JP2007160802A - Ink-jet recorder and recording method - Google Patents
Ink-jet recorder and recording method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007160802A JP2007160802A JP2005362417A JP2005362417A JP2007160802A JP 2007160802 A JP2007160802 A JP 2007160802A JP 2005362417 A JP2005362417 A JP 2005362417A JP 2005362417 A JP2005362417 A JP 2005362417A JP 2007160802 A JP2007160802 A JP 2007160802A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- nozzle
- ejection
- nozzles
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、記録媒体に液体を吐出することで記録を行うインクジェット記録装置に関し、更に詳しくは、不吐出を検知し不吐出補完する機能を有したインクジェット記録装置に関するものである。 The present invention relates to an ink jet recording apparatus that performs recording by discharging a liquid onto a recording medium, and more particularly to an ink jet recording apparatus having a function of detecting non-ejection and complementing non-ejection.
近年、インターネットの普及に伴いプリンタ、複写機、ファクシミリ等の記録装置がオフィスや一般家庭等でコンピュータ等の電子機器やワークステーション等と接続されて広く用いられている。このような記録装置における記録方法としては、電子写真方式、インクジェット方式、サーマル方式等が一般的に普及している。中でもインクジェット記録方式は、さまざまな記録媒体への記録が可能であることから記録装置の記録方式として、一般家庭用だけでなく業務用としても広く活用されている。しかし、インクジェット記録方式は、微小なノズルから液体を吐出することで記録を行っているため、そのノズルに増粘インク等が溜まると吐出不良(以下、不吐出ともいう)を生じて高画質の記録結果を得られないことがある。また、上記以外の吐出不良の原因として、吐出に係る電気回路の断線等による吐出不良も考えられる。このように吐出不良のノズルが有る状態では正常な記録を行うことができないため、不吐出のノズルを検知するさまざまな方法が提案されている。 2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of the Internet, recording devices such as printers, copiers, and facsimiles are widely used in offices and general homes connected to electronic devices such as computers and workstations. As a recording method in such a recording apparatus, an electrophotographic method, an ink jet method, a thermal method and the like are generally spread. In particular, the inkjet recording method is widely used as a recording method for recording apparatuses, not only for general home use but also for business use, because it can record on various recording media. However, since the ink jet recording method performs recording by ejecting liquid from a minute nozzle, if thickened ink or the like accumulates in the nozzle, ejection failure (hereinafter also referred to as non-ejection) occurs, resulting in high image quality. Recording results may not be obtained. Further, as a cause of ejection failure other than the above, ejection failure due to disconnection of an electric circuit related to ejection may be considered. As described above, since normal recording cannot be performed in a state where there are defective nozzles, various methods for detecting non-discharge nozzles have been proposed.
不吐出のノズルの検知には、光学式、静電式、音響方式(振動検知方式)、スキャナー方式等の方式が提案されている。また、不吐出のノズルを検知するタイミングについては、電源投入時に検知する方式、所定量の吐出終了時に検知する方式、記録開始時に検知する方式、ユーザが選択的に検知する方式、これらの方式を組み合わせて検知する方式等が提案されている。回路の断線による不吐出を検知する目的の場合には所定量の吐出終了時に検知する方式が多く用いられる。 For detection of non-ejection nozzles, methods such as an optical method, an electrostatic method, an acoustic method (vibration detection method), and a scanner method have been proposed. As for the timing for detecting the non-ejection nozzles, there are a method for detecting when the power is turned on, a method for detecting when a predetermined amount of ejection is completed, a method for detecting at the start of recording, a method for selectively detecting by the user, and these methods. A method of detecting in combination has been proposed. For the purpose of detecting non-ejection due to circuit disconnection, a method of detecting when a predetermined amount of ejection is completed is often used.
不吐出のノズルを検知した場合には、このような方法で他のノズルが不吐出によって記録ができなかった部分の記録を補う不吐出補完(以下、単に補完ともいう)が行われる。ノズルの補完方法については、従来、予備ノズルにより副走査で補完をするもの(特許文献1)、不吐出のノズルの隣接ノズルに不吐出のノズルのデータを振り分けて補完するもの(特許文献2)、複走査時に不吐出補完を行うもの(特許文献3、4)がある。また、インラインヘッドをずらす事によって不吐出補完を行うもの(特許文献5)も用いることができる。
When a non-ejection nozzle is detected, non-ejection complementation (hereinafter also simply referred to as complementation) is performed in such a manner as to supplement the recording of a portion where other nozzles could not perform the ejection due to non-ejection. As for the nozzle complementing method, conventionally, the auxiliary nozzle is supplemented by sub-scanning (Patent Document 1), and the non-ejection nozzle data is distributed and complemented to the adjacent nozzles of the non-ejection nozzle (Patent Document 2). There are some that perform non-ejection complementation during multiple scanning (
図1は、従来技術におけるマルチパス方式を利用した不吐出補完を行う場合の補完方法を示した図である。記録ヘッド11は矢印Sの主走査方向に移動しながらインクを吐出することで記録を行う。記録媒体の記録画像C、Dは、記録ヘッド11が走査してインクを吐出することで形成されたドットの集合である。なお、本図においては説明を容易にするために、本来移動する記録媒体の記録画像C、Dを固定し、本来固定されている方向に記録ヘッド11が移動したように示した。また、本図ではマルチパス方式であり、2回の走査で1ライン分の記録を行う2パスで記録を行う方法を示している。
FIG. 1 is a diagram illustrating a complementing method in the case of performing non-ejection complementing using a multi-pass method in the prior art. The
記録画像Cは1回目の走査(以後、第1の走査ともいう)で記録された記録画像であり、記録画像Cは記録画素13によって千鳥状に記録されている。また、記録画像Cには不吐出ノズル12によって記録が行われなかった、非記録部である白抜け16が発生している。記録画像Dは2回目の走査(以後、第2の走査ともいう)で記録された結果であり、記録画像Cの記録部の間を補うように記録されている。そして記録画像Dの部分的拡大図Eからもわかるように、第1の走査で発生していた白抜け16部分には、第2の走査での補完ノズル17により補完が行われている。
The recorded image C is a recorded image recorded by the first scan (hereinafter also referred to as a first scan), and the recorded images C are recorded in a staggered pattern by the
このようにして先の走査で記録を行い、不吐出ノズルにより記録が行われなかった部分に後の走査において補完ノズルで補完が行われる。その際、補完ノズルは本来行う記録のほかに補完も行うことから、他のノズルの倍の吐出周波数で記録が行われることになる。 In this way, recording is performed in the previous scan, and the portion that has not been recorded by the non-ejection nozzle is complemented by the complementary nozzle in the subsequent scan. At this time, since the complementary nozzle performs complementation in addition to the original recording, recording is performed at an ejection frequency twice that of the other nozzles.
特許文献1、3および4のように、複数回の走査で1ライン分の記録を行うマルチパス方式で不吐出補完を行う場合には、先の走査で不吐出によって記録されなかった部分に後の走査で記録を行う。例えば2回の走査により1ライン分の記録を行う2パスによる画像記録方法の場合で説明すると、第1の走査で不吐出だったノズルの記録部分に、第2の走査で吐出することで補完することができる。この方法により確実な補完を行うことができるが、この方法は複数回の走査が必要であることから1パスで記録を行う場合と比較して、記録速度が低下してスループットが落ちてしまうという問題がある。
As in
また、特許文献2および5にあるような隣接ノズルで補完を行うような場合には、不吐出ノズルを補完する隣接ノズルの吐出周波数が高くなり記録素子への負荷が大きくなることから、補完を行っているノズルの寿命が早まることが考えられる。
In addition, when supplementation is performed using adjacent nozzles as described in
このように従来の技術では、スループットに影響を与えない、1パスで記録と補完を行い、かつノズルへの負荷が大きくならない方法の不吐出補完は提案されていない。 As described above, the conventional technique has not proposed non-ejection complementation in which printing and complementation are performed in one pass and the load on the nozzle does not increase without affecting the throughput.
よって本発明は、スループットを大幅に落とすことなく、かつ記録ヘッドの一部の記録素子に大きな負荷をかけることなく不吐出補完を行うことができるインクジェット記録装置および記録方法を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus and a recording method capable of performing non-ejection complementation without significantly reducing the throughput and without applying a large load to some recording elements of the recording head. To do.
そのため本発明のインクジェット記録装置は、インクを吐出する複数のノズルを備えた記録ヘッドを搭載したキャリッジと、前記キャリッジを主走査方向に往復移動する移動手段と、前記キャリッジの移動方向と交差する方向へ記録媒体を搬送する搬送手段と、前記複数のノズルにおいてインクが吐出されない不吐出ノズルの有無および位置を検知する検知手段と、前記検知手段が不吐出ノズルが有ることを検知したとき、前記記録ヘッドの第1の走査で記録を行い、前記不吐出ノズルの位置に応じた量の前記記録媒体の搬送を行なって、前記第1の走査で前記不吐出ノズルによって記録されなかった部分に前記不吐出ノズル以外のノズルを対応させ、前記記録ヘッドの第2の走査で記録を行う記録制御手段と、を備えたことを特徴とする。 Therefore, the ink jet recording apparatus of the present invention includes a carriage on which a recording head including a plurality of nozzles for ejecting ink is mounted, a moving unit that reciprocates the carriage in the main scanning direction, and a direction that intersects the moving direction of the carriage. Conveying means for conveying the recording medium to the recording medium; detecting means for detecting the presence and position of a non-ejection nozzle that does not eject ink at the plurality of nozzles; and detecting the non-ejection nozzle when the detection means detects that there is a non-ejection nozzle. Recording is performed in the first scan of the head, the recording medium is transported in an amount corresponding to the position of the non-ejection nozzle, and the non-ejection nozzle does not record in the first scan. And a recording control means for performing recording in the second scanning of the recording head, corresponding to nozzles other than the discharge nozzles.
また本発明の記録方法は、インクを吐出する複数のノズルを備えた記録ヘッドを搭載したキャリッジと、前記キャリッジを主走査方向に往復移動する移動工程と、前記キャリッジの移動方向と交差する方向へ記録媒体を搬送する搬送工程と、前記複数のノズルにおいてインクが吐出されない不吐出ノズルの有無および位置を検知する検知工程と、前記検知手段が不吐出ノズルが有ることを検知したとき、前記記録ヘッドの第1の走査で記録を行い、前記不吐出ノズルの位置に応じた量の前記記録媒体の搬送を行なって、前記第1の走査で前記不吐出ノズルによって記録されなかった部分に前記不吐出ノズル以外のノズルを対応させ、前記記録ヘッドの第2の走査で記録を行う記録制御工程と、を備えたことを特徴とする。 The recording method of the present invention includes a carriage on which a recording head having a plurality of nozzles for ejecting ink is mounted, a moving step for reciprocating the carriage in the main scanning direction, and a direction intersecting the moving direction of the carriage. A recording step of conveying a recording medium, a detection step of detecting the presence and position of a non-ejection nozzle that does not eject ink at the plurality of nozzles, and the recording head when the detection means detects the presence of a non-ejection nozzle Recording is performed in the first scan, and the recording medium is transported in an amount corresponding to the position of the non-ejection nozzle, and the non-ejection is performed on a portion not recorded by the non-ejection nozzle in the first scan. And a recording control step in which nozzles other than the nozzles are made to correspond and recording is performed in the second scanning of the recording head.
本発明のインクジェット記録装置および記録方法によれば、スループットへの影響が少ない不吐出補完を行うことができる。それは記録媒体搬送方向に対して記録ヘッドの最後方に有るノズルを含みノズル全体の1/4の位置以内に不吐出ノズルが有る場合、不吐出ノズルにより第1の走査で記録されない部分に、第2の走査で少なくとも記録ヘッドの最前方のノズルが補完することによる。 According to the ink jet recording apparatus and the recording method of the present invention, it is possible to perform non-ejection complementing with little influence on the throughput. In the case where there is a non-ejection nozzle within a quarter of the entire nozzle including the nozzle at the end of the recording head with respect to the recording medium conveyance direction, the non-ejection nozzle does not print in the first scan. This is because at least the foremost nozzle of the print head is complemented in the second scan.
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図2は、本発明の一実施形態に係るインクジェット記録装置Mの構成を示す斜視図である。記録装置Mはシリアルスキャン方式の記録装置であり、記録媒体を搬送する矢印Y方向の副走査と矢印Y方向に直交する矢印X方向に移動する主走査との動作を交互に繰り返して記録ヘッド112(図11参照)から記録媒体にインクを吐出して記録が行われる。まず、給紙モータ5の駆動力がギヤを介して給紙ローラ6に伝達され、搬送トレイTに戴置された記録媒体が記録装置M内に給紙される。給紙された記録媒体は給紙ローラ6と不図示の圧力ローラの間を通って記録部分に導かれる。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 2 is a perspective view showing a configuration of an inkjet recording apparatus M according to an embodiment of the present invention. The recording apparatus M is a serial scanning recording apparatus, and the
記録ヘッド112はキャリッジユニット2に搭載されており、そのキャリッジユニット2は不図示のガイドレールに摺動自在に支持され、かつキャリッジモータ3等を含む駆動手段によって不図示のガイドレールに沿って主走査方向に往復移動が可能になっている。また本実施形態ではキャリッジモータ3からキャリッジユニット2への駆動力の伝達にキャリッジベルト4を用いているが、キャリッジベルトの代わりにリードスクリュー等他の駆動伝達方法を用いてもかまわない。
The
図3は、図2の記録装置Mにおけるインク供給の構成を示した図である。記録装置には、インクタンク39から記録ヘッド112にインクを供給するためのチューブ45、ヘッドジョイント46によりインク流路が形成されている。インクはインクタンク39より供給され、チューブ45を経由してジョイント46を介して記録ヘッド112に送られる。インクバッファ41は前記した供給経路中の主にタンク内の空気が膨張することによってタンク内からあふれ出るインクを一時的に保持する機能を有する。インクタンク39はPP、PE等の樹脂によりインジェクション・ブロー等により成型され、超音波溶着、熱溶着、接着、勘合などの技術を用いて組み立てが行われる。インクタンク39内部は外装がそのままインクチャンバーとして機能する形式のものや、内部にインクを充填したインク袋を持つもの、また内部に多孔質体挿入してインク保持をさせ同時に負圧を発生させるもの等がある。負圧機構をタンクに持たせる場合は、タンク内部の袋部分を袋内部または外部に設けられたばね機構等によって拡大方向に支持することによって負圧を発生させる場合もある。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of ink supply in the recording apparatus M of FIG. In the recording apparatus, an ink flow path is formed by a
本実施形態の記録装置には、記録ヘッド112のインクを吐出するノズルの状態を常に最適な状態に維持するための記録ヘッド回復機構が備えられている。この回復機構としては、ノズルからのインクの蒸発を防止し、更に負圧によってノズル内の増粘インクを排除するキャップ機能や、記録ヘッド112のノズルが形成された面に付着した紙粉やゴミを払拭するワイパー機能等がある。
The recording apparatus of the present embodiment is provided with a recording head recovery mechanism for always maintaining the state of the nozzles that eject ink of the
通常記録装置が休止状態にあるときは、記録ヘッド112のノズル形成面には回復機構の一部である不図示のキャップがつけられた状態になっている。そのため、記録動作開始時には、最初にキャップを外してキャリッジユニット2を走査可能な状態にして、シリアルスキャン方式の記録装置の場合、キャリッジユニット2が主操作方向へ走査できるようにする。
Normally, when the recording apparatus is in a resting state, a cap (not shown) that is a part of the recovery mechanism is attached to the nozzle forming surface of the
このようなシリアルスキャン方式の記録の場合には、必要に応じて1回の走査での記録媒体の搬送を行わずに、複数回の走査を行ってから記録媒体を搬送する場合もある。また、1回の走査で記録される領域の記録をn回の走査で行い、その間の記録媒体を1回の搬送量の1/nずつ搬送しながら行う記録方法も実現されている。 In the case of such serial scan recording, the recording medium may be transported after a plurality of scans without transporting the recording medium in one scanning as required. In addition, a recording method has been realized in which an area recorded by one scan is recorded by n scans, and the recording medium is conveyed by 1 / n of the conveyance amount at a time.
図4は、図2の記録装置Mのワイパー機能に用いられるワイパーの一例を示した図である。ワイパーは、図示しないワイパーホルダ27に、同じく図示しないワイパー固定金具を用いて取り付けられておりワイパーの位置あわせはワイパー21、22に開けられた不図示の孔、および不図示のワイパーホルダに設けられたピンとの勘合によって行われる。ワイパー21,22は、図4中に示したW方向に向けて移動することでワイピング動作を行い、ノズル形成面を払拭する。ワイピング動作が終了するとキャリッジユニット2はワイピング領域の外に退避し、ワイパー21、22を逆方向に駆動してワイピングを開始するポジションに戻り、次のワイピング動作開始まで待機する。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a wiper used for the wiper function of the recording apparatus M in FIG. The wiper is attached to a wiper holder 27 (not shown) using a wiper fixing bracket (not shown). The wiper is positioned in a hole (not shown) opened in the
図5は、図2の記録装置Mの記録ヘッド112(図11参照)を示した斜視図である。記録ヘッド112には、黒インクの場合、1cmあたり約245個のノズル密度で640個のノズルが配列されており、カラーインクの場合、各色とも1cmあたり約490ノズルの密度で1280個のノズルが配列されている。
FIG. 5 is a perspective view showing the recording head 112 (see FIG. 11) of the recording apparatus M of FIG. In the case of black ink, the
本発明の記録装置Mに用いられるインクは水溶性有機溶剤であり、従来公知のインクに使用されているものであれば、概ね使用することが出来る。具体的には、メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、tert−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、n−ペンタノール等の炭素数1〜5のアルキルアルコール類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類;アセトン、ジアセトンアルコール等のケトン又はケトアルコール類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のオキシエチレン又はオキシプロピレン付加重合体;エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、ブチレングリコール、1,2,6−ヘキサントリオール、ヘキシレングリコール等のアルキレン基が2〜6個の炭素原子を含むアルキレングリコール類;チオジグリコール;グリセリン;エチレングリコールモノメチル(又はエチル)エーテル、ジエチレングリコールモノメチル(又はエチル)エーテル、トリエチレングリコールモノメチル(又はエチル)エーテル等の多価アルコールの低級アルキルエーテル類;トリエチレングリコールジメチル(又はエチル)エーテル、テトラエチレングリコールジメチル(又はエチル)エーテル等の多価アルコールの低級ジアルキルエーテル類;スルホラン、N−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等が挙げられる。上記の様な水溶性有機溶剤の含有量は、一般にはインクの全重量に対して重量%で1〜49%、好ましくは2〜30%の範囲である。また上記の如き水溶性有機溶剤は単独でも混合物としても使用できるが、媒体を併有する場合の最も好ましい液媒体組成は、少なくとも1種の水溶性高沸点有機溶剤、例えばジエチレングリコール、トリエチレングリコール、グリセリン等の多価アルコールを含有する。また必 要に応じて、印字品位向上のため、硝酸マグネシウム、硝酸カルシウム、硝酸バリウム等、金属塩を使用する場合もある。 The ink used in the recording apparatus M of the present invention is a water-soluble organic solvent, and can be generally used as long as it is used in a conventionally known ink. Specifically, alkyl having 1 to 5 carbon atoms such as methyl alcohol, ethyl alcohol, n-propyl alcohol, isopropyl alcohol, n-butyl alcohol, sec-butyl alcohol, tert-butyl alcohol, isobutyl alcohol, and n-pentanol. Alcohols; Amides such as dimethylformamide and dimethylacetamide; Ketones or ketoalcohols such as acetone and diacetone alcohol; Ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; Diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, dipropylene glycol, and tripropylene Oxyethylene or oxypropylene addition polymers such as glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol; ethylene glycol, propylene group Alkylene glycols in which the alkylene group contains 2 to 6 carbon atoms, such as coal, trimethylene glycol, butylene glycol, 1,2,6-hexanetriol, hexylene glycol; thiodiglycol; glycerin; ethylene glycol monomethyl (or Lower alkyl ethers of polyhydric alcohols such as ethyl) ether, diethylene glycol monomethyl (or ethyl) ether, triethylene glycol monomethyl (or ethyl) ether; triethylene glycol dimethyl (or ethyl) ether, tetraethylene glycol dimethyl (or ethyl) Lower dialkyl ethers of polyhydric alcohols such as ether; sulfolane, N-methyl-2-pyrrolidone, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone and the like. The content of the water-soluble organic solvent as described above is generally in the range of 1 to 49%, preferably 2 to 30% by weight with respect to the total weight of the ink. The water-soluble organic solvents as described above can be used alone or as a mixture, but the most preferable liquid-medium composition in the case of having a medium is at least one water-soluble high-boiling organic solvent such as diethylene glycol, triethylene glycol, glycerin. Containing polyhydric alcohols. If necessary, metal salts such as magnesium nitrate, calcium nitrate, and barium nitrate may be used to improve printing quality.
図6は、本実施形態の記録装置Mの制御部を示したものである。図中の101は、プログラマブル・ベリフェラルインターフェイス(以下PPIとする)であり、図示しないホストコンピュータから送られてくる指令信号(コマンド)や記録情報信号を受信してMPU102に転送する。そして転送すると共に、コンソール106の制御、およびキャリッジがホーム位置にあることを検出するホーム位置センサ107からの信号を入力している。MPU(マイクロプロセッシングユニット)102は、制御用ROM105に記憶された制御プログラムに従って、このインクジェットプリンタ装置内の各部を制御する。RAM103は受信した信号を貯える、或いはMPU102のワークエリアとして使用され、各種データを一時的に記憶する。フォント発生用ROM104は、コード情報に対応して文字や記録等のパターン情報を記憶しており、入力されたコード情報に対応して各種パターン情報を出力する。またプリントバッファ121は、ROM104等により展開されたデータを記憶するためのバッファであり、記録するデータのm行分の容量を持つ。制御用ROM105はMPU2が実行する処理手順が格納されている制御用ROMである。これらの各部はアドレスバス117およびデーターバス118を介してMPU102によりそれぞれ制御される。
FIG. 6 shows a control unit of the recording apparatus M of the present embodiment.
キャリッジモータ3は、記録ヘッド112を搭載したキャリッジを移動させて往復走査している。キャッピングモータ113は、その動力によってインクノズルを外気より遮断して、ノズルの乾燥を防止するためのキャップを記録ヘッド112に当接させている。モータドライバ115はキャリッジモータ108を駆動し、モータドライバ116は紙送りモータ110を駆動し、モータドライバ114はキャッピングモータ113を駆動する。また、ホーム位置センサ107は、キャリッジのホーム位置近傍に設けられ、記録ヘッド112を搭載したキャリッジがホーム位置に到達したことを検知するものである。109はシートセンサで、記録用紙等の記録媒体の有無、即ち、記録部に供給されたか否かを検知している。記録ヘッド112は、熱エネルギを用いてインクに膜沸騰による状態変化を生起させてインク滴を吐出する方式のインクジェット記録ヘッドである。この記録ヘッド112にはm個(例えばm=64)のノズル(図示せず)と、各ノズルに対応したm個の吐出用ヒータ(図示せず)などが設けられている。ヘッドドライバ111は、記録情報信号に応じて記録ヘッド112の吐出用ヒータを駆動するためのドライバを示している。電源部120は、上記各部へ電源を供給する電源部であり、駆動電源装置としてACアダプタと電池を有している。
The
以上の構成においてMPU102は、上記PPI101を介してコンピュータなどのホスト装置に接続されている。そして、このホスト装置から送られてくるコマンドおよび記録情報信号と、制御用ROM106に格納されているプログラムの処理手順およびRAM106内に蓄えた記録情報とに基づいてMPU102は、記録動作を制御する。
In the above configuration, the
本発明の記録装置Mにおいては、記録データを送信するホスト100よりパラレルポート、赤外ポートやネットワーク等を介して記録データ送信する。その際、データ中の先頭部分に、記録の行われるメディアの種類、メディアサイズ、記録品位、給紙方法、オブジェクトの自動判別の有無、を記載したコマンドを送信する。そのメディアの種類とは、普通紙、OHP、光沢紙等のメディア、および転写フィルム、厚紙、バナー紙等の特殊なメディアの種類である。またメディアサイズとは、A4、A4レター、A3、B4、B5、または封筒、はがき等である。また記録品位とは、ドラフト、高品位、中品位、特定色の強調、モノクロ/カラーの種別等である。また給紙方法とは、ASF・手差し・カセット1・カセット2等である。本体はこれらの情報の入ったデータを受け付けることによって通常ROMと呼ばれる不図示のメモリ領域に収納された各種のデータに基づいて、マルチパス記録の際の記録パス数、単位面積あたりのインクの打ち込み量、記録方向等を決定し記録を行う。また場合によっては処理液を塗布する、しない、等の情報をコマンドとして送信することもある。これらの情報にしたがって、記録装置側では前述したROMから記録に必要なデータを読み込みそれらのデータにしたがって記録を行う。しかし、ROMから読み出すデータには上記以外にも、各パスを記録する際に使用するマスク種類、記録ヘッドの駆動条件(たとえば印可するパルス形状・印可時間)やドロップレットのサイズ、紙送りの条件、キャリッジ速度等がある。
In the recording apparatus M of the present invention, recording data is transmitted from a host 100 that transmits recording data via a parallel port, an infrared port, a network, or the like. At that time, a command describing the type of media to be recorded, the media size, the recording quality, the paper feeding method, and whether or not to automatically determine the object is transmitted to the head portion of the data. The media types are media such as plain paper, OHP, and glossy paper, and special media types such as transfer film, cardboard, and banner paper. The media size is A4, A4 letter, A3, B4, B5, envelope, postcard or the like. The recording quality includes draft, high quality, medium quality, specific color enhancement, monochrome / color type, and the like. The paper feeding method includes ASF, manual feed,
図7、図8、図9は、本実施形態に係る記録装置Mの記録時の処理の流れを示したものである。
図7のS23において、後述する記録シーケンスで記録を行い終了すると、S24にて記録ドット数Nが規定のドット数N1(閾値)を超過しているか確認する。記録ドット数がN1を超えていればS25でワイピング動作を行い、超えていなければさらにS26で1頁の記録が終了であるか確認する。記録を継続する場合にはS23に戻り、再度記録シーケンスを行う。1頁の記録が終了の場合S27で次の頁の記録データが有るか確認する。ある場合は、S23に戻って記録を行い、ない場合にはキャップするまでの時間55秒を待つ。55秒が経過したらS25でワイピングを行い、その後S21でキャップし、記録が終了する。
7, 8, and 9 show the flow of processing during recording by the recording apparatus M according to the present embodiment.
In S23 of FIG. 7, when recording is completed in a recording sequence to be described later, it is confirmed in S24 whether the recording dot number N exceeds the prescribed dot number N1 (threshold). If the number of recording dots exceeds N1, the wiping operation is performed in S25, and if not, it is further confirmed in S26 whether the recording of one page is completed. When the recording is continued, the process returns to S23 and the recording sequence is performed again. If the recording of one page is completed, it is confirmed in S27 whether there is recording data for the next page. If there is, the process returns to S23 to perform recording, and if not, waits for 55 seconds until capping. When 55 seconds have elapsed, wiping is performed in S25, and then capping is performed in S21 to complete recording.
ここで、S23での記録シーケンスについて図8を用いて説明する。まず、本シーケンスが開始すると、S9において記録ヘッド112がキャップをしている状態か確認する。キャップをしている状態であれば、S10にてキャップを外す。キャップをしていない状態であれば、S11に進み、後述する記録前回復シーケンスを行う。記録前回復シーケンスが終了すると、S12で搬送トレイ上の記録媒体を記録装置M内に給紙する。その後S13でプリントバッファ121に1走査分のデータがあるかどうか確認し、データがあればS14にて記録開始前の予備吐出を行い、終了後S15にて記録を行う。S13でプリントバッファ121にデータがない場合には、データが揃うまでS17にて待機する。記録データが揃わなければS18で所定時間(Tcap)ウエイトし、それでもデータが揃わなければ、S19でキャップを行い、さらにデータが揃うのを待つ。ただしキャップオープン状態で、一定時間中にあらかじめ設定された時間Tpreinjを超えた場合にはこの設定時間ごとに吐出不良防止のためにS21で予備吐を行う。記録ウエイト中に1走査分の記録データが揃い、記録可能になった場合には、S14にて記録直前に予備吐出を行い、S15で記録動作を行う。
Here, the recording sequence in S23 will be described with reference to FIG. First, when this sequence starts, it is confirmed in S9 whether the
本実施形態の場合、走査前に毎回予備吐出を行っているが、所定の時間を決めておき、タイマによって予備吐出をする場合と、しない場合とを選択する構成も可能である。S15での記録終了後、S16において記録媒体を排紙する場合にはS22で排紙を行い、記録シーケンスを終了する。 In the present embodiment, preliminary ejection is performed every time before scanning, but it is also possible to determine a predetermined time and select whether or not to perform preliminary ejection with a timer. When the recording medium is discharged in S16 after the recording in S15 is completed, the recording is discharged in S22 and the recording sequence is completed.
ここで、S11における記録前回復シーケンスについて図9を用いて説明する。
S1にて記録開始の信号を受け、S2にて現在時刻(Ta)を読み込み、S3において前回クリーニングを行った時刻である(Tb)を読み込む。S2、S3で読み込んだ時刻の情報を基にS4にて、クリーング間隔時間(T)を算出する。S5ではS4で算出したクリーニング間隔時間が規定時間Uを超えているかの判断を行う。規定時間Uを超えている場合にはS6でクリーニングを実行する。その後、S7においてクリーニングタイマをリセットしてS8のREADY状態になる。S5でクリーニング間隔時間(T)が規定時間(U)を超えていない場合にはS5から直接S8のREDY状態になる。
Here, the recovery sequence before recording in S11 will be described with reference to FIG.
A recording start signal is received at S1, the current time (Ta) is read at S2, and the previous cleaning time (Tb) is read at S3. A clean interval time (T) is calculated in S4 based on the time information read in S2 and S3. In S5, it is determined whether the cleaning interval time calculated in S4 exceeds the specified time U. If the specified time U is exceeded, cleaning is executed in S6. Thereafter, in S7, the cleaning timer is reset to enter the READY state in S8. If the cleaning interval time (T) does not exceed the specified time (U) in S5, the REDY state of S8 is entered directly from S5.
ノズルからのインクの不吐出を検出する方法については、さまざまな方法が提案されているが、本実施形態の記録装置Mでは光学式の不吐出検出方法が用いられている。
図10(a)から図10(c)は、本実施形態の記録装置Mにおける光学式の不吐出検出方法を説明した図である。図中の発光素子58が発光した光は、発光素子58と正対して配置された受光素子59に入射する。受光素子59は受光する光の量に応じた電流を発生するものであり、発光素子58から発せられる光の受光量を検出できるように配置されている。さらに、この発光素子58が発光する光の光軸60が記録ヘッド112のノズルの配列と平行になるように、発光素子58と受光素子59は配置されている。このような構成のほかにノズル列に対して光軸が斜めになるように発光素子58と受光素子59とを配置し、記録ヘッド112を移動させながら不吐出ノズルの検出を行う構成でも本実施形態の趣旨には反しない。
Various methods have been proposed for detecting non-ejection of ink from the nozzles, but the optical non-ejection detection method is used in the recording apparatus M of the present embodiment.
FIGS. 10A to 10C are diagrams illustrating an optical non-ejection detection method in the recording apparatus M of the present embodiment. The light emitted from the
図10(a)のように記録ヘッド112からインクが吐出されていない状態では、発光素子58が発光した光を遮るものがないため、受光素子59は常に発光素子58の発した光を受光している。これに対して図10(b)のように記録ヘッド112からインクが吐出された場合、インクは光軸60上を通過するため、光が遮られることになり受光素子59の受光量が減る。受光量が減ることにより受光素子59からの信号レベルは低下する。このようにして受光素子59の信号レベルを確認することで、各ノズルのインク吐出の有無を検知することができ、これによって不吐出ノズルの有無および不吐出ノズルの位置を記録装置Mが知ることができる。このような不吐出ノズルの検知は、予め記録開始前に各ノズルごとに行われる。これにより、記録開始前に記録装置Mは不吐出ノズルの有無および不吐出ノズルの位置を知ることができる。不吐出ノズル検知のために吐出されたインク61は、廃インク65としてインク受け62、63に入りインク排出口64から排出され、図示しない廃インク吸収体66上に導かれ吸収される。構造的に廃インク吸収体66等の吸収手段に吐出されたインクを吸収させることが困難な場合には、適当な容積を持つインク溜め、容器等で回収してもよい。
In the state where ink is not ejected from the
図11は、本発明の実施形態における不吐出ノズルの補完方法(以後、端部不吐出補完方法ともいう)を示した図である。記録ヘッド112は矢印S方向に移動しながらインクを吐出することで記録を行う。記録媒体の記録画像F、Gは、記録ヘッド112が移動してインクを吐出することで形成されたドットの集合である。なお、本図においては説明を容易にするために、搬送によって移動する記録媒体を固定し、記録媒体の搬送方向の逆方向に本来固定の記録ヘッド112が移動したように示している。図中の記録画像Fは、記録ヘッド112が1回の走査(以後、第1の走査ともいう)で行った記録の記録画素の集合であり、記録画像Fの下部には不吐出ノズル69で記録が行われなかった部分である白抜け70がある。この白抜け部70を補完するため、不吐出ノズル69の位置から、白抜け70の位置が記録画像Fの端部記録画素列81から何列目に発生しているかを判断する。そして、次の走査(以後、第2の走査ともいう)の際に白抜け70の部分に記録が行えるように最小限の量だけ記録媒体を搬送する(図では記録ヘッド112を移動する)。つまり、白抜け70が発生している位置に最端部のノズル77が対応するように記録媒体を搬送する。これにより白抜け部70の列から端部記録画像素子列81までは、第1の走査と、第2の走査とで記録ヘッド112の記録可能領域はオーバーラップする。この場合、記録ヘッド112における最端部のノズル77は常に補完ノズルとなる。なお、必ずしも最端部のノズル77を白抜け部70に対応させる必要は無く、例えば、1ノズル分さらにオーバーラップさせてノズル77の隣のノズルを対応させてもよい。オーバーラップしている部分については、不吐出ノズル69によって記録が行われなかった部分にのみ、第2の走査で記録が行われる。また、不吐出ノズルが複数ある場合には、最端部記録画像素子列81からもっとも離れた位置にある白抜け部に、記録ヘッド112の最端部の補完ノズル77が後の走査で記録を行うように記録ヘッド112を移動させる。
FIG. 11 is a diagram illustrating a non-ejection nozzle complementing method (hereinafter also referred to as an end non-ejection complementing method) according to an embodiment of the present invention. The
本発明の実施形態では、図11にて上述した不吐出補完を不吐出ノズルの位置に応じて行う。これによりマルチパス記録を利用した従来の補完方法(図1)と比べてスループットの低下を防ぐことができる。 In the embodiment of the present invention, the non-ejection supplement described above with reference to FIG. 11 is performed according to the position of the non-ejection nozzle. As a result, a reduction in throughput can be prevented as compared with the conventional complementing method using multi-pass recording (FIG. 1).
すなわち、端部不吐出補完方法の場合、不吐出ノズルが最端部ノズル82から、全ノズルの1/2の位置よりも最端部ノズル82に近い位置になければ速度を保持する効果が薄いことは自明である。不吐出ノズルが複数ある場合でも、最端部ノズル82から最も離れた位置にある不吐出ノズルが、全ノズルの1/2の位置よりも最端部ノズル82に近いになければ、スループットにおける優位性がない。このように不吐ノズルがノズル全体のどの位置にあるかによって速度保持の効果が異なる。最端部ノズル82から、全ノズルの1/3だけ離れた位置に不吐出ノズルがある場合には、有効記録ノズル数は全ノズル数の2/3に、同じく最端部ノズル82から1/4だけ離れた位置にある場合には、有効記録ノズル数は全ノズル数の3/4となる。したがって本実施携形態を適応する場合には、速度保持の観点から、最端部ノズル82から、全ノズルに対して1/4よりも最端部ノズル82に近い位置に不吐出ノズルがある場合に適応することが望ましい。
That is, in the case of the end non-ejection complementing method, the effect of maintaining the speed is small unless the non-ejection nozzle is located at a position closer to the
最端部ノズル82から、全ノズルに対して1/4よりも最端部ノズル82に近い位置に不吐出ノズルがない場合には、速度低下は回避手段がないため、従来技術の補完方法である2パスによる補完方法に切り替えたほうが画質的に優位である。そのため、そのような場合は従来技術であるマルチスパス方式を利用した不吐補完方法を採用する。
When there is no non-ejection nozzle at a position closer to the endmost nozzle than 1/4 from the
図12は、本実施形態と従来技術のどちらの補完方法を採用するかの判断シーケンスを示したものである。S29の不吐出検知において不吐出と判定されたノズルがある場合に、S30で最端部ノズル82から最も離れた位置にある不吐出ノズルの位置が、全ノズルに対して最端部ノズル82から1/4以内の位置に有るかを判定する。1/4以内の位置に有る場合には、端部不吐出補完方法で補完するシーケンスを行う。また、S30で不吐出ノズルの位置が全ノズルに対して最端部ノズル82から1/4以内の位置にないと判断された場合には、S32において従来技術のマルチパス方式の補完方法となり、従来の不吐出補完シーケンスを実施する。S30で不吐出ノズルの位置が全ノズルに対して最端部ノズル82から1/4以内の位置にあると判断された場合には、S31において端部不吐出補完による補完を行う。
FIG. 12 shows a determination sequence as to which of the present embodiment and the prior art is employed. When there is a nozzle that is determined to be non-ejection in the non-ejection detection of S29, the position of the non-ejection nozzle that is farthest from the
このように不吐出ノズルの位置によって補完方法を切り替えて、不吐出ノズルの位置が全ノズルに対して最端部ノズル82から1/4以内の位置に有る場合には、本実施形態の補完方法を行うことでスループットを大幅に落とさずに不吐出補完を行うことができた。
In this way, when the complementing method is switched depending on the position of the non-ejection nozzle and the position of the non-ejection nozzle is within a quarter of the
(第2の実施形態)
本実施形態は第1の実施形態と略同じであるが、不吐出ノズルを補完するノズルを変更する点で第1の実施形態と異なる。つまり、第2の走査において第1の走査で記録された部分にオーバーラップする部分で、補完を行っていないノズルは、吐出をしないノズルになる。これに対して補完を行っているノズルは常に吐出していることになり、ノズルの寿命の点からバランスが悪くなる。そこで、補完するノズルを所定の記録単位で変更することで、特定のノズルに負荷が集中するといった不具合を避けることができる。その所定の記録単位は、走査単位、ページ単位、記録動作単位、所定の記録ドット単位等を用いることができる。本実施形態では走査単位毎に補完ノズルを切り替える方法を採用した。
(Second Embodiment)
This embodiment is substantially the same as the first embodiment, but differs from the first embodiment in that the nozzle that complements the non-ejection nozzle is changed. In other words, in the second scan, the nozzle that does not complement the portion that overlaps the portion recorded in the first scan becomes a nozzle that does not discharge. On the other hand, the nozzle which is complementing is always discharging, and the balance becomes worse from the viewpoint of the life of the nozzle. Therefore, it is possible to avoid a problem that the load is concentrated on a specific nozzle by changing the nozzle to be complemented in a predetermined recording unit. As the predetermined recording unit, a scanning unit, a page unit, a recording operation unit, a predetermined recording dot unit, or the like can be used. In the present embodiment, a method of switching the complementary nozzle for each scanning unit is adopted.
図13は、図12のシーケンスに本実施形態のノズルを変更する方法を追加したシーケンスを示している。S31までは図12と同様であるため、ここでの説明は省略する。S33では、補完するノズルを変更するタイミングであるかどうか、つまり、所定の記録単位の区切りで有るかどうかを判断する。所定の記録単位の区切りであれば補完ノズルを変更して補完(記録)を開始する。所定の記録単位の区切りではない場合は、補完ノズルを変更せず補完(記録)を行う。 FIG. 13 shows a sequence obtained by adding the method of changing the nozzle of the present embodiment to the sequence of FIG. Steps up to S31 are the same as those in FIG. 12, and a description thereof is omitted here. In S33, it is determined whether or not it is time to change the nozzle to be complemented, that is, whether or not it is a predetermined recording unit break. If it is a predetermined recording unit break, the complementary nozzle is changed and complementing (recording) is started. If it is not a predetermined recording unit break, complement (record) is performed without changing the complement nozzle.
図14(a)から図14(c)、および図15は、図11における白抜け70部を補完するための補完ノズルを変更する方法を示した図である。図14の(a)から(c)のように走査ごとにオーバーラップする量を変えて、図15のように補完するノズルを走査毎に変更して記録を行う。どのようにオーバーラップさせるかは、不吐出ノズルの数と不吐出ノズルの位置に関係するため、一概に決めることはできない。しかし、ノズルの吐出バランスの点から考えれば、吐出しないノズルをできるだけ少なくするようにすることが好ましい。また、このような方法を用いてもなお、吐出しないノズルが有ることも充分に考えられる。その場合には予備吐出の際に、吐出しないノズルの吐出数を増やすことで、他のノズルとの吐出バランスをとることができる。
14 (a) to 14 (c) and FIG. 15 are diagrams showing a method of changing a complementary nozzle for complementing the
このようにすることで、一定のノズルが常に補完ノズルとなり、他の吐出しないノズルとの吐出バランスが悪くなるような不具合を避けることができる。 By doing in this way, the fixed nozzle can always become a complementary nozzle, and the malfunction that the discharge balance with the nozzle which does not discharge becomes bad can be avoided.
3 キャリッジモータ
58 発光素子
59 受光素子
60 光軸
69 不吐出ノズル
70 白抜け
77 補完ノズル
82 最端部ノズル
112 記録ヘッド
M 記録装置
3
Claims (5)
前記キャリッジを主走査方向に往復移動する移動手段と、
前記キャリッジの移動方向と交差する方向へ記録媒体を搬送する搬送手段と、
前記複数のノズルにおいてインクが吐出されない不吐出ノズルの有無および位置を検知する検知手段と、
前記検知手段が不吐出ノズルが有ることを検知したとき、前記記録ヘッドの第1の走査で記録を行い、前記不吐出ノズルの位置に応じた量の前記記録媒体の搬送を行なって、前記第1の走査で前記不吐出ノズルによって記録されなかった部分に前記不吐出ノズル以外のノズルを対応させ、前記記録ヘッドの第2の走査で記録を行う記録制御手段と、
を備えたことを特徴とするインクジェット記録装置。 A carriage equipped with a recording head having a plurality of nozzles for discharging ink;
Moving means for reciprocating the carriage in the main scanning direction;
Conveying means for conveying a recording medium in a direction intersecting with the moving direction of the carriage;
Detecting means for detecting the presence and position of a non-ejection nozzle that does not eject ink in the plurality of nozzles;
When the detection unit detects that there is a non-ejection nozzle, recording is performed by a first scan of the recording head, and the recording medium is conveyed in an amount corresponding to the position of the non-ejection nozzle, A recording control means for performing recording in a second scan of the recording head by causing a nozzle other than the non-ejection nozzle to correspond to a portion that is not recorded by the non-ejection nozzle in one scanning;
An ink jet recording apparatus comprising:
前記キャリッジを主走査方向に往復移動する移動工程と、
前記キャリッジの移動方向と交差する方向へ記録媒体を搬送する搬送工程と、
前記複数のノズルにおいてインクが吐出されない不吐出ノズルの有無および位置を検知する検知工程と、
前記検知手段が不吐出ノズルが有ることを検知したとき、前記記録ヘッドの第1の走査で記録を行い、前記不吐出ノズルの位置に応じた量の前記記録媒体の搬送を行なって、前記第1の走査で前記不吐出ノズルによって記録されなかった部分に前記不吐出ノズル以外のノズルを対応させ、前記記録ヘッドの第2の走査で記録を行う記録制御工程と、
を備えたことを特徴とする記録方法。
A carriage equipped with a recording head having a plurality of nozzles for discharging ink;
A moving step of reciprocating the carriage in the main scanning direction;
A transporting process for transporting the recording medium in a direction crossing the moving direction of the carriage;
A detection step of detecting the presence and position of a non-ejection nozzle that does not eject ink at the plurality of nozzles;
When the detection unit detects that there is a non-ejection nozzle, recording is performed by the first scan of the recording head, and the recording medium is conveyed in an amount corresponding to the position of the non-ejection nozzle, A recording control step in which nozzles other than the non-ejection nozzles correspond to portions that are not recorded by the non-ejection nozzles in one scanning, and recording is performed in the second scanning of the recording head;
A recording method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005362417A JP2007160802A (en) | 2005-12-15 | 2005-12-15 | Ink-jet recorder and recording method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005362417A JP2007160802A (en) | 2005-12-15 | 2005-12-15 | Ink-jet recorder and recording method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007160802A true JP2007160802A (en) | 2007-06-28 |
Family
ID=38244233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005362417A Pending JP2007160802A (en) | 2005-12-15 | 2005-12-15 | Ink-jet recorder and recording method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007160802A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8083319B2 (en) | 2008-02-29 | 2011-12-27 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Inkjet printer |
JP2021133514A (en) * | 2020-02-21 | 2021-09-13 | 株式会社リコー | Liquid discharge device and liquid discharge method |
US11220105B2 (en) | 2019-03-20 | 2022-01-11 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid discharge apparatus |
-
2005
- 2005-12-15 JP JP2005362417A patent/JP2007160802A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8083319B2 (en) | 2008-02-29 | 2011-12-27 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Inkjet printer |
US11220105B2 (en) | 2019-03-20 | 2022-01-11 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid discharge apparatus |
JP2021133514A (en) * | 2020-02-21 | 2021-09-13 | 株式会社リコー | Liquid discharge device and liquid discharge method |
JP7428004B2 (en) | 2020-02-21 | 2024-02-06 | 株式会社リコー | Device for discharging liquid and method for discharging liquid |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5171068B2 (en) | Inkjet recording device | |
US7775622B2 (en) | Inkjet printing apparatus and preliminary discharge control method of said apparatus | |
RU2497683C2 (en) | Ink-jet printer and method for restoring print head | |
JP4646419B2 (en) | Ink jet recording apparatus and control method of ink jet recording apparatus | |
JP3852883B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP4590129B2 (en) | Recording apparatus and preliminary discharge control method | |
JP2002234182A (en) | Ink-jet recording apparatus, ink information detecting apparatus, ink information detecting method | |
JP2007076016A (en) | Ink supply vessel, recording apparatus, and ink supply method | |
JP2013001070A (en) | Inkjet recording device and maintenance method thereof | |
JP2009202491A (en) | Image formation device | |
JP2006240177A (en) | Inkjet recorder | |
JP4162760B2 (en) | Inkjet printing device | |
JP2009202337A (en) | Image formation device | |
JP4895339B2 (en) | Inkjet recording apparatus and inkjet recording method | |
JP2005343010A (en) | Inkjet recording device and inkjet recording method | |
JP2007160802A (en) | Ink-jet recorder and recording method | |
JP2014151457A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006240173A (en) | Inkjet recorder and pre-ejection method | |
JP2005007899A (en) | Ink jet recording apparatus | |
JPH0789157A (en) | Recording device and information processing system with the device | |
JP2007216496A (en) | Inkjet type image forming apparatus | |
JP2006168194A (en) | Inkjet recording device | |
JP2005238610A (en) | Preliminary ejection receiving section having ink deposition preventive mechanism and ink jet recorder employing it | |
JP2010000614A (en) | Inkjet recorder and method of detecting ejection state of inkjet recorder | |
JP2006334882A (en) | Inkjet recording apparatus |