JP2008239137A - Supporting structure for stabilizer - Google Patents
Supporting structure for stabilizer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008239137A JP2008239137A JP2007182844A JP2007182844A JP2008239137A JP 2008239137 A JP2008239137 A JP 2008239137A JP 2007182844 A JP2007182844 A JP 2007182844A JP 2007182844 A JP2007182844 A JP 2007182844A JP 2008239137 A JP2008239137 A JP 2008239137A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stabilizer
- peripheral surface
- inner peripheral
- stabilizer bush
- outer peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Springs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、左右のサスペンション装置を連結するスタビライザーのトーション部の外周面に筒状のスタビライザーブッシュの内周面を嵌合し、前記スタビライザーブッシュの外周面を車体の取付部と該車体に固定される固定部材との間に挟圧して固定するスタビライザーの支持構造に関する。 In the present invention, an inner peripheral surface of a cylindrical stabilizer bush is fitted to an outer peripheral surface of a torsion portion of a stabilizer that connects the left and right suspension devices, and the outer peripheral surface of the stabilizer bush is fixed to the mounting portion of the vehicle body and the vehicle body. The present invention relates to a support structure for a stabilizer that is fixed by being pinched with a fixing member.
左右のサスペンション装置を接続するスタビライザーのトーション部の外周にゴム製のスタビライザーブッシュの軸孔を嵌合し、このスタビライザーブッシュを取付ブラケットで車体フレームに支持するものにおいて、スタビライザーブッシュの軸孔の開口端にリブ(リップ)を形成することで、スタビライザーブッシュとスタビライザーとの摺動面に砂粒や泥水が侵入するのを阻止するものが、下記特許文献1により公知である。
ところで上記従来のものは、スタビライザーブッシュの軸孔の開口端に薄肉のリップを備えているため、スタビライザーブッシュのリップがスタビライザーのトーション部の外周面と長期間に亘って摺れ合うと、リップの摩耗や破断が発生して砂粒や泥水が侵入するのを阻止できなくなる可能性があった。 By the way, the above-mentioned conventional one is provided with a thin lip at the opening end of the shaft hole of the stabilizer bush. Therefore, if the lip of the stabilizer bush slides with the outer peripheral surface of the torsion portion of the stabilizer over a long period of time, There was a possibility that it would be impossible to prevent sand particles and muddy water from entering due to wear and fracture.
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、スタビライザーの外周面とスタビライザーブッシュの内周面との間に砂粒や泥水が侵入するのを、簡単で耐久性の高い構造で阻止することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and prevents sand particles and muddy water from entering between the outer peripheral surface of the stabilizer and the inner peripheral surface of the stabilizer bush with a simple and highly durable structure. Objective.
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、左右のサスペンション装置を連結するスタビライザーのトーション部の外周面に筒状のスタビライザーブッシュの内周面を嵌合し、前記スタビライザーブッシュの外周面を車体の取付部と該車体に固定される固定部材との間に挟圧して固定するスタビライザーの支持構造において、前記スタビライザーブッシュの内周面の少なくとも一方の開口端に、径方向外向きに拡開する面取部を形成したことを特徴とするスタビライザーの支持構造が提案される。 In order to achieve the above object, according to the invention described in claim 1, the inner peripheral surface of the cylindrical stabilizer bush is fitted to the outer peripheral surface of the torsion portion of the stabilizer connecting the left and right suspension devices, In the stabilizer support structure in which the outer peripheral surface of the stabilizer bush is fixed by being clamped between a mounting portion of the vehicle body and a fixing member fixed to the vehicle body, at least one opening end of the inner peripheral surface of the stabilizer bush has a diameter. A support structure for a stabilizer is proposed in which a chamfered portion that expands outward in the direction is formed.
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記スタビライザーブッシュ18の軸線と前記面取部とが成す鋭角は、45°〜75°であることを特徴とするスタビライザーの支持構造が提案される。
According to the invention described in
また請求項3に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記スタビライザーブッシュは外周面から内周面まで軸線に沿って切断したスリットを備え、前記スリットの幅は外周面側から内周面側に楔状に減少することを特徴とするスタビライザーの支持構造が提案される。 According to the invention described in claim 3, in addition to the structure of claim 1, the stabilizer bush includes a slit cut along the axis from the outer peripheral surface to the inner peripheral surface, and the width of the slit is the outer peripheral surface. A stabilizer support structure is proposed which decreases in a wedge shape from the side to the inner peripheral surface side.
また請求項4に記載された発明によれば、請求項3の構成に加えて、前記スリットは、外周面側が金型成形により形成され、内周面側がカッターまたはレーザーによる切断で形成されることを特徴とするスタビライザーの支持構造が提案される。 According to the invention described in claim 4, in addition to the configuration of claim 3, the slit is formed by mold forming on the outer peripheral surface side and formed by cutting with a cutter or laser on the inner peripheral surface side. A stabilizer support structure characterized by the above is proposed.
また請求項5に記載された発明によれば、左右のサスペンション装置を連結するスタビライザーのトーション部の外周面に筒状のスタビライザーブッシュの内周面を嵌合し、前記スタビライザーブッシュの外周面を車体の取付部と該車体に固定される固定部材との間に挟圧して固定するスタビライザーの支持構造において、前記スタビライザーブッシュは外周面から内周面まで軸線に沿って切断したスリットを備え、前記スタビライザーブッシュの内周面の少なくとも一方の開口端における、少なくとも前記スリットを挟む位置に、径方向外向きに拡開する面取部を形成したことを特徴とするスタビライザーの支持構造が提案される。 According to the fifth aspect of the present invention, the inner peripheral surface of the cylindrical stabilizer bush is fitted to the outer peripheral surface of the torsion portion of the stabilizer connecting the left and right suspension devices, and the outer peripheral surface of the stabilizer bush is attached to the vehicle body. The stabilizer bushing includes a slit cut along an axis from the outer peripheral surface to the inner peripheral surface, and the stabilizer bushing includes a slit cut along an axis from the outer peripheral surface to the inner peripheral surface. A stabilizer support structure is proposed, in which a chamfered portion that expands radially outward is formed at least at a position sandwiching the slit at an opening end of at least one inner peripheral surface of the bush.
上記請求項5に記載された発明において、面取部はスタビライザーブッシュの内周面の開口端の全周に設けても良いし、スリットを挟む位置だけに設けても良い。 In the invention described in claim 5, the chamfered portion may be provided on the entire circumference of the opening end of the inner peripheral surface of the stabilizer bush, or may be provided only at a position sandwiching the slit.
尚、実施の形態の第1、第2外周面18a,18bは本発明の外周面に対応し、実施の形態の取付ブラケット21は本発明の固定部材に対応する。
The first and second outer
請求項1の構成によれば、スタビライザーブッシュは、スタビライザーのトーション部の外周面に嵌合して車体の取付部と固定部材との間に挟圧されて固定される。スタビライザーブッシュの内周面の開口端に径方向外向きに拡開する面取部を形成したので、スタビライザーブッシュが車体の取付部と固定部材との間に挟圧されて径方向内向きに圧縮されたときに、その内周面の開口端に軸線方向内向きの荷重を発生させ、開口端がめくれ上がるように開くのを防止することができる。これにより、スタビライザーブッシュの内周面とスタビライザーのトーション部との間に砂粒や泥水が侵入するのを阻止し、異音の発生やスタビライザーの摩耗を防止することができる。しかもスタビライザーブッシュは薄肉のリップを持たないので耐久性が向上する。 According to the configuration of the first aspect, the stabilizer bush is fitted to the outer peripheral surface of the torsion portion of the stabilizer and is fixed by being sandwiched between the mounting portion of the vehicle body and the fixing member. Since the chamfered portion that expands radially outward is formed at the opening end of the inner peripheral surface of the stabilizer bush, the stabilizer bush is compressed between the mounting portion of the vehicle body and the fixing member and compressed radially inward. When this is done, a load inward in the axial direction can be generated at the open end of the inner peripheral surface, and the open end can be prevented from opening up. Thereby, it is possible to prevent sand particles and muddy water from entering between the inner peripheral surface of the stabilizer bush and the torsion portion of the stabilizer, and it is possible to prevent generation of noise and wear of the stabilizer. In addition, the stabilizer bush does not have a thin lip, so durability is improved.
また請求項2の構成によれば、スタビライザーブッシュの軸線と面取部とが成す鋭角を45°〜75°に設定したので、スタビライザーブッシュの面取部に異物が押し付けられたときに内周面の開口端が開き難くするとともに、面取部に挟まった異物が食い込むのを防止して排出され易くすることができる。 According to the second aspect of the present invention, since the acute angle formed between the axis of the stabilizer bush and the chamfered portion is set to 45 ° to 75 °, the inner peripheral surface is pressed when foreign matter is pressed against the chamfered portion of the stabilizer bush. It is possible to make it difficult for the opening end of the opening to be opened, and to prevent the foreign matter sandwiched between the chamfered portions from being bitten and discharged easily.
また請求項3の構成によれば、スタビライザーブッシュを軸線に沿って切断したスリットの幅を外周面側から内周面側に楔状に減少させたので、スタビライザーブッシュを車体の取付部と固定部材との間に挟圧して固定してスリットを閉じるときに、内周面に連通するスリットの先端部に強い接触面圧を発生させて隙間の発生を防止し、スリットを介しての異物の侵入を阻止することができる。 According to the third aspect of the present invention, since the width of the slit obtained by cutting the stabilizer bush along the axis is reduced in a wedge shape from the outer peripheral surface side to the inner peripheral surface side, the stabilizer bush is attached to the mounting portion of the vehicle body and the fixing member. When closing the slit by pinching and fixing between them, a strong contact surface pressure is generated at the tip of the slit communicating with the inner peripheral surface to prevent the generation of a gap and prevent foreign matter from entering through the slit. Can be blocked.
また請求項4の構成によれば、スタビライザーブッシュのスリットの外周面側を金型成形により形成し、内周面側をカッターまたはレーザーによる切断で形成するので、スリットが内周面に連通する部分にバリが発生するの防止してスリットを完全に閉じ合わせることができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the outer peripheral surface side of the slit of the stabilizer bush is formed by molding and the inner peripheral surface side is formed by cutting with a cutter or a laser, so that the slit communicates with the inner peripheral surface. It is possible to completely close the slits by preventing the occurrence of burrs.
また請求項5の構成によれば、スタビライザーブッシュは、スタビライザーのトーション部の外周面に嵌合して車体の取付部と固定部材との間に挟圧されて固定される。スタビライザーブッシュはその軸線に沿って切断したスリットを備え、スタビライザーブッシュの内周面の開口端における、少なくとも前記スリットを挟む位置に、径方向外向きに拡開する面取部を形成したので、スタビライザーブッシュが車体の取付部と固定部材との間に挟圧されて径方向内向きに圧縮されたときに、その内周面の開口端のスリットを挟む位置に軸線方向内向きの荷重を発生させ、開口端がめくれ上がるように開くのを防止することができる。これにより、スタビライザーブッシュの内周面とスタビライザーのトーション部との間に砂粒や泥水が侵入するのを阻止し、異音の発生やスタビライザーの摩耗を防止することができる。しかもスタビライザーブッシュは薄肉のリップを持たないので耐久性が向上する。 According to the fifth aspect of the present invention, the stabilizer bush is fitted to the outer peripheral surface of the torsion portion of the stabilizer and is fixed by being clamped between the mounting portion of the vehicle body and the fixing member. The stabilizer bush is provided with a slit cut along its axis, and at the opening end of the inner peripheral surface of the stabilizer bush, a chamfered portion that expands radially outward is formed at least at a position sandwiching the slit. When the bush is clamped between the mounting part of the vehicle body and the fixing member and compressed inward in the radial direction, an axially inward load is generated at a position sandwiching the slit at the opening end of the inner peripheral surface. It is possible to prevent the opening end from opening up. Thereby, it is possible to prevent sand particles and muddy water from entering between the inner peripheral surface of the stabilizer bush and the torsion portion of the stabilizer, and it is possible to prevent generation of noise and wear of the stabilizer. In addition, the stabilizer bush does not have a thin lip, so durability is improved.
以下、本発明の実施の形態を添付の図面に基づいて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
図1〜図4は本発明の第1の実施の形態を示すもので、図1はスタビライザーの車両への取付状態を示す斜視図、図2は図1の2−2線拡大断面図、図3は図2の3−3線断面図、図4はスタビライザーブッシュの面取部の作用説明図である。 1 to 4 show a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a perspective view showing a state where a stabilizer is attached to a vehicle. FIG. 2 is an enlarged sectional view taken along line 2-2 of FIG. 3 is a sectional view taken along the line 3-3 in FIG. 2, and FIG. 4 is an explanatory diagram of the action of the chamfered portion of the stabilizer bush.
図1に示すように、左右の車輪W,Wを懸架するストラット式のサスペンション装置S,Sは、サスペンションアーム10,10を介して車体に上下動自在に支持された左右のナックル11,11と、各ナックル11,11の上部に結合されて上方に延びるダンパー12,12と、各ダンパー12,12の上部外周に同軸に配置されたサスペンションスプリング13,13と、左右のナックル11,11の上部間を連結するスタビライザー14とを備える。
As shown in FIG. 1, strut-type suspension devices S, S for suspending left and right wheels W, W include left and
スタビライザー14は、車幅方向に直線状に延びるトーション部15と、トーション部15の両端から車体後方に直線状に延びる左右のアーム部16,16と、トーション部15およびアーム部16,16を滑らかに接続する左右の湾曲部17,17とを備える。左右のアーム部16,16の先端は、それぞれリンク22,22を介してダンパー12,12に接続される。左右の湾曲部17,17に隣接するトーション部15の両端に筒状のゴムよりなるスタビライザーブッシュ18,18が嵌合しており、それらのスタビライザーブッシュ18,18は車体19のU字状の取付部19a(図2参照)と、その取付部19aを覆うように車体19にボルト20,20で固定される板状の取付ブラケット21との間に挟まれて支持される。
The
図2および図3から明らかなように、各スタビライザーブッシュ18は、平坦な第1外周面18aと、U字状の第2外周面18bと、一対の側面18c,18cと、両側面18c,18cに開口してスタビライザー14のトーション部15が嵌合する円形断面の内周面18dとを備える。スタビライザーブッシュ18には、その軸線Lを含む平面内に配置されて第2外周面18bから内周面18dに達する割り溝状のスリット18eが形成される。また内周面18dの軸線L方向両端部には、径方向外側に拡開する面取部18f,18fが形成される。
As is clear from FIGS. 2 and 3, each
上述のような形状を有するスタビライザーブッシュ18は、そのスリット18eを弾性変形させて広げることで、スタビライザー14のトーション部15の外周面に嵌合することができる。そしてスタビライザーブッシュ18のU字状の第2外周面18bを車体19のU字状の取付部19aに嵌合し、その平坦な第1外周面18aを平坦な取付ブラケット21に当接して保持される。このとき、スタビライザーブッシュ18は車体19および取付ブラケット21間に挟持されて径方向内向きに所定の締め代で圧縮され、その内周面18dがスタビライザー14のトーション部15の外周面に圧接され、かつスリット18eが閉じるように圧接される。
The
このように構成されたスタビライザー14は、左右の車輪W,Wが同位相で上下動する場合には、左右のアーム部16,16が同位相で上下動してトーション部15が捩じれないためにロールモーメントを発生しないが、左右の車輪W,Wが逆位相で上下動する場合には、左右のアーム部16,16が逆位相で上下動してトーション部15が捩じれるために車体のローリングを抑制するロールモーメントを発生し、車両の操縦安定性を高めることができる。
When the left and right wheels W, W move up and down in the same phase, the
ところで、スタビライザー14に径方向の外力が作用すると、トーション部15の外周面とスタビライザーブッシュ18の内周面18dとの間に隙間が発生し、そこから砂粒や泥水が侵入して異音や摩耗が発生する原因となる可能性がある。本実施の形態では、スタビライザーブッシュ18の内周面18dの軸線L方向両端部に形成した面取部18f,18fの作用で砂粒や泥水が侵入を阻止することができる。
By the way, when a radial external force acts on the
即ち、スタビライザーブッシュ18が車体19および取付ブラケット21間に挟持されて径方向内向きに所定の締め代で圧縮されると、スタビライザーブッシュ18が軸線L方向外向きに押し出されるように弾性変形し、内周面18dの軸線L方向端部がめくれ上がってトーション部15の外周面との間に隙間が発生してしまい、その隙間から砂粒や泥水が侵入する可能性がある。
That is, when the
しかしながら、スタビライザーブッシュ18の内周面18dの軸線L方向端部に面取部18f,18fを設けたことで、図3において軸線Lに直交する方向の圧縮荷重Aが加わったときに軸線L方向内向きの荷重Bを発生させ、内周面18dの開口端のa部がトーション部15に接触する面圧を増加させることができる。その結果、トーション部15に径方向の荷重が作用しても、その外周面とスタビライザーブッシュ18の内周面18dとの間に隙間が発生するのを防止し、砂粒や泥水の侵入を阻止することができる。しかもスタビライザーブッシュ18は薄肉のリップを持たないので耐久性が向上する。
However, by providing the
面取部18f,18fが砂粒や泥水の侵入を阻止する機能は、スタビライザーブッシュ18の軸線Lと面取部18f,18fとが成す鋭角θの大きさにより変化する。砂粒Sが荷重Fで軸線L方向に面取部18fに押し付けられたとき、その荷重Fは面取部18fに直交する方向の成分F1と軸線Lに直交する方向の成分F2とに分解され、軸線Lに直交する方向の成分F2の反力F2′が面取部18fを押し開こうとする。
The function of the chamfered
図4(A)および図4(B)は、それぞれ前記鋭角θが65°の場合および35°の場合を示している。鋭角θが大きい図4(A)の場合は面取部18fを押し開こうとする反力F2′が小さくなるが、鋭角θが小さい図4(B)の場合は面取部18fを押し開こうとする反力F2′が大きくなる。従って、鋭角θを大きくした方が異物が面取部18fに食い込み難くなり、かつ一旦食い込んだ異物がそこに留まらずに排出され易くなる。以上の理由から、鋭角θの下限値は45°が望ましい。
FIGS. 4A and 4B show cases where the acute angle θ is 65 ° and 35 °, respectively. In the case of FIG. 4A where the acute angle θ is large, the reaction force F2 ′ that pushes and opens the chamfered
一方、前述したように、鋭角θが直角に近づくと、スタビライザーブッシュ18を径方向内側に圧縮しようとする荷重で面取部18fが軸線L方向外側に押し出されてめくれ上がるように開くため、鋭角θの上限値は75°が望ましい。従って鋭角θを45°〜75°の範囲に設定すれば、スタビライザーブッシュ18の内周面18dの開口端を開き難くしながら、面取部18fに異物が食い込んだり、食い込んだ異物が排出され難くなったりするのを防止することができる。
On the other hand, as described above, when the acute angle θ approaches a right angle, the chamfered
次に、図5に基づいて本発明の第2の実施の形態を説明する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
第2の実施の形態は、第1の実施の形態のスタビライザーブッシュ18の内周面18dの軸線L方向両端部、つまり面取部18f,18fに連なる部分に内径を縮小した小径部18g,18gを形成したものである。この小径部18g,18gを形成したことにより、スタビライザーブッシュ18の内周面18dがトーション部15の外周面に当接する面圧が増加し、砂粒や泥水の侵入を一層確実に防止することができる。
In the second embodiment, both ends of the inner
次に、図6および図7に基づいて本発明の第3の実施の形態を説明する。 Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
第1、第2の実施の形態のスタビライザーブッシュ18のスリット18eは、スタビライザーブッシュ18の成形後にカッターやレーザーにより切断して形成されるが、第3の実施の形態のスタビライザーブッシュ18は,そのスリット18eが金型成形および切断の併用により形成される。
The
図6に示すように、スタビライザーブッシュ18は、スリット18e側の第1外周面18aから径方向外側に第1膨出部18a′が突出し、スリット18e側の第2外周面18bから径方向外側に第2膨出部18b′が突出する。従って、車体19の取付部19aと取付ブラケット21との間にスタビライザーブッシュ18が挟持されたとき、第1、第2膨出部18a′,18b′が圧縮されることでスリット18eが密着するように閉じられ、そこからの砂粒や泥水の侵入が阻止される。
As shown in FIG. 6, the
図7(A)に示すように、スタビライザーブッシュ18を成形する金型31は、第1金型32と、第2金型33と、中子34とで構成されるもので、第2金型33に前記スリット18eを成形するための楔状の突起33aが形成される。楔状の突起33aの先端は中子34の外周面に達しておらず、従って金型31により成形された段階で、スタビライザーブッシュ18のスリット18eの先端は内周面18dに連通していない。金型31による成形の完了後に、図7(B)に示すように、カッター35(あるいはレーザー)でスリット18eの先端が内周面18dまで完全に切断される。
As shown in FIG. 7A, the
仮に、金型成形だけで内周面18dに達するスリット18eを形成しようとすると、第2金型33の突起33aと中子34との間にバリが発生することが避けられず、そのバリによってスリット18eが完全に閉じずに隙間が空いてしまう可能性があるが、カッター35を用いてスリット18eの先端を切断することで、その部分の密着性を高めて異物の侵入を阻止することができる。
If it is attempted to form the
次に、図8に基づいて本発明の第4の実施の形態を説明する。 Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
上述した第1〜第3の実施の形態では、スタビライザーブッシュ18の内周面18dの軸線L方向両端部に、径方向外側に拡開する面取部18f,18fが360°に亘って形成されているが、第4の実施の形態の面取部18f,18fは、スリット18eを挟む両側部分だけに形成されている。軸線L方向に見た面取部18fの形状は、スタビライザーブッシュ18の内周面18dから径方向外側に向かって二等辺三角形状にテーパーし、その頂点がスリット18e上に位置している。従って、面取部18fの深さはスリット18eがスタビライザーブッシュ18の内周面18dと交差する位置で最も深く、そこから径方向外側に向かって次第に浅くなると同時に、円周方向両側に向かって次第に浅くなっている。
In the first to third embodiments described above, the
この第4の実施の形態の面取部18fの作用は、第1の実施の形態の環状の面取部18fの作用と同じであるが、スタビライザー14の捩じれ変形に伴う径方向の荷重で拡開して砂粒や泥水が侵入し易いスリット18eの両側部分に面取部18fを設けたことで、面取部18fを小型化しながら、第1〜第3の実施の形態の360°に亘る面取部18fと同様の作用効果を達成することができる。
The action of the chamfered
次に、図9に基づいて本発明の第5の実施の形態を説明する。 Next, a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
第4の実施の形態の面取部18fは二等辺三角形状に形成されているが、第5の実施の形態の面取部18fは三日月状に形成されており、その他の構成は同一である。スリット18eを介しての砂粒や泥水の侵入を阻止する機能は、第4の実施の形態も第5の実施の形態も同じであるが、第5の実施の形態は製造時の作業性が向上するという効果を有している。
The chamfered
即ち、前述したように、スタビライザーブッシュ18は金型成形された後に、カッター35(あるいはレーザー)でスリット18eが加工される。このとき、図10(A)に示すように、第4の実施の形態の二等辺三角形状の面取部18fを設けたものでは、スリット18eの位置が円周方向に僅かにずれただけで二等辺三角形状の面取部18fの頂点から外れてしまい、面取部18fの機能が損なわれてしまう可能性がある。一方、図10(B)に示すように、第5の実施の形態の三日月状の面取部18fを設けたものでは、スリット18eの位置が円周方向に僅かにずれても殆ど影響がなく、面取部18fの機能を安定して発揮させることができる。
That is, as described above, after the
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。 The embodiments of the present invention have been described above, but various design changes can be made without departing from the scope of the present invention.
例えば、実施の形態のスタビライザー14はトーション部15、アーム部16,16および湾曲部17,17を一体に備えているが、直線状のトーション部15の両端に別部材で構成したアーム部16,16をボルト等で固定するものであっても良い。
For example, the
また実施の形態ではストラット式のサスペンションSを例示したが、本発明のスタビライザー14は任意の型式のサスペンション装置に適用することができる。
In the embodiment, the strut suspension S is exemplified, but the
また実施の形態では車体19に形成したU字状の取付部19aと平坦な取付ブラケット21との間にスタビライザーブッシュ18を挟んで支持しているが、車体19の平坦面にU字状の取付ブラケットを用いてスタビライザーブッシュ18を支持しても良い。
Further, in the embodiment, the
また実施の形態ではダンパー12,12にスタビライザー14のアーム部16,16を接続しているが、ナックル11,11あるいはサスペンションアーム10,10にスタビライザー14のアーム部16,16を接続しても良い。
In the embodiment, the
また第1〜第3の実施の形態ではスタビライザーブッシュ18が直線状の面取部18fを備えているが、面取部18fは必ずしも直線状である必要はない。本発明の第6の実施の形態を示す図11(A)の例では面取部18fが曲線状であり、本発明の第7の実施の形態を示す図11(B)の例では面取部18fが段付きの直線状である。これらの実施の形態でも、スタビライザーブッシュ18の装着状態において、軸線Lに対して面取部18fが成す鋭角を45°〜75°の範囲とすれば、第1〜第3の実施の形態と同様の作用効果を達成することができる。
In the first to third embodiments, the
14 スタビライザー
15 トーション部
18 スタビライザーブッシュ
18a 第1外周面(外周面)
18b 第2外周面(外周面)
18d 内周面
18e スリット
18f 面取部
19 車体
19a 取付部
21 取付ブラケット(固定部材)
35 カッター
L 軸線
S サスペンション装置
14
18b Second outer peripheral surface (outer peripheral surface)
18d Inner
35 Cutter L Axis S Suspension device
Claims (5)
前記スタビライザーブッシュ(18)の内周面(18d)の少なくとも一方の開口端に、径方向外向きに拡開する面取部(18f)を形成したことを特徴とするスタビライザーの支持構造。 An inner peripheral surface (18d) of a cylindrical stabilizer bush (18) is fitted to an outer peripheral surface of a torsion portion (15) of a stabilizer (14) connecting the left and right suspension devices (S), and the stabilizer bush (18) In the stabilizer support structure, the outer peripheral surfaces (18a, 18b) of the vehicle body (19) are clamped and fixed between the mounting portion (19a) of the vehicle body (19) and the fixing member (21) fixed to the vehicle body (19).
A stabilizer support structure, wherein a chamfered portion (18f) that expands radially outward is formed on at least one opening end of an inner peripheral surface (18d) of the stabilizer bush (18).
前記スタビライザーブッシュ(18)は外周面(18b)から内周面(18d)まで軸線(L)に沿って切断したスリット(18e)を備え、
前記スタビライザーブッシュ(18)の内周面(18d)の少なくとも一方の開口端における、少なくとも前記スリット(18e)を挟む位置に、径方向外向きに拡開する面取部(18f)を形成したことを特徴とするスタビライザーの支持構造。 An inner peripheral surface (18d) of a cylindrical stabilizer bush (18) is fitted to an outer peripheral surface of a torsion portion (15) of a stabilizer (14) connecting the left and right suspension devices (S), and the stabilizer bush (18) In the stabilizer support structure, the outer peripheral surfaces (18a, 18b) of the vehicle body (19) are clamped and fixed between the mounting portion (19a) of the vehicle body (19) and the fixing member (21) fixed to the vehicle body (19).
The stabilizer bush (18) includes a slit (18e) cut along the axis (L) from the outer peripheral surface (18b) to the inner peripheral surface (18d),
A chamfered portion (18f) that expands outward in the radial direction is formed at a position sandwiching at least the slit (18e) in at least one opening end of the inner peripheral surface (18d) of the stabilizer bush (18). Stabilizer support structure characterized by
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007182844A JP2008239137A (en) | 2007-02-27 | 2007-07-12 | Supporting structure for stabilizer |
EP11195280.0A EP2447095B1 (en) | 2007-02-27 | 2008-02-07 | Stabilizer support structure |
PCT/JP2008/052477 WO2008120501A1 (en) | 2007-02-27 | 2008-02-07 | Stabilizer support structure |
EP08720736.1A EP2125399B1 (en) | 2007-02-27 | 2008-02-07 | Stabilizer support structure |
CN2008800064114A CN101622142B (en) | 2007-02-27 | 2008-02-07 | Stabilizer support structure |
US12/449,279 US20100001448A1 (en) | 2007-02-27 | 2008-02-07 | Stabilizer support structure |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007047176 | 2007-02-27 | ||
JP2007182844A JP2008239137A (en) | 2007-02-27 | 2007-07-12 | Supporting structure for stabilizer |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010199115A Division JP4832589B2 (en) | 2007-02-27 | 2010-09-06 | Stabilizer support structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008239137A true JP2008239137A (en) | 2008-10-09 |
Family
ID=39910962
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007182844A Pending JP2008239137A (en) | 2007-02-27 | 2007-07-12 | Supporting structure for stabilizer |
JP2010199115A Expired - Fee Related JP4832589B2 (en) | 2007-02-27 | 2010-09-06 | Stabilizer support structure |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010199115A Expired - Fee Related JP4832589B2 (en) | 2007-02-27 | 2010-09-06 | Stabilizer support structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2008239137A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017165284A (en) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | 住友理工株式会社 | Attachment structure of stabilizer bush |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5048410B2 (en) * | 2007-07-12 | 2012-10-17 | 本田技研工業株式会社 | Stabilizer support structure |
JP5704008B2 (en) * | 2011-07-29 | 2015-04-22 | マツダ株式会社 | Stabilizer bar mounting bush |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS581837U (en) * | 1981-06-29 | 1983-01-07 | 日産自動車株式会社 | Stabilizer body mounting bush |
WO2006064537A1 (en) * | 2004-12-13 | 2006-06-22 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | Vibration isolation device and method of installing the same |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19738769A1 (en) * | 1997-09-04 | 1999-03-11 | Bayerische Motoren Werke Ag | Storage of a stabilizer on a motor vehicle |
DE10132379A1 (en) * | 2001-07-06 | 2003-01-16 | Zf Lemfoerder Metallwaren Ag | Rubber bearings, preferably stabilizer bearings, and method for mounting the bearing |
JP2006151177A (en) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Nissan Motor Co Ltd | Mount structure of stabilizer |
-
2007
- 2007-07-12 JP JP2007182844A patent/JP2008239137A/en active Pending
-
2010
- 2010-09-06 JP JP2010199115A patent/JP4832589B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS581837U (en) * | 1981-06-29 | 1983-01-07 | 日産自動車株式会社 | Stabilizer body mounting bush |
WO2006064537A1 (en) * | 2004-12-13 | 2006-06-22 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | Vibration isolation device and method of installing the same |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017165284A (en) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | 住友理工株式会社 | Attachment structure of stabilizer bush |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4832589B2 (en) | 2011-12-07 |
JP2011020673A (en) | 2011-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2125399B1 (en) | Stabilizer support structure | |
JP4890371B2 (en) | Stabilizer support structure | |
WO2018079244A1 (en) | Anti-vibration bushing | |
EP2305493B1 (en) | Stabilizer device | |
JP4832589B2 (en) | Stabilizer support structure | |
JP2018128041A (en) | Assembly of shaft and yoke | |
JP6417053B2 (en) | Tie rod end | |
EP1953014A1 (en) | Structure for supporting stabilizer | |
JP4928982B2 (en) | Stabilizer support structure | |
JP5434465B2 (en) | Suspension arm profile | |
JP6762176B2 (en) | Stabilizer device and how to assemble it | |
JP4638457B2 (en) | Stabilizer support structure | |
JP5048410B2 (en) | Stabilizer support structure | |
JP4978840B2 (en) | Rubber bush | |
JP6136779B2 (en) | Vehicle door hinge device | |
JP2007253737A (en) | Stabilizer bush | |
JPH02283519A (en) | Hollow stabilizer for vehicle | |
JP6601436B2 (en) | Leaf spring with bush | |
JP3775212B2 (en) | bush | |
JP5114908B2 (en) | Bush press-fit structure and vehicle suspension using the same | |
JP4914823B2 (en) | Stabilizer bush | |
JP2008213728A (en) | Stabilizer bushing | |
JPH07246826A (en) | Stabilizer supporting structure | |
JP2010242911A (en) | Vehicular rubber bush | |
JPH0621765Y2 (en) | Vehicle stabilizer bush |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100707 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110112 |