JP2007205324A - Fuel injection valve - Google Patents
Fuel injection valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007205324A JP2007205324A JP2006028215A JP2006028215A JP2007205324A JP 2007205324 A JP2007205324 A JP 2007205324A JP 2006028215 A JP2006028215 A JP 2006028215A JP 2006028215 A JP2006028215 A JP 2006028215A JP 2007205324 A JP2007205324 A JP 2007205324A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- chamber
- fuel
- control chamber
- orifice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、燃料を熱機関に噴射するための燃料噴射弁に関する。 The present invention relates to a fuel injection valve for injecting fuel into a heat engine.
従来の燃料噴射弁は、ニードルにより噴孔を開閉するノズルと、バルブ室内に配置されてバルブ室を低圧燃料通路または高圧燃料通路に選択的に連通させる弁体と、弁体を駆動するアクチュエータと、連絡通路を介してバルブ室と常時連通する制御室とを備え、制御室の燃料圧力によりニードルが閉弁向きに付勢され、制御弁にて制御室の圧力を制御してノズルの開閉弁作動を制御するようになっている。 A conventional fuel injection valve includes a nozzle that opens and closes an injection hole with a needle, a valve body that is disposed in the valve chamber and selectively communicates the valve chamber with a low pressure fuel passage or a high pressure fuel passage, and an actuator that drives the valve body; A control chamber that is always in communication with the valve chamber via the communication passage, the needle is urged toward the valve closing direction by the fuel pressure in the control chamber, and the control chamber pressure is controlled by the control valve to open and close the nozzle The operation is controlled.
また、低圧燃料通路に設けたアウトオリフィスにより、制御室から排出される燃料の流量を制御してノズルの開弁速度を制御し、高圧燃料通路に設けたインオリフィスにより、制御室に供給される燃料の流量を制御してノズルの閉弁速度を制御するようになっている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載された燃料噴射弁は、ノズルの開弁時に制御室からバルブ室間において圧力脈動が発生し、その圧力脈動によりニードルの作動が不安定になり、噴射期間指令値に対する燃料噴射量の特性がリニアにならず、そのため、高い噴射精度を実現するために噴射量補正を行おうとしてもうまく補正できないという問題がある。
In the fuel injection valve described in
上記の圧力脈動は、制御室〜バルブ室の容積が大きい場合に現れる現象であることが知られており、制御室とバルブ室の間にコモンオリフィスを追加することにより、制御室内の圧力脈動を抑制して、噴射期間指令値に対する燃料噴射量の特性をリニアなものにすることができる。 The above pressure pulsation is known to occur when the volume of the control chamber to the valve chamber is large. By adding a common orifice between the control chamber and the valve chamber, the pressure pulsation in the control chamber is reduced. It can suppress and it can make the characteristic of the fuel injection quantity with respect to the injection period command value linear.
しかし、コモンオリフィスの追加により、インオリフィスやアウトオリフィスを流れる燃料の流量が抑制されてしまうため、ノズルの開閉弁速度が遅くなってしまう。そのため、コモンオリフィスを用いる場合は、インオリフィスやアウトオリフィスの絞り径を大きく設定する必要がある。 However, the addition of the common orifice suppresses the flow rate of the fuel flowing through the in-orifice and the out-orifice, resulting in a slow nozzle opening / closing valve speed. Therefore, when a common orifice is used, it is necessary to set a large diameter for the in-orifice and the out-orifice.
そして、インオリフィスおよびアウトオリフィスの少なくとも一方は、通常、弁体が接離する弁座に形成されており、絞り径が大きく設定されると弁体に作用する力が大きくなり、弁体を駆動するアクチュエータに要求される駆動力が大きくなるという問題が発生する。 At least one of the in-orifice and the out-orifice is usually formed in a valve seat that contacts and separates the valve body. When the throttle diameter is set large, the force acting on the valve body increases, and the valve body is driven. This causes a problem that the driving force required for the actuator to be increased.
本発明は上記点に鑑みて、噴射期間指令値に対する燃料噴射量の特性をリニアなものし、且つ、弁体を駆動するアクチュエータに要求される駆動力を小さくすることを目的とする。 In view of the above points, an object of the present invention is to linearize the fuel injection amount characteristic with respect to the injection period command value and to reduce the driving force required for the actuator that drives the valve element.
本発明は、バルブ室(212)内に配置されてバルブ室(212)を低圧燃料通路(213)または高圧燃料通路(202)に選択的に連通させる弁体(25)と、連絡通路(205、207、208、209)を介してバルブ室(212)と常時連通する制御室(30)とを備え、制御室(30)の燃料圧力によりノズル(1)のニードル(12)が閉弁向きに付勢される燃料噴射弁において、制御室(30)からバルブ室(212)へ燃料が流れるときよりも、バルブ室(212)から制御室(30)へ燃料が流れるときの方が燃料が流れやすくなっていることを特徴とする。 The present invention includes a valve body (25) disposed in the valve chamber (212) to selectively communicate the valve chamber (212) with the low pressure fuel passage (213) or the high pressure fuel passage (202), and the communication passage (205). , 207, 208, 209) and a control chamber (30) that is always in communication with the valve chamber (212), and the needle (12) of the nozzle (1) is closed by the fuel pressure in the control chamber (30). In the fuel injection valve urged by the fuel, the fuel flows when the fuel flows from the valve chamber (212) to the control chamber (30) rather than when the fuel flows from the control chamber (30) to the valve chamber (212). It is easy to flow.
このように、制御室(30)からバルブ室(212)へは相対的に燃料が流れ難くなっているため、ノズル開弁時の制御室(30)内の圧力脈動を抑制して、噴射期間指令値に対する燃料噴射量の特性をリニアなものにすることができる。 In this way, since fuel is relatively difficult to flow from the control chamber (30) to the valve chamber (212), the pressure pulsation in the control chamber (30) when the nozzle is opened is suppressed, and the injection period The characteristic of the fuel injection amount with respect to the command value can be made linear.
一方、バルブ室(212)から制御室(30)へは相対的に燃料が流れやすくなっているので、インオリフィス(203)の絞り径を小さく設定することができ、弁体(25)を駆動するアクチュエータ(24)に要求される駆動力を小さくすることができる。 On the other hand, since the fuel flows relatively easily from the valve chamber (212) to the control chamber (30), the throttle diameter of the in-orifice (203) can be set small, and the valve body (25) is driven. The driving force required for the actuator (24) to be reduced can be reduced.
この場合、連絡通路(205、207)を2つ備え、一方の連絡通路(205)にオリフィス(206)を設け、他方の連絡通路(207)に、バルブ室(212)から制御室(30)への燃料の流れのみを許容する逆止弁(28)を設けることができる。 In this case, two communication passages (205, 207) are provided, one communication passage (205) is provided with an orifice (206), and the other communication passage (207) is connected to the control chamber (30) from the valve chamber (212). A check valve (28) may be provided that allows only the flow of fuel into the.
また、通路面積を変化させる可変オリフィス(40、42)により、制御室(30)からバルブ室(212)へ燃料が流れるときの通路面積よりも、バルブ室(212)から制御室(30)へ燃料が流れるときの通路面積を大にすることができ、さらに、可変オリフィス(40、42)は、制御室(30)の圧力がバルブ室(212)の圧力よりも高いときには連絡通路(208)を閉じるとともに、バルブ室(212)の圧力が制御室(30)の圧力よりも所定値以上高いときには連絡通路(208)を開くオリフィス弁体(40)を備え、オリフィス弁体(40)は、オリフィス弁体(40)よりも制御室(30)側の連絡通路(208)とオリフィス弁体(40)よりもバルブ室(212)側の連絡通路(208)とを常時連通させる第1オリフィス(42)を備えることができる。 In addition, the variable orifices (40, 42) that change the passage area move from the valve chamber (212) to the control chamber (30) rather than the passage area when fuel flows from the control chamber (30) to the valve chamber (212). The passage area when the fuel flows can be increased, and the variable orifices (40, 42) can be connected to the communication passage (208) when the pressure in the control chamber (30) is higher than the pressure in the valve chamber (212). And an orifice valve body (40) that opens the communication passage (208) when the pressure in the valve chamber (212) is higher than the pressure in the control chamber (30) by a predetermined value or more. The communication passage (208) closer to the control chamber (30) than the orifice valve body (40) and the communication passage (208) closer to the valve chamber (212) than the orifice valve body (40) are always in communication. 1 can be provided with an orifice (42).
このようにすれば、連絡通路(208)を1つにできるので、構成を簡素にすることができる。 In this way, since the communication path (208) can be made one, the configuration can be simplified.
また、連絡通路(209)に設けた第2オリフィス(50)により、制御室(30)からバルブ室(212)へ燃料が流れるときの流量係数よりも、バルブ室(212)から制御室(30)へ燃料が流れるときの流量係数を大にすることができ、さらに、第2オリフィス(50)は、最小絞り部(501)における制御室(30)側の端部(502)では、制御室(30)側から最小絞り部(501)に向かって通路面積が急激に減少し、最小絞り部(501)におけるバルブ室(212)側の端部(503)では、バルブ室(212)側から最小絞り部(501)に向かって通路面積が緩やかに減少する構成にすることができる。 Further, the flow rate coefficient when the fuel flows from the control chamber (30) to the valve chamber (212) by the second orifice (50) provided in the communication passage (209) is larger from the valve chamber (212) to the control chamber (30). ), And the second orifice (50) has a control chamber at the end (502) on the control chamber (30) side of the minimum throttle (501). The passage area decreases rapidly from the (30) side toward the minimum throttle portion (501), and the end (503) on the valve chamber (212) side of the minimum throttle portion (501) from the valve chamber (212) side. It is possible to adopt a configuration in which the passage area gradually decreases toward the minimum throttle portion (501).
このようにすれば、連絡通路(209)を1つにできるとともに、逆止弁(28)やオリフィス弁体(40)等が不要であるので、構成をさらに簡素にすることができる。 In this way, the number of connecting passages (209) can be reduced to one, and the check valve (28), the orifice valve element (40), and the like are not necessary, so that the configuration can be further simplified.
なお、特許請求の範囲およびこの欄で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each means described in a claim and this column shows the correspondence with the specific means as described in embodiment mentioned later.
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について説明する。図1は本発明の第1実施形態に係る燃料噴射弁の全体構成を示す断面図、図2は図1の燃料噴射弁における要部の断面図である。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a cross-sectional view showing the overall configuration of the fuel injection valve according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a cross-sectional view of the main part of the fuel injection valve of FIG.
燃料噴射弁は、内燃機関(より詳細にはディーゼルエンジン、図示せず)のシリンダヘッドに装着され、蓄圧器(図示せず)内に蓄えられた高圧燃料を内燃機関の気筒内に噴射するものである。 The fuel injection valve is mounted on a cylinder head of an internal combustion engine (more specifically, a diesel engine, not shown) and injects high-pressure fuel stored in a pressure accumulator (not shown) into the cylinder of the internal combustion engine. It is.
図1、図2に示すように、燃料噴射弁は、開弁時に燃料を噴射するノズル1を備えている。このノズル1は、ノズルボデー11と、ノズルボデー11に摺動自在に保持されたニードル12と、ニードル12が挿入されたシリンダ13と、ニードル12を閉弁向きに付勢するノズルスプリング14とを有している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the fuel injection valve includes a
ノズルボデー11の一端には、高圧燃料を内燃機関の気筒内に噴出させる噴孔111が形成され、この噴孔111の上流側にテーパ状の弁座112が形成されている。ノズルボデー11には、噴孔111側から反噴孔側に向かって順に、第1〜第3孔113〜115が形成されている。
One end of the
ニードル12には、噴孔111側から反噴孔側に向かって順に、テーパ状のシート部121、小径円柱部122、大径円柱部123、ピストン部124が形成されている。
The
そして、シート部121が弁座112に接離することにより、噴孔111が開閉されるようになっている。第1孔113と小径円柱部122との間に、高圧燃料の通路が形成されている。
The
大径円柱部123が第2孔114に摺動自在に保持されている。大径円柱部123には切り欠き面123aが形成されており、この切り欠き面123aと第2孔114との間に、高圧燃料が流通する通路が形成されている。
The large-diameter
第3孔115には、シリンダ13およびノズルスプリング14が配設されている。また、第3孔115には、高圧燃料が常時導入されるようになっている。そして、第3孔115は、切り欠き面123aと第2孔114との間の通路、および第1孔113と小径円柱部122との間の通路を介して、噴孔111に連通可能になっている。
A
ピストン部124は、シリンダ13に摺動自在に且つ液密的に挿入されている。そして、ピストン部124と、シリンダ13と、第1板部材20とにより、内部の燃料圧力が高圧と低圧に切り替えられる制御室30が形成されている。ニードル12は、制御室30内の燃料圧力により閉弁向きに付勢され、ノズルボデー11内の燃料圧力により開弁向きに付勢される。
The
第1板部材20はノズル1の反噴孔側に配設され、この第1板部材20の反ノズル側に第2板部材21が配設され、この第2板部材21の反ノズル側にバルブボデー22が配設され、ノズル1と第1板部材20と第2板部材21とバルブボデー22は、リテーニングナット23により結合されている。
The
バルブボデー22は、蓄圧器からの高圧燃料を第2板部材21側に導く高圧燃料通路221、燃料を低圧部である燃料タンク(図示せず)に戻すための低圧燃料通路222、および収納穴223が形成されている。
The
バルブボデー22の高圧燃料通路221は、第2板部材21の高圧燃料通路211、および第1板部材20の高圧燃料通路201を介して、ノズルボデー11の第3孔115に連通している。低圧燃料通路222は、第2板部材21の低圧燃料通路213を介してバルブ室212に連通している。収納穴223には、ピエゾ素子を用いたアクチュエータ24と、アクチュエータ24の伸縮作動を第2板部材21内の弁体25に伝達する伝達部材26が収納されている。
The high
図3は図2のA部の拡大断面図であり、この図3に示すように、第2板部材21には、弁体25が収納されるバルブ室212が形成され、低圧燃料通路213中にアウトオリフィス214が設けられている。第1板部材20には、バルブ室212とノズルボデー11の第3孔115とを連通させる高圧燃料通路202が形成されており、この高圧燃料通路202におけるバルブ室212側の開口部がインオリフィス203である。
FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of a portion A in FIG. 2. As shown in FIG. 3, the
伝達部材26のピン261が弁体25に当接しており、アクチュエータ24が伸びているときには伝達部材26を介して弁体25が噴孔111側に向かって駆動される。これにより、弁体25のアウト側シート部251が第2板部材21のアウト側弁座215から離れてバルブ室212と低圧燃料通路213が連通し、弁体25のイン側シート部252が第1板部材20のイン側弁座204に当接してバルブ室212と第3孔115間が遮断されるようになっている。
When the
アクチュエータ24が縮んでいるときには、バルブ室212に収納されたバルブスプリング27によって弁体25が反噴孔側に向かって付勢される。これにより、弁体25のアウト側シート部251が第2板部材21のアウト側弁座215に当接してバルブ室212と低圧燃料通路213間が遮断され、弁体25のイン側シート部252が第1板部材20のイン側弁座204から離れてバルブ室212と第3孔115が連通するようになっている。
When the
第1板部材20には、バルブ室212と制御室30とを常時連通させる第1連絡通路205が形成され、この第1連絡通路205中にコモンオリフィス206が形成されている。
The
第1板部材20には、バルブ室212と制御室30とを連通させる第2連絡通路207が、第1連絡通路205と並列に形成されている。この第2連絡通路207には、バルブ室212から制御室30への燃料の流れのみを許容する逆止弁28が配置されている。この逆止弁28を設けたことにより、制御室30からバルブ室212へ燃料が流れるときよりも、バルブ室212から制御室30へ燃料が流れるときの方が、燃料が流れやすくなっている。なお、逆止弁28は、ボールとスプリングからなる周知の構造の逆止弁を用いている。
In the
次に、上記燃料噴射弁の作動を説明する。 Next, the operation of the fuel injection valve will be described.
アクチュエータ24に通電すると、アクチュエータ24が伸びるため伝達部材26を介して弁体25が噴孔111側に向かって駆動される。これにより、バルブ室212と第3孔115間が遮断され、バルブ室212と低圧燃料通路213が連通する。したがって、制御室30の燃料は、第1連絡通路205、バルブ室212、および低圧燃料通路213、222を介して燃料タンクへ戻される。
When the
これにより、制御室30の圧力が低下してニードル12を閉弁向きに付勢する力が小さくなるため、ニードル12が開弁向きに移動し、シート部121が弁座112から離れて噴孔111が開かれ、噴孔111から内燃機関の気筒内に燃料が噴射される。
As a result, the pressure in the
この開弁作動時には、第2連絡通路207は逆止弁28にて閉じられており、制御室30の燃料は、コモンオリフィス206が設けられた第1連絡通路205を介してバルブ室212に流れる。すなわち、制御室30からバルブ室212へは燃料が流れ難いため、ノズル開弁時の制御室30内の圧力脈動を抑制して、噴射期間指令値に対する燃料噴射量の特性をリニアなものにすることができる。
During this valve opening operation, the
その後、アクチュエータ24への通電が停止されると、アクチュエータ24が縮むためバルブスプリング27によって弁体25が反噴孔側に向かって駆動される。これにより、バルブ室212と低圧燃料通路213間が遮断され、バルブ室212と第3孔115が連通する。したがって、第3孔115側の高圧燃料が、高圧燃料通路202、インオリフィス203、バルブ室212、第1連絡通路205、および第2連絡通路207を介して制御室30に供給される。
Thereafter, when the energization to the
これにより、制御室30の圧力が上昇してニードル12を閉弁向きに付勢する力が大きくなるため、ニードル12が閉弁向きに移動し、シート部121が弁座112に着座して噴孔111が閉じられ、燃料噴射が終了する。
As a result, the pressure in the
この閉弁作動時には、逆止弁28が開弁しており、バルブ室212の燃料は、第1連絡通路205および第2連絡通路207を介して制御室30に流れる。すなわち、バルブ室212から制御室30へは燃料が流れやすいので、インオリフィス203の絞り径を小さく設定して弁体25のイン側シート部252の受圧面積を小さくし、アクチュエータ24の駆動力を小さくすることができる。
During the valve closing operation, the
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について説明する。図4は本発明の第2実施形態に係る燃料噴射弁の要部の断面図である。なお、第1実施形態と同一もしくは均等部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
(Second Embodiment)
A second embodiment of the present invention will be described. FIG. 4 is a cross-sectional view of the main part of the fuel injection valve according to the second embodiment of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same or equivalent part as 1st Embodiment, and the description is abbreviate | omitted.
第1実施形態では、第1連絡通路205中にコモンオリフィス206を設けるとともに第2連絡通路207に逆止弁28を設けて、バルブ室212から制御室30へ燃料を流れやすくしたが、本実施形態では、連絡通路の通路面積を変化させる可変オリフィスにより、制御室30からバルブ室212へ燃料が流れるときの通路面積よりも、バルブ室212から制御室30へ燃料が流れるときの通路面積が大になるようにして、バルブ室212から制御室30へ燃料を流れやすくしている。
In the first embodiment, the
図4に示すように、第1板部材20には、バルブ室212と制御室30とを連通させる連絡通路208が形成されている。この連絡通路208は、一端がバルブ室212に連通する小径連絡通路208aと、一端が制御室30に連通する大径連絡通路208bと、大径連絡通路208bを拡げたバイパス連絡通路208cとを備えている。
As shown in FIG. 4, the
大径連絡通路208b内には、連絡通路208を開閉するオリフィス弁体40と、このオリフィス弁体40を閉弁方向に付勢するスプリング41が配置されている。より詳細には、オリフィス弁体40は、大径連絡通路208bおよびバイパス連絡通路208cと、小径連絡通路208aとの間を開閉するものであり、制御室30の圧力がバルブ室212の圧力よりも高いときには連絡通路208を閉じ、バルブ室212の圧力が制御室30の圧力よりも所定値以上高いときにはスプリング41に抗して連絡通路208を開くようになっている。
An
また、オリフィス弁体40には、小径連絡通路208aと大径連絡通路208bとを常時連通させるコモンオリフィス42が形成されている。なお、オリフィス弁体40とコモンオリフィス42は、本発明の可変オリフィスを構成する。
Further, the
上記構成において、アクチュエータ24(図1参照)に通電すると、バルブ室212と低圧燃料通路213が連通するため、制御室30の燃料はバルブ室212等を介して燃料タンクへ戻される。この際、オリフィス弁体40が連絡通路208を閉じているため、制御室30の燃料はコモンオリフィス42を介してバルブ室212に流れる。すなわち、制御室30からバルブ室212へは燃料が流れ難いため、ノズル開弁時の制御室30内の圧力脈動を抑制して、噴射期間指令値に対する燃料噴射量の特性をリニアなものにすることができる。
In the above configuration, when the actuator 24 (see FIG. 1) is energized, the
アクチュエータ24への通電を停止すると、バルブ室212と第3孔115が連通するため、第3孔115側の高圧燃料がバルブ室212等を介して制御室30に供給される。この際、オリフィス弁体40が連絡通路208を開いているため、バルブ室212の燃料はコモンオリフィス42およびバイパス連絡通路208cを介して制御室30に流れる。すなわち、バルブ室212から制御室30へは燃料が流れやすいので、インオリフィス203の絞り径を小さく設定して弁体25のイン側シート部252の受圧面積を小さくし、アクチュエータ24の駆動力を小さくすることができる。
When the energization of the
また、本実施形態よれば、バルブ室212と制御室30とを連通させる連絡通路208を1つにできるので、構成を簡素にすることができる。
Moreover, according to this embodiment, since the
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態について説明する。図5は本発明の第3実施形態に係る燃料噴射弁の要部の断面図である。なお、第1実施形態と同一もしくは均等部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
(Third embodiment)
A third embodiment of the present invention will be described. FIG. 5 is a cross-sectional view of a main part of a fuel injection valve according to the third embodiment of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same or equivalent part as 1st Embodiment, and the description is abbreviate | omitted.
第1実施形態では、第1連絡通路205中にコモンオリフィス206を設けるとともに第2連絡通路207に逆止弁28を設けて、バルブ室212から制御室30へ燃料を流れやすくしたが、本実施形態では、制御室30からバルブ室212へ燃料が流れるときの流量係数よりも、バルブ室212から制御室30へ燃料が流れるときの流量係数が大になるようにして、バルブ室212から制御室30へ燃料を流れやすくしている。
In the first embodiment, the
図5に示すように、第1板部材20には、バルブ室212と制御室30とを連通させる連絡通路209が形成されている。この連絡通路209における制御室30側の端部には、コモンオリフィス50が形成されている。
As shown in FIG. 5, the
このコモンオリフィス50は、コモンオリフィス50内において通路面積が最小となる最小絞り部501を備えている。この最小絞り部501の一端は制御室30に直接連通しており、最小絞り部501における制御室30側の端部502はエッジ状になっていて、制御室30側から最小絞り部501に向かって通路面積が急激に減少している。
The
一方、最小絞り部501の他端(すなわち、バルブ室212側の端部)503はテーパ状になっていて、バルブ室212側から最小絞り部501に向かって通路面積が緩やかに減少している。
On the other hand, the other end (that is, the end portion on the
上記構成において、アクチュエータ24(図1参照)に通電すると、バルブ室212と低圧燃料通路213が連通するため、制御室30の燃料はバルブ室212等を介して燃料タンクへ戻される。この際、制御室30側から最小絞り部501に向かって通路面積が急激に減少しているため、制御室30からバルブ室212へ燃料が流れるときの流量係数は小さくなる。すなわち、制御室30からバルブ室212へは燃料が流れ難いため、ノズル開弁時の制御室30内の圧力脈動を抑制して、噴射期間指令値に対する燃料噴射量の特性をリニアなものにすることができる。
In the above configuration, when the actuator 24 (see FIG. 1) is energized, the
アクチュエータ24への通電を停止すると、バルブ室212と第3孔115が連通するため、第3孔115側の高圧燃料がバルブ室212等を介して制御室30に供給される。この際、バルブ室212側から最小絞り部501に向かって通路面積が緩やかに減少しているため、バルブ室212から制御室30へ燃料が流れるときの流量係数は大きくなる。すなわち、バルブ室212から制御室30へは燃料が流れやすいので、インオリフィス203の絞り径を小さく設定して弁体25のイン側シート部252の受圧面積を小さくし、アクチュエータ24の駆動力を小さくすることができる。
When the energization of the
本実施形態によれば、バルブ室212と制御室30とを連通させる連絡通路209を1つにできるとともに、逆止弁28やオリフィス弁体40等が不要であるので、構成をさらに簡素にすることができる。
According to the present embodiment, the
(他の実施形態)
上記各実施形態では、燃料噴射弁を内燃機関に用いる例を示したが、本発明の燃料噴射弁は、外燃機関にも用いることができる。
(Other embodiments)
In each of the above embodiments, the fuel injection valve is used for an internal combustion engine. However, the fuel injection valve of the present invention can also be used for an external combustion engine.
1…ノズル、12…ニードル、24…アクチュエータ、25…弁体、30…制御室、111…噴孔、202…高圧燃料通路、205、207、208、209…連絡通路、212…バルブ室、213…低圧燃料通路。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記弁体(25)を駆動するアクチュエータ(24)と、
連絡通路(205、207、208、209)を介して前記バルブ室(212)と常時連通する制御室(30)と、
ニードル(12)により噴孔(111)を開閉するノズル(1)とを備え、
前記制御室(30)の燃料圧力により前記ニードル(12)が閉弁向きに付勢される燃料噴射弁において、
前記制御室(30)から前記バルブ室(212)へ燃料が流れるときよりも、前記バルブ室(212)から前記制御室(30)へ燃料が流れるときの方が燃料が流れやすくなっていることを特徴とする燃料噴射弁。 A valve body (25) disposed in the valve chamber (212) to selectively communicate the valve chamber (212) with the low pressure fuel passage (213) or the high pressure fuel passage (202);
An actuator (24) for driving the valve body (25);
A control chamber (30) that is always in communication with the valve chamber (212) via a communication passageway (205, 207, 208, 209);
A nozzle (1) for opening and closing the nozzle hole (111) by the needle (12),
In the fuel injection valve in which the needle (12) is urged toward the valve closing direction by the fuel pressure in the control chamber (30),
Fuel flows more easily when fuel flows from the valve chamber (212) to the control chamber (30) than when fuel flows from the control chamber (30) to the valve chamber (212). A fuel injection valve characterized by.
一方の連絡通路(205)にオリフィス(206)を設け、
他方の連絡通路(207)に、前記バルブ室(212)から前記制御室(30)への燃料の流れのみを許容する逆止弁(28)を設けたことを特徴とする請求項1に記載の燃料噴射弁。 Two communication passages (205, 207) are provided,
One communication passage (205) is provided with an orifice (206),
The check valve (28) for allowing only the flow of fuel from the valve chamber (212) to the control chamber (30) is provided in the other communication passage (207). Fuel injection valve.
前記可変オリフィス(40、42)は、前記制御室(30)から前記バルブ室(212)へ燃料が流れるときの通路面積よりも、前記バルブ室(212)から前記制御室(30)へ燃料が流れるときの通路面積を大にすることを特徴とする請求項1に記載の燃料噴射弁。 The communication passage (208) includes a variable orifice (40, 42) for changing a passage area,
The variable orifices (40, 42) allow fuel to flow from the valve chamber (212) to the control chamber (30) rather than a passage area when fuel flows from the control chamber (30) to the valve chamber (212). 2. The fuel injection valve according to claim 1, wherein a passage area when flowing is increased.
前記オリフィス弁体(40)は、前記オリフィス弁体(40)よりも前記制御室(30)側の前記連絡通路(208)と前記オリフィス弁体(40)よりも前記バルブ室(212)側の前記連絡通路(208)とを常時連通させる第1オリフィス(42)を備えることを特徴とする請求項3に記載の燃料噴射弁。 The variable orifices (40, 42) close the communication passage (208) when the pressure in the control chamber (30) is higher than the pressure in the valve chamber (212), and the pressure in the valve chamber (212) is reduced. An orifice valve body (40) that opens the communication passage (208) when the pressure is higher than a predetermined value by a pressure in the control chamber (30);
The orifice valve body (40) is closer to the communication chamber (208) on the control chamber (30) side than the orifice valve body (40) and closer to the valve chamber (212) side than the orifice valve body (40). The fuel injection valve according to claim 3, further comprising a first orifice (42) for always communicating with the communication passage (208).
前記第2オリフィス(50)は、前記制御室(30)から前記バルブ室(212)へ燃料が流れるときの流量係数よりも、前記バルブ室(212)から前記制御室(30)へ燃料が流れるときの流量係数が大になることを特徴とする請求項1に記載の燃料噴射弁。 The communication passage (209) comprises a second orifice (50);
In the second orifice (50), the fuel flows from the valve chamber (212) to the control chamber (30) rather than the flow coefficient when the fuel flows from the control chamber (30) to the valve chamber (212). The fuel injection valve according to claim 1, wherein a flow coefficient at the time increases.
前記最小絞り部(501)における前記制御室(30)側の端部(502)では、前記制御室(30)側から前記最小絞り部(501)に向かって通路面積が急激に減少し、
前記最小絞り部(501)における前記バルブ室(212)側の端部(503)では、前記バルブ室(212)側から前記最小絞り部(501)に向かって通路面積が緩やかに減少していることを特徴とする請求項5に記載の燃料噴射弁。 The second orifice (50) includes a minimum throttle portion (501) that minimizes a passage area in the second orifice (50),
In the end portion (502) on the control chamber (30) side of the minimum throttle portion (501), the passage area rapidly decreases from the control chamber (30) side toward the minimum throttle portion (501),
In the end portion (503) on the valve chamber (212) side of the minimum throttle portion (501), the passage area gradually decreases from the valve chamber (212) side toward the minimum throttle portion (501). The fuel injection valve according to claim 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006028215A JP2007205324A (en) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | Fuel injection valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006028215A JP2007205324A (en) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | Fuel injection valve |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007205324A true JP2007205324A (en) | 2007-08-16 |
Family
ID=38484988
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006028215A Pending JP2007205324A (en) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | Fuel injection valve |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007205324A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102010037715A1 (en) | 2009-12-08 | 2011-06-09 | Denso Corporation, Kariya-City | injector |
JP2011518979A (en) * | 2008-04-23 | 2011-06-30 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | Fuel injection valve used in internal combustion engine |
WO2014166651A1 (en) * | 2013-04-11 | 2014-10-16 | Robert Bosch Gmbh | Fuel injection valve for internal combustion engines |
JP7006161B2 (en) | 2017-11-15 | 2022-01-24 | 株式会社Soken | Fuel injection device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0754730A (en) * | 1993-08-19 | 1995-02-28 | Nippondenso Co Ltd | Fuel injection device for internal combustion engine |
JPH0849620A (en) * | 1994-05-30 | 1996-02-20 | Nippondenso Co Ltd | Fuel injection device |
JPH08121229A (en) * | 1994-10-19 | 1996-05-14 | Mitsubishi Motors Corp | Method and device for controlling fuel injection of diesel engine |
JP2001355533A (en) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Toyota Motor Corp | Fuel injection valve |
-
2006
- 2006-02-06 JP JP2006028215A patent/JP2007205324A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0754730A (en) * | 1993-08-19 | 1995-02-28 | Nippondenso Co Ltd | Fuel injection device for internal combustion engine |
JPH0849620A (en) * | 1994-05-30 | 1996-02-20 | Nippondenso Co Ltd | Fuel injection device |
JPH08121229A (en) * | 1994-10-19 | 1996-05-14 | Mitsubishi Motors Corp | Method and device for controlling fuel injection of diesel engine |
JP2001355533A (en) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Toyota Motor Corp | Fuel injection valve |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011518979A (en) * | 2008-04-23 | 2011-06-30 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | Fuel injection valve used in internal combustion engine |
DE102010037715A1 (en) | 2009-12-08 | 2011-06-09 | Denso Corporation, Kariya-City | injector |
WO2014166651A1 (en) * | 2013-04-11 | 2014-10-16 | Robert Bosch Gmbh | Fuel injection valve for internal combustion engines |
CN105102804A (en) * | 2013-04-11 | 2015-11-25 | 罗伯特·博世有限公司 | Fuel injection valve for internal combustion engines |
CN105102804B (en) * | 2013-04-11 | 2018-04-27 | 罗伯特·博世有限公司 | Fuelinjection nozzle for internal combustion engine |
JP7006161B2 (en) | 2017-11-15 | 2022-01-24 | 株式会社Soken | Fuel injection device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6367453B1 (en) | Fuel injection valve | |
JP4245639B2 (en) | Fuel injection valve for internal combustion engine | |
RU2193683C2 (en) | Hydraulic distributing valve | |
JP4855946B2 (en) | Fuel injection valve | |
US7950414B2 (en) | Regulating check valve and fuel injecton valve having the same | |
JP5386349B2 (en) | Fuel injector control system | |
US6805101B2 (en) | Fuel injection device | |
JP2007205324A (en) | Fuel injection valve | |
JP2008002306A (en) | Fuel injection valve | |
JP2008151043A (en) | Fuel injection valve | |
JP2004517254A (en) | Injection valve | |
JP2003507647A (en) | Injector with compact structure of common rail injection system for internal combustion engine | |
US7527210B2 (en) | Fuel injector for an internal-combustion engine | |
JP6135484B2 (en) | Fuel injection valve | |
JP5146837B2 (en) | Fuel injection device | |
JP4476289B2 (en) | Configuration inside the fuel injection system | |
JP2019124182A (en) | Fuel injection device and fuel injection system | |
JP3829604B2 (en) | Fuel injection device | |
JP2004537001A (en) | Liquid control valve | |
JP2004517263A (en) | Injection valve | |
JP2006233853A (en) | Injector | |
JP5462943B2 (en) | Fuel injector | |
WO2006033469A1 (en) | Fuel injection device | |
JP4716142B2 (en) | Fuel injection device | |
JP2009079485A (en) | Fuel injection valve |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090430 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20091215 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100406 |