JP2008276281A - Data synchronization system, method, and program - Google Patents
Data synchronization system, method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008276281A JP2008276281A JP2007115517A JP2007115517A JP2008276281A JP 2008276281 A JP2008276281 A JP 2008276281A JP 2007115517 A JP2007115517 A JP 2007115517A JP 2007115517 A JP2007115517 A JP 2007115517A JP 2008276281 A JP2008276281 A JP 2008276281A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- server
- data
- data area
- stored
- synchronous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Hardware Redundancy (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、データ同期システム、方法、及び、プログラムに関し、更に詳しくは、ネットワークを介して接続された複数のサーバ間で各サーバのデータを同期させるデータ同期システム、方法、及び、プログラムに関する。 The present invention relates to a data synchronization system, method, and program, and more particularly, to a data synchronization system, method, and program for synchronizing data of each server among a plurality of servers connected via a network.
耐障害性を高めるために、サーバ間でデータを同期させるシステムがある。データ同期に関し、複数サーバのファイル二重化方式として、特許文献1に記載の技術がある。特許文献1では、共有ディスクを用意し、共有ディスクに、各サーバのデータを記憶する。共有ディスクを用いないレプリケーション方式としては、特許文献2に記載の技術がある。特許文献2では、運用系(主系)でローカルディスクにデータを書き込むと、待機系(従系)のローカルディスクにも同じデータを書き込む。 There are systems that synchronize data between servers in order to increase fault tolerance. Regarding data synchronization, there is a technique described in Patent Document 1 as a file duplication method of a plurality of servers. In Patent Document 1, a shared disk is prepared, and data of each server is stored in the shared disk. As a replication method that does not use a shared disk, there is a technique described in Patent Document 2. In Patent Document 2, when data is written to the local disk in the active system (primary system), the same data is also written to the standby system (secondary system) local disk.
ファイル冗長化に関し、同一のファイルを、複数のファイルサーバに分散して保存するシステムが、特許文献3に記載されている。特許文献3では、ファイル保存システム内の各ドメインは、ファイルサーバと監視サーバとクライアントとがLANによって接続されることにより構成されている。ファイルサーバは、システム内に存在する他のファイルサーバに障害が発生したことを検出すると、障害が発生したファイルサーバに保存されているファイルの冗長度が低下したものとみなし、その冗長度を回復させる主体になるか否かを判定する。主体となると判定した場合には、ファイルのコピー元となるファイルサーバと、コピー先となるファイルサーバとを所定の条件に従って選択し、この選択に基づいて、コピー元ファイルサーバからコピー先ファイルサーバに、冗長度の低下したファイルと同一のファイルをコピーさせる。 Regarding file redundancy, Patent Document 3 discloses a system that stores the same file in a distributed manner in a plurality of file servers. In Patent Document 3, each domain in the file storage system is configured by connecting a file server, a monitoring server, and a client through a LAN. When a file server detects that a failure has occurred in another file server in the system, it assumes that the redundancy of the file stored in the file server in which the failure has occurred has decreased, and restores that redundancy. It is determined whether or not to become a subject to be executed. If it is determined that the file is to be the subject, the file server that is the copy source of the file and the file server that is the copy destination are selected according to predetermined conditions, and based on this selection, the copy source file server changes to the copy destination file server. Copy the same file as the one with reduced redundancy.
特許文献1では、各サーバのローカルディスクと共有ディスクとを同期させることで、ファイル二重化を実現している。しかし、共有ディスクを用いる方式では、共有ディスクに、全てのサーバのデータを保持できるだけの容量が要求され、コストが高くなるという問題がある。また、特許文献2では、共用ディスクを用いることによるコスト高は回避できるものの、適用可能なシステムは、運用系と待機系とからなるクラスタシステムに限定され、特許文献2に記載の技術を、異なる機能を持つサーバ群に対して適用することはできないという問題がある。 In Patent Document 1, file duplication is realized by synchronizing a local disk and a shared disk of each server. However, in the method using a shared disk, there is a problem that the shared disk is required to have a capacity sufficient to hold data of all servers, and the cost increases. In Patent Document 2, although the high cost due to the use of a shared disk can be avoided, the applicable system is limited to a cluster system including an active system and a standby system, and the technique described in Patent Document 2 is different. There is a problem that it cannot be applied to a server group having functions.
特許文献3では、例えば、サーバBに障害が発生したときには、サーバBが管理していたファイルを、他のサーバにコピーすることで、ファイルの冗長度を回復する。しかし、特許文献3に記載の技術は、ファイルサーバに関するものであり、サーバ間でのデータ同期を目的としたものではなく、ファイルが、複数のファイルサーバに記憶されていれば、その保存場所は問わない構成である。このため、サーバBの代替サーバを用意したとしても、その代替サーバに、サーバBが管理していたファイルがコピーされることはない。 In Patent Document 3, for example, when a failure occurs in the server B, the redundancy of the file is recovered by copying the file managed by the server B to another server. However, the technique described in Patent Document 3 relates to a file server, and is not intended for data synchronization between servers. If a file is stored in a plurality of file servers, the storage location is It does not matter. For this reason, even if an alternative server for server B is prepared, the file managed by server B is not copied to the alternative server.
サーバが管理するファイルには、カーネルや各種設定ファイルが含まれており、代替サーバを用いて業務を再開するためには、障害が発生したサーバの動作環境を代替サーバに構築することが必要である。しかし、特許文献3では、ファイルの冗長性を回復することが目的であり、ファイルの保存場所は問わない構成であるので、特許文献3に記載の技術を、代替サーバに、障害が発生したサーバの環境を構築するという用途に適用することはできない。 The files managed by the server include the kernel and various configuration files. In order to resume operations using an alternative server, it is necessary to build the operating environment of the server where the failure occurred on the alternative server. is there. However, in Patent Document 3, the purpose is to recover the redundancy of the file, and the storage location of the file is not limited. Therefore, the technology described in Patent Document 3 is used as a substitute server for the server in which the failure occurs. It cannot be applied to the purpose of constructing the environment.
本発明は、上記従来技術の問題点を解消し、共有ディスクなどの特殊な外部記憶装置を使用せずに、異なる機能を持ったサーバ間でのデータ同期を実現できるデータ同期システム、方法、及び、プログラムを提供することを目的とする。 The present invention solves the above-mentioned problems of the prior art, a data synchronization system, method, and method capable of realizing data synchronization between servers having different functions without using a special external storage device such as a shared disk, and the like. The purpose is to provide a program.
上記目的を達成するために、本発明のデータ同期方法は、ネットワークを介して相互に接続された複数のサーバ間でデータを同期させるデータ同期システムにおいて、各サーバが、自サーバのデータを記憶するためのオリジナルデータ領域と、他サーバのデータを記憶するための同期データ領域とを有するローカルディスクと、自サーバのデータを、自サーバのローカルディスクの前記オリジナルデータ領域と、他のサーバが有するローカルディスクの前記同期データ領域とに書き込むレプリケーション機能部とを有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, according to the data synchronization method of the present invention, each server stores data of its own server in a data synchronization system that synchronizes data among a plurality of servers interconnected via a network. A local disk having an original data area for storing the data of another server and a synchronous data area for storing data of another server, and the original data area of the local disk of the own server and a local disk possessed by another server. And a replication function unit for writing to the synchronous data area of the disk.
本発明のデータ同期方法は、ネットワークを介して相互に接続された複数のサーバ間でデータを同期させるデータ同期方法において、各サーバが、自サーバのデータを記憶するためのオリジナルデータ領域と、他サーバのデータを記憶するための同期データ領域とを有するローカルディスクの前記オリジナルデータ領域と、他のサーバが有するローカルディスクの前記同期データ領域とに、自サーバのデータを書き込むことを特徴とする。 The data synchronization method of the present invention is a data synchronization method for synchronizing data between a plurality of servers connected to each other via a network. Each server stores an original data area for storing data of its own server, and others. The data of the local server is written into the original data area of the local disk having a synchronous data area for storing server data and the synchronous data area of the local disk of another server.
本発明のプログラムは、ネットワークを介して相互に接続された複数のサーバ間でデータを同期させる処理を、前記サーバに実行させるプログラムであって、前記サーバに、自サーバのデータを記憶するためのオリジナルデータ領域と、他サーバのデータを記憶するための同期データ領域とを有するローカルディスクの前記オリジナルデータ領域と、他のサーバが有するローカルディスクの前記同期データ領域とに、前記自サーバのデータを書き込む処理を実行させることを特徴とする。 A program according to the present invention is a program for causing a server to execute a process of synchronizing data between a plurality of servers connected to each other via a network, and for storing the data of the own server in the server. The data of the local server is stored in the original data area of a local disk having an original data area and a synchronous data area for storing data of another server, and the synchronous data area of the local disk of another server. A writing process is executed.
本発明のデータ同期システム、方法、及び、プログラムでは、各サーバは、自サーバのデータを、自サーバのローカルディスクのオリジナルデータ領域と、他のサーバが有するローカルディスクの同期データ領域とに書き込む。各サーバのローカルディスクに、自サーバのデータを記憶するためのオリジナルデータ領域と、他のサーバのデータを記憶する同期データ領域とを用意し、自サーバのデータを、自サーバのローカルディスクのオリジナルデータ領域と、他サーバのローカルディスクの同期データ領域との双方に書き込むことで、双方の領域のデータをリアルタイムに同期させることができ、データの二重化を実現できる。何れかのサーバに障害が発生したときには、障害が発生したサーバのデータを記憶するサーバの同期データ領域から、データをコピーすることで、障害復旧が可能となる。本発明では、各サーバのローカルディスクは、サーバ2台分の容量があればよく、共有ディスクなどの高価な設備は必要がない。 In the data synchronization system, method, and program of the present invention, each server writes the data of its own server into the original data area of the local disk of its own server and the synchronous data area of the local disk of another server. Prepare an original data area for storing the data of the own server and a synchronous data area for storing the data of other servers on the local disk of each server, and store the data of the own server as the original of the local disk of the own server. By writing to both the data area and the synchronous data area of the local disk of the other server, the data in both areas can be synchronized in real time, and data duplication can be realized. When a failure occurs in any server, the failure can be recovered by copying the data from the synchronous data area of the server storing the data of the server in which the failure has occurred. In the present invention, the local disk of each server only needs to have a capacity for two servers, and expensive equipment such as a shared disk is not necessary.
本発明のデータ同期システム、方法、及び、プログラムは、ネットワークにサーバが追加されると、各サーバから、前記オリジナルデータ領域及び前記同期データ領域にそれぞれどのサーバのデータを記憶しているかに関する情報を収集し、サーバ追加の原因を検出する構成を採用できる。何れかのサーバに障害が発生した場合には、何れかのサーバの同期データ領域には記憶されているものの、何れのサーバのオリジナルデータ領域にも記憶されていないサーバのデータが存在することになるので、サーバ追加の原因は、代替サーバの追加であると判断できる。また、既存サーバのデータが、オリジナルデータ領域と同期データ領域との双方に記憶されているときには、特に障害が発生しているサーバはないと判断できるので、サーバ追加の原因は、新規サーバの追加であると判断できる。 When a server is added to the network, the data synchronization system, method, and program of the present invention provide information on which server data is stored in each of the original data area and the synchronization data area from each server. A configuration that collects and detects the cause of server addition can be adopted. If any server fails, there is server data that is stored in the synchronous data area of any server but not stored in the original data area of any server. Therefore, it can be determined that the cause of the server addition is the addition of an alternative server. In addition, when the data of the existing server is stored in both the original data area and the synchronous data area, it can be determined that there is no particular server that has failed. It can be judged that.
本発明のデータ同期システム、方法、及び、プログラムは、前記同期データ領域には記憶され、かつ、前記オリジナルデータ領域には記憶されないサーバのデータが存在すると判断すると、当該サーバに障害が発生し、該障害が発生したサーバの代替となるサーバが追加されたと判断する構成を採用できる。また、本発明のデータ同期システム、方法、及び、プログラムでは、代替サーバが追加されたと判断すると、前記障害が発生したサーバのデータを、当該データを記憶する前記同期データ領域から、前記代替サーバのオリジナルデータ領域にコピーし、前記障害が発生したサーバの前記同期データ領域に記憶されていたサーバのデータを、当該サーバのオリジナルデータ領域から、前記代替サーバの同期データ領域にコピーする構成を採用できる。この場合、障害サーバのローカルディスクに記憶されていた自サーバのデータ及び他のサーバのデータを、代替サーバのローカルディスクにコピーすることで、障害発生前の状態に復旧することができ、代替サーバを用いた運用が可能となる。 When the data synchronization system, method, and program of the present invention determine that there is server data that is stored in the synchronization data area and not stored in the original data area, a failure occurs in the server, A configuration can be adopted in which it is determined that a server that replaces the failed server has been added. In addition, in the data synchronization system, method, and program of the present invention, when it is determined that an alternative server has been added, the data of the failed server is transferred from the synchronous data area storing the data to the alternative server. A configuration can be adopted in which data is copied to the original data area, and the server data stored in the synchronous data area of the failed server is copied from the original data area of the server to the synchronous data area of the alternative server. . In this case, by copying the data of the local server and the data of other servers stored in the local disk of the failed server to the local disk of the alternative server, it is possible to recover to the state before the occurrence of the failure. Operation using is possible.
本発明のデータ同期システム、方法、及び、プログラムは、各サーバのデータが、前記オリジナルデータ領域及び前記同期データ領域の双方に記憶されていると判断すると、新規にサーバが追加されたと判断する構成を採用できる。また、本発明のデータ同期システム、方法、及び、プログラムでは、新規にサーバが追加されたと判断すると、該新規追加サーバを含めて、各サーバのデータが、前記オリジナルデータ領域と前記同期データ領域との双方に記憶されるように、前記同期データ領域にデータを記憶するサーバの再割当てを行う構成を採用できる。この場合、追加サーバを含めて、各サーバのデータが、オリジナルデータ領域と同期データ領域とに記憶されるように、同期データ領域に記憶するサーバのデータの割当てを行うことで、追加サーバを含めて、データを二重化できる。 The data synchronization system, method, and program of the present invention are configured to determine that a server is newly added when it is determined that the data of each server is stored in both the original data area and the synchronous data area. Can be adopted. In the data synchronization system, method, and program of the present invention, when it is determined that a server is newly added, the data of each server including the newly added server includes the original data area, the synchronization data area, It is possible to employ a configuration in which a server that stores data in the synchronous data area is reassigned so that it is stored in both of them. In this case, by adding the server data stored in the synchronous data area so that the data of each server including the additional server is stored in the original data area and the synchronous data area, the additional server is included. Data can be duplicated.
本発明のデータ同期システム、方法、及び、プログラムでは、各サーバは、自サーバのデータを、自サーバのローカルディスクのオリジナルデータ領域と、他のサーバが有するローカルディスクの同期データ領域とに書き込む。このようにすることで、自サーバのローカルディスクのオリジナルデータ領域と、他サーバのローカルディスクの同期データ領域とを同期させることができ、共有ディスクなどの特殊な外部記憶装置を使用せずに、異なる機能を持つサーバ間で、データ同期を実現できる。また、何れかのサーバに障害が発生したときには、障害が発生したサーバのデータを記憶するサーバの同期データ領域からデータをコピーすることで、障害復旧が可能となる。 In the data synchronization system, method, and program of the present invention, each server writes the data of its own server into the original data area of the local disk of its own server and the synchronous data area of the local disk of another server. By doing so, it is possible to synchronize the original data area of the local disk of the local server and the synchronous data area of the local disk of the other server, without using a special external storage device such as a shared disk. Data synchronization can be realized between servers with different functions. Further, when a failure occurs in any of the servers, the failure can be recovered by copying the data from the synchronous data area of the server that stores the data of the failed server.
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態のデータ同期システムの構成を示している。図1では、3つのサーバ(100、110、120)により、データ同期システムが構成されている。これら3つのサーバは、それぞれ異なる機能を持つサーバである。各サーバ(100、110、120)は、レプリケーション機能部(101、111、121)、アプリケーションプログラム(102、112、122)、及び、ローカルディスク(103、113、123)を有する。各サーバは、ネットワーク200を介して接続されており、ネットワーク200を介して、相互に通信可能である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows the configuration of a data synchronization system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a data synchronization system is configured by three servers (100, 110, 120). These three servers are servers having different functions. Each server (100, 110, 120) has a replication function unit (101, 111, 121), an application program (102, 112, 122), and a local disk (103, 113, 123). The servers are connected via the
アプリケーションプログラム102は、サーバ100の機能を実現するプログラムである。ローカルディスク103は、サーバ100自身のデータを保持するためオリジナルデータ領域104と、他サーバの同期データを保持するための同期データ領域105とを有する。サーバ110、120についても、サーバ100と同様な構成となっており、サーバ110のローカルディスク113は、サーバ110自身のデータを保持するためのオリジナルデータ領域114と、他サーバの同期データ(バックアップデータ)を保持するための同期データ領域115とを有する。また、サーバ120のローカルディスク123は、サーバ120自身のデータを保持するためのオリジナルデータ領域124と、他サーバの同期データを保持するための同期データ領域125とを有する。各サーバのデータには、各サーバの動作に必要なカーネルや各種設定ファイルが含まれる。
The
レプリケーション機能部101は、サーバ100自身のデータを、オリジナルデータ領域104に書き込むと共に、他サーバのレプリケーション機能部を介して、他サーバ上の同期データ領域に、オリジナルデータ領域104に書き込んだデータと同じデータを書き込む機能を有する。また、ネットワークにサーバが追加された際に、残りサーバから追加サーバへコピーすべきデータを割り出す機能を有する。レプリケーション機能部101の機能は、サーバ100上で所定のプログラムを実行することで実現される。サーバ110、120のレプリケーション機能部111、121についても、サーバ100のレプリケーション機能部101と同様な機能を有する。
The
例えば、レプリケーション機能部101は、アプリケーションプログラム102からデータの書き込み要求を受け取ると、データをローカルディスク103のオリジナルデータ領域104に書き込む。レプリケーション機能部101は、オリジナルデータ領域104へのデータ書き込むが正常に完了すると、サーバ120のレプリケーション機能部121を介して、ローカルディスク123の同期データ領域125に、オリジナルデータ領域104に書き込んだデータと同じデータを書き込む。
For example, when receiving a data write request from the
同様に、サーバ110のレプリケーション機能部111は、ローカルディスク113のオリジナルデータ領域114にデータを書き込むと共に、サーバ100のレプリケーション機能部101を介して、ローカルディスク103の同期データ領域105にもデータを書き込む。また、サーバ120のレプリケーション機能部121は、ローカルディスク123のオリジナルデータ領域124にデータを書き込むと共に、サーバ110のレプリケーション機能部111を介して、ローカルディスク113の同期データ領域115にもデータを書き込む。このようにすることで、各サーバのデータは、自サーバのローカルディスクと、他サーバのうちの何れかのローカルディスクとの双方に記憶されることになる。
Similarly, the
また、レプリケーション機能部は、ネットワーク200に新たにサーバが追加されると、各サーバから、オリジナルデータ領域にどのサーバのデータを記憶し、同期データ領域にどのサーバのデータを記憶するかを示す情報を収集し、サーバ追加の原因を検出する。レプリケーション機能部は、各サーバのデータが、オリジナルデータ領域と同期データ領域との双方に記憶されているときには、サーバが、新規に追加されたと判断する。この場合には、各サーバで保持する同期データの組合せを振り直し、追加サーバを含めて、各サーバのデータを、自サーバと他サーバとの双方で保持するようにする。
In addition, when a new server is added to the
一方、レプリケーション機能部は、何れかのサーバの同期データ領域には記憶されているものの、オリジナルデータ領域には記憶されていないサーバが存在するときには、そのサーバに障害が生じ、障害サーバの代替となるサーバが追加されたと判断する。代替サーバが追加されたときには、レプリケーション機能部は、障害サーバのデータを記憶する同期データ領域から、代替サーバのオリジナルデータ領域にデータをコピーする。また、障害サーバの同期データ領域に記憶されるサーバのデータを、そのサーバのオリジナルデータ領域からコピーする。 On the other hand, when there is a server that is stored in the synchronous data area of any server but not stored in the original data area, the replication function unit has failed in that server, Is determined to be added. When the alternative server is added, the replication function unit copies the data from the synchronous data area storing the data of the failed server to the original data area of the alternative server. Further, the server data stored in the synchronous data area of the failed server is copied from the original data area of the server.
図2は、運用時のデータ同期手順を示している。以下では、サーバ100のレプリケーション機能部101の動作を中心に説明する。アプリケーションプログラム102は、レプリケーション機能部101に、データ書込みを要求する(ステップA1)。この要求を受けたレプリケーション機能部101は、ローカルディスク103上にあるオリジナルデータ領域104に、データを書き込む(ステップA2)。レプリケーション機能部101は、書込みに成功したか否かを判断し(ステップA3)、書込みに失敗したときには、ステップA2に戻り、リトライする。
FIG. 2 shows a data synchronization procedure during operation. Hereinafter, the operation of the
レプリケーション機能部101は、データ書込みに成功すると、サーバ100の同期データを記憶するサーバを検索する(ステップA4)。検索の結果、同期データを記憶するサーバは、サーバ120であることが判明すると、レプリケーション機能部101は、サーバ120のレプリケーション機能部121に対して、書込み要求を行う(ステップA5)。レプリケーション機能部121は、この書込み要求を受けて、ステップA2で書き込まれたデータと同じデータを、ローカルディスク123の同期データ領域125に書き込む(ステップA6)。レプリケーション機能部121は、書込みに成功したか否かを判断し(ステップA7)、書込みに失敗したときには、ステップA6へ戻り、リトライする。成功したときには、処理を終了する。
When the data writing is successful, the
図3は、障害発生などによりサーバ交換をした際のデータコピーの手順を示している。ここでは、図4に示すように、サーバ100に障害が発生し、その代替として、追加サーバ130を追加する場合を考える。障害が発生したサーバ100の代替として、新たにサーバ130がネットワーク200に接続されると(ステップB1)、各サーバのレプリケーション機能部は、各サーバのローカルディスクのオリジナルデータ領域及び同期データ領域に、どのサーバのデータを記憶しているかを示す情報を収集し、サーバ追加の原因を検出する(ステップB2)。
FIG. 3 shows a data copy procedure when a server is replaced due to a failure or the like. Here, as shown in FIG. 4, a case where a failure occurs in the
ステップB2では、レプリケーション機能部は、各サーバから収集した情報を基に、保持データ管理テーブルを作成する。保持データ管理テーブルの一例を、図5に示す。この保持データ管理テーブルを参照することで、サーバ110のレプリケーション機能部111が管理するデータは、サーバ110自身のデータ、及び、サーバ120のバックアップのデータであり、サーバ120のレプリケーション機能部121が管理するデータは、サーバ120自身のデータ、及び、サーバ100のバックアップのデータであることがわかる。
In step B2, the replication function unit creates a retained data management table based on information collected from each server. An example of the retained data management table is shown in FIG. By referring to this retained data management table, the data managed by the
図5では、サーバ100のバックアップデータはサーバ120に存在するものの、オリジナルデータが存在しないことがわかるので、ステップB2では、サーバ100が障害により切断させたことがサーバ追加の原因であると検出して、追加サーバ130を、障害サーバ100の代替機と判断する(ステップB3)。代替機が追加された場合には、障害サーバ100のデータを記憶するサーバ120のレプリケーション機能部121は、同期データ領域125から、サーバ100のデータを追加サーバ130に送信する。追加サーバ130のレプリケーション機能部131は、受信したサーバ100のデータを、ローカルディスク133のオリジナルデータ領域134に書き込む(ステップB4)。
In FIG. 5, it can be seen that the backup data of the
また、図5に示す保持データ管理テーブルを参照すると、サーバ110のデータを同期データ領域に保持するサーバが存在していないことがわかる。サーバ110のレプリケーション機能部111は、オリジナルデータ領域114の保持している自サーバのデータを、追加サーバ130に送信する。追加サーバ130のレプリケーション機能部131は、受信したサーバ110のデータを、ローカルディスク133の同期データ領域135に書き込む(ステップB5)。コピー完了後、レプリケーション機能部131は、通常のレプリケーション処理(図2)を開始する(ステップB6)。その後、追加サーバ130は、アプリケーションプログラム132が動作することで、サーバ100のデータを引き継いで動作する。
Further, referring to the retained data management table shown in FIG. 5, it can be seen that there is no server that retains the data of the
図6は、ネットワークに新規サーバが追加された際のデータコピー手順を示している。新規サーバの追加は、図4にて、サーバ100に障害が発生せず、サーバ100が動作を続けた状態で、サーバ130が追加された状態に相当する。各サーバのレプリケーション機能部は、追加されたサーバ130を検出する(ステップC1)。追加サーバ130を検出すると、各サーバのレプリケーション機能部は、各サーバのローカルディスクのオリジナルデータ領域及び同期データ領域に、どのサーバのデータを記憶しているかを示す情報を収集し、サーバ追加の原因を検出する(ステップC2)。
FIG. 6 shows a data copy procedure when a new server is added to the network. The addition of a new server corresponds to a state in which a
ステップC2では、レプリケーション機能部は、各サーバから収集した情報を基に、保持データ管理テーブルを作成する。保持データ管理テーブルの一例を、図7に示す。この保持データ管理テーブルを参照すると、各サーバのデータは、オリジナルデータ領域と、同期データ領域との双方に存在するため、特に障害となっているサーバがないことがわかる。この場合、レプリケーション機能部は、追加サーバ130を、新規追加サーバと判断する(ステップC3)。新規にサーバが追加された場合は、レプリケーション機能部は、新規追加サーバ130を含めた全サーバで、同期データを保持するように、各サーバがどのサーバの同期データを保持するかを割当てし直す(ステップC4)。
In step C2, the replication function unit creates a retained data management table based on information collected from each server. An example of the retained data management table is shown in FIG. Referring to this retained data management table, it can be seen that there is no particular fault server because the data of each server exists in both the original data area and the synchronous data area. In this case, the replication function unit determines that the
ステップC4での割当て変更後の保持データ管理テーブルの具体例を、図8に示す。レプリケーション機能部は、どのサーバが、どのサーバの同期データを保持するかの割当てを変更することで、図8に示すように、各サーバのデータが、オリジナルデータ領域と同期データ領域との双方に記憶されるようにする。割当てが決定すると、決定した割当てに従って、各サーバの同期データをコピーする(ステップC5)。ステップC5では、図8に示す割当てに従って、例えば、サーバ120のローカルディスク123のオリジナルデータ領域に記憶されたデータを、新規追加サーバ130のローカルディスク133の同期データ記憶領域135にコピーする。コピーの完了後、レプリケーション機能部131がレプリケーション処理(図2)を開始する(ステップC6)。
A specific example of the retained data management table after the allocation change in step C4 is shown in FIG. The replication function unit changes the assignment of which server holds the synchronization data of which server, so that the data of each server is stored in both the original data area and the synchronization data area as shown in FIG. To be remembered. When the allocation is determined, the synchronization data of each server is copied according to the determined allocation (step C5). In step C5, for example, the data stored in the original data area of the
本実施形態では、各サーバのローカルディスクに、自サーバのデータを記憶するためのオリジナルデータ領域と、他サーバのデータを記憶するための同期データ領域とを設ける。レプリケーション機能部は、自サーバのローカルディスクのオリジナルデータ領域に、データを書き込むと共に、他サーバのうちの何れかのローカルディスクの同期データ領域に、オリジナルデータ領域に書き込んだデータと同じデータを書き込む。このようにすることで、共有ディスクなどの高価な設備を必要とせずに、各サーバのデータ同期を行うことができる。また、サーバに障害が発生する直前までデータを同期しているため、定期的にバックアップを行う場合に比して、多くのデータを救済できる。更に、各サーバのローカルディスクに必要な容量は、サーバ2台分に収まり、コスト増が抑えられる。データ同期システムの対象は、現用系と待機系とから構成されるクラスタシステムに限られず、別個の機能を持ったサーバ群にも適用できる。 In the present embodiment, an original data area for storing data of its own server and a synchronous data area for storing data of other servers are provided on the local disk of each server. The replication function unit writes data in the original data area of the local disk of the local server, and writes the same data as the data written in the original data area in the synchronous data area of any local disk of the other server. By doing so, data synchronization of each server can be performed without requiring expensive equipment such as a shared disk. In addition, since data is synchronized until immediately before a failure occurs in the server, a larger amount of data can be relieved than when regular backup is performed. Furthermore, the capacity required for the local disk of each server can be accommodated by two servers, and an increase in cost can be suppressed. The target of the data synchronization system is not limited to a cluster system composed of an active system and a standby system, and can also be applied to a server group having separate functions.
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて説明したが、本発明のデータ同期システム、方法、及び、プログラムは、上記実施形態にのみ限定されるものではなく、上記実施形態の構成から種々の修正及び変更を施したものも、本発明の範囲に含まれる。 Although the present invention has been described based on the preferred embodiment, the data synchronization system, method, and program of the present invention are not limited to the above embodiment, and various configurations are possible from the configuration of the above embodiment. Those modified and changed as described above are also included in the scope of the present invention.
本発明は、処理速度よりも耐障害性が重視される計算機、例えばファイルサーバなどにおいて安価にミラーリングを実現するといった用途に適用できる。 The present invention can be applied to an application in which mirroring is realized at low cost in a computer in which fault tolerance is more important than processing speed, such as a file server.
100、110、120、130:サーバ
101、111、121、131:レプリケーション機能部
102、112、122、132:アプリケーションプログラム
103、113、123、133:ローカルディスク
104、114、124、134:オリジナルデータ領域
105、115、125、135:同期データ領域
100, 110, 120, 130:
Claims (18)
自サーバのデータを記憶するためのオリジナルデータ領域と、他サーバのデータを記憶するための同期データ領域とを有するローカルディスクと、
自サーバのデータを、自サーバのローカルディスクの前記オリジナルデータ領域と、他のサーバが有するローカルディスクの前記同期データ領域とに書き込むレプリケーション機能部とを有することを特徴とするデータ同期システム。 In a data synchronization system that synchronizes data between a plurality of servers connected to each other via a network, each server
A local disk having an original data area for storing data of its own server and a synchronous data area for storing data of another server;
A data synchronization system comprising: a replication function unit that writes data of a local server into the original data area of a local disk of the local server and the synchronous data area of a local disk of another server.
各サーバが、自サーバのデータを記憶するためのオリジナルデータ領域と、他サーバのデータを記憶するための同期データ領域とを有するローカルディスクの前記オリジナルデータ領域と、他のサーバが有するローカルディスクの前記同期データ領域とに、自サーバのデータを書き込むことを特徴とするデータ同期方法。 In a data synchronization method for synchronizing data between a plurality of servers connected to each other via a network,
Each server has an original data area for storing data of its own server and a synchronous data area for storing data of another server, the original data area of the local disk, and a local disk of another server. A data synchronization method comprising writing data of a local server into the synchronization data area.
自サーバのデータを記憶するためのオリジナルデータ領域と、他サーバのデータを記憶するための同期データ領域とを有するローカルディスクの前記オリジナルデータ領域と、他のサーバが有するローカルディスクの前記同期データ領域とに、前記自サーバのデータを書き込む処理を実行させることを特徴とするプログラム。 A program for causing the server to execute a process of synchronizing data between a plurality of servers connected to each other via a network,
The original data area of a local disk having an original data area for storing data of the own server and a synchronous data area for storing data of another server, and the synchronous data area of the local disk possessed by another server And a program for writing data of the own server.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007115517A JP2008276281A (en) | 2007-04-25 | 2007-04-25 | Data synchronization system, method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007115517A JP2008276281A (en) | 2007-04-25 | 2007-04-25 | Data synchronization system, method, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008276281A true JP2008276281A (en) | 2008-11-13 |
Family
ID=40054200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007115517A Pending JP2008276281A (en) | 2007-04-25 | 2007-04-25 | Data synchronization system, method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008276281A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009151502A (en) * | 2007-12-19 | 2009-07-09 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | System and method for managing root file system |
WO2013001615A1 (en) * | 2011-06-28 | 2013-01-03 | 富士通株式会社 | Data processing method and data processing system |
JPWO2013108351A1 (en) * | 2012-01-16 | 2015-05-11 | 株式会社日立製作所 | Computer system and logical storage area management method |
JPWO2015025384A1 (en) * | 2013-08-21 | 2017-03-02 | 株式会社東芝 | Database system, program, and data processing method |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09330262A (en) * | 1996-06-11 | 1997-12-22 | Toshiba Corp | Backup system |
JP2003067232A (en) * | 2001-08-28 | 2003-03-07 | Nec Infrontia Corp | Backup method and restoring method for computer data |
JP2004038472A (en) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Automatic inter-server data backup system |
JP2004227132A (en) * | 2003-01-21 | 2004-08-12 | Nec Corp | System and method for backing up data |
JP2005234937A (en) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Sony Corp | Computer apparatus, computer network system, partition method, method for changing partition, program for partition, and program for changing partition |
JP2006195546A (en) * | 2005-01-11 | 2006-07-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Information processing apparatus, method, and program |
JP2007018407A (en) * | 2005-07-11 | 2007-01-25 | Hitachi Ltd | Data replication system |
-
2007
- 2007-04-25 JP JP2007115517A patent/JP2008276281A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09330262A (en) * | 1996-06-11 | 1997-12-22 | Toshiba Corp | Backup system |
JP2003067232A (en) * | 2001-08-28 | 2003-03-07 | Nec Infrontia Corp | Backup method and restoring method for computer data |
JP2004038472A (en) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Automatic inter-server data backup system |
JP2004227132A (en) * | 2003-01-21 | 2004-08-12 | Nec Corp | System and method for backing up data |
JP2005234937A (en) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Sony Corp | Computer apparatus, computer network system, partition method, method for changing partition, program for partition, and program for changing partition |
JP2006195546A (en) * | 2005-01-11 | 2006-07-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Information processing apparatus, method, and program |
JP2007018407A (en) * | 2005-07-11 | 2007-01-25 | Hitachi Ltd | Data replication system |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009151502A (en) * | 2007-12-19 | 2009-07-09 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | System and method for managing root file system |
US8495012B2 (en) | 2007-12-19 | 2013-07-23 | International Business Machines Corporation | System and method for managing root file system |
WO2013001615A1 (en) * | 2011-06-28 | 2013-01-03 | 富士通株式会社 | Data processing method and data processing system |
JPWO2013001615A1 (en) * | 2011-06-28 | 2015-02-23 | 富士通株式会社 | Data processing method and data processing system |
US9529549B2 (en) | 2011-06-28 | 2016-12-27 | Fujitsu Limited | Data processing method for storing data and restoration information and data processing system |
JPWO2013108351A1 (en) * | 2012-01-16 | 2015-05-11 | 株式会社日立製作所 | Computer system and logical storage area management method |
JPWO2015025384A1 (en) * | 2013-08-21 | 2017-03-02 | 株式会社東芝 | Database system, program, and data processing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9483366B2 (en) | Bitmap selection for remote copying of updates | |
JP4611922B2 (en) | Control program, control method, and control apparatus | |
JP5217967B2 (en) | Failure node separation processing program, failure node separation method, and storage system | |
US8990613B2 (en) | Data transfer and recovery | |
TWI521359B (en) | Distributed storage system management device and method | |
JP5352115B2 (en) | Storage system and method for changing monitoring condition thereof | |
US7779295B1 (en) | Method and apparatus for creating and using persistent images of distributed shared memory segments and in-memory checkpoints | |
CN101136728A (en) | Cluster system and method for backing up a replica in a cluster system | |
JP2005196683A (en) | Information processing system, information processor and control method of information processing system | |
JP2005018510A (en) | Data center system and its control method | |
US9268659B2 (en) | Detecting failover in a database mirroring environment | |
JP2007164769A (en) | Method, system and program for managing failure in mirrored system (management of failure in mirrored system) | |
JP2008217306A (en) | Replication method and system, storage device, and program | |
US9396076B2 (en) | Centralized version control system having high availability | |
US20090063486A1 (en) | Data replication using a shared resource | |
WO2017014814A1 (en) | Replicating memory volumes | |
JP2006227964A (en) | Storage system, processing method and program | |
JP2008276281A (en) | Data synchronization system, method, and program | |
JP6569476B2 (en) | Storage device, storage system, and storage control program | |
US11422904B2 (en) | Identifying fault domains for delta components of a distributed data object | |
WO2016117129A1 (en) | Storage system and control method therefor | |
JP2009265973A (en) | Data synchronization system, failure recovery method, and program | |
US9582384B2 (en) | Method and system for data replication | |
JP2006058960A (en) | Synchronization method and system in redundant configuration server system | |
JP2006293910A (en) | Safe and fast database replication technology |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100225 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120724 |