JP2007289660A - Sleeping judgment device - Google Patents
Sleeping judgment device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007289660A JP2007289660A JP2007042702A JP2007042702A JP2007289660A JP 2007289660 A JP2007289660 A JP 2007289660A JP 2007042702 A JP2007042702 A JP 2007042702A JP 2007042702 A JP2007042702 A JP 2007042702A JP 2007289660 A JP2007289660 A JP 2007289660A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sleep
- sound
- unit
- sleep state
- respiratory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Abstract
Description
本発明は、生体呼吸情報に基き睡眠状態を判定する睡眠判定装置に関する。 The present invention relates to a sleep determination apparatus that determines a sleep state based on biological respiration information.
睡眠は人々の健康作りに極めて重要な一環である。現代社会では、健康意識が高まる中、極普通の家庭においても日々の睡眠管理から健康な体を築きたいというニーズが生まれている。さらに、睡眠に適した環境作りは様々なサービス及び生活に浸透しつつある。 Sleep is a vital part of people's health. In modern society, as health consciousness is increasing, there is a need to build a healthy body from daily sleep management even in extremely ordinary families. Furthermore, the creation of an environment suitable for sleep is spreading into various services and life.
眠りは睡眠深度により定義されている。さらに、図7に示すように、睡眠深度は脳波段階、血圧収縮期、呼吸数、脈拍(心拍数)、体動などの基準から判定される。その中、呼吸数を測定し、測定結果による睡眠状態を推定する手法が知られている。 Sleep is defined by the depth of sleep. Further, as shown in FIG. 7, the sleep depth is determined based on criteria such as an electroencephalogram stage, a blood pressure systole, a respiratory rate, a pulse rate (heart rate), and body motion. Among them, a technique for measuring the respiratory rate and estimating the sleep state based on the measurement result is known.
例えば、特開平2005−118151号公報(以下、特許文献1と称する)は、睡眠時呼吸運動の規則的、不規則的な変動に基づいて睡眠状態を推定する方法を開示している。具体的には、特許文献1は弾力性のある呼気バンドを人体の上半身に取り付け、呼吸運動に伴う人体胸部や腹部の伸縮により電圧変動を得て一定期間ごとの呼吸数を計測し、呼吸変動を比較して睡眠状況を判定する方法である。
For example, Japanese Patent Laid-Open No. 2005-118151 (hereinafter referred to as Patent Document 1) discloses a method for estimating a sleep state based on regular and irregular fluctuations in sleep respiratory movement. Specifically,
また、一般的に睡眠状態は深い睡眠(ノンレム睡眠)と浅い睡眠(レム睡眠)として認識されている。深い睡眠状態から無理に起されると不快感を伴うが、浅い睡眠状態から起されると自然に気持ち良く目覚めることができると言われている。このため、深い睡眠状態と浅い睡眠状態を判定する方法に関して、特開平5−95935号公報(以下、特許文献2と称する)と特開2005−340033号公報(以下、特許文献3と称する)がある。 In general, sleep states are recognized as deep sleep (non-REM sleep) and shallow sleep (REM sleep). It is said that if you wake up from a deep sleep state, you will feel uncomfortable, but if you wake up from a shallow sleep state, you can wake up naturally and comfortably. For this reason, JP-A-5-95935 (hereinafter referred to as Patent Document 2) and JP-A-2005-340033 (hereinafter referred to as Patent Document 3) relate to methods for determining a deep sleep state and a shallow sleep state. is there.
特許文献2では、寝具に配設された圧電素子により、人体の心臓の活動や呼吸活動により伝搬される身体の微小な体動、または着床、起床及び寝返りといった身体の大きな体動を検出する方法が考案されている。また、特許文献3では、覚醒を徐々に行う方法として、覚醒設定時刻の一定時間前から光の明暗変化を徐々に明るくし、音を連動させて覚醒させる方法が提案されている。
特許文献1の睡眠状態推定装置は呼吸音信号を抽出する処理手段として、人体に拘束されたセンサー(呼吸バンド)を使用している。従って、センサーが人体に接触、あるいは拘束している以上、自然な眠りが得られず日常使用するには不向きである。
The sleep state estimation apparatus of
また、特許文献2では眠っている人の体が圧電素子に常に接触している必要があり、寝返りなどのために眠っている人の体と圧電素子が離れた場合、検知できなくなるといった問題がある。
Further, in
さらに、特許文献3では覚醒させる方法として、覚醒設定時刻の一定時間前から画一的に覚醒の刺激を与えるため、そのタイミングが必ずしも浅い睡眠状態とは限らず、深い睡眠状態から覚醒の刺激が与えられることもあり、その場合、浅い睡眠から覚醒の刺激が与えられる場合に比較すると不快感を伴うことになるという問題がある。 Furthermore, in Patent Document 3, as a method of awakening, since a stimulus for awakening is given uniformly from a predetermined time before the awakening setting time, the timing is not necessarily a shallow sleep state, and a stimulus for awakening is caused from a deep sleep state. In this case, there is a problem that it is accompanied by discomfort as compared with a case where a stimulus of awakening is given from shallow sleep.
本発明は上記実状に鑑みてなされたものであり、利用者の不快感を低減し、利用者の睡眠状況をより正確に判定することが可能な睡眠判定装置を提供することを課題とする。 This invention is made | formed in view of the said actual condition, and makes it a subject to provide a sleep determination apparatus which can reduce a user's discomfort and can determine a user's sleep condition more correctly.
本発明の睡眠判定装置は、生体呼吸運動に伴い発生する呼吸音を採集し呼吸音信号として出力する音採集部を有する生体情報検知手段と、生体情報検知手段の音採集部から出力された呼吸音信号に基き、生体睡眠状態を判定する睡眠状態判定部とを有することを特徴とする。これにより、本発明の睡眠判定装置は人体に直接な接触がなく、無拘束的に睡眠時の呼吸音信号を採集する音採集部を有することから、利用者にとってより自然な睡眠状態を得ることができ、睡眠時間及び睡眠質を確保することができる。また、音採集部は人体に非接触であるため、人体に装着するなど煩わしさが無く、簡単に利用することができる。なお、更に、上記構成に、前記睡眠状態判定部と電気的に接続されて前記生体睡眠状態を認識、表示する認知手段を設けることにより、専門家(医師、ナース、臨床心理士等)による利用者の睡眠状態を把握が可能となり、当該利用者に適切なアドバイスの付与が可能となる。 The sleep determination device according to the present invention includes a biological information detection unit having a sound collection unit that collects a respiratory sound generated in association with a biological breathing exercise and outputs the respiratory sound as a respiratory sound signal, and a breath output from the sound collection unit of the biological information detection unit. And a sleep state determination unit that determines a living sleep state based on a sound signal. As a result, the sleep determination device of the present invention has a sound collection unit that collects a respiratory sound signal during sleep without any direct contact with the human body, and thus obtains a more natural sleep state for the user. The sleep time and sleep quality can be ensured. In addition, since the sound collecting unit is not in contact with the human body, it can be easily used without being bothered by being attached to the human body. In addition, the above configuration is used by an expert (doctor, nurse, clinical psychologist, etc.) by providing a recognition means that is electrically connected to the sleep state determination unit and recognizes and displays the living sleep state. The user's sleep state can be grasped, and appropriate advice can be given to the user.
さらに、本発明の睡眠判定装置は生体の体動を検知し体動信号として出力する体動検知部を備えてもよい。これにより利用者の体の動きを監視し、睡眠状態を確認することができる。すなわち、呼吸音により推定された利用者の睡眠状態を、利用者の体動から確認してもよい。これにより、利用者の体動により発生する騒音の影響で呼吸音が正しく採集されないことが軽減され、呼吸音により睡眠状態をより一層正しく判定することができる。 Furthermore, the sleep determination device of the present invention may include a body motion detection unit that detects body motion of a living body and outputs the body motion signal. Thereby, a user's body movement can be monitored and a sleep state can be confirmed. That is, the user's sleep state estimated from the breathing sound may be confirmed from the user's body movement. Thereby, it is reduced that the breathing sound is not collected correctly due to the influence of the noise generated by the user's body movement, and the sleep state can be more correctly determined by the breathing sound.
さらに、本発明の睡眠判定装置は、睡眠状態判定部からの判定結果に基き生体睡眠状態を調整する睡眠状態調整部を備えてもよい。これにより深い睡眠状態と浅い睡眠状態になるような利用者の周囲環境を整えることができる。つまり、深い睡眠状態、または浅い睡眠状態を築く睡眠環境に影響する光や音などを制御することにより睡眠状態を調整することができる。例えば、覚醒設定時刻より一定の時間内前から、利用者のレム睡眠状態が判定されると、本発明の睡眠判定装置は睡眠環境内の光や音などを制御し利用者のレム睡眠状態を覚醒時刻まで継続させることができる。よって、利用者が覚醒時刻になるとき目覚めやすく、不快感を感じにくくなることができる。 Furthermore, the sleep determination device of the present invention may include a sleep state adjustment unit that adjusts the living sleep state based on the determination result from the sleep state determination unit. As a result, it is possible to arrange the user's surrounding environment so that a deep sleep state and a shallow sleep state are achieved. That is, the sleep state can be adjusted by controlling light, sound, or the like that affects the sleep environment that builds a deep sleep state or a shallow sleep state. For example, when the user's REM sleep state is determined within a certain time before the awakening set time, the sleep determination device of the present invention controls the light and sound in the sleep environment to control the user's REM sleep state. It can be continued until the awakening time. Therefore, it is easy for the user to wake up at the awakening time, and it becomes difficult to feel discomfort.
また、本発明の睡眠判定装置の睡眠状態判定部は、音採集部で出力された呼吸音信号から所定期間内における呼吸回数を計数する計数手段と、呼吸回数に基き所定期間内の呼吸回数変化値を演算する演算手段と、呼吸回数変化値を所定閾値と比較する比較手段とを備えることが好ましい。これにより、音採集部によって出力された呼吸音信号が計数手段で計測され、所定期間内の呼吸回数が演算手段で算出されることができる。また、算出されたデータは比較手段を介して睡眠状態閾値と比較して睡眠状態を判定することができる。さらに、所定閾値と比較することによって、睡眠状態の深さ(レム睡眠状態または、ノンレム睡眠状態)を判定することもできる。 The sleep state determination unit of the sleep determination apparatus of the present invention includes a counting unit that counts the number of breaths within a predetermined period from the respiratory sound signal output from the sound collection unit, and a change in the number of breaths within the predetermined period based on the number of breaths. It is preferable to include a calculation unit that calculates a value and a comparison unit that compares the respiratory rate change value with a predetermined threshold value. Thereby, the breathing sound signal output by the sound collecting unit can be measured by the counting means, and the number of breaths within a predetermined period can be calculated by the calculating means. Further, the calculated data can be compared with the sleep state threshold value via the comparison means to determine the sleep state. Furthermore, the depth of the sleep state (REM sleep state or non-REM sleep state) can also be determined by comparing with a predetermined threshold.
また、本発明の睡眠判定装置の睡眠状態判定部は、音採集部で出力された呼吸音信号から呼吸音の状態を寝息音、いびき音のいずれかとして識別する識別部を有し、呼吸音の状態に基づいて生体睡眠状態を判定することができる。 The sleep state determination unit of the sleep determination apparatus of the present invention includes an identification unit that identifies the state of the respiratory sound as either a sleep sound or a snoring sound from the respiratory sound signal output by the sound collection unit, and the respiratory sound The living sleep state can be determined based on the state.
また、本発明の睡眠判定装置は音採集部により出力された呼吸音信号からいびきを検出し、検出された所定期間内のいびきの回数を閾値と比較することにより利用者の睡眠状態を判定するようにしてもよい。 In addition, the sleep determination device of the present invention detects snoring from the respiratory sound signal output by the sound collection unit, and determines the sleep state of the user by comparing the detected number of snores within a predetermined period with a threshold value. You may do it.
また、睡眠状態判定部と睡眠状態調整部とからなる睡眠状態管理手段は、家電製品の作動を制御する制御部を備えてもよい。さらに、本発明の睡眠判定装置の睡眠状態調整部は、睡眠状態判定部の睡眠状態判定結果に基き設定された睡眠時間に応じて電子信号として睡眠状態信号を発生し制御部に出力する睡眠状態信号出力手段を備えてもよい。これにより、睡眠状態判定部からの睡眠情報に基き睡眠時間に適する周囲環境を整えることができる。すなわち、睡眠環境をより眠りやすい状況になるように、周囲環境の温度や照明などに使われる家電製品を制御することができる。このため、睡眠にあわせて空調や照明などを自動的に睡眠に適する状態に調整し、眠りやすい環境を作ることができ、エネルギーの節約に貢献することもできる。このように、家庭での電気代の節約やホテルなど大型宿泊施設において二酸化炭素の削減にも役たち、環境にやさしくなる。 Moreover, the sleep state management means which consists of a sleep state determination part and a sleep state adjustment part may be provided with the control part which controls the action | operation of household appliances. Furthermore, the sleep state adjustment unit of the sleep determination device of the present invention generates a sleep state signal as an electronic signal according to the sleep time set based on the sleep state determination result of the sleep state determination unit, and outputs the sleep state signal to the control unit You may provide a signal output means. Thereby, the surrounding environment suitable for sleep time can be arranged based on the sleep information from a sleep state determination part. In other words, home appliances used for ambient temperature and lighting can be controlled so that the sleep environment is more likely to sleep. For this reason, air conditioning, lighting, etc. are automatically adjusted to a state suitable for sleep according to sleep, and it is possible to create an environment where it is easy to sleep and contribute to energy saving. In this way, it helps to save electricity bills at home and reduce carbon dioxide in large accommodations such as hotels, making it environmentally friendly.
また、明睡眠判定装置の睡眠状態管理手段は、睡眠状態判定部で判定されたレム睡眠状態の判定結果に基き、設定された覚醒時刻に対して生体が覚醒する前の所定時間内におけるレム睡眠状態を覚醒時刻まで継続するように制御部に睡眠状態信号を出力し家電製品を制御することができる。これにより、覚醒設定時刻より一定の時間前から、睡眠状態判定部の判定結果に基き利用者のレム睡眠状態を覚醒時刻まで継続させることができる。このため、覚醒時刻になるとき利用者が目覚めやすく、不快感を感じにくくすることができる。 Further, the sleep state management means of the bright sleep determination device is based on the determination result of the REM sleep state determined by the sleep state determination unit, and the REM sleep within a predetermined time before the living body wakes up with respect to the set wake-up time. The home appliance can be controlled by outputting a sleep state signal to the control unit so that the state continues until the awakening time. Accordingly, the user's REM sleep state can be continued until the awakening time based on the determination result of the sleep state determination unit from a certain time before the awakening set time. For this reason, it is easy for the user to wake up at the awakening time and to make it difficult to feel uncomfortable.
本発明の睡眠判定装置によれば、人体に直接に接触がなく、無拘束的に睡眠時発生する呼吸音信号を採集する音採集部を有することにより、利用者にとってより自然な睡眠状態を得ることができ、睡眠時間及び睡眠質を確保することができる。また、音採集部は人体に非接触であるため、人体に装着するなど煩わしさが無く、簡単に利用することができる。 According to the sleep determination device of the present invention, a sleep state that is more natural for a user is obtained by having a sound collection unit that collects a respiratory sound signal that is generated without sleep in a human body without being in direct contact with the human body. The sleep time and sleep quality can be ensured. In addition, since the sound collecting unit is not in contact with the human body, it can be easily used without being bothered by being attached to the human body.
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
本発明の睡眠判定装置の概念図は図1(正面図)に示す。また、図2は側面図を示すものである。 The conceptual diagram of the sleep determination apparatus of this invention is shown in FIG. 1 (front view). FIG. 2 shows a side view.
図1、または図2に示すように、本実施形態の睡眠判定装置は、生体情報検知手段1と、睡眠状態管理手段2とを有する。生体情報検知手段1は音採集部1Aと体動検知部1Bとから構成される。また、音採集部1Aは音センサー10から構成される。体動検知部1Bは赤外線焦電センサー110で構成される。なお、音センサー10として、例えばマイクロホン100を有するものを例示できる。マイクロホン100は、より高感度で呼吸音を採集するために、利用者(人体)5の頭部51の付近に、例えばベッド4に取り付けることが望ましい。さらに、よりコンパクト且つ便利で利用できるように、マイクロホン100を睡眠状態管理手段2と一体に形成し、利用者5が使用されるベッド4のベッドボード41(利用者5の頭部に向き方向)に取り付けることができる。また、選択的に利用者5の呼吸音を採集するために、マイクロホン100は利用者5に対して方向指向性を有することが望ましい。例えば、指向性マイクロホンを用いることが好ましい。
As shown in FIG. 1 or FIG. 2, the sleep determination device according to the present embodiment includes a biological
また、睡眠状態管理手段2は図3に示すように、睡眠状態判定部2Aと、睡眠状態調整部2B、制御部25とから構成される。睡眠状態判定部2Aは、計数手段21と、演算手段22と、比較手段23と、データベース26とを有する。睡眠状態調整部2Bは睡眠状態信号出力手段24を備える。また、計数手段21はマイクロホン100で採集し出力された呼吸音信号及び赤外線焦電センサー110で採集し出力された体動信号から所定期間における呼吸回数及び体動回数を計数するものである。なお、所定期間は呼吸回数または体動回数を計測するための単位時間段を指すもので、例えば30秒を計測時間単位とすることができる。演算手段22は、計数手段21で計測された所定期間内呼吸回数の変化値を演算するものである。演算手段22により呼吸回数の変化値が得られる。比較手段23は呼吸回数の変化値または体動回数を所定閾値と比較するものであり、所定閾値を基準として睡眠状態を判定するものである。データベース26は、呼吸音の閾値や、周波数、または体動回数などの情報を保存するものであり、新しいデータを更新する機能を持つことができる。睡眠状態信号出力手段24は睡眠状態判定された結果を電子信号として制御部25に出力するものである。このように、生体情報検知手段1で呼吸及び体動情報が検出され呼吸音信号及び体動信号として出力される。そして、睡眠状態管理手段2で睡眠判定が行われる。さらに、睡眠判定結果により睡眠環境内にある家電製品251(図1または図3に示す)、例えば、照明器具251L、空調器具251LAなどが睡眠状態に適するように制御される。
Moreover, the sleep state management means 2 is comprised from 2 A of sleep state determination parts, the sleep
図11は、本発明の睡眠判定装置の音採集部1Aをより詳細に示すものである。図11に示すように、音センサー10は、マイクロホン100に入力された音声信号のうち所定の周波数よりも低い周波数成分と別の所定の周波数よりも高い周波数成分をカットするフィルタ部123と、マイクロホン100で取り込まれた音信号を増幅させるアンプ部124と、所定の周波数(例えば10kHz)でサンプリングを行い所定のサンプル数(例えば64個)を得るサンプリング部125と、所定の周波数領域(0〜5000Hz)における周波数解析(FFT解析)を行う周波数解析部126と、周波数解析部126で複数回(例えば2回)解析したデータを平均化する平均化部127と、睡眠導入前または睡眠導入直後における暗騒音を登録する暗騒音登録部128(メモリに相当)と、登録した暗騒音を、呼吸音から差し引く暗騒音差引部129と、周波数情報を複数の周波数ブロック(8周波数ブロック)に分け、各周波数ブロック毎に呼吸音信号(電圧値)の最大値を検出する複数の検出部として機能する最大値検出部31〜38(周波数ブロックに相当する)と、周波数領域で分けられた複数の最大値検出部31〜38のそれぞれに対して寝息音を判別する寝息判別手段41と、周波数領域で分けられた複数の最大値検出部31〜38のそれぞれ対していびき音を判別するいびき判別手段42と、周波数領域で分けられた複数の最大値検出部31〜38のそれぞれ対して爆音を判別する爆音判別手段43と、周波数情報から単位時間当たりの呼吸音(寝息音、いびき音、爆音を含む)をカウントする呼吸音カウント部21(計数手段)と、を備えている。なお、爆音は、いびき音の一つに分類され、より大きいないびき音である。
FIG. 11 shows the
なお、複数の最大値検出部31〜38は、最大値検出手段30を構成する。寝息判別手段41、いびき判別手段42、爆音判別手段43は、呼吸音を寝息音、いびき音、爆音として識別する識別部40を構成する。ここで、上記した暗騒音とは、寝室内で聞こえる呼吸音以外の騒音を意味する。本実施例では、睡眠導入前または睡眠導入直後において、暗騒音を1回取り込んで、非接触式の睡眠情報検出装置2に内蔵されているメモリに登録しておく。
The plurality of maximum
図12〜図14は、ある特定人についての1/3オクターブ3Dの分析結果を示す。図12〜図14において横軸は周波数を示し、縦軸は時間を示す。縦軸及び横軸の双方に直交する軸に、音声の強さを示す電圧値が色として示される。図12は寝息音の分析結果を示す。図12に示すように、寝息音の場合には、一般的には周波数250Hz〜4kHzの領域において出力電圧値がパルス的に振幅し、周期性が認められる。寝息音の場合には一般的には250Hz以下のパルスが少ない。図13はいびき音の分析結果を示す。図13に示すように、いびき音の場合には一般的には周波数63Hz〜16kHzの領域においてパルス的な振幅が認められ、周期性が認められる。いびき音の場合には、1kHz以下、殊に250Hz以下のパルスが多い。図14は人の体動の分析結果を示す。人の体動の際には音のパルスが、非リズム的に発生するので、周期性があまり認められず、体動は寝息音及びいびき音に対して識別される。 12-14 shows the analysis result of 1/3 octave 3D about a certain specific person. 12 to 14, the horizontal axis represents frequency and the vertical axis represents time. On the axis orthogonal to both the vertical axis and the horizontal axis, a voltage value indicating the sound intensity is shown as a color. FIG. 12 shows the analysis result of the sleep sound. As shown in FIG. 12, in the case of a sleep sound, generally, the output voltage value pulsates in a frequency range of 250 Hz to 4 kHz, and periodicity is recognized. In the case of a sleep sound, there are generally few pulses of 250 Hz or less. FIG. 13 shows the analysis result of the snoring sound. As shown in FIG. 13, in the case of a snoring sound, generally, a pulse-like amplitude is recognized in a region of a frequency of 63 Hz to 16 kHz, and periodicity is recognized. In the case of snoring sounds, there are many pulses of 1 kHz or less, particularly 250 Hz or less. FIG. 14 shows the analysis result of human body movement. Since a pulse of sound is generated non-rhythmically during human body movement, periodicity is not recognized so much, and body movement is discriminated against sleep sound and snoring sound.
表1は、呼吸に関する音を寝息音、いびき音、爆音に識別する指標を示す。表1に示すように、複数(8個)ごとに、寝息音判別のしきい値となる寝息音基準値(電圧値)、いびき音判別のしきい値となるいびき音基準値(電圧値)、爆音判別のしきい値となる爆音基準値(電圧値)が規定されている。例えば、第1周波数ブロックである0−625Hzの領域では、V12(10mV)以上あれば、いびき音と判定し、V13(20mV)以上あれば、爆音と判定する。第2周波数ブロックである625Hz越え−1250Hzの領域では、V22(10mV)以上あれば、いびき音と判定し、V23(20mV)以上あれば、爆音と判定する。第3周波数ブロックである1250Hz越え−1875Hzの領域では、V33(20mV)以上あれば、爆音と判定する。第4周波数ブロックである1875Hz越え−2500Hzの領域では、V43(20mV)以上あれば、爆音と判定する。第5周波数ブロックである2500Hz越え−3125Hzの領域では、V51(15mV)以上あれば寝息音と判定し、V52(50mV)以上あればいびき音と判定し、V53(100mV)以上あれば爆音と判定する。この領域において、V53(100mV)以上あれば、寝息音、いびき音と、爆音としてそれぞれ判定されるが、より大きな音を発生する爆音として判定する。 Table 1 shows indices for identifying sounds related to breathing as sleep sounds, snoring sounds, and explosion sounds. As shown in Table 1, for each of a plurality (eight), a sleep sound reference value (voltage value) serving as a threshold for determining a sleep sound, and a snoring sound reference value (voltage value) serving as a threshold for determining a snoring sound An explosion sound reference value (voltage value) is defined as a threshold value for explosion sound discrimination. For example, in the region of 0-625 Hz which is the first frequency block, if it is V12 (10 mV) or more, it is determined as a snoring sound, and if it is V13 (20 mV) or more, it is determined as an explosion sound. In the region of 625 Hz to −1250 Hz that is the second frequency block, if it is V22 (10 mV) or more, it is determined as a snoring sound, and if it is V23 (20 mV) or more, it is determined as an explosion sound. In the region of 1250 Hz exceeding −1875 Hz that is the third frequency block, if it is V33 (20 mV) or more, it is determined as an explosion sound. In the region of 1875 Hz to −2500 Hz, which is the fourth frequency block, if it is V43 (20 mV) or more, it is determined as an explosion sound. In the fifth frequency block of 2500 Hz to −3125 Hz, if it is V51 (15 mV) or more, it is determined as a sleep sound, if it is V52 (50 mV) or more, it is determined as a snoring sound, and if it is V53 (100 mV) or more, it is determined as an explosion sound. To do. In this region, if it is V53 (100 mV) or more, it is determined as a sleep sound, a snoring sound, and an explosion sound, respectively, but it is determined as an explosion sound that generates a louder sound.
また、第6周波数ブロックである3125Hz越え−3750Hzの領域では、V61(15mV)以上あれば寝息音と判定し、V62(50mV)以上あればいびき音と判定し、V63(100mV)以上あれば爆音と判定する。また、第7周波数ブロックである3750Hz越え−4375Hzの領域では、V71(15mV)以上あれば寝息音と判定し、V72(50mV)以上あればいびき音と判定し、V73(10mV)以上あれば爆音と判定する。第8周波数ブロックである4385Hz越え−5000Hzの領域では、V83(10mV)以上あれば爆音と判定する。寝息音と判定すれば、寝息音フラグを0から1に設定する。いびき音と判定すれば、いびき音フラグを0から1に設定する。爆音と判定すれば、爆音フラグを0から1に設定する。 In addition, in the region of 3125 Hz exceeding 3125 Hz which is the sixth frequency block, if it is V61 (15 mV) or more, it is determined as a sleep sound, if it is V62 (50 mV) or more, it is determined as a snoring sound, and if it is V63 (100 mV) or more, an explosion sound. Is determined. In addition, in the region of 3750 Hz exceeding −4375 Hz which is the seventh frequency block, if it is V71 (15 mV) or more, it is determined as a sleep sound, if it is V72 (50 mV) or more, it is determined as a snoring sound, and if it is V73 (10 mV) or more, an explosion sound. Is determined. In the region of 4385 Hz exceeding −5000 Hz, which is the eighth frequency block, if it is V83 (10 mV) or more, it is determined as an explosion sound. If the sleep sound is determined, the sleep sound flag is set from 0 to 1. If it is determined as a snoring sound, the snoring sound flag is set from 0 to 1. If it is determined that there is an explosion sound, the explosion sound flag is set from 0 to 1.
なお、上記した表1におけるV11、V12、V13、V12、V21、V22、V23等の()内に付記する基準値は、上記した値に限定されるものではなく、適宜変更できるものである。 In addition, the reference values appended in parentheses such as V11, V12, V13, V12, V21, V22, and V23 in Table 1 are not limited to the above values, and can be changed as appropriate.
図15は、単位時間当たりの呼吸音(寝息音、いびき音、爆音を含む)をカウントする呼吸音カウント部(計数手段)21のカウント指標を示す。図15において、Pr(rise)は呼吸音の発生で設定されるフラグ(寝息音フラグ、いびき音フラグ、爆音フラグ)の立ち上がりを示す。Pf(fall)はこのフラグの立ち下がりを示す。本実施例では次の条件(i)及び(ii)の双方の条件が満足されたとき、呼吸音(寝息音、いびき音、爆音を含む)としてカウントする。 FIG. 15 shows a count index of the breathing sound counting unit (counting means) 21 that counts breathing sounds (including sleep sound, snoring sound, and explosion sound) per unit time. In FIG. 15, Pr (rise) indicates the rise of flags (sleep sound flag, snoring sound flag, explosive sound flag) that are set when the breathing sound is generated. Pf (fall) indicates the fall of this flag. In this embodiment, when both of the following conditions (i) and (ii) are satisfied, the sound is counted as a breathing sound (including a sleep sound, a snoring sound, and an explosion sound).
また、(i)及び(ii)の双方の条件が満足されないときには、呼吸音(寝息音、いびき音、爆音を含む)以外のノイズとして取り扱う。
(i)呼吸に関する音の発生から終了までの時間、つまり、立ち上がりPrから立ち下がりPfまでの時間TAが、第1設定時間T1(例えば2秒)以内であること。
(ii)呼吸に関する音の発生時刻から、次の呼吸に関する音の発生時刻までの時間、つまり、立ち上がりPrから次の立ち上がりPrまでの間隔時間TBが第2設定時間T2(例えば2秒)以上であるとき。
When both conditions (i) and (ii) are not satisfied, it is handled as noise other than breathing sound (including sleep sound, snoring sound, explosion sound).
(I) The time from the generation of sound related to breathing to the end thereof, that is, the time TA from the rise Pr to the fall Pf is within the first set time T1 (for example, 2 seconds).
(Ii) The time from the generation time of the sound related to breathing to the generation time of the sound related to the next breath, that is, the interval time TB from the rising Pr to the next rising Pr is equal to or longer than the second set time T2 (for example, 2 seconds). One day.
図15において、パルスP1,P2は(i)(ii)の双方を満足させるので呼吸音としてカウントする。パルスP3は(i)を満足させるものの、(ii)を満足しないため、呼吸数としてはノーカウントである。パルスP4は、ノーカウントのパルスP3に対しては(ii)を満足しないものの、カウントされるパルスP2に対しては(ii)の条件を満足させるため、結果として、(i)(ii)の双方を満足させることになり、呼吸数としてカウントされる。パルスP5は、カウントされるパルスP4に対しては(ii)の条件を満足させるものの、(i)の条件を満足させないため、呼吸数としてはノーカウントである。 In FIG. 15, pulses P1 and P2 satisfy both of (i) and (ii) and are counted as breathing sounds. Although the pulse P3 satisfies (i) but does not satisfy (ii), the respiration rate is no count. Although the pulse P4 does not satisfy (ii) with respect to the no-count pulse P3, but satisfies the condition (ii) with respect to the counted pulse P2, as a result, as a result of (i) (ii) Both will be satisfied and counted as breathing rate. Although the pulse P5 satisfies the condition (ii) with respect to the pulse P4 to be counted, the pulse P5 does not satisfy the condition (i).
このように上記した(i)(ii)の双方の条件が満足されると、人の呼吸音(寝息音、いびき音、爆音を含む)として判別し、呼吸音としてカウントすると共に、それ以外の音は呼吸音でないと判別し、カウントしない。これにより所定時間あたりの呼吸音(寝息音、いびき音、爆音を含む)がカウントされる。この指標では、寝息音、いびき音、爆音をまとめてカウントするが、表1に示す指標により、寝息音、いびき音、爆音の識別がなされるため、時刻を整合させれば、寝息音、いびき音、爆音をそれぞれカウントすることができる。 When both of the above conditions (i) and (ii) are satisfied, it is determined as a person's breathing sound (including sleep sound, snoring sound, explosion sound), counted as a breathing sound, and other than that The sound is determined not to be a breathing sound and is not counted. As a result, breathing sounds (including sleep sound, snoring sound, and explosion sound) per predetermined time are counted. In this index, sleep sound, snore sound and explosion sound are counted together. However, since the sleep sound, snore sound and explosion sound are identified by the index shown in Table 1, if the time is matched, the sleep sound, snore sound Sounds and explosion sounds can be counted.
次に、動作フロー及び制御(操作)フローを用いて本実施形態の睡眠判定装置の作動を説明する。図4は動作フローを示すものである。なお、図4に示す動作フローでは、生体情報検知手段1は音採集部1Aのみで構成されたものである。図4に示すように、利用者が着床してから、睡眠判定装置の作動が始まる。S10は利用者が着床状態であることを示す。S20は着床状態S10が認識され着床判定が出ることを示す。さらに、着床判定S20により睡眠判定装置のCPUがスタートするS30。そして周囲光判定S41が行われ、着床際の周囲照明の照明度が判定される。同時に、呼吸音の測定S42が始まる。また、過去のデータ閲覧S43、日時制定S44、目覚まし設定S45または暗騒音検出S46が行われる。なお、暗騒音検出S46は利用者が居る環境内(部屋内)の騒音バックグランドを検出し、呼吸音の周波数や音強などとの差異により呼吸音と区別することができる。また、呼吸音測定S42が所定閾値に達成する際、睡眠判定S50が作動する。その際、部屋照明251LがOFF状態S51に制御され、同時に空調251Aが睡眠モードS52に切り替え制御される。S60では利用者の睡眠中において呼吸情報が継続に検出される。設定された目覚し或いは所定睡眠時間S70(一般的に8時間)が経過された際、アラーム(図示せず)が作動し利用者を起こすことができる。同時にデータ更新S80が行われ、そしてCPUが再びスリープ状態S90になる。
Next, the operation of the sleep determination device of this embodiment will be described using an operation flow and a control (operation) flow. FIG. 4 shows an operation flow. In the operation flow shown in FIG. 4, the biological
図5は制御(操作)フローを示すものである。なお、図5に示す制御(操作)フローでは、生体情報検知手段1は音採集部1Aのみで構成されたものである。図5に示すように、利用者が着床すると睡眠判定装置がスタート(START)となる。着床状態が認識され着床判定T11と伴に利用者がキー操作T12により各設定をすることができる。着床判定T11がYESの場合ではCPUスタートT20となる。そして周囲光検出されT30、周囲光判定T31が行われる。周囲照明が暗い際、操作パネル(図示せず)のバックライトが自動にON状態T32になり10秒間保持することができる。そして、呼吸音の測定T40が始まり、過去データの閲覧と日時設定と目覚まし設定などが行われる。睡眠判定T60により睡眠状態と判断された場合、周囲光判定T61により照明251LがOFF状態T62となり、エアコン251Aが睡眠モード状態T63となる。睡眠時呼吸情報検出T70が継続的に行われる。設定された目覚ましT71が作動するとブザー音T73が鳴り、或いは8時間経過T72した際ブザーT73が鳴り始まる。このとき、データが自動更新され((T80)、ディスプレーにおいて表示される(T81)。利用者が起きると同時にCPUがスリープ状態となる(T90)。
FIG. 5 shows a control (operation) flow. In the control (operation) flow shown in FIG. 5, the biological information detection means 1 is composed only of the
次に、本実施形態の睡眠判定の仕組みについて説明する。図6は睡眠判定のプロセスを示したものである。なお、図6に示す睡眠判定の仕組みでは、生体情報検知手段1は音採集部1Aのみで構成されたものである。図6に示すように、呼吸音検出が開始されるとセンサー入力(マイクロホン100)が作動される(P10)。呼吸音信号の周波数分析P20を行い、寝息が暗騒音から抽出される(P30)。寝息の周波数がサンプリングされ(P31)、平均化処理P32が行われる。そして寝息数が減少傾向P33にあるかどうかが判断される。NOの場合では、再び周波数分析P20を行い寝息数が計測される。YESの場合では、寝息減少時間P51及び寝息減少数P52がカウントされる。減少時間カウントP51が作動し、寝息減少時間が閾値と比較される(P61)。寝息数減少時間が閾値に一致した場合、または閾値より大きい場合において睡眠判定条件Iが成立する。寝息数減少時間は閾値より小さい場合において、再び周波数分析P20を行い寝息が計測される。また、寝息減少数カウントP52が作動し、寝息減少数が閾値と比較される(P62)。寝息減少数は閾値に一致した場合、または閾値より大きい場合において睡眠判定条件IIが成立する。寝息減少数は閾値より小さい場合において、再び周波数分析P20が行われ、寝息が計測される。このように、睡眠判定条件Iと条件IIは同時に成立した場合(P70)、睡眠状態と判定される(P80)。一方、寝息抽出P30が行われる際、いびきが検出された場合においていびき抽出P41が行われる。そして、いびきサンプリングP42によりいびき回数が閾値と比較される(P43)。いびき回数は閾値に一致した場合、又は閾値より大きい場合において睡眠判定条件IIIが成立する。いびき回数は閾値より小さい場合において、再び周波数分析P20が行われ、寝息が計測される。このように、いびきが検知された場合、いびき回数を閾値と比較することにより、睡眠状態が判定される(P80)。
Next, the sleep determination mechanism of this embodiment will be described. FIG. 6 shows a sleep determination process. In the sleep determination mechanism shown in FIG. 6, the biological
また、睡眠判定基準(閾値)を具体的な実験結果により設定することができる。表2は実験対象(利用者)Aグループの実際睡眠状態をデータ化したものを示している。表3は実験対象Bグループの実際睡眠状態をデータ化したものを示している。表2に示す実験対象Aグループは寝付きが良い実験対象体からなり、実験開始後20分読書を行って着床するグループである。表2に示すように、着床後呼吸回数は時間に連れて変化しつつある。平均連続9分間単位呼吸数は時間に連れ変化することが分かる。なお、平均連続9分間単位呼吸数とは、9分間を一つ時間単位として、9分間内に1分間当たり呼吸の平均数を表すものである。表2に示された時間の流れに平均9分間単位呼吸数の前後のデータの差から分かるように、32分から37分までの間に、平均9分間単位で呼吸数の差が連続的に低下し(−0.56、−0.44、−0.11、−0.11、−0.33のように、前後五回連続減少しつつ)、連続呼吸数減少時最大減少量(回数)は1.56回に達すことが分かった。この実験結果が図7に示される睡眠状態に入るときの呼吸数変化に一致するため、睡眠状態(入眠)を判定することができる。即ち、9分間単位で平均呼吸数が連続5回(5分間)以上下降傾向であること(条件I)と、さらに下降中の呼吸数の減少量は1.5回以上であること(条件II)とを睡眠状態(入眠)判定の基準とすることができる。 In addition, the sleep criterion (threshold value) can be set based on specific experimental results. Table 2 shows the actual sleep state of the experiment target (user) A group as data. Table 3 shows data obtained from the actual sleep state of the experimental subject B group. The experiment subject A group shown in Table 2 consists of experiment subjects with good sleep, and is a group that reads 20 minutes after the start of the experiment and lands. As shown in Table 2, the number of breaths after implantation is changing with time. It can be seen that the average continuous 9 minute unit breathing rate changes with time. The average continuous 9-minute unit respiration rate represents the average number of respirations per minute within 9 minutes, with 9 minutes as one time unit. As can be seen from the difference in the data before and after the average 9-minute unit respiration rate in the flow of time shown in Table 2, the difference in respiration rate continuously decreases by the average 9-minute unit from 32 to 37 minutes The maximum decrease (number of times) when the continuous breathing rate decreases (while decreasing continuously five times before and after, such as -0.56, -0.44, -0.11, -0.11, -0.33) Was found to reach 1.56 times. Since this experimental result coincides with the change in respiratory rate when entering the sleep state shown in FIG. 7, the sleep state (sleeping) can be determined. In other words, the average respiration rate tends to decrease 5 times (5 minutes) or more in units of 9 minutes (Condition I), and the amount of decrease in respiration rate is 1.5 times or more (Condition II) ) Can be used as a criterion for determining the sleep state (sleeping).
また、表3に示す実験対象Bグループは寝付が良い実験対象体から構成される。表3に示された時間の流れに平均9分間単位呼吸数の前後のデータの差から分かるように、10分から15分までの間に、平均9分間単位で呼吸数の差が連続的に低下し(−0.11、−0.44、−0.56、−0.56、−0.44のように、前後五回連続減少しつつ)、連続呼吸減少時最大減少量(回数)は2.11回に達することが分かった。さらに、いびき回数は6回に達することが分かった。この実験結果も図7に示される睡眠状態に入るときの呼吸数変化に一致するため、睡眠状態(入眠)を判定することができる。また、実験結果からいびき回数が一分間に6回に達すことで睡眠状態(入眠)が判定される。このように、条件I及び条件IIとを同時に満たすこと、或いはいびきが1分間に6回以上検出されることを睡眠状態判定の基準(条件III)とすることができる。 In addition, the experiment object B group shown in Table 3 is composed of experiment objects with good sleep. As can be seen from the difference in data before and after the average 9-minute unit respiration rate in the flow of time shown in Table 3, the difference in respiration rate continuously decreases every 10 minutes from 10 to 15 minutes. However, the maximum reduction amount (number of times) at the time of continuous breathing reduction is as follows (while decreasing continuously five times before and after, such as -0.11, -0.44, -0.56, -0.56, -0.44) 2. It was found to reach 11 times. Furthermore, it was found that the number of snores reached 6 times. Since this experimental result also coincides with the change in respiratory rate when entering the sleep state shown in FIG. 7, the sleep state (sleeping) can be determined. Further, the sleep state (sleeping) is determined when the number of snoring reaches 6 times per minute from the experimental result. Thus, satisfying the conditions I and II at the same time, or detecting snoring six times or more per minute can be used as a criterion for the sleep state determination (condition III).
さらに、本実施形態の正確性を評価するために、実験対象Aグループ、Bグループ、Cグループの合わせて実験対象6人に、本実施形態の装置による睡眠判定された時間と各実験対象者の睡眠自覚時間とを比較し、両方の時間差を表4に示した。表4に示したように、本実施形態の装置により判定された時間は各実験対象者の自覚時間より全体に若干遅れていることから、本実施形態の装置が確実に利用者が眠っていることを判定することができ、安定した正確性を有することが分かった。 Furthermore, in order to evaluate the accuracy of the present embodiment, the time of sleep determination by the apparatus according to the present embodiment and the time of each experiment subject were determined for the six experimental subjects in total including the experiment target group A, B group, and C group. The time difference between the two was compared with the sleep consciousness time. As shown in Table 4, the time determined by the apparatus of this embodiment is slightly behind the awareness time of each experiment subject, so that the apparatus of this embodiment surely sleeps the user. And was found to have stable accuracy.
このように、条件I及び条件IIが同時に満たされる場合、または条件IIIが満たされる場合、若しくは条件I,II,IIIが同時に満たされる場合では睡眠状態(入眠)と判定しても差し支えないことが分かる。 As described above, when the conditions I and II are satisfied at the same time, or when the condition III is satisfied, or when the conditions I, II, and III are satisfied at the same time, the sleep state (sleeping) may be determined. I understand.
なお、条件I,II,IIIは複数の実験対象における平均的なデータであるが、閾値を決める条件I,II,IIIはこれに限られるものではない。即ち、本実施形態の睡眠判定装置に係わる閾値を自由に設定することができる。 The conditions I, II, and III are average data for a plurality of experimental subjects, but the conditions I, II, and III for determining the threshold are not limited to this. That is, the threshold value relating to the sleep determination device of the present embodiment can be set freely.
生体情報検知手段1は音採集部1Aのみで構成された場合には、体動により発生する騒音をいびきとして認識してしまう可能性がある他、暗騒音の測定にも影響を与える。このため、生体情報検知手段1に音採集部1Aが設けられるとともに体動検知部1Bを組み込むことができる。
When the biological information detection means 1 is composed of only the
図8に示す作動フローは体動検知部1Bが取り付けられた場合である。即ち、生体情報検知手段1は音採集部1Aと体動検知部1Bとで構成される。図8に示すように、利用者が着床する際、赤外線焦電センサー110から構成された体動検知部1Bによって着床状態が検出され、睡眠判定装置はSTART(開始状態)となる(Q1)。そして、マイクロホン100が音情報を採集する(Q2)。マイクロホン100で出力された音信号のFFT解析が行われる(Q3)。そして体動検知部1Bが利用者の体動の有無を検知し、体動による音を音情報から除外する(Q4)。つまり、体動が発生する場合、音を採集する段階Q2までリターンする。体動が検出されない場合、入眠判定ステップに入る(Q5)。そして入眠判定条件が満たされるまで音採集する段階Q2まで繰り返して行われる。図9は図8の場合における制御フローを示す。なお、図9は主に図5に示す制御(操作)フローと同様の順序であり、以下は異なる部分(図5では暗騒音検出T51から入眠判定T60まで)について説明する。暗騒音検出が始まる(R1)。そして、体動検出が行われる(R2)。ここで、体動が検出された場合、音採集が5秒間待機し体動による爆音が収まってから再び暗騒音検出が行われる。体動が検出されない場合、暗騒音検出が5回まで続き平均値を算出する(R3)。そして確定された暗騒音が記録される(R4)。次に呼吸音検出が行われる(R5)。そして体動検出が行われる(R6)。ここで、体動が検出された場合、呼吸音採取が3秒間待機し体動による爆音が収まってから再び呼吸音検出が行われる。体動が検出されない場合、入眠判定条件が満たされるまで呼吸音検出を繰り返す(R7)。
The operation flow shown in FIG. 8 is a case where the
このように、体動検知部1Bを設けることにより、体動により爆音が発生した場合、マイクロホン100が正しく音を検知できないという問題が改善される。つまり、体動が発生した場合、マイクロホン100で採集された音情報を除外することとなり、体動によりマイクロホン100の誤作動を防ぐことができる。
As described above, the provision of the body
また、睡眠時の脳波段階は睡眠状態を示す一つ重要な判断基準である。図7から分かるように、単位時間内の呼吸数または体動回数の変動は脳波段階の変動とほぼ一致している。従って、単位時間内呼吸数と体動回数の変動から睡眠状態の深さを判定することができる。即ち、音採集部1Aと体動検知部1Bとで生体情報検知手段1を構成することにより、睡眠状態の深さを判定することができる。図10は睡眠状態判定の結果に基き睡眠状態を調整する例である。なお、図10は主に図5に示す制御(操作)フローと同様の順序であり、以下は異なる部分について説明する。図10に示すように、利用者が着床し睡眠判定がSTARTとなる(U1)。マイクロホン100で呼吸数がカウントされ、赤外線焦電センサー110で体動回数がカウントされる(U2)。カウントされた単位時間内の呼吸数を所定基準値Xと比較し、カウントされた単位時間内の体動回数を所定基準値Yと比較する(U3)。なお、所定基準値X,Yは利用者の条件に応じて設定することができる。単位時間内の呼吸数及び体動回数が同時に所定基準値X,Yをそれぞれ上回ると睡眠状態が浅い(レム睡眠)と判定される(U4)。なお、単位時間内の呼吸数及び体動回数が所定基準値X、Yを下回る場合、引き続き呼吸回数及び体動回数がカウントされる。レム睡眠と判定されたとき、睡眠時刻を覚醒設定時刻と比較し、覚醒設定時刻の所定時間内前(所定時間以内)であるかどうかを判定する(U5)。なお、所定時間は、利用者に応じて設定することができる。例えば30分として設定することができる。所定時間以内でない場合、睡眠状態判定が引き続き行われる。所定時間以内である場合、睡眠状態調整部2Bを構成する睡眠状態信号出力手段24が制御部25に睡眠状態信号を出力し、家電製品251が制御される。家電製品251や窓(図示せず)などの睡眠環境に影響するものが制御される(U6)ことにより、利用者はレム睡眠状態を継続することができる。例えば、寝室の照明の光度を徐々に明るく制御、あるいは窓を自動的に開けて自然風を寝室内に吹き込むようにするなどの制御を行い、そして覚醒設定時刻になったときにはさらに照明の光度をあげるなどの覚醒刺激を与える。このように、利用者がレム睡眠状態のままで覚醒時刻を迎えることができる。即ち、利用者がレム睡眠状態から覚醒することができ、気持ちよく自然に目覚めることができる。なお、図16に示すように、制御部25を、例えばナースステーションに設置の端末装置252に接続して、利用者が患者である場合の、睡眠状態を認識、表示するようにしても良い。この場合、端末装置252のディスプレーに表示される利用者の睡眠状態を認識したナースは、異常を感知した場合は、利用者のそばに赴き、適切な処理をとることができる。なお、端末装置252は本発明の認知手段を構成するものである。
Moreover, the electroencephalogram stage during sleep is one important criterion for determining the sleep state. As can be seen from FIG. 7, the change in the respiration rate or the number of body movements within the unit time almost coincides with the change in the EEG stage. Therefore, the depth of the sleep state can be determined from the change in the respiratory rate within the unit time and the number of body movements. That is, the depth of the sleep state can be determined by configuring the biological
また、図17に示すように、制御部25を、インターネット90を介して外部の医療機関に設置の端末装置253に接続して、端末装置253のディスプレーに表示される利用者の睡眠状態を認識した医師が、しかるべきアドバイスを出せるようにしても良い。なお、端末装置253は本発明の認知手段を構成するものである。
In addition, as shown in FIG. 17, the
1:生体情報検知手段 2:睡眠管理手段
1A:音採集部 1B:体動検知部
2A:睡眠状態判定部 2B:睡眠状態調整部
10:音センサー 100:(指向性)マイクロホン
110:赤外線焦電センサー
21:計数手段(呼吸音カウント部) 22:演算手段
23:比較手段 24:睡眠状態信号出力手段
25:制御部 26:データベース
251:家電製品 251L:照明器具 251A:空調器具
252、253:端末装置 90:インターネット
4:ベッド 41:ベッドボード
C11、C12:接続ケーブル
5:利用者 51:人体頭部
1: Biological information detection means 2: Sleep management means 1A:
23: Comparison means 24: Sleep state signal output means 25: Control unit 26: Database
251:
Claims (8)
前記生体情報検知手段の前記音採集部から出力された前記呼吸音信号に基き、生体睡眠状態を判定する睡眠状態判定部とを有することを特徴とする睡眠判定装置。 A biological information detection means having a sound collection unit that collects a respiratory sound generated along with a biological respiratory motion and outputs the respiratory sound as a respiratory sound signal;
A sleep determination apparatus comprising: a sleep state determination unit that determines a living sleep state based on the respiratory sound signal output from the sound collection unit of the biological information detection unit.
前記生体情報検知手段の前記音採集部から出力された前記呼吸音信号に基き、生体睡眠状態を判定する睡眠状態判定部と、
前記睡眠状態判定部と電気的に接続されて前記生体睡眠状態を認識、表示する認知手段とを有することを特徴とする睡眠判定装置。 A biological information detection means having a sound collection unit that collects a respiratory sound generated along with a biological respiratory motion and outputs the respiratory sound as a respiratory sound signal;
A sleep state determination unit that determines a living sleep state based on the respiratory sound signal output from the sound collection unit of the biological information detection unit;
A sleep determination apparatus comprising: a recognition unit that is electrically connected to the sleep state determination unit and recognizes and displays the living sleep state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007042702A JP2007289660A (en) | 2006-03-30 | 2007-02-22 | Sleeping judgment device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006095422 | 2006-03-30 | ||
JP2007042702A JP2007289660A (en) | 2006-03-30 | 2007-02-22 | Sleeping judgment device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007289660A true JP2007289660A (en) | 2007-11-08 |
Family
ID=38760854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007042702A Withdrawn JP2007289660A (en) | 2006-03-30 | 2007-02-22 | Sleeping judgment device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007289660A (en) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011155048A1 (en) * | 2010-06-10 | 2011-12-15 | 富士通株式会社 | Audio processing device, and breathing detection device |
EP2526864A1 (en) | 2011-05-25 | 2012-11-28 | Fujitsu Limited | Body movement detecting apparatus and method |
JP2012235942A (en) * | 2011-05-12 | 2012-12-06 | Fujitsu Ltd | State determining device and state determination method |
JP2013150660A (en) * | 2012-01-24 | 2013-08-08 | Rohm Co Ltd | Sleep sensor |
JP2013236925A (en) * | 2012-04-19 | 2013-11-28 | Fujitsu Ltd | Apnea determination program, apnea determination apparatus, apnea determination method, and environmental coordination program |
JP2014512905A (en) * | 2011-03-30 | 2014-05-29 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | Non-contact sleep disorder screening system |
JP2014235507A (en) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | 株式会社北電子 | Terminal equipment and method and program for recording voice and action during sleep |
KR20150058344A (en) * | 2012-09-19 | 2015-05-28 | 레스메드 센서 테크놀로지스 리미티드 | System and method for determining sleep stage |
JP6029223B1 (en) * | 2016-04-18 | 2016-11-24 | 株式会社ブリコルールホールディングス | Voice diagnostic device, voice diagnostic system, and voice diagnostic program |
JP2017500998A (en) * | 2013-12-20 | 2017-01-12 | ソノメディカル ピーティーワイ リミテッド | System and method for monitoring physiological activity of a subject |
JP2018064759A (en) * | 2016-10-19 | 2018-04-26 | テイ・エス テック株式会社 | Arousal state determination device, arousal state determination method, and program |
JP2018149326A (en) * | 2018-05-02 | 2018-09-27 | ナイトバランス ベー.フェー.Nightbalance B.V. | Sleeping state detection of disturbing sleep-in period |
US10492720B2 (en) | 2012-09-19 | 2019-12-03 | Resmed Sensor Technologies Limited | System and method for determining sleep stage |
JP2020037020A (en) * | 2012-10-12 | 2020-03-12 | イノヴァ ラボ,インコーポレイテッド | Method and systems for delivery of oxygen enriched gas |
US10912492B2 (en) | 2010-05-04 | 2021-02-09 | Nightbalance B.V. | Method and device for sleep posture correction |
CN113301852A (en) * | 2019-02-06 | 2021-08-24 | 欧姆龙健康医疗事业株式会社 | Bioacoustic measurement device, control method for bioacoustic measurement device, and control program for bioacoustic measurement device |
JP2021142338A (en) * | 2015-08-17 | 2021-09-24 | レスメッド センサー テクノロジーズ リミテッド | Screener for sleep disordered breathing |
US11458274B2 (en) | 2016-05-03 | 2022-10-04 | Inova Labs, Inc. | Method and systems for the delivery of oxygen enriched gas |
CN115590483A (en) * | 2022-10-12 | 2023-01-13 | 深圳市联代科技有限公司(Cn) | Smart phone with health measurement system |
-
2007
- 2007-02-22 JP JP2007042702A patent/JP2007289660A/en not_active Withdrawn
Cited By (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10912492B2 (en) | 2010-05-04 | 2021-02-09 | Nightbalance B.V. | Method and device for sleep posture correction |
WO2011155048A1 (en) * | 2010-06-10 | 2011-12-15 | 富士通株式会社 | Audio processing device, and breathing detection device |
JP2014512905A (en) * | 2011-03-30 | 2014-05-29 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | Non-contact sleep disorder screening system |
US10136853B2 (en) | 2011-03-30 | 2018-11-27 | Koninklijke Philips N.V. | Contactless sleep disorder screening system |
JP2012235942A (en) * | 2011-05-12 | 2012-12-06 | Fujitsu Ltd | State determining device and state determination method |
EP2526864A1 (en) | 2011-05-25 | 2012-11-28 | Fujitsu Limited | Body movement detecting apparatus and method |
JP2012245062A (en) * | 2011-05-25 | 2012-12-13 | Fujitsu Ltd | Apparatus, method and program for detecting body movement |
JP2013150660A (en) * | 2012-01-24 | 2013-08-08 | Rohm Co Ltd | Sleep sensor |
JP2017106716A (en) * | 2012-04-19 | 2017-06-15 | 富士通株式会社 | Environmental adjustment program, environmental adjustment device, and environmental adjustment method |
JP2013236925A (en) * | 2012-04-19 | 2013-11-28 | Fujitsu Ltd | Apnea determination program, apnea determination apparatus, apnea determination method, and environmental coordination program |
US10492720B2 (en) | 2012-09-19 | 2019-12-03 | Resmed Sensor Technologies Limited | System and method for determining sleep stage |
KR102091167B1 (en) | 2012-09-19 | 2020-03-20 | 레스메드 센서 테크놀로지스 리미티드 | System and method for determining sleep stage |
US11801009B2 (en) | 2012-09-19 | 2023-10-31 | Resmed Sensor Technologies Limited | System and method for determining sleep stage |
KR102154819B1 (en) | 2012-09-19 | 2020-09-11 | 레스메드 센서 테크놀로지스 리미티드 | System and method for determining sleep stage |
US10660563B2 (en) | 2012-09-19 | 2020-05-26 | Resmed Sensor Technologies Limited | System and method for determining sleep stage |
JP2015532855A (en) * | 2012-09-19 | 2015-11-16 | レスメッド センサー テクノロジーズ リミテッド | System and method for determining sleep stage |
KR20150058344A (en) * | 2012-09-19 | 2015-05-28 | 레스메드 센서 테크놀로지스 리미티드 | System and method for determining sleep stage |
KR20200032248A (en) * | 2012-09-19 | 2020-03-25 | 레스메드 센서 테크놀로지스 리미티드 | System and method for determining sleep stage |
JP7028852B2 (en) | 2012-10-12 | 2022-03-02 | イノヴァ ラボ,インコーポレイテッド | Methods and systems for oxygen-enriched gas delivery |
JP2020037020A (en) * | 2012-10-12 | 2020-03-12 | イノヴァ ラボ,インコーポレイテッド | Method and systems for delivery of oxygen enriched gas |
US11684744B2 (en) | 2012-10-12 | 2023-06-27 | Inova Labs, Inc. | Method and systems for the delivery of oxygen enriched gas |
US11364359B2 (en) | 2012-10-12 | 2022-06-21 | Inova Labs, Inc. | Method and systems for the delivery of oxygen enriched gas |
JP2014235507A (en) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | 株式会社北電子 | Terminal equipment and method and program for recording voice and action during sleep |
US10729333B2 (en) | 2013-12-20 | 2020-08-04 | Sonomedical Pty Ltd | System and method for monitoring physiological activity of a subject |
JP2017500998A (en) * | 2013-12-20 | 2017-01-12 | ソノメディカル ピーティーワイ リミテッド | System and method for monitoring physiological activity of a subject |
JP7418376B2 (en) | 2015-08-17 | 2024-01-19 | レスメッド センサー テクノロジーズ リミテッド | Screener for sleep disordered breathing |
JP2021142338A (en) * | 2015-08-17 | 2021-09-24 | レスメッド センサー テクノロジーズ リミテッド | Screener for sleep disordered breathing |
JP6029223B1 (en) * | 2016-04-18 | 2016-11-24 | 株式会社ブリコルールホールディングス | Voice diagnostic device, voice diagnostic system, and voice diagnostic program |
US11458274B2 (en) | 2016-05-03 | 2022-10-04 | Inova Labs, Inc. | Method and systems for the delivery of oxygen enriched gas |
JP2018064759A (en) * | 2016-10-19 | 2018-04-26 | テイ・エス テック株式会社 | Arousal state determination device, arousal state determination method, and program |
JP2018149326A (en) * | 2018-05-02 | 2018-09-27 | ナイトバランス ベー.フェー.Nightbalance B.V. | Sleeping state detection of disturbing sleep-in period |
CN113301852A (en) * | 2019-02-06 | 2021-08-24 | 欧姆龙健康医疗事业株式会社 | Bioacoustic measurement device, control method for bioacoustic measurement device, and control program for bioacoustic measurement device |
CN113301852B (en) * | 2019-02-06 | 2024-02-02 | 欧姆龙健康医疗事业株式会社 | Biological sound measuring device, control method for biological sound measuring device, and control program for biological sound measuring device |
CN115590483A (en) * | 2022-10-12 | 2023-01-13 | 深圳市联代科技有限公司(Cn) | Smart phone with health measurement system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007289660A (en) | Sleeping judgment device | |
JP7273909B2 (en) | Human detection and identification from characteristic signals | |
US20240074741A1 (en) | Activation of home appliance in response to homeowner sleep state | |
EP1655051B1 (en) | Rising-alarm generating apparatus and method | |
CN108135534B (en) | System and method for monitoring and managing chronic diseases | |
CN102481121B (en) | Consciousness monitoring | |
RU2634624C2 (en) | System and method for determination of human sleep and sleep stages | |
KR101182994B1 (en) | Techniques for prediction and monitoring of clinical episodes | |
US8348840B2 (en) | Device and method to monitor, assess and improve quality of sleep | |
JP4023429B2 (en) | Portable biological information monitor device | |
US8876737B2 (en) | Monitoring sleep stages to determine optimal arousal times and to alert an individual to negative states of wakefulness | |
JP3733133B2 (en) | Sleep state estimation device | |
CN105997004B (en) | A kind of method and sleep monitoring device of sleep prompting | |
US20060293602A1 (en) | Sleep management device | |
US20100041966A1 (en) | Sleep assistant system and method thereof | |
CN112641424A (en) | Sleep monitoring method, device, equipment and storage medium | |
EP3329845A1 (en) | Biological condition determination device and biological condition determination method | |
JP2010099173A (en) | Sleep management system for many people, and sleep management method for many people | |
CN105636431A (en) | Combination speaker and light source responsive to state(s) of an organism based on sensor data | |
JP2014042773A (en) | Apparatus and method for controlling sleeping environment temperature | |
CN114080180A (en) | Detecting and measuring snoring | |
JP2003240320A (en) | Air-conditioning system and good sleep device | |
CN114901335A (en) | Systems, methods, and apparatus for intelligent humidification | |
FI128547B (en) | Method, mobile device and system for optimizing wake-up alarm for two or more persons | |
JP2008080071A (en) | Evaluation device for quality of sleep |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100129 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20111017 |