JP2008022443A - Contour correction apparatus and video signal processor - Google Patents
Contour correction apparatus and video signal processor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008022443A JP2008022443A JP2006194147A JP2006194147A JP2008022443A JP 2008022443 A JP2008022443 A JP 2008022443A JP 2006194147 A JP2006194147 A JP 2006194147A JP 2006194147 A JP2006194147 A JP 2006194147A JP 2008022443 A JP2008022443 A JP 2008022443A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- inclination
- amplitude
- signal
- contour correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ディジタル映像信号で表される画像の輪郭部を補正する輪郭補正装置に係わり、更に詳しくは、表示される画像の輪郭を補正するとともに、ノイズも減少させる輪郭補正装置に関するものである。 The present invention relates to a contour correcting device that corrects a contour portion of an image represented by a digital video signal, and more particularly to a contour correcting device that corrects a contour of a displayed image and reduces noise. .
映像表示装置に表示される画像の輪郭を強調し、先鋭感を向上させる方法として、ディジタル信号処理による輪郭補正がある。
一般的には、ディジタル化された映像信号に対してディジタルフィルタを用いて任意の帯域を抽出し、抽出した信号を原信号に加算することにより、任意の周波数成分を強調し、輪郭補正した映像信号を得ることができる。
しかしながら、従来の輪郭補正装置では、輪郭部分にオーバーシュートやアンダーシュートが過剰に発生すると言う問題点があった。
また、オーバーシュートやアンダーシュートを削減するために、抽出された高域信号の振幅を抑えると、必要な輪郭補正が十分に行えないという問題があった。
As a method for enhancing the sharpness and enhancing the sharpness of an image displayed on a video display device, there is contour correction by digital signal processing.
In general, an arbitrary band is extracted from a digitized video signal using a digital filter, and the extracted signal is added to the original signal to emphasize an arbitrary frequency component and contour-corrected video. A signal can be obtained.
However, the conventional contour correction apparatus has a problem that excessive overshoot and undershoot occur in the contour portion.
Further, if the amplitude of the extracted high frequency signal is suppressed in order to reduce overshoot and undershoot, there is a problem that necessary contour correction cannot be performed sufficiently.
この改善策として、例えば特開2002−335424号公報(特許文献1)に示されているように、抽出された高域信号より輪郭部分のオーバーシュートやアンダーシュートを伴う成分のみを除去、もしくは、オーバーシュートやアンダーシュートを制限した後、原信号と加算することにより、輪郭補正を行うものがある。
この特開2002−335424号公報に開示されている輪郭補正回路では、低域成分のオーバーシュートやアンダーシュートは除去して輪郭補正を行うことはできるが、高域成分のノイズは強調されてしまう。
つまり、従来の輪郭補正装置では、輪郭だけでなく、高域成分であるノイズも強調してしまうという問題があった。
In the contour correction circuit disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2002-335424, it is possible to perform contour correction by removing overshoot and undershoot of low frequency components, but noise of high frequency components is emphasized. .
In other words, the conventional contour correction apparatus has a problem that not only the contour but also noise which is a high frequency component is emphasized.
この発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであって、オーバーシュートやアンダーシュートを伴わずに画像の輪郭補正ができると共に、孤立点的に発生する高域成分は映像の輪郭部ではなくノイズと判定し、ノイズも容易に抑制(減少)できる輪郭補正装置、およびこの輪郭補正装置を有した映像信号処理装置を提供すること目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and can correct the contour of an image without overshooting or undershooting, and a high frequency component generated as an isolated point is a contour of an image. It is an object of the present invention to provide a contour correction device that determines noise rather than a portion and can easily suppress (reduce) noise, and a video signal processing device having the contour correction device.
本発明に係わる輪郭補正装置は、直列に接続され、入力される画素信号を1画素分遅延して順次出力する第1から第4の画素遅延素子と、前記第1から第4の画素遅延素子のそれぞれと並列に接続され、前記1画素分遅延時間に対する入力画素の振幅と出力画素の振幅の変化度合いを表す画素の傾きを測定する第1から第4の傾き測定手段と、前記第1の傾き測定手段が測定する画素の傾きと前記第3の傾き測定手段が測定する画素の傾きが交差する点の振幅および時間を測定する第1の交差点測定手段と、前記第2の傾き測定手段が測定する画素の傾きと前記第4の傾き測定手段が測定する画素の傾きが交差する点の振幅および時間を測定する第2の交差点測定手段と、前記第1および前記第2の交差点測定手段による測定結果の有効度に基づいて前記第2の画素遅延素子から出力される画素の振幅を補正するための画素振幅中間値を計算して出力する中間値計算手段を備えているものである。 The contour correction apparatus according to the present invention includes first to fourth pixel delay elements that are connected in series and sequentially output an input pixel signal by delaying by one pixel, and the first to fourth pixel delay elements. 1st to 4th inclination measuring means connected in parallel with each of the first to fourth pixels for measuring the inclination of the pixel representing the change degree of the amplitude of the input pixel and the amplitude of the output pixel with respect to the delay time of one pixel, A first intersection measuring means for measuring the amplitude and time of a point at which the inclination of the pixel measured by the inclination measuring means and the inclination of the pixel measured by the third inclination measuring means intersect, and the second inclination measuring means; By second intersection measuring means for measuring the amplitude and time of a point where the inclination of the pixel to be measured and the inclination of the pixel measured by the fourth inclination measuring means intersect, and by the first and second intersection measuring means The effectiveness of the measurement results In which it has an intermediate value calculating means for calculating and outputting a pixel amplitude intermediate value for correcting the amplitude of pixels output from the second pixel delay elements Zui.
本発明によれば、ディジタルフィルタによる輪郭補正ではなく、画素の振幅が時間方向に変化するパターン(画素の傾き)に応じて画素の振幅を補正するので、オーバーシュートやアンダーシュートを伴わずに画像の輪郭補正ができると共に、孤立点的に発生する高域成分は映像の輪郭部ではなくノイズと判定し、ノイズも容易に抑制できる。 According to the present invention, since the pixel amplitude is corrected according to a pattern in which the pixel amplitude changes in the time direction (pixel inclination) rather than the contour correction by the digital filter, the image is not accompanied by overshoot or undershoot. In addition, the high-frequency component generated as an isolated point is determined to be noise, not the contour portion of the image, and noise can be easily suppressed.
以下、図面に基づいて本発明の一実施の形態について説明する。
なお、各図間において、同一符合は、同一あるいは同一相当のものであることを表す。
また、以下に記載されている式において、“/”は“÷”を、“*”は“×”を示すものとする。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係わる輪郭補正装置の要部の構成を示すブロック図である。
図に示すように、本実施の形態による輪郭補正装置は、画素信号(例えば、映像信号の輝度信号)を入力する画素信号入力部8と、直列に接続され、入力される画素信号(輝度信号)を1画素分遅延して出力する第1の画素遅延素子1a、第2の画素遅延素子1b、第3の画素遅延素子1c、第4の画素遅延素子1dの4つの画素遅延素子と、第1〜第4の画素遅延素子1a、1b、1c、1dのそれぞれと並列に接続されて隣接する画素の傾き(画素の振幅の傾き)を求める第1〜第4の傾き測定部2a、2b、2c、2dを備えている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
In addition, in each figure, the same code | symbol represents that it is the same or equivalent thing.
In the formulas described below, “/” represents “÷” and “*” represents “x”.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a main part of a contour correction apparatus according to
As shown in the figure, the contour correction apparatus according to the present embodiment is connected in series to a pixel signal input unit 8 for inputting a pixel signal (for example, a luminance signal of a video signal), and an input pixel signal (luminance signal). ) Are delayed by one pixel and output, the first pixel delay element 1a, the second pixel delay element 1b, the third pixel delay element 1c, and the fourth
更に、第1、第3の傾き測定部2a、2cによって測定される隣接画素のそれぞれの傾き(画素の振幅の傾き)が交差する時間の画素の振幅(輝度)を求める第1の交差点測定部3aと、第2、第4の傾き測定部2b、2dによって測定される隣接画素のそれぞれの傾き(画素の振幅の傾き)が交差する時間の画素の振幅(輝度)を求める第2の交差点測定部3bと、第1の交差点測定部3aと第2の交差点測定部3bが求めた画素の振幅(輝度)の中間値を求める中間値計算部4と、中間部計算部4によって求められた信号レベルを出力する画素信号(輝度)出力部9を備えている。
Further, a first intersection measurement unit that obtains the amplitude (luminance) of the pixel at the time when the respective inclinations (gradients of the pixel amplitude) of the adjacent pixels measured by the first and third
図1において、画素信号入力部8より入力された画素Sinの振幅(例えば、輝度信号の大きさ)をSin#、画素遅延素子1aによって1画素遅延した画素Saの振幅をSa#、画素遅延素子1bによって、更に1画素遅延した画素Sbの振幅をSb#、画素遅延素子1cによって更に1画素遅延した画素Scの振幅をSc#、画素遅延素子1dによって更に1画素遅延した画素Sdの振幅をSd#とする。
なお、「画素の振幅」とは、例えば、画素の輝度信号の大きさであり、言い換えれば、ディジタル化された輝度信号のディジタル値のことである。
In FIG. 1, the amplitude of the pixel Sin (for example, the magnitude of the luminance signal) input from the pixel signal input unit 8 is Sin # , the amplitude of the pixel Sa delayed by one pixel by the pixel delay element 1a is Sa # , and the pixel delay element. 1b, the amplitude of the pixel Sb further delayed by one pixel is Sb # , the amplitude of the pixel Sc further delayed by one pixel by the pixel delay element 1c is Sc # , and the amplitude of the pixel Sd further delayed by one pixel by the
The “pixel amplitude” is, for example, the magnitude of the luminance signal of the pixel, in other words, the digital value of the digitized luminance signal.
次に、傾き測定部2aは第1の画素遅延素子1aと並列に接続されており、傾き測定部2aは第1の画素遅延素子1aを介して隣接する画素Sinの振幅Sin#と画素Saの振幅Sa#の遅延時間“Xa−Xin”における変化度合いを表す傾きKaを測定する。(後述する図2および図3に関する説明を参照)
傾きKaは、下記の式により算出される。
Ka = (Sa#−Sin#)/(Xa−Xin)
同様に、傾き測定部2bは画素Saの振幅Sa#と画素Sbの振幅Sb#との差分である傾きKbを、傾き測定部2cは画素Sbの振幅Sb#と画素Scの振幅Sc#との差分である傾きKcを、傾き測定部2dは画素Scの振幅Sc#と画素Sdの振幅Sd#との差分である傾きKdを求める。
Next, the
The slope Ka is calculated by the following equation.
Ka = (Sa # -Sin # ) / (Xa-Xin)
Similarly, the
第1の交差点測定部3aは、傾き測定部2a、2cよりそれぞれの傾きKaおよび傾きKcが交差する時間、およびその時間における振幅Yacを求める。
いま、傾きKaの時間Xにおける振幅をYa、傾きKcの時間Xにおける振幅をYcとすると、
Ya=Ka*X+Sin
Yc=Kc*X+Sb−2Kc
で表される。
The first intersection measurement unit 3a obtains the time at which the slope Ka and the slope Kc intersect and the amplitude Yac at that time from the
Now, assuming that the amplitude of the slope Ka at time X is Ya and the amplitude of the slope Kc at time X is Yc,
Ya = Ka * X + Sin
Yc = Kc * X + Sb-2Kc
It is represented by
即ち、上述の式におけるYaは、画素遅延素子1aを介して隣接する画素Sinの振幅Sin#と画素Saの振幅Sa#の遅延時間“Xa−Xin”における変化度合いを表す傾きKaの直線の時間Xにおける振幅である。(Ycについても同様である)
傾きKaと傾きKcが交差する点の時間Xacは、
Xac=(Sb−Sin−2Kc)/(Ka−Kc)
交差する点Xacの振幅Yacは
Yac=(Ka*Sb−2Ka*Kc−Kc*Sin)/(Ka−Kc)
同様に、交差点測定部3bは、傾き測定部2b、2dよりそれぞれの傾きKbおよび傾きKdが交差する時間Xbd、およびその時間における振幅Ybdを求める。
In other words, Ya in the above equation is the time of a straight line with a slope Ka representing the degree of change in the delay time “Xa−Xin” of the amplitude Sin # of the pixel Sin adjacent to the pixel Sain via the pixel delay element 1a and the amplitude Sa # of the pixel Sa The amplitude at X. (The same applies to Yc)
The time Xac at the point where the slope Ka and the slope Kc intersect is
Xac = (Sb-Sin-2Kc) / (Ka-Kc)
The amplitude Yac of the intersecting point Xac is Yac = (Ka * Sb-2Ka * Kc-Kc * Sin) / (Ka-Kc)
Similarly, the
図2は、傾き測定部および交差点測定部の動作例を説明するための図であり、上述したSin、Sa、Sb、ScとXac、Yacの関係を示している。
なお、図2の横軸は時間であって、Xinは画素Sinが画素遅延素子1aに入力する時間、Xaは画素Saが画素遅延素子1bに入力する時間、Xbは画素Sbが画素遅延素子1cに入力する時間、Xcは画素Scが画素遅延素子1dに入力する時間、Xdは画素Sdが画素遅延素子1dから出力する時間である。また、図2の縦軸は画素の振幅(例えば、輝度)である。
つまり、画素Sin〜画素Sdの時間は、それぞれ1画素分ずつ時間遅延しているので、画素Sin〜画素Sdのそれぞれにおける画素の振幅(Sin#〜Sd#)も1画素分ずつ時間遅延していることになる。
FIG. 2 is a diagram for explaining an operation example of the inclination measurement unit and the intersection measurement unit, and shows the relationship between the above-described Sin, Sa, Sb, Sc and Xac, Yac.
2, the horizontal axis is time, Xin is the time when the pixel Sin is input to the pixel delay element 1a, Xa is the time when the pixel Sa is input to the pixel delay element 1b, and Xb is the time when the pixel Sb is the pixel delay element 1c. Xc is the time when the pixel Sc is input to the
That is, since the time of the pixels Sin to Sd is delayed by one pixel each, the amplitude (Sin # to Sd # ) of the pixel in each of the pixels Sin to Sd is also delayed by one pixel. Will be.
まず、図2(a)に示すように、画素遅延素子1aを介して隣接する画素Sinの振幅Sin#と画素Saの振幅Sa#の遅延時間“Xa−Xin”における変化度合いを表す傾きKaと、画素遅延素子1cを介して隣接する画素Sbの振幅Sb#と画素Scの振幅Sc#の遅延時間“Xc−Xb”における変化度合いを表す傾きKcとが交差する点の振幅はYac、傾きKaと傾きKcとが交差する点の時間はXacである。 First, as shown in FIG. 2A, an inclination Ka representing the degree of change in the delay time “Xa−Xin” between the amplitude Sin # of the adjacent pixel Sin and the amplitude Sa # of the pixel Sa via the pixel delay element 1a. The amplitude of the point where the amplitude Sb # of the adjacent pixel Sb via the pixel delay element 1c and the slope Kc representing the degree of change in the delay time “Xc−Xb” of the amplitude Sc # of the pixel Sc intersect is Yac and the slope Ka. And Xac is the time at the point where the slope Kc intersects.
次に、中間値計算部4は、振幅Yacと振幅Ybdの中間振幅Youtを求める。
この時、傾きKaと傾きKcとが交差する点の振幅Yacの時間Xacが、基点となる画素Sbの時間(即ち、画素Sbの振幅振幅Sb#の時間)Xbとどれぐらい離れているかによって、Yacの有効度を変更して中間値を求める。
ここでのYacの有効度とはYacの時間Xacと画素Sbの時間Xbとの距離の差に相当し、YacがXbに近いほどYacの有効度が高くなると定義する。
例えば、図2(a)の場合、Xac、はXcとXbの中間にあり、図2(b)の場合、傾きKaと傾きKcの値が近く、振幅Yacの時間Xacは図2(a)に比べて、Xbから離れることになり、Yacの有効度は低くなる。
Next, the intermediate
At this time, depending on how far the time Xac of the amplitude Yac at the point where the slope Ka and the slope Kc intersect is far from the time Xb of the pixel Sb serving as the base point (that is, the time of the amplitude Sb # of the pixel Sb), The intermediate value is obtained by changing the effectiveness of Yac.
Here, the effectiveness of Yac corresponds to a difference in distance between the time Xac of Yac and the time Xb of the pixel Sb, and it is defined that the effectiveness of Yac increases as Yac is closer to Xb.
For example, in the case of FIG. 2A, Xac is between Xc and Xb, and in the case of FIG. 2B, the values of the slope Ka and the slope Kc are close, and the time Xac of the amplitude Yac is as shown in FIG. Compared with, the distance from Xb is increased, and the effectiveness of Yac is reduced.
下記の式は、Yacの有効度Zacを求める式である。
Δtac=|Xac−Xb|
Zac=Δtac*m−n
(Zacは有効度、m、nは任意の数)
Yacの時間Xacと画素Sbの時間Xbの距離Δtacに対して、係数mを乗算し、係数nを減算することで、重み付けを行う。
更に、減算結果を0から1の範囲でクリッピング処理を行い、これにより求まった値Zacを有効度とする。
次に、Yacは有効度Zacで下記の式によりYac’に変換される。
Yac’=Zac*Sb+(1−Zac)*Yac
(Yac’は有効度Zacで変換された振幅Yac)
同様に、YbdもXbとXbdの有効度ZbdによりYbd’に変換される。
次に、有効度により変換されたYac’とYbd’の平均値により振幅Youtを求め、輝度信号出力部9により出力する。
The following expression is an expression for determining the effectiveness Zac of Yac.
Δtac = | Xac−Xb |
Zac = Δtac * m−n
(Zac is effectiveness, m and n are arbitrary numbers)
Weighting is performed by multiplying the distance Δtac between the time Xac of Yac and the time Xb of the pixel Sb by the coefficient m and subtracting the coefficient n.
Further, the subtraction result is clipped in the range of 0 to 1, and the value Zac obtained by this is set as the validity.
Next, Yac is converted into Yac ′ by the following formula with the effectiveness Zac.
Yac '= Zac * Sb + (1-Zac) * Yac
(Yac 'is the amplitude Yac converted with the effectiveness Zac)
Similarly, Ybd is also converted to Ybd ′ by the effectiveness Zbd of Xb and Xbd.
Next, the amplitude Yout is obtained from the average value of Yac ′ and Ybd ′ converted according to the effectiveness, and is output by the luminance
図3は、前述した本実施の形態による輪郭補正装置の動作を示すフローチャートである。
本実施の形態では、先ず、ステップS1に示すように、画素の振幅Sin#〜Sd#が入力される。
具体的には、傾き測定部2aには画素の振幅Sin#とSa#が、傾き測定部2bには画素の振幅Sa#とSb#が、傾き測定部2cには画素の振幅Sb#とSc#が、傾き測定部2dには画素の振幅Sc#とSd#が入力される。
そして、傾きKa、傾きKb、傾きKcおよび傾きKdが測定される。(ステップS2)
次に、交差点測定部3a、3bによって、Xac、Yac、Xbd、Ybdが求められる。(ステップS3)
次に、中間値計算部4において、有効度により変換されたYac’とYbd’を求める。(ステップS4)
そして、有効度により変換されたYac’とYbd’の平均値により振幅Youtを求める。(ステップS5)
最期に、中間値計算部4からステップS5で求めた振幅Youtを補正画素の振幅として出力する。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the contour correction apparatus according to this embodiment described above.
In this embodiment, first, as shown in step S1, pixel amplitudes Sin # to Sd # are input.
Specifically, the
Then, the inclination Ka, the inclination Kb, the inclination Kc, and the inclination Kd are measured. (Step S2)
Next, Xac, Yac, Xbd, and Ybd are obtained by the
Next, the intermediate
Then, the amplitude Yout is obtained from the average value of Yac ′ and Ybd ′ converted according to the effectiveness. (Step S5)
Finally, the amplitude Yout obtained in step S5 from the
図4は、中間値計算部4の動作を説明するための図であり、本実施の形態による輪郭補正装置によって補正される信号例を示している。
図4(a)は、傾きKaを持つYaと傾きKcを持つYcの交差点における振幅Yac、および傾きKbを持つYbと傾きKdを持つYdの交差点における振幅Ybdの遅延時間が、それぞれXbに十分近い場合の例である。
この時、中間値Youtが出力され、SbをYoutに補正することにより、画像の谷型の輪郭を改善することが可能である。
つまり、画素の振幅が、Sa#、Sb#、Sc#へと、除々に振幅が谷型に変化している場合には、補正された中間値Youtを用いることにより、急峻な変化にすることが可能となり、画像の輪郭が補正できる。
FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of the intermediate
FIG. 4A shows that the delay time of the amplitude Yac at the intersection of Ya having the slope Ka and Yc having the slope Kc, and the amplitude Ybd at the intersection of Yb having the slope Kb and Yd having the slope Kd is sufficient for Xb. This is an example in the near case.
At this time, the intermediate value Yout is output, and it is possible to improve the valley-shaped contour of the image by correcting Sb to Yout.
That is, when the amplitude of the pixel gradually changes in a valley shape to Sa # , Sb # , Sc # , the steep change is made by using the corrected intermediate value Yout. The contour of the image can be corrected.
図4(b)は、傾きKaを持つYaと傾きKcを持つYcの交差点における振幅Yacの時間Xacから時間Xbの間の変化量Δtが大きいために、Yacは有効度ZacによりYac’に変換される。
この時、Sin、Sa、Sb、Sc、Sdに補正するべき輪郭は存在しない事になり、中間値Youtは画像の輪郭を補正することができない。
FIG. 4B shows that Yac is converted into Yac ′ by the effectiveness Zac because the amount of change Δt between the time Xac and the time Xb of the amplitude Yac at the intersection of Ya having the slope Ka and Yc having the slope Kc is large. Is done.
At this time, there is no contour to be corrected for Sin, Sa, Sb, Sc, and Sd, and the intermediate value Yout cannot correct the contour of the image.
図4(C)は、Ybdの遅延時間XbdとXbのΔtが大きく、Yacの遅延時間XacとXbのΔtが小さい場合の例である。
この時、Ybdは有効度Zbdにより変換されてYbd’になり、孤立点的に振幅の高くなっているSbはYacとYbd’の中間値であるYoutに補正される。
例えば、図4(C)のような孤立点的に発生するノイズ(即ち、孤立点の画素Sb)は、左右の画素と相関が無い為、特別な回路を用いることなく、その振幅を抑えることが可能である。
つまり、孤立点的に画素の振幅が大きい場合は、画像の輪郭部ではなく、インパルス性のノイズと判断し、補正された中間値Youtを用いることにより、振幅を抑えることが可能となる。即ち、ノイズを抑制することができる。
FIG. 4C shows an example in which the Δb between Ybd delay times Xbd and Xb is large and the Δt between Yac delay times Xac and Xb is small.
At this time, Ybd is converted by the effectiveness Zbd to become Ybd ′, and Sb whose amplitude is isolatedly increased is corrected to Yout, which is an intermediate value between Yac and Ybd ′.
For example, the noise generated at an isolated point as shown in FIG. 4C (that is, the pixel Sb at the isolated point) has no correlation with the left and right pixels, so that the amplitude is suppressed without using a special circuit. Is possible.
That is, when the amplitude of the pixel is large at an isolated point, it is possible to suppress the amplitude by determining that it is impulsive noise instead of the image outline and using the corrected intermediate value Yout. That is, noise can be suppressed.
以上説明したように、本実施の形態による輪郭補正装置は、直列に接続され、入力される画素信号を1画素分遅延して順次出力する第1から第4の画素遅延素子1a〜1dと、
第1から第4の画素遅延素子1a〜1dのそれぞれと並列に接続され、1画素分遅延時間に対する入力画素の振幅と出力画素の振幅の変化度合いを表す画素の傾きを測定する第1から第4の傾き測定手段(第1から第4の傾き測定部2a〜2d)と、第1の傾き測定手段(第1の傾き測定部2a)が測定する画素の傾きと第3の傾き測定手段(第3の傾き測定部2c)が測定する画素の傾きが交差する点の振幅および時間を測定する第1の交差点測定手段(第1の交差点測定部3a)と、第2の傾き測定手段(第2の傾き測定部2b)が測定する画素の傾きと第4の傾き測定手段(第4の傾き測定部2d)が測定する画素の傾きが交差する点の振幅および時間を測定する第2の交差点測定手段(第2の交差点測定部3b)と、第1および第2の交差点測定手段(第1および第2の交差点測定部3a、3b)による測定結果の有効度に基づいて第2の画素遅延素子1bから出力される画素の振幅を補正するための画素振幅中間値を計算して出力する中間値計算手段(中間値計算部4)を備えている。
As described above, the contour correction apparatus according to the present embodiment is connected in series, and delays the input pixel signal by one pixel and sequentially outputs the first to fourth pixel delay elements 1a to 1d.
The first to fourth pixel delay elements 1a to 1d are connected in parallel to each of the first to fourth pixel delay elements 1a to 1d and measure the inclination of the pixel representing the change degree of the amplitude of the input pixel and the amplitude of the output pixel with respect to the delay time for one pixel. 4 tilt measuring means (first to fourth
その結果、画素の振幅が時間方向に変化するパターン(画素の傾き)に応じて画素の振幅を補正するので、オーバーシュートやアンダーシュートを伴わずに画像の輪郭を適切に補正できると共に、孤立点的に発生する高域成分は映像の輪郭部ではなくノイズと判定し、ノイズも容易に抑制(減少)できる。
また、画素の振幅の傾きから変化パターンを計算するので、特別なパターンマッチングやデータベースを必要とせず、少ない回路規模で実現可能である。
As a result, the pixel amplitude is corrected according to the pattern in which the pixel amplitude changes in the time direction (pixel inclination), so that the contour of the image can be appropriately corrected without overshoot or undershoot, and the isolated point Therefore, it is determined that the high-frequency component generated automatically is not an outline portion of the video but noise, and noise can be easily suppressed (reduced).
In addition, since the change pattern is calculated from the inclination of the amplitude of the pixel, it can be realized with a small circuit scale without requiring special pattern matching or a database.
実施の形態2.
図5は、実施の形態2に係わる輪郭補正装置の要部の構成を示すブロック図である。
本実施の形態による輪郭補正装置は、図5に示すように、画素信号(例えば、映像信号の輝度信号)を入力する画素信号入力部8と、直列に接続され、入力信号を1水平期間遅延する第1から第4のライン遅延素子5a、5b、5c、5dと、第1から第4のライン遅延素子5a、5b、5c、5dとそれぞれ並列に接続され、隣接するラインの画素の傾きを求める第1から第4の傾き測定部2a、2b、2c、2dと、傾き測定部2a、2cでそれぞれ測定される画素の傾きが交差する時間の画素の振幅(輝度)を求める第1の交差点測定部3aと、傾き測定部2b、2dでそれぞれ測定される画素の傾きが交差する時間の画素の振幅(輝度)を求める第2の交差点測定部3bと、第1の交差点測定部3aと第2の交差点測定部3bの求めた画素の振幅(輝度)の中間値を求める中間値計算部4と、中間部計算部4によって求められた信号レベルを出力する画素信号(輝度信号)出力部9により構成される。
Embodiment 2. FIG.
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a main part of the contour correction apparatus according to the second embodiment.
As shown in FIG. 5, the contour correction apparatus according to the present embodiment is connected in series with a pixel signal input unit 8 that inputs a pixel signal (for example, a luminance signal of a video signal), and delays the input signal by one horizontal period. Are connected in parallel to the first to fourth
図5において、画素信号(輝度信号)入力部8より入力される画素Sinの振幅をSin#、第1のライン遅延素子5aによって画素Sinが1ライン遅延した画素Sainの振幅をSain#、第2のライン遅延素子5bによって画素Sainが1ライン遅延した画素Sbinの振幅をSbin#、第3のライン遅延素子5cによって画素Sbinが1ライン遅延した画素Scinの振幅をScin#、第4のライン遅延素子5dによって画素Scinが1ライン遅延した画素Sdinの振幅をSdin#とする。
In FIG. 5, the amplitude of the pixel Sin input from the pixel signal (luminance signal) input unit 8 is Sin # , the amplitude of the pixel Sain delayed by one line by the first
実施の形態2の動作は、概ね実施の形態1と同じであるが、画素の振幅Sin#、ライン遅延した画素の振幅Sain#、Sbin#、Scin#、Sdin#を用いて輪郭補正、ノイズ抑制を行い、Yout信号を出力する所が異なる。
即ち、本実施の形態による輪郭補正装置は、実施の形態1における第1から第4の画素遅延素子1a、1b、1c、1dに代えて、それぞれライン遅延素子5a、5b、5c、5dを用いたことを特徴とするものである。
これにより、水平方向、垂直方向のどちらにも、同様の回路で同様の効果を得ることができる。
The operation of the second embodiment, although generally the same as the first embodiment, the amplitude Sin # of pixels, the amplitude Sain # of pixels line delay, sbin #, Scin #, contour correction by using the SDIN #, noise suppression And the output of the Yout signal is different.
That is, the contour correction apparatus according to the present embodiment uses
Thereby, the same effect can be obtained with the same circuit both in the horizontal direction and in the vertical direction.
実施の形態3.
図6は、実施の形態3に係わる輪郭補正装置の要部の構成を示すブロック図である。
本実施の形態による輪郭補正装置は、図に示すように、画素信号(例えば、輝度信号)を入力する画素信号入力部8と、入力信号を1画素遅延する画素遅延素子1a、1b、1c、1dと、入力信号を1水平期間遅延するライン遅延素子5aと、ライン遅延素子5aから出力される1ライン遅延信号を1画素遅延する画素遅延素子1e、1f、1g、1hと、ライン遅延素子5aから出力される1ライン遅延信号を更に1ライン遅延するライン遅延素子5bと、ライン遅延素子5bから出力される2ライン遅延信号を1画素遅延する画素遅延素子1i、1j、1k、1lと、この2ライン遅延信号を更に1ライン遅延するライン遅延素子5cと、ライン遅延素子5cからの3ライン遅延信号を1画素遅延する画素遅延素子1m、1n、1o、1pと、ライン遅延素子5cからの3ライン遅延信号を更に1ライン遅延するライン遅延素子5dと、ライン遅延素子5dからの4ライン遅延信号を1画素遅延する画素遅延素子1q、1r、1s、1tとを備えている。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a main part of the contour correction apparatus according to the third embodiment.
As shown in the figure, the contour correction device according to the present embodiment includes a pixel signal input unit 8 that inputs a pixel signal (for example, a luminance signal), and pixel delay elements 1a, 1b, 1c, which delay the input signal by one pixel, 1d, a
更に、各画素の相関を検出する相関検出部6と、最も相関の大きい方向のラインと交わる画素を選択する画素選択部7と、画素選択部7により選択された画素の傾きを求める傾き測定部2a、2b、2c、2dと、傾き測定部2a、2cで測定される画素の傾きが交差する時間の輝度を求める交差点測定部3aと、傾き測定部2b、2dで測定される画素の傾きが交差する時間の輝度を求める交差点測定部3bと、交差点測定部3aと交差点測定部3bの求めた輝度の中間値を求める中間値計算部4と、中間部計算部4によって求められた信号レベルを出力する輝度信号出力部9を備えている。
Furthermore, a
図6において、画素信号入力部8より入力された画素の振幅をSin、画素遅延素子1aによって1画素遅延したSinをSa、画素遅延素子1bによって1画素遅延したSaをSb、画素遅延素子1cによって1画素遅延したSbをSc、画素遅延素子1dによって1画素遅延したScをSdとする。
また、ライン遅延素子5aによって1ライン遅延したSinをSain、画素遅延素子1eによって1画素遅延したSainをSaa、画素遅延素子1fによって1画素遅延したSaaをSab、画素遅延素子1gによって1画素遅延したSabをSac、画素遅延素子1hによって1画素遅延したSacをSadとする。
また、ライン遅延素子5bによって更に1ライン遅延したSainをSbin、画素遅延素子1iによって1画素遅延したSbinをSba、画素遅延素子1jによって1画素遅延したSbaをSbb、画素遅延素子1kによって1画素遅延したSbbをSbc、画素遅延素子1lによって1画素遅延したSbcをSbdとする。
In FIG. 6, the amplitude of the pixel input from the pixel signal input unit 8 is Sin, Sin delayed by one pixel by the pixel delay element 1a is Sa, Sa is delayed by one pixel by the pixel delay element 1b, Sb, and the pixel delay element 1c is used. Assume that Sb delayed by one pixel is Sc, and Sc delayed by one pixel by the
Further, Sin delayed by one line by the
Further, the Sin delayed by one line by the
また、ライン遅延素子5cによって更に1ライン遅延したSbinをScin、画素遅延素子1mによって1画素遅延したScinをSca、画素遅延素子1nによって1画素遅延したScaをScb、画素遅延素子1oによって1画素遅延したScbをScc、画素遅延素子1pによって1画素遅延したSccをScdとする。
また、ライン遅延素子5dによって更に1ライン遅延したScinをSdin、画素遅延素子1qによって1画素遅延したSdinをSda、画素遅延素子1rによって1画素遅延したSdaをSdb、画素遅延素子1sによって1画素遅延したSdbをSdc、画素遅延素子1tによって1画素遅延したSdcをSddとする。
Further, Sbin delayed by one line by the
Further, Sdin further delayed by one line by the
図7は、相関検出部6の動作を説明するための図である。
相関検出部6は、各遅延信号から図7に示す方向の信号同士の相関を検出する。
まず、図7において、Sbin、Sba、Sbb、Sbc、Sbdの相関を相関D1とする。
SbinからSbdまでの各隣接する画素同士の差分が少ない場合、相関が大きいと判断し、各隣接する画素同士の差分が大きい場合、相関が少ないと判断する。
同様に、Sb、Sab、Sbb、Scb、Sdbの相関を相関D2、Sin、Saa、Sbb、Scc、Sddの相関を相関D3、Sd、Sac、Sbb、Sca、Sdinの相関をD4とする。
FIG. 7 is a diagram for explaining the operation of the
The
First, in FIG. 7, the correlation of Sbin, Sba, Sbb, Sbc, and Sbd is set as a correlation D1.
When the difference between adjacent pixels from Sbin to Sbd is small, it is determined that the correlation is large, and when the difference between adjacent pixels is large, it is determined that the correlation is small.
Similarly, the correlation between Sb, Sab, Sbb, Scb, and Sdb is D2, and the correlation between Sin, Saa, Sbb, Scc, and Sdd is correlation D3, and the correlation between Sd, Sac, Sbb, Sca, and Sdin is D4.
画素選択部7は、相関検出部6によって検出された相関D1、D2、D3、D4より、最も相関が大きい画素と直角に交わる相関を持つ画素を選択する。
例えば、相関D4が最も大きいと判断された場合、画素選択部7は直角に交わる相関D3に相当する画素Sin、Saa、Sbb、Scc、Sddを選択する。
つまり、D4に相当する画素Sd、Sac、Sbb、Sca、Sdinに存在する輪郭を強調する為に、直角に交わる画素において輪郭補正を行うことが可能になる。
The pixel selection unit 7 selects a pixel having a correlation that intersects at right angles with the pixel having the highest correlation from the correlations D1, D2, D3, and D4 detected by the
For example, when it is determined that the correlation D4 is the largest, the pixel selection unit 7 selects pixels Sin, Saa, Sbb, Scc, and Sdd corresponding to the correlation D3 that intersect at right angles.
That is, it is possible to perform contour correction on pixels that intersect at right angles in order to emphasize the contours present in the pixels Sd, Sac, Sbb, Sca, and Sdin corresponding to D4.
また、全ての相関において設定された相関レベルより小さく、いずれも相関が小さいと判断された場合、中心画素であるSbbは孤立点的に存在する画素として判断され、最も小さい相関をもつ画素が選択される。
例えば、相関D1、D2、D3、D4の全ての相関が少なく、かつD1が最も相関が少ないと判断された場合、画素選択部7は相関D1に相当する画素Sbin、Sba、Sbb、Sbc、Sbdを選択する。
これにより、輪郭補正ではなく、ノイズ抑制として、より効果的な画素を用いて行うことが可能となる。
なお、傾き測定部2a、2b、2c、2d、交差点測定部3a、3b、中間値測定部4の動作は、概ね実施の形態1と同じである。
In addition, when it is determined that the correlation level is lower than all the correlation levels and all of the correlations are small, the central pixel Sbb is determined as a pixel that exists as an isolated point, and the pixel having the smallest correlation is selected. Is done.
For example, when it is determined that all of the correlations D1, D2, D3, and D4 are small and D1 has the smallest correlation, the pixel selection unit 7 selects the pixels Sbin, Sba, Sbb, Sbc, and Sbd corresponding to the correlation D1. Select.
Accordingly, it is possible to perform more effective pixels as noise suppression instead of contour correction.
The operations of the
以上説明したように、本実施の形態による輪郭補正装置においては、画素信号入力部8に入力される画素信号は、更に、画素信号を1ライン分遅延して順次出力する第1から第4のライン遅延素子5a〜5dを有し、第1から第4のライン遅延素子5a〜5dのそれぞれは、入力される画素信号を1画素分遅延して順次出力する第1から第4の画素遅延素子(1e〜1h、1i〜1l、1m〜1p、1q〜1t)が配置された構成であって、
各ラインに対応する画素遅延素子から出力される画素の水平方向、垂直方向および斜め方向の相関検出する相関検出手段(相関検出部6)と、相関検出手段(相関検出部6)による相関検出結果に基づいて、ノイズと判定すべき画素を選択する画素選択手段(画素選択部7)を備えている。
As described above, in the contour correction apparatus according to the present embodiment, the pixel signal input to the pixel signal input unit 8 is further output from the first to fourth pixels that are sequentially output with the pixel signal delayed by one line. The first to fourth
Correlation detection means (correlation detection section 6) for detecting correlations in the horizontal, vertical and diagonal directions of the pixels output from the pixel delay elements corresponding to each line, and correlation detection results by the correlation detection means (correlation detection section 6) Based on the above, pixel selection means (pixel selection unit 7) for selecting a pixel to be determined as noise is provided.
その結果、本実施の形態では、映像信号(画素信号)の水平方向、垂直方向、斜め方向のそれぞれに変化するパターン(即ち、相関検出結果)を見て補正するので、補正対象の画素が画像の輪郭である場合は最も効果の大きい傾きを持つ方向での輪郭補正を行うことが可能であり、補正対象の画素がノイズである場合は特別なノイズ判定回路やノイズ削減回路を用いること無くノイズを減少させることが可能である。 As a result, in this embodiment, correction is performed by looking at the patterns (that is, correlation detection results) that change in the horizontal direction, vertical direction, and diagonal direction of the video signal (pixel signal). If the pixel to be corrected is noise, noise can be corrected without using a special noise determination circuit or noise reduction circuit. Can be reduced.
実施の形態4.
前述の実施の形態1〜3では、入力される画素信号が輝度信号の場合を例として説明したが、画素信号は輝度信号ではなく、RGB信号に適応したものであってもよい。
本実施の形態の形態による輪郭補正装置の動作は、実施の形態1〜3と概ね同じであるが、RGB信号に対して輪郭補正を行うと共に、ノイズの補正も行うものである。
即ち、本実施の形態の場合は、輝度信号の振幅に応じて輪郭補正やノイズ抑制(減少)をするのではなく、R信号の振幅に応じてR信号の輪郭補正やノイズ抑制を行い、G信号の振幅に応じてG信号の輪郭補正やノイズ抑制を行い、B信号の振幅に応じてB信号の輪郭補正やノイズ抑制を行う。
これにより、画素信号がRGB信号の場合、各色信号に対して輪郭補正ができると共に、ノイズも抑制することができる。
In the first to third embodiments, the case where the input pixel signal is a luminance signal has been described as an example. However, the pixel signal may be an RGB signal that is not a luminance signal.
The operation of the contour correction apparatus according to the present embodiment is substantially the same as that of the first to third embodiments, but performs contour correction on RGB signals and also corrects noise.
That is, in the case of the present embodiment, contour correction and noise suppression (decrease) are not performed according to the amplitude of the luminance signal, but contour correction and noise suppression of the R signal are performed according to the amplitude of the R signal. G signal contour correction and noise suppression are performed according to the signal amplitude, and B signal contour correction and noise suppression are performed according to the B signal amplitude.
Thus, when the pixel signal is an RGB signal, contour correction can be performed for each color signal, and noise can also be suppressed.
前述した実施の形態1〜4による輪郭補正装置は、映像信号を表示装置に表示するための映像信号処理装置に適用されてよいことは言うまでもない。
映像信号処理装置に、実施の形態1〜4による輪郭補正装置を用いることで、適切な輪郭補正やノイズ低減の図れる映像信号処理装置が得られる。
It goes without saying that the contour correction apparatus according to the first to fourth embodiments described above may be applied to a video signal processing apparatus for displaying a video signal on a display device.
By using the contour correction device according to
本発明は、適切に画像の輪郭補正ができると共に、孤立点的に発生するノイズも容易に抑制できる輪郭補正装置の実現に有用である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is useful for realizing a contour correction device that can appropriately correct the contour of an image and can easily suppress noise generated at isolated points.
1a〜1d 画素遅延素子
1e〜1t 画素遅延素子
2a〜2d 傾き測定部
3a、3b 交差点測定部
4 中間値計算部
5a〜5d ライン遅延素子
6 相関検出部
7 画素選択部
8 画素信号入力部
9 画素信号出力部
1a to 1d Pixel delay element 1e to 1t
Claims (5)
前記第1から第4の画素遅延素子のそれぞれと並列に接続され、前記1画素分遅延時間に対する入力画素の振幅と出力画素の振幅の変化度合いを表す画素の傾きを測定する第1から第4の傾き測定手段と、
前記第1の傾き測定手段が測定する画素の傾きと前記第3の傾き測定手段が測定する画素の傾きが交差する点の振幅および時間を測定する第1の交差点測定手段と、
前記第2の傾き測定手段が測定する画素の傾きと前記第4の傾き測定手段が測定する画素の傾きが交差する点の振幅および時間を測定する第2の交差点測定手段と、
前記第1および前記第2の交差点測定手段による測定結果の有効度に基づいて、前記第2の画素遅延素子から出力される画素の振幅を補正するための画素振幅中間値を計算して出力する中間値計算手段を備えていることを特徴とする輪郭補正装置。 First to fourth pixel delay elements connected in series and sequentially outputting an input pixel signal by delaying by one pixel;
First to fourth connected to each of the first to fourth pixel delay elements in parallel to measure the inclination of a pixel representing the change degree of the amplitude of the input pixel and the amplitude of the output pixel with respect to the delay time for one pixel. An inclination measuring means of
First intersection measuring means for measuring amplitude and time of a point at which the inclination of the pixel measured by the first inclination measuring means and the inclination of the pixel measured by the third inclination measuring means intersect;
A second intersection measuring means for measuring the amplitude and time of a point where the inclination of the pixel measured by the second inclination measuring means and the inclination of the pixel measured by the fourth inclination measuring means intersect;
A pixel amplitude intermediate value for correcting the amplitude of the pixel output from the second pixel delay element is calculated and output based on the effectiveness of the measurement result obtained by the first and second intersection measuring means. An outline correction apparatus comprising an intermediate value calculation means.
各ラインに対応する画素遅延素子から出力される画素の水平方向、垂直方向および斜め方向の相関検出する相関検出手段と、
前記相関検出手段による相関検出結果に基づいて、ノイズと判定すべき画素を選択する画素選択手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の輪郭補正装置。 The first to fourth line delay elements that sequentially output the input pixel signal by delaying by one line are provided, and each of the first to fourth line delay elements converts the input pixel signal to one pixel. The first to fourth pixel delay elements that sequentially output after being delayed by a minute amount are arranged,
Correlation detection means for detecting correlation in the horizontal direction, vertical direction and diagonal direction of the pixels output from the pixel delay elements corresponding to each line;
The contour correction apparatus according to claim 1, further comprising a pixel selection unit that selects a pixel to be determined as noise based on a correlation detection result by the correlation detection unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006194147A JP2008022443A (en) | 2006-07-14 | 2006-07-14 | Contour correction apparatus and video signal processor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006194147A JP2008022443A (en) | 2006-07-14 | 2006-07-14 | Contour correction apparatus and video signal processor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008022443A true JP2008022443A (en) | 2008-01-31 |
Family
ID=39078050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006194147A Pending JP2008022443A (en) | 2006-07-14 | 2006-07-14 | Contour correction apparatus and video signal processor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008022443A (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05316392A (en) * | 1992-05-14 | 1993-11-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Contour correction device |
JP2000333039A (en) * | 1999-05-17 | 2000-11-30 | Sharp Corp | Contour correction device |
JP2006101387A (en) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Sanyo Electric Co Ltd | Image correction device and method, and image display device |
WO2006057403A1 (en) * | 2004-11-29 | 2006-06-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Image processing apparatus |
-
2006
- 2006-07-14 JP JP2006194147A patent/JP2008022443A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05316392A (en) * | 1992-05-14 | 1993-11-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Contour correction device |
JP2000333039A (en) * | 1999-05-17 | 2000-11-30 | Sharp Corp | Contour correction device |
JP2006101387A (en) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Sanyo Electric Co Ltd | Image correction device and method, and image display device |
WO2006057403A1 (en) * | 2004-11-29 | 2006-06-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Image processing apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8189941B2 (en) | Image processing device, display device, image processing method, and program | |
KR100495549B1 (en) | Scanning line interpolating device | |
US6611287B1 (en) | Camera signal processing apparatus and camera signal processing method | |
US20090208050A1 (en) | Defect Detection Apparatus, Defect Detection Method and Computer Program | |
JP2007142500A (en) | Display device, signal processing circuit, program, and display method | |
US20120002902A1 (en) | Image interpolating method based on direction detection and device thereof | |
US20050162620A1 (en) | Image processing apparatus | |
US8107773B2 (en) | Video signal processing apparatus and video signal processing method | |
JP7462458B2 (en) | Image processing device and image processing method | |
JP2017174311A (en) | Edge detection device and edge detection method | |
JP2000312301A (en) | Contour emphasis device, image forming device using it, picture signal processing method and image forming method using it | |
JP4467416B2 (en) | Tone correction device | |
JP2008022443A (en) | Contour correction apparatus and video signal processor | |
JP4358055B2 (en) | Interpolated pixel generation circuit | |
JP6256704B2 (en) | Image processing method and image processing apparatus | |
JP4910254B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
US20080298713A1 (en) | Noise reduction apparatus having edge enhancement function and method thereof | |
US9008463B2 (en) | Image expansion apparatus for performing interpolation processing on input image data, and image expansion method thereof | |
JP2009049752A (en) | Video signal processing device, video signal processing method and display device | |
US11593924B2 (en) | Video signal processing device and video signal processing method | |
TWI852001B (en) | Image data processing system for vehicle | |
KR20220148080A (en) | Image data processing system for vehicles | |
JP2010068090A (en) | Method and device for processing image | |
JP5294595B2 (en) | Outline enhancement method | |
JP5018198B2 (en) | Interpolation signal generation circuit, interpolation signal generation method, program, and video signal processing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110920 |