少なくとも一方の表面に、保護フィルムとして、前記環状オレフィン系樹脂フィルムを有する。勿論、双方の表面に、保護フィルムとして、前記環状オレフィン系樹脂フィルムを有していてもよい。本発明の偏光板の一例は、偏光子、偏光子の一方の表面に、前記環状オレフィン系樹脂フィルム、及び前記偏光子の他方の表面に位相差フィルムを有する楕円偏光板である。この態様の偏光板は、液晶表示装置に利用され、位相差フィルムを内側、即ち液晶セル側にして配置されるのが好ましい。
前記位相差フィルムの一例は、透明基材と、配向膜と、ディスコティック液晶組成物から形成される光学異方性層とを有する位相差フィルムである。この例の位相差フィルムを保護フィルムとして利用する態様では、偏光子の表面と、透明基材の裏面(即ち配向膜及び光学異方性層が形成されていない側の面)とを貼合するのが好ましい。透明基材としては、種々のポリマーフィルムを用いることができる。前記環状オレフィン系樹脂フィルムであっても勿論よい。中でも、従来、偏光子の保護フィルムとして汎用されている、セルロースアシレート系フィルムが好ましい。
前記光学異方性層の一例は、棒状液晶及び円盤状液晶等から選択される液晶を含有する組成物を硬化させることで形成された層である。液晶は、重合反応及び架橋反応などの硬化反応により、その配向状態に固定されているので、光学異方性層中では、もはや液晶性を失っているであろう。使用可能な液晶については特に制限はない。種々の文献に記載の棒状及び円盤状液晶等を利用することができる。前記組成物を光硬化性又は熱硬化性とするためには、重合性液晶が用いられるとともに、光重合開始剤又は熱重合開始剤が併用されるであろう。
前記光学異方性層の形成方法の一例は、液晶と重合開始剤とを含む塗布液を調製し、該塗布液を表面に塗布し、その後、乾燥により所望の配向状態とした後、光照射又は熱供与して、重合反応を進行させて硬化させる方法がある。この方法によれば、液晶の配向によって発現された様々な光学特性を示す光学異方性層を形成することができる。
配向膜は、前記光学異方性層の形成に利用される。ポリビニルアルコール膜、ポリイミド膜、
等を、塗布等により透明基材の表面に形成し、その後、膜面をラビング処理することで作製することができる。
[液晶表示装置]
本発明の液晶表示装置は、本発明の偏光板を少なくとも一枚有する。反射型液晶表示装置には、通常、液晶セルの表示面側とバックライト側にそれぞれ一枚ずつ偏光板が配置されている。双方の偏光板が、本発明の偏光板であるのが、効果の点で好ましい。
本発明の液晶表示装置のモードについて制限はない。捩れ配向を利用するTN(Twisted Nematic)モード、捩れ配向を利用しない、VA(Vertically Aligned)、IPS(In−plane Switching)、及びOCB(Optically Compensated Birefringence)モードのいずれの液晶表示装置についても、本発明の効果が得られる。特に、本発明の偏光板は高温下に曝されても偏光子との保護フィルムの剥離が生じ難いので、急激な温度上昇がある車載用の液晶表示装置として有用である。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り、適宜、変更することができる。従って、本発明の範囲は以下に示す具体例に限定されるものではない。
1.偏光子の作製
偏光子A〜Cをそれぞれ、以下の方法で作製した。
平均重合度2400、ケン化度99.9モル%の厚み75μmのポリビニルアルコールフィルムを、30℃の温水中に60秒間浸漬し膨潤させた。次いで、ヨウ素/ヨウ化カリウム(質量比=0.5/8)の濃度0.3%の水溶液に浸漬し、3.5倍まで延伸させながらフィルムを染色した。その後、65℃のホウ酸エステル水溶液中で、トータルの延伸倍率が5.0倍になるようにして、延伸を行った。延伸後に、40℃のオーブンにて3分間乾燥を行い、偏光子を得た。この偏光子を偏光子Aとして用いた。この偏光子Aを、温度105℃で10時間加熱処理したところ、その偏光子の透過軸方向の収縮率は5%であった。
トータルの延伸倍率を6.0倍にした以外は、偏光子Aと同様の方法で偏光子Bを作製した。この偏光子Bの上記と同一の熱処理後の偏光子の透過軸方向の収縮率は15%であった。
トータルの延伸倍率を7.0倍にした以外は、偏光子Aと同様の方法で偏光子Cを作製した。この偏光子Cの上記と同一の熱処理後の偏光子の透過軸方向の収縮率は25%であった。
2.環状オレフィン系樹脂フィルムの作製
環状オレフィン系樹脂(COC)フィルムA〜Cをそれぞれ、以下の方法で製造した。
ジシクロペンタジエン85質量%とエチルテトラシクロドデセン15質量%との開環重合体の水素添加物で、重量平均分子量(Mw)が52,600、分子量1,000以下の成分の割合が0.5質量%で、重合体の水添率(1 H−NMRにより測定)が99.9%であり、ガラス転移温度(DSC法により測定)が103℃、5%加熱限界温度が375℃で、260℃における溶融粘度が2×103ポイズの環状オレフィン樹脂100質量部に対して、酸化防止剤としてフェノール系老化防止剤[ペンタエリスリチル−テトラキス(3−(3,5−ジ−ターシャリーブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)]0.2質量部を二軸混練機押出機により添加し、ペレット状成形材料(490K)とした。
上記のペレットを用いて、溶融押出シート成形装置(単軸押出機)によりシートを形成した。なお、製造条件は以下の通りであり、引取手段としては、キャスティングロールのみを用いた。キャスティングロールに引き取られる樹脂をキャスティングロールと反対側から押さえる、タッチロールも配置し、そのタッチ線圧を調整可能とした。また、Tダイのリップ部の剥離強度は、リップ部と同じ表面を持つテストピースを用いて、測定機としてTCM500を用い測定した。
・スクリュー:メータリングタイプ
・樹脂の溶融温度:260℃
・ダイ:Tダイ(リップ部材質;WC、平均粗さRa;0.14μm、剥離強度;35N)
・シートの厚み:100μm
・キャスティングロール面の平均粗さRaは、0.05μm
・キャスティングロールの温度は145℃
・タッチロール面の平均粗さRaは70nm
・タッチロールの温度は130℃
・タッチ線圧は100kgf/cm
この様にして、COCフィルムAを作製した。このフィルムAの表面平均粗さRaは、5nmであった。
タッチロールとして、面の平均粗さRaが140nmであるロールを用い、及びタッチ線圧を100Kgf/cmにした以外は、COCフィルムAと同様にして、COCフィルムBを作製した。このフィルムBの表面平均粗さRaは、15nmであった。
タッチロールとして、面の平均粗さRaが800nmであるロールを用い、及びタッチ線圧を100Kgf/cmにした以外は、COCフィルムAと同様にして、COCフィルムCを作製した。このフィルムCの表面平均粗さRaは、180nmであった。
タッチロールとして、面の平均粗さRaが800nmであるロールを用い、及びタッチ線圧を200Kgf/cmにした以外は、COCフィルムAと同様にして、COCフィルムDを作製した。このフィルムDの表面平均粗さRaは、230nmであった。
3.接着剤の調製
以下の接着剤A及びBを準備した。
PVA(重合度1700、ケン化度98モル%)のみの樹脂溶液(濃度5%水溶液)を調製し、接着剤Aとして用いた。
アセトアセチル(AA)基を有する変性PVA(重合度1700、ケン化度88モル%、AA化度6モル%)100質量部、ヘキサメチレンジアミン10質量部を含む樹脂溶液(濃度を5%に調製した水溶液)を調製し、接着剤Bとして用いた。
4.偏光板の製造
偏光子A〜Cのいずれかを用い、その両面に、COCフィルムA〜Dのいずれかを、接着剤A又はBを用いて貼合し、偏光板を作製した。これらの組合せを下記表に示す。なお、接着剤A又はBは、COCフィルムA〜Dのいずれかの表面に、乾燥後の厚みが0.5μmとなるように塗布して、偏光子の両面に貼り合わせ、50℃、5分間、熱風乾燥機中で熱処理をして、偏光板を作製した。
また、表中の実施例6で用いた偏光板に、以下で作製したフィルムAの基材側と偏光板のCOC側を粘着剤で貼合し、位相差フィルム付き偏光板を作製し、実施例7の偏光板とした。
<フィルムAの作製>
<基板フィルムの作製>
<<セルロースアセテート溶液の調製>>
下記の組成物をミキシングタンクに投入し、加熱しながら攪拌して、各成分を溶解し、セルロースアセテート溶液Bを調製した。
[セルロースアセテート溶液組成]
・酢化度60.9%のセルロースアセテート 100質量部
・トリフェニルホスフェート 7.8質量部
・ビフェニルジフェニルホスフェート 3.9質量部
・メチレンクロリド 300質量部
・メタノール 45質量部
上記セルロースアセテート溶液470質量部に、上記レターデーション上昇剤溶液18.5質量部を混合し、十分に攪拌してドープを調製した。レターデーション上昇剤のセルロースアセテートに対する質量比は3.5%であった。残留溶剤量が35質量%のフィルムをバンドから剥離した後、140℃の温度で、フィルムのテンターを用いて25%の延伸倍率で横延伸した後、クリップを外して130℃で45秒間乾燥させ、フィルム形態の第2の光学異方性層を製造した。製造されたセルロースアセテートフィルムの残留溶剤量は0.2質量%であり、膜厚は88μmであった。
<基板フィルムの鹸化処理>
作製した基板フィルムの一方の面に、1.5規定の水酸化カリウムのイソプロピルアルコール溶液を25mL/m2となるように塗布し、25℃で5秒間放置した後、流水で10秒洗浄し、25℃の空気を吹き付けることでフィルムの表面を乾燥した。このようにして、第2の光学異方性層の一方の表面のみを鹸化した。
<配向膜の形成>
鹸化処理した第2の光学異方性層の一方の面に、下記の組成の配向膜塗布液を#14のワイヤーバーコーターで24mL/m2塗布した。60℃の温風で60秒、更に90℃の温風で150秒乾燥した。
次に、第2の光学異方性層の延伸方向(遅相軸とほぼ一致)と45°の方向に、形成した膜にラビング処理を実施した。
[配向膜塗布液組成]
・下記の変性ポリビニルアルコール 10質量部
・水 371質量部
・メタノール 119質量部
・グルタルアルデヒド(架橋剤) 0.5質量部
Figure 2009237047
<光学異方性層の形成>
204.0質量部のメチルエチルケトンに、下記のディスコティック化合物91質量部、エチレンオキサイド変成トリメチロールプロパントリアクリレート(V#360、大阪有機化学(株)製)9質量部、セルロースアセテートブチレート(CAB531−1、イーストマンケミカル社製)0.5質量部、光重合開始剤(イルガキュアー907、チバガイギー社製)3質量部、増感剤(カヤキュアーDETX、日本化薬(株)製)1質量部を溶解して塗布液を調製した。
配向膜上に塗布液を、#3.2のワイヤーバーで5.52mL/m2塗布した。これを金属の枠に貼り付けて、130℃の恒温槽中で2分間加熱し、ディスコティック化合物を配向させた。
次に、90℃で120W/cm高圧水銀灯を用いて、4sec紫外線照射しディスコティック化合物を重合させた。その後、室温まで放冷した。このようにして、第1の光学異方性層を形成し、光学フィルムを作製した。
Figure 2009237047
5.液晶セルの作製
(ベンド配向液晶セルの作製)
ITO電極付きのガラス基板に、ポリイミド膜を配向膜として設け、配向膜にラビング処理を行った。得られた二枚のガラス基板をラビング方向が平行となる配置で向かい合わせ、液晶セルの厚さを7.2μmに設定した。液晶セルの間隙にΔnが0.1396の液晶性化合物(ZLI1132、メルク社製)を注入し、Δnd 1005nmのベンド配向の液晶セルAを作製した。
6.液晶表示装置の作製
ベンド配向液晶セルAと、上記実施例7で作製した偏光板とを組み合わせて液晶表示装置を作製した。
なお、液晶セルAと、一対の偏光板との配置は、偏光板の光学異方性層側と液晶セルAの基板が貼合され、液晶セルのラビング方向とそれに対向する光学異方性層のラビング方向とが反平行になるようにし、大きさが20インチである液晶表示装置を作製した。
7.偏光板の評価
7−1 耐久性試験
高温ドライ試験:
各偏光板を、温度105℃の恒温恒湿槽に、480時間放置した後に、偏光子と保護フィルムとの剥離について調べ、耐久性を評価した。
高温高湿試験:
各偏光板を、温度80℃・相対湿度90%の恒温恒湿槽に、480時間放置した後に、偏光子と保護フィルムとの剥離について調べ、耐久性を評価した。
双方の試験とも、耐久性評価基準は以下の通りである。
◎: 剥れ問題無し
○: 若干剥れがあるが、問題にならない程度
△: 剥れあるが、実用上許容できる程度
×: 剥れが顕著で、高耐久性用途には適用不可
7−2 面状試験
シャーカステンの上に偏光板の透過軸を直交させるように置いた状態で各偏光板の面状評価を行った。評価基準は以下の通りである。
○:目視で面状悪化が認識出来ない。
×:直線状のスジなどが目視で認識出来、面状が悪い。
Figure 2009237047
上記表に示した結果から、本発明の偏光板は、高温ドライ及び高温・高湿のいずれの環境下に放置されても、偏光子と保護フィルムとの剥離が生じ難く、耐久性に優れることが理解できる。特に、高温に曝される車載用液晶表示装置に有用である。

Claims (8)

  1. 偏光子と、該偏光子の少なくとも一方の表面に貼合される環状オレフィン系樹脂フィルムとを有し、該環状オレフィン系樹脂フィルムの前記偏光子との貼合面の平均表面粗さRaが、10nm以上200nm以下であり、及び前記偏光子を温度105℃の雰囲気中に10時間放置した後の偏光子の透過軸方向の収縮率が20%以下であることを特徴とする偏光板。
  2. 前記偏光子と前記環状オレフィン系樹脂フィルムとが、ポリビニルアルコール系接着剤により貼合され、該接着剤が、アセトアセチル基を有するポリビニルアルコールの少なくとも1種と、架橋剤の少なくとも1種とを含有することを特徴とする請求項1に記載の偏光板。
  3. 前記偏光子の一方の表面に貼合される位相差フィルムを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の偏光板。
  4. 前記位相差フィルムが、透明基材と、配向膜と、ディスコティック液晶組成物から形成される光学異方性層とを有することを特徴とする請求項3に記載の偏光板。
  5. 前記透明基材が、セルロースアシレート系フィルムであることを特徴とする請求項4に記載の偏光板。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の偏光板を少なくとも一枚有することを特徴とする液晶表示装置。
  7. 液晶モードがTN、VA、IPS、又はOCBモードのであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  8. 車載用液晶表示装置であることを特徴とする請求項6又は7に記載の液晶表示装置。
JP2008080208A 2008-03-26 2008-03-26 偏光板及び液晶表示装置 Pending JP2009237047A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008080208A JP2009237047A (ja) 2008-03-26 2008-03-26 偏光板及び液晶表示装置
US12/410,824 US20090244445A1 (en) 2008-03-26 2009-03-25 Polarizing Plate and Liquid Crystal Display Device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008080208A JP2009237047A (ja) 2008-03-26 2008-03-26 偏光板及び液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009237047A true JP2009237047A (ja) 2009-10-15

Family

ID=41116632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008080208A Pending JP2009237047A (ja) 2008-03-26 2008-03-26 偏光板及び液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090244445A1 (ja)
JP (1) JP2009237047A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013076773A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Nippon Shokubai Co Ltd 偏光子保護フィルム及びその利用
JP2015183117A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 富士フイルム株式会社 透明フィルム及びその製造方法、積層フィルム、透明導電フィルム、ハードコートフィルム、タッチパネル、偏光板ならびに表示装置
KR20160031917A (ko) * 2014-09-15 2016-03-23 주식회사 엘지화학 박형 편광판의 제조 방법 및 이를 이용하여 제조된 박형 편광판
JP6306675B1 (ja) * 2016-11-28 2018-04-04 住友化学株式会社 プロテクトフィルム付偏光性積層フィルムの製造方法及び偏光板の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101660096B1 (ko) 2010-07-30 2016-09-26 쿠퍼비젼 인터내셔날 홀딩 캄파니, 엘피 고비정질 비닐 알콜 중합체로부터 형성된 안과용 기구 몰드, 몰드에서 성형된 안과용 기구, 및 관련 방법
JP6066707B2 (ja) * 2012-12-13 2017-01-25 日東電工株式会社 偏光フィルムの製造方法
KR102091692B1 (ko) 2013-07-30 2020-03-23 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 패널 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP6249820B2 (ja) * 2014-02-27 2017-12-20 住友化学株式会社 偏光板の製造方法及び偏光板
CN104880857B (zh) * 2015-06-30 2018-01-09 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、显示面板和显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007079560A (ja) * 2005-08-17 2007-03-29 Fujifilm Corp 光学樹脂フィルム、これを用いた偏光板および液晶表示装置
WO2007066538A1 (ja) * 2005-12-08 2007-06-14 Konica Minolta Opto, Inc. 位相差フィルム、位相差フィルムの製造方法、偏光板及び液晶表示装置
JP2008058980A (ja) * 2006-07-07 2008-03-13 Nitto Denko Corp 液晶パネル、液晶パネルの製造方法および液晶表示装置
JP2008065061A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Jsr Corp 光学フィルム、光学フィルムの製造方法、偏光板および液晶パネル

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187757A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Mitsui Toatsu Chem Inc 色素およびこれを用いた偏光フイルム
US5583679A (en) * 1994-05-31 1996-12-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid crystal display with optical compensatory sheet having discotic molecules varyingly inclined
JP3206713B2 (ja) * 1995-10-27 2001-09-10 株式会社巴川製紙所 防眩材料及びそれを使用した偏光フィルム
JP4193367B2 (ja) * 2001-03-26 2008-12-10 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP2005010760A (ja) * 2003-05-26 2005-01-13 Nitto Denko Corp 偏光板用接着剤、偏光板、その製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2006272616A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルム、及びその製造装置
CN100538403C (zh) * 2005-08-17 2009-09-09 富士胶片株式会社 光学树脂膜以及使用该光学树脂膜的偏光板和液晶显示器
JP4050778B2 (ja) * 2006-07-07 2008-02-20 日東電工株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007079560A (ja) * 2005-08-17 2007-03-29 Fujifilm Corp 光学樹脂フィルム、これを用いた偏光板および液晶表示装置
WO2007066538A1 (ja) * 2005-12-08 2007-06-14 Konica Minolta Opto, Inc. 位相差フィルム、位相差フィルムの製造方法、偏光板及び液晶表示装置
JP2008058980A (ja) * 2006-07-07 2008-03-13 Nitto Denko Corp 液晶パネル、液晶パネルの製造方法および液晶表示装置
JP2008065061A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Jsr Corp 光学フィルム、光学フィルムの製造方法、偏光板および液晶パネル

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013076773A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Nippon Shokubai Co Ltd 偏光子保護フィルム及びその利用
JP2015183117A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 富士フイルム株式会社 透明フィルム及びその製造方法、積層フィルム、透明導電フィルム、ハードコートフィルム、タッチパネル、偏光板ならびに表示装置
KR20160031917A (ko) * 2014-09-15 2016-03-23 주식회사 엘지화학 박형 편광판의 제조 방법 및 이를 이용하여 제조된 박형 편광판
KR101724799B1 (ko) * 2014-09-15 2017-04-07 주식회사 엘지화학 박형 편광판의 제조 방법 및 이를 이용하여 제조된 박형 편광판
JP6306675B1 (ja) * 2016-11-28 2018-04-04 住友化学株式会社 プロテクトフィルム付偏光性積層フィルムの製造方法及び偏光板の製造方法
CN108121027A (zh) * 2016-11-28 2018-06-05 住友化学株式会社 带保护膜的偏振性层叠膜的制造方法和偏振板的制造方法
JP2018087861A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 住友化学株式会社 プロテクトフィルム付偏光性積層フィルムの製造方法及び偏光板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090244445A1 (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073589B2 (ja) 偏光子の製造方法、偏光子、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
US8197629B2 (en) Method for producing polarizing plate, polarizing plate, optical film, and image display
JP5072747B2 (ja) 偏光子の製造方法、偏光子、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
CN102909903B (zh) 光学薄膜用粘合片、其制造方法、粘合型光学薄膜及图像显示装置
JP2009237047A (ja) 偏光板及び液晶表示装置
JP5069166B2 (ja) 積層光学フィルム、積層光学フィルムを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2005321528A (ja) 液晶表示装置
TW200305043A (en) Optically compensating film, polarizing plate and liquid crystal display
JP6227488B2 (ja) 光学補償フィルム、偏光板、液晶表示装置および光学補償フィルムの製造方法
JP4838283B2 (ja) 偏光子の製造方法、偏光子、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
TW202106518A (zh) 薄型圓偏光板之製造方法
JP2021165826A (ja) 偏光板及びその偏光板を用いた画像表示装置
JP5064075B2 (ja) 偏光フィルムの製造方法
KR20210006958A (ko) 광학 이방성층의 제조 방법
JP2009025442A (ja) 偏光板及び液晶表示装置
JP2008298871A (ja) 偏光子の製造方法、偏光子、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
JP5463020B2 (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
JP2009251326A (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2009086379A (ja) 光学補償フィルム、偏光板及び液晶表示装置
WO2012133876A1 (ja) 偏光板
JP2022065609A (ja) 偏光板及び画像表示装置
WO2005116700A1 (ja) 楕円偏光板および画像表示装置
KR20070102964A (ko) 광학 보상 시트, 그리고 이것을 사용한 편광판 및 액정표시 장치
TW201326990A (zh) 液晶顯示裝置
JP2008241910A (ja) 偏光フィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120306