JP2008066594A - Multi-layer trap component - Google Patents
Multi-layer trap component Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008066594A JP2008066594A JP2006244602A JP2006244602A JP2008066594A JP 2008066594 A JP2008066594 A JP 2008066594A JP 2006244602 A JP2006244602 A JP 2006244602A JP 2006244602 A JP2006244602 A JP 2006244602A JP 2008066594 A JP2008066594 A JP 2008066594A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stacked
- nonmagnetic
- multilayer
- coil
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 45
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 73
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 6
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 5
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 5
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017493 Nd 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Abstract
Description
本発明は、積層型トラップ部品に関する。 The present invention relates to a multilayer trap component.
従来から、比較的誘電率の高い材料のみを用いて形成された非磁性体層が複数積層された積層体を備え、積層体の積層方向に重畳して周回する導体パターンが積層体の内部に配設された積層型トラップ部品が知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、従来の積層型トラップ部品では、信号を減衰させるための特定の周波数(トラップ周波数)を所望の値に調整しようとした場合、非磁性体層を構成する材料の変更や導体パターンの構成の変更を行って、所望のトラップ周波数毎に積層型トラップ部品を1つずつ設計していく必要があった。そのため、従来の積層型トラップ部品では、トラップ周波数の調整に非常に手間がかかるという問題があった。 However, in the conventional multilayer trap component, when a specific frequency (trap frequency) for attenuating the signal is adjusted to a desired value, the material constituting the nonmagnetic layer is changed or the conductor pattern is configured. It was necessary to make a change and design one laminated trap part for each desired trap frequency. Therefore, the conventional multilayer trap component has a problem that it takes much time to adjust the trap frequency.
本発明は、トラップ周波数を容易に調整することが可能な積層型トラップ部品を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a multilayer trap component that can easily adjust the trap frequency.
本発明に係る積層型トラップ部品は、複数の非磁性体層が積層された積層体と、積層体の内部に設けられたコイルと、積層体の外表面に配置され且つコイルの一端が電気的に接続される第1の外部電極と、積層体の外表面に配置され且つコイルの他端が電気的に接続される第2の外部電極とを備え、積層体は、複数の非磁性体層のうち少なくとも一層の第1の非磁性体層からなる第1の積層部と、複数の非磁性体層のうち少なくとも一層の第2の非磁性体層からなる第2の積層部とを有し、コイルの少なくとも一部は、第2の積層部の内部に位置しており、第1の積層部の誘電率は、第2の積層部の誘電率よりも高いことを特徴とする。 The laminated trap component according to the present invention includes a laminated body in which a plurality of nonmagnetic layers are laminated, a coil provided in the laminated body, an outer surface of the laminated body, and one end of the coil electrically And a second external electrode disposed on the outer surface of the multilayer body and electrically connected to the other end of the coil, and the multilayer body includes a plurality of nonmagnetic layers. A first laminated portion composed of at least one first nonmagnetic layer, and a second laminated portion composed of at least one second nonmagnetic layer among the plurality of nonmagnetic layers. At least a part of the coil is located inside the second stacked unit, and the dielectric constant of the first stacked unit is higher than the dielectric constant of the second stacked unit.
本発明に係る積層型トラップ部品では、積層体が第1の積層部と第2の積層部とを有しており、第1の積層部の誘電率が第2の積層部の誘電率よりも高いものとなっている。また、コイルの少なくとも一部が第2の積層部の内部に位置するものとなっている。そのため、低い誘電率を有する第2の積層部の内部にコイルの少なくとも一部が存在することでインダクタとしての特性をある程度保持しながら、高い誘電率を有する第1の積層部がコイルの巻線間やコイルと外部電極との間に位置することでコイルの巻線間やコイルと外部電極との間において発生する浮遊容量を大きくすることができ、積層体が第2の非磁性体層のみによって構成されている場合と比較してトラップ周波数が小さくなる。その結果、積層体における第1の積層部の位置や第1の積層部の大きさ等を変更するだけで、積層型トラップ部品の設計を一から見直すことなく、トラップ周波数を容易に調整することが可能となる。 In the multilayer trap component according to the present invention, the multilayer body includes the first multilayer portion and the second multilayer portion, and the dielectric constant of the first multilayer portion is higher than the dielectric constant of the second multilayer portion. It is expensive. In addition, at least a part of the coil is located inside the second laminated portion. Therefore, the first laminated portion having a high dielectric constant is wound on the coil while retaining the characteristics as an inductor by having at least a part of the coil inside the second laminated portion having a low dielectric constant. The stray capacitance generated between the windings of the coil or between the coil and the external electrode can be increased by being positioned between the coil and the external electrode, and the laminate is only the second non-magnetic layer. Compared with the case where it comprises, trap frequency becomes small. As a result, the trap frequency can be easily adjusted without having to re-examine the design of the stacked trap part from the beginning by simply changing the position of the first stacked portion and the size of the first stacked portion in the stacked body. Is possible.
また、積層体は、複数の非磁性体層の積層方向に交差する一対の外表面を有すると共に第1の積層部を一つのみ有し、第1の積層部は、複数の非磁性体層の積層方向に交差する一対の側面を有しており、第1の積層部の一対の側面のうち一方の側面は、積層体の一対の外表面のうち一方の外表面を構成していることが好ましい。このようにすると、積層体の一対の外表面のうち他方の外表面を外部基板に対向させるようにして積層型トラップ部品を外部基板上に実装させた場合に、第1の積層部が積層体の内部に位置している積層型トラップ部品と比較して、第1の積層部と外部基板との距離を大きくすることができるので、外部電極と外部基板との間で生じる浮遊容量を低減することが可能となる。 The stacked body has a pair of outer surfaces intersecting the stacking direction of the plurality of nonmagnetic layers and has only one first stacked portion, and the first stacked portion includes the plurality of nonmagnetic layers. A pair of side surfaces intersecting with each other in the stacking direction, and one side surface of the pair of side surfaces of the first stacked portion constitutes one outer surface of the pair of outer surfaces of the stacked body. Is preferred. In this case, when the multilayer trap component is mounted on the external substrate so that the other external surface of the pair of external surfaces of the multilayer body is opposed to the external substrate, the first multilayer portion is the multilayer body. Since the distance between the first laminated portion and the external substrate can be increased as compared with the multilayer trap component located inside the semiconductor device, the stray capacitance generated between the external electrode and the external substrate is reduced. It becomes possible.
また、コイルは、その全体が第2の積層部の内部に位置していることが好ましい。このようにすると、コイルと外部電極との間において発生する浮遊容量を大きくすることが可能となる。 Moreover, it is preferable that the whole coil is located inside the second laminated portion. This makes it possible to increase the stray capacitance generated between the coil and the external electrode.
また、積層体は、第1の積層部を一つのみ有しており、第1の積層部は、コイルの巻線間に位置していることが好ましい。このようにすると、コイルの巻線間において発生する浮遊容量を大きくすることが可能となる。 Moreover, it is preferable that the laminated body has only one 1st laminated part, and the 1st laminated part is located between the coil | windings of a coil. In this way, it is possible to increase the stray capacitance generated between the windings of the coil.
本発明によれば、トラップ周波数を容易に調整することが可能な積層型トラップ部品を提供することが可能となる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to provide the laminated | stacked trap component which can adjust a trap frequency easily.
本発明の好適な実施形態について、図面を参照して説明する。なお、説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。 Preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the description, the same reference numerals are used for the same elements or elements having the same function, and a duplicate description is omitted.
(第1実施形態)
図1〜図3を参照して、第1実施形態に係る積層型トラップ部品1の構成について説明する。図1は、第1〜第5実施形態に係る積層型トラップ部品を示す斜視図である。図2は、第1実施形態に係る積層型トラップ部品を示す縦断面図である。図3は、第1実施形態に係る積層型トラップ部品が備える積層体の構成を説明するための分解斜視図である。
(First embodiment)
With reference to FIGS. 1-3, the structure of the
積層型トラップ部品1は、図1に示されるように、略直方体形状の積層体10と、積層体10の長手方向の両側面にそれぞれ形成された一対の外部電極12,14と、積層体10の内部において導体パターンB1〜B6がそれぞれ互いに電気的に接続されてなるコイルL1とを備える。
As shown in FIG. 1, the laminated
積層体10は、図2及び図3に示されるように、非磁性体層A1〜A12が積層されて構成され、非磁性体層A1からなる第1の積層部10aと、非磁性体層A2〜A12からなる第2の積層部10bとを有している。第1の積層部10a(非磁性体層A1)は、積層体10の積層方向に交差する一対の側面S1,S2を有している。第1の積層部10aの側面S1は、第1実施形態において、積層体10の積層方向に交差する一対の外表面S3,S4のうち外表面S3を構成している。第1の積層部10aの側面S2は、第2の積層部10bと対向している。第2の積層部10b(非磁性体層A2〜A12)には、コイルL1の全体がその内部に位置している(図2参照)。
As shown in FIGS. 2 and 3, the laminated
第1の積層部10a及び第2の積層部10bを構成する非磁性体層A1〜A12は、電気絶縁性を有する絶縁体として機能する。実際の積層型トラップ部品1では、非磁性体層A1〜A12の境界が視認できない程度に一体化されている。
The nonmagnetic layers A1 to A12 constituting the first stacked
非磁性体層A1を構成する材料としては、BaO−SrO−TiO2−Nd2O3系の材料を用いることができる。非磁性体層A1の誘電率は、例えば25程度である。非磁性体層A2〜A12を構成する材料としては、Al2O3−SiO2−SrO系の材料を用いることができる。非磁性体層A2〜A12の誘電率は、例えば7〜8程度である。すなわち、第1の積層部10a(非磁性体層A1)の誘電率は、第2の積層部10b(非磁性体層A2〜A12)の誘電率よりも高くなっている。
As a material constituting the nonmagnetic layer A1, a BaO—SrO—TiO 2 —Nd 2 O 3 -based material can be used. The dielectric constant of the nonmagnetic layer A1 is about 25, for example. As a material for forming the nonmagnetic layer A2~A12, it can be used Al 2 O 3 -SiO 2 -SrO-based material. The dielectric constant of the nonmagnetic layers A2 to A12 is, for example, about 7 to 8. That is, the dielectric constant of the first stacked
非磁性体層A4の表面には、コイルL1の略3/4ターンに相当し、略C字形状の導体パターンB1が形成されている。導体パターンB1の一端には、導出部B1aが一体的に形成されている。導体パターンB1の導出部B1aは、非磁性体層A4の縁に引き出され、その端部が非磁性体層A4の端面に露出している。このため、コイルL1の一端は、導出部B1aを介して、外部電極12と電気的に接続される。導体パターンB1の他端は、非磁性体層A4を厚み方向に貫通して形成されたスルーホール電極C1と電気的に接続される。このため、導体パターンB1は、積層された状態で、スルーホール電極C1を介して、対応する導体パターンB2の一端と電気的に接続される。
A substantially C-shaped conductor pattern B1 corresponding to approximately 3/4 turn of the coil L1 is formed on the surface of the nonmagnetic layer A4. A lead-out portion B1a is integrally formed at one end of the conductor pattern B1. The lead-out part B1a of the conductor pattern B1 is drawn out to the edge of the nonmagnetic layer A4, and its end is exposed at the end face of the nonmagnetic layer A4. For this reason, one end of the coil L1 is electrically connected to the
非磁性体層A5の表面には、コイルL1の略1/2ターンに相当し、略L字形状の導体パターンB2が形成されている。導体パターンB2の一端には、積層された状態でスルーホール電極C1と電気的に接続される領域が含まれている。導体パターンB2の他端は、非磁性体層A5を厚み方向に貫通して形成されたスルーホール電極C2と電気的に接続される。このため、導体パターンB2は、積層された状態で、スルーホール電極C2を介して、対応する導体パターンB3の一端と電気的に接続される。 On the surface of the non-magnetic layer A5, a substantially L-shaped conductor pattern B2 corresponding to approximately 1/2 turn of the coil L1 is formed. One end of the conductor pattern B2 includes a region electrically connected to the through-hole electrode C1 in a stacked state. The other end of the conductor pattern B2 is electrically connected to a through-hole electrode C2 formed through the nonmagnetic layer A5 in the thickness direction. For this reason, the conductor pattern B2 is electrically connected to one end of the corresponding conductor pattern B3 through the through-hole electrode C2 in a stacked state.
非磁性体層A6の表面には、コイルL1の略1/2ターンに相当し、略L字形状の導体パターンB3が形成されている。導体パターンB3の一端には、積層された状態でスルーホール電極C2と電気的に接続される領域が含まれている。導体パターンB3の他端は、非磁性体層A6を厚み方向に貫通して形成されたスルーホール電極C3と電気的に接続される。このため、導体パターンB3は、積層された状態で、スルーホール電極C3を介して、対応する導体パターンB4の一端と電気的に接続される。 On the surface of the nonmagnetic material layer A6, a substantially L-shaped conductor pattern B3 corresponding to approximately 1/2 turn of the coil L1 is formed. One end of the conductor pattern B3 includes a region electrically connected to the through-hole electrode C2 in a stacked state. The other end of the conductor pattern B3 is electrically connected to a through-hole electrode C3 formed through the nonmagnetic layer A6 in the thickness direction. For this reason, the conductor pattern B3 is electrically connected to one end of the corresponding conductor pattern B4 through the through-hole electrode C3 in a stacked state.
非磁性体層A7の表面には、コイルL1の略1/2ターンに相当し、略L字形状の導体パターンB4が形成されている。導体パターンB4の一端には、積層された状態でスルーホール電極C3と電気的に接続される領域が含まれている。導体パターンB4の他端は、非磁性体層A7を厚み方向に貫通して形成されたスルーホール電極C4と電気的に接続される。このため、導体パターンB4は、積層された状態で、スルーホール電極C4を介して、対応する導体パターンB5の一端と電気的に接続される。 On the surface of the nonmagnetic material layer A7, a substantially L-shaped conductor pattern B4 corresponding to approximately 1/2 turn of the coil L1 is formed. One end of the conductor pattern B4 includes a region electrically connected to the through-hole electrode C3 in a stacked state. The other end of the conductor pattern B4 is electrically connected to a through-hole electrode C4 formed through the nonmagnetic layer A7 in the thickness direction. For this reason, the conductor pattern B4 is electrically connected to one end of the corresponding conductor pattern B5 through the through-hole electrode C4 in a stacked state.
非磁性体層A8の表面には、コイルL1の略1/2ターンに相当し、略L字形状の導体パターンB5が形成されている。導体パターンB5の一端には、積層された状態でスルーホール電極C4と電気的に接続される領域が含まれている。導体パターンB5の他端は、非磁性体層A8を厚み方向に貫通して形成されたスルーホール電極C5と電気的に接続される。このため、導体パターンB5は、積層された状態で、スルーホール電極C5を介して、対応する導体パターンB6の一端と電気的に接続される。 On the surface of the non-magnetic layer A8, a substantially L-shaped conductor pattern B5 corresponding to approximately 1/2 turn of the coil L1 is formed. One end of the conductor pattern B5 includes a region electrically connected to the through-hole electrode C4 in a stacked state. The other end of the conductor pattern B5 is electrically connected to a through-hole electrode C5 formed through the nonmagnetic layer A8 in the thickness direction. For this reason, the conductor pattern B5 is electrically connected to one end of the corresponding conductor pattern B6 through the through-hole electrode C5 in a stacked state.
非磁性体層A9の表面には、コイルL1の略3/4ターンに相当し、略C字形状の導体パターンB2が形成されている。導体パターンB6の一端には、積層された状態でスルーホール電極C4と電気的に接続される領域が含まれている。導体パターンB6の他端には、導出部B6aが一体的に形成されている。導体パターンB6の導出部B6aは、非磁性体層A9の縁に引き出され、その端部が非磁性体層A9の端面に露出している。このため、コイルL1の他端は、導出部B6aを介して、外部電極14と電気的に接続される。
A substantially C-shaped conductor pattern B2 corresponding to approximately 3/4 turns of the coil L1 is formed on the surface of the nonmagnetic layer A9. One end of the conductor pattern B6 includes a region electrically connected to the through-hole electrode C4 in a stacked state. A lead-out portion B6a is integrally formed at the other end of the conductor pattern B6. The lead-out part B6a of the conductor pattern B6 is drawn out to the edge of the nonmagnetic layer A9, and its end is exposed at the end face of the nonmagnetic layer A9. For this reason, the other end of the coil L1 is electrically connected to the
外部電極12,14は、図1及び図2に示されるように、積層体10の長手方向の両側面に交差する外表面に回り込むように形成されている。外部電極12のうち外表面S3に回り込んでいる部分は、図2に示されるように、導出部B1aと対向する領域を有している。外部電極14のうち外表面S3に回り込んでいる部分は、図2に示されるように、導体パターンB1と対向する領域を有している。第1実施形態においては、外部電極12のうち外表面S3に回り込んでいる部分と導出部B1aとの間、及び、外部電極14のうち外表面S3に回り込んでいる部分と導体パターンB1との間に誘電率の高い第1の積層部10a(非磁性体層A1)が位置している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
以上のように、第1実施形態においては、積層体10が第1の積層部10aと第2の積層部10bとにより構成されており、第1の積層部10aの誘電率が第2の積層部10bの誘電率よりも高いものとなっている。また、第1実施形態においては、コイルL1の全体が第2の積層部10bの内部に位置し、且つ、第1の積層部10aの側面S1が積層体10の外表面S3を構成している。そのため、低い誘電率を有する第2の積層部10bの内部にコイルL1の全体が存在することでインダクタとしての特性をある程度保持しながら、高い誘電率を有する第1の積層部10aがコイルL1と外部電極12,14との間に位置することでコイルL1と外部電極12,14との間(外部電極12のうち外表面S3に回り込んでいる部分と導出部B1aとの間、及び、外部電極14のうち外表面S3に回り込んでいる部分と導体パターンB1との間)で生じる浮遊容量を大きくすることができ、積層体10が第2の積層部10b(非磁性体層A2〜A12)のみによって構成されている場合と比較してトラップ周波数が小さくなる。その結果、第1の積層部10aを構成する非磁性体層A1を更に積層して積層体10とするだけで、積層型トラップ部品の設計を一から見直すことなく、トラップ周波数を容易に調整することが可能となる。
As described above, in the first embodiment, the
また、第1実施形態においては、誘電率の高い第1の積層部10aの側面S1が積層体10の外表面S3を構成している。そのため、積層体10の外表面S4を図示しない外部基板に対向させるようにして積層型トラップ部品1を外部基板上に実装させた場合、第1の積層部10aが積層体10の内部に位置している積層型トラップ部品と比較して第1の積層部10aと外部基板との距離を大きくすることができる。その結果、外部電極12,14と外部基板との間で生じる浮遊容量を低減することが可能となる。
In the first embodiment, the side surface S1 of the first
また、第1実施形態においては、第1の積層部10aの側面S1が積層体10の外表面S3を構成し、第1の積層部10aの側面S2が第2の積層部10b(非磁性体層A2)と対向している。そのため、非磁性体層A1と非磁性体層A2〜A12とで材料が異なっていることにより、非磁性体層A1の前駆体が焼成される際の収縮率と非磁性体層A2〜A12の前駆体が焼成される際の収縮率とに差があるものの、第1の積層部10aが第2の積層部10bの間に位置しているような場合と比較して、収縮率の差による影響が生じ難くなっている。
In the first embodiment, the side surface S1 of the first
(第2実施形態)
続いて、図1、図4及び図5を参照して、第2実施形態に係る積層型トラップ部品2の構成について説明する。図4は、第2実施形態に係る積層型トラップ部品を示す縦断面図である。図5は、第2実施形態に係る積層型トラップ部品が備える積層体の構成を説明するための分解斜視図である。以下では、第1実施形態に係る積層型トラップ部品1との相違点を中心に説明し、重複する説明は省略する。
(Second Embodiment)
Next, the configuration of the
積層型トラップ部品2は、図1に示されるように、略直方体形状の積層体20を備えている。積層体20は、図4及び図5に示されるように、非磁性体層A21,A22,A3〜A12が積層されて構成され、非磁性体層A22からなる第1の積層部20aと、非磁性体層A21,A3〜A12からなる第2の積層部20bとを有している。第1の積層部20a(非磁性体層A22)は、第2実施形態において、非磁性体層A21と非磁性体層A3との間に位置している。第2の積層部20bには、コイルL1の全体がその内部に位置している(図4参照)。
As shown in FIG. 1, the stacked
第1の積層部20a及び第2の積層部20bを構成する非磁性体層A21,A22,A3〜A12は、電気絶縁性を有する絶縁体として機能する。実際の積層型トラップ部品2では、非磁性体層A21,A22,A3〜A12の境界が視認できない程度に一体化されている。
The nonmagnetic layers A21, A22, A3 to A12 constituting the first
非磁性体層A21は、非磁性体層A3〜A12と同じ材料によって構成されている。非磁性体層A22は、第1実施形態における非磁性体層A1と同じ材料によって構成されている。すなわち、第1の積層部20a(非磁性体層A22)の誘電率は、第2の積層部20b(非磁性体層A21,A3〜A12)の誘電率よりも高くなっている。
The nonmagnetic layer A21 is made of the same material as the nonmagnetic layers A3 to A12. The nonmagnetic layer A22 is made of the same material as the nonmagnetic layer A1 in the first embodiment. That is, the dielectric constant of the first
以上のように、第2実施形態においては、積層体20が第1の積層部20aと第2の積層部20bとにより構成されており、第1の積層部20aの誘電率が第2の積層部20bの誘電率よりも高いものとなっている。また、第2実施形態においては、コイルL1の全体が第2の積層部20bの内部に位置し、且つ、第1の積層部20aが非磁性体層A21と非磁性体層A3との間に介在している。そのため、低い誘電率を有する第2の部分20bの内部にコイルL1の全体が存在することでインダクタとしての特性をある程度保持しながら、高い誘電率を有する第1の積層部20aがコイルL1と外部電極12,14との間に位置することでコイルL1と外部電極12,14との間(外部電極12のうち外表面S3に回り込んでいる部分と導出部B1aとの間、及び、外部電極14のうち外表面S3に回り込んでいる部分と導体パターンB1との間)で生じる浮遊容量を大きくすることができ、積層体20が第2の積層部20b(非磁性体層A21,A3〜A12)のみによって構成されている場合と比較してトラップ周波数が小さくなる。具体的には、第2実施形態では、誘電率の高い非磁性体層A22が第1実施形態に係る積層型トラップ部品1における非磁性体層A1よりも積層体20の内側に位置しているため、積層型トラップ部品2のトラップ周波数が第1実施形態に係る積層型トラップ部品1のトラップ周波数よりも小さな値となっている。その結果、第1の積層部20aを構成する非磁性体層A22を積層して積層体20とするだけで、積層型トラップ部品の設計を一から見直すことなく、トラップ周波数を容易に調整することが可能となる。
As described above, in the second embodiment, the
(第3実施形態)
続いて、図1、図6及び図7を参照して、第3実施形態に係る積層型トラップ部品3の構成について説明する。図6は、第3実施形態に係る積層型トラップ部品を示す縦断面図である。図7は、第3実施形態に係る積層型トラップ部品が備える積層体の構成を説明するための分解斜視図である。以下では、第1実施形態に係る積層型トラップ部品1との相違点を中心に説明し、重複する説明は省略する。
(Third embodiment)
Next, the configuration of the
積層型トラップ部品3は、図1に示されるように、略直方体形状の積層体30を備えている。積層体30は、図6及び図7に示されるように、非磁性体層A31〜A33,A4〜A12が積層されて構成され、非磁性体層A33からなる第1の積層部30aと、非磁性体層A31,A32,A4〜A12からなる第2の積層部30bとを有している。第1の積層部30a(非磁性体層A33)は、第3実施形態において、非磁性体層A32と非磁性体層A4との間に位置している。第2の積層部30bには、コイルL1の一部がその内部に位置している(図6参照)。
As shown in FIG. 1, the stacked
第1の積層部30a及び第2の積層部30bを構成する非磁性体層A31〜A33,A4〜A12は、電気絶縁性を有する絶縁体として機能する。実際の積層型トラップ部品3では、非磁性体層A31〜A33,A4〜A12の境界が視認できない程度に一体化されている。
The nonmagnetic layers A31 to A33 and A4 to A12 constituting the first
非磁性体層A31,A32は、非磁性体層A4〜A12と同じ材料によって構成されている。非磁性体層A33は、第1実施形態における非磁性体層A1と同じ材料によって構成されている。すなわち、第1の積層部30a(非磁性体層A33)の誘電率は、第2の積層部30b(非磁性体層A31,A32,A4〜A12)の誘電率よりも高くなっている。
The nonmagnetic layers A31 and A32 are made of the same material as the nonmagnetic layers A4 to A12. The nonmagnetic layer A33 is made of the same material as the nonmagnetic layer A1 in the first embodiment. That is, the dielectric constant of the first
以上のように、第3実施形態においては、積層体30が第1の積層部30aと第2の積層部30bとにより構成されており、第1の積層部30aの誘電率が第2の積層部30bの誘電率よりも高いものとなっている。また、第3実施形態においては、コイルL1の一部が第2の積層部30bの内部に位置し、且つ、第1の積層部30aが非磁性体層A32と非磁性体層A4との間に介在している。そのため、低い誘電率を有する第2の部分30bの内部にコイルL1の全体が存在することでインダクタとしての特性をある程度保持しながら、高い誘電率を有する第1の積層部30aがコイルL1と外部電極12,14との間に位置することでコイルL1と外部電極12,14との間(外部電極12のうち外表面S3に回り込んでいる部分と導出部B1aとの間、及び、外部電極14のうち外表面S3に回り込んでいる部分と導体パターンB1との間)で生じる浮遊容量を大きくすることができ、積層体30が第2の積層部30b(非磁性体層A31,A32,A4〜A12)のみによって構成されている場合と比較してトラップ周波数が小さくなる。具体的には、第3実施形態では、誘電率の高い非磁性体層A33が第1実施形態に係る積層型トラップ部品1における非磁性体層A1及び第2実施形態に係る積層型トラップ部品2における非磁性体層A22よりも積層体30の内側に位置しているため、積層型トラップ部品3のトラップ周波数が第1実施形態に係る積層型トラップ部品1のトラップ周波数及び第2実施形態に係る積層型トラップ部品2のトラップ周波数よりも小さな値となっている。その結果、第1の積層部30aを構成する非磁性体層A33を積層して積層体30とするだけで、積層型トラップ部品の設計を一から見直すことなく、トラップ周波数を容易に調整することが可能となる。
As described above, in the third embodiment, the
(第4実施形態)
続いて、図1、図8及び図9を参照して、第4実施形態に係る積層型トラップ部品4の構成について説明する。図8は、第4実施形態に係る積層型トラップ部品を示す縦断面図である。図9は、第4実施形態に係る積層型トラップ部品が備える積層体の構成を説明するための分解斜視図である。以下では、第1実施形態に係る積層型トラップ部品1との相違点を中心に説明し、重複する説明は省略する。
(Fourth embodiment)
Next, the configuration of the
積層型トラップ部品4は、図1に示されるように、略直方体形状の積層体40を備えている。積層体40は、図8及び図9に示されるように、非磁性体層A41〜A48,A9〜A12が積層されて構成され、非磁性体層A48からなる第1の積層部40aと、非磁性体層A41〜A47,A9〜A12からなる第2の積層部40bとを有している。第1の積層部40a(非磁性体層A48)は、第4実施形態において、非磁性体層A47と非磁性体層A9との間に位置している。第2の積層部40bには、コイルL1の一部がその内部に位置している(図8参照)。
As shown in FIG. 1, the stacked
第1の積層部40a及び第2の積層部40bを構成する非磁性体層A41〜A48,A9〜A12は、電気絶縁性を有する絶縁体として機能する。実際の積層型トラップ部品4では、非磁性体層A41〜A48,A9〜A12の境界が視認できない程度に一体化されている。
The nonmagnetic layers A41 to A48 and A9 to A12 constituting the first
非磁性体層A41〜A47は、非磁性体層A9〜A12と同じ材料によって構成されている。非磁性体層A48は、第1実施形態における非磁性体層A1と同じ材料によって構成されている。すなわち、第1の積層部40a(非磁性体層A48)の誘電率は、第2の積層部40b(非磁性体層A41〜A47,A9〜A12)の誘電率よりも高くなっている。
The nonmagnetic layers A41 to A47 are made of the same material as the nonmagnetic layers A9 to A12. The nonmagnetic layer A48 is made of the same material as the nonmagnetic layer A1 in the first embodiment. That is, the dielectric constant of the first
非磁性体層A44の表面には、コイルL1の略3/4ターンに相当し、略C字形状の導体パターンB1が形成されている。導体パターンB1の導出部B1aは、非磁性体層A44の縁に引き出され、その端部が非磁性体層A44の端面に露出している。導体パターンB1の他端は、非磁性体層A44を厚み方向に貫通して形成されたスルーホール電極C1と電気的に接続される。 On the surface of the nonmagnetic material layer A44, a substantially C-shaped conductor pattern B1 corresponding to approximately 3/4 turn of the coil L1 is formed. The lead-out part B1a of the conductor pattern B1 is drawn out to the edge of the nonmagnetic layer A44, and its end is exposed at the end face of the nonmagnetic layer A44. The other end of the conductor pattern B1 is electrically connected to a through-hole electrode C1 formed through the nonmagnetic material layer A44 in the thickness direction.
非磁性体層A45の表面には、コイルL1の略1/2ターンに相当し、略L字形状の導体パターンB2が形成されている。導体パターンB2の他端は、非磁性体層A45を厚み方向に貫通して形成されたスルーホール電極C2と電気的に接続される。 On the surface of the non-magnetic layer A45, a substantially L-shaped conductor pattern B2 corresponding to approximately 1/2 turn of the coil L1 is formed. The other end of the conductor pattern B2 is electrically connected to a through-hole electrode C2 formed through the nonmagnetic layer A45 in the thickness direction.
非磁性体層A46の表面には、コイルL1の略1/2ターンに相当し、略L字形状の導体パターンB3が形成されている。導体パターンB3の他端は、非磁性体層A46を厚み方向に貫通して形成されたスルーホール電極C3と電気的に接続される。 On the surface of the nonmagnetic material layer A46, a substantially L-shaped conductor pattern B3 corresponding to approximately 1/2 turn of the coil L1 is formed. The other end of the conductor pattern B3 is electrically connected to a through-hole electrode C3 formed through the nonmagnetic layer A46 in the thickness direction.
非磁性体層A47の表面には、コイルL1の略1/2ターンに相当し、略L字形状の導体パターンB4が形成されている。導体パターンB4の他端は、非磁性体層A47を厚み方向に貫通して形成されたスルーホール電極C4と電気的に接続される。 On the surface of the nonmagnetic material layer A47, a substantially L-shaped conductor pattern B4 corresponding to approximately 1/2 turn of the coil L1 is formed. The other end of the conductor pattern B4 is electrically connected to a through-hole electrode C4 formed through the nonmagnetic layer A47 in the thickness direction.
非磁性体層A48の表面には、コイルL1の略1/2ターンに相当し、略L字形状の導体パターンB5が形成されている。導体パターンB5の他端は、非磁性体層A48を厚み方向に貫通して形成されたスルーホール電極C5と電気的に接続される。 On the surface of the nonmagnetic material layer A48, a substantially L-shaped conductor pattern B5 corresponding to approximately 1/2 turn of the coil L1 is formed. The other end of the conductor pattern B5 is electrically connected to a through-hole electrode C5 formed through the nonmagnetic layer A48 in the thickness direction.
以上のように、第4実施形態においては、積層体40が第1の積層部40aと第2の積層部40bとにより構成されており、第1の積層部40aの誘電率が第2の積層部40bの誘電率よりも高いものとなっている。また、第4実施形態においては、コイルL1の一部が第2の積層部40bの内部に位置し、且つ、第1の積層部40aが導体パターンB5と導体パターンB6との間に介在している。そのため、低い誘電率を有する第2の部分40bの内部にコイルL1の一部が存在することでインダクタとしての特性をある程度保持しながら、高い誘電率を有する第1の積層部40aがコイルL1の巻線間に位置することで導体パターンB4,B5と導体パターンB6及び導出部B6aとの間で生じる浮遊容量を大きくすることができ、積層体40が第2の積層部40b(非磁性体層A41〜A47,A9〜A12)のみによって構成されている場合と比較してトラップ周波数が小さくなる。その結果、第1の積層部40aを構成する非磁性体層A48を更に積層して積層体40とするだけで、積層型トラップ部品の設計を一から見直すことなく、トラップ周波数を容易に調整することが可能となる。
As described above, in the fourth embodiment, the
(第5実施形態)
続いて、図1、図10及び図11を参照して、第5実施形態に係る積層型トラップ部品5の構成について説明する。図10は、第5実施形態に係る積層型トラップ部品を示す縦断面図である。図11は、第5実施形態に係る積層型トラップ部品が備える積層体の構成を説明するための分解斜視図である。以下では、第1実施形態に係る積層型トラップ部品1との相違点を中心に説明し、重複する説明は省略する。
(Fifth embodiment)
Next, the configuration of the
積層型トラップ部品5は、図1に示されるように、略直方体形状の積層体50と、積層体50の内部において導体パターンB1〜B12,B51が互いに電気的に接続されてなるコイルL2とを備えている。積層体50は、図10及び図11に示されるように、非磁性体層A51〜A58,A9〜A12が積層されて構成され、非磁性体層A58からなる第1の積層部50aと、非磁性体層A51〜A57,A9〜A12からなる第2の積層部50bとを有している。第1の積層部50a(非磁性体層A58)は、第5実施形態において、非磁性体層A57と非磁性体層A9との間に位置している。第2の積層部50bには、コイルL2の一部がその内部に位置している(図10参照)。
As shown in FIG. 1, the
第1の積層部50a及び第2の積層部50bを構成する非磁性体層A51〜A58,A9〜A12は、電気絶縁性を有する絶縁体として機能する。実際の積層型トラップ部品5では、非磁性体層A51〜A58,A9〜A12の境界が視認できない程度に一体化されている。
The nonmagnetic layers A51 to A58 and A9 to A12 constituting the first
非磁性体層A51〜A57は、非磁性体層A9〜A12と同じ材料によって構成されている。非磁性体層A58は、第1実施形態における非磁性体層A1と同じ材料によって構成されている。すなわち、第1の積層部50a(非磁性体層A58)の誘電率は、第2の積層部40b(非磁性体層A51〜A57,A9〜A12)の誘電率よりも高くなっている。
The nonmagnetic layers A51 to A57 are made of the same material as the nonmagnetic layers A9 to A12. The nonmagnetic layer A58 is made of the same material as the nonmagnetic layer A1 in the first embodiment. That is, the dielectric constant of the first
非磁性体層A53の表面には、コイルL2の略3/4ターンに相当し、略C字形状の導体パターンB1が形成されている。導体パターンB1の導出部B1aは、非磁性体層A53の縁に引き出され、その端部が非磁性体層A53の端面に露出している。導体パターンB1の他端は、非磁性体層A53を厚み方向に貫通して形成されたスルーホール電極C1と電気的に接続される。 A substantially C-shaped conductor pattern B1 corresponding to approximately 3/4 turn of the coil L2 is formed on the surface of the nonmagnetic layer A53. The lead-out part B1a of the conductor pattern B1 is drawn out to the edge of the nonmagnetic layer A53, and its end is exposed on the end surface of the nonmagnetic layer A53. The other end of the conductor pattern B1 is electrically connected to a through-hole electrode C1 formed through the nonmagnetic layer A53 in the thickness direction.
非磁性体層A54の表面には、コイルL2の略1/2ターンに相当し、略L字形状の導体パターンB2が形成されている。導体パターンB2の他端は、非磁性体層A54を厚み方向に貫通して形成されたスルーホール電極C2と電気的に接続される。 On the surface of the nonmagnetic material layer A54, a substantially L-shaped conductor pattern B2 corresponding to approximately 1/2 turn of the coil L2 is formed. The other end of the conductor pattern B2 is electrically connected to a through-hole electrode C2 formed through the nonmagnetic material layer A54 in the thickness direction.
非磁性体層A55の表面には、コイルL2の略1/2ターンに相当し、略L字形状の導体パターンB3が形成されている。導体パターンB3の他端は、非磁性体層A55を厚み方向に貫通して形成されたスルーホール電極C3と電気的に接続される。 On the surface of the nonmagnetic material layer A55, a substantially L-shaped conductor pattern B3 corresponding to approximately 1/2 turn of the coil L2 is formed. The other end of the conductor pattern B3 is electrically connected to a through-hole electrode C3 formed through the nonmagnetic layer A55 in the thickness direction.
非磁性体層A56の表面には、コイルL2の略1/2ターンに相当し、略L字形状の導体パターンB4が形成されている。導体パターンB4の他端は、非磁性体層A56を厚み方向に貫通して形成されたスルーホール電極C4と電気的に接続される。 On the surface of the nonmagnetic material layer A56, a substantially L-shaped conductor pattern B4 corresponding to approximately 1/2 turn of the coil L2 is formed. The other end of the conductor pattern B4 is electrically connected to a through-hole electrode C4 formed through the nonmagnetic layer A56 in the thickness direction.
非磁性体層A57の表面には、コイルL2の略1/2ターンに相当し、略L字形状の導体パターンB5が形成されている。導体パターンB5の他端は、非磁性体層A57を厚み方向に貫通して形成されたスルーホール電極C5と電気的に接続される。 On the surface of the non-magnetic layer A57, a substantially L-shaped conductor pattern B5 corresponding to approximately 1/2 turn of the coil L2 is formed. The other end of the conductor pattern B5 is electrically connected to a through-hole electrode C5 formed through the nonmagnetic layer A57 in the thickness direction.
非磁性体層A58の表面には、島状の導体パターンB51が形成されている。導体パターンB51には、積層された状態で、スルーホール電極C5と電気的に接続される領域が含まれている。導体パターンB51の中央は、非磁性体層A58を厚み方向に貫通して形成されたスルーホール電極C51と電気的に接続される。このため、導体パターンB58は、積層された状態で、スルーホール電極C51を介して、対応する導体パターンB6の一端と電気的に接続される。 An island-shaped conductor pattern B51 is formed on the surface of the nonmagnetic layer A58. The conductor pattern B51 includes a region electrically connected to the through-hole electrode C5 in a stacked state. The center of the conductor pattern B51 is electrically connected to a through-hole electrode C51 formed through the nonmagnetic layer A58 in the thickness direction. For this reason, the conductor pattern B58 is electrically connected to one end of the corresponding conductor pattern B6 via the through-hole electrode C51 in a stacked state.
以上のように、第5実施形態においては、積層体50が第1の積層部50aと第2の積層部50bとにより構成されており、第1の積層部50aの誘電率が第2の積層部50bの誘電率よりも高いものとなっている。また、第5実施形態においては、コイルL2の一部が第2の積層部50bの内部に位置し、且つ、第1の積層部50aが導体パターンB5,B51と導体パターンB6との間に位置している。そのため、低い誘電率を有する第2の部分50bの内部にコイルL2の一部が存在することでインダクタとしての特性をある程度保持しながら、高い誘電率を有する第1の積層部50aがコイルL2の巻線間に位置することで導体パターンB4,B5,B51と導体パターンB6及び導出部B6aとの間で生じる浮遊容量を大きくすることができ、積層体50が第2の積層部50b(非磁性体層A51〜A57,A9〜A12)のみによって構成されている場合と比較してトラップ周波数が小さくなる。その結果、第1の積層部50aを構成する非磁性体層A58を更に積層して積層体50とするだけで、積層型トラップ部品の設計を一から見直すことなく、トラップ周波数を容易に調整することが可能となる。
As described above, in the fifth embodiment, the
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記した実施形態に限定されるものではない。例えば、第1〜第5実施形態では、第1の積層部10a,20a,30a,40a,50aを誘電率の高い一層の非磁性体層A1,A22,A33,A48,A58によって構成していたが、誘電率の高い非磁性体層を二層以上積層することで第1の積層部を構成してもよい。また、誘電率が第2の積層部10b,20b,30b,40b,50bよりも高ければ、誘電率の異なる二種類以上の非磁性体層を用いて第1の積層部10a,20a,30a,40a,50aを構成してもよい。さらに、複数の誘電率の高い非磁性体層が連続して積層されたものでなく、複数の誘電率の高い非磁性体層と複数の誘電率の低い非磁性体層とが順不同に積層されたものであってもよい。これらの場合において、誘電率の高い非磁性体層の総厚が、積層体10の積層方向における厚みの半分よりも小さいものであると好ましい。
Although the preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the above-described embodiments. For example, in the first to fifth embodiments, the first
1〜5…積層型トラップ部品、10,20,30,40,50…積層体、10a,20a,30a,40a,50a…第1の積層部、10b,20b,30b,40b,50b…第2の積層部、12,14…外部電極、A1〜A12,A21,A22,A31〜A33,A41〜A48,A51〜A58…非磁性体層、L1,L2…コイル、S1,S2…側面、S3,S4…外表面。
1 to 5 ... Laminated
Claims (4)
前記積層体の内部に設けられたコイルと、
前記積層体の外表面に配置され且つ前記コイルの一端が電気的に接続される第1の外部電極と、
前記積層体の外表面に配置され且つ前記コイルの他端が電気的に接続される第2の外部電極とを備え、
前記積層体は、前記複数の非磁性体層のうち少なくとも一層の第1の非磁性体層からなる第1の積層部と、前記複数の非磁性体層のうち少なくとも一層の第2の非磁性体層からなる第2の積層部とを有し、
前記コイルの少なくとも一部は、前記第2の積層部の内部に位置しており、
前記第1の積層部の誘電率は、前記第2の積層部の誘電率よりも高いことを特徴とする積層型トラップ部品。 A laminate in which a plurality of nonmagnetic layers are laminated;
A coil provided inside the laminate;
A first external electrode disposed on the outer surface of the laminate and electrically connected to one end of the coil;
A second external electrode disposed on the outer surface of the laminate and electrically connected to the other end of the coil;
The laminated body includes a first laminated portion including at least one first nonmagnetic material layer among the plurality of nonmagnetic materials, and at least one second nonmagnetic material among the plurality of nonmagnetic materials. Having a second laminated portion made of a body layer,
At least a part of the coil is located inside the second laminated portion,
The multilayer trap component, wherein a dielectric constant of the first laminated portion is higher than a dielectric constant of the second laminated portion.
前記第1の積層部は、前記複数の非磁性体層の積層方向に交差する一対の側面を有しており、
前記第1の積層部の前記一対の側面のうち一方の側面は、前記積層体の前記一対の外表面のうち一方の外表面を構成していることを特徴とする請求項1に記載された積層型トラップ部品。 The stacked body has a pair of outer surfaces intersecting with the stacking direction of the plurality of nonmagnetic layers and has only one first stacked portion,
The first stacked portion has a pair of side surfaces that intersect with the stacking direction of the plurality of nonmagnetic layers,
The one side surface of the pair of side surfaces of the first stacked portion constitutes one outer surface of the pair of outer surfaces of the stacked body. Multilayer trap parts.
前記第1の積層部は、前記コイルの巻線間に位置していることを特徴とする請求項1に記載された積層型トラップ部品。 The laminate has only one first laminate portion,
2. The multilayer trap component according to claim 1, wherein the first multilayer portion is located between windings of the coil.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006244602A JP4535048B2 (en) | 2006-09-08 | 2006-09-08 | Multilayer trap parts |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006244602A JP4535048B2 (en) | 2006-09-08 | 2006-09-08 | Multilayer trap parts |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008066594A true JP2008066594A (en) | 2008-03-21 |
JP4535048B2 JP4535048B2 (en) | 2010-09-01 |
Family
ID=39289015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006244602A Active JP4535048B2 (en) | 2006-09-08 | 2006-09-08 | Multilayer trap parts |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4535048B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7889044B2 (en) | 2008-09-24 | 2011-02-15 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Multilayer coil component |
JP2012160506A (en) * | 2011-01-31 | 2012-08-23 | Toko Inc | Laminated type inductor |
CN104979080A (en) * | 2014-04-02 | 2015-10-14 | 三星电机株式会社 | Multilayered electronic component and manufacturing method thereof |
JPWO2018025696A1 (en) * | 2016-08-05 | 2018-12-20 | 株式会社村田製作所 | Multilayer substrate and electronic equipment |
US20210005365A1 (en) * | 2019-07-05 | 2021-01-07 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Coil component |
US11501910B2 (en) * | 2019-05-24 | 2022-11-15 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Multilayer coil component |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06283336A (en) * | 1993-03-26 | 1994-10-07 | Toko Inc | Trap element |
JPH0729737A (en) * | 1993-07-09 | 1995-01-31 | Murata Mfg Co Ltd | Chip inductor |
JPH11168018A (en) * | 1997-09-17 | 1999-06-22 | Dale Electronics Inc | Thick film, low resistance value and high frequency inductor and manufacture thereof |
JP2000261272A (en) * | 1999-03-09 | 2000-09-22 | Murata Mfg Co Ltd | Low pass filter and electronic apparatus using this filter |
JP2002208515A (en) * | 2001-01-09 | 2002-07-26 | Murata Mfg Co Ltd | Laminated inductor |
-
2006
- 2006-09-08 JP JP2006244602A patent/JP4535048B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06283336A (en) * | 1993-03-26 | 1994-10-07 | Toko Inc | Trap element |
JPH0729737A (en) * | 1993-07-09 | 1995-01-31 | Murata Mfg Co Ltd | Chip inductor |
JPH11168018A (en) * | 1997-09-17 | 1999-06-22 | Dale Electronics Inc | Thick film, low resistance value and high frequency inductor and manufacture thereof |
JP2000261272A (en) * | 1999-03-09 | 2000-09-22 | Murata Mfg Co Ltd | Low pass filter and electronic apparatus using this filter |
JP2002208515A (en) * | 2001-01-09 | 2002-07-26 | Murata Mfg Co Ltd | Laminated inductor |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7889044B2 (en) | 2008-09-24 | 2011-02-15 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Multilayer coil component |
JP2012160506A (en) * | 2011-01-31 | 2012-08-23 | Toko Inc | Laminated type inductor |
CN104979080A (en) * | 2014-04-02 | 2015-10-14 | 三星电机株式会社 | Multilayered electronic component and manufacturing method thereof |
JPWO2018025696A1 (en) * | 2016-08-05 | 2018-12-20 | 株式会社村田製作所 | Multilayer substrate and electronic equipment |
US11515069B2 (en) | 2016-08-05 | 2022-11-29 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Multilayer substrate and electronic device |
US11501910B2 (en) * | 2019-05-24 | 2022-11-15 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Multilayer coil component |
US20210005365A1 (en) * | 2019-07-05 | 2021-01-07 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Coil component |
US12046413B2 (en) * | 2019-07-05 | 2024-07-23 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Coil component |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4535048B2 (en) | 2010-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6332200B2 (en) | Electronic components | |
JP4682890B2 (en) | Multilayer noise filter | |
JP4535048B2 (en) | Multilayer trap parts | |
JP2017073536A (en) | Multilayer inductor | |
JP5287862B2 (en) | Metamaterial | |
KR20110035848A (en) | Multilayer coil device | |
JP2012507861A (en) | Integrated structure of inductive and capacitive elements | |
JP2010021321A (en) | Lc composite component | |
US11640868B2 (en) | Laminated coil component | |
JP2009218363A (en) | Feedthrough multilayer capacitor | |
JP5870674B2 (en) | Multilayer capacitor array | |
JP5387542B2 (en) | Multilayer LC filter | |
JP2005150168A (en) | Laminated coil component | |
JP6673298B2 (en) | Coil parts | |
KR20210017661A (en) | Coil component | |
JP6720945B2 (en) | Coil parts | |
JP2008271204A (en) | Laminated electronic component | |
KR100843422B1 (en) | Laminated inductor | |
JP2012182286A (en) | Coil component | |
JP2006339617A (en) | Electronic component | |
JP6007399B2 (en) | Common mode noise filter | |
JP2003217935A (en) | Layered inductor array | |
JP2007059814A (en) | Multilayer capacitor | |
WO2018079142A1 (en) | Multilayer substrate with built-in coil and power supply module | |
JP2013065853A (en) | Laminated inductor and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100525 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100607 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4535048 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |