JP2008308554A - Rubber composition for clinch and pneumatic tire - Google Patents
Rubber composition for clinch and pneumatic tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008308554A JP2008308554A JP2007156645A JP2007156645A JP2008308554A JP 2008308554 A JP2008308554 A JP 2008308554A JP 2007156645 A JP2007156645 A JP 2007156645A JP 2007156645 A JP2007156645 A JP 2007156645A JP 2008308554 A JP2008308554 A JP 2008308554A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- mass
- clinch
- rubber composition
- natural rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y02T10/862—
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、タイヤに用いられるゴム組成物に関し、より詳しくは、空気入りタイヤのクリンチ用ゴム組成物に関する。また、本発明は、当該ゴム組成物からなるクリンチゴムを備える空気入りタイヤに関する。 The present invention relates to a rubber composition used for a tire, and more particularly to a rubber composition for clinching of a pneumatic tire. Moreover, this invention relates to a pneumatic tire provided with the clinch rubber which consists of the said rubber composition.
リムとタイヤが接触する部分に位置するクリンチゴムには、チェーフィング性能を付与するために、従来、カーボンブラックを多量に使用する配合が行なわれてきた。ここで、チェーフィング性能とは、タイヤとリムとがこすれたときのゴムの耐摩滅性能を意味する。カーボンブラックは石油資源由来の材料である。 In order to impart chafing performance to the clinch rubber located at the portion where the rim and the tire are in contact with each other, compounding using a large amount of carbon black has been conventionally performed. Here, the chafing performance means the abrasion resistance performance of rubber when the tire and the rim are rubbed. Carbon black is a material derived from petroleum resources.
しかし、近年、環境問題が重視されるようになり、二酸化炭素の排出量の規制が強化されている。また、石油現存量は有限であることから、石油資源由来の原材料の使用には限界がある。このような環境重視指向は、タイヤの分野においても例外ではなく、現在使用されている石油資源由来の原材料の一部または全てを石油外資源由来の原材料で代替したクリンチ用ゴム組成物の開発が求められている。 However, in recent years, environmental issues have become more important and regulations on carbon dioxide emissions have been strengthened. In addition, since the existing amount of petroleum is limited, the use of raw materials derived from petroleum resources is limited. This environment-oriented orientation is no exception in the field of tires, and the development of a rubber composition for clinch that replaces some or all of the raw materials derived from petroleum resources with raw materials derived from non-oil resources. It has been demanded.
たとえば特許文献1には、カーボンブラックの代替原料として石油外資源であるシリカ等を用いたエコタイヤが開示されている。しかし、クリンチ用ゴム組成物において、カーボンブラックの代わりにシリカ等の白色充填剤を使用すると、粘度が高くなるなどの工程通過性に問題があった。 For example, Patent Document 1 discloses an eco-tire using silica or the like as a non-petroleum resource as an alternative raw material for carbon black. However, in the rubber composition for clinch, when a white filler such as silica is used instead of carbon black, there is a problem in process passability such as an increase in viscosity.
ところで、特許文献2〜5には、グリップ性の改善あるいは撥水性を改善することを目的として、タイヤトレッド用ゴム組成物やサイドウォール用ゴム組成物中にシリル化剤を配合する技術が開示されている。しかしながら、耐久性および工程通過性の両立については考慮されておらず、改善の余地があった。 By the way, Patent Documents 2 to 5 disclose techniques for blending a silylating agent into a rubber composition for a tire tread or a rubber composition for a sidewall for the purpose of improving grip properties or water repellency. ing. However, the compatibility between durability and process passability is not considered, and there is room for improvement.
このように、石油資源由来の原材料を石油外資源由来の原材料で代替したゴム組成物においては、耐久性および工程通過性の両立が図られた、クリンチゴム用として好適に用いられるゴム組成物は得られていないのが現状である。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、石油外資源からなる材料の含有比率をより高くすることにより、省資源および環境保護への配慮が十分なされているとともに、耐久性および工程通過性の両立が図られたクリンチ用ゴム組成物、および、当該ゴム組成物からなるクリンチゴムを備える空気入りタイヤを提供することである。 The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and the purpose of the present invention is to sufficiently consider resource saving and environmental protection by increasing the content ratio of materials made of resources other than petroleum. At the same time, it is to provide a rubber composition for clinch in which both durability and processability are achieved, and a pneumatic tire including a clinch rubber made of the rubber composition.
本発明は、天然ゴムおよび/またはエポキシ化天然ゴムを含むゴム成分100質量部に対して、シリカを30〜100質量部含み、かつ、該シリカ100質量部に対して、下記一般式(1):
(X)n−Si−Y(4-n) (1)
(上記一般式(1)中、Xはメトキシ基またはエトキシ基を示し、Yはフェニル基または直鎖状あるいは分岐状のアルキル基を示す。また、nは1〜3の整数を表す。)
で表されるシラン化合物を2〜30質量部含有するクリンチ用ゴム組成物である。ここで、上記一般式(1)中のXはエトキシ基であることが好ましい。
This invention contains 30-100 mass parts of silica with respect to 100 mass parts of rubber components containing a natural rubber and / or an epoxidized natural rubber, and with respect to 100 mass parts of silica, following General formula (1) :
(X) n -Si-Y (4-n) (1)
(In the above general formula (1), X represents a methoxy group or an ethoxy group, Y represents a phenyl group or a linear or branched alkyl group, and n represents an integer of 1 to 3).
It is a rubber composition for clinch containing 2-30 mass parts of silane compounds represented by these. Here, X in the general formula (1) is preferably an ethoxy group.
また、本発明のクリンチ用ゴム組成物は、上記シリカ100質量部に対して、5〜15質量部のシランカップリング剤をさらに含有することが好ましい。 Moreover, it is preferable that the rubber composition for clinch of this invention further contains 5-15 mass parts silane coupling agents with respect to 100 mass parts of said silicas.
さらに、本発明は、上記ゴム組成物からなるクリンチゴムを備える空気入りタイヤを提供する。 Furthermore, this invention provides a pneumatic tire provided with the clinch rubber which consists of the said rubber composition.
本発明によれば、石油外資源からなる材料の含有比率をより高くすることにより、省資源および環境保護への配慮が十分なされているとともに、耐久性、特には耐摩滅性および工程通過性の両立が図られたクリンチ用ゴム組成物、および、当該ゴム組成物からなるクリンチゴムを備える空気入りタイヤが提供される。これにより、走行安全性が改善される。 According to the present invention, by increasing the content ratio of materials made from non-petroleum resources, consideration for resource saving and environmental protection is sufficient, and durability, in particular, wear resistance and processability are improved. A rubber composition for clinch that achieves both compatibility and a pneumatic tire including a clinch rubber made of the rubber composition are provided. Thereby, traveling safety is improved.
本発明のクリンチ用ゴム組成物は、天然ゴムおよび/またはエポキシ化天然ゴムを含むゴム成分100質量部に対して、シリカを30〜100質量部含み、かつ、該シリカ100質量部に対して、下記一般式(1):
(X)n−Si−Y(4-n) (1)
(上記一般式(1)中、Xはメトキシ基またはエトキシ基を示し、Yはフェニル基または直鎖状あるいは分岐状のアルキル基を示す。また、nは1〜3の整数を表す。)
で表されるシラン化合物を2〜30質量部含有することを特徴とする。以下、本発明のクリンチ用ゴム組成物が含有する各成分について詳細に説明する。
The rubber composition for clinch of the present invention contains 30 to 100 parts by mass of silica with respect to 100 parts by mass of a rubber component containing natural rubber and / or epoxidized natural rubber, and with respect to 100 parts by mass of silica, The following general formula (1):
(X) n -Si-Y (4-n) (1)
(In the above general formula (1), X represents a methoxy group or an ethoxy group, Y represents a phenyl group or a linear or branched alkyl group, and n represents an integer of 1 to 3).
2-30 mass parts of silane compounds represented by this are characterized. Hereinafter, each component contained in the rubber composition for clinch of the present invention will be described in detail.
<ゴム成分>
本発明のクリンチ用ゴム組成物は、ゴム成分として、天然ゴム(NR)、エポキシ化天然ゴムなどの天然系ゴム成分を含有する。
<Rubber component>
The rubber composition for clinch of the present invention contains a natural rubber component such as natural rubber (NR) and epoxidized natural rubber as a rubber component.
天然ゴムとしては、ゴム工業において従来用いられているものを使用することができ、たとえば、RSS、TSRなどのグレードの天然ゴムを挙げることができる。 As the natural rubber, those conventionally used in the rubber industry can be used, and examples thereof include natural rubber of grades such as RSS and TSR.
ゴム成分中の天然ゴム(NR)の含有率は特に制限されず、たとえば、ゴム成分として天然ゴムのみを含有していてもよい。 The content of natural rubber (NR) in the rubber component is not particularly limited, and for example, only natural rubber may be contained as the rubber component.
本発明のクリンチ用ゴム組成物は、ゴム成分として、エポキシ化天然ゴムを含有していてもよい。エポキシ化天然ゴム(ENR)としては、市販のものを用いてもよいし、天然ゴム(NR)をエポキシ化したものを用いてもよい。NRをエポキシ化する方法としては、特に限定されるものではなく、たとえばクロルヒドリン法、直接酸化法、過酸化水素法、アルキルヒドロペルオキシド法、過酸法などを挙げることができる。過酸法としては、たとえば天然ゴムに過酢酸や過蟻酸などの有機過酸を反応させる方法を挙げることができる。 The rubber composition for clinch of the present invention may contain epoxidized natural rubber as a rubber component. As the epoxidized natural rubber (ENR), a commercially available product may be used, or an epoxidized natural rubber (NR) may be used. The method for epoxidizing NR is not particularly limited, and examples thereof include a chlorohydrin method, a direct oxidation method, a hydrogen peroxide method, an alkyl hydroperoxide method, and a peracid method. Examples of the peracid method include a method of reacting an organic peracid such as peracetic acid or formic acid with natural rubber.
エポキシ化天然ゴム(ENR)のエポキシ化率は特に制限されず、たとえば、エポキシ化率25モル%のENR(ENR25)やエポキシ化率50モル%のENR(ENR50)などを用いてもよい。なお、エポキシ化天然ゴム(ENR)のエポキシ化率とは、(エポキシ化された二重結合の数)/(エポキシ化前の二重結合の数)を意味する。 The epoxidation rate of the epoxidized natural rubber (ENR) is not particularly limited. For example, ENR (ENR25) having an epoxidation rate of 25 mol%, ENR (ENR50) having an epoxidation rate of 50 mol%, or the like may be used. The epoxidation rate of the epoxidized natural rubber (ENR) means (number of epoxidized double bonds) / (number of double bonds before epoxidation).
本発明において、ENRは1種のみを用いてもよく、エポキシ化率の異なる2種以上のENRを用いてもよい。 In the present invention, only one ENR may be used, or two or more ENRs having different epoxidation rates may be used.
エポキシ化天然ゴム(ENR)を含有する場合、ゴム成分中のエポキシ化天然ゴム(ENR)の含有率は、特に制限されない。 When epoxidized natural rubber (ENR) is contained, the content of epoxidized natural rubber (ENR) in the rubber component is not particularly limited.
本発明のクリンチ用ゴム組成物は、ゴム成分として天然ゴムおよびエポキシ化天然ゴム以外の天然系ゴム成分を含有してもよい。そのようなものとしては、たとえば脱蛋白天然ゴム(DPNR)を挙げることができる。天然ゴム(NR)中には、蛋白質や脂質等の非ゴム成分が5〜10質量%程度存在しているのが通常である。これらの非ゴム成分、特に蛋白質は分子鎖の絡み合いの原因となるといわれており、ゲル化を引き起こす要因となる。このような問題を回避するために、天然ゴム中の非ゴム成分を除去した脱蛋白天然ゴム(DPNR)をゴム組成物に配合することは極めて有利である。 The rubber composition for clinch of the present invention may contain a natural rubber component other than natural rubber and epoxidized natural rubber as a rubber component. Examples of such include deproteinized natural rubber (DPNR). Natural rubber (NR) usually contains about 5 to 10% by mass of non-rubber components such as proteins and lipids. These non-rubber components, particularly proteins, are said to cause entanglement of molecular chains and cause gelation. In order to avoid such a problem, it is very advantageous to blend a deproteinized natural rubber (DPNR) from which the non-rubber component in the natural rubber is removed into the rubber composition.
ここで、脱蛋白天然ゴム(DPNR)の重量平均分子量(ゲル浸透クロマトグラフィ(GPC)、ポリスチレン換算)は140万以上であることが好ましい。重量平均分子量が140万未満では、生ゴム強度が低下する。また、脱蛋白天然ゴム(DPNR)の窒素含有率は0.1質量%以下であることが好ましく、0.08質量%以下であることがより好ましく、0.05質量%以下であることがさらに好ましい。窒素含有率が0.1質量%を超えると、ゲル化を引き起こす要因となる。 Here, it is preferable that the weight average molecular weight (gel permeation chromatography (GPC), polystyrene conversion) of deproteinized natural rubber (DPNR) is 1.4 million or more. When the weight average molecular weight is less than 1,400,000, the strength of raw rubber is lowered. The nitrogen content of the deproteinized natural rubber (DPNR) is preferably 0.1% by mass or less, more preferably 0.08% by mass or less, and further preferably 0.05% by mass or less. preferable. When the nitrogen content exceeds 0.1% by mass, it becomes a factor causing gelation.
脱蛋白天然ゴム(DPNR)は、天然ゴム(NR)を脱蛋白処理することにより得ることができる。天然ゴム(NR)の脱蛋白処理としては、たとえば、次の方法を挙げることができる。
(1)天然ゴムラテックスに蛋白質分解酵素またはバクテリアを添加して蛋白質を分解させる方法、
(2)天然ゴムラテックスにアルカリを加えて加熱し、蛋白質を分解させる方法、
(3)界面活性剤により天然ゴムラテックスに吸着されている蛋白質を遊離させる方法。
Deproteinized natural rubber (DPNR) can be obtained by deproteinizing natural rubber (NR). Examples of the deproteinization treatment of natural rubber (NR) include the following methods.
(1) A method of degrading protein by adding a proteolytic enzyme or bacteria to natural rubber latex,
(2) A method in which alkali is added to natural rubber latex and heated to decompose proteins,
(3) A method for liberating proteins adsorbed on natural rubber latex by a surfactant.
脱蛋白処理に用いる天然ゴムラテックスとしては、特に限定はなく、フィールドラテックス、アンモニア処理ラテックスなどを用いることができる。 The natural rubber latex used for the deproteinization treatment is not particularly limited, and field latex, ammonia-treated latex and the like can be used.
上記(1)の方法において用いられる蛋白質分解酵素としては、従来公知のものが使用可能であり、特に限定はされないが、たとえばプロテアーゼ等が好適に用いられる。プロテアーゼの由来としては、細菌由来のもの、糸状菌由来のもの、酵母由来のもののいずれでも構わないが、これらの中では細菌由来のプロテアーゼが好ましい。また、リパーゼ、エステラーゼ、アミラーゼ、ラッカーゼ、セルラーゼ等の酵素を併用してもよい。 As the proteolytic enzyme used in the above method (1), conventionally known proteolytic enzymes can be used, and are not particularly limited. For example, protease is preferably used. Protease may be derived from bacteria, filamentous fungi, or yeast. Among these, bacteria-derived proteases are preferred. In addition, enzymes such as lipase, esterase, amylase, laccase and cellulase may be used in combination.
蛋白質分解酵素としてアルカリプロテアーゼを用いる場合、その活性は0.1〜50APU/g、好ましくは1〜25APU/gの範囲であるのが好ましい。ここで、蛋白質分解酵素の活性は、アンソン−ヘモグロビン法[Anson.M.L.,J.Gen.Physiol.,22,79(1938)]の改良法を用いて測定される。すなわち、基質として用いる尿素変性ヘモグロビンの終濃度が14.7mg/mlとなるように調整した溶液中で、温度25℃、pH10.5にて10分間反応させた後、反応溶液にトリクロロ酢酸を終濃度が31.25mg/mlとなるように添加する。ついで、トリクロロ酢酸の可溶分をフェノール試薬によって呈色させ、1モルのチロシンの呈色度を1APUとした検量線により反応10分間当たりの活性を求め、これを1分間当たりに換算することによって測定するものである。なお、1APUとは、1モルのチロシンがフェノール試薬によって呈色するのと同じ呈色度のトリクロロ酢酸可溶分量を1分間に与えるプロテアーゼの量のことを示す。 When alkaline protease is used as the proteolytic enzyme, the activity is preferably in the range of 0.1 to 50 APU / g, preferably 1 to 25 APU / g. Here, the activity of the proteolytic enzyme is determined by the Anson-hemoglobin method [Anson. M.M. L. , J .; Gen. Physiol. , 22, 79 (1938)]. That is, after reacting at a temperature of 25 ° C. and a pH of 10.5 for 10 minutes in a solution adjusted so that the final concentration of urea-modified hemoglobin used as a substrate is 14.7 mg / ml, trichloroacetic acid is terminated in the reaction solution. Add to a concentration of 31.25 mg / ml. Subsequently, the soluble content of trichloroacetic acid is colored with a phenol reagent, and the activity per 10 minutes of reaction is obtained by a calibration curve with the coloration degree of 1 mol of tyrosine as 1 APU, and this is converted per 1 minute. Measure. In addition, 1 APU indicates the amount of protease that gives a soluble amount of trichloroacetic acid having the same coloration degree as 1 mol of tyrosine is colored by a phenol reagent in one minute.
蛋白質分解酵素の添加量は、酵素活性によって適宜設定されるものであるが、通常天然ゴムラテックスの固形分100質量部に対して0.0001〜20質量部、好ましくは0.001〜10質量部である。蛋白質分解酵素の添加量が0.0001質量部より少ないと天然ゴムラテックス中の蛋白質を充分に分解することができなくなるおそれがあり、20質量部を超えると、酵素の活性が低下するとともに、コストが高くなる。 The addition amount of the proteolytic enzyme is appropriately set depending on the enzyme activity, but is usually 0.0001 to 20 parts by mass, preferably 0.001 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the solid content of natural rubber latex. It is. If the amount of the proteolytic enzyme added is less than 0.0001 parts by mass, the protein in the natural rubber latex may not be sufficiently decomposed. If the amount exceeds 20 parts by mass, the activity of the enzyme is reduced and the cost is reduced. Becomes higher.
蛋白質分解酵素による処理時間としてはとくに限定はなく、酵素活性に応じて適宜設定することができる。通常、数分から1週間程度処理を行なうことが好ましい。蛋白質分解処理中、天然ゴムラテックスは撹拌してもよいし、静置しておいても構わない。また、必要に応じて温度調節を行なってもよく、適当な温度としては、5〜90℃、好ましくは20〜60℃である。処理温度が90℃を超えると、酵素の失活が早く、5℃未満では酵素反応が進行しにくくなる。 The treatment time with the proteolytic enzyme is not particularly limited and can be appropriately set according to the enzyme activity. Usually, it is preferable to perform the treatment for several minutes to one week. During the proteolytic treatment, the natural rubber latex may be agitated or allowed to stand. Moreover, you may adjust temperature as needed, and it is 5-90 degreeC as a suitable temperature, Preferably it is 20-60 degreeC. If the treatment temperature exceeds 90 ° C., the enzyme is rapidly deactivated, and if it is less than 5 ° C., the enzyme reaction is difficult to proceed.
上記方法(3)において使用する界面活性剤としては、たとえば陰イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、両性イオン界面活性剤のいずれか1種または2種以上が使用可能である。陰イオン性界面活性剤としては、たとえばカルボン酸系、スルホン酸系、硫酸エステル系、リン酸エステル系等が挙げられる。非イオン性界面活性剤としては、たとえばポリオキシアルキレンエーテル系、ポリオキシアルキレンエステル系、多価アルコール脂肪酸エステル系、糖脂肪酸エステル系、アルキルポリグリコシド系等が好適に使用される。両性イオン界面活性剤としては、たとえばアミノ酸型、ベタイン型、アミンオキサイド型等が挙げられる。 As the surfactant used in the above method (3), for example, one or more of an anionic surfactant, a nonionic surfactant, and a zwitterionic surfactant can be used. Examples of the anionic surfactant include carboxylic acid type, sulfonic acid type, sulfate ester type, and phosphate ester type. As the nonionic surfactant, for example, polyoxyalkylene ether, polyoxyalkylene ester, polyhydric alcohol fatty acid ester, sugar fatty acid ester, alkyl polyglycoside, and the like are preferably used. Examples of zwitterionic surfactants include amino acid type, betaine type, and amine oxide type.
上記方法(3)においては、界面活性剤を用いて、天然ゴムラテックスを洗浄して、該天然ゴムラテックスに吸着されている蛋白質を遊離させる。界面活性剤による天然ゴムラテックス粒子の洗浄方法としては、酵素未処理の天然ゴムラテックスを洗浄する方法と酵素処理を完了した天然ゴムラテックスを洗浄する方法のいずれでもよい。具体的な洗浄方法としては、たとえば、酵素未処理の天然ゴムラテックスまたは酵素処理した天然ゴムラテックスに界面活性剤を添加し、遠心分離する方法および天然ゴムラテックス粒子を凝集させて分離する方法等が挙げることができる。遠心分離して天然ゴムラテックスを洗浄する場合、遠心分離は1回ないし数回行なうことができる。通常、1回の遠心分離によって蛋白質が高度に除去された脱蛋白天然ゴムラテックスを得ることができる。また、遠心分離処理は、天然ゴムラテックスのゴム成分が5〜40質量%、好ましくは10〜30質量%となるように水で希釈した上で行なってもよい。 In the method (3), the natural rubber latex is washed with a surfactant to liberate proteins adsorbed on the natural rubber latex. As a method for cleaning the natural rubber latex particles with the surfactant, either a method for cleaning the natural rubber latex not treated with enzyme or a method for cleaning the natural rubber latex that has been subjected to the enzyme treatment may be used. Specific cleaning methods include, for example, a method in which a surfactant is added to natural rubber latex that has not been treated with enzyme or natural rubber latex that has been treated with enzyme, and a method in which natural rubber latex particles are aggregated and separated. Can be mentioned. When the natural rubber latex is washed by centrifugation, the centrifugation can be performed once to several times. Usually, a deproteinized natural rubber latex from which protein is highly removed can be obtained by one centrifugation. Moreover, you may perform a centrifugation process, after diluting with water so that the rubber component of a natural rubber latex may be 5-40 mass%, Preferably it is 10-30 mass%.
界面活性剤の添加量は、天然ゴムラテックスの固形分100質量部に対して0.001〜20質量部、好ましくは0.001〜15質量部である。 The addition amount of the surfactant is 0.001 to 20 parts by mass, preferably 0.001 to 15 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the solid content of the natural rubber latex.
上記方法(1)および(3)において、蛋白質分解酵素や界面活性剤を用いるにあたっては、他の添加剤、たとえばpH調整剤、分散剤等を添加してもよい。 In the above methods (1) and (3), when using a proteolytic enzyme or a surfactant, other additives such as a pH adjusting agent and a dispersing agent may be added.
pH調整剤としては、たとえばリン酸二水素カリウム、リン酸水素カリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素ナトリウム等のリン酸塩;酢酸カリウム、酢酸ナトリウム等の酢酸塩;硫酸、酢酸、塩酸、硝酸、クエン酸、コハク酸等の酸類またはその塩;アンモニア、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等を挙げることができる。pH調整剤の添加量は、天然ゴムラテックスのゴム固形分100質量部に対して、通常、0.01〜0.5質量部である。 Examples of pH adjusters include phosphates such as potassium dihydrogen phosphate, potassium hydrogen phosphate, sodium dihydrogen phosphate, and sodium hydrogen phosphate; acetates such as potassium acetate and sodium acetate; sulfuric acid, acetic acid, hydrochloric acid, Examples thereof include acids such as nitric acid, citric acid and succinic acid or salts thereof; ammonia, potassium hydroxide, sodium hydroxide, sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate and the like. The addition amount of the pH adjuster is usually 0.01 to 0.5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber solid content of the natural rubber latex.
分散剤としては、スチレンスルホン酸共重合物、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、リグニンスルホン酸、多環型芳香族スルホン酸共重合物、アクリル酸、無水マレイン酸のホモポリマーおよび共重合物、イソブチレン−アクリル酸とイソブチレン−無水マレイン酸との共重合物等を挙げることができる。 Examples of the dispersant include styrene sulfonic acid copolymer, naphthalene sulfonic acid formalin condensate, lignin sulfonic acid, polycyclic aromatic sulfonic acid copolymer, acrylic acid, maleic anhydride homopolymer and copolymer, isobutylene- Examples thereof include a copolymer of acrylic acid and isobutylene-maleic anhydride.
上記のようにして得られた脱蛋白天然ゴムラテックスは、遠心分離等により非ゴム成分を除去した後凝固してもよいし、非ゴム成分を除去しないまま凝固させてもよい。凝固方法としては特に限定はなく、公知の方法で行なうことができる。通常、蟻酸、硫酸等の酸や、塩化ナトリウム等の塩等の凝固剤を加えてラテックスゴム粒子を不安定化させて凝固する方法や、界面活性剤の曇点を利用してラテックスゴム粒子を不安定化させて凝固する方法等が用いられる。 The deproteinized natural rubber latex obtained as described above may be coagulated after removing the non-rubber component by centrifugation or the like, or may be coagulated without removing the non-rubber component. The coagulation method is not particularly limited and can be performed by a known method. Usually, a latex rubber particle is destabilized and solidified by adding a coagulant such as formic acid or sulfuric acid or a salt such as sodium chloride. A method of destabilizing and solidifying is used.
なお、脱蛋白天然ゴムのゲル含有率は10質量%以下であることが好ましい。ゲル含有率が10質量%を超えると、未加硫ゴムの粘度が上昇し、加工性が低下する傾向がある。ゲル含有率は、トルエン不溶分として測定されるものである。 In addition, it is preferable that the gel content rate of deproteinized natural rubber is 10 mass% or less. When the gel content exceeds 10% by mass, the viscosity of the unvulcanized rubber increases and the processability tends to decrease. The gel content is measured as a toluene insoluble matter.
脱蛋白天然ゴム(DPNR)を含有する場合、ゴム成分中の脱蛋白天然ゴム(DPNR)との含有率は、特に制限されない。 When the deproteinized natural rubber (DPNR) is contained, the content of the deproteinized natural rubber (DPNR) in the rubber component is not particularly limited.
本発明のクリンチ用ゴム組成物は、上記した天然系ゴム成分のほかにジエン系合成ゴムなどを含んでもよい。ジエン系合成ゴムとしては、たとえば、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ポリブタジエンゴム(BR)、スチレンイソプレン共重合体ゴム、イソプレンゴム(IR)、ブチルゴム(IIR)、クロロプレンゴム(CR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、ハロゲン化ブチルゴム(X−IIR)、イソブチレンとp−メチルスチレンとの共重合体のハロゲン化物などを挙げることができる。なかでも、ポリブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)およびこれらの組み合わせを好適に用いることができる。 The rubber composition for clinch of the present invention may contain a diene synthetic rubber in addition to the above-mentioned natural rubber component. Examples of the diene-based synthetic rubber include styrene butadiene rubber (SBR), polybutadiene rubber (BR), styrene isoprene copolymer rubber, isoprene rubber (IR), butyl rubber (IIR), chloroprene rubber (CR), acrylonitrile butadiene rubber ( NBR), halogenated butyl rubber (X-IIR), and halides of copolymers of isobutylene and p-methylstyrene. Among these, polybutadiene rubber (BR), styrene butadiene rubber (SBR), and combinations thereof can be suitably used.
本発明のクリンチ用ゴム組成物がジエン系合成ゴムを含む場合、ジエン系合成ゴムの含有量は、天然系ゴム成分100質量部に対して、250質量部以下とすることが好ましい。ただし、省資源および環境保護を考慮し、石油外資源の含有率を高めるという観点からは、ジエン系合成ゴムを含まないことがより好ましい。 When the rubber composition for clinch of the present invention contains a diene synthetic rubber, the content of the diene synthetic rubber is preferably 250 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the natural rubber component. However, in consideration of resource saving and environmental protection, it is more preferable not to include a diene synthetic rubber from the viewpoint of increasing the content of non-petroleum resources.
<シリカ>
本発明のクリンチ用ゴム組成物はシリカを含有する。シリカは、補強用充填剤として機能するものであり、シリカを配合することにより、得られるクリンチゴムの低発熱性、耐摩滅性を向上させることができる。
<Silica>
The rubber composition for clinch of the present invention contains silica. Silica functions as a reinforcing filler, and the incorporation of silica can improve the low heat buildup and abrasion resistance of the resulting clinch rubber.
シリカとしては、湿式法により調製されたものであってもよく、乾式法により調製されたものであってもよい。 Silica may be prepared by a wet method or may be prepared by a dry method.
シリカのBET比表面積は、50m2/g以上が好ましく、100m2/g以上がより好ましい。シリカのBET比表面積が50m2/g未満では、耐摩滅性に劣る傾向にある。また、シリカのBET比表面積は、300m2/g以下が好ましく、250m2/g以下がより好ましい。シリカのBET比表面積が300m2/gを超えると、分散性に劣るか、または発熱性が大きくなる傾向にある。具体的には、デグッサ製のウルトラジルVN2(BET比表面積:125m2/g)やウルトラジルVN3(BET比表面積:210m2/g)などを好適に用いることができる。 The BET specific surface area of silica is preferably 50 m 2 / g or more, and more preferably 100 m 2 / g or more. When the BET specific surface area of silica is less than 50 m 2 / g, the abrasion resistance tends to be inferior. Further, BET specific surface area of silica is preferably 300 meters 2 / g or less, more preferably 250m 2 / g. When the BET specific surface area of silica exceeds 300 m 2 / g, the dispersibility tends to be inferior or the exothermicity tends to increase. Specifically, Ultrazil VN2 (BET specific surface area: 125 m 2 / g) or Ultrazil VN3 (BET specific surface area: 210 m 2 / g) manufactured by Degussa can be suitably used.
シリカの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、30質量部以上である。シリカの含有量が30質量部未満では、十分な耐摩滅性を確保できない傾向にある。シリカの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、40質量部以上がより好ましい。また、シリカの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、100質量部以下であり、80質量部以下がより好ましい。シリカの含有量が100質量部を超えると、ゴム粘度が高くなり、工程通過性に劣るか、または発熱性が大きくなる傾向にある。 The content of silica is 30 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the rubber component. When the silica content is less than 30 parts by mass, sufficient abrasion resistance tends to be not ensured. As for content of a silica, 40 mass parts or more are more preferable with respect to 100 mass parts of rubber components. Further, the content of silica is 100 parts by mass or less and more preferably 80 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the rubber component. When the content of silica exceeds 100 parts by mass, the rubber viscosity becomes high and the process passability tends to be inferior or the exothermicity tends to increase.
<シラン化合物>
本発明のクリンチ用ゴム組成物は、シラン化合物を含む。シラン化合物の添加により、耐久性、特には耐摩滅性を確保しつつ、粘度が大幅に低減され、工程通過性が改善されたゴム組成物を得ることができる。
<Silane compound>
The rubber composition for clinch of the present invention contains a silane compound. By adding the silane compound, it is possible to obtain a rubber composition in which the viscosity is significantly reduced and process passability is improved while ensuring durability, particularly wear resistance.
ここで、本発明におけるシラン化合物とは、下記一般式(1):
(X)n−Si−Y(4-n) (1)
(上記一般式(1)中、Xはメトキシ基またはエトキシ基を示し、Yはフェニル基または直鎖状あるいは分岐状のアルキル基を示す。また、nは1〜3の整数を表す。)
で表されるシラン化合物である。
Here, the silane compound in the present invention is the following general formula (1):
(X) n -Si-Y (4-n) (1)
(In the above general formula (1), X represents a methoxy group or an ethoxy group, Y represents a phenyl group or a linear or branched alkyl group, and n represents an integer of 1 to 3).
It is a silane compound represented by these.
上記一般式(1)中のXは、ゴム成分との相溶性により優れているという理由から、エトキシ基であることがより好ましい。同様の理由から、上記一般式(1)中のYは、フェニル基であることがより好ましい。また、上記一般式(1)中のnは、1〜3の整数である。nが0の場合、Xが存在しないこととなり、シラン化合物の反応性が増大しすぎる傾向がある。nが4の場合、Yが存在せず、シラン化合物の反応性が低下する傾向にある。 X in the general formula (1) is more preferably an ethoxy group because it is more compatible with the rubber component. For the same reason, Y in the general formula (1) is more preferably a phenyl group. Moreover, n in the said General formula (1) is an integer of 1-3. When n is 0, X does not exist, and the reactivity of the silane compound tends to increase too much. When n is 4, Y does not exist and the reactivity of the silane compound tends to decrease.
上記一般式(1)で表されるシラン化合物の具体例を挙げれば、たとえば、メチルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン、ヘキシルトリエトキシシラン、デシルトリメトキシシラン、トリフルオロプロピルトリメトキシシランなどである。これらのシラン化合物は単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。ゴムとの相溶性およびコストを低減できるという理由から、フェニルトリエトキシシランが好ましい。 Specific examples of the silane compound represented by the general formula (1) include, for example, methyltrimethoxysilane, dimethyldimethoxysilane, phenyltrimethoxysilane, diphenyldimethoxysilane, methyltriethoxysilane, dimethyldiethoxysilane, and phenyl. Examples include triethoxysilane, diphenyldiethoxysilane, hexyltrimethoxysilane, hexyltriethoxysilane, decyltrimethoxysilane, and trifluoropropyltrimethoxysilane. These silane compounds may be used alone or in combination of two or more. Phenyltriethoxysilane is preferred because it is compatible with rubber and can reduce costs.
シラン化合物の含有量は、シリカ100質量部に対して、2質量部以上であり、好ましくは5質量部以上である。シラン化合物の含有量が2質量部未満では、粘度が高く、工程通過性に劣る傾向にある。また、シラン化合物の含有量は、シリカ100質量部に対して、30質量部以下であり、好ましくは20質量部以下である。シラン化合物の含有量が30質量部を超えると、耐摩滅性に劣る傾向にある。 Content of a silane compound is 2 mass parts or more with respect to 100 mass parts of silica, Preferably it is 5 mass parts or more. When the content of the silane compound is less than 2 parts by mass, the viscosity is high and the process passability tends to be inferior. Moreover, content of a silane compound is 30 mass parts or less with respect to 100 mass parts of silica, Preferably it is 20 mass parts or less. When the content of the silane compound exceeds 30 parts by mass, the wear resistance tends to be inferior.
<シランカップリング剤>
本発明のクリンチ用ゴム組成物には、シリカとともに、シランカップリング剤を配合することが好ましい。シランカップリング剤としては、従来公知のシランカップリング剤を用いることができ、たとえば、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(4−トリエトキシシリルブチル)テトラスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(4−トリメトキシシリルブチル)テトラスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)トリスルフィド、ビス(4−トリエトキシシリルブチル)トリスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)トリスルフィド、ビス(4−トリメトキシシリルブチル)トリスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)ジスルフィド、ビス(4−トリエトキシシリルブチル)ジスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)ジスルフィド、ビス(4−トリメトキシシリルブチル)ジスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2−トリエトキシシリルエチル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2−トリメトキシシリルエチル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピルベンゾチアゾリルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピルベンゾチアゾールテトラスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィドなどのスルフィド系;3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、2−メルカプトエチルトリメトキシシラン、2−メルカプトエチルトリエトキシシランなどのメルカプト系;ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシランなどのビニル系;3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリエトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシランなどのアミノ系;γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシランなどのグリシドキシ系;3−ニトロプロピルトリメトキシシラン、3−ニトロプロピルトリエトキシシランなどのニトロ系;3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルトリエトキシシラン、2−クロロエチルトリメトキシシラン、2−クロロエチルトリエトキシシランなどのクロロ系;などを挙げることができる。これらのシランカップリング剤は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
<Silane coupling agent>
It is preferable to mix | blend a silane coupling agent with the rubber composition for clinch of this invention with a silica. As the silane coupling agent, a conventionally known silane coupling agent can be used. For example, bis (3-triethoxysilylpropyl) tetrasulfide, bis (2-triethoxysilylethyl) tetrasulfide, bis (4- Triethoxysilylbutyl) tetrasulfide, bis (3-trimethoxysilylpropyl) tetrasulfide, bis (2-trimethoxysilylethyl) tetrasulfide, bis (4-trimethoxysilylbutyl) tetrasulfide, bis (3-triethoxy Silylpropyl) trisulfide, bis (2-triethoxysilylethyl) trisulfide, bis (4-triethoxysilylbutyl) trisulfide, bis (3-trimethoxysilylpropyl) trisulfide, bis (2-trimethoxysilylethyl) ) Resulfide, bis (4-trimethoxysilylbutyl) trisulfide, bis (3-triethoxysilylpropyl) disulfide, bis (2-triethoxysilylethyl) disulfide, bis (4-triethoxysilylbutyl) disulfide, bis (3 -Trimethoxysilylpropyl) disulfide, bis (2-trimethoxysilylethyl) disulfide, bis (4-trimethoxysilylbutyl) disulfide, 3-trimethoxysilylpropyl-N, N-dimethylthiocarbamoyltetrasulfide, 3-tri Ethoxysilylpropyl-N, N-dimethylthiocarbamoyl tetrasulfide, 2-triethoxysilylethyl-N, N-dimethylthiocarbamoyl tetrasulfide, 2-trimethoxysilylethyl-N, N-dimethylthio Sulfide systems such as rubamoyl tetrasulfide, 3-trimethoxysilylpropylbenzothiazolyl tetrasulfide, 3-triethoxysilylpropylbenzothiazole tetrasulfide, 3-trimethoxysilylpropyl methacrylate monosulfide; 3-mercaptopropyltrimethoxysilane Mercapto series such as 3-mercaptopropyltriethoxysilane, 2-mercaptoethyltrimethoxysilane, 2-mercaptoethyltriethoxysilane; Vinyl series such as vinyltriethoxysilane and vinyltrimethoxysilane; 3-aminopropyltriethoxysilane 3-aminopropyltrimethoxysilane, 3- (2-aminoethyl) aminopropyltriethoxysilane, 3- (2-aminoethyl) aminopropyltrimethoxy Amino systems such as silane; glycidoxy systems such as γ-glycidoxypropyltriethoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, γ-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane Nitro compounds such as 3-nitropropyltrimethoxysilane and 3-nitropropyltriethoxysilane; 3-chloropropyltrimethoxysilane, 3-chloropropyltriethoxysilane, 2-chloroethyltrimethoxysilane, 2-chloroethyltri Chloro-based compounds such as ethoxysilane; These silane coupling agents may be used alone or in combination of two or more.
上記のなかでも、加工性が良好であるという理由から、デグッサ社製Si69(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド)、Si266(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド)などが好ましく用いられる。 Of these, Si69 (bis (3-triethoxysilylpropyl) tetrasulfide), Si266 (bis (3-triethoxysilylpropyl) disulfide) manufactured by Degussa are preferably used because of their good processability. It is done.
シランカップリング剤の含有量は、シリカ100質量部に対して4質量部以上が好ましく、5質量部以上がより好ましい。含有量4質量部未満では、ゴムの強度が低下する傾向にある。また、シランカップリング剤の含有量は、シリカ100質量部に対して、15質量部以下が好ましく、12質量部以下がより好ましい。15質量部を超える場合、耐磨耗性が劣る傾向にある。 4 mass parts or more are preferable with respect to 100 mass parts of silica, and, as for content of a silane coupling agent, 5 mass parts or more are more preferable. If the content is less than 4 parts by mass, the strength of the rubber tends to decrease. Moreover, 15 mass parts or less are preferable with respect to 100 mass parts of silica, and, as for content of a silane coupling agent, 12 mass parts or less are more preferable. When it exceeds 15 parts by mass, the wear resistance tends to be inferior.
<カーボンブラック>
本発明のクリンチ用ゴム組成物は、ゴムの補強性、耐摩滅性確保の観点から、カーボンブラックを含んでもよい。ただし、省資源および環境保護の観点からは、カーボンブラックを含有しないことが好ましい。
<Carbon black>
The rubber composition for clinch of the present invention may contain carbon black from the viewpoint of ensuring rubber reinforcement and wear resistance. However, from the viewpoint of resource saving and environmental protection, it is preferable not to contain carbon black.
<その他の配合剤>
本発明のクリンチ用ゴム組成物には、上記した成分以外にも、他の添加剤、たとえば加硫剤、加硫促進剤、ステアリン酸、オイル、ワックス、老化防止剤、亜鉛華などを含有してもよい。
<Other ingredients>
In addition to the above-described components, the rubber composition for clinch of the present invention contains other additives such as a vulcanizing agent, a vulcanization accelerator, stearic acid, oil, wax, anti-aging agent, zinc white and the like. May be.
加硫剤としては、有機過酸化物もしくは硫黄系加硫剤を使用することが可能であり、有機過酸化物としては、たとえば、ベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3あるいは1,3−ビス(t−ブチルパーオキシプロピル)ベンゼン、ジ−t−ブチルパーオキシ−ジイソプロピルベンゼン、t−ブチルパーオキシベンゼン、2,4−ジクロロベンゾイルパーオキサイド、1,1−ジ−t−ブチルパーオキシ−3,3,5−トリメチルシロキサン、n−ブチル−4,4−ジ−t−ブチルパーオキシバレレートなどを使用することができる。これらの中で、ジクミルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシベンゼンおよびジ−t−ブチルパーオキシ−ジイソプロピルベンゼンが好ましい。また、硫黄系加硫剤としては、たとえば、硫黄、モルホリンジスルフィドなどを使用することができる。これらの中では硫黄が好ましい。これらの加硫剤は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。 As the vulcanizing agent, an organic peroxide or a sulfur-based vulcanizing agent can be used. Examples of the organic peroxide include benzoyl peroxide, dicumyl peroxide, and di-t-butyl peroxide. , T-butyl cumyl peroxide, methyl ethyl ketone peroxide, cumene hydroperoxide, 2,5-dimethyl-2,5-di (t-butylperoxy) hexane, 2,5-dimethyl-2,5-di (benzoyl) Peroxy) hexane, 2,5-dimethyl-2,5-di (t-butylperoxy) hexyne-3 or 1,3-bis (t-butylperoxypropyl) benzene, di-t-butylperoxy- Diisopropylbenzene, t-butylperoxybenzene, 2,4-dichlorobenzoyl peroxide, 1,1-di t- butyl peroxy-3,3,5-trimethyl siloxane, and the like can be used n- butyl-4,4-di -t- butyl peroxy valerate. Of these, dicumyl peroxide, t-butylperoxybenzene and di-t-butylperoxy-diisopropylbenzene are preferred. Moreover, as a sulfur type vulcanizing agent, sulfur, morpholine disulfide, etc. can be used, for example. Of these, sulfur is preferred. These vulcanizing agents may be used alone or in combination of two or more.
加硫促進剤としては、スルフェンアミド系、チアゾール系、チウラム系、チオウレア系、グアニジン系、ジチオカルバミン酸系、アルデヒド−アミン系またはアルデヒド−アンモニア系、イミダゾリン系、もしくは、キサンテート系加硫促進剤のうち少なくとも一つを含有するものを使用することが可能である。スルフェンアミド系としては、たとえばCBS(N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド)、TBBS(N−tert−ブチル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド)、N,N−ジシクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド、N−オキシジエチレン−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド、N,N−ジイソプロピル−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミドなどのスルフェンアミド系化合物などを使用することができる。チアゾール系としては、たとえばMBT(2−メルカプトベンゾチアゾール)、MBTS(ジベンゾチアジルジスルフィド)、2−メルカプトベンゾチアゾールのナトリウム塩、亜鉛塩、銅塩、シクロヘキシルアミン塩、2−(2,4−ジニトロフェニル)メルカプトベンゾチアゾール、2−(2,6−ジエチル−4−モルホリノチオ)ベンゾチアゾールなどのチアゾール系化合物などを使用することができる。チウラム系としては、たとえばTMTD(テトラメチルチウラムジスルフィド)、テトラエチルチウラムジスルフィド、テトラメチルチウラムモノスルフィド、ジペンタメチレンチウラムジスルフィド、ジペンタメチレンチウラムモノスルフィド、ジペンタメチレンチウラムテトラスルフィド、ジペンタメチレンチウラムヘキサスルフィド、テトラブチルチウラムジスルフィド、ペンタメチレンチウラムテトラスルフィドなどのチウラム系化合物を使用することができる。チオウレア系としては、たとえばチアカルバミド、ジエチルチオ尿素、ジブチルチオ尿素、トリメチルチオ尿素、ジオルトトリルチオ尿素などのチオ尿素化合物などを使用することができる。グアニジン系としては、たとえばジフェニルグアニジン、ジオルトトリルグアニジン、トリフェニルグアニジン、オルトトリルビグアニド、ジフェニルグアニジンフタレートなどのグアニジン系化合物を使用することができる。ジチオカルバミン酸系としては、たとえばエチルフェニルジチオカルバミン酸亜鉛、ブチルフェニルジチオカルバミン酸亜鉛、ジメチルジチオカルバミン酸ナトリウム、ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジアミルジチオカルバミン酸亜鉛、ジプロピルジチオカルバミン酸亜鉛、ペンタメチレンジチオカルバミン酸亜鉛とピペリジンの錯塩、ヘキサデシル(またはオクタデシル)イソプロピルジチオカルバミン酸亜鉛、ジベンジルジチオカルバミン酸亜鉛、ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウム、ペンタメチレンジチオカルバミン酸ピペリジン、ジメチルジチオカルバミン酸セレン、ジエチルジチオカルバミン酸テルル、ジアミルジチオカルバミン酸カドミウムなどのジチオカルバミン酸系化合物などを使用することができる。アルデヒド−アミン系またはアルデヒド−アンモニア系としては、たとえばアセトアルデヒド−アニリン反応物、ブチルアルデヒド−アニリン縮合物、ヘキサメチレンテトラミン、アセトアルデヒド−アンモニア反応物などのアルデヒド−アミン系またはアルデヒド−アンモニア系化合物などを使用することができる。イミダゾリン系としては、たとえば2−メルカプトイミダゾリンなどのイミダゾリン系化合物などを使用することができる。キサンテート系としては、たとえばジブチルキサントゲン酸亜鉛などのキサンテート系化合物などを使用することができる。これらの加硫促進剤は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。 Vulcanization accelerators include sulfenamide, thiazole, thiuram, thiourea, guanidine, dithiocarbamic acid, aldehyde-amine or aldehyde-ammonia, imidazoline, or xanthate vulcanization accelerators. Those containing at least one of them can be used. Examples of the sulfenamide system include CBS (N-cyclohexyl-2-benzothiazylsulfenamide), TBBS (N-tert-butyl-2-benzothiazylsulfenamide), N, N-dicyclohexyl-2- Sulfenamide compounds such as benzothiazylsulfenamide, N-oxydiethylene-2-benzothiazylsulfenamide, and N, N-diisopropyl-2-benzothiazolesulfenamide can be used. Examples of the thiazole group include MBT (2-mercaptobenzothiazole), MBTS (dibenzothiazyl disulfide), sodium salt of 2-mercaptobenzothiazole, zinc salt, copper salt, cyclohexylamine salt, 2- (2,4-dinitro). Thiazole compounds such as phenyl) mercaptobenzothiazole and 2- (2,6-diethyl-4-morpholinothio) benzothiazole can be used. Examples of thiurams include TMTD (tetramethyl thiuram disulfide), tetraethyl thiuram disulfide, tetramethyl thiuram monosulfide, dipentamethylene thiuram disulfide, dipentamethylene thiuram monosulfide, dipentamethylene thiuram tetrasulfide, dipentamethylene thiuram hexasulfide. Further, thiuram compounds such as tetrabutylthiuram disulfide and pentamethylenethiuram tetrasulfide can be used. As the thiourea series, for example, thiourea compounds such as thiacarbamide, diethylthiourea, dibutylthiourea, trimethylthiourea, diortolylthiourea and the like can be used. Examples of guanidine-based compounds include guanidine-based compounds such as diphenylguanidine, diortolylguanidine, triphenylguanidine, orthotolylbiguanide, and diphenylguanidine phthalate. Examples of dithiocarbamate include zinc ethylphenyldithiocarbamate, zinc butylphenyldithiocarbamate, sodium dimethyldithiocarbamate, zinc dimethyldithiocarbamate, zinc diethyldithiocarbamate, zinc dibutyldithiocarbamate, zinc diamyldithiocarbamate, zinc dipropyldithiocarbamate , Complex salt of zinc pentamethylenedithiocarbamate and piperidine, zinc hexadecyl (or octadecyl) isopropyldithiocarbamate, zinc dibenzyldithiocarbamate, sodium diethyldithiocarbamate, piperidine pentamethylenedithiocarbamate, selenium dimethyldithiocarbamate, tellurium diethyldithiocarbamate, diamyl Di, such as cadmium dithiocarbamate And the like can be used Okarubamin acid compound. As the aldehyde-amine system or aldehyde-ammonia system, for example, an aldehyde-amine system or aldehyde-ammonia system compound such as acetaldehyde-aniline reaction product, butyraldehyde-aniline condensate, hexamethylenetetramine, acetaldehyde-ammonia reaction product, etc. is used. can do. As the imidazoline-based compound, for example, an imidazoline-based compound such as 2-mercaptoimidazoline can be used. As the xanthate type, for example, a xanthate type compound such as zinc dibutylxanthate can be used. These vulcanization accelerators may be used alone or in combination of two or more.
老化防止剤としては、アミン系、フェノール系、イミダゾール系、カルバミン酸金属塩などを適宜選択して使用することができる。 As the anti-aging agent, amine-based, phenol-based, imidazole-based, carbamic acid metal salts, and the like can be appropriately selected and used.
オイルとしては、たとえばプロセスオイル、植物油脂、およびそれらの混合物などを用いることができる。プロセスオイルとしては、パラフィン系プロセスオイル、ナフテン系プロセスオイル、芳香族系プロセスオイルなどを挙げることができる。また、植物油脂としては、ひまし油、綿実油、あまに油、なたね油、大豆油、パーム油、やし油、落花生油、ロジン、パインオイル、パインタール、トール油、コーン油、こめ油、べに花油、ごま油、オリーブ油、ひまわり油、パーム核油、椿油、ホホバ油、マカデミアナッツ油、サフラワー油、桐油などを挙げることができる。 As the oil, for example, process oil, vegetable oil and fat, and a mixture thereof can be used. Examples of the process oil include paraffinic process oil, naphthenic process oil, and aromatic process oil. Vegetable oils include castor oil, cottonseed oil, rapeseed oil, rapeseed oil, soybean oil, palm oil, coconut oil, peanut oil, rosin, pine oil, pineapple oil, tall oil, corn oil, rice bran oil, beet flower oil, Sesame oil, olive oil, sunflower oil, palm kernel oil, coconut oil, jojoba oil, macadamia nut oil, safflower oil, tung oil, and the like.
本発明の空気入りタイヤは、上記本発明のクリンチ用ゴム組成物からなるクリンチゴムを備える空気入りタイヤである。以下、図1を参照して本発明の空気入りタイヤを説明する。図1は、本発明に係る空気入りタイヤを例示したものである。空気入りタイヤ1は、キャップトレッド部とベーストレッド部とを備えるトレッド部2と、そのトレッド部2の両端からタイヤ半径方向内方に延びる一対のサイドウォール部3と、各サイドウォール部3の内方端に位置するビード部4とを備える構造を有するのが一般的である。そして、それらのビード部4間にはカーカス6が架け渡されるとともに、このカーカス6の外側かつトレッド部2の内側にはタガ効果を有してトレッド部2を補強するベルト層7が配される。
The pneumatic tire of the present invention is a pneumatic tire provided with clinch rubber made of the rubber composition for clinch of the present invention. Hereinafter, the pneumatic tire of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 illustrates a pneumatic tire according to the present invention. The pneumatic tire 1 includes a tread portion 2 having a cap tread portion and a base tread portion, a pair of sidewall portions 3 extending inward in the tire radial direction from both ends of the tread portion 2, and each of the sidewall portions 3. It is common to have a structure comprising a bead portion 4 located at the end. A
上記カーカス6は、カーカスコードをタイヤ赤道COに対して、たとえば70〜90°の角度で配列する1枚以上のカーカスプライ6aから形成され、このカーカスプライ6aは、上記トレッド部2からサイドウォール部3を経てビード部4のビードコア5の廻りをタイヤ軸方向の内側から外側に折返されて係止される。
The
上記ベルト層7は、ベルトコードをタイヤ赤道COに対して、たとえば40°以下の角度で配列した2枚以上のベルトプライ7aからなり、各ベルトコードがプライ間で交差するよう向きを違えて重置している。
The
またビード部4には、上記ビードコア5から半径方向外方に延びるビードエイペックスゴム8が配されるとともに、カーカス6の内側には、タイヤ内腔面をなすインナーライナゴム9が隣設され、カーカス6の外側は、クリンチゴム4Gおよびサイドウォールゴム3Gで保護される。本発明のクリンチ用ゴム組成物は、上記クリンチゴム4Gに使用されるものである。
Further, a bead apex rubber 8 extending radially outward from the
本発明の空気入りタイヤは、上記本発明のクリンチ用ゴム組成物を用いて、従来公知の方法により製造される。すなわち、上記構成のクリンチ用ゴム組成物を混練りし、未加硫の段階でタイヤのクリンチ部の形状に合わせて押出し加工し、タイヤの他の部材とともに、タイヤ成形機上にて通常の方法で成形することにより、未加硫タイヤを形成する。この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧することにより、本発明の空気入りタイヤを得ることができる。 The pneumatic tire of the present invention is manufactured by a conventionally known method using the rubber composition for clinch of the present invention. That is, the rubber composition for clinches having the above-described structure is kneaded and extruded in accordance with the shape of the clinched portion of the tire at an unvulcanized stage, and is used in a normal method on a tire molding machine together with other members of the tire. An unvulcanized tire is formed by molding with. The pneumatic tire of the present invention can be obtained by heating and pressurizing the unvulcanized tire in a vulcanizer.
かかる本発明の空気入りタイヤは、クリンチゴムに、石油外資源からなる材料の含有比率がより高く、省資源および環境保護への配慮が十分なされているとともに、耐久性、特には耐摩滅性を確保しつつ、粘度が大幅に低減され、工程通過性が改善されたゴム組成物が使用されているため、地球環境に優しい「エコタイヤ」として、たとえば乗用車などに好適に使用することができる。 Such a pneumatic tire of the present invention has a higher content ratio of materials made of non-petroleum resources to clinch rubber, has sufficient consideration for resource saving and environmental protection, and ensures durability, particularly wear resistance. However, since the rubber composition having greatly reduced viscosity and improved process passability is used, it can be suitably used as, for example, a passenger car or the like as an “eco tire” that is friendly to the global environment.
以下、実施例および比較例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。 EXAMPLES Hereinafter, although an Example and a comparative example are given and this invention is demonstrated in detail, this invention is not limited to these.
<実施例1〜5および比較例1〜4>
表1に示す配合処方に従い、神戸製鋼製1.7Lバンバリーミキサーを用いて、硫黄および加硫促進剤を除く配合成分を、回転数80rpm、150℃の条件で3分間混練りした。ついで、得られた混練り物に硫黄および加硫促進剤を表1に示す配合量で加えた後、オープンロールを用いて、80℃で5分間混練りし、未加硫ゴム組成物を得た。次に、当該未加硫ゴム組成物を150℃で、30分間加硫することにより、実施例1〜5および比較例1〜4の加硫ゴムシートを作製した。
<Examples 1-5 and Comparative Examples 1-4>
In accordance with the formulation shown in Table 1, the components other than sulfur and the vulcanization accelerator were kneaded for 3 minutes at a rotational speed of 80 rpm and 150 ° C. using a Kobe Steel 1.7 L Banbury mixer. Next, sulfur and a vulcanization accelerator were added to the obtained kneaded material in the amounts shown in Table 1, and then kneaded at 80 ° C. for 5 minutes using an open roll to obtain an unvulcanized rubber composition. . Next, the unvulcanized rubber composition was vulcanized at 150 ° C. for 30 minutes to prepare vulcanized rubber sheets of Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 4.
上記実施例および比較例で使用した各種配合成分の詳細は以下のとおりである。
(1)天然ゴム(NR):SIR20
(2)シラン化合物:信越化学(株)製の「KBE−103」(フェニルトリエトキシシラン)
(3)シリカ:デグッサ社製の「ウルトラジルVN3」(BET比表面積:210m2/g)
(4)老化防止剤:住友化学製の「アンチゲン6C」(N−(1,3−ジメチル−ブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン)
(5)ステアリン酸:日本油脂(株)製のステアリン酸「椿」
(6)亜鉛華:三井金属鉱業(株)製の「亜鉛華1号」
(7)硫黄:鶴見化学工業(株)製の粉末硫黄
(8)加硫促進剤DPG:大内新興化学工業(株)製の「ノクセラーD」(ジフェニルグアニジン)
(9)加硫促進剤TBBS:大内新興化学工業(株)製の「ノクセラーNS」(TBBS)
実施例1〜5および比較例1〜4の加硫ゴムシートについて、下記に示す試験を実施した。結果を表1に示す。
Details of the various blending components used in the above Examples and Comparative Examples are as follows.
(1) Natural rubber (NR): SIR20
(2) Silane compound: “KBE-103” (phenyltriethoxysilane) manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
(3) Silica: “Ultra Gil VN3” manufactured by Degussa (BET specific surface area: 210 m 2 / g)
(4) Anti-aging agent: “Antigen 6C” (N- (1,3-dimethyl-butyl) -N′-phenyl-p-phenylenediamine) manufactured by Sumitomo Chemical
(5) Stearic acid: Stearic acid “椿” manufactured by NOF Corporation
(6) Zinc flower: “Zinc flower No. 1” manufactured by Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd.
(7) Sulfur: Powder sulfur manufactured by Tsurumi Chemical Industry Co., Ltd. (8) Vulcanization accelerator DPG: “Noxeller D” (diphenylguanidine) manufactured by Ouchi Shinsei Chemical Industry Co., Ltd.
(9) Vulcanization accelerator TBBS: “Noxeller NS” (TBBS) manufactured by Ouchi Shinsei Chemical Industry Co., Ltd.
The test shown below was implemented about the vulcanized rubber sheet of Examples 1-5 and Comparative Examples 1-4. The results are shown in Table 1.
<ムーニー粘度試験>
工程通過性の指標として、ムーニー試験機を用い、130℃の条件で、ムーニー粘度試験を行なった。表1に示される数値は、実施例1のムーニー粘度を100としたときの相対値である。当該数値が小さいほど、粘度が低く、工程通過性が高いことを示す。当該数値が100以下の場合には、工程通過性が良好であるとし(表1におけるA)、110を超える場合には、工程通過性が良好でないとした(表1におけるB)。
<Mooney viscosity test>
The Mooney viscosity test was performed under the condition of 130 ° C. using a Mooney tester as an index of process passability. The numerical values shown in Table 1 are relative values when the Mooney viscosity of Example 1 is taken as 100. It shows that a viscosity is so low that the said numerical value is small and process permeability is high. When the numerical value is 100 or less, the process passability is good (A in Table 1), and when it exceeds 110, the process passability is not good (B in Table 1).
<ピコ磨耗試験>
JIS−K6264「加硫ゴムおよび熱可塑性ゴムゴム−耐磨耗性の求め方」に準じて、上島製作所(株)製のピコ磨耗試験機にて表面回転速度60rpm、負荷荷重4kg、試験時間1分間の条件で磨耗させ、各加硫ゴム試験片の試験前後の重量変化を測定した。表1に示される数値は、実施例1の重量変化を100としたときの相対値である。当該数値が大きいほど、耐磨耗性が高く、チェーフィング性能が高いことを示す。当該数値が70以上の場合には、チェーフィング性能が許容できる範囲であるとし(表1におけるA)、70未満の場合には、チェーフィング性能が不足であるとした(表1におけるB)。
<Pico abrasion test>
In accordance with JIS-K6264 “vulcanized rubber and thermoplastic rubber rubber-how to determine wear resistance”, surface rotation speed 60 rpm, load load 4 kg, test time 1 minute with a pico abrasion tester manufactured by Ueshima Seisakusho Co., Ltd. The weight change before and after the test of each vulcanized rubber specimen was measured. The numerical values shown in Table 1 are relative values when the weight change of Example 1 is 100. A larger value indicates higher wear resistance and higher chafing performance. When the numerical value is 70 or more, the chafing performance is in an acceptable range (A in Table 1), and when it is less than 70, the chafing performance is insufficient (B in Table 1).
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 It should be understood that the embodiments and examples disclosed herein are illustrative and non-restrictive in every respect. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
1 タイヤ、2 トレッド部、3 サイドウォール部、4 ビード部、5 ビードコア、6 カーカス、7 ベルト層、8 ビードエイペックスゴム、9 インナーライナーゴム、4G クリンチゴム。 1 tire, 2 tread portion, 3 sidewall portion, 4 bead portion, 5 bead core, 6 carcass, 7 belt layer, 8 bead apex rubber, 9 inner liner rubber, 4G clinch rubber.
Claims (4)
前記シリカ100質量部に対して、下記一般式(1):
(X)n−Si−Y(4-n) (1)
(上記一般式(1)中、Xはメトキシ基またはエトキシ基を示し、Yはフェニル基または直鎖状あるいは分岐状のアルキル基を示す。また、nは1〜3の整数を表す。)
で表されるシラン化合物を2〜30質量部含有するクリンチ用ゴム組成物。 30 to 100 parts by mass of silica with respect to 100 parts by mass of the rubber component containing natural rubber and / or epoxidized natural rubber, and
The following general formula (1):
(X) n -Si-Y (4-n) (1)
(In the above general formula (1), X represents a methoxy group or an ethoxy group, Y represents a phenyl group or a linear or branched alkyl group, and n represents an integer of 1 to 3).
The rubber composition for clinch containing 2-30 mass parts of silane compounds represented by these.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007156645A JP2008308554A (en) | 2007-06-13 | 2007-06-13 | Rubber composition for clinch and pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007156645A JP2008308554A (en) | 2007-06-13 | 2007-06-13 | Rubber composition for clinch and pneumatic tire |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008308554A true JP2008308554A (en) | 2008-12-25 |
Family
ID=40236449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007156645A Pending JP2008308554A (en) | 2007-06-13 | 2007-06-13 | Rubber composition for clinch and pneumatic tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008308554A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009256645A (en) * | 2008-03-24 | 2009-11-05 | Institute Of National Colleges Of Technology Japan | Decomposing agent for rubber and decomposing method |
WO2010150827A1 (en) * | 2009-06-24 | 2010-12-29 | 株式会社ブリヂストン | Polymer composition, rubber composition, and tire obtained using same |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10298349A (en) * | 1997-04-24 | 1998-11-10 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Rubber composition compounded with silica |
JPH11286575A (en) * | 1998-04-01 | 1999-10-19 | Nippon Zeon Co Ltd | Diene-based polymer composition |
JP2001240700A (en) * | 2000-02-28 | 2001-09-04 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Rubber composition |
JP2003064222A (en) * | 2001-08-24 | 2003-03-05 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Rubber composition |
JP2003063206A (en) * | 2001-08-24 | 2003-03-05 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Ecological tire |
JP2006219631A (en) * | 2005-02-14 | 2006-08-24 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Rubber composition and tire therefrom |
JP2007008269A (en) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Tire |
JP2007056205A (en) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Rubber composition for sidewall |
JP4549978B2 (en) * | 2006-01-12 | 2010-09-22 | 住友ゴム工業株式会社 | Rubber composition for clinch |
-
2007
- 2007-06-13 JP JP2007156645A patent/JP2008308554A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10298349A (en) * | 1997-04-24 | 1998-11-10 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Rubber composition compounded with silica |
JPH11286575A (en) * | 1998-04-01 | 1999-10-19 | Nippon Zeon Co Ltd | Diene-based polymer composition |
JP2001240700A (en) * | 2000-02-28 | 2001-09-04 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Rubber composition |
JP2003064222A (en) * | 2001-08-24 | 2003-03-05 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Rubber composition |
JP2003063206A (en) * | 2001-08-24 | 2003-03-05 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Ecological tire |
JP2006219631A (en) * | 2005-02-14 | 2006-08-24 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Rubber composition and tire therefrom |
JP2007008269A (en) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Tire |
JP2007056205A (en) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Rubber composition for sidewall |
JP4549978B2 (en) * | 2006-01-12 | 2010-09-22 | 住友ゴム工業株式会社 | Rubber composition for clinch |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009256645A (en) * | 2008-03-24 | 2009-11-05 | Institute Of National Colleges Of Technology Japan | Decomposing agent for rubber and decomposing method |
WO2010150827A1 (en) * | 2009-06-24 | 2010-12-29 | 株式会社ブリヂストン | Polymer composition, rubber composition, and tire obtained using same |
JP2011006548A (en) * | 2009-06-24 | 2011-01-13 | Bridgestone Corp | Polymer composition, rubber composition, and tire using the rubber composition |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5288728B2 (en) | Rubber composition for base tread and pneumatic tire | |
JP5218933B2 (en) | Rubber composition for sidewall, method for producing the same, and pneumatic tire | |
JP4467604B2 (en) | Rubber composition for carcass ply or band and pneumatic tire using the same | |
KR101461253B1 (en) | Rubber composition for tire and pneumatic tire | |
EP2151476A1 (en) | Rubber composition for tire and pneumatic tire | |
JP4406018B2 (en) | Rubber composition for sidewall and pneumatic tire | |
JP4540691B2 (en) | Rubber composition for tire and tire | |
JP5288727B2 (en) | Rubber composition for tire tread and pneumatic tire | |
JP2008303360A (en) | Rubber composition for base tread and pneumatic tire | |
JP4868455B2 (en) | Rubber composition for tire, tire member and tire | |
JP2008303326A (en) | Rubber composition for side wall and pneumatic tire using the same | |
JP2008303329A (en) | Rubber composition for side wall and pneumatic tire using the same | |
JP5557125B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2008291091A (en) | Rubber composition for inner liner and pneumatic tire obtained by using the same | |
JP5172215B2 (en) | Rubber composition for inner liner and pneumatic tire | |
JP2008291065A (en) | Rubber composition for bead apex, and pneumatic tire | |
JP2008308554A (en) | Rubber composition for clinch and pneumatic tire | |
JP4509144B2 (en) | Rubber composition, clinch and tire | |
JP5137057B2 (en) | Rubber composition for bead apex and pneumatic tire | |
JP4587230B2 (en) | Clinch rubber composition and pneumatic tire | |
JP5299733B2 (en) | Rubber composition and method for producing pneumatic tire | |
JP6389068B2 (en) | Rubber composition for tire and pneumatic tire | |
JP2009019092A (en) | Rubber composition for bead apex and pneumatic tire using the same | |
JP2008291092A (en) | Rubber composition for tire tread and pneumatic tire obtained using the same | |
JP2008291084A (en) | Rubber composition for sidewall and pneumatic tire obtained using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120724 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121127 |