JP2008085141A - Component feeding apparatus, surface mounting device and method for holding reel in component feeding apparatus - Google Patents
Component feeding apparatus, surface mounting device and method for holding reel in component feeding apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008085141A JP2008085141A JP2006264673A JP2006264673A JP2008085141A JP 2008085141 A JP2008085141 A JP 2008085141A JP 2006264673 A JP2006264673 A JP 2006264673A JP 2006264673 A JP2006264673 A JP 2006264673A JP 2008085141 A JP2008085141 A JP 2008085141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- feeder
- reel
- width
- width direction
- component supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 38
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Abstract
Description
本発明は、部品供給装置、表面実装機、及び部品供給装置におけるリールの保持方法に関する。 The present invention relates to a component supply device, a surface mounter, and a reel holding method in the component supply device.
従来より、表面実装機の分野では、テープフィーダによって実装用の部品を供給する方法が一般的に知られている。例えば、特許文献1では、多数の部品を一定間隔で収納したテープを、テープフィーダによってリールから引き出しつつフィーダー前方の部品取出位置まで送り出し、この部品取出位置において表面実装機に設けられた実装用ヘッドにより部品の取出しを行わせる技術が開示されている。
ところで、表面実装機では段取り作業を極力少なくし、表面実装機の生産性を向上させるため、1台の表面実装機にできるだけ多くの部品供給装置を並設することが求められている。そして、このような要請に応えるべく、部品供給装置は薄型化される傾向にあり、かつ表面実装機における部品供給装置の設置間隔は極力狭いピッチとされる傾向にある。 By the way, in the surface mounter, in order to reduce the setup work as much as possible and improve the productivity of the surface mounter, it is required to arrange as many component supply devices as possible in one surface mounter. In order to meet such a demand, the component supply device tends to be thinned, and the interval between the component supply devices in the surface mounter tends to be as narrow as possible.
上記のように部品供給装置自体を薄型化し、部品供給装置の設置間隔を狭いピッチとすると、多数の部品供給装置を狭い領域内に設置することが可能となり段取り作業を効率化できる。しかしながら、このように部品供給装置の設置間隔を狭くした場合、フィーダよりも大きな幅のリールを用いる場合に問題となる。 If the component supply device itself is thinned as described above and the installation interval of the component supply devices is set to a narrow pitch, a large number of component supply devices can be installed in a narrow area, and the setup work can be made efficient. However, when the installation interval of the component supply devices is reduced in this way, there is a problem when a reel having a width larger than that of the feeder is used.
例えばリールを全てフィーダによって保持する構成の場合、フィーダよりも幅の大きいリールを用いる場合には、リールがフィーダよりも幅方向にはみ出してしまうため隣接するフィーダに干渉してしまう。一方、特許文献1では、フィーダに設けられたリール保持部の位置を互い違いに配置する構成が開示されているが、このような構成であっても、各リール保持部の幅はフィーダ本体の幅と同程度或いはそれよりも小さく構成する必要があるため、各リール保持部によってフィーダよりも幅の大きいリールを適切な位置に好適に保持することは難しい。 For example, in the case of a configuration in which all reels are held by a feeder, when a reel having a width larger than that of the feeder is used, the reel protrudes in the width direction of the feeder, so that it interferes with an adjacent feeder. On the other hand, Patent Document 1 discloses a configuration in which the positions of the reel holding portions provided in the feeder are alternately arranged. Even in such a configuration, the width of each reel holding portion is the width of the feeder body. Therefore, it is difficult to suitably hold a reel having a width larger than the feeder at an appropriate position by each reel holding portion.
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、フィーダをコンパクトに並設しつつ、フィーダの幅以下の幅のリールとフィーダの幅よりも幅の広いリールとを良好に併用できる構成を提供することを目的とする。 The present invention has been completed based on the above-described circumstances, and it is preferable to arrange a reel having a width equal to or smaller than the width of the feeder and a reel having a width wider than the width of the feeder while arranging the feeders in a compact manner. It aims at providing the structure which can be used together.
本発明は、部品を一定間隔で保持してなるテープをリールから引き出して所定の部品供給位置に向けて送り出す送り出し手段を備えたフィーダを、所定の幅方向に複数並べフィーダ装着部に装着してなる部品供給装置或いはそのような部品供給装置を備えた表面実装機であって、前記フィーダのフィーダ幅以下の幅の複数の第1リールを、所定の第1フィーダ群の各フィーダ位置に対応させて前記幅方向に並設しつつ保持可能な第1リール保持部と、
前記フィーダとは別体に形成され、前記フィーダ幅よりも幅の広い複数の第2リールを、前記第1フィーダ群とは異なる第2フィーダ群の各フィーダ位置と対応させて前記幅方向に並設しつつ、前記幅方向において前記第2リールの配置領域が前記第1リールの配置領域と一部重なるように保持可能な第2リール保持部と、を備えたことを特徴とするものである。
本発明によれば、フィーダをフィーダ装着部にコンパクトに設置しつつ、フィーダ幅よりも幅の狭い第1リールとフィーダ幅よりも幅の広い第2リールとを互いに干渉させずに良好に併用できるようになる。
According to the present invention, a plurality of feeders having a feeding means for pulling out a tape holding parts at regular intervals from a reel and feeding them toward a predetermined part supply position are mounted in a predetermined width direction on a feeder mounting part. Or a surface mounter including such a component supply device, wherein a plurality of first reels having a width equal to or less than the feeder width of the feeder are associated with each feeder position of a predetermined first feeder group. A first reel holding portion that can be held side by side in the width direction;
A plurality of second reels, which are formed separately from the feeder and wider than the feeder width, are aligned in the width direction in correspondence with each feeder position of a second feeder group different from the first feeder group. And a second reel holding portion capable of holding the second reel arrangement region so as to partially overlap the first reel arrangement region in the width direction. .
According to the present invention, the feeder can be compactly installed in the feeder mounting portion, and the first reel having a width smaller than the feeder width and the second reel having a width wider than the feeder width can be used together without interfering with each other. It becomes like this.
また、部品を一定間隔で保持してなるテープをリールから引き出して所定の部品供給位置に向けて送り出す送り出し手段を備えたフィーダを、所定の幅方向に複数並べフィーダ装着部に装着してなる部品供給装置において、第1リール保持部により、前記フィーダのフィーダ幅以下の幅の複数の第1リールを、所定の第1フィーダ群の各フィーダ位置に対応させて前記幅方向に並設しつつ保持し、前記フィーダとは別体に形成された第2リール保持部により、前記フィーダ幅よりも幅の広い複数の第2リールを、前記第1フィーダ群とは異なる第2フィーダ群の各フィーダ位置と対応させて前記幅方向に並設しつつ、前記幅方向において前記第2リールの配置領域が前記第1リールの配置領域と一部重なるように保持すること特徴とするリールの保持方法を用いることもできる。
この場合も上記部品供給装置或いは表面実装機と同様の効果を奏することとなる。
A component in which a plurality of feeders equipped with a feeding means for pulling out a tape holding components at regular intervals from a reel and feeding it toward a predetermined component supply position are arranged in a predetermined width direction on a feeder mounting portion. In the supply device, the first reel holding unit holds a plurality of first reels having a width equal to or less than the feeder width of the feeder while being juxtaposed in the width direction in correspondence with each feeder position of the predetermined first feeder group. And a plurality of second reels having a width wider than the width of the feeder by means of a second reel holding portion formed separately from the feeder, and each feeder position of a second feeder group different from the first feeder group. The second reel arrangement area is held so as to partially overlap with the first reel arrangement area in the width direction. The method of retaining can also be used.
In this case as well, the same effects as those of the component supply device or the surface mounter are obtained.
また、本発明の実施態様として、次の構成が好ましい。
前記第2リールが、前記フィーダ幅よりも幅の広いテープが巻回されてなるものである場合に、前記第1リール及び第2リールのいずれか一方からの前記テープが、他方の径方向外側において案内される構成とすることができる。
このようにすれば、第2リールからフィーダよりも幅の広いテープが供給される場合であってもそのテープが第1リールと干渉することなく好適にフィーダに供給されるようになる。
具体的には、第2リールからの前記テープが、前記第1リール保持部に保持される前記第1リールの径方向外側において案内される構成としてもよく、逆に、前記第1リールからの前記テープが、前記第2リール保持部に保持される前記第2リールの径方向外側において案内される構成としてもよい。
Moreover, the following structure is preferable as an embodiment of the present invention.
When the second reel is formed by winding a tape having a width wider than the feeder width, the tape from one of the first reel and the second reel is on the other radially outer side. It can be set as the structure guided in.
In this case, even when a tape having a width wider than that of the feeder is supplied from the second reel, the tape is preferably supplied to the feeder without interfering with the first reel.
Specifically, the tape from the second reel may be guided on the radially outer side of the first reel held by the first reel holding unit, and conversely, from the first reel. The tape may be guided on the radially outer side of the second reel held by the second reel holding portion.
また、前記第1フィーダ群を、前記フィーダ装着部に装着される全フィーダのうちの1つおきに配される前記フィーダからなるものとし、前記第2フィーダ群を、前記第1フィーダ群に隣接する1つおきの前記フィーダからなるものとし、前記第1リール保持部を、前記幅方向における前記第1リールの配置領域が、前記第1フィーダ群の各フィーダの配置領域と重なるように前記第1リールを保持する構成とし、前記第2リール保持部を、前記幅方向における前記第2リールの両端部の配置領域が前記第1リールの配置領域とそれぞれ重なるように、複数の前記第2リールを前記第2フィーダ群の各フィーダのピッチに対応したピッチで保持する構成とすることができる。
このようにすれば、第1リールと第2リールとを効率的に配置しつつ第2リールとこの第2リールによってテープが供給されるフィーダ(第2フィーダ群を構成する各フィーダ)とを幅方向において良好に対応付けることができる。
Further, the first feeder group is composed of the feeders arranged at every other feeders mounted on the feeder mounting portion, and the second feeder group is adjacent to the first feeder group. The first reel holding portion is arranged so that the arrangement area of the first reel in the width direction overlaps the arrangement area of each feeder of the first feeder group. The second reel holding portion is configured to hold a plurality of the second reels such that the arrangement areas at both ends of the second reel in the width direction overlap with the arrangement areas of the first reel, respectively. Can be held at a pitch corresponding to the pitch of each feeder of the second feeder group.
In this way, the width of the second reel and the feeder (each feeder constituting the second feeder group) to which the tape is supplied by the second reel while efficiently arranging the first reel and the second reel. It is possible to make a good correspondence in the direction.
また、前記第2リール保持部を、前記幅方向の回転軸線を中心として回転可能に配された一対のローラと、前記幅方向と直交する方向に突出する仕切部を前記フィーダの幅よりも広い間隔で複数並設してなる幅方向規制部と、を備え、かつ前記第2リールを、前記仕切部間に差し込みつつ前記一対のローラ上に載置した状態で保持する構成とすることができる。
このようにすれば、仕切部間に差し込みつつ一対のローラ上に載置するのみで第2リールを保持できるので、第2リールの脱着を極めて容易に行うことができる。
The second reel holding portion includes a pair of rollers arranged to be rotatable about a rotation axis in the width direction, and a partition portion protruding in a direction perpendicular to the width direction is wider than the width of the feeder. A plurality of width-direction restricting portions arranged in parallel at intervals, and the second reel can be held while being placed on the pair of rollers while being inserted between the partition portions. .
In this way, since the second reel can be held only by being placed on the pair of rollers while being inserted between the partition portions, the second reel can be attached and detached very easily.
また、前記第1リール保持部と前記第2リール保持部とが、前記フィーダとは別体に構成された同一のリール保持ユニットに設けられる構成とすることができる。
このようにすれば、フィーダ自体をコンパクトな構成とすることができると共に、第1リールと第2リールを同一のリール保持ユニットにて管理できる構成となる。
Further, the first reel holding unit and the second reel holding unit may be provided in the same reel holding unit that is configured separately from the feeder.
In this way, the feeder itself can be made compact, and the first reel and the second reel can be managed by the same reel holding unit.
また、前記第1リール保持部を、前記第1フィーダ群の各フィーダにそれぞれ設けられたリール保持部材からなるものとすることができる。
このようにすれば、第1フィーダ群のフィーダについては、フィーダとリール(第1リール)とを一体的に管理できるようになり、持ち運ぶ際に有利な構成となる。
Further, the first reel holding portion may be formed of a reel holding member provided in each feeder of the first feeder group.
If it does in this way, about the feeder of a 1st feeder group, a feeder and a reel (1st reel) can be managed now, and it becomes an advantageous structure at the time of carrying.
本発明によれば、フィーダをフィーダ装着部にコンパクトに設置しつつ、フィーダ幅よりも幅の狭い第1リールとフィーダ幅よりも幅の広い第2リールとを互いに干渉させずに良好に併用できるようになる。 According to the present invention, the feeder can be compactly installed in the feeder mounting portion, and the first reel having a width smaller than the feeder width and the second reel having a width wider than the feeder width can be used together without interfering with each other. It becomes like this.
<実施形態1>
本発明の実施形態1を図面を参照して説明する。
1.全体構成
図1は、本発明の一実施形態にかかる表面実装機を示す正面図である。図2は、図1の表面実装機の平面図である。また、図3はフィーダ50がフィーダ装着部60に取り付けられた状態を示す説明図である。なお、図3では、フレーム59及びテープ収容部100の一方側の側壁部を省略して内部を説明している。
<Embodiment 1>
Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to the drawings.
1. Overall Configuration FIG. 1 is a front view showing a surface mounter according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a plan view of the surface mounter of FIG. FIG. 3 is an explanatory view showing a state where the
図1、図2に示すように、表面実装機10は、基台11上に配置されてプリント基板Pを搬送するコンベア20,20と、このコンベア20,20の両側に配置された部品供給部30と、基台11の上方に設けられた電子部品実装用のヘッドユニット40とを備えている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
ヘッドユニット40は、部品供給部30から電子部品をピックアップして基板P上に装着し得るように、部品供給部30と基板P上の実装位置とにわたる領域を移動可能となっている。具体的には、ヘッドユニット40は、X軸方向(コンベア20の基板搬送方向)に延びるヘッドユニット支持部材42にX軸方向に移動可能に支持され、このヘッドユニット支持部材42はその両端部においてY軸方向(水平面内でX軸と直交する方向)に延びるガイドレール43,43にY軸方向に移動可能に移動可能に支持されている。そしてヘッドユニット40は、X軸モータ44によりボールねじ軸45を介してX軸方向の駆動が行われ、ヘッドユニット支持部材42は、Y軸モータ46によりボールねじ軸47を介してY軸方向の駆動が行われるようになっている。
The
また、ヘッドユニット40には、複数のヘッド41がX軸方向に並んで搭載されている。各ヘッド41は、Z軸モータを駆動源とする昇降機構により上下方向(Z軸方向)に駆動されるとともに、R軸モータを駆動源とする回転駆動機構により回転方向(R軸方向)に駆動されるようになっている。
In addition, a plurality of
各ヘッド41の先端には、電子部品を吸着して基板に装着するための吸着ノズルが設けられている。各ノズルは、部品吸着時には図外の負圧手段から負圧が供給されて、その負圧による吸引力で電子部品を吸着してピックアップできるようになっている。
At the tip of each
なお図2において、符号12はカメラであって、ヘッドユニット40で吸着された部品の状態を撮像して、部品の吸着ノズル41に対する位置ずれなどを検出できるようにしている。
In FIG. 2,
2.部品供給装置
次に、部品供給装置30について説明する。図4は、実施形態1に係る部品供給装置を概略的に例示する側面図である。なお、図4ではフィーダ50のフレーム59における一方の側壁部及びリール保持部120における一方の側壁部121は省略して示している。図5は、部品供給装置とリールとの配置関係を概略的に説明する説明図である。図6は、第1リール及び第2リールからのテープ供給の様子を説明する説明図であり、図7は、図5から第1リールR1及び第2リールR2を取り外した状態を説明する説明図である。なお、図7ではローラ125を一部省略して示している。図8は、実施形態1の部品供給装置に用いられる幅方向規制部を例示する斜視図である。図9は、実施形態1の部品供給装置についての図4とは異なる使用方法を概略的に例示する側面図であり、図10は、その使用方法における部品供給装置とリールとの配置関係を概略的に説明する説明図である。
2. Component Supply Device Next, the
図2に示すように、部品供給装置30は、コンベア20,20に対してフロント側とリア側のそれぞれ上流部と下流部の合計4箇所に設けられており、複数のフィーダ50と、リール保持部120とを備えた構成をなしている。本実施形態では、複数のフィーダ取付台車39が表面実装機10の本体の所定位置に脱着自在に取り付けられており、複数のフィーダ50が、各フィーダ取付台車39に設けられたフィーダ装着部60に並列配置されるようになっている。各フィーダ50は、その並列配置方向に直交する方向(前後方向)にスライドさせて脱着されるようになっている。
As shown in FIG. 2, the
まず、フィーダ50について詳述する。図1、図3に示すように、表面実装機10の各フィーダ取付台車39に設けられたフィーダ装着部60には、複数のフィーダ50が並列配置して取り付けられるフィーダプレート61が備えられており、各フィーダ50はこのフィーダプレート61に対して脱着可能に装着されるようになっている。そして、各フィーダ取付台車39が表面実装機10の本体に取り付けられた状態で、各フィーダ50がX方向に並ぶ構成となっている。
First, the
図3に示すように、本実施形態に係るフィーダ50は、電動式のテープフィーダとして構成されており、部品を一定間隔で保持してなるテープTPを、フレーム59に保持された送り出し装置80によって送り出し、後述するリール保持部120に保持される第1リールR1或いは第2リールR2からテープTPを順次引き出す構成となっている。なお、本明細書ではフィーダ50の長手方向において、送り出し装置80が配される側を前方側とし、各リールが配される側を後方側としており、フィーダ50の後方側から前方側にテープTPが送り出される構成となっている。
As shown in FIG. 3, the
フィーダ50に用いられるテープTPは、ICやトランジスタ等の小片状の部品を所定間隔毎に収納してなるものであり、部品を一定間隔で収納したキャリアテープCAと、このキャリアテープCAに対して収納部品を覆うように貼り付けられるカバーテープCVとが重なり二層構造をなしている。
The tape TP used for the
送り出し装置80(送り出し装置80は、送り出し手段の一例に相当する)は、テープTPに収納された部品を所定の部品供給位置(部品取出部51の位置)に向けて送り出すように作動するものであり、駆動モータ81と、この駆動モータ81の駆動を受けるギヤ83と、ギヤ83との歯車伝導により駆動するギヤ84と、ギヤ84によって駆動されるスプロケット82とを備えている。
The delivery device 80 (the
スプロケット82は、部品取出部51の前方位置において、第1リールR1或いは第2リールR2から、フィーダ50の後端部に形成された挿入口55Aを通り案内通路55を介して送られてくるテープTPのうちのキャリアテープCAと係合しており、駆動モータ81の駆動に応じて回転することでキャリアテープCAを前方へ送り出すように機能する。なお、テープTPにおいてキャリアテープCAを貫通するように図示しない係合孔が所定ピッチで形成されており、カバーテープCVが剥された状態でその係合孔にスプロケット82の外周部に形成された各突起が挿入され、これらが互いに係合するようになっている。
The
引き取り装置90は、カバーテープCVを送り出し装置80による送り出し方向とは異なる方向に引っ張り取ることによりキャリアテープCAからカバーテープCVを剥離させるものであり、駆動モータ91と、この駆動モータ91の駆動力を受けるギヤ92と、このギヤ92に回転に応じた歯車伝動によって回転する送り出しローラ93と、送り出しローラ93と共にカバーテープCVを挟持しながら連れ回る押圧ローラ95とを備えている。
The take-
送り出しローラ93は、駆動モータ91の駆動力がギヤ92を介して伝達されることで回転し、カバーテープCVを押圧ローラ95と共に挟持しつつテープ収容箱100側に送り出す。カバーテープCVは、部品取出部51の後方位置で後方に折り返されて送り出しローラ93及び押圧ローラ95によって挟持されており、送り出しローラ93及び押圧ローラ95によってキャリアテープのCAの送り出し側とは異なる方向に順次引っ張り取られることでキャリアテープCAから剥される。なお、本実施形態では、スプロケット82によるキャリアテープCAの送り出し速度と送り出しローラ93及び押圧ローラ95によるカバーテープCAの送り出し速度とがほぼ同じとなっている。
The feed roller 93 rotates when the driving force of the
上記のように送り出し装置80及び引き取り装置90が作動することで、キャリアテープCAからカバーテープCVが順次剥され、部品取出部51においてキャリアテープCAに収納される部品が露出するようになる。そして、この露出する部品は、図1、図2に示すヘッドユニット40によって(詳しくは、吸着ノズル41によって)順次ピックアップされ、実装に用いられることとなる。
By operating the
また、フィーダ50の下部には、駆動モータ81,91等を駆動制御するコントローラ57が配置されている。コントローラ57の前方には、このコントローラ57をフィーダ装着部60側のケース64に収容された制御部63と電気的に接続するコネクタ58が配置されている。このコネクタ58は、フィーダ50をフィーダ装着部60に取り付ける際のスライド動作によってフィーダ装着部60側のコネクタ68に挿し込まれ、電気的に接続されるようになっている。フィーダ50は、こうしてフィーダ装着部60と電気的に接続されることによって、駆動モータ81,91を駆動する駆動電力がフィーダ装着部60側から供給され、かつこれら駆動モータ81,91等を駆動させる制御信号をフィーダ装着部60側との間で送受する。なお、制御部63は、部品供給装置取付台車39を介して表面実装機10本体に設けられた電源回路や制御部に電気的に接続されている。
In addition, a
フィーダ50の下側には、フィーダ50をフィーダ装着部60に固定するための固定手段70が設けられている。この固定手段70は、フィーダ装着部60に形成された固定凹部62に係合する係合ローラ79と、係合ローラ79が取り付けられた切替動作部材75と、付勢バネ73とを備えている。切替動作部材75は、側面視L字状に形成され、屈曲する中間部に設けられた中間軸74がフィーダ50のフレーム59に対して回転自在に取り付けられている。付勢バネ73は切替動作部材75の中間軸74に巻き掛けられ、一端側がフィーダ50のフレーム59に固定され、他端は係合ローラ79を固定凹部62側に押し付ける方向(上方向)に切替動作部材75を付勢するようになっている。この固定手段70は、フィーダ50がフィーダ装着部60に取り付けられたとき、係合ローラ79が付勢バネ73によって固定凹部62に押し付けられ、固定凹部62に係合することによってフィーダ50がフィーダ装着部60に固定された固定状態となる。また、切替動作部材75を付勢バネ73に抗して回転動作させることにより、係合ローラ79を押し下げて固定凹部62との係合を解除した解除状態となる。
A fixing means 70 for fixing the
フィーダ50の上側には、固定手段70の固定状態と解除状態とを切り替える操作手段として機能する操作レバー71が設けられている。操作レバー71は、把持部76の根本部77がケース収容箱100の突出部分に回転自在に取り付けられている。また、フィーダ50の一側部には、その両端がそれぞれ操作レバー71と固定手段70とに連結されたリンク板72が配置されている。リンク板72は、操作レバー71に入力された操作力を固定手段70に伝達するものであり、正面視において、その長さ方向の各所にて複数回屈曲し、フィーダ50の並列配置方向に厚みを有する金属板から構成されている。リンク板72は、操作レバー71を回転動作させる操作力を、主にリンク板72に作用する軸力として伝達し、切替動作部材75を回転動作させ、係合ローラ79を係合/解除動作させるようになっている。
On the upper side of the
また、フレーム59の後方側には、引き取り装置90によって剥離されたカバーテープCVを収容するテープ収容箱100が設けられている。このテープ収容箱100の前方側の壁部103にはカバーテープCVを導入する導入口107が形成され、この導入口107は、送り出しローラ93及び支持ローラ95の後方側に続く誘導路97に連通している。誘導路97は、上下の壁部97A及び97Bと左右の壁部によって構成されており、この誘導路97を通って送られてくるカバーテープCVが導入口107を通過してテープ収容箱100内部に至るようになっている。なお、テープ収容箱100は、フィーダ50のフレーム59に対して脱着可能とされており、本実施形態ではフレーム59に対してねじ等の締結部材112によって固定される構成をなしている。また、コントローラ57に対してもねじ等の締結部材113によって固定されている。
A
次にリール保持部120について説明する。図4、図5に示すように、リール保持部120は、フィーダ取付台車39の後部に設けられており、フィーダ50の後方下方に配される第1リール保持部130と、第1リール保持部130の後方下方に配される第2リール保持部140とを備えている。
Next, the
第1リール保持部130は、フィーダ50とは別体に形成され、図5のようにフィーダ50のフィーダ幅W1以下の幅W2の第1リールR1を、所定の第1フィーダ群F1の各フィーダ位置にそれぞれ対応させて幅方向に複数並設させつつ保持可能とされるものである。なお、本明細書では、複数のフィーダ50の並び方向を幅方向としている。
The first
第2リール保持部140は、フィーダ50とは別体に形成され、フィーダ50のフィーダ幅W1よりも広い幅W3の第2リールR2を、それぞれ第2フィーダ群F2の各フィーダ位置と対応させて幅方向に複数並設させ、かつ幅方向において第2リールR1の配置領域が第1リールR1の配置領域と一部重なるように保持可能とされている。なお、本実施形態では、第1リール保持部130と第2リール保持部140とが、フィーダとは別体に構成された同一のフィーダ取付台車39に設けられており、このフィーダ取付台車39がリール保持ユニットの一例に相当している。
The second
図5、図6のように第1フィーダ群F1は、複数のフィーダ50のうちの1つおきに配されるフィーダ50Aからなるものであり、第1リール保持部130は、第1フィーダ群F1の各フィーダ50Aのピッチに対応したピッチで複数の第1リールR1を保持可能とされている。より詳しくは、図6のように第1フィーダ群F1のフィーダ50Aの幅方向中心位置間の距離P1が、第1リール保持部130における第1リールR1を保持する各保持スペース(水平方向において第1リールR1が移動可能となる領域)138の幅方向中心位置間の距離P3とほぼ同じになるように配置されている。この第1リール保持部130は、各第1リールR1の配置領域が、第1フィーダ群F1を構成する各フィーダ50Aの配置領域と幅方向において重なるように各第1リールR1を保持している。
As shown in FIGS. 5 and 6, the first feeder group F1 includes
換言すれば、各保持スペース138において、第1リールR1の一方側側面を支持する第1壁135と他方側側面を支持する第2壁136との間隔が、フィーダ幅W1と同程度或いはフィーダ幅W1よりも小さくなっている。このような構成において、図6のように第1リール保持部130に保持される各第1リールR1からフィーダ幅W1よりも幅の小さいテープTPがフィーダ50(詳しくは第1フィーダ群F1の各フィーダ50A)に対して供給されることとなる。
In other words, in each holding
また、第2フィーダ群F2は、第1フィーダ群F1とは異なる1つおきのフィーダ50Bからなるものである。第2リール保持部140は、幅方向において第2リールR2の両端部の配置領域が第1リールR1の配置領域とそれぞれ重なるように(換言すれば、幅方向と直交する所定平面上に、第1リールR1と第2リールR2とが共に配されるように)、複数の第2リールR2を、第2フィーダ群F2の各フィーダ50Bのピッチに対応したピッチで保持可能とされている。より詳しくは、図5、図6のように、第2フィーダ群F2を構成する各フィーダ50Bの幅方向中心位置間の距離P2が、第2リール保持部140における第2リールR2を保持する各保持スペース148(水平方向において第2リールR2が移動可能となる領域)の幅方向中心位置間の距離P4とほぼ同じになるように配置されている。
Further, the second feeder group F2 is composed of every
図4、図7に示すように、第2リール保持部140は、幅方向の回転軸線を中心として回転可能に配された一対のローラ141、142と、幅方向と直交する方向に突出する仕切壁145(仕切壁145は仕切部の一例に相当する)をフィーダの幅よりも広い間隔で複数並設してなる幅方向規制部143とを備えており、図5のように第2リールR2を、仕切壁145間に差し込みつつ一対のローラ141,142上に載置した状態で保持する構成をなしている。
As shown in FIGS. 4 and 7, the second
幅方向規制部143は、図7、図8に示すように、フィーダ取付台車39の後端部において一対形成された側壁部121,122に架け渡される架設部144と、この架設部144から突出するように板状に構成された複数の仕切壁145とを備えている。架設部144は、幅方向に沿って配されると共に両端部147、147がそれぞれ側壁部121、122に固定される形態をなしている。仕切壁145は、架設部144の架設方向(幅方向)と直交する方向(本実施形態では後方向)に突出しており、その壁面(板面)を幅方向と直交させる形態でそれぞれ配されている。なお、本実施形態では、図8のように、金属材料等の板材の両端部を折り曲げて架設部144を形成し、その架設部144に対して仕切壁145及び補助仕切壁146を形成した要素部材を一定間隔で複数固定しているが、図8のような形状のものを例えば樹脂成型などによって一体的に形成するようにしてもよい。
As shown in FIG. 7 and FIG. 8, the width
また、幅方向規制部143には、仕切壁145よりも突出量の小さい補助仕切壁146が設けられている。補助仕切壁146は、対向する仕切壁145との間でフィーダ幅W1以下のリールの保持を可能とするべく設けられたものであり、幅方向と直交する方向に突出すると共に各仕切壁145の幅方向一方側にそれぞれ所定間隔(詳しくはフィーダ幅W1以下の間隔)をあけて対向配置されている。この補助仕切壁146も、架設部144の架設方向(幅方向)と直交する方向(本実施形態では後方向)に突出しており、その壁面(板面)を幅方向と直交させる形態でそれぞれ配されている。図6のように、フィーダ幅W1よりも幅の大きい第2リールR2を用いる場合には、補助仕切壁146は、第2リールR2のフランジ部149の間に介在して仕切りには用いられないようになっている。一方、第2リール保持部140において第2リールR2の代わりにフィーダ幅W1よりも幅の小さいリールを用いたい場合には、このリールを仕切壁145と補助仕切壁146との間に介在させつつローラ141,142の上に載置するように配せば、当該リールを安定的に保持しつつフィーダ50に対してテープを供給できるようになる。このように構成されているため、後述の他の実施形態で説明するように、前側のリール保持部(符号130のリール保持部)を、フィーダ幅よりも幅の大きい第2リールを保持する第2リール保持部として機能させ、後側のリール保持部(符号140のリール保持部)をフィーダ幅以下の第1リールを保持する第1リール保持部として機能させることもできるようになっている。
In addition, the width
第2リールR2は、フィーダ幅W1と同程度或いはそれよりも幅の広いテープTPが巻回されてなるものとすることができる。このような第2リールR2のテープTPは、図4に示すように、第1リール保持部130に配置される第1リールR1の径方向外側において案内されるようになっている。より詳しくは、幅方向と直交する仮想平面において、案内通路55の後端部と当該仮想平面に第2リールR2を投影した投影外形円とを結んだ接線(図4のT1、T2を結ぶ線を参照)を構成した場合に、当該接線が第1リールR1と干渉せず第1リールR1の上方に位置するように第2リールR2が配されている。
The second reel R2 can be formed by winding a tape TP that is approximately the same as or wider than the feeder width W1. As shown in FIG. 4, the tape TP of the second reel R <b> 2 is guided on the radially outer side of the first reel R <b> 1 disposed in the first
また、第2リールR2の前方上方には、幅方向の回転軸線を中心として回転するローラ125が配されている。具体的には、幅方向と直交する仮想平面において、案内通路55の後端部と当該仮想平面にローラ125を投影した投影外形円とを結んだ接線(図4のT1、T3を結ぶ線を参照)を構成した場合に、その接線が第1リールR1と干渉せずに第1リールR1の上方に位置するようにローラ125が配されている。このようなローラ125によって支持されつつこのローラ125の上方を第2リールR2からのテープが移動するようになっている。従って、テープTPが例えフィーダ幅W1よりも大きいものであっても当該テープTPと第1リールR1とが干渉せず、テープTPが良好に供給されるようになる。なお、第2リールR2に巻き回されたテープTPがフィーダ幅W1よりも大きい場合、フィーダ50の案内通路55の後端部でテープTPの幅方向両端部が若干折り曲げられてテープTPが案内通路55に進入することとなる。
In addition, a
なお、本実施形態に係る部品供給装置30には、第1リール保持部130及び第2リール保持部140の下方に第3リール保持部150が設けられている。第3リール保持部150では、図9のように第1リールR1及び第2リールR2よりも径の大きい大径リールR3(例えば規格外のリール)を保持できるようになっており、図9では、大径リールR3からフィーダ装着部60に装着される幅の大きいサイズ(例えば、フィーダ50の3倍の幅)のフィーダ190に対してテープTR3を供給する構成を例示している。
In the
第3リール保持部150は、幅方向の回転軸線を中心として回転する一対のローラ151、152と、幅方向と交差する方向に突出する複数の板状の壁部155とを備えており、大径リールR3をローラ151、152上に載置しつつこの大径リールR3の両側部を壁部155によって支持することで大径リールR3を保持している。なお、フィーダ取付台車39には、壁部155を取り付け可能な被取付部(図示略)が複数設けられており、所望の位置に壁部155を取り付けることにより図10のように大径リールR3を所望の位置で保持できるようになっている。
The third
大径リールR3を利用する場合には、幅方向における大径リールR3が配置される領域に第2リールR2を配置せず、大径リールR3からのテープTP3をローラ142及びローラ125上で案内しつつフィーダ190に供給する。このようにすれば、第2リールR2の保持に用いるべく配されたローラ142と、第2リールR2からのテープTPを案内するべく配されたローラ125とを第3リール保持部150からのテープTP3の案内に兼用できるようになる。
When the large-diameter reel R3 is used, the second reel R2 is not disposed in the region where the large-diameter reel R3 is disposed in the width direction, and the tape TP3 from the large-diameter reel R3 is guided on the
以上のように、本実施形態では、フィーダ幅W1以下の幅W2の複数の第1リールR1を、所定の第1フィーダ群F1の各フィーダ位置に対応させて幅方向に並設しつつ保持可能な第1リール保持部130と、フィーダ50とは別体に形成され、フィーダ幅W1よりも幅の広い複数の第2リールR2を、第1フィーダ群F2とは異なる第2フィーダ群F2の各フィーダ位置と対応させて幅方向に並設しつつ、幅方向において第2リールR2の配置領域が第1リールR1の配置領域と一部重なるように保持可能な第2リール保持部140とを備えている。従って、フィーダ50をフィーダ装着部60にコンパクトに設置しつつ、フィーダ幅W1よりも幅の狭い第1リールR1とフィーダ幅W1よりも幅の広い第2リールR2とを互いに干渉させずに良好に併用できるようになる。
As described above, in the present embodiment, a plurality of first reels R1 having a width W2 equal to or less than the feeder width W1 can be held while being juxtaposed in the width direction in correspondence with each feeder position of the predetermined first feeder group F1. The first
また、第2リールR2が、フィーダ幅W1よりも幅の広いテープTPが巻回されてなるものである場合に、第2リールR2からのテープTPが、第1リール保持部130に保持される第1リールR1の径方向外側において案内される構成としている。従って、第2リールR2からフィーダ50よりも幅の広いテープTPが供給される場合であってもそのテープTPが第1リールR1と干渉することなく好適にフィーダ50に供給されるようになる。
Further, when the second reel R2 is formed by winding a tape TP wider than the feeder width W1, the tape TP from the second reel R2 is held by the first
また、第1フィーダ群F1を、フィーダ装着部60に装着される全フィーダのうちの1つおきに配されるフィーダ50Aからなるものとし、第2フィーダ群F2を、第1フィーダ群F1に隣接する1つおきのフィーダ50Bからなるものとしている。そして、第1リール保持部130を、幅方向における第1リールR1の配置領域が、第1フィーダ群F1の各フィーダ50Aの配置領域と重なるように第1リールR1を保持する構成とし、第2リール保持部140を、幅方向における第2リールR2の両端部の配置領域が第1リールR1の配置領域とそれぞれ重なるように、複数の第2リールR2を第2フィーダ群F2の各フィーダ50のピッチに対応したピッチで保持する構成としている。従って、第1リールR1と第2リールR2とを効率的に配置しつつ第2リールR2とこの第2リールR2によってテープTpが供給されるフィーダ(第2フィーダ群F2を構成する各フィーダ50B)とを幅方向において良好に対応付けることができる。より詳しくは、フィーダ50Bの幅方向中心位置と保持スペース148の幅方向中心位置とが幅方向において一致しており、フィーダ50Bの幅方向中心位置の後方に第2リールR2の幅方向ほぼ中心が位置するようになっている。
Further, the first feeder group F1 is composed of
また、第2リール保持部140を、幅方向の回転軸線を中心として回転可能に配された一対のローラ141、142と、幅方向と直交する方向に突出する仕切壁145をフィーダ50の幅よりも広い間隔で複数並設してなる幅方向規制部143とを備えた構成とし、かつ第2リールR2を、仕切壁145間に差し込みつつ一対のローラ141、142上に載置した状態で保持する構成としている。従って、仕切壁145間に差し込みつつ一対のローラ141、142上に載置するのみで第2リールR2を保持できるので、第2リールR2の着脱を極めて容易に行うことができる。
Further, the second
また、第1リール保持部130と第2リール保持部140とが、フィーダ50とは別体に構成された同一のフィーダ取付台車39(リール保持ユニット)に設けられる構成としている。従ってフィーダ自体をコンパクトな構成とすることができると共に、第1リールR1と第2リールR2を同一のフィーダ取付台車39(リール保持ユニット)にて管理できる構成となっている。
Further, the first
<実施形態2>
次に、本発明の実施形態2について説明する。図11は、実施形態2の表面実装機に用いられる部品供給装置を概略的に例示する側面図である。実施形態2に係る部品供給装置は、リール保持部220の構成のみが実施形態1と異なっており、具体的には、実施形態1の第2リール保持部140(図3参照)を、第1リール保持部130の下方側に移した点、第3リール保持部150を省略した点が実施形態1と異なっている。それ以外の点は実施形態1と同様であるので、同様の点については実施形態1と同一の符号を付して詳細な説明は省略することとする。幅方向の位置関係は実施形態1と同様であり、幅方向において第2リールR2の配置領域が第1リールR1の配置領域と一部重なるように第2リール保持部140が構成されている。
<Embodiment 2>
Next, Embodiment 2 of the present invention will be described. FIG. 11 is a side view schematically illustrating a component supply apparatus used in the surface mounter according to the second embodiment. The component supply apparatus according to the second embodiment is different from the first embodiment only in the configuration of the
<実施形態3>
次に、本発明の実施形態3について説明する。図12は、実施形態3の表面実装機に用いられる部品供給装置を概略的に例示する側面図であり、図13は、図13の部品供給装置とリールとの配置関係を概略的に説明する説明図である。本実施形態は、リール保持部320の構成のみが実施形態1と異なっており、具体的には、実施形態1の第1リール保持部130に代えて別の第1リール保持部330を設けた点が実施形態1と異なっている。なお、それ以外の点は実施形態1と同様であるので、同様の点については実施形態1と同一の符号を付して図1〜図10を適宜参照すると共に詳細な説明は省略することとする。
<Embodiment 3>
Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 12 is a side view schematically illustrating a component supply device used in the surface mounter according to the third embodiment. FIG. 13 schematically illustrates an arrangement relationship between the component supply device and the reel in FIG. It is explanatory drawing. In this embodiment, only the configuration of the
図12、図13に示すように、本実施形態の第1リール保持部330は、第1フィーダ群F1の各フィーダ50Aにそれぞれ設けられたリール保持部材331からなるものである。各リール保持部材331は、板状に構成されると共にフィーダ50の本体部から後方下方に延びるアーム部333と、このアーム部333幅方向に突出する突出部332とを備えており、突出部332を第1リールR1中心に形成された貫通孔に挿入することにより当該第1リールR1を保持する構成をなしている。リール保持部材331及び第1リールR1は、幅方向においてフィーダ50本体(フィーダ50からリール保持部材331を除いた部分)の配置領域内に収まっており、併設されるフィーダ50本体からリール保持部331や第1リールR1が幅方向に飛び出さない構成となっている。
As shown in FIGS. 12 and 13, the first
本実施形態でも、第1リール保持部330は、フィーダ50のフィーダ幅W1以下の幅の複数の第1リールR1を、所定の第1フィーダ群F1の各フィーダ位置に対応させて幅方向に並設しつつ保持可能となっている。また、第2リール保持部140は実施形態1と同一の構成となっており、フィーダ50とは別体に形成され、フィーダ幅W1よりも幅の広い複数の第2リールR2を、第2フィーダ群F2の各フィーダ位置と対応させて幅方向に並設しつつ、幅方向において第2リールR2の配置領域が第1リールの配置領域R1と一部重なるように保持可能とされている。
Also in the present embodiment, the first
また、実施形態1と同様に、第2リールR2はフィーダ幅W1と同程度或いはそれよりも幅の広いテープTPが巻回されたものとすることができる。本実施形態では、このような第2リールR2のテープTPを、第1リール保持部330に保持される第1リールR1の径方向外側において案内する構成となっている。
Similarly to the first embodiment, the second reel R2 may be wound with a tape TP having the same width as the feeder width W1 or wider than that. In the present embodiment, such a tape TP of the second reel R2 is guided on the radially outer side of the first reel R1 held by the first
なお、本実施形態の第1フィーダ群F1も、フィーダ装着部60に装着される全フィーダ50のうちの1つおきに配されるフィーダ50Aからなるものであり、第2フィーダ群F2は、第1フィーダ群F1に隣接する1つおきのフィーダ50Bからなるものである。そして、第1リール保持部330は、第1リールR1の配置領域が各フィーダ50Aの配置領域と幅方向において重なるように(より詳しくは各フィーダ50Aの本体の配置領域と幅方向において重なるように)第1リールR1を保持しており、第2リール保持部140は、幅方向における第2リールR2の両端部の配置領域が第1リールR1の配置領域とそれぞれ重なるように、複数の第2リールR2を第2フィーダ群F2の各フィーダ50Bのピッチに対応したピッチで保持している。
Note that the first feeder group F1 of the present embodiment is also composed of
以上のように、本実施形態では、第1リール保持部330を、第1フィーダ群F1の各フィーダ50Aにそれぞれ設けられたリール保持部材331からなるものとしたため、第1フィーダ群F1のフィーダ50Aについては、フィーダ50Aとリール(第1リールR1)とを一体的に管理できるようになり、持ち運ぶ際に有利な構成となる。
As described above, in the present embodiment, the first
<他の実施形態>
以上、本発明を一実施形態に基づいて説明したが、本発明は上記構成に限定されず下記のように適宜変更してもよい。
<Other embodiments>
As mentioned above, although this invention was demonstrated based on one Embodiment, this invention is not limited to the said structure, You may change suitably as follows.
上記実施形態では、フィーダ幅以下の第1リールを保持する第1リール保持部をフィーダに近い位置に配置し、フィーダ幅よりも幅の大きい第2リールを保持する第2リール保持部を第1リール保持部よりもフィーダから遠ざかる位置に配置したが、これに限定されない。例えば、第2リール保持部をフィーダに近い位置に配置し、第1リール保持部を第2リール保持部よりもフィーダから遠ざかる位置に配置してもよい。具体的には、図4とは逆の構成、即ち、第2リール保持部を前方側に配置し、第1リール保持部をそれよりもフィーダから遠ざかる後方側に配置してもよい。また、図11とは逆の構成、即ち、第2リール保持部を上方側に配置し、第1リール保持部をそれよりもフィーダから遠ざかる下方側に配置してもよい。この場合、第1リール保持部に保持される第1リールからのテープが、第2リール保持部に保持される第2リールの径方向外側において案内される構成とすれば良好なテープ供給が可能となる。 In the above-described embodiment, the first reel holding portion that holds the first reel having a width equal to or less than the feeder width is disposed near the feeder, and the second reel holding portion that holds the second reel having a width wider than the feeder width is the first. Although it has arrange | positioned in the position away from a feeder rather than a reel holding | maintenance part, it is not limited to this. For example, the second reel holding unit may be arranged at a position close to the feeder, and the first reel holding unit may be arranged at a position farther from the feeder than the second reel holding unit. Specifically, the configuration opposite to that shown in FIG. 4, that is, the second reel holding portion may be arranged on the front side, and the first reel holding portion may be arranged on the rear side farther from the feeder. Further, the configuration opposite to that shown in FIG. 11, that is, the second reel holding portion may be arranged on the upper side, and the first reel holding portion may be arranged on the lower side farther from the feeder. In this case, if the configuration is such that the tape from the first reel held by the first reel holding portion is guided on the radially outer side of the second reel held by the second reel holding portion, good tape supply is possible. It becomes.
上記実施形態では、第1リール保持部130において、隣り合う第1壁135間の間隔をほぼフィーダ50を2つ隣接させた幅(フィーダ50の2つ分の幅)とし、隣り合う2つの第1壁135の間に第2壁136を配しているが、この第2壁136を、隣り合う2つの第1壁135の間の中間位置に配置し、第2壁136と、その両サイドに対向する第1壁135との間にそれぞれ第1リールを配するようにしてもよい。つまり、隣り合う第1壁135の間に、フィーダ幅と同程度、或いはそれよりもやや幅の小さい第1リールが2つ配されるような構成であってもよい。
また、第2リール保持部140も同様であり、上記実施形態では、隣り合う仕切壁145間の間隔をほぼフィーダ50を2つ隣接させた幅(フィーダ50の2つ分の幅)とし、隣り合う仕切壁145の間に補助仕切壁146を配しているが、この補助仕切壁146を、隣り合う2つの仕切壁145の間の中間位置に配置し、補助仕切壁146と、その両サイドに対向する仕切壁145との間にフィーダ幅と同程度、或いはそれよりもやや幅の小さいリールをそれぞれ配置できるようにしてもよい。つまり、隣り合う2つの仕切壁145の間に、フィーダ幅と同程度、或いはそれよりもやや幅の小さいリールが2つ配されるような構成であってもよい。
このようにすると、例えば、図5を変形させ、第1フィーダ群F1を構成するフィーダ50Aを複数隣接させて構成したい場合に都合の良い構成となる。例えば、第1フィーダ群F1を構成するフィーダ50Aを連続させて複数(例えば3つ、或いは5つ程度)隣接配置し、その隣に第2フィーダ群F2を構成するフィーダ50Bを配置し、さらにそのフィーダ50Bの隣にフィーダ50Aを連続させて複数(例えば3つ或いは5つ程度)隣接配置するといった方法を用いる場合、上記構成によれば連続して隣接するフィーダ50Aのピッチと同等のピッチで第1リールR1を配することができるため、隣接配置されるフィーダ50Aと第1リールR1とが位置的に良好に対応することとなる。
In the above-described embodiment, in the first
The same applies to the second
If it does in this way, it will become convenient composition, for example, when it changes in
上記実施形態では、第1リール保持部130に保持される第1リールR1と、第2リール保持部140に保持される第2リールR2とがほぼ同径である構成を例示したが、これらが異なる径であってもよい。
In the above embodiment, the first reel R1 held by the first
上記実施形態では、第2リールR2に保持されるテープTPをフィーダ幅W1と同程度、或いはそれよりも大きいものとしたが、フィーダ幅W1よりも小さくてもよい。即ち、第2リールR2についてはフィーダ幅W1よりも大きい幅のものを用い、テープTPについてはフィーダ幅W1よりも小さい幅のものを用いることもできる。 In the above embodiment, the tape TP held on the second reel R2 is approximately equal to or larger than the feeder width W1, but may be smaller than the feeder width W1. That is, the second reel R2 having a width larger than the feeder width W1 can be used, and the tape TP having a width smaller than the feeder width W1 can be used.
上記実施形態では、第2リールR2から供給されるテープTPを第1リールR1の径方向外側において案内する構成を例示したが、第2リールR2から供給されるテープTPについては、第1リールR1間を通してフィーダ50に供給するようにしてもよい。
In the above embodiment, the configuration in which the tape TP supplied from the second reel R2 is guided on the outer side in the radial direction of the first reel R1 is exemplified. However, the tape TP supplied from the second reel R2 is the first reel R1. You may make it supply to the
上記実施形態では、1つおきに配されるフィーダ50Aによって第1フィーダ群F1を構成し、それとは異なる1つおきに配されるフィーダ50Bによって第2フィーダ群F2を構成したがこの構成に限定されない。例えば、第2フィーダ群を2つおきに配されるフィーダによって構成し、第1フィーダ群をそれ以外のフィーダによって構成してもよい。
In the above-described embodiment, the first feeder group F1 is constituted by every
10…表面実装機
30…部品供給装置
39…フィーダ取付台車(リール保持ユニット)
50…フィーダ
60…フィーダ装着部
80…送り出し装置(送り出し手段)
130…第1リール保持部
140…第2リール保持部
141,142…ローラ
143…幅方向規制部
145…仕切壁(仕切部)
TP…テープ
R1…第1リール(リール)
R2…第2リール(リール)
F1…第1フィーダ群
F2…第2フィーダ群
DESCRIPTION OF
50 ...
DESCRIPTION OF
TP ... Tape R1 ... First reel (reel)
R2 ... 2nd reel (reel)
F1 ... 1st feeder group F2 ... 2nd feeder group
Claims (8)
前記フィーダのフィーダ幅以下の幅の複数の第1リールを、所定の第1フィーダ群の各フィーダ位置に対応させて前記幅方向に並設しつつ保持可能な第1リール保持部と、
前記フィーダとは別体に形成され、前記フィーダ幅よりも幅の広い複数の第2リールを、前記第1フィーダ群とは異なる第2フィーダ群の各フィーダ位置と対応させて前記幅方向に並設しつつ、前記幅方向において前記第2リールの配置領域が前記第1リールの配置領域と一部重なるように保持可能な第2リール保持部と、
を備えたことを特徴とする部品供給装置。 A component supply device in which a plurality of feeders each having a feeding means for pulling out a tape, which holds components at regular intervals, from a reel and feeding it toward a predetermined component supply position are arranged in a predetermined width direction on a feeder mounting portion. Because
A first reel holding portion capable of holding a plurality of first reels having a width equal to or less than a feeder width of the feeder in correspondence with each feeder position of a predetermined first feeder group while being juxtaposed in the width direction;
A plurality of second reels, which are formed separately from the feeder and wider than the feeder width, are aligned in the width direction in correspondence with each feeder position of a second feeder group different from the first feeder group. A second reel holding unit capable of holding the second reel in such a manner that the second reel arrangement region partially overlaps the first reel arrangement region in the width direction,
A component supply device comprising:
前記第1リール及び前記第2リールのいずれか一方からの前記テープが、他方の径方向外側において案内される構成をなすことを特徴とする請求項1に記載の部品供給装置。 The second reel is formed by winding a tape wider than the feeder width,
The component supply device according to claim 1, wherein the tape from one of the first reel and the second reel is configured to be guided on a radially outer side of the other reel.
前記第1リール保持部は、前記幅方向における前記第1リールの配置領域が、前記第1フィーダ群の各フィーダの配置領域と重なるように前記第1リールを保持し、
前記第2リール保持部は、前記幅方向における前記第2リールの両端部の配置領域が前記第1リールの配置領域とそれぞれ重なるように、複数の前記第2リールを前記第2フィーダ群の各フィーダのピッチに対応したピッチで保持することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の部品供給装置。 The first feeder group includes the feeders arranged at every other feeders mounted on the feeder mounting unit, and the second feeder group is every other one adjacent to the first feeder group. Of the feeder,
The first reel holding unit holds the first reel such that an arrangement area of the first reel in the width direction overlaps an arrangement area of each feeder of the first feeder group;
The second reel holding portion includes a plurality of the second reels in each of the second feeder groups such that arrangement areas of both end portions of the second reel in the width direction overlap with arrangement areas of the first reel, respectively. The component supply device according to claim 1, wherein the component supply device is held at a pitch corresponding to a pitch of the feeder.
第1リール保持部により、前記フィーダのフィーダ幅以下の幅の複数の第1リールを、所定の第1フィーダ群の各フィーダ位置に対応させて前記幅方向に並設しつつ保持し、
前記フィーダとは別体に形成された第2リール保持部により、前記フィーダ幅よりも幅の広い複数の第2リールを、前記第1フィーダ群とは異なる第2フィーダ群の各フィーダ位置と対応させて前記幅方向に並設しつつ、前記幅方向において前記第2リールの配置領域が前記第1リールの配置領域と一部重なるように保持すること特徴とする部品供給装置におけるリールの保持方法。 A component supply device in which a plurality of feeders each having a feeding means for pulling out a tape, which holds components at regular intervals, from a reel and feeding it toward a predetermined component supply position are arranged in a predetermined width direction on a feeder mounting portion. Reel holding method in
A plurality of first reels having a width equal to or less than a feeder width of the feeder are held by the first reel holding unit while being arranged in parallel in the width direction in correspondence with each feeder position of a predetermined first feeder group,
A plurality of second reels wider than the feeder width correspond to each feeder position of a second feeder group different from the first feeder group by a second reel holding part formed separately from the feeder. A holding method for a reel in a component supply apparatus, wherein the holding area is arranged so that the arrangement area of the second reel partially overlaps the arrangement area of the first reel in the width direction while being arranged side by side in the width direction. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006264673A JP4852383B2 (en) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | Component supply device, surface mounter, and reel holding method in component supply device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006264673A JP4852383B2 (en) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | Component supply device, surface mounter, and reel holding method in component supply device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008085141A true JP2008085141A (en) | 2008-04-10 |
JP4852383B2 JP4852383B2 (en) | 2012-01-11 |
Family
ID=39355668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006264673A Active JP4852383B2 (en) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | Component supply device, surface mounter, and reel holding method in component supply device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4852383B2 (en) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013149777A (en) * | 2012-01-19 | 2013-08-01 | Panasonic Corp | Tape feeder and component mounting device |
JP2014011368A (en) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd | Reel stocker, and electronic component supply carriage |
JP2014060232A (en) * | 2012-09-18 | 2014-04-03 | Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd | Feeder cart and electronic component mounting device |
WO2016139741A1 (en) * | 2015-03-03 | 2016-09-09 | 富士機械製造株式会社 | Reel supporting device |
WO2017098628A1 (en) * | 2015-12-10 | 2017-06-15 | 富士機械製造株式会社 | Reel holding device |
CN107211565A (en) * | 2015-02-16 | 2017-09-26 | 富士机械制造株式会社 | Managing device is installed |
WO2018070024A1 (en) * | 2016-10-13 | 2018-04-19 | 富士機械製造株式会社 | Splicing unit |
CN107950083A (en) * | 2015-09-09 | 2018-04-20 | 富士机械制造株式会社 | Additional type band disk holding device |
JP2019087764A (en) * | 2019-03-07 | 2019-06-06 | 株式会社Fuji | Deviation preventing member |
JP2019179810A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Method and device for arrangement determination of component supply units |
JP2019179811A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Method and device for arrangement determination of component reel |
WO2020084663A1 (en) * | 2018-10-22 | 2020-04-30 | 株式会社Fuji | Electric component supply device, and electric component supply method |
JP2021106221A (en) * | 2019-12-26 | 2021-07-26 | Juki株式会社 | Component supply device and component mounting device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10294595A (en) * | 1997-04-17 | 1998-11-04 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | Parts feeder |
JP2004047951A (en) * | 2002-05-24 | 2004-02-12 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | Tape feeder and electronic part feeding system |
JP2004228207A (en) * | 2003-01-21 | 2004-08-12 | Yamaha Motor Co Ltd | Block exchange truck and surface mount machine having the same |
-
2006
- 2006-09-28 JP JP2006264673A patent/JP4852383B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10294595A (en) * | 1997-04-17 | 1998-11-04 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | Parts feeder |
JP2004047951A (en) * | 2002-05-24 | 2004-02-12 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | Tape feeder and electronic part feeding system |
JP2004228207A (en) * | 2003-01-21 | 2004-08-12 | Yamaha Motor Co Ltd | Block exchange truck and surface mount machine having the same |
Cited By (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013149777A (en) * | 2012-01-19 | 2013-08-01 | Panasonic Corp | Tape feeder and component mounting device |
JP2014011368A (en) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd | Reel stocker, and electronic component supply carriage |
JP2014060232A (en) * | 2012-09-18 | 2014-04-03 | Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd | Feeder cart and electronic component mounting device |
EP3261422A4 (en) * | 2015-02-16 | 2018-10-03 | Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. | Mounting management device |
CN107211565B (en) * | 2015-02-16 | 2020-01-03 | 株式会社富士 | Installation management device |
CN107211565A (en) * | 2015-02-16 | 2017-09-26 | 富士机械制造株式会社 | Managing device is installed |
US10617047B2 (en) | 2015-02-16 | 2020-04-07 | Fuji Corporation | Mounting management device |
WO2016139741A1 (en) * | 2015-03-03 | 2016-09-09 | 富士機械製造株式会社 | Reel supporting device |
JPWO2016139741A1 (en) * | 2015-03-03 | 2017-12-07 | 富士機械製造株式会社 | Reel holding device |
US10462949B2 (en) | 2015-03-03 | 2019-10-29 | Fuji Corporation | Reel holding device |
EP3267778B1 (en) * | 2015-03-03 | 2021-03-03 | FUJI Corporation | Reel supporting device |
CN107950083A (en) * | 2015-09-09 | 2018-04-20 | 富士机械制造株式会社 | Additional type band disk holding device |
CN107950083B (en) * | 2015-09-09 | 2020-07-28 | 株式会社富士 | Additional belt disc holding device |
EP3349558A4 (en) * | 2015-09-09 | 2018-07-18 | Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. | Addition-type reel holding device |
JPWO2017098628A1 (en) * | 2015-12-10 | 2018-09-27 | 株式会社Fuji | Reel holding device |
WO2017098628A1 (en) * | 2015-12-10 | 2017-06-15 | 富士機械製造株式会社 | Reel holding device |
WO2018070024A1 (en) * | 2016-10-13 | 2018-04-19 | 富士機械製造株式会社 | Splicing unit |
JPWO2018070024A1 (en) * | 2016-10-13 | 2019-07-25 | 株式会社Fuji | Splicing unit |
JP2019179811A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Method and device for arrangement determination of component reel |
JP2019179810A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Method and device for arrangement determination of component supply units |
JP7129610B2 (en) | 2018-03-30 | 2022-09-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Component supply unit layout determination method and component supply unit layout determination device |
CN112868277A (en) * | 2018-10-22 | 2021-05-28 | 株式会社富士 | Electric component supply device and electric component supply method |
JPWO2020084663A1 (en) * | 2018-10-22 | 2021-03-18 | 株式会社Fuji | Electrical component supply device and electrical component supply method |
JP7012868B2 (en) | 2018-10-22 | 2022-01-28 | 株式会社Fuji | Electrical component supply device and electrical component supply method |
CN112868277B (en) * | 2018-10-22 | 2022-06-14 | 株式会社富士 | Electric component supply device and electric component supply method |
WO2020084663A1 (en) * | 2018-10-22 | 2020-04-30 | 株式会社Fuji | Electric component supply device, and electric component supply method |
US11903136B2 (en) | 2018-10-22 | 2024-02-13 | Fuji Corporation | Electric component supply device, and electric component supply method |
JP2019087764A (en) * | 2019-03-07 | 2019-06-06 | 株式会社Fuji | Deviation preventing member |
JP2021106221A (en) * | 2019-12-26 | 2021-07-26 | Juki株式会社 | Component supply device and component mounting device |
JP7396890B2 (en) | 2019-12-26 | 2023-12-12 | Juki株式会社 | Component supply equipment and component mounting equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4852383B2 (en) | 2012-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4852383B2 (en) | Component supply device, surface mounter, and reel holding method in component supply device | |
JP4804296B2 (en) | Component supply device and surface mounter | |
JP5903664B2 (en) | Tape feeder and tape feeding method | |
JP6010755B2 (en) | Tape feeder and tape setting method | |
US11765876B2 (en) | Exchange device | |
JP4724768B2 (en) | Arrangement structure of tape feeder and empty tape guide, electronic component mounting device, cart | |
JP6019393B2 (en) | Tape feeder | |
WO2017042901A1 (en) | Addition-type reel holding device | |
WO2015159346A1 (en) | Feeder | |
JP4832243B2 (en) | Component supply device and surface mounter | |
JP2011066128A (en) | Device for mounting electronic component | |
JP2013021207A (en) | Part feeder and feeder adjustment method | |
JP7035262B2 (en) | Additional reel holding device | |
WO2017109846A1 (en) | Reel holding device | |
WO2017187703A1 (en) | Component supply device, component supply method, and surface mounting machine | |
JP7369315B2 (en) | Component mounting machine | |
JP7462252B2 (en) | Tape feeder | |
JP7030556B2 (en) | Electronic component supply device and electronic component mounting device | |
JP7300576B2 (en) | Component feeder, component mounter and carrier feeder | |
JP2017063117A (en) | feeder | |
JP2010080748A (en) | Electronic component supply cassette, electronic component supply cart and electronic component mounting device | |
JP2001028495A (en) | Part supply device | |
JPH10294593A (en) | Parts supply device and parts feeder | |
JP2005203524A (en) | Component supplying apparatus | |
CN112106458A (en) | Component supply device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090803 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091026 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4852383 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |