JP2008160534A - Portable radio apparatus - Google Patents
Portable radio apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008160534A JP2008160534A JP2006347758A JP2006347758A JP2008160534A JP 2008160534 A JP2008160534 A JP 2008160534A JP 2006347758 A JP2006347758 A JP 2006347758A JP 2006347758 A JP2006347758 A JP 2006347758A JP 2008160534 A JP2008160534 A JP 2008160534A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- sheet
- housing
- antenna
- frame member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Transceivers (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
Description
本発明は、携帯電話機、無線機能を備えたPDA(Personal Digital Assistants)や携帯型パーソナルコンピュータ等の携帯無線機に関するものである。 The present invention relates to a portable wireless device such as a portable telephone, a PDA (Personal Digital Assistants) having a wireless function, and a portable personal computer.
携帯電話機、無線機能を備えたPDA(Personal Digital Assistants)や携帯型パーソナルコンピュータ等の携帯無線機においては、入力部として複数のキーを備えたものがある。このようなキーは、通常、樹脂等の絶縁材料によって形成されたキーシート部材の一方の面側に配置されたキー部材が、携帯無線機の筐体に形成された開口部から外部に向けて露出されることによって構成されている。そして、筐体の内部には、キー部材の押下によって動作されるキースイッチが配置されており、操作者がキー部材を押下することによってキースイッチが動作するようになっている(例えば、特許文献1参照)。 Some portable wireless devices such as mobile phones, PDAs (Personal Digital Assistants) having a wireless function, and portable personal computers have a plurality of keys as an input unit. In such a key, a key member disposed on one surface side of a key sheet member formed of an insulating material such as a resin is usually directed outward from an opening formed in a casing of the portable wireless device. It is constituted by being exposed. A key switch that is operated by pressing the key member is disposed inside the housing, and the key switch is operated when the operator presses the key member (for example, Patent Documents). 1).
ところで、このようなキーを備える携帯無線機においては、キー部材に対して、操作者が意図的にキー部材を引っ張り出す行為や落下衝撃等によって外力が加わる場合がある。このような外力が加わった場合には、キーシート部材が撓む等の原因により、キー部材が浮いてくる恐れがあるため、携帯無線機ではその対策を行う必要がある。特に、異なるキー部材同士が隣接して配置され、異なるキー部材同士の間に枠部等が存在しない、いわゆるフレームレスキー構造を採用する携帯無線機では、強度の高い筐体によるキーシート部材の支持力が弱くキー部材が浮き易く、所定の配置位置に対してずれた状態となってしまう恐れが高い。 By the way, in a portable wireless device including such a key, an external force may be applied to the key member by an act of intentionally pulling the key member by an operator or a drop impact. When such an external force is applied, the key member may be lifted due to a cause such as bending of the key sheet member. Therefore, it is necessary to take countermeasures in the portable wireless device. In particular, in a portable wireless device that employs a so-called frameless key structure in which different key members are arranged adjacent to each other and no frame portion or the like exists between the different key members, the key sheet member is formed of a strong housing. Since the supporting force is weak and the key member is likely to float, there is a high possibility that the key member is shifted from a predetermined arrangement position.
このため、従来の携帯無線機においては、キーシート部材に対して強度が高く変形し難い樹脂製のフレーム部材を一体的に配置することによって構成されるベース部に、上述のキー部材を配置している。このようなベース部は、キーシート部材単体よりも強度が高いため、外力が加わった場合であっても、キー部材が浮いてくることを防止することができる。 For this reason, in the conventional portable wireless device, the key member described above is arranged on a base portion formed by integrally arranging a resin frame member that is strong and difficult to deform with respect to the key sheet member. ing. Since such a base portion has higher strength than the key sheet member alone, the key member can be prevented from floating even when an external force is applied.
一方、携帯無線機は、アンテナを筐体内部から外部へ引き伸ばす構造となっており、若干のスペースは必要とするものの、アンテナ主要部は外部へ露出していることから、内部部品によるそのアンテナへの影響は少なく、従って、逆にアンテナによる筐体内部への制約的影響もそれほど存在しなかった。 On the other hand, the portable radio has a structure that extends the antenna from the inside of the housing to the outside, and although some space is required, the main part of the antenna is exposed to the outside. Therefore, there was little constraining influence on the inside of the case due to the antenna.
ところが、近年、携帯無線機の小型化や携帯性の向上を目的として、内蔵アンテナが多く使われるようになってきている。例えば、特許文献2においては、内蔵アンテナであるチップアンテナをフレキシブル基板に設け、さらにこのフレキシブル基板をシールドケースに固定したものが開示されている。
しかしながら、ベース部に樹脂製のフレーム部材を用いた場合、ベース部の強度を十分に高めようとするとその厚みを厚くする必要があり、ベース部自体の厚みが厚くなってしまう。このため、特に薄型化が要望される携帯電話機等の携帯無線機においては、フレーム部材の厚みが機器の薄型化を妨げる原因となってしまう。 However, when a resin frame member is used for the base portion, it is necessary to increase the thickness of the base portion in order to sufficiently increase the strength of the base portion, and the thickness of the base portion itself is increased. For this reason, in a portable wireless device such as a cellular phone that is particularly required to be thin, the thickness of the frame member is a cause of hindering the thinning of the device.
しかも、樹脂製のフレーム部材を用いたとしても反り等の変形が生じる場合があり、樹脂製のフレーム部材を有するベース部を用いた場合であっても、キー部材が浮いてしまう恐れがあった。 Moreover, even if a resin frame member is used, deformation such as warping may occur, and even when a base portion having a resin frame member is used, the key member may float. .
また、従来の携帯無線機にあっては、アンテナを内蔵することに伴い、このアンテナ周辺に金属の他部材がある場合は、その他部材の金属によりアンテナの無線通信機能が阻害され、また、このことを避けることができるような位置にアンテナを内蔵しようとすると通信機器が大型化するので、筐体内にアンテナの配置スペースを確保することが容易ではないという問題があった。 Further, in the conventional portable wireless device, when there is a metal other member around the antenna due to the built-in antenna, the metal wireless communication function of the antenna is hindered by the metal of the other member. If an attempt is made to incorporate the antenna at a position where this can be avoided, the size of the communication device increases, and thus there is a problem that it is not easy to secure an antenna arrangement space in the housing.
本発明は、上述する課題に鑑みてなされたもので、筐体内に内蔵されるアンテナのアンテナ特性を大きく劣化させることなく、薄型化が可能な携帯無線機を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and it is an object of the present invention to provide a portable wireless device that can be thinned without greatly degrading the antenna characteristics of an antenna built in a housing.
即ち、本発明の携帯無線機は、開口部を有する筐体と、絶縁材料からなるシート状体の一方の面側に配置されるキー部材を前記筐体の開口部より露出させるように前記筐体内に配置すると共に、前記キー部材と前記シート状体との間に導電性を有するフレーム部材を備えたキーシート部材と、前記シート状体の他方の面側に対向して前記筐体内に配置されると共に、前記キー部材の押下により動作するキースイッチと、前記シート状体の他方の面側であって前記キー部材と対向する前記筐体内に配置されるアンテナとを有し、前記フレーム部材は、前記アンテナと対向する部位に切り欠き部を備えると共に、前記シート状体のうち前記切り欠き部に対向する部位が肉厚に形成されていることを特徴とする。 That is, the portable wireless device of the present invention has a housing having an opening and a key member disposed on one surface side of a sheet-like body made of an insulating material so as to be exposed from the opening of the housing. A key sheet member provided with a conductive frame member between the key member and the sheet-like body, and disposed in the housing opposite to the other surface side of the sheet-like body. And a key switch that operates when the key member is pressed, and an antenna disposed in the casing on the other surface side of the sheet-like body and facing the key member, and the frame member Is provided with a notch at a portion facing the antenna, and a portion of the sheet-like body facing the notch is formed thick.
本発明によれば、筐体内に内蔵されるアンテナのアンテナ特性を大きく劣化させることなく、薄型化が可能な携帯無線機を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the portable radio which can be reduced in thickness can be provided, without significantly deteriorating the antenna characteristic of the antenna incorporated in a housing | casing.
図1から図5は本発明に係る一実施形態を示しており、ここで説明する実施の形態は、この発明を携帯電話機に適用した場合のものである。 1 to 5 show one embodiment according to the present invention, and the embodiment described here is a case where the present invention is applied to a mobile phone.
図1に示すように、この実施の形態に係る携帯電話機(携帯無線機)Kは、略矩形板状をした第1の筐体1と、この第1の筐体1の厚さ方向に重ね合わせ可能な略矩形板状をした第2の筐体2と、これら2つの筐体1,2を相互に折り畳み自在に連結するヒンジ部3とを備えている。なお、ヒンジ部3は、2つの筐体1,2の各基端部1a,2a同士を連結するように配されている。 As shown in FIG. 1, a mobile phone (portable wireless device) K according to this embodiment is overlapped with a first casing 1 having a substantially rectangular plate shape and a thickness direction of the first casing 1. A second casing 2 having a substantially rectangular plate shape that can be combined, and a hinge portion 3 that couples the two casings 1 and 2 so as to be foldable with each other are provided. In addition, the hinge part 3 is distribute | arranged so that each base end part 1a, 2a of the two housings | casings 1 and 2 may be connected.
第2の筐体2の内部には、各種情報を表示する表示面を有するLCD(Liquid Crystal Display)、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、無機ELディスプレイ等の表示部4及び通話用のスピーカ部5が設けられている。表示部4の表示面は、2つの筐体1,2を相互に重ね合わせた状態において第2の筐体2に対向する第1の筐体1の対向面1c側に露出している。 Inside the second housing 2, a display unit 4 such as an LCD (Liquid Crystal Display), an organic EL (Electro Luminescence) display, an inorganic EL display, etc. having a display surface for displaying various information, and a speaker unit 5 for calling. Is provided. The display surface of the display unit 4 is exposed on the facing surface 1c side of the first housing 1 facing the second housing 2 in a state where the two housings 1 and 2 are overlapped with each other.
スピーカ部5は、基端部1aとは反対側に位置する第1の筐体1の先端部1bに配されており、第1の筐体1の対向面1cから第1の筐体1の内部空間に貫通する孔1dを介して外方に露出している。 The speaker unit 5 is disposed on the distal end portion 1b of the first housing 1 located on the opposite side to the base end portion 1a, and from the facing surface 1c of the first housing 1 to the first housing 1. It is exposed to the outside through a hole 1d penetrating into the internal space.
第2の筐体2の内部には、テンキー、カーソルキー、通話キーや終話キー等のファンクションキー等の各種押下操作可能な複数のキー部材10〜14を備えたキー操作部15及び通話用のマイクロフォン部6が設けられている。キー操作部15の各キー部材10〜14は、2つの筐体1,2を相互に重ね合わせた状態において第1の筐体1に対向する第2の筐体2の対向面2cに形成された開口部12から外方に露出している。
Inside the second housing 2, there are a key operation unit 15 having a plurality of
マイクロフォン部6は、基端部2aとは反対側に位置する第2の筐体2の先端部2bに配されており、第2の筐体2の対向面2cから第2の筐体2の内部空間に貫通する孔2dを介して外方に露出している。
The
この第2の筐体2は、第1の筐体1との対向面2c側を構成するフロントケース17、及び第2の筐体2の外面(対向面2cと反対側の面)側を構成するリアケース19を備えている。これらフロントケース17及びリアケース19は、互いに第2の筐体2の厚さ方向に結合可能となっている。
The second housing 2 constitutes a
この第2の筐体2の内部には、図2に示すように、リアケース19の内面側から、バッテリー22、電子部品を実装した回路基板24、一部が樹脂パーツによって形成された導電性を有するシールドケース25、前述したキー操作部15を構成するキースイッチ27を備えたキー基板28及び複数のキー部材10〜14を備えたキーシート部材29が重ねて配され、キーシート部材29の複数のキー部材群がフロントケース17に形成された開口部2fより外方に露出するようになっている。
As shown in FIG. 2, the second housing 2 has a
また、第2の筐体2内部の先端部2b側には、無線通信用の第1のアンテナ21が収容され、また、回路基板24上には第1のアンテナ21との間でダイバーシティを構成する第2のアンテナ23が実装されている。第1アンテナ21は、その放射素子が、回路基板24、シールドケース25及びキー基板28に重ならないように配され、また、第2のアンテナ23は、複数のキー部材10〜14のうち1乃至複数のキー部材と対向する位置に配されている(図4参照)。
In addition, the first antenna 21 for wireless communication is accommodated on the tip 2b side inside the second housing 2, and diversity is formed on the
ここで、キーシート部材29は、図3に示すように、樹脂やゴム等の弾力性を有する絶縁材料からなるシート状体31と、該シート状体31の一方の面側に設けられる複数のキー部材10〜14と、各キー部材10〜14とシート状体31との間に配される、金属材料からなるフレーム部材41とを含んで構成されている。
Here, as shown in FIG. 3, the
シート状体31は、その一方の面側が一段さがった第1平面32と、該第1平面32より複数のキー部材10〜12が配される位置より突出する複数の突出部33を有すると共に、他方の面側が一段さがった第2平面34と、該第2平面34のうち複数の突出部33と対向する部位より突出し、キー部材10〜12の押下によりキースイッチ27を押す複数の押子(不図示)を有している。
The sheet-
フレーム部材41は、例えば、ステンレスやチタン等の軽くて強度の高い金属材料により形成することが好ましく、前記突出部33が挿通される複数の開口42を備えた板状体をしたもので、このフレーム部材41をシート状体31の第1平面32に載置したときには、突出部33がフレーム部材41より若干突出するような厚みに形成されている。
The
キー部材10〜14は、樹脂やプラスチック等の絶縁材料からなり、フレーム部材41をシート状体31に載置したあと、突出部33の頂面に熱圧着等により貼設することでキーシート部材29を構成するようになっており、これによりキー部材10a〜10e,11a〜11e,12a〜12e同士が隣接して配置されるフレームレスキー構造を有している。このため、第2の筐体2を形成するフロントケース17には、各キー部材10a〜10e,11a〜11e,12a〜12eをそれぞれ仕切る枠を備えておらず、複数のキー部材群を囲む開口部2fを有している。
The
このとき、フレーム部材41は、シート状体31と、開口42よりも大きな面積を有する各キー部材10a〜10e,11a〜11e,12a〜12eとの間に配置されることになるため、キー部材10a〜10e,11a〜11e,12a〜12eのいずれかが押下されたとしても金属材料からなるフレーム部材41が外れるようなことはなく、押圧に対する適度な反力を発生させることができる。
At this time, since the
そして、このフレーム部材41を備えるキーシート部材29は、図2に示すように、第2筐体2内部のシールドケース25上にキー基板28を介して配置される。これによりキーシート部材29に配置されたキー部材10a〜10e,11a〜11e,12a〜12eが第2筐体2の開口部2fにおいて露出されるように第2筐体2の内部にキーシート部材29が支持される。
The
このように、フレーム部材41をキー部材10a〜10e,11a〜11e,12a〜12eとシート状体31との間に配置すれば、従来の携帯電話機(携帯無線機)においてベース部の強度を向上させるために用いられていた樹脂フレーム部材と比較して、薄くても高い強度を発揮することができる。したがって、本実施形態の携帯電話機Kによれば、キーシート部材29の強度を低下させることなくその厚みを薄くすることができ、携帯電話機Kの薄型化を図ることが可能となる。また、金属材料からなるフレーム部材41は樹脂製のフレーム部材と比較して熱等による変形が生じ難いために反り等を生じることもない。
Thus, if the
第2のアンテナ23は、図4に示すように、複数のキー部材10〜12のうち1又は複数のキー部材と対向する位置に配され、フレーム部材41と第2のアンテナ23とが第2の筐体2の厚み方向において重なるように配置されることになるが、本発明では、フレーム部材41のうち第2のアンテナ23と対向する部位には切り欠き部43を設けてあり、フレーム部材41が第2のアンテナ23と第2の筐体2の厚み方向において重ならないように構成してある。その為、第2のアンテナ3の近くに導体が配置されることによるアンテナ特性の劣化を低減するようになっている。
As shown in FIG. 4, the
一方、シート状体31の第1平面32のうち、フレーム部材41を載置した際に切り欠き部43に対応する部位は、他部部位よりも厚肉となるように第2平面34より突出する凸部36を形成してある。このように、フレーム部材41の切り欠き部43に対応するシート状体31を厚肉に形成することで、その部位での変形量を小さくすることができる。このため、フレーム部材41が設けられていないキー部材10d,10eを押下した際のクリック感が、フレーム部材41が設けられている他のキー部材10a〜10c,11a〜11e,12a〜12eを押下した際のクリック感と大きく異なることを防ぎ、どのキー部材10a〜10c,11a〜11e,12a〜12eを押しても同等のクリック感を得ることができる。
On the other hand, in the first
また、図3に示すように、フレーム部材41の一端側には2つの延出部46a,46bを有すると共に、フレーム部材41の他端側には一つの延出部46cを有し、各延出部46a〜46cには穴47a〜47cが形成されている。また、延出部46cには、さらに外方へ延びるバネ性を持ったバネ端子47を有している。
Further, as shown in FIG. 3, the
一方、シート状体31は、延出部47cを支持するように延出部下面まで形成されており、バネ端子47と対向する部位だけ切り欠いた構成となっている。また、フレーム部材41をシート状体31上に載置したとき、フレーム部材41の各延出部46a〜46cに形成された穴47a〜47cと対向する位置には突起37a〜37cを有し、この突起37a〜37cが前記穴47a〜47c内に挿入されることによりフレーム部材41がシート状体31上の所定位置に位置決めされるようになっている。
On the other hand, the sheet-
このように、バネ端子47が形成される延出部47c下面までシート状体31を形成することにより、組み立て作業中に作業者が誤って金属材料からなるフレーム部材41をぶつけてしまい延出部46Cやバネ端子47を破損させてしまうといった恐れを防止することができる。また、バネ端子47と対向する部位には切り欠きを設けてあり、バネ端子47の破損も防止できる。その為、キーシート部材29をキー基板28を介してシールドケース25上に載せれば、バネ端子47をシールドケース25に付勢させることができるため、確実に導通を図ることができる。
Thus, by forming the sheet-
その為、外方から開口部2fに侵入する静電気等をフレーム部材41を介して逃がすことができるため、第2の筐体2内に備える電子部品等に対する静電対策を施すことができる。
Therefore, since static electricity or the like entering the
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳説したが、具体的な構成は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において設計変更等が可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to the above-described embodiments, and design changes and the like can be made without departing from the scope of the present invention. .
例えば、上記実施形態においては、本発明の携帯無線機の一例として、携帯電話機を挙げて説明した。しかしながら、本発明は、携帯電話機に限定されるものではなく、押すためのキーを複数備える携帯無線機であって薄型化が要求されるものに対して適用することが可能である。 For example, in the above embodiment, a mobile phone has been described as an example of the portable wireless device of the present invention. However, the present invention is not limited to a cellular phone, and can be applied to a portable wireless device including a plurality of keys for pressing and requiring a reduction in thickness.
また、上記実施形態の携帯電話機は折り畳み型のものであったが、本発明はヒンジ部3を備えないストレート型の携帯電話機にも適用可能である。 Further, although the mobile phone of the above embodiment is of a folding type, the present invention is also applicable to a straight type mobile phone that does not include the hinge portion 3.
1:第1筐体、2:第2筐体、2f:開口部、3:ヒンジ部、10〜12:キー部材、23:第2のアンテナ、27:キースイッチ、31:シート状体、36:凸部、41:フレーム部材、43:切り欠き部 1: first housing, 2: second housing, 2f: opening, 3: hinge portion, 10-12: key member, 23: second antenna, 27: key switch, 31: sheet-like body, 36 : Convex part, 41: frame member, 43: notch
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006347758A JP2008160534A (en) | 2006-12-25 | 2006-12-25 | Portable radio apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006347758A JP2008160534A (en) | 2006-12-25 | 2006-12-25 | Portable radio apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008160534A true JP2008160534A (en) | 2008-07-10 |
Family
ID=39660936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006347758A Pending JP2008160534A (en) | 2006-12-25 | 2006-12-25 | Portable radio apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008160534A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010200048A (en) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Kyocera Corp | Electronic apparatus |
JP2013021671A (en) * | 2011-07-13 | 2013-01-31 | Lg Electronics Inc | Mobile terminal |
JP2022186966A (en) * | 2018-04-27 | 2022-12-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Intercom slave unit and communication system |
-
2006
- 2006-12-25 JP JP2006347758A patent/JP2008160534A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010200048A (en) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Kyocera Corp | Electronic apparatus |
JP2013021671A (en) * | 2011-07-13 | 2013-01-31 | Lg Electronics Inc | Mobile terminal |
US8976540B2 (en) | 2011-07-13 | 2015-03-10 | Lg Electronics Inc. | Mobile terminal |
JP2022186966A (en) * | 2018-04-27 | 2022-12-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Intercom slave unit and communication system |
JP7482446B2 (en) | 2018-04-27 | 2024-05-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Intercom handset and communication system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101258317B1 (en) | Portable electronic apparatus | |
JP2008160534A (en) | Portable radio apparatus | |
JP5085223B2 (en) | Electronics | |
JP2003283176A (en) | Portable terminal device | |
JP2009111698A (en) | Portable terminal and feeding cable routing method of portable terminal | |
JP2007207686A (en) | Key rubber, key operation part, and electronic equipment | |
JP2008072616A (en) | Portable terminal | |
JP5009128B2 (en) | Portable electronic devices | |
JP2007199930A (en) | Portable terminal equipment | |
JP5202414B2 (en) | Portable electronic devices | |
JP4545693B2 (en) | Portable electronic devices | |
JP4684830B2 (en) | Portable electronic devices | |
JP4675775B2 (en) | Portable radio | |
JP4930841B2 (en) | Electronics | |
JP2005269531A (en) | Electronic equipment and portable terminal device | |
JP4518878B2 (en) | Key structure and electronic apparatus having the key structure | |
JP4926921B2 (en) | Portable wireless device | |
JP4436292B2 (en) | Electronics | |
JP2008294653A (en) | Portable terminal unit | |
JP2009239683A (en) | Communication equipment | |
JP2009212977A (en) | Ground contact structure of circuit board, and electronic apparatus | |
JP5197435B2 (en) | Electronics | |
JP6166133B2 (en) | Mobile device | |
JP5131752B2 (en) | Portable electronic devices | |
JP2005123742A (en) | Communication apparatus |