JP2007157604A - Fuel cell system and movable body - Google Patents
Fuel cell system and movable body Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007157604A JP2007157604A JP2005354288A JP2005354288A JP2007157604A JP 2007157604 A JP2007157604 A JP 2007157604A JP 2005354288 A JP2005354288 A JP 2005354288A JP 2005354288 A JP2005354288 A JP 2005354288A JP 2007157604 A JP2007157604 A JP 2007157604A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- catalyst
- fuel
- catalyst layer
- cell system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
Description
本発明は、燃料電池システム及び移動体に関する。 The present invention relates to a fuel cell system and a moving body.
現在、反応ガス(燃料ガス及び酸化ガス)の供給を受けて発電を行う燃料電池を備えた燃料電池システムが提案され、実用化されている。燃料電池システムの燃料電池には、電極として機能する触媒層が設けられている。かかる触媒層には白金等の触媒が含まれているが、燃料電池システムの運転を継続すると触媒層中の触媒の酸化が進み、発電効率が低下する。 Currently, a fuel cell system including a fuel cell that receives a supply of reaction gas (fuel gas and oxidizing gas) and generates electric power has been proposed and put into practical use. The fuel cell of the fuel cell system is provided with a catalyst layer that functions as an electrode. Such a catalyst layer contains a catalyst such as platinum. However, if the operation of the fuel cell system is continued, oxidation of the catalyst in the catalyst layer proceeds and power generation efficiency decreases.
このため、近年においては、燃料電池システムの間欠運転中に燃料電池のアノード側の圧力が低下した場合に、アノード側に水素ガスを補給することにより、発電効率の低下を抑制する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1に記載されたような技術を採用すると、間欠運転中に水素ガスをカソード側に透過させ、触媒を還元させて発電効率を回復させることは可能である。しかし、触媒状態が良好な場合にアノード側に水素ガスを補給すると、水素ガスが必要以上に消費されてしまうという問題があった。
When a technique such as that described in
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、燃料電池の触媒層の特性回復を促進させるとともに、燃料消費量の増大を抑制することが可能な燃料電池システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a fuel cell system capable of promoting the recovery of the characteristics of the catalyst layer of the fuel cell and suppressing the increase in fuel consumption. To do.
前記目的を達成するため、本発明に係る燃料電池システムは、触媒層を有する燃料電池と、燃料電池に燃料ガスを供給するための燃料供給源と、を備える燃料電池システムにおいて、触媒層の触媒状態に応じて、間欠運転時における燃料供給源から燃料電池への燃料ガスの供給圧力値を設定する圧力制御手段を備えるものである。 To achieve the above object, a fuel cell system according to the present invention is a fuel cell system comprising a fuel cell having a catalyst layer and a fuel supply source for supplying fuel gas to the fuel cell. Pressure control means for setting the supply pressure value of the fuel gas from the fuel supply source to the fuel cell during intermittent operation according to the state is provided.
かかる構成によれば、触媒層の触媒状態(例えば触媒劣化度)に応じて、間欠運転時における燃料供給源から燃料電池への燃料ガスの供給圧力値を設定することができる。例えば、触媒層の触媒状態が劣化している場合に、燃料ガスの供給圧力を高く設定することができる。これにより、触媒の還元を促進させて発電効率を回復させることが可能となる。一方、触媒層の触媒状態が劣化していない場合に、燃料ガスの供給圧力値を低く設定することができる。これにより、燃料消費量を低減することが可能となる。 According to this configuration, the supply pressure value of the fuel gas from the fuel supply source to the fuel cell during the intermittent operation can be set according to the catalyst state of the catalyst layer (for example, the degree of catalyst deterioration). For example, when the catalyst state of the catalyst layer is deteriorated, the fuel gas supply pressure can be set high. Thereby, it is possible to promote the reduction of the catalyst and restore the power generation efficiency. On the other hand, when the catalyst state of the catalyst layer is not deteriorated, the supply pressure value of the fuel gas can be set low. Thereby, it becomes possible to reduce fuel consumption.
前記燃料電池システムにおいて、圧力制御手段は、触媒層の触媒が劣化状態にある場合に、間欠運転時における燃料供給源から燃料電池への燃料ガスの供給圧力値を触媒還元可能な所定値以上に設定することが好ましい。 In the fuel cell system, when the catalyst of the catalyst layer is in a deteriorated state, the pressure control means increases the supply pressure value of the fuel gas from the fuel supply source to the fuel cell during the intermittent operation to a predetermined value or more that can be catalytically reduced. It is preferable to set.
このようにすることにより、間欠運転時に燃料電池の触媒層に含まれる触媒の還元を促進させて、触媒層の特性を効果的に回復させることができる。この結果、間欠運転時に発電効率を回復させることができる。 By doing in this way, the reduction | restoration of the catalyst contained in the catalyst layer of a fuel cell can be accelerated | stimulated at the time of an intermittent operation, and the characteristic of a catalyst layer can be recovered | restored effectively. As a result, the power generation efficiency can be recovered during intermittent operation.
また、前記燃料電池システムにおいて、圧力制御手段は、触媒層の温度に基づいて燃料電池のI−V特性を算出し、算出したI−V特性が標準レベル未満である場合に触媒層の触媒が劣化状態にあると判定することができる。 Further, in the fuel cell system, the pressure control means calculates the IV characteristic of the fuel cell based on the temperature of the catalyst layer, and when the calculated IV characteristic is less than the standard level, the catalyst of the catalyst layer It can be determined that the battery is in a degraded state.
また、本発明に係る移動体は、前記燃料電池システムを備えるものである。 Moreover, the mobile body which concerns on this invention is provided with the said fuel cell system.
かかる構成によれば、間欠運転時における触媒特性の回復が可能であって燃料消費量の低減が可能な燃料電池システムを備えているため、安定した駆動性能を有するとともに高い航続性能を有する移動体を提供することが可能となる。 According to such a configuration, since the fuel cell system capable of recovering the catalyst characteristics during the intermittent operation and capable of reducing the fuel consumption is provided, the moving body has a stable driving performance and a high cruising performance. Can be provided.
本発明によれば、燃料電池の触媒層の特性回復を促進させるとともに、燃料消費量の増大を抑制することが可能な燃料電池システムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a fuel cell system capable of promoting the recovery of the characteristics of the catalyst layer of the fuel cell and suppressing an increase in fuel consumption.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る燃料電池システム1について説明する。本実施形態においては、本発明を燃料電池車両(移動体)の車載発電システムに適用した例について説明することとする。
Hereinafter, a
まず、図1を用いて、本発明の実施形態に係る燃料電池システム1の構成について説明する。本実施形態に係る燃料電池システム1は、図1に示すように、反応ガス(酸化ガス及び燃料ガス)の供給を受けて電力を発生する燃料電池10を備えるとともに、燃料電池10に酸化ガスとしての空気を供給する酸化ガス配管系2、燃料電池10に燃料ガスとしての水素ガスを供給する水素ガス配管系3、燃料電池10を冷却する冷却配管系4、システム全体を統合制御する制御装置5等を備えている。
First, the configuration of the
燃料電池10は、反応ガスの供給を受けて発電する単電池を所要数積層して構成したスタック構造を有している。燃料電池10を構成する単電池は、図2に示したMEGA(Membrane-Electrode-Gas diffusion layer Assembly:膜・電極・拡散層接合体)11、MEGA11に隣接配置されるセパレータ、MEGA11とセパレータとの間をシールするシール部材等から構成されている。
The
燃料電池10の各単電池を構成するMEGA11は、図2に示すように、電解質膜12と、電解質膜12の両面に設けられた電極用の触媒層13と、触媒層13の外側に配設される拡散層14と、から構成されている。
As shown in FIG. 2, the
電解質膜12は、固体高分子材料のイオン交換膜から構成され、水素ガスから供給された水素イオンをアノード側電極からカソード側電極に移動させる機能を有する。触媒層13は、白金や白金合金等の触媒が担持されたシート状成形体であって、電解質膜12に接合されてアノード電極とカソード電極とを構成する。水素ガスから供給された水素(H2)は、触媒層13に到達すると、触媒の表面で活性な2個の水素原子(水素活性種:H*)に解離する。さらに、触媒表面では酸化反応が進行して水素活性種から水素イオン(H+)と電子(e-)とが生じ、これらのうち水素イオンは電解質膜12中に移入する。触媒層13では、触媒と固体電解質との配合割合を適宜設定することにより、触媒利用効率の低下を抑えて電池性能を向上させることができる。
The
拡散層14は、カーボン布やカーボンペーパ等の多孔質の素材から構成され、燃料電池10の外部からセパレータを介して触媒層13側に供給された反応ガスを拡散させて触媒層13に流す機能を有している。また、拡散層14は、触媒層13とセパレータとを導通させる導電機能をも有している。
The
単電池を構成するセパレータは、積層される各単電池同士を区切る境界であり、隣接する単電池間でアノード電極とカソード電極とが接触することによるその単電池同士の短絡を防止する機能と、隣接する単電池同士を導通させる機能と、を有する。 The separator constituting the unit cell is a boundary that separates the unit cells to be stacked, and a function of preventing short circuit between the unit cells due to contact between the anode electrode and the cathode electrode between adjacent unit cells, And a function of electrically connecting adjacent unit cells.
なお、燃料電池10により発生した電力は、図示していないPCU(Power Control Unit)に供給される。PCUは、燃料電池車両のトラクションモータに電力を供給するインバータ、コンプレッサモータや水素ポンプ用モータなどの各種補機類に電力を供給するインバータ、二次バッテリへの充電や二次バッテリからのモータ類に電力を供給するDC‐DCコンバータ等を備えている。
The electric power generated by the
酸化ガス配管系2は、加湿器20により加湿された酸化ガス(空気)を燃料電池10に供給する空気供給流路21と、燃料電池10から排出された酸化オフガスを加湿器20に導く空気排出流路22と、加湿器21から外部に酸化オフガスを導くための排気流路23と、を備えている。空気供給流路21には、大気中の酸化ガスを取り込んで加湿器20に圧送するコンプレッサ24が設けられている。コンプレッサ24の動作は、制御装置5により制御される。
The oxidizing
水素ガス配管系3は、高圧の水素ガスを貯留した燃料供給源としての水素タンク30と、水素タンク30の水素ガスを燃料電池10に供給するための水素供給流路31と、燃料電池10から排出された水素オフガスを水素供給流路31に戻すための循環流路32と、を備えている。
The hydrogen gas piping system 3 includes a
水素供給流路31には、水素タンク30からの水素ガスの供給を遮断又は許容する主止弁33と、水素ガスの圧力を調整するレギュレータ34と、燃料電池10の近傍に配置され水素タンク30からの水素ガスの供給を一時的に遮断又は許容する遮断弁35と、が設けられている。本実施形態においては、ステップモータにより供給圧力の目標値を変更することができる可変調圧式のレギュレータ34を採用している。主止弁33、レギュレータ34及び遮断弁35の動作は制御装置5により制御される。
In the hydrogen supply flow path 31, a main stop valve 33 that shuts off or allows the supply of hydrogen gas from the
循環流路32には、気液分離器36及び排気排水弁37を介して、排出流路38が接続されている。気液分離器36は、水素オフガスから水分を回収するものである。排気排水弁37は、制御装置5からの指令によって作動することにより、気液分離器36で回収した水分と、循環流路32内の不純物を含む水素オフガスと、を外部に排出(パージ)するものである。また、循環流路32には、循環流路32内の水素オフガスを加圧して水素供給流路31側へ送り出す水素ポンプ39が設けられている。なお、排出流路38内のガスは、図示されていない希釈器によって希釈されて、排気流路23内のガスと合流するようになっている。
A
冷却配管系4は、燃料電池10の冷却水供給口に接続された冷却水供給用配管41と、燃料電池10の冷却水排出口に接続された冷却水排出用配管42と、を備えており、冷却水供給用配管41を介して燃料電池10に冷却水が供給される一方、冷却水排出用配管42を介して燃料電池10から冷却水が外部に排出される。冷却水供給用配管41と冷却水排出用配管42とは冷却ファン43を有するラジエータ44を介して接続されている。冷却水供給用配管41には、冷却水を加圧して循環させるポンプ45が設けられている。また、冷却水排出用配管42には、燃料電池10から排出される冷却水の温度を検出する図示されていない温度センサ46が設けられている。温度センサ46で検出された温度に係る情報は、制御装置5に伝送されて、水素ガスの供給圧力制御に用いられる。
The cooling pipe system 4 includes a cooling
制御装置5は、図示していない車両のアクセル信号(要求負荷)等の制御情報を受けて、システム内の各種機器の動作を制御する。なお、制御装置5は、図示していないコンピュータシステムによって構成されている。かかるコンピュータシステムは、CPU、ROM、RAM、HDD、入出力インタフェース及びディスプレイ等を備えるものであり、ROMに記録された各種制御プログラムをCPUが読み込んで実行することにより、各種制御動作が実現されるようになっている。
The
具体的には、制御装置5は、燃料電池10の触媒層13の触媒状態(触媒劣化度)に応じて、間欠運転時における水素タンク30から燃料電池10への水素ガスの供給圧力値を設定する。すなわち、制御装置5は、燃料電池10の触媒層13に含まれる触媒の酸化が進み触媒が劣化状態にある場合に、間欠運転時における燃料電池10への水素ガスの供給圧力値を触媒還元可能な所定値以上に設定する。これにより、燃料電池10のアノード電極側から電解質膜12を介してカソード電極側へ水素ガスの透過を促進させて触媒還元を可能とし、触媒の特性回復を実現させる。一方、制御装置5は、燃料電池10の触媒層13の触媒が劣化状態にない場合には、間欠運転時における燃料電池10への水素ガスの供給圧力値の上昇を抑制して、水素ガスの消費量の増大を抑制する。制御装置5は、本発明における圧力制御手段の一実施形態として機能する。
Specifically, the
ここで、間欠運転とは、例えばアイドリング時、低速走行時、回生制動時等のような低負荷運転時に燃料電池10の発電を一時休止し、二次バッテリからトラクションモータや各種補機類への電力供給を行い、燃料電池10には開放端電圧を維持し得る程度の水素ガス及び空気の供給を間欠的に行う運転モードをいう。かかる間欠運転時において、制御装置5は、水素タンク30から燃料電池10への水素ガスの供給を遮断する際に、水素タンク30に近い主止弁30を開けたまま、燃料電池10に近い遮断弁35を閉じるようにする。これにより、遮断弁35よりも上流側の圧力を維持することができるので、低負荷運転から高負荷運転に復帰する際の応答性を高めることができる。
Here, intermittent operation refers to, for example, temporarily stopping power generation of the
本実施形態において、制御装置5は、冷却配管系4の温度センサ46で検出された冷却水の温度(すなわち燃料電池10の触媒層13の温度)に基づいて、燃料電池10のI−V特性を算出する。この際、冷却水温度とI−V特性との関係を表すマップを用いる。そして、制御装置5は、算出したI−V特性が標準レベル未満であるか否かを判定し、I−V特性が標準レベル未満である場合に、燃料電池10の触媒層13の触媒が劣化状態にあると判定して、間欠運転時における水素ガスの目標調圧値(供給圧力値の目標値)を触媒還元可能な所定値以上まで上昇させるように遮断弁35を制御する。一方、制御装置5は、I−V特性が標準レベル以上であると判定した場合に、燃料電池10の触媒層13の触媒が劣化状態にないと判定して、間欠運転時における水素ガスの目標調圧値の上昇を抑制するように遮断弁35を制御する。
In the present embodiment, the
続いて、図3のフローチャートを用いて、本実施形態に係る燃料電池システム1の触媒還元動作について説明する。
Next, the catalyst reduction operation of the
燃料電池システム1の通常運転時においては、水素タンク30から水素ガスが水素供給流路31を介して燃料電池10の燃料極に供給されるとともに、加湿調整された空気が空気供給流路21を介して燃料電池10の酸化極に供給されることにより、発電が行われる。この際、燃料電池10から引き出すべき電力(要求電力)が制御装置5で演算され、その発電量に応じた量の水素ガス及び空気が燃料電池10内に供給されるようになっている。通常運転時においては、燃料電池10の触媒層13に含まれる触媒の酸化が進み、経時的に発電効率が低下する。本実施形態においては、かかる発電効率の低下を抑制するために、間欠運転時に触媒の還元を実施して触媒の特性回復を実現させる。
During normal operation of the
すなわち、まず、燃料電池システム1の制御装置5は、冷却配管系4の温度センサ46を用いて、通常運転中における冷却水の温度を検出する(温度検出工程:S1)。次いで、制御装置5は、温度検出工程S1で検出した温度(すなわち燃料電池10の触媒層13の温度)と所定のマップとに基づいて、燃料電池10のI−V特性を算出する(I−V特性算出工程:S2)。
That is, first, the
次いで、制御装置5は、I−V特性算出工程S2で算出したI−V特性が標準レベル未満か否かを判定する(特性判定工程:S3)。制御装置5は、特性判定工程S3でI−V特性が標準レベル未満である場合に、燃料電池10の触媒層13の触媒が劣化状態にあると判定し、燃料電池システム1が間欠運転を行っているか否かを判定する(間欠判定工程:S4)。
Next, the
そして、制御装置5は、燃料電池システム1が間欠運転を行っていると判定した場合にのみ、水素ガスの目標調圧値を触媒還元可能な所定値以上に上昇させるように遮断弁35を制御する(圧力上昇工程:S5)。その後、制御装置5は、温度検出工程S1に戻って制御を続行する。なお、圧力上昇工程S5における「所定値」は、燃料電池10のアノード電極側から電解質膜12を介してカソード電極側へ水素ガスの透過を促進させて触媒還元を可能とするのに必要な圧力値とする。
Then, only when it is determined that the
一方、制御装置5は、特性判定工程S3においてI−V特性が標準レベル以上である場合に、燃料電池10の触媒層13の触媒が劣化状態にないものと判定し、水素ガスの目標調圧値を上昇させるような制御を行うことなく、温度検出工程S1に戻って制御を続行する。
On the other hand, the
以上説明した実施形態に係る燃料電池システム1においては、燃料電池10の触媒層13の触媒状態(触媒劣化度)に応じて、間欠運転時における燃料電池10への水素ガスの供給圧力を設定することができる。すなわち、触媒層13の触媒が劣化状態にある場合に、水素ガスの供給圧力値を触媒還元可能な所定値以上に上昇させることができる。これにより、間欠運転時に触媒の還元を促進させて触媒層13の特性を効果的に回復させることができ、燃料電池10の発電効率を回復させることができる。また、触媒層13の触媒が劣化状態にない場合には、水素ガスの供給圧力値の上昇を抑制することができる。これにより、間欠運転時に水素ガスが必要以上に消費されることを抑制することができる。
In the
また、以上説明した実施形態に係る燃料電池車両(移動体)は、間欠運転時における触媒特性の回復が可能であって燃料消費量の増大を抑制することが可能な燃料電池システム1を備えているため、安定した駆動性能を有するとともに高い航続性能を有するものとなる。
Moreover, the fuel cell vehicle (moving body) according to the embodiment described above includes the
なお、以上の実施形態においては、冷却配管系4の温度センサ46で検出した冷却水の温度(すなわち燃料電池10の触媒層13の温度)に基づいて燃料電池10のI−V特性を算出し、このI−V特性が標準レベル未満であるか否かを判定することにより触媒状態を判定した例を示したが、他の判定方法を採用して燃料電池10の触媒層13の触媒状態を判定することもできる。
In the above embodiment, the IV characteristic of the
また、以上の各実施形態においては、本発明に係る燃料電池システムを燃料電池車両に搭載した例を示したが、燃料電池車両以外の各種移動体(ロボット、船舶、航空機等)に本発明に係る燃料電池システムを搭載することもできる。また、本発明に係る燃料電池システムを、建物(住宅、ビル等)用の発電設備として用いられる定置用発電システムに適用してもよい。 Further, in each of the above embodiments, the example in which the fuel cell system according to the present invention is mounted on the fuel cell vehicle has been shown. However, the present invention is applied to various moving bodies (robots, ships, aircrafts, etc.) other than the fuel cell vehicle. Such a fuel cell system can also be mounted. Further, the fuel cell system according to the present invention may be applied to a stationary power generation system used as a power generation facility for a building (house, building, etc.).
1…燃料電池システム、5…制御装置(圧力制御手段)、10…燃料電池、13…触媒層、30…水素タンク(燃料供給源)
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記触媒層の触媒状態に応じて、間欠運転時における前記燃料供給源から前記燃料電池への燃料ガスの供給圧力値を設定する圧力制御手段を備える燃料電池システム。 In a fuel cell system comprising a fuel cell having a catalyst layer and a fuel supply source for supplying fuel gas to the fuel cell,
A fuel cell system comprising pressure control means for setting a supply pressure value of fuel gas from the fuel supply source to the fuel cell during intermittent operation according to the catalyst state of the catalyst layer.
A moving body comprising the fuel cell system according to any one of claims 1 to 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005354288A JP2007157604A (en) | 2005-12-08 | 2005-12-08 | Fuel cell system and movable body |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005354288A JP2007157604A (en) | 2005-12-08 | 2005-12-08 | Fuel cell system and movable body |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007157604A true JP2007157604A (en) | 2007-06-21 |
Family
ID=38241690
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005354288A Withdrawn JP2007157604A (en) | 2005-12-08 | 2005-12-08 | Fuel cell system and movable body |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007157604A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010114049A1 (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-07 | Toto株式会社 | Solid electrolyte fuel cell |
EP2416423A1 (en) * | 2009-03-31 | 2012-02-08 | Toto Ltd. | Solid electrolyte fuel cell |
US9099705B2 (en) | 2010-04-09 | 2015-08-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel cell system, and control method for fuel cell system |
-
2005
- 2005-12-08 JP JP2005354288A patent/JP2007157604A/en not_active Withdrawn
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010114049A1 (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-07 | Toto株式会社 | Solid electrolyte fuel cell |
JP2010238619A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Toto Ltd | Solid electrolyte fuel cell |
JP4622005B2 (en) * | 2009-03-31 | 2011-02-02 | Toto株式会社 | Solid oxide fuel cell |
EP2416423A1 (en) * | 2009-03-31 | 2012-02-08 | Toto Ltd. | Solid electrolyte fuel cell |
EP2416423A4 (en) * | 2009-03-31 | 2014-04-23 | Toto Ltd | Solid electrolyte fuel cell |
US8980496B2 (en) | 2009-03-31 | 2015-03-17 | Toto Ltd. | Solid oxide fuel cell |
US9099705B2 (en) | 2010-04-09 | 2015-08-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel cell system, and control method for fuel cell system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9093679B2 (en) | Method of shutting down fuel cell system | |
JP5041266B2 (en) | Fuel cell system and moving body | |
JP5892241B2 (en) | Fuel cell system | |
JP2007035509A (en) | Fuel cell system | |
JP2008103250A (en) | Fuel cell system, and its operation method | |
JP2007103172A (en) | Fuel cell system and its gas discharge method | |
US8691460B2 (en) | Method of stopping operation of fuel cell system | |
JP4893919B2 (en) | Fuel cell system and moving body | |
JP2007141779A (en) | Fuel cell system | |
JP2007005000A (en) | Control method for fuel cell system | |
JP2005158553A (en) | Fuel cell system | |
JP5152546B2 (en) | Fuel cell system and moving body | |
JP2007026843A (en) | Fuel cell powered vehicle and its control method | |
JP2007157604A (en) | Fuel cell system and movable body | |
JP2013182688A (en) | Fuel cell system | |
JP5583536B2 (en) | Method for stopping operation of fuel cell system | |
JP2017152174A (en) | Stop control method for fuel cell system | |
JP5485930B2 (en) | Control method of fuel cell system | |
JP2007234311A (en) | Fuel cell system | |
JP5158407B2 (en) | Fuel cell system and control method thereof | |
JP5130622B2 (en) | Fuel cell system and moving body | |
JP2006190571A (en) | Control device for fuel cell | |
JP5161650B2 (en) | FUEL CELL SYSTEM AND CONTROL METHOD FOR FUEL CELL SYSTEM | |
JP5480086B2 (en) | Method for stopping operation of fuel cell system | |
JP2012129081A (en) | Operational method of fuel cell system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081121 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20110322 |