JP2008016153A - Recording/reproducing device - Google Patents
Recording/reproducing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008016153A JP2008016153A JP2006188166A JP2006188166A JP2008016153A JP 2008016153 A JP2008016153 A JP 2008016153A JP 2006188166 A JP2006188166 A JP 2006188166A JP 2006188166 A JP2006188166 A JP 2006188166A JP 2008016153 A JP2008016153 A JP 2008016153A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- information
- recorded
- optical disc
- optical disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報を記録,再生可能な記録再生装置に関する。 The present invention relates to a recording / reproducing apparatus capable of recording and reproducing information.
映像情報を記録,再生可能なVTRが知られている。
また、映像情報を含めた情報を記録し、該記録した情報を消去若しくは上書きして再記
録可能なDVDディスクとして、DVD-RW,DVD-RAMディスクが知られている。
VTRs that can record and play back video information are known.
Also, DVD-RW and DVD-RAM discs are known as DVD discs that record information including video information and can be re-recorded by erasing or overwriting the recorded information.
そして、一度書き込むと書き換えや追記のできないディスクアットワンスモードで書き
込まれたDVD-RWディスクに対して、データエリア部は残したままレコーディングマネージ
メントデータに記録されているデータを書き換えて、フォーマットを行うことにより書き
換えや追記が何度でもできるリストリクテッドオーバライトモードに変更する装置が知ら
れている(特許文献1)。
For a DVD-RW disc written in disc-at-once mode that cannot be rewritten or appended once written, the data recorded in the recording management data can be rewritten while the data area remains. There is known an apparatus for changing to a restricted overwrite mode in which rewriting and additional writing can be performed any number of times (Patent Document 1).
また、光磁気ディスク等の記録可能なディスクメディアにおいて、記録開始位置とされ
た再生時間位置を起点として、データ記録を行った時間長分に相当する再生時間位置範囲
のみ過去のデータが消去される装置も知られている(特許文献2)。
しかし、従来の装置は、手動でモードを変更する必要があるとともに、データエリア一
杯にデータが記録されると記録が停止してしまうという問題点があった。
本発明は、自動的に同じディスクに何度も上書き記録ができる記録再生装置を提供する
ことを目的とする。
However, the conventional apparatus has a problem that it is necessary to manually change the mode and that recording is stopped when data is recorded in the entire data area.
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a recording / reproducing apparatus capable of automatically overwriting on the same disk over and over again.
上記目的を達成するために、本発明の記録再生装置は、再記録可能な光ディスクに対し
て、情報を記録,再生する記録再生装置であって、
前記光ディスクに、前記光ディスクが前記情報の上書き記録専用の光ディスクであるこ
とを示すモード情報を記録するモード情報記録手段と、
前記光ディスクに前記モード情報が記録されている場合に、前記情報を、前記光ディス
クの前記情報の記録容量まで前記情報を記録させるともに、さらに前記情報を前記光ディ
スクに記録する場合には、前記光ディスクに上書き記録するように制御する制御手段と
In order to achieve the above object, a recording / reproducing apparatus of the present invention is a recording / reproducing apparatus for recording and reproducing information on a re-recordable optical disc,
Mode information recording means for recording mode information indicating that the optical disc is an optical disc dedicated to overwrite recording of the information on the optical disc;
When the mode information is recorded on the optical disc, the information is recorded to the recording capacity of the information on the optical disc, and when the information is further recorded on the optical disc, the information is recorded on the optical disc. Control means for controlling overwriting and
を備えたことを特徴とする。
また、前記情報の記録は、前記光ディスクの最内周から最外周方向に行うとともに、
前記上書き記録は、前記光ディスクの最外周まで前記情報の記録を行ってから、前記光
ディスクの最内周から行うことを特徴とする。
そして、ディスクの残量を気にせず使用できる。
また、前記光ディスクが前記情報の上書き記録専用の光ディスクであることを示すモー
ド情報を、前記光ディスクのユーザエリア内に記録させることを特徴とする。
そして、モード情報を、通常の情報と同様に光ディスクのユーザエリアに記録させるこ
とにより、上書き記録に対応する装置では該機能に対応させることができるとともに、該
機能に対応しない装置では何の動作も起こさせることがなく、規格を変更することなく、
独自の機能を盛り込むことができる。
It is provided with.
Further, the recording of the information is performed from the innermost circumference to the outermost circumference of the optical disc,
The overwriting is performed from the innermost circumference of the optical disc after the information is recorded to the outermost circumference of the optical disc.
And you can use it without worrying about the remaining capacity of the disc.
In addition, mode information indicating that the optical disk is an optical disk dedicated for overwriting recording of the information is recorded in a user area of the optical disk.
Then, by recording the mode information in the user area of the optical disc in the same way as normal information, it is possible to correspond to the function in an apparatus that supports overwriting, and no operation is performed in an apparatus that does not support the function. Without waking up, without changing the standard,
Incorporate unique functions.
また、前記光ディスクに、前記光ディスクが前記情報の上書き記録専用の光ディスクで
あることを示すモード情報が記録されている場合には、追加の前記情報の記録は、前記光
ディスクに対して最後に前記情報の記録が行われた位置から開始することを特徴とする。
Further, when mode information indicating that the optical disc is an optical disc dedicated to overwrite recording of the information is recorded on the optical disc, the additional information is recorded on the optical disc at the end. It is characterized by starting from the position where the recording is performed.
そして、常に1タイトル分(2.0Mbpsでは約2時間)の記録ができる。
また、前記情報を、前記光ディスクに上書き記録する場合であって、一連の情報を記録
する場合には、記録開始点から前記光ディスクの最外周,前記光ディスクの最内周を経て
、再び前記記録開始点で前記上書き記録を停止することを特徴とする。
And it can always record one title (about 2 hours at 2.0Mbps).
Further, when the information is overwritten and recorded on the optical disc, and when a series of information is recorded, the recording starts again from the recording start point through the outermost circumference of the optical disc and the innermost circumference of the optical disc. The overwriting recording is stopped at a point.
そして、上書き記録専用ディスクに、一連の情報(例えば、1つの番組)を記録した場合
、該番組自身が上書きされるのを防止することができる。
また、前記光ディスクに記録されている情報が、予約録画によるものである場合には、
上書き記録を行わないことを特徴とする。
When a series of information (for example, one program) is recorded on the overwrite recording dedicated disk, the program itself can be prevented from being overwritten.
In addition, when the information recorded on the optical disc is based on reserved recording,
The overwriting recording is not performed.
本発明によれば、自動的に同じディスクに何度も上書き記録ができる。 According to the present invention, overwriting can be automatically performed on the same disc over and over again.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明に係る実施形態を備えた記録再生装置100の概略ブロック図である。図
1の記録再生装置100では、2種類のディスクドライブ部を有する。まず、映像情報を含
む情報を記録可能な情報記録媒体である第1のメディアとしての光ディスク11を回転駆
動し、情報の読み書きを実行するディスクドライブ部12を有する。制御部7は、光ディ
スク11に記録されている情報の読み取り及び書き換えを行なう。また、このデータ記録
再生装置は、第2のメディアとしてのハードディスク14aを駆動するハードディスクド
ライブ部13を有する。データプロセッサ部(D-PRO部)15は、ディスクドライブ部12
及びハードディスクドライブ部(HDD部)14に記録データを供給することができ、また、
再生された信号を受け取ることができる。ディスクドライブ部12は、光ディスク11に
対する回転制御系、レーザ駆動系、光学系等を有する。データプロセッサ部15は、記録
または再生単位のデータを取り扱うもので、バッファ回路、変調・復調回路、エラー訂正
部等を含んでいる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic block diagram of a recording / reproducing apparatus 100 including an embodiment according to the present invention. The recording / reproducing apparatus 100 of FIG. 1 has two types of disk drive units. First, it has a disk drive unit 12 that rotationally drives an optical disk 11 as a first medium that is an information recording medium capable of recording information including video information, and executes reading and writing of information. The control unit 7 reads and rewrites information recorded on the optical disc 11. The data recording / reproducing apparatus also includes a hard disk drive unit 13 that drives a hard disk 14a as a second medium. The data processor unit (D-PRO unit) 15 includes a disk drive unit 12
And the recording data can be supplied to the hard disk drive unit (HDD unit) 14, and
A regenerated signal can be received. The disk drive unit 12 includes a rotation control system, a laser drive system, an optical system, and the like for the optical disk 11. The data processor unit 15 handles data of recording or reproduction units, and includes a buffer circuit, a modulation / demodulation circuit, an error correction unit, and the like.
また、記録再生装置100は、記録側を構成するエンコーダ部16と、再生側を構成する
デコーダ部19と、装置本体の動作を制御するマイクロコンピュータブロック20とを、
主たる構成要素としている。
Further, the recording / reproducing apparatus 100 includes an encoder unit 16 constituting the recording side, a decoder unit 19 constituting the reproducing side, and a microcomputer block 20 for controlling the operation of the apparatus main body.
It is the main component.
エンコーダ部16は、入力されたアナログビデオ信号及びアナログオーディオ信号をデ
ジタル化するビデオ用及びオーディオ用のアナログデジタルコンバータと、ビデオエンコ
ーダと、オーディオエンコーダとを有する。さらに、副映像エンコーダも含んでいる。
エンコーダ部16の出力は、バッファメモリを含むフォーマッタ17にて所定のDVD−
RAMのフォーマットに変換され、先のデータプロセッサ部15に供給される。エンコー
ダ部16には、A/V(Audio Video)入力部23から得られる外部アナログビデオ信号
と外部アナログオーディオ信号、または、TV(Television)チューナ部22から得られ
るアナログビデオ信号とアナログオーディオ信号が入力される。なお、エンコーダ部16
は、圧縮されたデジタルビデオ信号及びデジタルオーディオ信号が直接入力されるときは
、この圧縮されたデジタルビデオ信号及びデジタルオーディオ信号を、直接フォーマッタ
17に供給することも可能である。エンコーダ部16に含まれるビデオエンコーダでは、
デジタルビデオ信号が、MPEG(Moving Picture Experts Group)2またはMPEG1
規格に基づいた可変ビットレートで圧縮されたデジタルビデオ信号に変換される。デジタ
ルオーディオ信号は、MPEGまたはAC(Audio Compression)−3規格に基づいて、
固定ビットレートで圧縮されたデジタルオーディオ信号、または、リニアPCM(Pulse
Code Modulation)のデジタルオーディオ信号に変換される。副映像信号がA/V入力部
23から入力された場合(例えば副映像信号の独立出力端子付DVDビデオプレーヤから
の信号等)、または、このようなデータ構成のDVDビデオ信号が放送され、それがTV
チューナ部22で受信された場合は、DVDビデオ信号中の副映像信号が副映像エンコー
ダでエンコード(ランレングス符号化)されて副映像のビットマップとなる。
The encoder unit 16 includes a video and audio analog-to-digital converter that digitizes an input analog video signal and analog audio signal, a video encoder, and an audio encoder. Furthermore, a sub-picture encoder is also included.
The output of the encoder unit 16 is output from a predetermined DVD-ROM by a formatter 17 including a buffer memory.
The data is converted into a RAM format and supplied to the data processor unit 15. The encoder unit 16 receives an external analog video signal and an external analog audio signal obtained from an A / V (Audio Video) input unit 23, or an analog video signal and an analog audio signal obtained from a TV (Television) tuner unit 22. Is done. The encoder unit 16
When the compressed digital video signal and digital audio signal are directly input, the compressed digital video signal and digital audio signal can be directly supplied to the formatter 17. In the video encoder included in the encoder unit 16,
Digital video signal is MPEG (Moving Picture Experts Group) 2 or MPEG1
It is converted into a digital video signal compressed at a variable bit rate based on the standard. Digital audio signals are based on MPEG or AC (Audio Compression) -3 standards,
Digital audio signal compressed at a constant bit rate or linear PCM (Pulse
Code Modulation) digital audio signal. When a sub video signal is input from the A / V input unit 23 (for example, a signal from a DVD video player with an independent output terminal of a sub video signal), or a DVD video signal having such a data structure is broadcasted. Is TV
When received by the tuner unit 22, the sub-picture signal in the DVD video signal is encoded (run-length encoded) by the sub-picture encoder to become a sub-picture bitmap.
エンコードされたデジタルビデオ信号、デジタルオーディオ信号、副映像データは、フ
ォーマッタ17にてパック化され、ビデオパック、オーディオパック、副映像パックとな
り、さらに、これらが集合されてDVD−レコーディング規格(例えば、DVD−RAM
、DVD−R(Recordable)、DVD−RW(Rewritable)等に記録する規格)で規定さ
れたフォーマットに変換される。
The encoded digital video signal, digital audio signal, and sub-picture data are packed by the formatter 17 to become a video pack, an audio pack, and a sub-picture pack, and these are assembled to form a DVD-recording standard (for example, DVD -RAM
, DVD-R (Recordable), DVD-RW (Rewritable), etc. standard).
ここで、図1の記録再生装置100は、フォーマッタ17でフォーマット化された情報(
ビデオ、オーディオ、副映像データ等のパック)及び作成された管理情報を、データプロ
セッサ部15を介してハードディスクドライブ部14またはディスクドライブ部12に供
給し、ハードディスク14aまたは光ディスク11に記録することができる。また、ハー
ドディスク14aまたは光ディスク11に記録された情報を、データプロセッサ部15及
びディスクドライブ部12を介して、光ディスク11またはハードディスク14aに記録
することもできる。また、ハードディスク14aまたは光ディスク11に記録されている
複数番組のビデオオブジェクトを、一部削除したり、異なる番組のオブジェクトを繋げた
り、といった編集処理を行なうこともできる。これは、この実施の形態で説明するフォー
マットが、取り扱うデータ単位を定義し、編集を容易にしているからである。
Here, the recording / reproducing apparatus 100 in FIG. 1 uses information formatted by the formatter 17 (
Video, audio, sub-picture data, etc.) and the created management information can be supplied to the hard disk drive unit 14 or the disk drive unit 12 via the data processor unit 15 and recorded on the hard disk 14a or the optical disk 11. . Information recorded on the hard disk 14a or the optical disk 11 can also be recorded on the optical disk 11 or the hard disk 14a via the data processor unit 15 and the disk drive unit 12. It is also possible to perform an editing process such as deleting a part of video objects of a plurality of programs recorded on the hard disk 14a or the optical disk 11 or connecting objects of different programs. This is because the format described in this embodiment defines a data unit to be handled and facilitates editing.
マイクロコンピュータブロック20は、図示しないMPU(Micro Processing Unit)
またはCPU(Central Processing Unit)と、制御プログラム等が書き込まれた図示し
ないROM(Read Only Memory)と、プログラム実行に必要なワークエリアを提供するた
めの図示しないRAMとを含んでいる。
The microcomputer block 20 includes an MPU (Micro Processing Unit) (not shown).
Alternatively, a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory) (not shown) in which a control program or the like is written, and a RAM (not shown) for providing a work area necessary for program execution are included.
マイクロコンピュータブロック20のMPUは、そのROMに格納された制御プログラ
ムにしたがい、RAMをワークエリアとして用いて、欠陥場所検出、未記録領域検出、記
録情報記録位置設定、UDF(Universal Disk Format)記録、AVアドレス設定等を実
行する。また、マイクロコンピュータブロック20は、システム全体を制御するために必
要な情報処理部を有するもので、ワークRAM、ディレクトリ検知部、VMG(全体のビ
デオ管理情報)情報作成部、コピー関連情報検知部、コピー及びスクランブリング情報処
理部(RDI処理部)、パケットヘッダ処理部、シーケンスヘッダ処理部、アスペクト比
情報処理部等を備える。
The MPU of the microcomputer block 20 uses a RAM as a work area according to a control program stored in the ROM, detects a defect location, detects an unrecorded area, sets a recording information recording position, records a UDF (Universal Disk Format), Performs AV address setting and the like. The microcomputer block 20 includes an information processing unit necessary for controlling the entire system, and includes a work RAM, a directory detection unit, a VMG (total video management information) information creation unit, a copy related information detection unit, A copy and scrambling information processing unit (RDI processing unit), a packet header processing unit, a sequence header processing unit, an aspect ratio information processing unit, and the like are provided.
マイクロコンピュータブロック20には、記録再生装置100を操作するための操作信号
を与えるキー入力部21が接続されている。
なお、マイクロコンピュータブロック20が、ディスクドライブ部12、ハードディス
クドライブ部14、データプロセッサ部15、エンコーダ部16及びデコーダ部19等を
制御するタイミングは、STC(System Time Clock)18からの時間データに基づいて
規定することができる。記録や再生の動作は、通常、STC18からのタイムクロックに
同期して実行されるが、それ以外の処理はSTC18からのタイムクロックとは独立した
タイミングで実行されてもよい。
Connected to the microcomputer block 20 is a key input unit 21 for supplying an operation signal for operating the recording / reproducing apparatus 100.
The timing at which the microcomputer block 20 controls the disk drive unit 12, the hard disk drive unit 14, the data processor unit 15, the encoder unit 16, the decoder unit 19 and the like is based on time data from an STC (System Time Clock) 18. Can be specified. The recording and reproduction operations are normally executed in synchronization with the time clock from the STC 18, but other processes may be executed at a timing independent of the time clock from the STC 18.
デコーダ部19は、パック構造を持つDVDフォーマットの信号から各パックを分離し
て取り出すセパレータと、パック分離及びその他の信号処理実行時に使用するメモリと、
セパレータで分離された主映像データ(ビデオパックの内容)をデコードするVデコーダ
と、セパレータで分離された副映像データ(副映像パックの内容)をデコードするSP(
Sub Picture)デコーダと、セパレータで分離されたオーディオデータ(オーディオパッ
クの内容)をデコードするA(Audio)デコーダとを有する。また、デコードされた主映
像にデコードされた副映像を適宜合成し、主映像に、メニュー、ハイライトボタン、字幕
及びその他の副映像を重ねて出力するビデオプロセッサを備えている。
The decoder unit 19 is a separator that separates and extracts each pack from a DVD format signal having a pack structure, a memory that is used when performing pack separation and other signal processing,
A V decoder that decodes the main video data (contents of the video pack) separated by the separator, and an SP (decoding the sub video data (contents of the sub-video pack) separated by the separator)
A sub picture decoder and an A (audio) decoder that decodes audio data (audio pack contents) separated by the separator. In addition, a video processor is provided that appropriately synthesizes the decoded sub-picture with the decoded main picture, and outputs the menu, highlight button, subtitle, and other sub-pictures superimposed on the main picture.
デコーダ部19の出力ビデオ信号は、Vミクシング部24に入力される。Vミクシング
部24では、テキストデータの合成が行なわれる。また、Vミクシング部24には、TV
チューナ部22またはA/V入力部23からの信号を直接取り込むラインも接続されてい
る。
The output video signal of the decoder unit 19 is input to the V mixing unit 24. In the V mixing unit 24, text data is synthesized. The V mixing unit 24 includes a TV.
A line that directly takes in a signal from the tuner unit 22 or the A / V input unit 23 is also connected.
Vミクシング部24には、バッファとして用いるフレームメモリが接続されている。V
ミクシング部24の出力がアナログ出力の場合は、I/F(Interface)26を介して外
部に出力され、デジタル出力の場合は、デジタルアナログ変換器25を介して外部のモニ
タディスプレイ27に出力される。
A frame memory used as a buffer is connected to the V mixing unit 24. V
When the output of the mixing unit 24 is an analog output, it is output to the outside via an I / F (Interface) 26, and when it is a digital output, it is output to an external monitor display 27 via a digital / analog converter 25. .
デコーダ部19の出力オーディオ信号は、セレクタ28を介してデジタルアナログ変換
器29でアナログ変換され外部のスピーカ30に出力される。セレクタ28は、マイクロ
コンピュータブロック20からのセレクト信号により制御される。これによりセレクタ2
8は、TVチューナ部22またはA/V入力部23からのデジタル信号を直接モニタする
時、エンコーダ部16をスルーした信号を直接選択することも可能である。
The output audio signal of the decoder unit 19 is converted into an analog signal by a digital / analog converter 29 via a selector 28 and output to an external speaker 30. The selector 28 is controlled by a select signal from the microcomputer block 20. As a result, selector 2
8 can directly select a signal that has passed through the encoder unit 16 when directly monitoring a digital signal from the TV tuner unit 22 or the A / V input unit 23.
図2は、図1で示したディスクドライブ部12で使用する再記録可能な光ディスク11
の構造を示している。記録管理部34は、ユーザエリア32に記録されたデータが光ディ
スク11のどの位置に記録されたかの管理情報が格納される。この情報を取得することで、
記録データの先頭から再生可能となる。ユーザエリア32は、実際に光ディスク11に記録
されたファイル(映像情報を含む情報)が格納される。
FIG. 2 shows a re-recordable optical disk 11 used in the disk drive unit 12 shown in FIG.
The structure of is shown. The recording management unit 34 stores management information on which position on the optical disc 11 the data recorded in the user area 32 is recorded. By getting this information,
Playback from the beginning of the recorded data is possible. The user area 32 stores files (information including video information) actually recorded on the optical disc 11.
また、ユーザエリア32の一部には、上書き記録専用モード識別部321が設けられている
。上書き記録専用モード識別部321には、光ディスク11が上書き記録専用モードか否かの
モード情報が記録される領域である。なお、上書き記録専用モード識別部321の開始アド
レスは、本記録再生装置100以外の装置では、アクセスされないように、記録管理部34に
は開始アドレスは記録されてない。このため、他の装置のディスクドライブではアクセス
することはできない。しかし、図1の記録再生装置100のディスクドライブ部12は、光デ
ィスク11が挿入されると、光ディスク11の記録管理部34の最終アドレスの次のアドレスを
まずは再生はするように構成しておく。これにより、ディスクドライブ部12は、記録管理
部34の最終アドレスの次のアドレスから始まる上書き記録専用モード識別部321をチェッ
クし、光ディスク11が上書き専用記録モードの光ディスクか否かをチェックする。
In addition, an overwrite recording dedicated mode identifying unit 321 is provided in a part of the user area 32. The overwrite recording only mode identifying unit 321 is an area in which mode information indicating whether or not the optical disk 11 is in the overwrite recording only mode is recorded. Note that the start address of the overwrite recording-only mode identifying unit 321 is not recorded in the recording management unit 34 so that it is not accessed by devices other than the recording / reproducing device 100. For this reason, it cannot be accessed by a disk drive of another device. However, the disk drive unit 12 of the recording / reproducing apparatus 100 in FIG. 1 is configured to first reproduce the address next to the final address of the recording management unit 34 of the optical disk 11 when the optical disk 11 is inserted. Thereby, the disk drive unit 12 checks the overwrite recording dedicated mode identifying unit 321 starting from the address next to the final address of the recording management unit 34, and checks whether or not the optical disk 11 is an optical disk in the overwrite dedicated recording mode.
図3は、記録再生装置100のディスクドライブ部12が、挿入された光ディスク11が上書
き記録専用モードに設定されているか否かのチェックを行うフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart in which the disk drive unit 12 of the recording / reproducing apparatus 100 checks whether or not the inserted optical disk 11 is set to the overwrite recording only mode.
ディスクドライブ部12は、光ディスク11がディスクドライブ部12に光ディスク11が挿入
されたか否かをチェックし(ステップ301)、光ディスク11が挿入されたことを検出すると
、図示しないピックアップを光ディスク11の所定アドレスに移動させ(ステップ302)、光
ディスク11のユーザエリア部32の一部にある上書き記録専用モード識別部321をチェック
する(ステップ303)。なお、所定アドレスは、図2の場合は、記録管理部34の最終アドレ
スの次のアドレスで、ユーザエリア部32の最初のアドレスに相当する。なお、上書き記録
専用モード識別部321は、ディスクドライブ部12にあらかじめアドレスを指定しておけば
、ユーザエリア部32のいずれに配置してもよい。ディスクドライブ部12は、光ディスク11
の上書き記録専用モード識別部32をチェックした結果、光ディスク11が上書き記録専用モ
ードに設定されていると判断した場合(ステップ304でYesの場合)には、光ディスク11を「
上書き記録専用モード」の光ディスクとして扱う。なお、上書き記録専用モードにおける
ディスクドライブ部32の動作については、図4で説明する。ステップ304でNoの場合、つ
まり上書き記録専用モード識別部32には、情報が記録されていない場合(例えば、オール0
若しくはオール1が記録されている)、光ディスク11は「上書き記録専用モード」ではない
として、通常処理(通常の記録)を行う。
The disk drive unit 12 checks whether or not the optical disk 11 has been inserted into the disk drive unit 12 (step 301). When the disk drive unit 12 detects that the optical disk 11 has been inserted, a pickup (not shown) is connected to a predetermined address of the optical disk 11. (Step 302), and checks the overwrite recording only mode identifying unit 321 in a part of the user area unit 32 of the optical disc 11 (step 303). In the case of FIG. 2, the predetermined address is an address next to the final address of the recording management unit 34 and corresponds to the first address of the user area unit 32. Note that the overwrite recording-only mode identifying unit 321 may be arranged in any of the user area units 32 as long as an address is designated in advance in the disk drive unit 12. The disk drive unit 12 is an optical disk 11
As a result of checking the overwrite recording only mode identifying unit 32, if it is determined that the optical disc 11 is set to the overwrite recording only mode (Yes in step 304), the optical disc 11 is set to “
Treated as an "overwrite-only mode" optical disc. The operation of the disk drive unit 32 in the overwrite recording only mode will be described with reference to FIG. If No in step 304, that is, if no information is recorded in the overwrite-only recording mode identifying unit 32 (for example, all 0
Or, all 1 is recorded), and the optical disk 11 is not in the “overwrite recording only mode” and performs normal processing (normal recording).
本実施例では、「上書き記録専用モード」に設定することで、記録が終了するまで、ユ
ーザエリア32の最内周(ユーザエリア33の先頭)から最外周(ユーザエリア32の終
点)、その後最内周(ユーザエリア32の先頭)に移動して最外周(ユーザエリア32の
終点)までを繰り返し記録する。
In the present embodiment, by setting to the “overwrite recording only mode”, until the recording is completed, the innermost circumference (the beginning of the user area 33) to the outermost circumference (the end point of the user area 32), and then the outermost recording. It moves to the inner circumference (the beginning of the user area 32) and repeatedly records up to the outermost circumference (the end point of the user area 32).
なお、最外周から最内周に継続して記録してもシームレスに再生できる。これは、記録
再生装置100内に図示しないバッファメモリを設け、光ディスク11から情報を再生する際
に、光ディスク11の最外周から最内周に移動する間もバッファメモリから情報の再生を続
けることにより実現できる。
Even if recording is continued from the outermost circumference to the innermost circumference, it can be reproduced seamlessly. This is because a buffer memory (not shown) is provided in the recording / reproducing apparatus 100, and when information is reproduced from the optical disc 11, the information is continuously reproduced from the buffer memory while moving from the outermost periphery to the innermost periphery of the optical disc 11. realizable.
図4は、本実施の形態の特徴である「上書き記録専用モード」を説明するフローチャー
トである。
まず、記録再生装置100で、記録媒体としての光ディスク11を「上書き記録専用モード
」として使用する場合、光ディスク11の初期化及び「上書き記録専用モード」に設定する
必要がある。なお、再記録不可能なDVD-R(Recordable)には、このモードは設定できな
い。このため、「上書き記録専用モード」の設定では、まず光ディスク11が再記録可能な
ディスク(DVD-RW(Re-recordable),DVD-RAM(Rewritable)ディスク)か否かをチェックする
(ステップ401)。これは、光ディスク11のブックタイプと呼ばれるDVDのどの規格書に準じ
ているかを示すフラグをチェックしてもよいし、光ディスク11の物理的な特徴から判断し
てもよい。この時、図6に示すGUIイメージをモニタ27に表示させることにより、ユーザ
によるキー入力部21を促すことができる。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the “overwrite recording only mode”, which is a feature of the present embodiment.
First, when the recording / reproducing apparatus 100 uses the optical disc 11 as a recording medium as the “overwrite recording only mode”, it is necessary to initialize the optical disc 11 and set the “overwrite recording only mode”. This mode cannot be set for DVD-R (Recordable) that cannot be re-recorded. Therefore, in the “overwrite recording only mode” setting, it is first checked whether or not the optical disk 11 is a re-recordable disk (DVD-RW (Re-recordable), DVD-RAM (Rewritable) disk).
(Step 401). This may be done by checking a flag indicating which DVD standard is referred to as a book type of the optical disc 11 or may be judged from physical characteristics of the optical disc 11. At this time, by displaying the GUI image shown in FIG. 6 on the monitor 27, it is possible to prompt the key input unit 21 by the user.
ステップ402で、ユーザが「上書き記録専用モード」を設定すると、光ディスク11は「
上書き記録専用モード」となり、以降の動作を行う。なお、ユーザに対しては、図7に示
す画面を示し、記録モードの選択で、「上書きモード」をキー入力部21から入力させるこ
とにより選択させる。そして、図8に示すように、上書きモードによる初期化が完了した
ことを画面に表示させ、ステップ402で光ディスク11が「上書き記録専用モード」に設定
されると、これにしたがって、ディスクドライブ部12が以降の処理を行う。
In step 402, when the user sets the “overwrite recording only mode”, the optical disc 11 reads “
“Overwrite recording only mode” is entered, and the subsequent operations are performed. For the user, the screen shown in FIG. 7 is shown, and the user selects the recording mode by inputting “overwrite mode” from the key input unit 21. Then, as shown in FIG. 8, the completion of initialization in the overwrite mode is displayed on the screen, and when the optical disc 11 is set to the “overwrite recording only mode” in step 402, the disc drive unit 12 is accordingly followed. Performs the following processing.
ディスクドライブ部12は、図示しないピックアップを光ディスク11の最内周に移動させ
(ステップ403)、情報の記録を開始する(ステップ404)。所定の時間間隔若しくは所定の情
報量毎に、情報の記録位置を光ディスク11の記録管理部34に記録(保存)する(ステップ405
)。ピックアップによるレーザの照射位置(記録位置に相当)が光ディスク11の最外周(ユー
ザエリア部32の終点)に達したか否か(情報の記録が最外周まで行われたかどうか)をチェ
ックし(ステップ406)、最外周に達した場合は、上書き記録するために光ディスク11の最
内周(ユーザエリア部32の上書き記録専用モード識別部321の終点)にピックアップを移動
させ(ステップ407)、情報の記録を継続する(ステップ408)。そして情報の記録が終了した
か否かをチェックし(ステップ409)、終了した場合には、情報の光ディスク11の最終的な
記録位置を記録管理部34に保存して(ステップ410)、処理を終了する。
The disk drive unit 12 moves a pickup (not shown) to the innermost circumference of the optical disk 11.
(Step 403), information recording is started (Step 404). Information recording positions are recorded (saved) in the recording management unit 34 of the optical disk 11 at predetermined time intervals or at predetermined information amounts (step 405).
). Check whether the laser irradiation position by the pickup (corresponding to the recording position) has reached the outermost periphery of the optical disc 11 (end point of the user area part 32) (whether the information has been recorded to the outermost periphery) (step 406), when the outermost circumference is reached, the pickup is moved to the innermost circumference of the optical disc 11 (end point of the overwrite recording dedicated mode identifying unit 321 of the user area unit 32) for overwriting recording (step 407), Recording continues (step 408). Then, it is checked whether or not the recording of information is completed (step 409) .If the recording is completed, the final recording position of the information on the optical disk 11 is stored in the recording management unit 34 (step 410), and the process is performed. finish.
なお、「上書き専用モード」で、光ディスク11が、例えば、一層ディスクで2時間(4.6M
bpsで記録可能な最大時間)を超える一タイトルを連続して記録した場合、一周して記録開
始位置に達したら上書きせず記録を停止させる。これは、もし停止しないで記録を継続す
ると、せっかく記録したタイトルが消えてしまうことを防止するためである。
In the “overwrite only mode”, the optical disk 11 is, for example, a two-hour disk (4.6M
When one title exceeding the maximum recording time (in bps) is recorded continuously, the recording is stopped without overwriting once it reaches the recording start position. This is to prevent the recorded title from being erased if recording is continued without stopping.
図5は、「上書き記録専用モード」において、上書きされる情報の種別に応じて処理を
変更することを説明するフローチャートである。ここでは、上書きされる情報が、1.ユー
ザが予約録画で記録した情報か、2.ユーザからのキー入力部21からの操作により記録を行
った情報(例えば、ユーザがモニタ27を見ている時、来客により急遽録画を行なった)か(
以下、ダイレクト記録とする)によって「上書き記録専用モード」の処理を変更すること
を想定している。これは、2.の情報は、タイムシフトを主たる目的とすることが多く、1.
の情報に比べて上書き記録してもよい可能性が高いことによる。
FIG. 5 is a flowchart for explaining processing change in accordance with the type of information to be overwritten in the “overwrite recording only mode”. Here, the information to be overwritten is 1. information recorded by the user in reserved recording, or 2. information recorded by the operation from the key input unit 21 from the user (for example, the user is watching the monitor 27) (Sometimes, a sudden recording was made by a visitor)
Hereinafter, it is assumed that the processing in the “overwrite recording only mode” is changed by direct recording). This is because the information in 2. is mainly intended for time shifting.
This is because there is a high possibility that the information may be overwritten as compared with the above information.
図4で既に「上書き記録専用モード」に設定されている光ディスク11に対して、ユーザ
が情報の記録を指示することにより、情報の記録が開始される(ステップ501)。これに対
して、ディスクドライブ部12は、光ディスク11をチェックし、ユーザエリア部32にどのよ
うな情報が記録されているのかチェックする。具体的には、予約録画された情報か、ダイ
レクト記録された情報かをチェックする。なお、どちらの情報かは、例えば、上書き記録
専用モード識別部321に識別子を記録しておくことにより実現できる。光ディスク11に記
録されている情報がダイレクト記録か否(予約記録)かをチェックし(ステップ502)、Yes(
ダイレクト記録)の場合、図9に示すアラートを表示し、ユーザに対して、光ディスク11
に記録済の情報を上書き記録することに対して確認を行う。ユーザからキー入力部21を介
して記録開始が指示されたか否かをチェックし(ステップ504)、Yesの場合(ユーザが図9
で「はい」を選択)、ユーザエリア部32の前回の記録最終位置から情報の上書き記録を行
う(ステップ505)。ステップ506では、上書き記録がユーザエリア部32の終点まで達したか
否かをチェックし、Yesの場合、上書き記録を停止する(ステップS507)。なお、ステップ5
02でNo(予約録画)の場合、上書きせずに、ユーザエリア部32の秋領域に記録する。空き領
域がなければ記録できない旨をユーザに表示して、記録は行わない。
Information recording is started when the user instructs information recording on the optical disk 11 that is already set to the “overwrite recording only mode” in FIG. 4 (step 501). On the other hand, the disk drive unit 12 checks the optical disk 11 and checks what information is recorded in the user area unit 32. Specifically, it is checked whether the information is reserved recording information or directly recorded information. Note that which information can be realized by, for example, recording an identifier in the overwrite recording only mode identifying unit 321. Check whether the information recorded on the optical disc 11 is direct recording (reserved recording) (step 502), and Yes (
In the case of (direct recording), the alert shown in FIG.
Confirm that the recorded information is overwritten and recorded. It is checked whether or not the user has instructed to start recording via the key input unit 21 (step 504).
And “Yes” is selected), information is overwritten from the last recording last position in the user area section 32 (step 505). In step 506, it is checked whether or not overwriting has reached the end point of the user area section 32. If Yes, overwriting is stopped (step S507).
If 02 is No (reserved recording), recording is performed in the autumn area of the user area unit 32 without overwriting. The user is informed that recording is not possible if there is no free space, and recording is not performed.
なお、「上書き専用モード」に設定したディスクにおいては、繰り返し記録が目的のた
めユーザが任意に記録データを消去しても、次回の記録位置は、直前の記録終了位置とす
る。また、「上書き専用モード」でディスクに複数タイトルを記録した場合、再生は最後
に記録したタイトルの先頭から行なわれる。これは公知の記録再生装置(DVDレコーダ)の
仕様と同様である。
In the disc set in the “overwrite only mode”, the next recording position is set to the immediately preceding recording end position even if the user arbitrarily deletes the recording data for the purpose of repeated recording. In addition, when a plurality of titles are recorded on the disc in the “overwrite only mode”, playback is performed from the beginning of the last recorded title. This is the same as the specification of a known recording / reproducing apparatus (DVD recorder).
そして、再記録可能なDVD-RW/RAMディスクを初期化する際に「上書き記録専用モード」
に設定することで、ユーザはディスクの容量を気にすることなく繰り返し番組を録画する
ことが可能である。よって、「上書き専用モード」ディスクは、記録領域を確保する必要
がないので、誰でも簡単に記録・再生できるだけでなく、録画して再生後は消去しても良
い番組専用,DVDレコーダのHDDには必要なデータの記録保存用といった使い分けも楽しむ
ことができる。また、アナログビデオテープの様に使える上に画質は劣化しない。
Then, when initializing a re-recordable DVD-RW / RAM disc, “Overwrite recording only mode”
By setting to, the user can record programs repeatedly without worrying about the capacity of the disc. Therefore, the “overwrite-only mode” disc does not require a recording area, so not only can anyone easily record and play back, but it can also be recorded and played back and erased after playback. Can also be used for recording and storing necessary data. In addition, it can be used like an analog video tape, and the image quality does not deteriorate.
なお、記録再生装置100で予約録画を行う際に、記録先を「上書き記録専用モード」の
光ディスク11に設定した場合には、図10に示すように、該光ディスク11は「上書き記録
専用モード」に設定されていることが表示される。
Note that when the recording / reproducing apparatus 100 performs reserved recording, if the recording destination is set to the optical disc 11 in the “overwrite recording only mode”, the optical disc 11 is in the “overwrite recording only mode” as shown in FIG. Is displayed.
11 光ディスク
12 ディスクドライブ部
20 マイクロコンピュータブロック
21 キー入力部
27 モニタ
32 ユーザエリア部
100 記録再生装置
321 上書き記録専用モード識別部
11 Optical disc
12 Disk drive section
20 Microcomputer block
21 Key input section
27 Monitor
32 User area
100 Recording / playback device
321 Overwrite recording mode identification part
Claims (6)
前記光ディスクに、前記光ディスクが前記情報の上書き記録専用の光ディスクであるこ
とを示すモード情報を記録するモード情報記録手段と、
前記光ディスクに前記モード情報が記録されている場合に、前記情報を、前記光ディス
クの前記情報の記録容量まで前記情報を記録させるともに、さらに前記情報を前記光ディ
スクに記録する場合には、前記光ディスクに上書き記録するように制御する制御手段と
を備えたことを特徴とする記録再生装置。 A recording / reproducing apparatus for recording and reproducing information on a re-recordable optical disc,
Mode information recording means for recording mode information indicating that the optical disc is an optical disc dedicated to overwrite recording of the information on the optical disc;
When the mode information is recorded on the optical disc, the information is recorded to the recording capacity of the information on the optical disc, and when the information is further recorded on the optical disc, the information is recorded on the optical disc. A recording / reproducing apparatus comprising: control means for controlling overwriting.
前記上書き記録は、前記光ディスクの最外周まで前記情報の記録を行ってから、前記光
ディスクの最内周から行うことを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。 Recording of the information is performed from the innermost circumference to the outermost circumference of the optical disc,
2. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the overwriting is performed from the innermost circumference of the optical disc after the information is recorded to the outermost circumference of the optical disc.
を、前記光ディスクのユーザエリア内に記録させることを特徴とする請求項1及び2のい
ずれか一項記載の記録再生装置。 3. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein mode information indicating that the optical disk is an optical disk dedicated for overwriting recording of the information is recorded in a user area of the optical disk.
とを示すモード情報が記録されている場合には、追加の前記情報の記録は、前記光ディス
クに対して最後に前記情報の記録が行われた位置から開始することを特徴とする請求項1
乃至3のいずれか一項記載の記録再生装置。 When mode information indicating that the optical disk is an optical disk dedicated to overwrite recording of the information is recorded on the optical disk, additional recording of the information is performed when the information is recorded last on the optical disk. Starting from the position where the operation is performed.
The recording / reproducing apparatus as described in any one of thru | or 3.
合には、記録開始点から前記光ディスクの最外周,前記光ディスクの最内周を経て、再び
前記記録開始点で前記上書き記録を停止することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか
一項記載の記録再生装置。 When the information is overwritten and recorded on the optical disc, and when a series of information is recorded, the recording starts from the outermost circumference of the optical disc, the innermost circumference of the optical disc, and again at the recording start point. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the overwriting recording is stopped.
記録を行わないことを特徴とする請求項請求項1乃至5のいずれか一項記載の記録再生装
置。 6. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein overwriting is not performed when the information recorded on the optical disc is based on reserved recording.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006188166A JP2008016153A (en) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | Recording/reproducing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006188166A JP2008016153A (en) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | Recording/reproducing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008016153A true JP2008016153A (en) | 2008-01-24 |
Family
ID=39073007
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006188166A Pending JP2008016153A (en) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | Recording/reproducing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008016153A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011090309A (en) * | 2009-10-23 | 2011-05-06 | Ana-Aeroportos De Portugal Sa | Method to generate airport obstruction chart based on data fusion between interferometric data using synthetic aperture radar positioned in spaceborne platform and other types of data acquired by remote sensor |
JP7293695B2 (en) | 2019-02-06 | 2023-06-20 | 日本電気株式会社 | Hazard map providing device, hazard map providing method, and computer program |
-
2006
- 2006-07-07 JP JP2006188166A patent/JP2008016153A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011090309A (en) * | 2009-10-23 | 2011-05-06 | Ana-Aeroportos De Portugal Sa | Method to generate airport obstruction chart based on data fusion between interferometric data using synthetic aperture radar positioned in spaceborne platform and other types of data acquired by remote sensor |
JP7293695B2 (en) | 2019-02-06 | 2023-06-20 | 日本電気株式会社 | Hazard map providing device, hazard map providing method, and computer program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3637275B2 (en) | Information immediate recording apparatus and information immediate recording method | |
US7233735B2 (en) | Digital recording/reproducing apparatus with built-in storage medium | |
JP3607630B2 (en) | Video recording / reproducing method and apparatus for a plurality of recording media | |
JP2006323890A (en) | Dubbing method and device corresponding to content and dubbing destination recording medium | |
JP2006351151A (en) | Device and method for recording/reproducing information | |
JP2008016153A (en) | Recording/reproducing device | |
JP4151465B2 (en) | Recording / reproducing apparatus and method | |
JP4055631B2 (en) | Recording / reproducing apparatus and recording medium access method | |
JP4216687B2 (en) | Disc playback apparatus and disc playback method | |
JP2005109742A (en) | Recorder of content, reproducer of content, recorder/reproducer of content and method for managing deletion of content | |
JP3901538B2 (en) | Video data recording / reproducing apparatus and video data recording / reproducing method | |
US8059938B2 (en) | Picture recording apparatus | |
JP4316471B2 (en) | Information recording / reproducing apparatus and method | |
JP4039299B2 (en) | Recording apparatus and method | |
JP4247094B2 (en) | Information recording / reproducing apparatus and method | |
JP4433005B2 (en) | Optical disc recording / reproducing apparatus | |
JP3987513B2 (en) | Video recording / reproducing apparatus and method for recording media | |
JP5024983B2 (en) | Data management method and data management apparatus | |
JP2006323895A (en) | Reproducing method and device matching kind of medium | |
JP4332810B2 (en) | Logical format identification method | |
JP2009266292A (en) | Recording/reproducing device and recording method | |
JP2008071443A (en) | Dubbing processing method and digital recording device | |
JP2008300015A (en) | Record reader | |
JP2002197805A (en) | Optical disk recording and reproducing device with audio after-recording function | |
JP2004364328A (en) | Immediate information recording apparatus |