JP2009229969A - Liquid crystal panel - Google Patents
Liquid crystal panel Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009229969A JP2009229969A JP2008077389A JP2008077389A JP2009229969A JP 2009229969 A JP2009229969 A JP 2009229969A JP 2008077389 A JP2008077389 A JP 2008077389A JP 2008077389 A JP2008077389 A JP 2008077389A JP 2009229969 A JP2009229969 A JP 2009229969A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- liquid crystal
- display area
- crystal panel
- sealing material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 68
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 136
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims abstract description 40
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 18
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 11
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 7
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 60
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 20
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 13
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 9
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000006063 cullet Substances 0.000 description 7
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 229910004205 SiNX Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- -1 respectively Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液晶パネルに係り、詳しくは表示領域から引出されて周辺の非表示領域に配
設される引出し配線の断線予防をするとともに、シール材と絶縁層との密着不良をなくし
た液晶パネルに関するものである。
The present invention relates to a liquid crystal panel, and more particularly, a liquid crystal panel which prevents disconnection of lead wires drawn from a display area and disposed in a peripheral non-display area and eliminates poor adhesion between a sealing material and an insulating layer. It is about.
液晶パネルは、画素電極などを設けた第1の基板と、この基板に対向配設される第2の
基板とを有し、これらの第1、第2の基板のいずれか一方の基板にシール材を液晶注入口
を設ける箇所を除く基板周囲に塗布して、これらの第1、第2の基板間に所定の空間が形
成されるようにして貼り合わせて、液晶注入口から空間内に液晶を注入した後に、この注
入口を封止材で封止するなどの工程を経て製造されている。
The liquid crystal panel has a first substrate provided with pixel electrodes and the like, and a second substrate disposed opposite to the substrate, and seals either one of the first substrate or the second substrate. The material is applied to the periphery of the substrate excluding the portion where the liquid crystal injection port is provided, and bonded together so that a predetermined space is formed between the first and second substrates, and the liquid crystal is injected into the space from the liquid crystal injection port. After the injection, the injection port is manufactured through a process such as sealing with a sealing material.
この液晶パネルは、1枚ずつ作製すると生産性を向上させることができないので、通常
は大判の2枚のガラス基板、いわゆるマザー基板を用いて、これらを貼り合せた後に分割
することによって複数個同時に製造されている。個々の液晶パネルは、さらにこの工程中
に一方の基板を切断して他方の基板表面に外部制御回路が接続される端子領域を露出させ
る工程を経て作製されている。
Since it is not possible to improve the productivity of the liquid crystal panels produced one by one, usually, a plurality of large glass substrates, so-called mother substrates, are used, and a plurality of them are simultaneously divided by bonding them together. It is manufactured. Each liquid crystal panel is manufactured through a step of cutting one substrate and exposing a terminal region to which an external control circuit is connected to the other substrate surface during this step.
ところが、露出された端子領域は、通常、その表面が平坦ではなく高低差を有する凸凹
面となっている。このため、基板の切断時などで発生したガラス粉やカレット(破片)な
どの異物がこの凸凹面に当たると、端子領域に配設された配線を覆う絶縁膜が破れるなど
して配線を損傷し断線させてしまうことがある。
However, the exposed terminal region is usually not a flat surface, but has an uneven surface with a height difference. For this reason, if a foreign substance such as glass powder or cullet (debris) generated during cutting of the substrate hits this uneven surface, the insulating film covering the wiring disposed in the terminal area is broken, and the wiring is damaged and disconnected. I might let you.
そこで、このような損傷及び断線を防止するために、最上層に樹脂膜を設けて配線を保
護するようにした液晶表示装置が提案されている(例えば、下記特許文献1参照)。
Therefore, in order to prevent such damage and disconnection, a liquid crystal display device has been proposed in which a resin film is provided on the uppermost layer to protect the wiring (for example, see Patent Document 1 below).
図5Aは下記特許文献1に開示された液晶表示装置に設けられた液晶表示パネルの平面
図、図5Bは図5AのVB−VB線の断面図、図5Cは図5BのVC部分の拡大断面図で
ある。以下、図5A〜図5Cを参照して、下記特許文献1に開示された液晶表示装置を説
明する。
5A is a plan view of a liquid crystal display panel provided in the liquid crystal display device disclosed in Patent Document 1, FIG. 5B is a cross-sectional view taken along the line VB-VB in FIG. 5A, and FIG. 5C is an enlarged cross-sectional view of the VC portion in FIG. FIG. Hereinafter, with reference to FIGS. 5A to 5C, a liquid crystal display device disclosed in Patent Document 1 below will be described.
この液晶表示装置20は、シール材24で貼り合わされた第1、第2透明基板22、2
3を有する液晶パネル21を備えている。第1透明基板22は、第2透明基板23と対向
する面に、シール材24で囲まれた表示領域25及び配線26が形成された端子領域27
を有している。この端子領域27には、外部接続される部分以外の最上層に表面が平坦な
樹脂膜30が設けられている。これらの第1、第2透明基板22、23は、一方の基板に
シール材24が塗布されて貼り合わされた後に、第2透明基板23の表面に設けたスクラ
イブ線23aに沿って切断して、第1透明基板22の端子領域27が露出するようにして
作製されている。第2透明基板23が切断される箇所におけるシール材24と樹脂膜30
とは、通常、図5Cに示すように、第1透明基板22上に配設された配線26と樹脂膜3
0との間に絶縁層、例えばゲート絶縁膜28及び保護絶縁膜29などからなる絶縁層が介
在されている。
The liquid
3 is provided. The first
have. In the
In general, as shown in FIG. 5C, the
An insulating layer such as a
したがって、液晶パネル21は、切断される箇所及びこの箇所に近接したシール材24
が塗布された付近において、第1透明基板22上の配線26は、例えばゲート絶縁膜28
及び保護絶縁膜29などからなる絶縁層の上に樹脂膜30が積層されて、この積層体の上
にシール材24を間に挟んで第2透明基板23と貼り合わされた後に第2透明基板23の
一部が切断されている。この構成によると、切断時には、樹脂膜30によって基板上に配
設された配線が保護されるので、ガラス粉やカレットなどの異物による配線の断線等が抑
制される。
In the vicinity where the coating is applied, the
The
上記特許文献1の液晶表示装置20は、基板上に配設された配線26は樹脂膜30で覆
われることで保護されているので、切断時に、ガラス粉やカレットなどの異物による配線
26の損傷或いは断線を防止することができる。
In the liquid
しかしながら、上記特許文献1に開示された液晶表示装置20の構造は、配線26を覆
う樹脂膜30の上にシール材24が配設されているが、従来から樹脂膜30とシール材2
4との間に密着性の課題があり密着不良を起こすことがある。例えば、液晶注入時やその
他の成膜時に真空引きをするときなどにおいて、この部分でシール材24と樹脂膜30が
剥がれてしまい、密着不良の原因となることがある。また、この部分から表示領域25内
へ水が浸入する恐れもある。すなわち、樹脂膜30は、通常、アクリル樹脂で形成され、
一方シール材24は、架橋度の高いエポキシ樹脂或いはフェノール樹脂が使用されるが、
これらの材料間では密着性を良好に維持することが難しい。また、樹脂膜30は水分が浸
入し易いため、完成された液晶パネルの使用中或いはその製造工程で行う試験、例えば高
温高湿試験において、パネルを高温高湿の環境下に数十時間置くと、水分が樹脂膜の表面
或いは樹脂材料を通して表示領域内に侵入することがある。表示領域内へ水分が侵入する
と、液晶の抵抗値が低下して表示品質の低下、例えば表示ムラなどが発生する。
However, in the structure of the liquid
There is a problem of adhesion between 4 and 4 and adhesion failure may occur. For example, when evacuation is performed at the time of liquid crystal injection or other film formation, the sealing
On the other hand, as the
It is difficult to maintain good adhesion between these materials. In addition, since the
また、上記特許文献1に開示された液晶表示装置のような、樹脂膜を絶縁層の上に設け
た構造にすると、樹脂膜の膜厚分だけ塗布されるシール材は背低になってしまう。そのた
め、パネル製造時の両基板の貼り合せ工程において、一方の基板に所定量のシール材を塗
布した後、他方の基板でこのシール材を押圧し、所定の形状、すなわち、背低にするため
には、両基板に掛ける圧力を高くしなければならない。このため、貼り合せ終了後に、こ
の圧力が除かれると掛かった圧力に比例してシール材を構成する樹脂材からの強い反発力
が両基板に作用することになる。このため、両基板間の間隔の調節、すなわちシール材は
両基板間のギャップを均一に保持する機能も担っているので、このギャップの間隔の調節
が困難になる。しかも、貼り合せに掛かる時間も長くなり生産性向上の障害ともなる。
In addition, when the resin film is provided on the insulating layer as in the liquid crystal display device disclosed in Patent Document 1, the sealing material applied by the thickness of the resin film becomes short. . Therefore, in the bonding process of both substrates during panel manufacturing, after applying a predetermined amount of sealing material to one substrate, this sealing material is pressed with the other substrate, so that it has a predetermined shape, ie, a low height. In order to achieve this, the pressure applied to both substrates must be increased. For this reason, when this pressure is removed after completion of the bonding, a strong repulsive force from the resin material constituting the sealing material acts on both substrates in proportion to the applied pressure. For this reason, since adjustment of the space | interval between both board | substrates, ie, the sealing material also has the function to hold | maintain the gap between both board | substrates uniformly, adjustment of the space | interval of this gap becomes difficult. In addition, the time required for bonding becomes longer, which is an obstacle to improving productivity.
そこで、本発明はこのような従来技術が抱える課題を解決するためになされたものであ
って、本発明の目的は、表示領域から非表示領域へ引出した引出し配線の断線を予防する
とともに、シール材と絶縁層間の密着性の低下を防止して信頼性の向上を図った液晶パネ
ルを提供することである。
Accordingly, the present invention has been made to solve such problems of the conventional technology, and an object of the present invention is to prevent disconnection of the lead wiring drawn from the display area to the non-display area, and to It is an object of the present invention to provide a liquid crystal panel that is improved in reliability by preventing a decrease in adhesion between a material and an insulating layer.
上記目的を達成するために、本発明の液晶パネルは、表示領域から非表示領域へ引出さ
れて絶縁層で覆われた複数本の引出し配線及びこれらの引出し配線が外部制御回路へ接続
される端子領域を有する第1の基板と、前記第1の基板に対向配設される透明基板からな
る第2の基板とを有し、これらの第1、第2の基板のいずれか一方の基板に前記非表示領
域に対応する箇所にシール材を塗布して貼り合せた液晶パネルにおいて、前記第1の基板
は、前記シール材が設けられた部分を除いた前記第2の基板を切除する切断線に対応する
箇所の前記絶縁層の上に保護部材が配設されていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the liquid crystal panel of the present invention includes a plurality of lead lines that are drawn from the display area to the non-display area and covered with an insulating layer, and terminals to which these lead lines are connected to an external control circuit. A first substrate having a region, and a second substrate made of a transparent substrate disposed opposite to the first substrate, and the first substrate or the second substrate has the first substrate In a liquid crystal panel in which a sealing material is applied to a portion corresponding to a non-display area and bonded, the first substrate is a cutting line that cuts off the second substrate excluding the portion where the sealing material is provided. A protective member is disposed on the insulating layer at a corresponding location.
上記液晶パネルによれば、シール材は、引出し配線を覆う絶縁層を構成するSiNxな
どからなる絶縁材料と接合され、従来技術のように樹脂膜に接合されるものと比べて密着
性を良好に維持することができる。その結果、従来技術のような樹脂膜と異なり、SiN
xなどからなる絶縁材料は水分が浸入し難いために、外部から表示領域内へ水分が侵入す
ることがなくなり、水分侵入に起因する表示品質の低下が防止されて信頼性の向上を図る
ことができる。また、引出し配線上は、絶縁層の上にさらに保護部材が積層されて層厚と
なっているので、パネル製造工程において第2の基板を切断した際に発生するガラス粉や
カレットなどの異物によっても、この引出し配線が損傷及び断線するのが抑制される。さ
らに、この保護部材は、切断線の真下付近に存在するだけでシール材が塗布された箇所に
は存在しないので、シール材を第1、第2の基板の間にあって、貼り合せ時に高い圧力を
掛けることなく形成できる。
According to the liquid crystal panel, the sealing material is bonded to an insulating material made of SiNx or the like that forms an insulating layer that covers the lead wiring, and has better adhesion than those bonded to the resin film as in the prior art. Can be maintained. As a result, unlike the conventional resin film, SiN
Since the insulating material made of x or the like is difficult for moisture to enter, moisture does not enter the display area from the outside, and the display quality is prevented from deteriorating due to moisture penetration, thereby improving the reliability. it can. In addition, since the protective wiring is further laminated on the insulating layer on the lead-out wiring, the thickness of the lead-out wiring is increased by foreign matter such as glass powder or cullet generated when the second substrate is cut in the panel manufacturing process. However, it is possible to prevent the lead wiring from being damaged or disconnected. Furthermore, since this protective member exists only near the cutting line and does not exist at the location where the sealing material is applied, the sealing material is placed between the first and second substrates, and a high pressure is applied during bonding. Can be formed without hanging.
また、上記液晶パネルにおいて、前記保護部材は、前記シール部材近傍又は前記切断線
から前記端子領域へ延設されているのが好ましい。
In the liquid crystal panel, it is preferable that the protection member is extended from the vicinity of the seal member or the cutting line to the terminal region.
上記好ましい態様によれば、保護部材はシール部材近傍又は切断線から端子領域へ延設
されているので、これらの領域において、引出し配線の損傷、断線及び配線間の短絡事故
を効果的に抑制できる。
According to the preferable aspect, since the protective member is extended from the vicinity of the seal member or the cutting line to the terminal area, in these areas, damage to the lead-out wiring, disconnection, and a short circuit between the wirings can be effectively suppressed. .
また、上記液晶パネルにおいて、前記保護部材は、前記表示領域の画素電極の下層に設
けられる層間膜と同一工程及び同一材料で形成されているのが好ましい。
In the liquid crystal panel, the protective member is preferably formed of the same process and the same material as an interlayer film provided below the pixel electrode in the display area.
上記好ましい態様よれば、保護部材を表示領域の画素電極の下層に設ける層間膜と同一
工程かつ同一材料で形成するので、特別な工程を追加することなく簡単に配設できる。
According to the preferable aspect, the protective member is formed of the same process and the same material as the interlayer film provided under the pixel electrode in the display region, and thus can be easily disposed without adding a special process.
また、上記液晶パネルにおいて、前記保護部材は、前記表示領域内に配設される柱状ス
ペーサと同一工程及び同一材料で形成されているのが好ましい。
In the liquid crystal panel, the protective member is preferably formed of the same process and the same material as the columnar spacers disposed in the display area.
上記好ましい態様によれば、保護部材は表示領域内に配設する柱状スペーサと同一工程
且つ同一材料で形成するので、特別な工程を追加することなく簡単に形成できる。
According to the preferable aspect, the protective member is formed of the same process and the same material as the columnar spacers disposed in the display region, and thus can be easily formed without adding a special process.
以下、図面を参照して本発明の最良の実施形態を説明する。但し、以下に示す実施形態
は、本発明の技術思想を具体化するための液晶パネルを例示するものであって、本発明を
この液晶パネルに特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその
他の実施形態のものも等しく適応し得るものである。
Hereinafter, the best embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the embodiment described below exemplifies a liquid crystal panel for embodying the technical idea of the present invention, and is not intended to specify the present invention for this liquid crystal panel. Other embodiments within the scope are equally applicable.
図1は本発明の一実施形態に係る液晶パネルであって積層されたカラーフィルタ基板か
らTFTアレイ基板の配線が透視して見えるように図示した平面図である。図2は図1の
II−II線の断面図である。図3は図1の液晶パネルの表示領域内の1画素を拡大した
平面図である。図4は図3のIV−IV線の断面図である。
FIG. 1 is a plan view illustrating a liquid crystal panel according to an embodiment of the present invention so that the wiring of a TFT array substrate can be seen through a laminated color filter substrate. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II in FIG. FIG. 3 is an enlarged plan view of one pixel in the display area of the liquid crystal panel of FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG.
この液晶パネル1は、図1及び図2に示すように、互いに対向配置される略矩形状の透
明材料の基板、例えばガラス基板からなる一対のTFTアレイ基板(以下、単に「アレイ
基板」という)2及びカラーフィルタ基板(以下、単に「CF基板」という)12を有し
ている。これらのアレイ基板2及びCF基板12は、それぞれ第1、第2の基板を構成し
、いずれか一方の基板の外周囲(非表示領域)にシール材9を塗布して、内部に所定大き
さの空間が形成されるように互いに対向させて貼り合せ、この空間内に液晶LCを封入し
た構成となっている。これらのアレイ基板2及びCF基板12は、貼り合わせた後に、C
F基板12に設けたスクライブ線(切断線)Sに沿って切断してアレイ基板2上に端子領
域Tを露出させて、この端子領域Tに液晶LCを駆動する液晶駆動用ドライバDrが設け
られる。また、アレイ基板2及びCF基板12は、それぞれの外表面に偏光板18a、1
8bが設けられている。アレイ基板2及びCF基板12は、それぞれの対向する面に、各
種の電極及び配線並びにカラーフィルタなどが設けられている
As shown in FIGS. 1 and 2, the liquid crystal panel 1 includes a pair of TFT array substrates (hereinafter simply referred to as “array substrates”) made of a substantially rectangular transparent material substrate, such as a glass substrate, which are opposed to each other. 2 and a color filter substrate (hereinafter simply referred to as “CF substrate”) 12. The
A terminal region T is exposed on the
8b is provided. The
アレイ基板2は、その表面に複数本のゲート配線GW1〜GWn(n=2、3…)(以
下、これらを総称したものを「ゲート配線GW」ともいう)と、複数本のソース配線SW
1〜SWn(n=2、3…)(以下、これらを総称したものを「ソース配線SW」ともい
う)とは表示領域DA内において間に絶縁膜を介してマトリクス状に配設されている。こ
の表示領域DAの周囲は、非表示領域NDAとなっており、この非表示領域NDAには複
数本の引回し配線GL1〜GLn及びSL1〜SLnが配設されている。これらの引回し
配線GL1〜GLn及びSL1〜SLnは、一端が表示領域DA内の各ゲート配線GW1
〜GWn及びソース配線SW1〜SWnに接続されている。すなわち、これらの引回し配
線GL1〜GLn及びSL1〜SLnは、表示領域DA内の各ゲート配線GW1〜GWn
及びソース配線SW1〜SWnから非表示領域NDAへ引出した配線、いわゆる引出し配
線となっている。また、これらの引回し配線GL1〜GLn及びSL1〜SLnのそれぞ
れの他端は、端子領域Tのドライバ実装領域T1まで延設されて、この領域に実装された
液晶駆動用ドライバDrに接続されている。
The
1 to SW n (n = 2, 3,...) (Hereinafter collectively referred to as “source wiring SW”) are arranged in a matrix form with an insulating film therebetween in the display area DA. Yes. The periphery of the display area DA is a non-display area NDA, and a plurality of routing lines GL 1 to GL n and SL 1 to SL n are arranged in the non-display area NDA. One end of each of the routing wirings GL 1 to GL n and SL 1 to SL n is each gate wiring GW 1 in the display area DA.
To GW n and source wirings SW 1 to SW n . That is, the routing lines GL 1 to GL n and SL 1 to SL n are connected to the gate lines GW 1 to GW n in the display area DA.
In addition, these are wirings drawn from the source wirings SW 1 to SW n to the non-display area NDA, so-called leading wirings. Further, the other ends of the routing wires GL 1 to GL n and SL 1 to SL n are extended to the driver mounting region T 1 in the terminal region T, and the driver for driving the liquid crystal mounted in this region Connected to Dr.
このアレイ基板2は、CF基板12と貼り合わされるが、このアレイ基板2には、所定
箇所に所定の幅長及び膜厚を有する保護部材11が形成されている。なお、保護部材11
については後述する。
The
Will be described later.
次に、図1〜図4を参照して、この液晶パネルの製造プロセスを説明する。
液晶パネル1は、大判のアレイ用及びCF用のマザーガラス基板(以下、単に「マザー
基板」という)から作製される。すなわち、大判のアレイ用及びCF用マザー基板を用い
て、それぞれのマザー基板に所定の電極及び配線並びにカラーフィルタなどを形成する工
程、セル領域にシール材を塗布して、個々のセル毎に内部に所定大きさの空間が形成され
るようにして両基板を貼り合わせる工程、この貼り合わせた基板を個々のセルに分割する
工程、個々のセルの空間に液晶を注入する工程、液晶を注入した後に液晶注入口を封止材
で封止する工程などの工程を経て製作される。個々の液晶パネルは、また、これらの工程
中においてCF基板12に設けたスクライブ線Sに沿って切断して、アレイ基板2上に端
子領域Tを露出させて作製される。
Next, a manufacturing process of the liquid crystal panel will be described with reference to FIGS.
The liquid crystal panel 1 is manufactured from a large-sized array and CF mother glass substrate (hereinafter simply referred to as “mother substrate”). That is, using large-sized array and CF mother substrates, forming predetermined electrodes and wiring and color filters on each mother substrate, applying a sealing material to the cell area, A step of bonding the two substrates so that a space of a predetermined size is formed on the substrate, a step of dividing the bonded substrate into individual cells, a step of injecting liquid crystal into the space of the individual cells, and injecting liquid crystal The liquid crystal injection port is manufactured through a process such as a process of sealing the liquid crystal injection port with a sealing material. The individual liquid crystal panels are also manufactured by cutting along the scribe lines S provided on the
液晶パネル1は、このように大判のアレイ用及びCF用マザー基板を用いて上記製造プ
ロセスを経て製作されるが、以下、説明の便宜上、1個の液晶パネルについてその製造プ
ロセスを詳述する。
The liquid crystal panel 1 is manufactured through the above manufacturing process using the large-sized array and CF mother substrates as described above, and the manufacturing process of one liquid crystal panel will be described in detail below for convenience of explanation.
アレイ基板2は、図1及び図4に示すように、ガラス基板2aの液晶LCと接触する側
の面に、互いに所定間隔をあけて行方向(図1における横方向)に延在した複数本のゲー
ト配線GW1〜GWnと、この複数本のゲート配線GW1〜GWn同士の間に平行に延在
した複数本の補助容量電極Cと、ゲート配線GW1〜GWnの端部に接続されたゲート配
線用の引回し配線GL1〜GLnとが所定位置に配設される。これらのゲート配線GW1
〜GWn及び補助容量電極Cは、その表面がSiO2あるいはSiNX等の無機透明絶縁
材料からなるゲート絶縁膜4で覆われる。
As shown in FIGS. 1 and 4, the
˜GW n and auxiliary capacitance electrode C are covered with a
次いで、このゲート絶縁膜4の表面に、上記ゲート配線GW1〜GWnと直交するよう
にマトリクス状に複数本のソース配線SW1〜SWnを配設するとともにソース配線SW
1〜SWnの端部に接続されたソース配線用のソース引回し配線SL1〜SLnを配設し
、これらのゲート配線GWとソース配線GWとが交差する箇所に薄膜トランジスタ(TF
T:Thin Film Transistor)を設ける。
Next, a plurality of source lines SW 1 to SW n are arranged in a matrix on the surface of the
1 arranged to SW n source lead wirings SL 1 to SL n for connection to a source wiring on the end portion of the thin film transistor at a position where the these gate wiring GW and the source wire GW crossing (TF
T: Thin Film Transistor) is provided.
このTFTは、複数本のゲート配線GW1〜GWnから延在したゲート電極G上にアモ
ルファスシリコン(a−Si)等からなる半導体層6を形成し、この半導体層6に一部が
重畳するようにソース配線SW1〜SWnから延在したソース電極Sとドレイン電極Dと
を形成することで設けられる。また、このTFTを覆うようにSiO2あるいはSiNX
等の無機透明絶縁材料からなる保護絶縁膜(パッシベーション膜ともいう)5が形成され
ている。
In this TFT, a
A protective insulating film (also called a passivation film) 5 made of an inorganic transparent insulating material such as is formed.
TFTのドレイン電極Dは、補助容量電極Cにゲート絶縁膜4を介して重なっており、
また、保護絶縁膜5に形成されたコンタクトホールCHを介して画素電極7に接続されて
いる。ゲート配線GW1〜GWnとソース配線SW1〜SWnとで囲まれるそれぞれの領
域は、それぞれ1画素(サブ画素)を構成し、これらの画素が形成されたエリアが表示領
域DAとなっている。さらに、表示領域DA内の所定位置、例えばTFTの上には、柱状
スペーサ10が形成されている。そして、この柱状スペーサ10を含めた表示領域DA内
が配向膜8により覆われている(図4参照)。この配向膜8はラビングローラ等を用いて
ラビング処理される。
The drain electrode D of the TFT overlaps the auxiliary capacitance electrode C through the
Further, it is connected to the pixel electrode 7 through a contact hole CH formed in the protective
表示領域DAの周囲は、非表示領域NDAとなっている。この非表示領域NDAは、図
1に示すように、表示領域DAの両側部の領域WA1、WA2及びスクライブ線S以下の
端子領域Tを含む額縁状部分で形成される(図1参照)。この非表示領域NDAには、表
示領域DA内に配設されたゲート配線GW及びソース配線SWに接続された引回し配線が
配設されている。
The periphery of the display area DA is a non-display area NDA. As shown in FIG. 1, the non-display area NDA is formed by a frame-like portion including areas WA 1 and WA 2 on both sides of the display area DA and a terminal area T below the scribe line S (see FIG. 1). . In the non-display area NDA, a lead wiring connected to the gate wiring GW and the source wiring SW provided in the display area DA is provided.
次に、非表示領域NDAに配設される引回し配線(引出し配線)の配線構造を説明する
。
表示領域DA内の各ゲート配線GW1〜GWn及び各ソース配線SW1〜SWnは、こ
の表示領域DAから非表示領域NDAへ引出されてそれぞれの引回し配線に接続される。
すなわち、各ゲート配線GW1〜GWn及び各ソース配線SW1〜SWnのうち、各ゲー
ト配線GW1〜GWnは、アレイ基板2の表示領域DAの外、すなわち表示領域DAの両
側周辺の領域WA1、WA2へ引出されて、列方向(縦方向)に設けたゲート配線用の各
引回し配線GL1〜GLn(n=2、3…)に接続される。このとき、奇数行のゲート配
線、例えばGW1、GW3、GW5…は、図1の左側の領域WA1に引出されて、それぞ
れの引回し配線GL1、GL3、GL5…GLn−1に接続される。
Next, the wiring structure of the lead wiring (lead wiring) disposed in the non-display area NDA will be described.
The gate lines GW 1 to GW n and the source lines SW 1 to SW n in the display area DA are drawn from the display area DA to the non-display area NDA and connected to the respective lead lines.
That is, among the gate lines GW 1 to GW n and the source lines SW 1 to SW n , the gate lines GW 1 to GW n are outside the display area DA of the
一方、偶数行のゲート配線、例えばGW2、GW4、GW6…は、図1の右側の領域W
A2に引出されてそれぞれ引回し配線GL2、GL4、GL6…GLnに接続される。こ
の配線の振分け、すなわち奇数行のゲート配線を一方の領域WA1に及び偶数行のゲート
配線を他方の領域WA2に振分けて配線することにより、基板上にバランスよく配設する
ことが可能になる。
On the other hand, even-numbered gate wirings, for example, GW 2 , GW 4 , GW 6 ...
It is pulled out to A 2 and connected to the routing wires GL 2 , GL 4 , GL 6 ... GL n , respectively. Distribution of the wiring, i.e. by wiring sorting gate wiring and even rows in one area WA 1 the gate lines in the odd-numbered rows in the other region WA 2, so can be disposed in good balance on a substrate Become.
また、各ソース配線SW1〜SWnは、アレイ基板2の表示領域DAの外、すなわち表
示領域DAの下方の端子領域T方向へ引出されて、ソース配線用の各引回し配線SL1〜
SLn(n=2、3…)に接続されている。
Each of the source lines SW 1 to SW n is drawn out of the display area DA of the
It is connected to SL n (n = 2, 3,...).
このように各種配線等が形成されたアレイ基板2はCF基板12と貼り合わされるが、
このアレイ基板2には、CF基板12を切断するスクライブ線Sの真下付近の所定区画に
、所定の幅長及び膜厚を有する保護部材11が、引回し配線SL上に積層された最上層、
すなわちゲート絶縁膜4を覆う保護絶縁膜5の上に形成されている。この保護部材11は
、シール材9が設けられた部分を除いたCF基板12を切除する切断線Sに対応する箇所
に配設されている。この保護部材11は、シール材9の真下部分には形成されていない。
The
In this
That is, it is formed on the protective
この保護部材11は、端子領域Tの凸凹面を覆って平坦にする樹脂膜で形成されている
。なお、保護部材11は、表示領域DA内の画素電極7の下層に設ける層間膜3と同一工
程かつ同一材料で形成するのが好ましい。また、スペーサと同一工程且つ同一材料で形成
してもよい。
The protective member 11 is formed of a resin film that covers and flattens the uneven surface of the terminal region T. The protective member 11 is preferably formed by the same process and the same material as the
また、この端子領域Tは、図2に示すように、引回し配線SLが表示領域DAから端子
領域Tへ延設されて、この延設された配線SL'の端部に端子tが接続されている。この
端子tは、保護絶縁膜5に形成されたコンタクトホールを介して引回し配線SLに接続さ
れている。
In the terminal region T, as shown in FIG. 2, the lead-out wiring SL is extended from the display area DA to the terminal area T, and the terminal t is connected to the end of the extended wiring SL ′. ing. The terminal t is connected to the lead wiring SL through a contact hole formed in the protective
なお、それぞれの引回し配線GL1〜GLn、SL1〜SLn及びこれらの引回し配線
を覆う絶縁膜などは、表示領域DA内に設ける配線及び絶縁膜、例えばゲート配線GW1
〜GWn、ソース配線SW1〜SWn、ゲート絶縁膜4、保護絶縁膜5及び層間膜3など
を形成する材料を使用して同一工程で形成する。これにより、これらの引回し配線GL1
〜GLn、SL1〜SLnを形成するために特別な製造工程を増やすことなく配線できて
引回し配線GL1〜GLn、SL1〜SLnの配線が簡単になる。
Note that the respective lead wirings GL 1 to GL n , SL 1 to SL n and the insulating film covering these lead wirings are wirings and insulating films provided in the display area DA, for example, the gate wiring GW 1.
GW n , source wirings SW 1 to SW n ,
˜GL n , SL 1 ˜SL n can be formed without increasing the number of special manufacturing processes, and the wiring of the lead wirings GL 1 ˜GL n , SL 1 ˜SL n is simplified.
一方、CF基板12は、図4に示すように、初めに、ガラス基板12a上にアレイ基板
2の画素領域に合わせてマトリクス状にブラックマトリクス13を設ける。次いで、この
ブラックマトリクス13で囲まれた領域に複数色、例えば赤(R)、緑(G)、青(B)
のカラーフィルタ14を設けて、これらを平坦化膜15で覆う。次いで、この平坦化膜1
5の上に共通電極16を設けた後、配向膜17で覆う。この配向膜17には所定の方向に
ラビング処理が施される。
On the other hand, as shown in FIG. 4, the
These
After the
アレイ基板2及びCF基板12は、上記のプロセスで作成された後に、両基板2、12
を貼り合せる。この貼り合せは、アレイ基板2の表示領域DAの外周囲にシール材9を塗
布し、CF基板12を互いに対向させた状態で貼り合せて両基板2、12の間に所定大き
さの空間を形成する。この貼り合せにより、柱状スペーサ10は、その頂部がCF基板1
2の表面に接触した状態になる。次いで、貼り合わされた両基板2、12間に、予め形成
した液晶注入口9aから液晶LCが封入される。
After the
Paste. In this bonding, a sealing material 9 is applied to the outer periphery of the display area DA of the
2 is in contact with the surface. Next, liquid crystal LC is sealed between the bonded
また、貼り合わされた両基板2、12のうち、CF基板12はスクライブ線Sから切断
される。この切除は、例えばスクライブ・ブレーク法で行う。すなわち、まずCF基板1
2の切断面12bとなる部分の外面に例えば小さな溝で形成されたスクライブ線Sを入れ
る。その後、切断面12bに対向するアレイ基板2の外面を叩いて端材12cをブレーク
させる。
Of the two
For example, a scribe line S formed by a small groove is put on the outer surface of the portion to be the
従来技術においては、この端材12cの除去時に切断面12bの角が保護絶縁膜5等か
らなる積層体2'(図2参照)に当たると、その衝撃でこの積層体2'が剥がれて引回し配
線SLが露出あるいは断線する恐れがあり、また、切断面12bの一部が欠けてカレット
としてこの積層体2'上に残ると、後の工程でカレットが挟まり引回し配線SLが断線す
る恐れがあった。しかしながら、本発明においては引回し配線SLの表面側は、保護絶縁
膜5に加えて突起状の保護部材11で覆われているので、液晶パネル1の製造工程でCF
基板12を切断した際に発生するガラス粉やカレットなどの異物によっても、この引回し
配線SLの損傷及び断線が抑制される(図2参照)。
In the prior art, when the
Damage and disconnection of the lead wiring SL are also suppressed by foreign matters such as glass powder and cullet generated when the
アレイ基板2とCF基板12とが貼り合わされた後に、CF基板12の端材12cが切
除されると、端子領域Tが露出される。この端子領域Tは、図2に示すように、引回し配
線SLが表示領域DAから端子領域Tへ延設されて、この延設された引回し配線SLの端
部に端子tが接続されている。この端子tは、液晶駆動ドライバDrの端子に接続される
。なお、ここでは引回し配線SLの端部に端子tが接続されていると説明しているが、端
子tは引回し配線GLの端部にも接続されている。
After the
この実施形態に係る液晶パネル1では、シール材9は、SiNx等からなる保護絶縁膜
5との密着性が良く、接触して接合されるので密着性の低下を招くことはなくなる。また
、保護部材11は、所定の区画に存在するだけでシール材9の真下にないので、シール材
9をアレイ基板2とCF基板12との間にあって、貼り合せる時に高い圧力を掛けること
なく背高に形成できる。その結果、引回し配線GL、SLの断線を予防するとともにシー
ル材9の密着性の低下を防止した、信頼性の高い液晶パネル1を提供することができる。
また、密着性を良好にして密着度を上げることにより、液晶注入時や各種の成膜時にチャ
ンバー内を真空状態にする際に、シール材が絶縁膜から剥がれ難くなり、プロセスの途中
で不良を発生させることがなくなり、製品の歩留まりを向上させることができる。
In the liquid crystal panel 1 according to this embodiment, the sealing material 9 has good adhesion to the protective
In addition, by improving the adhesion by improving the adhesion, the sealing material becomes difficult to peel off from the insulating film when the chamber is evacuated at the time of liquid crystal injection or various film formations, which causes defects during the process. It is no longer generated and the product yield can be improved.
また、層間膜3は水分が浸入しやすいので、シール材9より内側に配置することにより
、高湿度槽の中で長時間の耐久試験を受けた液晶パネルでも、水分が浸入し難くなり、内
部の液晶と水分が混ざることが抑制されるので、表示品質の低下を防ぐことができる。
In addition, since the
また、保護部材11を柱状スペーサ10と同一工程且つ同一材料で形成すると、表示領
域DA内に配設する柱状スペーサ10と協働してセルギャップを均一に保持することがで
きる。すなわち、シール材9の内側と外側とでは、アレイ基板2とCF基板12との間の
ギャップ差が生じることなくシール材9の内側すなわち表示領域DAにおける基板面から
スペーサのトップまでの高さに相当するギャップを外側の非表示領域NDAにも形成する
ことが可能になる。
Further, when the protective member 11 is formed in the same process and with the same material as the
なお、本発明にかかる液晶パネルは、アクティブマトリクス方式を採用したタイプの液
晶パネルで説明したが、このタイプの液晶パネルに限定されず他のタイプのものへも適用
できるものである。
Although the liquid crystal panel according to the present invention has been described as a liquid crystal panel of an active matrix type, it is not limited to this type of liquid crystal panel and can be applied to other types.
1:液晶パネル 2:TFTアレイ基板(第1の基板) 2a:ガラス基板 3:層間膜
4:ゲート絶縁膜 5:保護絶縁膜 6:半導体層 7:画素電極 8:配向膜 9:
シール材 10:柱状スペーサ,11:保護部材、12:カラーフィルタ基板(第2の基
板)、12a:ガラス基板 12b:切断面 12c:端材 13:ブラックマトリクス
14:カラーフィルタ 15:平坦化膜 16:共通電極 17:配向膜 18a、1
8b:偏光板 C:補助容量電極 D:ドレイン電極 G:ゲート電極 GW1〜GWn
:ゲート配線 GL1〜GLn:引回し配線(引出し配線) SW1〜SWn:ソース配
線 SL1〜SLn:引回し配線(引出し配線) S:スクライブ線(切断線)
1: Liquid crystal panel 2: TFT array substrate (first substrate) 2a: Glass substrate 3: Interlayer film 4: Gate insulating film 5: Protective insulating film 6: Semiconductor layer 7: Pixel electrode 8: Alignment film 9:
Sealing material 10: columnar spacer, 11: protective member, 12: color filter substrate (second substrate), 12a:
8b: Polarizing plate C: Auxiliary capacitance electrode D: Drain electrode G: Gate electrode GW 1 to GW n
: Gate wiring GL 1 to GL n : Lead wiring (lead wiring) SW 1 to SW n : Source wiring SL 1 to SL n : Lead wiring (lead wiring) S: Scribe line (cutting line)
Claims (4)
の引出し配線が外部制御回路へ接続される端子領域を有する第1の基板と、前記第1の基
板に対向配設される透明基板からなる第2の基板とを有し、これらの第1、第2の基板の
いずれか一方の基板に前記非表示領域に対応する箇所にシール材を塗布して貼り合せた液
晶パネルにおいて、
前記第1の基板は、前記シール材が設けられた部分を除いた前記第2の基板を切除する
切断線に対応する箇所の前記絶縁層の上に保護部材が配設されていることを特徴とする液
晶パネル。 A first substrate having a plurality of lead wires drawn from the display region to the non-display region and covered with an insulating layer, and a terminal region to which these lead wires are connected to an external control circuit; and the first substrate And a second substrate made of a transparent substrate disposed oppositely, and a sealing material is applied to one of the first and second substrates and applied to a location corresponding to the non-display area. In the combined liquid crystal panel,
In the first substrate, a protective member is disposed on the insulating layer at a location corresponding to a cutting line that cuts off the second substrate excluding a portion where the sealing material is provided. LCD panel.
ることを特徴とする請求項1に記載の液晶パネル。 The liquid crystal panel according to claim 1, wherein the protection member extends from the vicinity of the seal member or the cutting line to the terminal region.
一材料で形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶パネル。 The liquid crystal panel according to claim 1, wherein the protective member is formed of the same process and the same material as an interlayer film provided under the pixel electrode in the display region.
で形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の液晶パネル。 3. The liquid crystal panel according to claim 1, wherein the protective member is formed of the same process and the same material as the protruding spacers disposed in the display area.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008077389A JP5191257B2 (en) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | LCD panel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008077389A JP5191257B2 (en) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | LCD panel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009229969A true JP2009229969A (en) | 2009-10-08 |
JP5191257B2 JP5191257B2 (en) | 2013-05-08 |
Family
ID=41245410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008077389A Active JP5191257B2 (en) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | LCD panel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5191257B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012105189A1 (en) * | 2011-02-01 | 2012-08-09 | シャープ株式会社 | Display device and production method for same |
JP2014071340A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Jvc Kenwood Corp | Display element and display element manufacturing method |
WO2014084126A1 (en) * | 2012-11-30 | 2014-06-05 | 株式会社Jvcケンウッド | Display element and method for manufacturing same |
US9465266B2 (en) | 2013-02-04 | 2016-10-11 | Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
US9575380B2 (en) | 2013-01-23 | 2017-02-21 | Mitsubishi Electric Corporation | Display panel including wiring protection pattern and display device |
WO2020042336A1 (en) * | 2018-08-27 | 2020-03-05 | 惠科股份有限公司 | Display panel and display apparatus |
CN114503179A (en) * | 2019-09-27 | 2022-05-13 | 夏普株式会社 | Display device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05134261A (en) * | 1991-11-12 | 1993-05-28 | Toshiba Corp | Liquid crystal display device |
JP2000330127A (en) * | 1999-05-20 | 2000-11-30 | Citizen Watch Co Ltd | Liquid crystal display device |
JP2002031806A (en) * | 2000-07-14 | 2002-01-31 | Casio Comput Co Ltd | Method for manufacturing liquid crystal display device |
JP2003222904A (en) * | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Liquid crystal display panel |
-
2008
- 2008-03-25 JP JP2008077389A patent/JP5191257B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05134261A (en) * | 1991-11-12 | 1993-05-28 | Toshiba Corp | Liquid crystal display device |
JP2000330127A (en) * | 1999-05-20 | 2000-11-30 | Citizen Watch Co Ltd | Liquid crystal display device |
JP2002031806A (en) * | 2000-07-14 | 2002-01-31 | Casio Comput Co Ltd | Method for manufacturing liquid crystal display device |
JP2003222904A (en) * | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Liquid crystal display panel |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012105189A1 (en) * | 2011-02-01 | 2012-08-09 | シャープ株式会社 | Display device and production method for same |
JP5243665B2 (en) * | 2011-02-01 | 2013-07-24 | シャープ株式会社 | Manufacturing method of display device |
CN103314403A (en) * | 2011-02-01 | 2013-09-18 | 夏普株式会社 | Display device and production method for same |
JP2014071340A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Jvc Kenwood Corp | Display element and display element manufacturing method |
WO2014084126A1 (en) * | 2012-11-30 | 2014-06-05 | 株式会社Jvcケンウッド | Display element and method for manufacturing same |
US9575380B2 (en) | 2013-01-23 | 2017-02-21 | Mitsubishi Electric Corporation | Display panel including wiring protection pattern and display device |
US9465266B2 (en) | 2013-02-04 | 2016-10-11 | Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
WO2020042336A1 (en) * | 2018-08-27 | 2020-03-05 | 惠科股份有限公司 | Display panel and display apparatus |
US11320682B2 (en) | 2018-08-27 | 2022-05-03 | HKC Corporation Limited | Display panel and display device |
CN114503179A (en) * | 2019-09-27 | 2022-05-13 | 夏普株式会社 | Display device |
CN114503179B (en) * | 2019-09-27 | 2023-07-28 | 夏普株式会社 | Display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5191257B2 (en) | 2013-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI497465B (en) | Display panel and manufacturing method for the same | |
JP5276683B2 (en) | Display panel | |
JP5191257B2 (en) | LCD panel | |
EP2687901B1 (en) | Liquid crystal display device | |
US20160026019A1 (en) | Mother substrate for display device, display device, and manufacturing method thereof | |
WO2021164059A1 (en) | Liquid crystal display panel and preparation method therefor | |
JP2010072529A (en) | Liquid crystal display device and method for manufacturing the same | |
KR20180012915A (en) | Display device and method of manufacturing the same | |
JPH09222612A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2005275144A (en) | Liquid crystal display device | |
JP5493791B2 (en) | Manufacturing method of electro-optical device | |
KR101832270B1 (en) | Liquid crystal display device and method of fabricating thereof | |
JP5197441B2 (en) | Method of manufacturing a horizontal electric field type liquid crystal display panel | |
JP2013109068A (en) | Liquid crystal display device and method for manufacturing the same | |
US7619711B2 (en) | Array substrate for LCD device | |
JP5143664B2 (en) | LCD panel | |
JPH0943616A (en) | Liquid crystal display device | |
KR20120115021A (en) | Liquid crystal display device for preventing gallaxy problem | |
JPH0887034A (en) | Liquid crystal display and its production | |
KR102697155B1 (en) | Liquid crystal display device | |
KR101846549B1 (en) | Display device and manufacturing of the same | |
KR20180126732A (en) | Manufacturing method of multi-panel and display device | |
KR100709480B1 (en) | Method for manufacturing lcd | |
US8330929B2 (en) | Display panel | |
JP2000029042A (en) | Manufacture of liquid crystal display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100526 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100526 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110112 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20120330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5191257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |