JP2007220000A - Portable terminal apparatus for authentication and portable terminal program for authentication - Google Patents
Portable terminal apparatus for authentication and portable terminal program for authentication Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007220000A JP2007220000A JP2006042382A JP2006042382A JP2007220000A JP 2007220000 A JP2007220000 A JP 2007220000A JP 2006042382 A JP2006042382 A JP 2006042382A JP 2006042382 A JP2006042382 A JP 2006042382A JP 2007220000 A JP2007220000 A JP 2007220000A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- portable terminal
- weather
- sensor
- authentication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Abstract
Description
本発明は、利用者の本人確認を行い、本人確認情報を送出する認証用携帯端末装置、および、この認証用携帯端末装置を実現するための認証用携帯端末プログラムに関する。 The present invention relates to an authentication portable terminal device that performs identity verification of a user and transmits identification information, and an authentication portable terminal program for realizing the authentication portable terminal device.
決済や企業内システムへのアクセスを行う場合、ICカードなどを用いた本人確認や、指紋認証や虹彩認証などのバイオメトリクスを利用した本人確認を行う手法が普及してきている。 In the case of performing settlement or accessing an in-company system, a technique for performing identity verification using an IC card or the like, or identity verification using biometrics such as fingerprint authentication or iris authentication has been widespread.
この出力のセキュリティ技術に関しては、以下の非特許文献1にも詳細な記載がなされている。
一般的に同じ指紋や虹彩を持つ人は存在しないため、指紋や虹彩などの個人の特徴を用いたバイオメトリクス認証によると本人確認が正しく行われると言われている。
しかし、サーバなどに取り込まれた指紋情報や虹彩情報はディジタルデータとなっているため、このディジタルデータが外部に漏れる可能性がゼロとは言えない。この場合、サーバから直接ディジタルデータが漏れるあるいは盗まれる場合や、ネット上でディジタルデータが盗まれる場合など、各種の態様が考えられる。
Generally, there is no person with the same fingerprint or iris, and it is said that the identity verification is correctly performed by biometric authentication using personal features such as fingerprints and iris.
However, since fingerprint information and iris information captured by a server or the like are digital data, the possibility that this digital data leaks to the outside is not zero. In this case, various modes are conceivable, such as when digital data leaks or is stolen directly from the server, or when digital data is stolen on the network.
もし、指紋情報や虹彩情報のディジタルデータが外部に漏れた場合には、本人になりすまして、バイオメトリクス認証をクリアし、不正な決済や不正なアクセスが可能になってしまうことになる。 If digital data such as fingerprint information or iris information leaks to the outside, it will pretend to be the person, clear biometric authentication, and unauthorized payment or unauthorized access will be possible.
本発明は、このような課題に鑑み創案されたもので、決済やシステムアクセスをする利用者が本人であるかの本人認証を正確に行うことを目的としている。 The present invention has been devised in view of such problems, and an object of the present invention is to accurately perform identity authentication as to whether a user who makes a payment or accesses a system is the person himself / herself.
上記目的を達成するために、本発明は以下のように構成されている。
(1)請求項1記載の発明は、利用者の生体データ値を検出する生体センサと、該利用者の所在雰囲気中の気象データを検出する気象センサと、該利用者の体調を管理するための生体データ閾値を、気象条件毎に予め設定されて保持する閾値テーブルと、該気象センサによって検出された気象データに対応する気象条件について設定された生体データ閾値を該閾値テーブルから検索して読み出す閾値読出手段と、該閾値読出手段によって読み出された生体データ閾値と該生体センサによって検出された生体データ値とを比較する比較手段と、該比較手段による比較の結果、該利用者本人であることが確認された場合に、本人確認情報を送出する制御手段と、を備えて構成されていることを特徴とする認証用携帯端末装置である。
In order to achieve the above object, the present invention is configured as follows.
(1) According to the first aspect of the present invention, a biometric sensor for detecting a biometric data value of a user, a meteorological sensor for detecting meteorological data in the atmosphere where the user is located, and managing the physical condition of the user The biometric data threshold is preset and held for each weather condition, and the biometric data threshold set for the weather condition corresponding to the weather data detected by the weather sensor is retrieved from the threshold table and read out. Threshold value reading means, comparison means for comparing the biometric data threshold value read by the threshold value reading means with the biometric data value detected by the biometric sensor, and the result of comparison by the comparison means is the user himself / herself. And a control means for sending the personal identification information when the information is confirmed. The mobile terminal device for authentication is characterized by comprising:
(2)請求項2記載の発明は、前記利用者の所在位置を検出する位置検出手段を更に備え、前記制御手段は、前記位置検出手段によって検出された前記利用者の所在位置を前記本人確認情報と共に送出する、ことを特徴とする請求項1記載の認証用携帯端末装置である。 (2) The invention described in claim 2 further includes position detecting means for detecting the position of the user, and the control means confirms the user's position detected by the position detecting means. The authentication portable terminal device according to claim 1, wherein the authentication portable terminal device is transmitted together with information.
(3)請求項3記載の発明は、予め登録された所定の連絡先に通知する通知手段を更に備え、前記制御手段は、前記比較手段による比較により前記利用者の体調異状を検知した場合には、前記通知手段を介して前記体調異常を所定の連絡先に通知する、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の認証用携帯端末装置である。 (3) The invention according to claim 3 further includes a notification means for notifying a predetermined contact address registered in advance, wherein the control means detects the abnormal condition of the user by the comparison by the comparison means. The mobile terminal device for authentication according to claim 1 or 2, wherein the abnormality in physical condition is notified to a predetermined contact through the notification means.
(4)請求項4記載の発明は、携帯電話無線機に前記生体センサおよび前記気象センサを接続して構成され、該携帯電話無線機が、前記閾値テーブル,前記閾値読出手段,前記比較手段,前記制御手段としての機能を備えて構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の認証用携帯端末装置である。 (4) The invention according to claim 4 is configured by connecting the biometric sensor and the weather sensor to a cellular phone radio, and the cellular phone radio includes the threshold value table, the threshold value reading means, the comparing means, The authentication portable terminal device according to any one of claims 1 to 3, wherein the authentication portable terminal device has a function as the control means.
(5)請求項5記載の発明は、生体センサによって検出された利用者の生体データ値と、気象センサによって検出された該利用者の所在雰囲気中の気象データとに基づいて、該利用者が本人であるか否かをコンピュータに確認させる認証用携帯端末プログラムであって、該利用者の体調を管理するための生体データ閾値を、気象条件毎に予め設定されて保持する閾値テーブルを作成および設定する手段と、該気象センサによって検出された気象データに対応する気象条件について設定された生体データ閾値を該閾値テーブルから検索して読み出す閾値読出手段と、該閾値読出手段によって読み出された生体データ閾値と該生体センサによって検出された生体データ値とを比較する比較手段と、該比較手段による比較の結果、該利用者本人であることが確認された場合に、本人確認情報を送出する制御手段と、して前記コンピュータを機能させることを特徴とする認証用携帯端末プログラムである。 (5) The invention according to claim 5 is based on the user's biological data value detected by the biological sensor and the weather data in the user's location atmosphere detected by the weather sensor. A portable terminal program for authentication that allows a computer to check whether or not the user is a person, and creates a threshold value table that stores a biometric data threshold value for managing the physical condition of the user in advance for each weather condition Means for setting, threshold value reading means for searching and reading out the threshold value of the biometric data set for the weather conditions corresponding to the weather data detected by the weather sensor, and the living body read by the threshold value reading means The comparison means for comparing the data threshold value with the biological data value detected by the biological sensor, and the comparison result by the comparison means indicates that the user If it is confirmed, a control means and, to authenticate the portable terminal program for causing the computer to function for sending identification information.
(6)請求項6記載の発明は、前記利用者の所在位置を検出する位置検出手段と、前記位置検出手段によって検出された前記所在位置を前記本人確認情報と共に送出する制御手段と、して前記コンピュータを機能させることを特徴とする請求項5記載の認証用携帯端末プログラムである。 (6) The invention according to claim 6 is a position detecting means for detecting the location of the user, and a control means for sending the location detected by the position detecting means together with the identity confirmation information. 6. The authentication portable terminal program according to claim 5, which causes the computer to function.
(7)請求項7記載の発明は、前記比較手段による比較の結果、前記利用者の体調異状を検知した場合、その旨を所定の連絡先に通知する通知手段として前記コンピュータを機能させることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の認証用携帯端末プログラムである。 (7) The invention according to claim 7 causes the computer to function as notifying means for notifying a predetermined contact when a physical condition abnormality of the user is detected as a result of comparison by the comparing means. The authentication portable terminal program according to claim 5 or 6, wherein the authentication portable terminal program is the authentication portable terminal program.
(8)請求項8記載の発明は、携帯電話無線機に前記生体センサおよび前記気象センサを接続して構成され、該携帯電話無線機を前記各手段として機能させることを特徴とする請求項5乃至請求項7のいずれか一項に記載の認証用携帯端末プログラムである。 (8) The invention according to claim 8 is configured by connecting the biological sensor and the weather sensor to a mobile phone radio, and the mobile phone radio functions as each of the means. An authentication portable terminal program according to claim 7.
上述した本発明では、利用者の体調を管理するための生体データ閾値を、閾値テーブルにおいて気象条件毎に予め設定しておき、気象センサによって検出された気象データ(例えば気温,水温,湿度,気圧,水圧,日照状況,紫外線量のうちの少なくとも一つ)に対応する気象条件について設定された生体データ閾値を閾値テーブルから検索して読み出し、読み出された生体データ閾値と生体センサによって検出された生体データ値(例えば体温,血圧,心拍数,呼吸数,脈波,心電,血中酸素飽和濃度,血中酸素濃度,筋組織酸素濃度のうちの少なくとも一つ)とを比較した結果、利用者本人であるか否かが確認される。そして、該利用者本人であることが確認された場合に、制御手段が本人確認情報を管理サーバなどへ送出する。 In the present invention described above, a biometric data threshold value for managing the physical condition of the user is preset for each weather condition in the threshold value table, and meteorological data detected by a weather sensor (for example, temperature, water temperature, humidity, atmospheric pressure). , Water pressure, sunshine status, and ultraviolet light amount), the biometric data threshold set for the weather condition corresponding to the meteorological condition is retrieved from the threshold table and read out, and is detected by the read biometric data threshold and the biosensor. Use as a result of comparing biometric data values (for example, at least one of body temperature, blood pressure, heart rate, respiratory rate, pulse wave, electrocardiogram, blood oxygen saturation, blood oxygen concentration, muscle tissue oxygen concentration) It is confirmed whether or not the person himself is. Then, when the identity of the user is confirmed, the control means sends the identity confirmation information to a management server or the like.
これにより、利用者の所在雰囲気中の気象データに応じた生体データ閾値を基準にして、生体データ値をバイオメトリクスとして利用しつつ、利用者が真正な本人であるかを正確に判断することが可能になる。この結果、決済やシステムアクセスにおける「なりすま
し」を未然に防止することが可能になる。
Thus, it is possible to accurately determine whether the user is a genuine person while using the biometric data value as biometrics based on the biometric data threshold corresponding to the weather data in the user's location atmosphere. It becomes possible. As a result, it is possible to prevent “spoofing” in settlement and system access.
この場合、認証用携帯端末装置が何らかの理由で別人に装着されたような場合であっても、装着されているのが真正な本人であるか否かを正確に判断することが可能になる。
このとき、利用者の位置情報を本人確認情報と共に送出することで、利用者本人であるかを更に正確に判断することが可能になる。
In this case, even if the authentication portable terminal device is worn by another person for some reason, it is possible to accurately determine whether or not it is a genuine person.
At this time, by transmitting the user's position information together with the identity confirmation information, it becomes possible to more accurately determine whether the user is the identity of the user.
また、利用者の所在雰囲気中の気象データに応じた生体データ閾値を基準にして、生体データ値をバイオメトリクスとして利用することで、本人ではあるものの、脅迫や暴行を伴った状況のもとで本人の意志に反した状態にあることも検出でき、所定の連絡先に連絡をすることで、不正な決済やアクセスを未然に防止することができる。 In addition, by using biometric data values as biometrics based on the biometric data threshold according to the weather data in the user's atmosphere, it is the person himself, but under circumstances involving intimidation or assault. It is also possible to detect that the person is in a state contrary to the will of the person, and by contacting a predetermined contact address, unauthorized settlement and access can be prevented in advance.
また、携帯電話無線機に生体センサおよび気象センサを接続して構成し、携帯電話無線機を、本発明の認証用携帯端末装置を実現するための各種手段として機能させることで、本発明の認証用携帯端末装置を極めて容易に且つ簡単に実現することができる。 In addition, the biometric sensor and the weather sensor are connected to the mobile phone wireless device, and the mobile phone wireless device functions as various means for realizing the authentication portable terminal device of the present invention. The portable terminal device can be realized very easily and simply.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
〔1〕本発明の一実施形態の構成:
図1は本発明の一実施形態としての認証用携帯端末装置の構成を示すブロック図、図2は認証用携帯端末装置を含む本発明の一実施形態としての情報処理システムの構成を示すブロック図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[1] Configuration of one embodiment of the present invention:
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an authentication portable terminal device as one embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an information processing system as an embodiment of the present invention including the authentication portable terminal device. It is.
まず、本実施形態の情報処理システムの構成について、図2を参照しながら説明する。図2に示すように、本実施形態の情報処理システム100には、複数の利用者によってそれぞれ所持される複数の認証用携帯端末装置110a〜110nを備えて構成される。なお、認証用携帯端末装置110a〜110nを総称して、認証用携帯端末装置110と呼ぶことにする。
First, the configuration of the information processing system of this embodiment will be described with reference to FIG. As illustrated in FIG. 2, the information processing system 100 according to the present embodiment includes a plurality of authentication portable
また、本実施形態の情報処理システム100には、管理サーバ101,利用者端末装置120,管理者端末130,連絡先端末140,およびネットワーク170を備えて構成されている。利用者端末装置120a〜120nを総称して、利用者端末装置120と呼ぶことにする。
The information processing system 100 according to the present embodiment includes a
ここで、管理サーバ101は、利用者(管理サーバ101のサービスを受けるべく予め契約・登録を行なっている者)に対し、後述するようなサービスを提供するためのもので、この管理サーバ101は、各認証用携帯端末装置110から受信した本人確認情報に基づいてサービス提供を望む利用者の認証を行なって、本人認証がなされた利用者に対しシステムへのアクセスを許可するように構成されている。
Here, the
認証用携帯端末装置110は、認証の際に本人確認がなされるべき利用者(決済者、システムへのアクセス者など)によって所持されるものであって、詳細には図1を参照しながら後述するごとく構成されている。
The authentication portable
利用者端末装置120は、認証用携帯端末装置110を所持する利用者が、管理サーバ101などのシステムへアクセスして、決済やシステムへのアクセスを行う操作を行うコンピュータやATMなどの端末装置である。
The user terminal device 120 is a terminal device such as a computer or ATM that allows a user who has the authentication
管理者端末130は、認証用携帯端末装置110がアクセスする管理サーバ101の管理を行う管理者によって用いられる端末である。
連絡先端末140は、認証用携帯端末装置110を用いて本人確認がなされるべき利用者が認証用携帯端末装置110に予め登録している連絡先(例えば、その利用者の、友人,親族,配偶者などの近親者や、職場の上司)で用いられる端末である。
The
The
これらの利用者端末装置120,管理者端末130,連絡先端末140は、いずれも、電話回線による通話・通信機能や電子メールの送受信機能を有しており、認証用携帯端末装置110からの通知(後述する通知手段111fによる通知)を受けることが可能に構成されている。
The user terminal device 120, the
ネットワーク170は、上述した認証用携帯端末装置110,管理サーバ101,利用者端末装置120,管理者端末130,連絡先端末140の相互を通信可能に接続するもので、ここではイントラネット,インターネット,公衆電話回線,無線LAN(Local Area Network)など各種通信方式のネットワークを含んでいるものとし、認証用携帯端末装置110,管理サーバ101および管理者端末130〜連絡先端末140の相互間では、電話回線による通話・通信を行なうことも可能であり、電子メールの送受信を行なうことも可能になっている。
The network 170 connects the above-described authentication
ついで、上述した情報処理システム100で用いられる認証用携帯端末装置110の構成について、図1を参照しながら説明する。
この図1に示すように、本実施形態の認証用携帯端末装置110は、生体センサ115,気象センサ112,GPS位置検出部113,閾値テーブル114,CPU111,停止操作部116および回答入力部117を備えて構成されている。
Next, the configuration of the authentication
As shown in FIG. 1, the authentication portable
生体センサ115は、利用者の身体の一部(例えば腕)に装着されて、利用者の生体データ値として、体温,血圧,心拍数,呼吸数,脈波,心電,血中酸素飽和濃度,血中酸素濃度,筋組織酸素濃度のうちの少なくとも一つを所定周期で検出するものであるが、本実施形態では体温,血圧,心拍数,呼吸数を検出するものとする。
The
気象センサ112は、利用者の所在雰囲気中(利用者が所在している場所)の気象データとして、気温,水温,湿度,気圧,水圧,日照状況,紫外線量,のうちの少なくとも一つを所定周期で検出する超小型のものであるが、本実施形態では、気温(もしくは水温),湿度,気圧(もしくは水圧)を検出するものとする。
The
GPS位置検出部(位置検出手段)113は、利用者の現在の所在位置(経度・緯度情報)を、全地球方位計測システム〔GPS(Global Positioning Systems)〕によって所定周期で検出するものである。その際、利用者の現在の所在位置として、高度や深度を検出してもよい。その場合、気圧に基づいて高度を計測する高度計(気象センサの気圧測定機能で代用可)や、水圧に基づいて深度を計測する深度計(気象センサの水圧測定機能で代用可)を位置検出手段として備える。 The GPS position detection unit (position detection means) 113 detects a user's current location (longitude / latitude information) at a predetermined cycle by a global orientation measurement system (GPS). At that time, altitude and depth may be detected as the current location of the user. In that case, the position detection means is an altimeter that measures altitude based on atmospheric pressure (it can be substituted with the atmospheric pressure measurement function of the weather sensor) and a depth meter that measures depth based on water pressure (which can be substituted with the water pressure measurement function of the weather sensor) Prepare as.
なお、生体センサ115,気象センサ112およびGPS位置検出部113は、本認証用携帯端末装置110の本体に内蔵もしくは外付けされ、ケーブル等を介して有線接続、もしくは無線接続され、図3〜図5を参照しながら後述するごとく、所定周期で検出された結果を本認証用携帯端末装置110の本体に送信するようになっている。
The
閾値テーブル114は、利用者の体調を管理するための生体データ閾値を、気象条件毎に予め設定されて保持するもので、後述するCPU111の閾値設定手段111bとしての機能によって作成・設定されるもので、本認証用携帯端末装置110を構成する例えばRAM(Random Access Memory),ROM(Read Only Memory),ハードディスク等の記憶部に保存・格納されている。
The threshold value table 114 stores biometric data threshold values for managing the physical condition of the user in advance for each weather condition, and is created and set by a function as a threshold
このとき、生体データ閾値は、利用者毎に異なるほか、アクセス環境によっても異なるもので、利用者毎に、環境に応じた気象条件に従って設定される。利用者の平常時の体温T0,血圧P0,心拍数N0を基準にして、例えば、高温多湿環境下でアクセスを行なう場合には、気象条件が気温25〜30℃かつ湿度80%以上である時(気象条件1)の生体データ閾値として体温T1,血圧P1,心拍数N1を設定し、気象条件が気温30〜35℃かつ湿度60%以上である時(気象条件2)の生体データ閾値として体温T2,血圧P2,心拍数N2を設定し、気象条件が気温35℃以上かつ湿度50%以上である時の生体データ閾値として体温T3,血圧P3,心拍数N3を設定しておく。 At this time, the biometric data threshold value varies depending on the user and also varies depending on the access environment, and is set for each user according to the weather conditions corresponding to the environment. For example, when access is performed in a hot and humid environment with reference to the normal body temperature T0, blood pressure P0, and heart rate N0 of the user, the weather conditions are 25 to 30 ° C. and the humidity is 80% or more. Body temperature T1, blood pressure P1, and heart rate N1 are set as biometric data threshold values for (weather condition 1), and body temperature is set as the biometric data threshold value when meteorological conditions are an air temperature of 30 to 35 ° C. and a humidity of 60% or more (weather condition 2). T2, blood pressure P2, and heart rate N2 are set, and body temperature T3, blood pressure P3, and heart rate N3 are set as biometric data threshold values when the weather condition is a temperature of 35 ° C. or higher and a humidity of 50% or higher.
そして、気象条件1である時(気象条件3)には利用者の実際の体温T,血圧P,心拍数Nのいずれか一つもしくは全てが閾値T1,P1,N1を超えた場合、また、気象条件2である時には利用者の実際の体温T,血圧P,心拍数Nのいずれか一つもしくは全てが閾値T2,P2,N2を超えた場合、さらに、気象条件3である時には利用者の実際の体温T,血圧P,心拍数Nのいずれか一つもしくは全てが閾値T3,P3,N3を超えた場合、利用者の体調が異状であると判断する。 And when it is the weather condition 1 (weather condition 3), when any one or all of a user's actual body temperature T, blood pressure P, and heart rate N exceeds threshold value T1, P1, N1, When the weather condition is 2, any one or all of the user's actual body temperature T, blood pressure P, and heart rate N exceed the thresholds T2, P2, and N2, and when the weather condition is 3, the user's When any one or all of the actual body temperature T, blood pressure P, and heart rate N exceed the threshold values T3, P3, and N3, it is determined that the user's physical condition is abnormal.
なお、本実施形態では、利用者の通常状態における疲労や風邪などではなく、脅迫などの状況にある利用者の身体に生じる変化、あるいは、極度の意識低下など、一般的な状況では発生することのない身体や精神の変化を体調異常であるとして検出する。 In this embodiment, it does not occur in a general situation such as a change that occurs in the body of the user in a threatening situation or an extreme decrease in consciousness, rather than fatigue or a cold in the normal state of the user. Detects physical and mental changes without any physical condition.
また、低温環境下でアクセスを行なう場合には、気象条件が気温0〜10℃である時(気象条件4)の生体データ閾値として体温T4を設定し、気象条件が気温−10〜0℃である時(気象条件5)の生体データ閾値として体温T5を設定し、気象条件が気温−10℃以下である時(気象条件6)の生体データ閾値として体温T6を設定しておく。そして、気象条件4である時には利用者の実際の体温Tが閾値T4を下回った場合、また、気象条件5である時には利用者の実際の体温Tが閾値T5を下回った場合、さらに、気象条件6である時には利用者の実際の体温Tが閾値T6を下回った場合、利用者の体調が異状であると判断する。 When access is performed in a low temperature environment, body temperature T4 is set as a biometric data threshold when the weather condition is air temperature 0 to 10 ° C. (weather condition 4), and the weather condition is air temperature −10 to 0 ° C. Body temperature T5 is set as a biological data threshold value at a certain time (weather condition 5), and body temperature T6 is set as a biological data threshold value when the weather condition is air temperature -10 ° C. or lower (weather condition 6). If the actual body temperature T of the user falls below the threshold value T4 when the weather condition is 4, and if the actual body temperature T of the user falls below the threshold value T5 when the weather condition is 5, the weather condition When it is 6, when the user's actual body temperature T falls below the threshold value T6, it is determined that the user's physical condition is abnormal.
さらに、高高度(低気圧)環境下でアクセスを行なう場合には、気象条件が気圧A2〜A1である時(気象条件7)の生体データ閾値として心拍数N7,呼吸数K7を設定し、気象条件が気圧A3〜A2である時(気象条件8)の生体データ閾値として心拍数N8,呼吸数K8を設定し、気象条件が気温35℃以上かつ湿度50%以上である時(気象条件9)の生体データ閾値として心拍数N9,呼吸数N9を設定しておく。そして、気象条件7である時には利用者の実際の心拍数N,呼吸数Kのいずれか一方もしくは両方が閾値N7,K7を超えた場合、また、気象条件8である時には利用者の実際の心拍数N,呼吸数Kのいずれか一方もしくは両方が閾値N8,K8を超えた場合、さらに、気象条件9である時には利用者の実際の心拍数N,呼吸数Kのいずれか一方もしくは両方が閾値N9,K9を超えた場合、利用者の体調が異状であると判断する。 Furthermore, when accessing in a high altitude (low pressure) environment, heart rate N7 and respiration rate K7 are set as biometric data thresholds when the weather conditions are atmospheric pressures A2 to A1 (weather conditions 7), and the weather When the conditions are atmospheric pressure A3 to A2 (weather condition 8), heart rate N8 and respiration rate K8 are set as biometric data thresholds, and the weather condition is 35 ° C. or higher and 50% or higher humidity (weather condition 9) Heart rate N9 and respiration rate N9 are set as the biometric data threshold values. When the weather condition 7 is met, when one or both of the user's actual heart rate N and respiration rate K exceed the thresholds N7 and K7, and when the weather condition 8 is met, the user's actual heart rate When one or both of the number N and the respiratory rate K exceed the thresholds N8 and K8, and when the weather condition is 9, either or both of the user's actual heart rate N and respiratory rate K are the thresholds When N9 and K9 are exceeded, it is determined that the user's physical condition is abnormal.
CPU(Central Processing Unit)111は、所定のアプリケーションプログラム(
認証用携帯端末プログラム)を実行することにより、後述する閾値設定手段111b,閾値読出手段111c,比較手段111d,警告手段111e,通知手段111f,制御手段111aおよび問合せ手段111gとして機能するものである。
A CPU (Central Processing Unit) 111 is a predetermined application program (
By executing the authentication portable terminal program), it functions as threshold setting means 111b, threshold reading means 111c, comparison means 111d, warning means 111e, notification means 111f, control means 111a, and inquiry means 111g described later.
停止操作部116は、後述する警告手段111eによって実行される警告動作(鳴動動作や点滅動作等)を、利用者の意識的な操作によって停止させるためのもので、実際には、本認証用携帯端末装置110における操作スイッチ等によって構成される。
The
回答入力部117は、後述する問合せ手段111gによる問い合せに応じて、利用者が、後述する通知手段111fによる通知を実行するか否かを回答するためのもので、実際には、本認証用携帯端末装置110における操作スイッチや、表示画面(ディスプレイ)上のタッチパネルなどによって構成される。
The
そして、閾値設定手段111bは、上述した閾値テーブル114を利用者毎に且つアクセス環境に応じた気象条件毎に作成・設定するもので、利用者の平常時の体温T0,血圧P0,心拍数N0を基準として、上述のごとき気象条件と所定の生体データ閾値との対を入力設定するためのもので、利用者等が手動操作で入力するように構成されていてもよいし、利用者の平常時の体温T0,血圧P0,心拍数N0とアクセス環境とを指定入力することにより、自動的に入力するように構成されていてもよい。
The threshold
閾値読出手段111cは、気象センサ112によって検出された気象データ(気温/水温,湿度,気圧/水圧)に対応する気象条件について設定された生体データ閾値を閾値テーブル114から検索して読み出すものである。
The threshold value reading means 111c searches the threshold value table 114 and reads out the biometric data threshold value set for the weather conditions corresponding to the weather data (temperature / water temperature, humidity, pressure / water pressure) detected by the
比較手段111dは、閾値読出手段111cによって読出された生体データ閾値と生体センサ115によって検出された生体データ値(体温,血圧,心拍数,呼吸数)とを比較し、上述したような基準に従って利用者が真正な本人であるか否か、あるいは体調異状を有するか、判断・検知するものである。
The
警告手段111eは、後述の制御手段111aによって動作を制御され、比較手段111dによる比較の結果、利用者の体調異状を検知した場合、利用者に対して警告を発するものであり、本実施形態では、例えば、本認証用携帯端末装置110におけるブザー等を鳴動させたりLEDランプ等を点滅させたりする。このような警告動作(鳴動動作や点滅動作)は、上述した通り、利用者が停止操作部116を操作することにより、後述の制御手段111aを介して停止される。なお、認証用携帯端末装置110の本体として、後述するごとく携帯電話を用いる場合には、警告手段111eにより、鳴動動作として、携帯電話に呼び出し動作を実行させてもよい。
The
通知手段111fは、後述の制御手段111aによって動作を制御され、比較手段111dによる比較の結果、利用者が本人であるか否かや体調異状を検知した場合、その旨(本人確認情報、体調異常情報)を所定の連絡先に通知するもので、利用者の本人確認情報や体調異状情報を通知する際には、生体センサ115によって検出されている生体データ値,気象センサ112によって検出されている気象データ,およびGPS位置検出部113によって検出された利用者の所在位置も併せて通知する。その際、真正な本人でない場合や、体調異常が検出された場合などでは、通知手段111fは、予め登録されている電話番号に自動発呼することにより異状の通知を行なってもよいし、予め登録されているメールアドレスに対し電子メールを自動送信することにより、利用者の異状の通知を行なってもよい。
The operation of the notifying
なお、所定の連絡先については、制御手段111aによって切り換えられるもので、詳細については後述する。また、通知手段111fは、生体センサ115によって検出されている生体データ値,気象センサ112によって検出されている気象データ,およびGPS位置検出部113によって検出された利用者の所在位置を、上述した管理サーバ101に対し、所定周期で送信する機能を果たすものとする。
The predetermined contact address is switched by the control means 111a, and details will be described later. In addition, the
ここで、問合せ手段111gは、やはり制御手段111aによって動作を制御され、警告手段111eの警告動作を停止させる操作が所定時間内に実行された場合、通知手段111fによる通知を実行するか否かについて利用者に問い合せるもので、実際には、認証
用携帯端末装置110におけるディスプレイ上に表示を行ない、利用者がタッチパネルや操作スイッチを操作して入力する回答を、制御手段111aによって受信するように構成されている。
Here, when the operation of the
制御手段111aは、通知手段111fの通知動作および警告手段111eの警告動作を制御するもので、具体的には以下のような制御(a)〜(f)を主に行なう。
(a)比較手段111dによる比較の結果、利用者が真正の本人であると検知した場合
、通知手段111fとネットワーク170とを介して、管理サーバ101に対して本人確認情報を送出する。
The control unit 111a controls the notification operation of the
(a) When it is detected as a result of comparison by the
(b)比較手段111dによる比較の結果、利用者が真正の本人であると検知した場合
、GPS位置検出部113によって検出された利用者の所在位置を、本人確認情報と共に、通知手段111fとネットワーク170とを介して、管理サーバ101に対して送出する。
(b) As a result of comparison by the
(c)比較手段111dによる比較の結果、利用者が真正の本人ではないと検知した場
合、通知手段111fとネットワーク170とを介して、管理サーバ101に対して非本人確認情報を送出する。
(c) As a result of comparison by the
(d)比較手段111dによる比較の結果、利用者が真正の本人ではない検知した場合
、GPS位置検出部113によって検出された利用者の所在位置を、非本人確認情報と共に、通知手段111fとネットワーク170とを介して、管理サーバ101に対して送出する。
(d) When the
(e)比較手段111dによる比較の結果、利用者の体調異常を検知した場合、通知手
段111fとネットワーク170とを介して、管理サーバ101に対して体調異常情報を送出する。なお、ここで、体調異常とは、通常の疲労などや一般的な風邪などの症状によるものではなく、脅迫などの特異な状態にある場合に生じる体調の変化を意味する。
(e) As a result of the comparison by the
(f)比較手段111dによる比較の結果、利用者の体調異常を検知した場合、GPS
位置検出部113によって検出された利用者の所在位置を、体調異常情報と共に、通知手段111fとネットワーク170とを介して、管理サーバ101に対して送出する。
(f) If the user's physical condition is detected as a result of comparison by the
The location of the user detected by the
(g)比較手段111dによる比較の結果、利用者が真正な本人でない、あるいは、利
用者の体調異状を検知した場合、警告手段111eを介して利用者に対する警告動作を実行させる。
(g) As a result of the comparison by the
(h)警告手段111eの警告動作を停止させる操作(停止操作部116の操作)が警
告動作を開始してから所定時間以上経過しても実行されない場合、通知手段111fによる通知を実行させる。この場合、例えば管理者端末130や連絡先端末140に通知を行う。
(h) When the operation for stopping the warning operation of the
(i)利用者が問合せ手段111gによる問合せに対し所定回数連続して通知手段11
1fによる通知の実行を拒否した場合、通知手段111fによる通知を強制的に実行させる。この場合、例えば管理者端末130や連絡先端末140に通知を行う。
(i) The notification means 11 is continuously received by the user a predetermined number of times in response to the inquiry by the inquiry means 111g.
When the execution of the notification by 1f is rejected, the notification by the
なお、本実施形態の認証用携帯端末装置110は、それ専用の端末装置として構成することもできるが、例えば、携帯電話無線機に生体センサ115,気象センサ112およびGPS位置検出部113を接続して構成することもできる。GPS機能を内蔵した携帯電話無線機の場合は生体センサ115および気象センサ112を接続して構成する。このよ
うに携帯電話無線機を携帯端末装置110の本体として用いる場合、閾値テーブル114,制御手段111a,閾値設定手段111b,閾値読出手段111c,比較手段111d,警告手段111e,通知手段111f,および問合せ手段111gとしての機能を備えて構成されることになる。
The authentication portable
〔2〕本発明の一実施形態の動作:
次に、図3〜図8に示すフローチャートを参照しながら、本実施形態の動作について説明する。
[2] Operation of one embodiment of the present invention:
Next, the operation of the present embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.
図3は、本実施形態の生体センサ115の動作を説明するためのフローチャートである。この図3に示すように、生体センサ115は、利用者の生体データ値(体温,血圧,心拍数,呼吸数など)を所定周期で検出し(図3中のステップS11)、検出された生体データ値をCPU111に送信する(図3中のステップS12)。
FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the
図4は、本実施形態の気象センサ112の動作を説明するためのフローチャートである。この図4に示すように、気象センサ112は、利用者が所在している雰囲気中の気象データ(気温/水温,湿度,気圧/水圧など)を所定周期で検出し(図4中のステップS21)、検出された気象データをCPU111に送信する(図4中のステップS22)。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the
図5は、本実施形態のGPS位置検出部113の動作を説明するためのフローチャートである。この図5に示すように、GPS位置検出部113は、利用者の現在の所在位置(経度・緯度情報、または、経度・緯度情報・高度情報)を全地球方位計測システムによって所定周期で検出し(図5中のステップS31)、検出された所在位置をCPU111に送信する(図5中のステップS32)。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the GPS
なお、GPS衛星からの電波を受信できなくなり、現在の所在位置が不明な場合には、直前の情報であることを示しつつ、直前の所在位置の情報をCPU111に送信してもよい。
In addition, when it becomes impossible to receive the radio wave from the GPS satellite and the current location is unknown, the information on the immediately preceding location may be transmitted to the
ここで、これら生体センサ115,気象センサ112およびGPS位置検出部113によるCPU111への利用者データの送信動作は、上記所定周期で、それぞれが同期してほぼ同時に実行されるように制御されているものとする。
Here, the transmission operation of the user data to the
図6は本実施形態の認証用携帯端末装置110の中核を成すCPU111の動作を説明するためのフローチャートである。この図6に示すように、生体センサ115,気象センサ112およびGPS位置検出部113から、認証用携帯端末装置110を身につけた利用者の生体データ値,認証用携帯端末装置110を身につけた利用者の気象データ、および、認証用携帯端末装置110を身につけた利用者の所在位置をそれぞれ受信すると次の動作に進む(図6中のステップS101のYESルート)。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the
認証用携帯端末装置110を身につけた利用者が、銀行の管理サーバ101にアクセスして預金を下ろしたり送金をしたり、あるいは、管理サーバ101のシステムにアクセスをするために、利用者端末装置120を操作した場合(図6中のステップS102)、管理サーバ101は認証用携帯端末装置110に対して本人確認情報の送出を要求する。
A user terminal device for the user wearing the authentication portable
ここで、認証用携帯端末装置110では、気象センサ112によって検出された気象データ(気温/水温,湿度,気圧/水圧)に対応する気象条件について前述のごとく設定された生体データ閾値が、閾値読出手段111cにより、閾値テーブル114から検索されて読み出される(図6中のステップS103)。
Here, in the authentication portable
そして、比較手段111dにおいて、閾値読出手段111cによって読出された生体データ閾値と生体センサ115によって検出された生体データ値(体温,血圧,心拍数,呼吸数)とが比較される(図6中のステップS104)。 Then, the comparison means 111d compares the biometric data threshold value read by the threshold value reading means 111c with the biometric data values (body temperature, blood pressure, heart rate, respiration rate) detected by the biometric sensor 115 (in FIG. 6). Step S104).
すなわち、比較手段111dでは、上述したような基準に従って、認証用携帯端末装置110を装着した利用者が、予め登録された利用者本人であるかについて判断・検知される(図6中のステップS105)。
That is, the
比較手段111dでの比較において、生体データ値が生体データ閾値の範囲内であって真正な本人であると判断され(図6中のステップS105でYES)、さらに、生体データ値が生体データ閾値の範囲内であって正常な範囲であると判断される場合(図6中のステップS105でYES)、制御手段111aは、通知手段111fとネットワーク170とを介して、管理サーバ101に対して本人確認情報を送出する(図6中のステップS107)。また、制御手段111aは、通知手段111fとネットワーク170とを介して、管理サーバ101に対して、GPS位置検出部113で検出された利用者の現在の所在位置(経度・緯度情報、または、経度・緯度情報・高度情報)を送出する(図6中のステップS108)。
In the comparison by the
これにより、利用者の所在雰囲気中の気象データに応じた生体データ閾値を基準にして、生体データ値をバイオメトリクスとして利用しつつ、利用者が真正な本人であるかを正確に判断することが可能になる。この結果、決済やシステムアクセスにおける「なりすまし」を未然に防止することが可能になる。 Thus, it is possible to accurately determine whether the user is a genuine person while using the biometric data value as biometrics based on the biometric data threshold corresponding to the weather data in the user's location atmosphere. It becomes possible. As a result, it is possible to prevent “spoofing” in settlement and system access.
また、このとき、利用者の位置情報を本人確認情報と共に送出することで、利用者端末120を操作している場所と、認証用携帯端末装置110を所持している利用者との所在地が同じであるか否かが明瞭になり、利用者本人であるかを更に正確に判断することが可能になる。すなわち、銀行のATMなどにおける送金や、クレジットカードによる買い物の決済などでは、利用者の位置情報を銀行やクレジットのサーバで確認することで、不正な送金や決済を見破り、防止することが可能になる。すなわち、銀行やクレジットカード会社が送金や決済を停止させることが可能になる。
At this time, the location information of the user is sent together with the identity verification information, so that the location where the user terminal 120 is operated and the location where the user holding the authentication portable
また、このように、利用者端末装置120を操作している場所と認証用携帯端末装置110を所持している利用者の所在地とが異なる場合に、別途登録されている利用者,家族,親族,保護者,後見人などの携帯電話無線機やコンピュータに対して、送金や決済が行われようとしていることをメールで送信することでも、不正使用が行われていることを真正な本人,家族,親族,保護者,後見人が気づくことにより、不正な送金や決済を見破り、防止する助けになる。
In addition, when the location where the user terminal device 120 is operated and the location of the user who owns the authentication portable
また、比較手段111dでの比較において、生体データ値が生体データ閾値の範囲内でないため、真正な本人ではないと判断されると(図6中のステップS105でNO)、制御手段111aは、通知手段111fとネットワーク170とを介して、管理サーバ101に対して非本人確認情報を送出する(図6中のステップS109)。また、制御手段111aは、通知手段111fとネットワーク170とを介して、管理サーバ101に対して、GPS位置検出部113で検出された利用者の現在の所在位置(経度・緯度情報、または、経度・緯度情報・高度情報)を送出する(図6中のステップS111)。さらに、管理者端末130や連絡先端末140に対して、真正な本人を確認できなかった旨の通知を行う(図6中のステップS112)。また、制御手段111aは、警告手段111eや問い合わせ手段111gを介して現在の利用者に対して、真正な本人であることを確認できなかった旨の警告や問い合わせを行う。ここで、警告手段111eの警告動作を停止させる停止操作部116での操作が警告動作を開始してから所定時間以上経過しても実行さ
れない場合、通知手段111fによる管理者端末130や連絡先端末140に対して、警告動作を停止させていない旨の通知を行う。また、問い合わせ手段111gの問い合わせに対する回答入力部での回答入力操作が問い合わせ動作を開始してから所定時間以上経過しても実行されない場合、通知手段111fによる管理者端末130や連絡先端末140に対して、問い合わせに対する回答がない旨の通知を行う。
Further, in the comparison by the
これにより、利用者の所在雰囲気中の気象データに応じた生体データ閾値を基準にして、生体データ値をバイオメトリクスとして利用しつつ、真正な本人ではない、「なりすまし」を未然に防止することが可能になる。このとき、利用者の位置情報を非本人確認情報と共に送出することで、「なりすまし」が実行されている場所を瞬時に特定することが可能になる。 This makes it possible to prevent impersonation, which is not an authentic person, while using biometric data values as biometrics based on biometric data threshold values according to weather data in the user's location. It becomes possible. At this time, it is possible to instantly specify the location where “spoofing” is performed by sending the user's position information together with the non-person identification information.
この場合に、「なりすまし」が実行されている場所の情報を、管理サーバ101から警察等に通報することで、犯罪者を特定することも可能になる。
また、比較手段111dでの比較において、生体データ値が生体データ閾値の範囲内であって真正な本人であると判断される(図6中のステップS105でYES)ものの、生体データ値が正常な範囲を超えると判断される(図6中のステップS106でNO)場合、制御手段111aは、通知手段111fとネットワーク170とを介して、管理サーバ101に対して異常情報を送出する(図6中のステップS110)。また、制御手段111aは、通知手段111fとネットワーク170とを介して、管理サーバ101に対して、GPS位置検出部113で検出された利用者の現在の所在位置(経度・緯度情報、または、経度・緯度情報・高度情報)を送出する(図6中のステップS111)。さらに、管理者端末130や連絡先端末140に対して、真正な本人を確認できなかった旨の通知を行う(図6中のステップS112)。また、制御手段111aは、警告手段111eや問い合わせ手段111gを介して現在の利用者に対して、真正な本人であることを確認できなかった旨の警告や問い合わせを行う。ここで、警告手段111eの警告動作を停止させる停止操作部116での操作が警告動作を開始してから所定時間以上経過しても実行されない場合、通知手段111fによる管理者端末130や連絡先端末140に対して、警告動作を停止させていない旨の通知を行う。また、問い合わせ手段111gの問い合わせに対する回答入力部での回答入力操作が問い合わせ動作を開始してから所定時間以上経過しても実行されない場合、通知手段111fによる管理者端末130や連絡先端末140に対して、問い合わせに対する回答がない旨の通知を行う。
In this case, it is also possible to identify a criminal by notifying the police or the like of the location where “spoofing” is executed from the
Further, in the comparison by the
このとき、上述のごとく停止操作部116の操作が所定時間以上経過しても実行されない状況は、利用者が正常な身体状況にないか、あるいは、強制的に利用者端末装置120を利用させられていることが考えられるため、管理者端末130や連絡先端末140などにに、利用者の異状発生時の生体データ値,気象データおよび所在位置とともに通知される。また、上述のような状態では、利用者自身が電話や電子メールで対応できる状態ではないと考えられるので、予め登録されている、体調異状通知のための音声情報や電子メール文面に、生体データ値,気象データおよび所在位置を添付して、音声による自動発呼もしくは電子メールの自動送信を行なうことにより、体調異状の通知が行なわれる。
At this time, as described above, the situation in which the operation of the
これにより、利用者の所在雰囲気中の気象データに応じた生体データ閾値を基準にして、生体データ値をバイオメトリクスとして利用しつつ、真正な本人ではあるものの、脅迫や暴行を伴った状況のもとで本人の意志に反した状態や、心身に何らかの異常が生じた状態での決済やアクセスを未然に防止することが可能になる。 This makes it possible to use the biometric data values as biometrics based on the biometric data threshold value according to the weather data in the user's atmosphere, while being a true person but also intimidating or assaulting. This makes it possible to prevent settlement and access in a state contrary to the will of the person or in a state where some abnormality occurs in the mind and body.
この場合にも、「なりすまし」が実行されている場所の情報を、認証用携帯端末装置110から得た所在位置の情報を参照して管理サーバ101から警察等に通報することで、脅迫などが行われている犯罪現場を特定することも可能になる。
Also in this case, the
なお、以上の警告手段111eによる利用者に対する警告動作としては、具体的には、本認証用携帯端末装置110におけるブザーやアラーム音等を鳴動させたり、LEDランプ等を点滅させたり、あるいは、利用者本人の携帯電話無線機を用いる場合には呼び出し動作を実行することなどが該当する。
As the warning operation for the user by the above warning means 111e, specifically, a buzzer, an alarm sound or the like in the authentication portable
図7は本実施形態の管理サーバ101の動作を説明するためのフローチャートである。まず、図7に示すように、管理サーバ101では、利用者端末装置120における利用者の利用の有無を監視している(図7中のステップS41)。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the
利用者端末装置120における利用者の利用が発生した場合(図7中のステップS41のYESルート)、管理サーバ101は、利用者端末の利用を開始した利用者が所持している認証用携帯端末装置110に対して本人確認情報を要求する(図7中のステップS42)。
When user use occurs in the user terminal device 120 (YES route in step S41 in FIG. 7), the
管理サーバ101は、認証用携帯端末装置110からの本人確認情報、もしくは非本人確認情報または異常情報を受信するために、一定時間の受信待機を行う(図7中のステップS43)。
The
認証用携帯端末装置110から本人確認情報が得られれば(図7中のステップS44のYESルート)、管理サーバ101は、通常のログオン処理を実行する(図7中のステップS45)。
If the personal identification information is obtained from the authentication portable terminal device 110 (YES route in step S44 in FIG. 7), the
認証用携帯端末装置110から一定時間内に本人確認情報が得られない場合、非本人確認情報を受信した場合、異常情報を受信した場合には(図7中のステップS44のNOルート)、管理サーバ101は、通常のログオン処理を実行せずに、エラー処理を実行する(図7中のステップS46)。
When the personal identification information is not obtained from the authentication portable
〔3〕本発明の一実施形態の効果:
上述した実施形態は、利用者の体調を管理するための生体データ閾値を、閾値テーブルにおいて気象条件毎に予め設定しておき、気象センサによって検出された気象データ(例えば気温,水温,湿度,気圧,水圧,日照状況,紫外線量のうちの少なくとも一つ)に対応する気象条件について設定された生体データ閾値を閾値テーブルから検索して読み出し、読み出された生体データ閾値と生体センサによって検出された生体データ値(例えば体温,血圧,心拍数,呼吸数,脈波,心電,血中酸素飽和濃度,血中酸素濃度,筋組織酸素濃度のうちの少なくとも一つ)とを比較した結果、利用者本人であるか否かが確認され、該利用者本人であることが確認された場合には、本人確認情報が管理サーバ101などへ送出される。
[3] Effects of one embodiment of the present invention:
In the embodiment described above, a biometric data threshold value for managing the physical condition of the user is set in advance for each weather condition in the threshold value table, and meteorological data detected by a weather sensor (for example, temperature, water temperature, humidity, atmospheric pressure). , Water pressure, sunshine status, and ultraviolet light amount), the biometric data threshold set for the weather condition corresponding to the meteorological condition is retrieved from the threshold table and read out, and is detected by the read biometric data threshold and the biosensor. Use as a result of comparing biometric data values (for example, at least one of body temperature, blood pressure, heart rate, respiratory rate, pulse wave, electrocardiogram, blood oxygen saturation, blood oxygen concentration, muscle tissue oxygen concentration) It is confirmed whether the user is the user himself / herself, and if the user is confirmed, the person confirmation information is transmitted to the
これにより、利用者の所在雰囲気中の気象データに応じた生体データ閾値を基準にして、生体データ値をバイオメトリクスとして利用しつつ、利用者が真正な本人であるかを正確に判断することが可能になる。この結果、決済やシステムアクセスにおける「なりすまし」を未然に防止することが可能になる。このとき、利用者の位置情報を本人確認情報と共に送出することで、利用者本人であるかを更に正確に判断することが可能になる。 Thus, it is possible to accurately determine whether the user is a genuine person while using the biometric data value as biometrics based on the biometric data threshold corresponding to the weather data in the user's location atmosphere. It becomes possible. As a result, it is possible to prevent “spoofing” in settlement and system access. At this time, by transmitting the user's position information together with the identity confirmation information, it becomes possible to more accurately determine whether the user is the identity of the user.
また、利用者の所在雰囲気中の気象データに応じた生体データ閾値を基準にして、生体データ値をバイオメトリクスとして利用することで、本人ではあるものの、脅迫や暴行を伴った状況のもとで本人の意志に反した状態にあることや、病気などで心身が異常な状態にあることなども検出でき、所定の連絡先に連絡をすることで、不正な決済やアクセスを未然に防止することができる。 In addition, by using biometric data values as biometrics based on the biometric data threshold according to the weather data in the user's atmosphere, it is the person himself, but under circumstances involving intimidation or assault. It is possible to detect that the person is in a state contrary to the will of the person or that the mind and body are in an abnormal state due to illness, etc., and to prevent unauthorized payments and access by contacting the designated contact Can do.
また、携帯電話無線機に生体センサおよび気象センサを接続して構成し、携帯電話無線機を、本発明の認証用携帯端末装置を実現するための各種手段として機能させることで、本発明の認証用携帯端末装置を極めて容易に且つ簡単に実現することができる。 In addition, the biometric sensor and the weather sensor are connected to the mobile phone wireless device, and the mobile phone wireless device functions as various means for realizing the authentication portable terminal device of the present invention. The portable terminal device can be realized very easily and simply.
さらに、GPS位置検出部113によって利用者の所在位置を同時に通知することで、利用者の所在位置を直ちに確認することができ、利用者が所在する場所に、緊急車両等を直ちに向かわせることができ、迅速な初動対応を実現することができる。
Further, by simultaneously notifying the user's location by the
また、携帯電話に生体センサ115,気象センサ112およびGPS位置検出部113を接続して構成し、携帯電話を、本発明の装置を実現するための各種手段111b〜111gとして機能させることで、本実施形態の認証用携帯端末装置110を極めて容易に且つ簡単に実現することができる。
In addition, the living
〔4〕その他:
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
[4] Other:
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
例えば、上述した制御手段111a,閾値設定手段111b,閾値読出手段111c,比較手段111d,警告手段111e,通知手段111f,および問合せ手段111gとしての機能(各手段の全部もしくは一部の機能)は、コンピュータ(CPU,情報処理装置,各種端末を含む)が所定のアプリケーションプログラム(認証用携帯端末プログラム)を実行することによって実現される。
For example, the functions (all or part of the functions of each unit) as the control unit 111a,
そのプログラムは、例えばフレキシブルディスク,CD(CD−ROM,CD−R,CD−RWなど),DVD(DVD−ROM,DVD−RAM,DVD−R,DVD−RW,DVD+R,DVD+RWなど)等のコンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。この場合、コンピュータはその記録媒体から認証用携帯端末プログラムを読み取って内部記憶装置または外部記憶装置に転送し格納して用いる。また、そのプログラムを、例えば磁気ディスク,光ディスク,光磁気ディスク等の記憶装置(記録媒体)に記録しておき、その記憶装置から通信回線を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。 The program is, for example, a computer such as a flexible disk, CD (CD-ROM, CD-R, CD-RW, etc.), DVD (DVD-ROM, DVD-RAM, DVD-R, DVD-RW, DVD + R, DVD + RW, etc.). It is provided in a form recorded on a readable recording medium. In this case, the computer reads the authentication portable terminal program from the recording medium, transfers it to the internal storage device or the external storage device, and uses it. Further, the program may be recorded in a storage device (recording medium) such as a magnetic disk, an optical disk, or a magneto-optical disk, and provided from the storage device to a computer via a communication line.
ここで、コンピュータとは、ハードウエアとOS(オペレーティングシステム)とを含む概念であり、OSの制御の下で動作するハードウエアを意味している。また、OSが不要でアプリケーションプログラム単独でハードウェアを動作させるような場合には、そのハードウェア自体がコンピュータに相当する。ハードウエアは、少なくとも、CPU等のマイクロプロセッサと、記録媒体に記録されたコンピュータプログラムを読み取るための手段とを備えている。上記認証用携帯端末プログラムとしてのアプリケーションプログラムは、上述のようなコンピュータに、閾値設定手段111b,閾値読出手段111c,比較手段111d,警告手段111e,通知手段111f,制御手段111aおよび問合せ手段111gとしての機能を実現させるプログラムコードを含んでいる。また、その機能の一部は、アプリケーションプログラムではなくOSによって実現されてもよい。 Here, the computer is a concept including hardware and an OS (operating system), and means hardware operating under the control of the OS. Further, when the OS is unnecessary and the hardware is operated by the application program alone, the hardware itself corresponds to the computer. The hardware includes at least a microprocessor such as a CPU and means for reading a computer program recorded on a recording medium. The application program as the authentication portable terminal program is stored in the above-described computer as threshold setting means 111b, threshold reading means 111c, comparison means 111d, warning means 111e, notification means 111f, control means 111a, and inquiry means 111g. Contains program code that implements the function. Also, some of the functions may be realized by the OS instead of the application program.
さらに、本実施形態における記録媒体としては、上述したフレキシブルディスク,CD,DVD,磁気ディスク,光ディスク,光磁気ディスクのほか、ICカード,ROMカートリッジ,磁気テープ,パンチカード,コンピュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ),外部記憶装置等や、バーコードなどの符号が印刷された印刷物等の、コンピュータ読取可能な種々の媒体を利用することもできる。 Furthermore, as a recording medium in the present embodiment, in addition to the flexible disk, CD, DVD, magnetic disk, optical disk, and magneto-optical disk described above, an IC card, ROM cartridge, magnetic tape, punch card, computer internal storage device (RAM) In addition, various computer-readable media such as an external storage device or a printed matter on which a code such as a barcode is printed can be used.
また、認証用携帯端末装置110が利用者から取り外されてから再装着されたことを生体センサ115の検知結果から認識した制御手段111aは、真正な本人に再装着されたか否かを確認するため、所定期間は通常の動作(本人確認情報の送出など)を停止させ、閾値読出手段111cによって読み出された生体データ閾値と生体センサ115によって検出された生体データ値とを比較手段111dにより比較する動作を続け、比較手段111dによる比較の結果、該利用者本人であることが確認された場合に、通常動作に復帰する。この場合、比較により一定の確率以上の一致が得られた場合に真正な本人であると確認する。
In addition, the control unit 111a, which has recognized from the detection result of the
また、真正な本人であると確認できない場合には、制御手段111aが、非本人確認情報と位置情報とを管理サーバ101に通知すると共に、認証用携帯端末装置110の動作を停止させるようにしてもよい。また、このように真正な本人であると確認できない場合には、別途登録されている利用者,家族,親族,保護者,後見人などの携帯電話無線機やコンピュータに対して、本人の確認ができない旨を、管理サーバ101からメールを送信してもよいし、認証用携帯端末装置110からメールを送信してもよい。
In addition, when it cannot be confirmed that the user is a genuine person, the control unit 111a notifies the
この場合、たとえば、平常時の脈拍や呼吸数が殆ど同じである他人に認証用携帯端末装置110を取り付けた場合であっても、一定の時間にわたって気象条件なども加味した条件で閾値読出手段111cによって読み出された生体データ閾値と生体センサ115によって検出された生体データ値とを比較手段111dにより比較する動作を続けることで、他人によるなりすましを発見することが可能になる。
In this case, for example, even when the authentication portable
100 情報処理システム
101 管理サーバ
110 認証用携帯端末装置
111 CPU
111a 制御手段
111b 閾値設定手段
111c 閾値読出手段
111d 比較手段
111e 警告手段
111f 通知手段
111g 問合せ手段
112 気象センサ
113 GPS位置検出部(位置検出手段)
114 閾値テーブル
115 生体センサ
116 停止操作部
117 回答入力部
120 利用者端末装置
130 管理者端末
140 連絡先端末
170 ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100
111a control means 111b threshold value setting means 111c threshold value reading means 111d comparison means 111e warning means 111f notification means 111g inquiry means 112
114 Threshold Table 115
Claims (8)
該利用者の所在雰囲気中の気象データを検出する気象センサと、
該利用者の体調を管理するための生体データ閾値を、気象条件毎に予め設定されて保持する閾値テーブルと、
該気象センサによって検出された気象データに対応する気象条件について設定された生体データ閾値を該閾値テーブルから検索して読み出す閾値読出手段と、
該閾値読出手段によって読み出された生体データ閾値と該生体センサによって検出された生体データ値とを比較する比較手段と、
該比較手段による比較の結果、該利用者本人であることが確認された場合に、本人確認情報を送出する制御手段と、
を備えて構成されていることを特徴とする認証用携帯端末装置。 A biometric sensor for detecting a biometric data value of the user;
A weather sensor for detecting weather data in the user's location atmosphere;
A threshold value table for storing biometric data threshold values for managing the physical condition of the user, which are preset for each weather condition; and
Threshold value reading means for searching and reading out the biometric data threshold value set for the weather condition corresponding to the weather data detected by the weather sensor from the threshold value table;
Comparing means for comparing the biometric data threshold read by the threshold reading means with the biometric data value detected by the biometric sensor;
As a result of comparison by the comparison means, when it is confirmed that the user is the user, control means for sending the person confirmation information;
A portable terminal device for authentication, comprising:
前記制御手段は、前記位置検出手段によって検出された前記利用者の所在位置を前記本人確認情報と共に送出する、
ことを特徴とする請求項1記載の認証用携帯端末装置。 Further comprising position detecting means for detecting the location of the user;
The control means sends out the location of the user detected by the position detection means together with the identity confirmation information.
The portable terminal device for authentication according to claim 1.
前記制御手段は、前記比較手段による比較により前記利用者の体調異状を検知した場合には、前記通知手段を介して前記体調異常を所定の連絡先に通知する、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の認証用携帯端末装置。 A notification means for notifying a predetermined contact registered in advance;
When the control means detects the abnormal condition of the user by the comparison by the comparison means, the control means notifies the abnormality of the physical condition to a predetermined contact via the notification means.
The portable terminal device for authentication according to claim 1 or claim 2, wherein
該携帯電話無線機が、前記閾値テーブル,前記閾値読出手段,前記比較手段,前記制御手段としての機能を備えて構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の認証用携帯端末装置。 It is configured by connecting the biological sensor and the weather sensor to a mobile phone radio,
4. The mobile phone wireless device is configured to have functions as the threshold value table, the threshold value reading unit, the comparison unit, and the control unit. 5. The portable terminal device for authentication described in 1.
該利用者の体調を管理するための生体データ閾値を、気象条件毎に予め設定されて保持する閾値テーブルを作成および設定する手段と、
該気象センサによって検出された気象データに対応する気象条件について設定された生体データ閾値を該閾値テーブルから検索して読み出す閾値読出手段と、
該閾値読出手段によって読み出された生体データ閾値と該生体センサによって検出された生体データ値とを比較する比較手段と、
該比較手段による比較の結果、該利用者本人であることが確認された場合に、本人確認情報を送出する制御手段と、
して前記コンピュータを機能させることを特徴とする認証用携帯端末プログラム。 Based on the biometric data value of the user detected by the biometric sensor and the meteorological data in the user's location atmosphere detected by the meteorological sensor, the computer is made to confirm whether the user is the user. An authentication portable terminal program,
Means for creating and setting a threshold value table for preliminarily setting and holding the biometric data threshold value for managing the physical condition of the user for each weather condition;
Threshold value reading means for searching and reading out the biometric data threshold value set for the weather condition corresponding to the weather data detected by the weather sensor from the threshold value table;
Comparing means for comparing the biometric data threshold read by the threshold reading means with the biometric data value detected by the biometric sensor;
As a result of comparison by the comparison means, when it is confirmed that the user is the user, control means for sending the person confirmation information;
An authentication portable terminal program for causing the computer to function.
前記位置検出手段によって検出された前記所在位置を前記本人確認情報と共に送出する制御手段と、
して前記コンピュータを機能させることを特徴とする請求項5記載の認証用携帯端末プログラム。 Position detecting means for detecting the location of the user;
Control means for sending the location detected by the position detection means together with the identity verification information;
6. The authentication portable terminal program according to claim 5, wherein the computer is caused to function.
項5または請求項6に記載の認証用携帯端末プログラム。 7. The computer according to claim 5 or 6, wherein when the user's physical condition is detected as a result of the comparison by the comparison means, the computer is caused to function as a notification means for notifying a predetermined contact. The portable terminal program for authentication described.
該携帯電話無線機を前記各手段として機能させることを特徴とする請求項5乃至請求項7のいずれか一項に記載の認証用携帯端末プログラム。
It is configured by connecting the biological sensor and the weather sensor to a mobile phone radio,
The authentication portable terminal program according to any one of claims 5 to 7, wherein the portable telephone wireless device is caused to function as each means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006042382A JP3864267B1 (en) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | Authentication mobile terminal device and authentication mobile terminal program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006042382A JP3864267B1 (en) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | Authentication mobile terminal device and authentication mobile terminal program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3864267B1 JP3864267B1 (en) | 2006-12-27 |
JP2007220000A true JP2007220000A (en) | 2007-08-30 |
Family
ID=37648368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006042382A Expired - Fee Related JP3864267B1 (en) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | Authentication mobile terminal device and authentication mobile terminal program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3864267B1 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013534652A (en) * | 2010-03-12 | 2013-09-05 | オーエス − ニュー ホライズン パーソナル コンピューティング ソリューションズ リミテッド | Protected personal data processing and management system |
JP2014026383A (en) * | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Nec Fielding Ltd | Portable terminal, authentication system of portable terminal, authentication method of portable terminal, and program |
JP2015537401A (en) * | 2012-09-11 | 2015-12-24 | ネクストナヴ,エルエルシー | System and method for providing conditional access to transmitted information |
JP2016018500A (en) * | 2014-07-10 | 2016-02-01 | 株式会社ニコン | Electronic device and program |
JP2016071598A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 大日本印刷株式会社 | Authentication device, authentication system and program |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009157048A1 (en) * | 2008-06-27 | 2009-12-30 | 独立行政法人情報通信研究機構 | Wireless communication authentication method, wireless communication system, and wireless sensor |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000215308A (en) * | 1999-01-27 | 2000-08-04 | Toshiba Corp | Device and method for authenticating biological information |
JP2002236665A (en) * | 2001-02-09 | 2002-08-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Personal authentication device |
JP2003157241A (en) * | 2001-11-22 | 2003-05-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | Position certification device, time certification device, position authentication device, time authentication device, position authentication system, and program |
JP2005065812A (en) * | 2003-08-21 | 2005-03-17 | Nec Fielding Ltd | Medical checkup system, method and program |
JP3762966B1 (en) * | 2005-07-20 | 2006-04-05 | クオリティ株式会社 | Physical condition management portable terminal device and physical condition management program |
-
2006
- 2006-02-20 JP JP2006042382A patent/JP3864267B1/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000215308A (en) * | 1999-01-27 | 2000-08-04 | Toshiba Corp | Device and method for authenticating biological information |
JP2002236665A (en) * | 2001-02-09 | 2002-08-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Personal authentication device |
JP2003157241A (en) * | 2001-11-22 | 2003-05-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | Position certification device, time certification device, position authentication device, time authentication device, position authentication system, and program |
JP2005065812A (en) * | 2003-08-21 | 2005-03-17 | Nec Fielding Ltd | Medical checkup system, method and program |
JP3762966B1 (en) * | 2005-07-20 | 2006-04-05 | クオリティ株式会社 | Physical condition management portable terminal device and physical condition management program |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013534652A (en) * | 2010-03-12 | 2013-09-05 | オーエス − ニュー ホライズン パーソナル コンピューティング ソリューションズ リミテッド | Protected personal data processing and management system |
JP2014026383A (en) * | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Nec Fielding Ltd | Portable terminal, authentication system of portable terminal, authentication method of portable terminal, and program |
JP2015537401A (en) * | 2012-09-11 | 2015-12-24 | ネクストナヴ,エルエルシー | System and method for providing conditional access to transmitted information |
JP2016018500A (en) * | 2014-07-10 | 2016-02-01 | 株式会社ニコン | Electronic device and program |
JP2016071598A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 大日本印刷株式会社 | Authentication device, authentication system and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3864267B1 (en) | 2006-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11238722B2 (en) | Methods and systems for providing online monitoring of released criminals by law enforcement | |
RU2558617C2 (en) | Secured personal data handling and management system | |
US8447273B1 (en) | Hand-held user-aware security device | |
US11605145B2 (en) | Electronic device and authentication method thereof | |
US9391986B2 (en) | Method and apparatus for providing multi-sensor multi-factor identity verification | |
JP3762966B1 (en) | Physical condition management portable terminal device and physical condition management program | |
CN103155509B (en) | For the method and apparatus providing continuous certification based on dynamic personal information | |
JP3864267B1 (en) | Authentication mobile terminal device and authentication mobile terminal program | |
JP4082623B1 (en) | Information terminal device management system, management server, and information terminal device management program | |
US7869625B2 (en) | Real-time remote image capture system | |
US10733281B2 (en) | Methods and systems for ensuring that an individual is authorized to conduct an activity | |
CN104364794A (en) | Location-based access control for portable electronic device | |
JP4247500B2 (en) | Service provision management system | |
CN104541312A (en) | Digital smart security system and method, and program | |
US10964199B2 (en) | AI-based monitoring system for reducing a false alarm notification to a call center | |
US8074878B1 (en) | System and method of pre-approving applicants for visa processing using an emerging country's international travel approval control card | |
JP6093993B1 (en) | First aid arrangement system and first aid arrangement program | |
CN110087205B (en) | Method and device for acquiring basic parameters of rescued person | |
JP3887653B1 (en) | Service provision management system | |
CN109754345A (en) | System and method for carrying out examinee's assessment based on fail-safe computer | |
US11574357B1 (en) | Onboarding platform for performing dynamic mitigation analysis | |
CN109509546B (en) | Identity authentication method, device, terminal and medium based on biological recognition | |
JP4224724B2 (en) | Portable information terminal device management system, management server, and portable information terminal device management program | |
CN111680616A (en) | Qualification authentication method, device, equipment and medium for subsidy retriever | |
KR102500330B1 (en) | ATM machine with identity authentication function |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |