JP2009185987A - Rolling bearing device - Google Patents
Rolling bearing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009185987A JP2009185987A JP2008029324A JP2008029324A JP2009185987A JP 2009185987 A JP2009185987 A JP 2009185987A JP 2008029324 A JP2008029324 A JP 2008029324A JP 2008029324 A JP2008029324 A JP 2008029324A JP 2009185987 A JP2009185987 A JP 2009185987A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- rolling
- rod
- annular member
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/46—Cages for rollers or needles
- F16C33/52—Cages for rollers or needles with no part entering between, or touching, the bearing surfaces of the rollers
- F16C33/523—Cages for rollers or needles with no part entering between, or touching, the bearing surfaces of the rollers with pins extending into holes or bores on the axis of the rollers
- F16C33/526—Cages for rollers or needles with no part entering between, or touching, the bearing surfaces of the rollers with pins extending into holes or bores on the axis of the rollers extending through the rollers and joining two lateral cage parts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、外輪、内輪および転動体を備える転がり軸受装置に関する。 The present invention relates to a rolling bearing device including an outer ring, an inner ring, and rolling elements.
従来、転がり軸受装置としては、特開2003−343574号公報(特許文献1)に記載されている円筒ころ軸受がある。 Conventionally, as a rolling bearing device, there is a cylindrical roller bearing described in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-343574 (Patent Document 1).
この円筒ころ軸受は、外輪、内輪、および、保持器アッセンブリを備え、上記保持器アッセンブリは、複数の円筒ころと、ピンタイプ保持器とからなっている。 The cylindrical roller bearing includes an outer ring, an inner ring, and a cage assembly, and the cage assembly includes a plurality of cylindrical rollers and a pin type cage.
上記各円筒ころは、円筒ころの軸中心に沿って延在する貫通穴を有している。 Each of the cylindrical rollers has a through hole extending along the axial center of the cylindrical roller.
上記ピンタイプ保持器は、第1リング、第2リング、および、第1リングと第2リングとを連結する複数のピンを備え、上記複数のピンは、第1リングの周方向に互いに間隔をおいて配置されている。 The pin-type retainer includes a first ring, a second ring, and a plurality of pins that connect the first ring and the second ring, and the plurality of pins are spaced apart from each other in the circumferential direction of the first ring. Arranged.
上記保持器アッセンブリは、上記ピンを、円筒ころの貫通穴に挿通した後、上記ピンの一端部を、第1リングに固定する一方、上記ピンの他端部を、第2リングに形成された貫通穴に挿入固定して、形成されている。 In the cage assembly, after the pin is inserted into the through hole of the cylindrical roller, one end of the pin is fixed to the first ring, while the other end of the pin is formed in the second ring. It is formed by being inserted and fixed in the through hole.
上記複数の円筒ころは、上記ピンタイプ保持器に保持された状態で、外輪の円筒軌道面と、内輪の円筒軌道面との間に、周方向に互いに間隔をおいて配置されている。 The plurality of cylindrical rollers are arranged at intervals in the circumferential direction between the cylindrical raceway surface of the outer ring and the cylindrical raceway surface of the inner ring while being held by the pin type cage.
上記従来の円筒ころ軸受では、円筒ころの貫通穴の内径を、ピンの外径より数mm程度大きくして、上記円筒ころの貫通穴と、ピンとの間にラジアル隙間を設けて、円筒ころが、自転を自在に行うことができるようにしている。 In the conventional cylindrical roller bearing described above, the inner diameter of the through hole of the cylindrical roller is made several millimeters larger than the outer diameter of the pin, and a radial clearance is provided between the through hole of the cylindrical roller and the pin. , So that it can rotate freely.
上記従来の円筒ころ軸受では、上記数mm程度のラジアル隙間の存在によって、各円筒ころが、ピンの中心を中心とする周方向の進み遅れを起こして、円筒ころががたつくことを避けがたい。 In the conventional cylindrical roller bearing, it is difficult to prevent the cylindrical rollers from rattling due to the circumferential gap of about several mm due to the presence or absence of each cylindrical roller causing a circumferential advance around the center of the pin.
また、上記従来の円筒ころ軸受では、上記ラジアル隙間に起因する衝撃力がピンに加わることを避けがたく、ピンに変形、破損等が生じることを避けがたい。 Further, in the conventional cylindrical roller bearing, it is difficult to avoid the impact force due to the radial gap from being applied to the pin, and it is difficult to avoid deformation or breakage of the pin.
また、ピンタイプ保持器を有する上記従来の円筒ころ軸受のような大型の転がり軸受において、定格荷重を大きくすることが所望されている。
そこで、本発明の課題は、転動体ががたつくことがなくて、構成部品に変形、破損が起こりにくく、かつ、定格荷重が大きい転がり軸受装置を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a rolling bearing device in which rolling elements do not rattle, deformation or breakage of component parts hardly occurs, and a rated load is large.
上記課題を解決するため、この発明の転がり軸受装置は、
内周に軌道面を有する外輪と、
外周に軌道面を有する内輪と、
上記外輪の上記軌道面上および上記内輪の上記軌道面上を転動する環状の転動面と、上記転動面の軸方向の一端側および他端側に位置する第1端面および第2端面とを有する本体部と、上記第1端面から略上記軸方向の外方に突出する第1棒状部と、上記第2端面から略上記軸方向の外方に突出する第2棒状部とを有する転動体と、
上記第1棒状部が挿通される貫通穴を有すると共に、軸中心が略上記外輪の軸中心に一致するように配置された第1環状部材と、
上記第2棒状部が挿通される貫通穴を有すると共に、軸中心が略上記外輪の軸中心に一致するように配置された第2環状部材と、
上記第1環状部材の上記貫通穴の内周面と、上記第1棒状部の外周面との間に配置された第1転がり軸受と、
上記第2環状部材の上記貫通穴の内周面と、上記第2棒状部の外周面との間に配置された第2転がり軸受と
を備えることを特徴としている。
In order to solve the above problems, the rolling bearing device of the present invention is
An outer ring having a raceway surface on the inner periphery;
An inner ring having a raceway surface on the outer periphery;
An annular rolling surface that rolls on the raceway surface of the outer ring and the raceway surface of the inner ring, and a first end surface and a second end surface that are located on one end side and the other end side in the axial direction of the rolling surface. A first rod-like portion protruding substantially outward in the axial direction from the first end surface, and a second rod-like portion protruding substantially outward in the axial direction from the second end surface. Rolling elements,
A first annular member having a through hole through which the first rod-shaped portion is inserted, and being arranged so that an axial center substantially coincides with an axial center of the outer ring;
A second annular member having a through-hole through which the second rod-shaped portion is inserted and arranged so that the axial center substantially coincides with the axial center of the outer ring;
A first rolling bearing disposed between an inner peripheral surface of the through hole of the first annular member and an outer peripheral surface of the first rod-shaped portion;
A second rolling bearing disposed between the inner peripheral surface of the through hole of the second annular member and the outer peripheral surface of the second rod-shaped portion is provided.
本発明によれば、上記第1環状部材の上記貫通穴の内周面と、上記第1棒状部の外周面との間に配置された第1転がり軸受と、上記第2環状部材の上記貫通穴の内周面と、上記第2棒状部の外周面との間に配置された第2転がり軸受とによって、上記転動体を上記第1および第2環状部材に対して自転自在にする構成であるから、従来、数mm程度であった環状部材(従来の構造では、ピンタイプ保持器のリングに相当)に対する転動体の径方向の最大の相対移動可能距離を、第1および第2転がり軸受のラジアル隙間、すなわち、数μm程度まで急激に小さくすることができる。 According to this invention, the 1st rolling bearing arrange | positioned between the internal peripheral surface of the said through-hole of the said 1st annular member, and the outer peripheral surface of the said 1st rod-shaped part, The said penetration of the said 2nd annular member The rolling element is configured to be rotatable with respect to the first and second annular members by a second rolling bearing disposed between the inner peripheral surface of the hole and the outer peripheral surface of the second rod-shaped portion. Therefore, the first and second rolling bearings represent the maximum radial relative movable distance of the rolling element with respect to the annular member (equivalent to the ring of the pin type cage in the conventional structure) that has been about several millimeters conventionally. The radial gap can be rapidly reduced to a few μm.
したがって、環状部材に対する転動体の径方向の相対移動に起因する転動体のがたつきが起こることがないと共に、上記相対移動に基づく構成部品にかかる衝撃力を、格段に小さくすることができる。 Therefore, rattling of the rolling element due to the relative movement of the rolling element in the radial direction with respect to the annular member does not occur, and the impact force applied to the components based on the relative movement can be significantly reduced.
また、上記相対移動を格段に小さくすることができるから、周方向に隣接する二つの転動体が接触することがないという制限下のもとで、従来よりも、転動体の寸法を大きくしたり、転動体の数を増やしたりすることができる。したがって、この発明の転がり軸受装置の定格荷重を、大きくすることができる。 Further, since the relative movement can be remarkably reduced, the size of the rolling element can be made larger than before under the restriction that the two rolling elements adjacent in the circumferential direction do not contact each other. The number of rolling elements can be increased. Therefore, the rated load of the rolling bearing device of the present invention can be increased.
また、一実施形態では、
上記転動体は、
上記転動面と、略上記転動面の軸中心に沿って延在する貫通穴とを有するころと、
上記ころの上記貫通穴に挿通されたピンと
を有し、
上記第1棒状部は、上記ころの上記貫通穴の一方の開口から突出している上記ピンの一端部であり、
上記第2棒状部は、上記ころの上記貫通穴の他方の開口から突出している上記ピンの他端部である。
In one embodiment,
The rolling element is
A roller having the rolling surface and a through hole extending substantially along the axial center of the rolling surface;
A pin inserted through the through hole of the roller,
The first rod-shaped portion is one end portion of the pin protruding from one opening of the through hole of the roller,
The second rod-shaped portion is the other end portion of the pin protruding from the other opening of the through hole of the roller.
上記実施形態によれば、環状の転動面と、軸方向の両側に位置する第1および第2端面と、第1端面から略軸方向の外方に突出する第1棒状部と、第2端面から略軸方向の外方に位置する第2棒状部とを有する転動体を、簡単安価に製造することができ、転がり軸受装置の製造コストを小さくすることができる。 According to the above-described embodiment, the annular rolling surface, the first and second end surfaces located on both sides in the axial direction, the first rod-like portion protruding outward in the substantially axial direction from the first end surface, and the second A rolling element having the second rod-like portion positioned substantially outward in the axial direction from the end face can be manufactured easily and inexpensively, and the manufacturing cost of the rolling bearing device can be reduced.
本発明の転がり軸受装置によれば、従来、数mm程度であった環状部材(従来の構造では、ピンタイプ保持器のリングに相当)に対する転動体の径方向の最大の相対移動可能距離を、第1および第2転がり軸受のラジアル隙間、すなわち、数μm程度まで急激に小さくすることができる。したがって、環状部材に対する転動体の径方向の相対移動に起因する転動体のがたつきが起こることがない。 According to the rolling bearing device of the present invention, the maximum relative movable distance in the radial direction of the rolling element with respect to the annular member (equivalent to the ring of the pin type cage in the conventional structure), which has been about several millimeters in the past, The radial clearances of the first and second rolling bearings can be rapidly reduced to a few μm. Therefore, rattling of the rolling element due to the relative movement of the rolling element in the radial direction with respect to the annular member does not occur.
また、本発明の転がり軸受装置によれば、上記相対移動に起因して構成部品にかかる衝撃力を、格段に小さくすることができる。 Further, according to the rolling bearing device of the present invention, the impact force applied to the component parts due to the relative movement can be remarkably reduced.
また、本発明の転がり軸受装置によれば、上記相対移動を格段に小さくすることができるから、周方向に隣接する二つの転動体が接触することがないという制限下のもとで、従来よりも、転動体の寸法を大きくしたり、転動体の数を増やしたりすることができる。したがって、この発明の転がり軸受装置の定格荷重を、大きくすることができる。 Further, according to the rolling bearing device of the present invention, since the relative movement can be remarkably reduced, under the restriction that the two rolling elements adjacent in the circumferential direction do not come into contact with each other. However, the size of the rolling elements can be increased, or the number of rolling elements can be increased. Therefore, the rated load of the rolling bearing device of the present invention can be increased.
以下、本発明を図示の形態により詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施形態の転がり軸受装置の軸方向の模式断面図である。 FIG. 1 is a schematic cross-sectional view in the axial direction of a rolling bearing device according to an embodiment of the present invention.
この転がり軸受装置は、外輪1、内輪2、複数の転動体3、第1環状部材6、第2環状部材7、第1転がり軸受としての第1玉軸受8、および、第2転がり軸受としての第2玉軸受9を備える。
The rolling bearing device includes an outer ring 1, an inner ring 2, a plurality of
上記外輪1は、本体部10と、鍔部11とを有している。上記本体部10は、内周円筒軌道面20を有している。上記本体部10は、軸方向の断面において断面略L字状の形状を有し、軸方向の一方の側のみに鍔部を有する構造になっている。上記鍔部11は、本体部10の内周円筒軌道面20の軸方向の他方の側に位置している。上記鍔部11は、軸方向において鍔部11の本体側10とは反対側に位置する部材(図示せず)によって、本体部10側に押圧されている。一方、上記内輪2は、外周円筒軌道面21を有する。この外周円筒軌道面21は、外輪1の内周円筒軌道面20に外輪1の径方向に対向している。
The outer ring 1 has a
上記各転動体3は、ころ30と、ピン31とを有している。
Each of the
上記ころ30は、貫通穴40、外周円筒面41、および、軸方向の第1端面42および第2端面43を有している。上記貫通穴40は、略円筒形状を有し、略外周円筒面41の軸中心に沿って延在している。また、上記第1端面42は、外周円筒面41の軸方向の一方の側に位置する一方、第2端面43は、外周円筒面41の軸方向の他方の側に位置している。
The
上記ピン31は、貫通穴40に圧入により締まり嵌めされている。上記ピン31の軸方向の長さは、ころ30の貫通穴40の軸方向の長さよりも長くなっている。
The
上記ピン31において、貫通穴40の一方の開口から突出している部分は、第1棒状部50を構成している一方、ピン31において、貫通穴40の他方の開口から突出している部分は、第2棒状部51を構成している。
In the
また、上記各転動体3において、上記第1および第2棒状部50,51以外の部分、すなわち、ころ30の全部およびピン31において貫通穴40の両側の開口から突出していない部分は、本体部45を構成している。
Further, in each of the
上記本体部45の径方向を含む垂直二等分面は、転動体3の径方向を含む垂直二等分面に略一致している。上記転動体3の本体部45の円筒外周面(ころ30の外周円筒面に一致する)41は、外輪1の内周円筒軌道面20上および内輪2の外周円筒軌道面21上を転動する転動面になっている。
The vertical bisector including the radial direction of the
上記第1環状部材6は、上記ころ30の軸方向の一方の側に位置している。上記第1環状部材6は、その径方向において、内周面と外周面との間に複数の貫通穴60を有している。上記複数の貫通穴60は、第1環状部材6の周方向に略等間隔に互いに間隔をおいて配置されている。上記各貫通穴60は、略第1環状部材6の軸方向に延在している。
The first
上記第1環状部材6の各貫通穴60の内径は、2種類の内径を有している。図1に示すように、軸方向の半断面図において、第1環状部材6は、断面略L字状の形状を有している。上記各貫通穴60において、ころ30側の一方の開口の内径は、他方の内径よりも大きくなっている。
The inner diameter of each through
上記第1環状部材6の軸方向の寸法をaとすると、第1環状部材6の貫通穴60において、第1環状部材6のころ30側の軸方向の端面からb(<a)の距離までの範囲の第1部分においては、貫通穴60の内径は、第1の寸法になっている。
Assuming that the axial dimension of the first
また、上記第1環状部材6の貫通穴60において、第1環状部材6のころ30側の軸方向の端面から(a−b)の距離からaまでの距離の範囲の第2部分においては、貫通穴60の内径は、第1の寸法よりも小さい第2の寸法になっている。
Further, in the through
上記第2環状部材7は、上記ころ30の軸方向の他方の側に位置している。上記第2環状部材7は、その径方向において、内周面と外周面との間に複数の貫通穴61を有している。上記複数の貫通穴61は、第2環状部材7の周方向に略等間隔に互いに間隔をおいて配置されている。上記各貫通穴61は、略第2環状部材7の軸方向に延在している。
The second
上記第2環状部材7の各貫通穴61の内径は、2種類の内径を有している。詳しくは、図1に示すように、軸方向の半断面図において、第2環状部材7は、断面略L字状の形状を有している。上記各貫通穴61において、ころ30側の一方の開口の内径は、他方の内径よりも大きくなっている。
The inner diameter of each through
上記第2環状部材7の軸方向の寸法をcとすると、第2環状部材7の貫通穴61において、第2環状部材7のころ30側の軸方向の端面からd(<c)の距離までの範囲の第1部分においては、貫通穴61の内径は、第3の寸法になっている。
Assuming that the axial dimension of the second
また、上記第2環状部材7の貫通穴61において、第2環状部材7のころ30側の軸方向の端面から(c−d)の距離からcまでの距離の範囲の第2部分においては、貫通穴61の内径は、第3の寸法よりも小さい第4の寸法になっている。
Further, in the through
上記第1玉軸受8は、略上記bの軸方向の寸法を有している。上記第1玉軸受8は、第1環状部材6の貫通穴60の第1部分と、第1棒状部50との間に配置されている。上記第1玉軸受8の外輪の外周面は、第1環状部材6の貫通穴60の第1部分に締まり嵌めにより内嵌されて固定されている。また、上記第1玉軸受8の内輪の内周面は、第1棒状部50の外周面に締まり嵌めにより外嵌されて固定されている。上記第1玉軸受8は、第1棒状部50を第1環状部材6に対して回転自在に支持している。
The
上記第1玉軸受8の軸方向の一方の側の端面は、第1環状部材6の貫通穴60の内面において、第1部分と第2部分との間に位置する段部である軸方向の端面と当接している。このようにして、上記第1玉軸受8を、第1環状部材6に対して位置決めしている。
An end surface on one side in the axial direction of the
上記第2玉軸受9は、略上記cの軸方向の寸法を有している。上記第2玉軸受9は、第2環状部材7の貫通穴61の第1部分と、第2棒状部51との間に配置されている。上記第2玉軸受9の外輪の外周面は、第2環状部材7の貫通穴61の第1部分に締まり嵌めにより内嵌されて固定されている。また、上記第2玉軸受9の内輪の内周面は、第2棒状部51の外周面に締まり嵌めにより外嵌されて固定されている。上記第2玉軸受9は、第2棒状部51を第2環状部材7に対して回転自在に支持している。
The
上記第2玉軸受9の軸方向の一方の側の端面は、第2環状部材7の貫通穴61の内面において、第1部分と第2部分との間に位置する段部である軸方向の端面と当接している。このようにして、上記第1玉軸受9を、第2環状部材7に対して位置決めしている。
An end surface on one side in the axial direction of the
上記第1環状部材6の第2部分の内径は、第1棒状部50の外径よりも大きくなっている。上記第1環状部材6の第2部分は、第1棒状部50に対して径方向に間隔をおいて位置している。また、上記第2環状部材7の第2部分の内径は、第2棒状部51の外径よりも大きくなっている。上記第2環状部材7の第2部分は、第1棒状部50に対して径方向に間隔をおいて位置している。このようにして、各転動体3が、第1および第2環状部材6,7に対して自在に自転できるようにしている。
The inner diameter of the second portion of the first
上記実施形態の転がり軸受装置によれば、第1環状部材6の貫通穴60の第1部分(内周面の一部)と、第1棒状部50の外周面との間に配置された第1玉軸受8と、第2環状部材7の貫通穴61の第1部分(内周面の一部)と、第2棒状部51の外周面との間に配置された第2玉軸受9とによって、転動体3を第1および第2環状部材6,7に対して自転自在にする構成であるから、従来、数mm程度であった環状部材6,7(従来の構造では、ピンタイプ保持器のリングに相当)に対する転動体3の径方向の最大の相対移動可能距離を、第1および第2玉軸受8,9のラジアル隙間、すなわち、数μm程度まで急激に小さくすることができる。
According to the rolling bearing device of the above embodiment, the first portion disposed between the first portion (a part of the inner peripheral surface) of the through
したがって、上記第1および第2環状部材6,7に対する転動体2の径方向の相対移動に起因する転動体のがたつきが起こることがないと共に、上記相対移動に基づいて構成部品にかかる衝撃力を、格段に小さくすることができる。
Therefore, the rolling element does not rattle due to the relative movement in the radial direction of the rolling element 2 with respect to the first and second
また、上記実施形態の転がり軸受装置によれば、上記相対移動を格段に小さくすることができるから、周方向に隣接する二つの転動体3,3が接触することがないという制限下のもとで、従来よりも、転動体3の寸法を大きくしたり、転動体3の数を増やしたりすることができる。したがって、転がり軸受装置の定格荷重を、大きくすることができる。
Further, according to the rolling bearing device of the above embodiment, the relative movement can be remarkably reduced, so that the two
また、上記実施形態の転がり軸受装置によれば、複雑な形状を有する転動体3、すなわち、環状の転動面(外周円筒面41に相当)と、軸方向の両側に位置する第1および第2端面42,43と、第1端面42から略軸方向の外方に突出する第1棒状部50と、第2端面43から略軸方向の外方に位置する第2棒状部51とを有する転動体3を、ころ30の貫通穴40にピン31を圧入することによって、製造しているから、上記複雑な形状を有する転動体3を、簡単安価に製造することができる。したがって、転がり軸受装置の製造コストを小さくすることができる。
Further, according to the rolling bearing device of the above-described embodiment, the rolling
尚、上記実施形態の転がり軸受装置では、転動体3を、軸方向に貫通する貫通穴40、転動面41、第1端面42および第2端面43を有するころ30の貫通穴40に、ピン31を、圧入により挿通して形成し、ピン31が、ころ30の貫通穴40に締まり嵌めされていたが、この発明では、ピンは、円筒ころの貫通穴に中間嵌めされても良く、また、ピンは、円筒ころの貫通穴に対するラジアル隙間が従来よりも小さい状態で、隙間嵌めされていても良い。ここで、定格荷重を上げるという視点からみると、締まり嵌めが一番好ましく、次に中間嵌めが好ましいことは言うまでもない。
In the rolling bearing device of the above-described embodiment, the rolling
また、上記実施形態の転がり軸受装置では、転動体3を、軸方向に貫通する貫通穴40、転動面41、第1端面42および第2端面43を有するころ30の貫通穴40に、ころ30とは別部材であるピン31を圧入により挿通して形成した。
In the rolling bearing device of the above embodiment, the rolling
しかしながら、この発明では、転動体として、一体の転動体、詳しくは、外輪の軌道面上および内輪の軌道面上を転動する環状の転動面と、転動面の軸方向の一端側および他端側に位置する軸方向の第1端面および第2端面とを有する本体部と、第1端面から略軸方向の外方に突出する第1棒状部と、第2端面から略軸方向の外方に位置する第2棒状部とを有する一体型の転動体を使用しても良い。 However, in the present invention, as the rolling element, an integral rolling element, specifically, an annular rolling surface that rolls on the raceway surface of the outer ring and the raceway surface of the inner ring, one end side in the axial direction of the rolling surface, and A main body portion having a first end surface and a second end surface in the axial direction located on the other end side, a first rod-like portion protruding outward in the substantially axial direction from the first end surface, and a substantially axial direction from the second end surface An integrated rolling element having a second rod-like portion positioned outward may be used.
また、上記実施形態の転がり軸受装置では、転動体3が、軸中心に沿った貫通穴40を有するころ30に、ピン31を挿通してなっていたが、この発明では、転動体は、軸中心に沿った貫通穴を有する円錐ころに、ピンを挿通してなっていても良く、また、転動体は、軸中心に沿った貫通穴を有する球面ころ(凸面ころ)に、ピンを挿通してなっていても良い。
Further, in the rolling bearing device of the above embodiment, the rolling
また、上記実施形態の転がり軸受装置では、第1棒状部51と、第2棒状部52とが、略同一であったが、この発明では、第1棒状部と、第2棒状部とは、構造(形状またはサイズ)が異なっていても良い。また、この発明では、第1環状部材6と第2環状部材7とは、同一であっても良く、第1環状部材6と第2環状部材7とは、構造(形状またはサイズ)が、異なっていても良い。
Further, in the rolling bearing device of the above embodiment, the first rod-shaped
また、上記実施形態の転がり軸受装置では、第1転がり軸受として第1玉軸受8を採用し、第2転がり軸受として第2玉軸受9を採用した。
In the rolling bearing device of the above embodiment, the
ここで、第1玉軸受8と第2玉軸受9とは、同一であっても良く、第1玉軸受8と第2玉軸受9の大きさおよび構造のうちの少なくとも一方が、異なっていても良い。
Here, the
また、上記玉軸受8,9の夫々は、二つの環状部材の間を複数の柱部で連結してなる保持器を有する玉軸受であっても、所謂冠型保持器を有する玉軸受であっても、保持器を有さない所謂総玉軸受であっても良い。また、上記玉軸受8,9の夫々は、深溝型の軌道溝を有する玉軸受であっても、アンギュラ型の軌道溝を有する玉軸受であっても良い。
Each of the
また、上記実施形態の転がり軸受装置では、第1および第2転がり軸受の両方が玉軸受8,9であったが、この発明では、第1および第2転がり軸受のうちの少なくとも一方は、ニードル軸受やころ軸受等、玉軸受以外の転がり軸受であっても良い。第1および第2転がり軸受のうちの少なくとも一方として、玉軸受を使用すると、玉軸受は、量産されていて価格が安いから、この発明の転がり軸受装置の製造コストを小さくすることができる。
In the rolling bearing device of the above embodiment, both the first and second rolling bearings are
また、上記実施形態の転がり軸受装置では、棒状部50,51を有する転動体3が、軸方向に単列に配置されていたが、この発明では、棒状部を有する転動体は、軸方向に複列に配置されていても良い。
In the rolling bearing device of the above embodiment, the rolling
1 外輪
2 内輪
3 転動体
6 第1環状部材
7 第2環状部材
8 第1玉軸受
9 第2玉軸受
20 内周円筒軌道面
21 外周円筒軌道面
30 ころ
31 ピン
40 ころの貫通穴
41 外周円筒面
42 第1端面
43 第2端面
45 転動体の本体部
50 第1棒状部
51 第2棒状部
60 第1環状部材の貫通穴
61 第2環状部材の貫通穴
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Outer ring 2
Claims (2)
外周に軌道面を有する内輪と、
上記外輪の上記軌道面上および上記内輪の上記軌道面上を転動する環状の転動面と、上記転動面の軸方向の一端側および他端側に位置する第1端面および第2端面とを有する本体部と、上記第1端面から略上記軸方向の外方に突出する第1棒状部と、上記第2端面から略上記軸方向の外方に突出する第2棒状部とを有する転動体と、
上記第1棒状部が挿通される貫通穴を有すると共に、軸中心が略上記外輪の軸中心に一致するように配置された第1環状部材と、
上記第2棒状部が挿通される貫通穴を有すると共に、軸中心が略上記外輪の軸中心に一致するように配置された第2環状部材と、
上記第1環状部材の上記貫通穴の内周面と、上記第1棒状部の外周面との間に配置された第1転がり軸受と、
上記第2環状部材の上記貫通穴の内周面と、上記第2棒状部の外周面との間に配置された第2転がり軸受と
を備えることを特徴とする転がり軸受装置。 An outer ring having a raceway surface on the inner periphery;
An inner ring having a raceway surface on the outer periphery;
An annular rolling surface that rolls on the raceway surface of the outer ring and the raceway surface of the inner ring, and a first end surface and a second end surface that are located on one end side and the other end side in the axial direction of the rolling surface. A first rod-like portion protruding substantially outward in the axial direction from the first end surface, and a second rod-like portion protruding substantially outward in the axial direction from the second end surface. Rolling elements,
A first annular member having a through hole through which the first rod-shaped portion is inserted, and being arranged so that an axial center substantially coincides with an axial center of the outer ring;
A second annular member having a through-hole through which the second rod-shaped portion is inserted and arranged so that the axial center substantially coincides with the axial center of the outer ring;
A first rolling bearing disposed between an inner peripheral surface of the through hole of the first annular member and an outer peripheral surface of the first rod-shaped portion;
A rolling bearing device comprising: a second rolling bearing disposed between an inner peripheral surface of the through hole of the second annular member and an outer peripheral surface of the second rod-shaped portion.
上記転動体は、
上記転動面と、略上記転動面の軸中心に沿って延在する貫通穴とを有するころと、
上記ころの上記貫通穴に挿通されたピンと
を有し、
上記第1棒状部は、上記ころの上記貫通穴の一方の開口から突出している上記ピンの一端部であり、
上記第2棒状部は、上記ころの上記貫通穴の他方の開口から突出している上記ピンの他端部であることを特徴とする転がり軸受装置。 The rolling bearing device according to claim 1,
The rolling element is
A roller having the rolling surface and a through hole extending substantially along the axial center of the rolling surface;
A pin inserted through the through hole of the roller,
The first rod-shaped portion is one end portion of the pin protruding from one opening of the through hole of the roller,
2. The rolling bearing device according to claim 1, wherein the second rod-shaped portion is the other end portion of the pin protruding from the other opening of the through hole of the roller.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008029324A JP2009185987A (en) | 2008-02-08 | 2008-02-08 | Rolling bearing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008029324A JP2009185987A (en) | 2008-02-08 | 2008-02-08 | Rolling bearing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009185987A true JP2009185987A (en) | 2009-08-20 |
Family
ID=41069425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008029324A Pending JP2009185987A (en) | 2008-02-08 | 2008-02-08 | Rolling bearing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009185987A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102013215848A1 (en) * | 2013-08-12 | 2015-02-12 | Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg | roller bearing |
DE102013215839A1 (en) * | 2013-08-12 | 2015-03-05 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | roller bearing |
JP2020204350A (en) * | 2019-06-14 | 2020-12-24 | 日本精工株式会社 | Roller bearing |
CN114810815A (en) * | 2022-05-11 | 2022-07-29 | 邓亮国 | Improved bearing suitable for heavy-load low-speed working condition |
-
2008
- 2008-02-08 JP JP2008029324A patent/JP2009185987A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102013215848A1 (en) * | 2013-08-12 | 2015-02-12 | Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg | roller bearing |
DE102013215839A1 (en) * | 2013-08-12 | 2015-03-05 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | roller bearing |
JP2020204350A (en) * | 2019-06-14 | 2020-12-24 | 日本精工株式会社 | Roller bearing |
JP7275886B2 (en) | 2019-06-14 | 2023-05-18 | 日本精工株式会社 | roller bearing |
CN114810815A (en) * | 2022-05-11 | 2022-07-29 | 邓亮国 | Improved bearing suitable for heavy-load low-speed working condition |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009008155A (en) | Roller bearing fixing device | |
JP2010174979A (en) | Rolling bearing | |
US20090080825A1 (en) | Angular contact ball bearing | |
JP2009185987A (en) | Rolling bearing device | |
JP2007198540A (en) | Roller bearing with seal | |
JP2013015200A (en) | Conical roller bearing | |
JP2011012809A (en) | Thrust bearing | |
JP2006194418A (en) | Rolling bearing device | |
WO2014171405A1 (en) | Tapered roller bearing | |
JP2005030461A (en) | Conical roller bearing | |
JP2009197930A (en) | Tapered roller bearing | |
JP2009191894A (en) | Roller bearing device | |
JP2010001902A (en) | Pin type retainer | |
JP2014156876A (en) | Cage for rolling bearing, rolling bearing, and method of manufacturing rolling bearing | |
JP2019167990A (en) | Roller bearing | |
JP5083023B2 (en) | Tapered roller bearings | |
JP2013015201A (en) | Conical bearing | |
JP2017150584A (en) | Ball bearing | |
JP2005195181A (en) | Pin-like holder | |
JP2008095738A (en) | Double row roller bearing device | |
JP2010164081A (en) | Cage and roller, and radial needle bearing | |
JP2004225766A (en) | Roller bearing with aligning mechanism | |
JP2013142409A (en) | Tapered roller bearing | |
JP5092918B2 (en) | Inner ring for tapered roller bearing and inner ring tapered roller assembly | |
JP2009168212A (en) | Full type roller bearing |