JP2008003874A - Automatic transaction device - Google Patents
Automatic transaction device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008003874A JP2008003874A JP2006173282A JP2006173282A JP2008003874A JP 2008003874 A JP2008003874 A JP 2008003874A JP 2006173282 A JP2006173282 A JP 2006173282A JP 2006173282 A JP2006173282 A JP 2006173282A JP 2008003874 A JP2008003874 A JP 2008003874A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- customer
- automatic transaction
- exit
- atm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Abstract
Description
技術分野は、不審行為や不審者を検知する監視カメラを取り付けた自動取引装置(Automated−Teller−Machine:ATM)に関する。 The technical field relates to an automated transaction apparatus (Automated-Teller-Machine: ATM) equipped with a surveillance camera for detecting a suspicious activity or a suspicious person.
顧客が金融機関に設置される自動取引装置(ATM)で取引する場合には、キャッシュカードと暗証番号とにより本人確認を行っている。また不審者対策として、自動取引装置を設置しているATMブース内に監視カメラを取り付けて、監視カメラで撮影された画像を記録するのが一般的である。近年、金融機関での取引において、盗難カードや偽造カード等の使用による被害が増加しており、セキュリティの向上が強く求められるようになってきている。その結果、全ての顧客を一応疑ってかかる必要があり、自動取引装置にも監視カメラを取り付けて顧客や背後の画像を装置内に記録していくだけでなく、顧客の取引操作状況を確認するため撮影された画像を監視センタにも表示する技術や、顧客が自動取引装置で取引後にタッチパネル上やその付近に置いたまま退出してしまった場合に画像認識により忘れ物があることを検知する技術が開発されている。 When a customer makes a transaction with an automatic transaction apparatus (ATM) installed in a financial institution, identification is performed by using a cash card and a personal identification number. As a countermeasure against suspicious persons, it is common to attach a surveillance camera in an ATM booth where an automatic transaction apparatus is installed and record an image taken by the surveillance camera. In recent years, in transactions at financial institutions, the damage caused by the use of stolen cards and counterfeit cards has increased, and there has been a strong demand for improved security. As a result, it is necessary to suspect all customers for the time being, not only to attach a surveillance camera to the automatic transaction device and record the image of the customer and the back in the device, but also to check the transaction operation status of the customer Technology to display the captured image on the monitoring center, and technology to detect that there is something left behind by image recognition when the customer leaves the touch panel or closes it after the transaction at the automatic transaction device Has been developed.
特許文献1では、自動取引装置の前で取引操作する顧客を撮影する監視カメラをコーナー上部に複数台取り付けておき、顧客が操作する位置の変化に対応させて、顧客を最も良好に撮影できる監視カメラを選択して切り替え、効率的に撮影画像を記録している。
In
特許文献2では、自動取引装置において紙幣入出金口をその上部に取り付けた監視カメラで撮影して取引画面内に表示するとともに、出金時の動画を記録している。
In
特許文献3では、自動取引装置の上部に取り付けて顧客の背後を撮影する監視カメラの画像を、取引画面内に表示して不審者に対する注意を喚起し、顧客自身が監視カメラの光学ズームを操作できるようにしている。 In Patent Document 3, an image of a surveillance camera that is attached to the upper part of an automatic transaction apparatus and photographs the back of the customer is displayed on the transaction screen to alert the suspicious person, and the customer himself operates the optical zoom of the surveillance camera. I can do it.
特許文献4では、顧客の目線の高さ(健常者と車椅子利用者)に合わせて、操作立位面の下部に取り付けたカメラを上下(首振り)運動させることで、正確に顧客を撮影している。
In
最近は、不審者が顧客に扮してATMに近づいてテンキーボードに情報読取シートを貼り付けたり、カード挿入口の上に盗撮カメラ等の無線装置を貼り付けた上でATMから離れた場所で無線装置から送られてきたデータを受信したりして、顧客の暗証番号やカード情報をスキミングする事件も起きている。監視センタでの有人による監視でも全てのATMに対応できるわけではなく限界がある。また、暗証番号を入力する画像が監視カメラで不用意に撮影、記録されて流出する恐れもある。 Recently, a suspicious person is approaching an ATM and sticking an information reading sheet on the numeric keyboard or pasting a wireless device such as a voyeur camera on the card slot, and then wirelessly away from the ATM. There has also been a case where the data sent from the apparatus is received and the customer's personal identification number or card information is skimmed. Even monitoring by manned personnel at a monitoring center cannot cope with all ATMs, and there is a limit. In addition, there is a possibility that an image for inputting a personal identification number will be accidentally shot and recorded by the surveillance camera and leaked.
特許文献1から4に開示されている技術を用いることで、監視カメラを装置やその周辺に何台も取り付け、また監視センタから監視員が監視することにより、背後に居る不審者に対してはある程度のセキュリティも確保でき、万一犯罪が発生した場合の情報提供も可能である。
By using the techniques disclosed in
しかし、特許文献1ではカメラが複数台必要であり、コストが高い。また、特許文献3で撮影対象としているのは顧客であり、顧客がカードを挿入するときに何らかの不審物を取り付けようとしている、またはカード挿入時に情報を読み取られているなどの犯罪行為を認識することまではできない。そして、特許文献2や4に記載されているカメラの設置場所では、ATMの操作面または顧客の一方のみの撮影しかすることができず、両方の撮影を1台のカメラで実現することは不可能である。
However,
よって、特許文献1〜4では確実に不審行為や不審物検知を実現できるとは言えない。自動取引装置における取引においてさらにセキュリティを向上させる技術が求められている。 Therefore, in patent documents 1-4, it cannot be said that a suspicious act and a suspicious object detection are realizable reliably. There is a demand for a technique for further improving security in transactions in an automatic transaction apparatus.
この技術はATMの上部であって、顧客側に張り出したカメラ設置パネルに備えたカメラにより、顧客やATMの操作面を撮影することを特徴としている。また、顧客の取引の進行に従ってカメラを首振りさせることで撮影対象を変え、確実に不信行為、不審物を検知する。さらにカメラを自在に移動可能とするレールを備えることによって、撮影対象物を最適な位置から撮影することを可能とする。 This technique is an upper part of the ATM, and is characterized by photographing the operation surface of the customer and the ATM with a camera provided on a camera installation panel protruding to the customer side. In addition, by changing the shooting target by swinging the camera according to the progress of the customer's transaction, unbelievable behavior and suspicious objects are reliably detected. Furthermore, by providing a rail that allows the camera to move freely, it is possible to photograph the object to be photographed from an optimum position.
自動取引装置の上部に取り付けた1台の監視カメラを、(1)顧客の顔を撮影する人物カメラ、(2)顧客の手を中心とした取引操作を撮影する手元カメラ、あるいは(3)不審行為や不審物を検知する不審検知カメラ、として、多目的に効果的で且つ効率よく撮影することで、セキュリティを格段に向上し、健常者はもちろん車椅子利用者も安心して利用できる自動取引装置を提供することができる。 One surveillance camera attached to the top of the automatic transaction device is either (1) a person camera that captures the face of the customer, (2) a hand camera that captures a transaction operation centered on the customer's hand, or (3) a suspicious As a suspicious detection camera that detects actions and suspicious objects, it provides an automatic transaction device that can be used effectively and efficiently for multiple purposes, and can be safely used by wheelchair users as well as healthy people. can do.
以下に本発明に好適な実施の形態を詳細に説明するが、構成その他を制限するものではない。本発明の自動取引装置(ATM)に関して図1、2を中心に説明し、ATMに取り付けられるカメラの角度や外観について、必要に応じて図15、16を用いて説明する。図1は本実施形態のATMの外観図である。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail, but the configuration and the like are not limited. The automatic transaction apparatus (ATM) of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2, and the angle and appearance of a camera attached to the ATM will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is an external view of an ATM according to this embodiment.
ATM101には、顧客120やATM101の各部位の静止/動画像を撮影する監視カメラ102、ATM101の前面パネルから顧客側に張り出して監視カメラ102を設置するのに用いられ、前面パネルの上部にねじや溶接により取り付けられた板状の部材で構成されたカメラ設置パネル103、操作案内を表示し、顧客120の入力操作を受け付けてそれを検知する、タッチパネルなどで構成された表示入力部(操作部)104、硬貨を入出金する硬貨入出金口105、紙幣を入出金する紙幣入出金口106、通帳の受け入れや排出を行う通帳入出口107、カードの受け入れ、排出や取引明細票の排出を行うカード及び明細票入出口108、顧客120がATM101に近づいたこと及びATM101から離れたたことを検知する顧客検知部109、取引誘導の音声ガイダンスや、監視センタから操作を支援する監視員の声を出力するスピーカ110、が備えられている。
The
なお、表示入力部104としているが、個別に分けて表示部、入力部としても良い。また、カード及び明細票入出口108も個別に分けてカード入出口、明細票入出口としても問題ない。
In addition, although it is set as the
ここで監視カメラ102を備え付けるのに最適な場所を説明する。本実施形態では監視カメラ102をカメラ設置パネル103の先端に備え付けるものが基本形であり、カメラ設置パネル103の取り付け位置が決まれば、それに伴って監視カメラ102の位置も決まるものである。よって、カメラ設置パネル103の取り付け位置について様々な面から説明する。なお、カメラ設置パネル103のATM101の上面からある程度の高さまで垂直に伸びた部分をカメラ設置パネル103下部、そこから顧客側に張り出した部分をカメラ設置パネル103上部と定義する(図15参照)。
Here, an optimal place for installing the
最初に、カメラ設置パネル103の配置位置と角度について説明する。
First, the arrangement position and angle of the
一般的に設置されているATM101は装置の高さが設置面から120cm程度のものが多い。図1ではATM101の装置の高さが120cmである場合を想定している。カメラ設置パネル103はATM101の上面からある程度の高さまで垂直に伸び、そこから顧客側に張り出した形になっている。
In general, the
これは平均的な身長の成人がATM101を操作するとき、カメラ設置パネル103の先端に設置された監視カメラ102が顧客側の正面を向いた状態で顧客120の顔を正確に撮影できるように設けたものである。成人の身長が150cm〜180cmであると仮定すれば、図15Aに示すように、カメラ設置パネル103下部の長さLを30〜60cmとしておく。つまり、想定している成人の身長に合わせるため、カメラ設置パネル103上部がATM101の設置面から150cm〜180cmの高さになるように、カメラ設置パネル103の形状を調整して設計するのが良好である。なお、カメラ設置パネル103を垂直方向上方に伸ばすことで、顧客120が目線を遮られることなく取引操作できるというメリットもある。
This is provided so that when an average height adult operates the
なお、カメラ設置パネル103が顧客側に張り出すというのは、カメラ設置パネル上部がATM101の前面パネルよりも1cm以上顧客側に突出しており(ただし顧客120の操作を妨げることのない程度の長さを上限とする)、かつ前面パネル(カメラ設置パネル下部)に対し所定の角度Yを有していれば良い。角度Yは60〜135度に設定しておくのが適している。ただし、角度Yが60〜90度(図15B参照)のときカメラ設置パネル103が下方向に傾くので、ATM101を正面から見てカメラ設置パネル103の下は死角になり、この場所に不審物をつけられると発見しにくいので、角度Yが90〜135度(図15A、C参照)の方がより適している。図15A、15B、15Cはそれぞれ顧客側に張り出したカメラ設置パネル上部の前面パネルに対する角度Yが90度、60度、135度の場合を示す。
The
以上のように、カメラ設置パネル103を、カメラ設置パネル103上部がATM101の設置面から高さ150cm〜180cm、ATM101の前面パネル(カメラ設置パネル103下部)に対し90〜135度になるように設計し、そのカメラ設置パネル103の先端に監視カメラ102を配置するのが良い。
As described above, the
次にカメラ設置パネル103の形状について説明する。
Next, the shape of the
上述したようにATM101の装置の高さが120cmである場合はカメラ設置パネル103を垂直方向上方に伸ばすことで、利用者の顔画像を正確にとれる設計にしている。
As described above, when the height of the
一方、コンビニエンスストアや海外向けなどの高さ約160cmのATMでは、ATM101の装置の高さが成人の顔の位置となるため、カメラ設置パネル103をATM101の上面から上方に伸ばさず、そのまま顧客側に張り出した形にしても良い。つまり、カメラ設置パネル103下部を省略し、カメラ設置パネル103上部だけでカメラ設置パネル103を構成するようにしても良い。重要なのは利用者の顔画像を正確にとれるか否かであり、カメラ設置パネル103を垂直方向上方に伸ばす必要はない。
On the other hand, in an ATM with a height of about 160 cm for convenience stores and overseas, the height of the
さらにフロントフレームを備えたATM101においてカメラ設置パネル103を取り付ける場合の態様について、図16を用いて説明する。
Furthermore, the aspect in the case of attaching the
ATM101にフロントフレーム(キャッシュコーナー壁の一部であってもよく、装置上部、側部の一部を覆っている)を取り付けて設置する場合も存在する。この場合には、監視カメラ102をATM101の上部であって、顧客側に張り出しているフロントフレーム内に実装すること、またはフロントフレームに外付けとして備えることも可能もある。なお、フロントフレームをATM101の一部と呼んでも良い。
There is a case where a front frame (which may be a part of a cache corner wall or covers a part of the upper part of the apparatus and a part of the side part) is attached to the
このように、フロントフレームに監視カメラ102を取り付けたとしても、フロントフレームはカメラ設置パネル103に相当し、図1のようにカメラ設置パネル103に監視カメラ102を取り付けた場合と同様な効果を有する。よって、フロントフレームに監視カメラ102を取り付ける構成にしても問題ない。
Thus, even if the
図2はATM101のブロック図である。ATM101には、ATM101全体を制御する主制御部201、監視カメラ102、顧客検知部109、スピーカ110、表示入力部104、カードの情報を読み書きするカード機構部210と、明細票の印字処理を行う明細票機構部211、紙幣の入出金等を処理する紙幣入出金機構部212、硬貨の入出金等を処理する硬貨入出金機構部213、通帳への印字処理を行う通帳機構部214、監視カメラ102を駆動するカメラ駆動部215、事務センタのホストコンピュータ130との取引データの送受信や監視センタとの監視データの送受信を実施する通信部216、電源217により構成されている。
FIG. 2 is a block diagram of the
なお、主制御部201には、各処理を制御するCPU202と、各処理を実行するためのプログラムを記憶するメモリ203と、顧客120との取引情報等を逐次記録していくハードディスクや光ディスク等で構成された記憶部204が設けられている。
The main control unit 201 includes a
主制御部201は監視カメラ102により得た画像を表示入力部104に表示するとともに、取引情報と関連付けされて、主制御部201の記憶部204に記録する。さらに、通信部216により、ATM101とネットワークでつながっている事務センタや監視センタに送信する。事務センタのホストコンピュータ130は受け取ったデータをデータベース131に記憶しておき、犯罪行為が起こったときの事実確認のために一定期間保存しておく。監視センタには監視用モニタ132が備えられ、監視員がいつでもその画像を確認できるものとする。主制御部101は不審行為や不審者を検知した場合、表示入力部104にその旨を表示し注意を喚起することができる。また、ATM101に備え付けられたスピーカ110により、自動音声または監視センタにいる監視員の声で知らせることもできる。
The main control unit 201 displays an image obtained by the
カメラ設置パネル103の上端はほぼ顧客120の顔の高さに位置しており、その先端にはレールが組み込まれている。監視カメラ102はカメラ駆動部215により駆動され、レール上を左右へ自由に移動しながら撮影することができる。また、監視カメラ102はカメラ駆動部215により撮影方向を左右(パン)と上下(チルト)に操作できる機能と、撮影画像を拡大または縮小できる光学ズーム機能を有している。これらの機能で、監視カメラ102は取引処理に対応して、顧客120の顔画像や背後の不審者確認、ATM101の硬貨入出金口105、紙幣出入金口106、通帳入出口107、カード及び明細票入出口108、更にはATM101の顧客操作面全体や周囲まで拡大/縮小して撮影できる。
The upper end of the
なお、カード、硬貨、紙幣、通帳をまとめて媒体と称しても良い。またそれに従って、硬貨入出金口105、紙幣出入金口106、通帳入出口107、カード及び明細票入出口108をまとめて媒体入出口とする。
Cards, coins, banknotes, and bankbooks may be collectively referred to as a medium. In accordance therewith, the coin deposit /
また、上述したようなフロントフレームに監視カメラ102を取り付けた場合でもフロントフレームにレールを組み込むことができる。
Even when the
次に、ATM101での出金取引を例に、図3〜図5を用いて本発明の監視カメラ102の動作を説明する。なお、出金取引以外の取引でも監視カメラ102を用いて高度なセキュリティを保証できる。
Next, taking the withdrawal transaction at the
図3はATM101での取引処理ステータスごとの監視カメラ102の位置、撮影対象、撮影方向、撮影仕様を示したものである。取引が進むと、図3の左から右へ取引処理ステータスが変化していく。それに対応して、監視カメラ102の位置、撮影対象、撮影方向、撮影仕様も変化する。例えば、顧客120がいないとき監視カメラ102は位置を「中央」、撮影対象を「ATMとその周囲」、撮影方向を「下向き」、撮影仕様を「広角」として撮影する。顧客120の来所を検知すると、図3のように、撮影対象を「顧客」、撮影方向を「正面」、撮影仕様を「標準」と変えて撮影し(カメラ位置はそのままで)、得た画像を表示入力部104の右上に表示する。
FIG. 3 shows the position, shooting target, shooting direction, and shooting specification of the
監視カメラ102の位置、撮影対象、撮影方向、撮影仕様はそれぞれ3、3、2、3種類を設定しておく。カメラ位置は「左」「中央」「右」の3種類、撮影対象は「ATM」「顧客」「媒体(カード、紙幣、取引明細票)排出口」の3種類、撮影方向は「正面」「下向き」の2種類、撮影仕様は「広角」「標準」「拡大」の3種類である。ATM101の前に立つ顧客120を撮影する場合やATM101に備え付けられている各入出口を撮影する場合は、顧客120の顔や各入出口の様子がはっきりと映る程度に「標準」と設定して撮影する。この「標準」をデフォルトとして、必要に応じて「広角」や「拡大」仕様を用いる。「広角」や「拡大」仕様を用いるときは、以下で必要な際に説明する。
Three, three, two, and three types are set for the position of the
なお、図1から明らかなように顧客側からATM101を正面から見て、カード及び明細票入出口108や紙幣入出金口106はATM101の右側に、通帳入出口107や硬貨入出金口105はATM101の左側に配置されている。よって、監視カメラ102を駆動しレール上を左右に移動しながら、各入出口の真上に移動完了から対象物を撮影することで(例えば通帳入出口107を撮影するときはATM101の左側に移動する)、各入出口の画像を正確に得ることができる。
As is apparent from FIG. 1, when the
なお、前述の図3のような、取引処理ステータスごとの監視カメラ102の位置、撮影対象、撮影方向、撮影仕様データは記憶部204に予め記憶している。主制御部201は記憶部204を参照しつつ、取引処理に合わせて監視カメラ102を動かして撮影する。
Note that, as shown in FIG. 3 described above, the position of the
図4は図3の取引の流れを示したもので、図5はATM101に取り付けられた監視カメラ102の撮影方向や撮影仕様を示している。監視カメラ102により得た画像を表示入力部104に表示する構成としても表示しない構成としても良いが、ここでは表示する構成として説明する。取引が実施されていない、即ち顧客120が不在の待機状態では、監視カメラ102は「中央」に位置し、「下向き(真下)」で、ATM101の操作面やその周囲を「広角」の撮影仕様にて撮影し、得た画像を表示入力部104の右上に表示する(S401)。このとき「標準」の撮影仕様ではATM101の操作面だけしか撮影画像に入らない。それを解決するため、撮影仕様を「広角」に設定し、視野角を広げてATM101の周囲も撮影画像に入るようにする。これにより、ATM101に接して置かれてはいないものの、ATM101のそばに置かれた顧客120の忘れ物や不審物も見つけることができる。
FIG. 4 shows the transaction flow of FIG. 3, and FIG. 5 shows the shooting direction and shooting specifications of the
顧客120がATM101の前へ近づいてくると、主制御部201は顧客検知部109によりそれを検知する。このとき監視カメラ102は顧客側(正面)を向いて「標準」の撮影仕様で、顧客120の顔を撮影し、得た画像を表示入力部104の右上に表示する(S402)。
When the
S402の処理の後、主制御部201は表示入力部104に「引出し」、「預入れ」「残高照会」、「通帳記入」などの取引選択案内を表示し、これらの中から顧客120に実施したい取引を選択させる。それに応じて顧客120が表示入力部104により取引選択をしている間、監視カメラ102は顧客側(正面)を向いたまま「広角」の撮影仕様で、顧客120とその背後を撮影し、得た画像を表示入力部104の右上に表示する(S403)。このとき「標準」の撮影仕様では顧客120だけしか撮影画像に入らない。それを解決するため、撮影仕様を「広角」に設定し、視野角を広げて顧客120の背後も撮影画像に入るようにする。これにより、顧客120の後から顧客120の操作を覗こうとする不審者を見つけることができる。
After the processing of S402, the main control unit 201 displays transaction selection guidance such as “withdrawal”, “deposit”, “balance inquiry”, and “passbook entry” on the
顧客120が「引出し」を選択入力すると、主制御部201は表示入力部104にカードの挿入を促す案内を表示する。そして、カード及び明細票入出口108にカードが挿入されると、主制御部201はカード機構部210によりカードに記憶されている顧客120の口座情報を読み取る。このとき監視カメラ102はカメラ位置を、図1のようにATM101の正面から見て「右」へと移動すると共にカード及び明細票入出口108へ撮影対象を変え、撮影方向を「下向き(斜め)」として「標準」の撮影仕様で撮影し、得た画像を表示入力部104の右上に表示する(S404)。
When the
次に、主制御部201は表示入力部104に暗証番号、及び出金金額の入力を促す案内を表示する。暗証番号、及び出金金額が入力されると、通信部216を用いて事務センタにこれらの情報を送信する。一方、事務センタのホストコンピュータ130は顧客120が表示入力部104に入力した暗証番号と事務センタに予め登録された暗証番号との照合し、照合が成功すれば入力された出金金額分の出金を許容する旨の情報をATM101に送信し、データベース131の顧客120のデータを更新する。これら暗証番号入力、出金金額入力、センタ通信の処理ステータスでは、監視カメラ102は正面を向き、撮影仕様「広角」で顧客120の背後を撮影し、得た画像を表示入力部104の右上に表示する。これにより、口座番号や暗証番号等の個人情報を撮影されずに済むので、顧客120は安心して取引を実施できる(S405)。
Next, the main control unit 201 displays on the display input unit 104 a guide prompting the input of a personal identification number and a withdrawal amount. When the personal identification number and the withdrawal amount are input, the
事務センタから出金を許容する旨の情報を受信すると、主制御部201は出金動作を開始する。紙幣入出金機構部212から出金金額分の紙幣を繰り出し、紙幣入出金口106から排出する。このとき監視カメラ102は「下向き(斜め)」となり、紙幣入出金口106を「拡大」の撮影仕様で撮影し、得た画像を表示入力部104の右上に表示する(S406)。ここで撮影仕様を「標準」から「拡大」に変えているのは、特に紙幣入出金口106の内部の情報を正確に取得するためである。
When receiving information indicating that withdrawal is permitted from the office center, the main control unit 201 starts a withdrawal operation. The banknotes are withdrawn from the banknote deposit / withdrawal mechanism 212 and discharged from the banknote deposit /
出金動作が終了すると、次に明細票とカードを排出する。取引内容が明細票機構部211により明細票に印字され、カード及び明細票入出口108からまず取引明細票が排出される。続いて、カード機構部210にあった顧客120のカードがカード及び明細票入出口108から排出される。このとき監視カメラ102は「下向き(斜め)」のまま、カード及び明細票入出口108を標準の撮影仕様で撮影し、得た画像を表示入力部104の右上に表示する(S407)。
When the withdrawal operation is completed, the statement slip and the card are then discharged. The transaction content is printed on the statement slip by the statement slip mechanism unit 211, and the transaction statement slip is first discharged from the card and the statement slip entry /
取引明細票とカードが排出されると、顧客120はそれらを受け取りATM101から離れる。主制御部201は顧客検知部109により顧客120の退所を検知すると、監視カメラ102は「中央」に移動し撮影方向を「下向き(真下)」へ変更して、ATMの操作面(表示入力部104付近)を撮影した画像と、事前に登録しておいた通常状態の操作面(表示入力部104付近)を撮影した画像との差分画像から(を比較し)、新たに何かが置かれていないかどうか確認する。このとき監視カメラ102は操作面(表示入力部104付近)を撮影し(S408)、得た画像を表示入力部104の右上に表示する。その後、再び待機状態に戻る(S409)。
When the transaction statement slip and the card are discharged, the
なお、差分画像から何かが置かれていると認識できたならば、表示入力部104による注意表示やスピーカ110による音声出力を実施する。あるいは監視センタにその旨を伝えて監視員に撮影画像を確認させる。
If it can be recognized from the difference image that something is placed, a caution display by the
具体的には、はじめに、顧客120の忘れ物がATM101の操作面付近に置かれているので持ち帰らせる旨の音声出力等を行う。この出力にもかかわらずまだ異物(例えば異物はカード入出口に設けられたスキミング装置、顧客120が忘れていったバッグなどを指す)があると認識し続けている場合には、次の顧客120の来所を顧客検知部109で検知したとき、図7の初期画面にて異物がある旨を知らせ、顧客120に該当部位をよく目視確認してもらう。確認の結果、異物があったならばNGボタン702を押下してもらい、監視センタの監視員に知らせる。一方、顧客120は監視員から連絡を受け、指示に従って操作する。異物がなかったならばOKボタン701を押下してもらい、通常の取引を開始する。
Specifically, first, since the forgotten thing of the
図7は顧客120が取引選択をする前に、監視カメラ102により異物が検知された場合の画面表示例である。監視カメラ102が撮影する画像は、表示入力部104の画面右上に常時表示しておく。これにより、監視カメラ102は不正に取り付けられたものではないことを顧客120に認識させることができる。
FIG. 7 is a screen display example when a foreign object is detected by the
以上の説明においては出金取引を例に説明したが、さらに通帳記入の取引についても簡単に説明する。図4のステップ403の取引選択にて「通帳記入」が選択された場合、主制御部201は表示入力部104に通帳の挿入を促す案内を表示する。顧客120が通帳入出口107に通帳を挿入すると、主制御部201は通帳機構部214に通帳を取り込む。このとき監視カメラ102は通帳入出口107へ撮影対象を変え、カメラ位置を「左」、撮影方向を「下向き(斜め)」として「標準」の撮影仕様で撮影する。
In the above description, the withdrawal transaction has been described as an example. However, a transaction for entering a passbook will be briefly described. When “passbook entry” is selected in the transaction selection in
そして、通信部216を用いて事務センタのホストコンピュータ130にデータの問合せを行い、データベース131のデータに基づき通帳に取引情報を記入し、通帳入出口107から排出する。
Then, the
図6は主にコンビニエンスストアや海外の金融機関のキャッシュコーナーに設置されているATM101の外観図を示している。上述した技術はこのタイプのATMにも採用できる。このATM101の特徴は、第1に表示入力部104が立位状態(ATM101の設置面に対しほぼ垂直状態)で装置に実装されていること、第2に暗証番号を入力するテンキーボード601が前面パネルのくぼんでいる箇所に実装されていること、第3にカードと明細票の入出口がカード入出口108B、明細票入出口108Aと別々に取り付けられていることである。このように前面パネルの形が異なるタイプのATM101であっても、監視カメラ102を備えることは可能である。監視カメラ102は顧客側に張り出したカメラ設置パネル103に取り付けられ、その位置から操作面を撮影するので、図5のATM101と同様に対象物を撮影できる。
FIG. 6 shows an external view of the
なお、図5のATM101ではステップ407の明細票、カード排出の際に、取引明細票とカードが同じ場所から連続的に排出されるので同じ場所を撮影していればよかったが、図6のATM101では取引明細票とカードが異なる場所から連続的に排出されるので、明細票入出口108Aを撮影後、即時にカード入出口108Bへと撮影対象を変えるのが望ましい。これは一時でも犯罪行為を見逃すことのないようにするためである。
In the
監視カメラ102は不審者、不審行為を撮影するために設けられているので、基本的には顧客120が監視カメラ102の操作を自由に行うことはできない。しかし、ある条件をつけた上で顧客120が監視カメラ102を操作することもできるものとする。手動操作を許容する期間は2つ想定される。第1に監視カメラ102が顧客120を撮影しているステップ403、405であり、第2に出金動作のステップ406である。それらについて図8〜図10により説明する。
Since the
なお図8(取引選択画面)に示すように、表示入力部104の画面右下には、監視カメラ102の撮影方向を移動するカメラ移動ボタン703と、光学ズームを働かせて撮影画像を拡大/縮小する画面ズームボタン704が設けられている。これらのボタン入力に従い、監視カメラ102の撮影画像は変化する。例えばカメラ移動ボタン703の「下」が押下されると、主制御部201は表示入力部104によりそれを検知し、カメラ駆動部215により監視カメラ102を駆動して図5の下向きへ監視カメラ102の撮影方向変更の制御を行う。また、画面ズームボタン704の「拡大」が押下されると、同様に主制御部201はそれを検知し、監視カメラ102のズームアップの制御を行う。
As shown in FIG. 8 (transaction selection screen), at the lower right of the screen of the
なお、カメラ移動ボタン703と画面ズームボタン704をそれぞれカメラ操作ボタンと呼んでも良いし、カメラ移動ボタン703と画面ズームボタン704を2つまとめてカメラ操作ボタンと呼んでも良い。
Note that the
(1)監視カメラ102により顧客120を撮影する場合。これは顧客120自らが、背後に不審者がいるか否かの確認をしつつATM101で取引操作する場面を想定している。このとき顧客120はカメラ移動ボタン703と画面ズームボタン704を使って、監視カメラ102の撮影対象、方向を変えつつ顧客120の背後の画像を見ることができる。しかし、この期間における監視カメラ102の本来の目的は顧客120を撮影することなので、顧客120が画像から消えてしまうことのないようにしなければならない。この課題を解決するため、監視カメラ102がある一定の角度以上撮影方向を変更できないよう、移動範囲には制限を加えておく。例えば、図5左下に示す広角、正面撮影の場合の監視カメラ102の上下に首振り可能な角度Xをプラスマイナス40度(正面を0度とする)に設定し、それ以上動かないようにする。左右方向への角度についても同様である。
(1) When the
図8では画面右上に、監視カメラ102により撮影されているATM101を操作中の顧客120の画像が小さく表示されている。このときカメラ移動ボタン703により「右」移動、画面ズームボタン704により「拡大」を指示すると、図9のように監視カメラ102の撮影方向は右へ移動しつつ拡大された画像が表示される。これにより、顧客120は背後の不審者の存否を監視できるので安心して操作することができる。図9で「引出し」が選択されれば、図10の「引出し」画面に移るが、顧客120の画像はそのまま表示し続ける(本来「引出し」が選択されると次は「カード挿入」画面に遷移するが、ここでは分かりやすく説明するため、「カード挿入」画面を省略し、「暗証番号入力」画面に遷移するものとする)。
In FIG. 8, an image of the
(2)出金動作の場合。これは主に車椅子利用者の顧客120の取引を想定している。車椅子利用者は健常者よりも低い位置に目線があり、またATM101へ身を乗り出して各操作を実施するのは大変負担のかかる作業になる。そのため紙幣入出口106、硬貨入出口105の内部を上から覗くことができない可能性があり、顧客120が紙幣や硬貨を受け取る際に全てを回収しきれず、一部の紙幣や硬貨を紙幣入出口106、硬貨入出口105の中に残してしまうことも考えられる。そこでカメラ移動ボタン703やズームボタン704で監視カメラ102を移動させながら、紙幣入出口106、硬貨入出口105内部の画像を取得し、それにより紙幣や硬貨が内部に残留してないか確認できるようにする。
(2) In the case of a withdrawal operation. This mainly assumes the transaction of the
なお、監視センタの監視用モニタ132にもカメラ移動ボタン703や画面ズームボタン704を設け、監視員側からも監視カメラ102を操作して、貼り付けられたと思われる異物を拡大して確認するような構成にしても良い。
It should be noted that a
ここで監視カメラ102の移動の原理等についてまとめて説明する。図11や図12はATM101の操作面を上部から俯瞰したものである。
Here, the principle of movement of the
図3の取引処理ステータスにおいて、顧客来所、取引選択、暗証番号入力、金額入力、センタ通信では、監視カメラ102は正面を向いて顧客120やその背後を撮影している。一般の監視システムでは、監視カメラ102がある場所に設置されその場所で監視カメラ102自身は移動せずに撮影方向を左右、上下へと変えるものであった。しかし従来の方法による監視カメラ102の撮影では、撮影範囲が制限されてしまう欠点がある。一方、本実施形態の監視カメラ102では、監視カメラ102を駆動するカメラ駆動部215と、監視カメラ102が左右に移動するためのレールを設けている。これらの構成により監視カメラ102は顧客120を撮影画像の中心位置にしたまま、カメラ設置パネル103のレール上を左右に移動して複数の位置を連続的に撮影する。その結果、顧客120の画像顔を様々な角度から撮影することができ、正確な画像取得が可能になる。また、レールを用いた左右移動により切り込み奥のテンキーや硬貨入出口内の隅もはっきり見ることができる。
In the transaction processing status of FIG. 3, in the customer visit, transaction selection, password input, money amount input, and center communication, the
また、図12のようにカメラ設置パネル103の監視カメラ102の手前に、スモークガラスやハーフミラーなどで構成された隠蔽カバー1201を監視カメラ102の移動範囲を網羅するように取り付けるようにしても良い。これにより不審者が監視カメラ102のレンズを手で覆い撮影を邪魔しようとしても監視カメラ102がどの位置にあるのかわからないので、この妨害行為を未然に防ぐことができる。また顧客120が取引する際、監視カメラ102の存在を意識しないで取引できるように配慮している。
In addition, as shown in FIG. 12, a concealing
なお、隠蔽カバー1201により監視カメラ102の位置を隠して監視カメラ102を移動しながら撮影するとしても監視カメラ102の移動範囲全てを紙や布で覆われてしまうと何も撮影できなくなる事態も想定される。それを解決するため、隠蔽カバーの全面に渡ってカメラ撮影妨害検知部を設け、常に監視カメラ102のレンズの前面方向にカメラ撮影を妨害するような紙や布が貼られていないかをチェックする。そして紙や布が貼られていれば取引を強制的に中止状態にする。監視カメラ102による撮影を条件として取引を許容することで、セキュリティを向上することができる。
It is assumed that even if shooting is performed while moving the
また、上記の説明ではレールは顧客120から見て左右方向に設けられ、監視カメラ102が左右方向にのみ移動するものとしているが、このレールを前後、上下、斜め、または曲線的に設け、監視カメラ102が自由自在に移動できるように設置しても良い。これにより移動の制限に伴って生じてくる撮影の死角をなくすことができる。
In the above description, the rail is provided in the left-right direction as viewed from the
図13には、カメラ駆動部215のブロック図を示す。カメラ移動(左右)、パン(上下)、チルト(左右)、光学ズームとも使用される駆動源はパルスモータである。なお、パルスモータは回転方向を正転/逆転=+/−で設定すると、入力されるパルス数に比例して回転し1パルス当りの回転角度は一定となることは言うまでもない。この関係を示す図14(A)では、レール上を右左に移動する監視カメラ102の移動距離や光学ズームの倍率(拡大/標準/広角)を、図14(B)では、上下するパンや右左に回転するチルトの旋回角度を示す。
FIG. 13 shows a block diagram of the camera driving unit 215. The drive source used for camera movement (left and right), pan (up and down), tilt (left and right), and optical zoom is a pulse motor. Needless to say, if the rotation direction of the pulse motor is set to normal rotation / reverse rotation = + / −, the pulse motor rotates in proportion to the number of input pulses and the rotation angle per pulse becomes constant. In FIG. 14A showing this relationship, the moving distance of the
電源立上り直後には、移動距離0や旋回角度0度の初期値としておき、以降では主制御部201からの+/−設定やパルス入力数を順次記憶していくと、それらの加減算で現在の位置、角度がわかる。図3の各取引処理ステータスに対応した監視カメラ102の撮影対象に合わせて、主制御部201からレール、パン、チルト、ズームの各モータへの指示信号を事前設定して記憶しておき、順次読み出していくことで、カメラ位置、方向、仕様が自動的に決定される。
Immediately after the power is turned on, initial values of the
以上、本実施形態は監視カメラ102をATM101に取り付けたものを説明しているが、この監視カメラ102の設置はATM101に限定したものではなく、券売機などの自動販売機やセンタから遠隔操作することができる相談端末、自動契約機にも採用できる。また、不審物検知に対して、ATM101に内蔵する認識アルゴリズムを高性能化し、ATM101自身が不審物で置かれているか否かを判断して自動的に動作する構成にすれば、監視センタに監視員を置かなくても良い。
As described above, this embodiment describes the case where the
101…ATM、102…監視カメラ、103…カメラ設置パネル、104…表示入力部、105…硬貨入出金口、106…紙幣入出金口、107…通帳入出口、108…カード及び明細票入出口、109…顧客検知部、110…スピーカ、120…顧客、201…主制御部、202…CPU、203…メモリ、204…記憶部、210…カード機構部、211…明細票機構部、212…紙幣入出金機構部、213…硬貨入出金機構部、214…通帳機構部、215…カメラ駆動部、216…通信部、217…電源
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記自動取引装置の前面パネル上部から顧客側に張り出して設置されたカメラ設置パネルと、
前記カメラ設置パネルの先端に設置され、画像または動画像を取得するカメラと、
前記カメラを支持し、前記カメラの撮影方向の変更を可能にするカメラ駆動部と、
媒体の入出力を実施する媒体入出口と、
前記カメラ駆動部を動作させて、顧客、顧客の周囲、または前記媒体入出口を撮影するよう前記カメラを制御する制御部と、を有することを特徴とする自動取引装置。 In automatic transaction equipment that handles cash,
A camera installation panel installed overhanging on the customer side from the top of the front panel of the automatic transaction apparatus;
A camera installed at the tip of the camera installation panel to acquire an image or a moving image;
A camera driving unit that supports the camera and enables a change in the shooting direction of the camera;
A media entry / exit for media input / output;
An automatic transaction apparatus comprising: a control unit that operates the camera driving unit to control the camera so as to photograph a customer, a customer's surroundings, or the medium entrance / exit.
拡大または縮小ズーム機能を備え、対象物を撮影するカメラと、
媒体の入出力を実施する媒体入出口と、
顧客に操作内容を表示し、顧客からの入力を受け付ける表示入力部と、
前記表示入力部により受け付けた顧客からの入力に基づいて取引処理ステータスを判断し、取引処理ステータスが媒体に関するものであるとき前記媒体入出口を撮影し、取引処理ステータスが媒体に関するものでないとき前記媒体入出口以外を撮影するよう前記カメラを制御する制御部と、を有することを特徴とする自動取引装置。 In an automatic transaction apparatus that handles customer desired transactions,
A camera that has an enlargement or reduction zoom function and shoots an object;
A media entry / exit for media input / output;
A display input unit for displaying the operation content to the customer and receiving input from the customer;
The transaction processing status is determined based on the input from the customer received by the display input unit, the medium entry / exit is photographed when the transaction processing status is related to the medium, and the medium when the transaction processing status is not related to the medium. An automatic transaction apparatus, comprising: a control unit that controls the camera so as to capture images other than the entrance / exit.
前記自動取引装置の前面パネル上部から顧客側に張り出して設置されたカメラ設置パネルと、
前記カメラ設置パネルの先端に設置され、拡大または縮小ズーム機能を備えて対象物を撮影するカメラと、
前記カメラを支持し、前記カメラの撮影方向の変更を可能にするカメラ駆動部と、
媒体の入出力を実施する媒体入出口と、
顧客に操作内容を表示し、顧客からの入力を受け付ける表示入力部とを有し、
前記表示入力部により受け付けた顧客からの入力に基づいて取引処理ステータスを判断して前記カメラ駆動部を動作させることにより、取引処理ステータスが媒体に関するものであるとき前記媒体入出口を撮影し、取引処理ステータスが媒体に関するものでないとき前記媒体入出口以外を撮影するよう前記カメラを制御する制御部と、を有することを特徴とする自動取引装置。 In an automatic transaction apparatus that performs transactions based on customer operations,
A camera installation panel installed overhanging on the customer side from the top of the front panel of the automatic transaction apparatus;
A camera that is installed at the tip of the camera installation panel and shoots an object with an enlargement or reduction zoom function;
A camera driving unit that supports the camera and enables a change in the shooting direction of the camera;
A media entry / exit for media input / output;
A display input unit for displaying the operation content to the customer and receiving input from the customer;
By determining the transaction processing status based on the input from the customer received by the display input unit and operating the camera driving unit, when the transaction processing status is related to the medium, the medium entrance / exit is photographed, An automatic transaction apparatus comprising: a control unit that controls the camera so as to capture images other than the medium entry / exit when the processing status is not related to the medium.
前記カメラ設置パネルの所定の位置にレールを有し、
前記制御部は、前記カメラを、前記取引処理ステータスの内容に応じて、前記カメラ駆動部により前記レール上を左右方向に移動させて顧客、顧客の周囲、または前記媒体入出口を撮影するよう制御することを特徴とする自動取引装置。 The automatic transaction apparatus according to claim 3,
Having a rail at a predetermined position of the camera installation panel,
The control unit controls the camera to move in the horizontal direction on the rail by the camera driving unit in accordance with the content of the transaction processing status so as to photograph the customer, the customer's surroundings, or the medium entrance / exit. An automatic transaction apparatus characterized by:
前記媒体は、紙幣、硬貨、カード、または取引明細票を含むことを特徴とする自動取引装置。 In the automatic transaction device according to claims 1 to 4,
The automatic transaction apparatus, wherein the medium includes a bill, a coin, a card, or a transaction statement.
顧客に操作内容を表示し、顧客からの入力を受け付ける表示入力部とを有し、
前記制御部は、前記カメラにより撮影した画像を前記表示入力部に表示することを特徴とする自動取引装置。 The automatic transaction apparatus according to claim 1, wherein
A display input unit for displaying the operation content to the customer and receiving input from the customer;
The said control part displays the image image | photographed with the said camera on the said display input part, The automatic transaction apparatus characterized by the above-mentioned.
前記表示入力部は前記カメラの撮影方向を変更する、または前記カメラで撮影された画像の拡大表示と縮小表示とを切り替えるカメラ操作ボタンを有することを特徴とする自動取引装置。 The automatic transaction apparatus according to claim 6,
The automatic transaction apparatus, wherein the display input unit includes a camera operation button that changes a shooting direction of the camera or switches between an enlarged display and a reduced display of an image captured by the camera.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006173282A JP4895700B2 (en) | 2006-06-23 | 2006-06-23 | Automatic transaction equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006173282A JP4895700B2 (en) | 2006-06-23 | 2006-06-23 | Automatic transaction equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008003874A true JP2008003874A (en) | 2008-01-10 |
JP4895700B2 JP4895700B2 (en) | 2012-03-14 |
Family
ID=39008198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006173282A Expired - Fee Related JP4895700B2 (en) | 2006-06-23 | 2006-06-23 | Automatic transaction equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4895700B2 (en) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008027167A (en) * | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Gunma Sogo Guard System Kk | Monitoring system for automatic teller machine |
JP2010198480A (en) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Ticket issuing device |
JP2012208691A (en) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Casio Comput Co Ltd | Electronic apparatus including money dispensing/depositing part |
JP2014016946A (en) * | 2012-07-11 | 2014-01-30 | Oki Electric Ind Co Ltd | Automatic transaction device |
WO2015170599A1 (en) * | 2014-05-09 | 2015-11-12 | 沖電気工業株式会社 | Automated teller machine and medium processing device |
JP2016170496A (en) * | 2015-03-11 | 2016-09-23 | 富士通フロンテック株式会社 | Automatic transaction device, image acquisition program and image acquisition system |
JP2017058744A (en) * | 2015-09-14 | 2017-03-23 | 東芝テック株式会社 | Information processing apparatus, settlement device, and control program for the same |
JP2017182226A (en) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | 沖電気工業株式会社 | Work system |
JP2018092685A (en) * | 2018-03-23 | 2018-06-14 | 東芝テック株式会社 | Settlement apparatus and control program therefor |
CN108521482A (en) * | 2017-06-13 | 2018-09-11 | 吴平 | A kind of rear camera underneath type mobile phone |
JP2019067349A (en) * | 2017-10-02 | 2019-04-25 | 聡子 荻原 | Bank cash card |
JP2019159384A (en) * | 2018-03-07 | 2019-09-19 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | Automatic transaction device |
JP2021140387A (en) * | 2020-03-04 | 2021-09-16 | 富士通フロンテック株式会社 | Automated transaction device, counterfeit card determination method, and counterfeit card determination program |
JP7570943B2 (en) | 2021-02-19 | 2024-10-22 | 富士通フロンテック株式会社 | Automatic transaction device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06162316A (en) * | 1992-11-19 | 1994-06-10 | Hitachi Ltd | Automatic teller machine and forgetfull leaving preventing method of automatic teller machine |
JPH0749915A (en) * | 1993-08-04 | 1995-02-21 | Omron Corp | Crime prevention device for automatic transaction area |
JPH09115028A (en) * | 1995-10-16 | 1997-05-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | Monitoring camera photographing method for cs corner |
JPH09325987A (en) * | 1996-06-04 | 1997-12-16 | Brother Ind Ltd | Automatic processing machine monitor system |
JP2005165503A (en) * | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Automatic cash transaction device and monitoring method for automatic cash transaction device |
JP2005526309A (en) * | 2002-02-05 | 2005-09-02 | ▲璋▼凱企▲兆▼有限公司 | ATM system with artificial intelligence digital imaging, recording and image recognition functions |
JP2005327144A (en) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Automatic cash transaction machine |
-
2006
- 2006-06-23 JP JP2006173282A patent/JP4895700B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06162316A (en) * | 1992-11-19 | 1994-06-10 | Hitachi Ltd | Automatic teller machine and forgetfull leaving preventing method of automatic teller machine |
JPH0749915A (en) * | 1993-08-04 | 1995-02-21 | Omron Corp | Crime prevention device for automatic transaction area |
JPH09115028A (en) * | 1995-10-16 | 1997-05-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | Monitoring camera photographing method for cs corner |
JPH09325987A (en) * | 1996-06-04 | 1997-12-16 | Brother Ind Ltd | Automatic processing machine monitor system |
JP2005526309A (en) * | 2002-02-05 | 2005-09-02 | ▲璋▼凱企▲兆▼有限公司 | ATM system with artificial intelligence digital imaging, recording and image recognition functions |
JP2005165503A (en) * | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Automatic cash transaction device and monitoring method for automatic cash transaction device |
JP2005327144A (en) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Automatic cash transaction machine |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008027167A (en) * | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Gunma Sogo Guard System Kk | Monitoring system for automatic teller machine |
JP2010198480A (en) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Ticket issuing device |
JP2012208691A (en) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Casio Comput Co Ltd | Electronic apparatus including money dispensing/depositing part |
JP2014016946A (en) * | 2012-07-11 | 2014-01-30 | Oki Electric Ind Co Ltd | Automatic transaction device |
WO2015170599A1 (en) * | 2014-05-09 | 2015-11-12 | 沖電気工業株式会社 | Automated teller machine and medium processing device |
JP2015215714A (en) * | 2014-05-09 | 2015-12-03 | 沖電気工業株式会社 | Automatic transaction apparatus and medium processing device |
JP2016170496A (en) * | 2015-03-11 | 2016-09-23 | 富士通フロンテック株式会社 | Automatic transaction device, image acquisition program and image acquisition system |
JP2017058744A (en) * | 2015-09-14 | 2017-03-23 | 東芝テック株式会社 | Information processing apparatus, settlement device, and control program for the same |
JP2017182226A (en) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | 沖電気工業株式会社 | Work system |
CN108521482A (en) * | 2017-06-13 | 2018-09-11 | 吴平 | A kind of rear camera underneath type mobile phone |
JP2019067349A (en) * | 2017-10-02 | 2019-04-25 | 聡子 荻原 | Bank cash card |
JP2019159384A (en) * | 2018-03-07 | 2019-09-19 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | Automatic transaction device |
JP2018092685A (en) * | 2018-03-23 | 2018-06-14 | 東芝テック株式会社 | Settlement apparatus and control program therefor |
JP2021140387A (en) * | 2020-03-04 | 2021-09-16 | 富士通フロンテック株式会社 | Automated transaction device, counterfeit card determination method, and counterfeit card determination program |
JP7277406B2 (en) | 2020-03-04 | 2023-05-18 | 富士通フロンテック株式会社 | Automated transaction device, counterfeit card determination method, and counterfeit card determination program |
JP7570943B2 (en) | 2021-02-19 | 2024-10-22 | 富士通フロンテック株式会社 | Automatic transaction device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4895700B2 (en) | 2012-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4895700B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JP5864964B2 (en) | Service provision system | |
JP5360175B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
TWI392338B (en) | Photography device and monitoring system | |
JP4395970B2 (en) | Imaging device and transaction processing device | |
JP2012027641A (en) | Unit and program for controlling display image, and automated teller machine | |
JP4008233B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JP2009116636A (en) | Transaction monitoring method of automatic transaction apparatus | |
JP2007220036A (en) | Automatic teller machine | |
JP5340008B2 (en) | Automatic cash transaction system, automatic cash transaction method, and automatic cash transaction apparatus | |
JPH09198545A (en) | Automatic teller machine | |
JPH09147182A (en) | Facing type automatic transaction device | |
JP2011118716A (en) | Automated teller machine | |
JP2010257349A (en) | Automatic transaction device | |
JP4349971B2 (en) | Automatic cash transaction equipment | |
KR20140046341A (en) | A security system for atm using face recognition and the method of using the same | |
JP6879544B2 (en) | ATMs, automated teller machines, control methods and programs | |
JP2009217618A (en) | Automatic machine, operation guide device, operation guiding method and operation guide program | |
JP3625941B2 (en) | Iris recognition system | |
JP3751368B2 (en) | Iris recognition system and iris recognition device | |
JPH01196666A (en) | Supervising device for automatic giving and receiving machine | |
JP2010079752A (en) | Automatic transaction system | |
JP7517945B2 (en) | Login system, electronic device, and login control method | |
TWI756522B (en) | Input/output device, screen control device, screen control method and recording medium | |
JP5022126B2 (en) | Automatic cash transaction equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080714 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |