JP2007113433A - Plunger pump system - Google Patents
Plunger pump system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007113433A JP2007113433A JP2005303851A JP2005303851A JP2007113433A JP 2007113433 A JP2007113433 A JP 2007113433A JP 2005303851 A JP2005303851 A JP 2005303851A JP 2005303851 A JP2005303851 A JP 2005303851A JP 2007113433 A JP2007113433 A JP 2007113433A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plunger pump
- plunger
- liquid
- reaction
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
- Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
- Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えばマイクロリアクタに送液を行うためのプランジャポンプ装置に関する。 The present invention relates to a plunger pump device for feeding liquid to, for example, a microreactor.
近年、試薬などの液体を反応させるための流体反応装置として、マイクロリアクタの開発が進められている。このマイクロリアクタは、通常2種類の液体を微小流路を通過させて液体どうしを混合し、かつ反応させるものである。流路の内径が小さくなると、レイノルズ数が小さくなり、液体の流れは層流になる。層流領域において液体を速やかに混合させるためには、流路の内径をできるだけ小さくすることが有効である。これは、層流領域では分子拡散が律速因子となり、液体の拡散時間は流路の幅の二乗に比例するからである。 In recent years, a microreactor has been developed as a fluid reaction apparatus for reacting a liquid such as a reagent. In this microreactor, usually two kinds of liquids are passed through a micro flow channel to mix and react with each other. As the inner diameter of the flow path becomes smaller, the Reynolds number becomes smaller and the liquid flow becomes laminar. In order to rapidly mix the liquid in the laminar flow region, it is effective to make the inner diameter of the flow path as small as possible. This is because in the laminar flow region, molecular diffusion becomes a rate-limiting factor, and the liquid diffusion time is proportional to the square of the width of the flow path.
層流領域においては、流路の流れ方向に液体の濃度差があると、液体が不均一に混合することになる。液体の混合が不均一となると、反応により生成された物質がさらに原液と反応して副生成物が生じ、収率が低下してしまう。したがって、混合前の各液体の流量を一定に保つ送液手段として、例えば、圧力発生器によって送り出された薬液が混合器に入る前の流路に流量計と流量調整弁を設け、流量計信号で弁開度を調整して流量をコントロールする等の手段が採られていた。 In the laminar flow region, if there is a liquid concentration difference in the flow direction of the flow path, the liquid will be mixed non-uniformly. If the mixing of the liquid becomes uneven, the substance produced by the reaction further reacts with the stock solution to produce a by-product, resulting in a decrease in yield. Therefore, as a liquid feeding means for keeping the flow rate of each liquid before mixing constant, for example, a flow meter and a flow regulating valve are provided in the flow path before the chemical liquid sent out by the pressure generator enters the mixer, and the flow meter signal Thus, measures such as adjusting the valve opening to control the flow rate have been adopted.
一方、マイクロリアクタに高圧力で送液するために容積型のプランジャポンプが用いられるようになっている。このような容積型ポンプでは、流路途中にバルブを設けるのではなく、プランジャの送り速度を変えて吐出量を変更して制御する。その場合、従来のように流量計で流量を測定してフィードバック制御する方法が考えられるが、流量計の精度、応答速度を考えると大まかな制御にならざるを得なかった。特に、プランジャポンプは1台では間歇運転となるので2台を並列に設置しており、交互に切り換えて動作させるが、その切換時に流量変動や脈動が生じやすかった。 On the other hand, a positive displacement plunger pump is used to feed a microreactor at a high pressure. In such a positive displacement pump, a valve is not provided in the middle of the flow path, but is controlled by changing the discharge rate by changing the feed rate of the plunger. In such a case, a method of measuring the flow rate with a flow meter and performing feedback control as in the past can be considered. However, considering the accuracy and response speed of the flow meter, rough control has to be performed. In particular, since one plunger pump is intermittently operated, two units are installed in parallel and are operated by switching alternately, but flow rate fluctuation and pulsation are likely to occur at the time of switching.
本発明は、前記事情に鑑みて為されたもので、脈動を抑制して高精度の流量制御を行いつつ安定した連続運転が可能なプランジャポンプ装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a plunger pump device capable of stable continuous operation while performing high-precision flow rate control by suppressing pulsation.
前記目的を達成するために、請求項1に記載のプランジャポンプ装置は、それぞれ個別の駆動装置を有し、液体源とマイクロリアクタ流路間において並列に接続された一対のプランジャポンプと、前記マイクロリアクタ流路内に設置された流量計と、前記一対のプランジャポンプを交互に一定の所定送り速度で吐出動作させる制御部を備え、前記制御部は、前記プランジャポンプが吐出動作しているときの前記流量計の測定値に基づいて、所定のタイミングで前記送り速度を調整することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the plunger pump device according to
請求項1に記載の発明においては、プランジャポンプが吐出動作しているときの流量計の測定値に基づいて、所定のタイミングで送り速度が調整されるので、複雑な制御手段を用いることなく、プランジャポンプの吐出量の精度を維持することができる。流量計による測定値は、所定の時間の平均値として求めることが望ましい。プランジャポンプを個別に調整するようにしてもよく、その場合には測定も個別に行うこととする。
In the invention according to
請求項2に記載のプランジャポンプ装置は、請求項1に記載の発明において、前記マイクロリアクタ流路内に設置された圧力センサを備え、前記制御部は、前記圧力センサの出力値に基づいて前記送り速度を微調整することを特徴とする。
請求項2に記載の発明においては、マイクロリアクタ流路内に設置された圧力センサの出力値に基づいて送り速度が微調整されるので、種々の原因による脈動が抑制される。
According to a second aspect of the present invention, the plunger pump device according to the first aspect of the present invention includes a pressure sensor installed in the microreactor flow path, and the control unit performs the feeding based on an output value of the pressure sensor. It is characterized by finely adjusting the speed.
In the invention described in
請求項3に記載のプランジャポンプ装置は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記制御部は、前記一対のプランジャポンプを、それぞれが吐出動作の初期と終期において増速過程と減速過程を行い、一方の増速過程と他方の減速過程が互いに重なるようにして流量を一定のまま切換制御することを特徴とする。
請求項3に記載の発明においては、一方のプランジャポンプから他方のプランジャポンプへの移行が、流量を一定としたまま行われる。
According to a third aspect of the present invention, in the plunger pump device according to the first or second aspect, the controller controls the pair of plunger pumps to increase and decrease the speed of the pair of plunger pumps at the initial stage and the final stage, respectively. A process is performed, and one acceleration process and the other deceleration process are overlapped with each other, and the flow rate is switched and controlled.
In the invention according to claim 3, the transition from one plunger pump to the other plunger pump is performed while the flow rate is kept constant.
請求項4に記載のプランジャポンプ装置は、請求項3に記載の発明において、前記切換制御時には、前記送り速度の微調整を一方のプランジャポンプについてのみ行うことを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, the plunger pump device according to the third aspect of the invention is characterized in that the feed rate is finely adjusted only for one plunger pump during the switching control.
請求項5に記載のプランジャポンプ装置は、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の発明において、前記制御部は、前記プランジャポンプが前進と後退の間に一定の停止過程を行うように制御することを特徴とする。
請求項5に記載の発明においては、各プランジャポンプが前進と後退の間に一定の停止過程を行うので、各プランジャポンプにおける流れや弁の動作が安定してから次の動作が始められる。
According to a fifth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to fourth aspects, the control unit is configured so that the plunger pump performs a fixed stopping process between the forward movement and the backward movement. It is characterized by controlling.
In the invention according to claim 5, since each plunger pump performs a fixed stopping process between the forward movement and the backward movement, the next operation is started after the flow in each plunger pump and the valve operation are stabilized.
請求項6に記載のプランジャポンプ装置は、請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の発明において、前記プランジャポンプのプランジャの位置を検出する位置センサを備え、前記制御部はこの位置センサの出力に基づいて送り速度を制御することを特徴とする。 A plunger pump device according to a sixth aspect of the present invention is the invention according to any one of the first to fifth aspects, further comprising a position sensor that detects a position of the plunger of the plunger pump, and the control unit includes a position sensor of the position sensor. The feed rate is controlled based on the output.
請求項1ないし請求項6に記載のプランジャポンプ装置によれば、複雑な制御手段を用いることなく、脈動を抑制して高精度の流量制御を行いつつ安定した連続運転が可能なプランジャポンプ装置を提供することができる。
According to the plunger pump device according to any one of
以下、図面を参照してこの発明の実施の形態を説明する。
図1は、この発明の実施の形態の2連式のプランジャポンプ装置を示す図であり、例えば、マイクロリアクタに薬液を連続的に定流量で吐出する目的で使用される。このプランジャポンプ装置1は、同一構造の一対のプランジャポンプ10から構成されている。各プランジャポンプ10は、シリンダ12と、シリンダ12内を摺動可能に設けられたプランジャ14と、これらを往復移動させる駆動装置19と、各部を制御する制御部28とを有している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a dual plunger pump device according to an embodiment of the present invention, and is used for the purpose of, for example, discharging a chemical solution continuously to a microreactor at a constant flow rate. The
各プランジャ14は、円板状のピストン16と、これに連結されたロッド18により構成され、端部化への間にポンプ室17を形成している。ロッド18は、端部壁を挿通して駆動装置19に連結されている。駆動装置19は、この実施の形態では、モータ20により回転駆動される送りねじ22と、これに螺合するナット24を有しており、ナット24はロッド18の端部に固定されている。送りねじ22とナット24の間にはボール(ベアリング)が介在しており、ボールねじと呼ばれる円滑かつ高精度の直動機構が構成されている。また、ナット24の位置を検出するリニアスケール(位置センサ)26が設けられ、その出力は制御部28に送られている。制御部28はこの出力に基づいてモータ20の回転をフィードバック制御し、プランジャ14の位置や送り速度を正確に制御することができる。
Each
ピストン16とシリンダ12の内壁との間にはシール構造が設けられている。ポンプ室17の端部壁には、吐出ポート30および吸込ポート32とが設けられ、これらはそれぞれ逆止弁34を介して吐出ライン36又は流体タンク38につながる供給ライン40に接続されている。これにより、薬液等の流体は、プランジャ14の後退動作(図1において左への移動)によって吸込ポート32からポンプ室に吸い込まれ、プランジャ14の前進動作(図1において右への移動)によって吐出ポート30から吐出されるようになっている。プランジャ14をはじめとする接液部の材質は、腐食性や浸食性の薬液を扱う場合には、それに対応することができることが好ましく、例えば、サファイヤ、ルビー、アルミナ、セラミック、SUS、ハステロイ、チタン等を適宜に用いる。
A seal structure is provided between the
図2に示すように、2つのプランジャポンプ10の吐出ポート30は合流し、マイクロリアクタ2の原料受入ポート42に接続される。このマイクロリアクタ2では、2つの原料受入ポート42が設けられ、これらは導入流路44を経由して混合・反応部50において合流する。導入流路44には、それぞれ流量計46と圧力センサ48が設けられており、これらの出力は制御部28に入力され、後述するような制御に用いられる。なお、図2では制御部28は各プランジャポンプ装置1ごとに設けられているが、もちろん1つの制御部28を共有するようにしてもよい。また、これらの制御部28を例えばマイクロリアクタ2の制御装置と連結して統合制御するようにしてもよい。
As shown in FIG. 2, the
以下、このような構成のプランジャポンプ装置1の動作を説明する。制御部28は、プランジャポンプ10を、2つの制御方法、すなわち予め決められたパターンに沿って制御するパターン制御と、センサの測定値に基づいて制御するフィードバック制御を組み合わせて用いる。これらはいずれもプランジャ14の送り速度を制御するものであるが、基本的にはパターン制御が主であり、フィードバック制御は従である。これについて概念的に説明すると、全体の制御関数Fは、時間tの関数であるパターン制御関数F1(t)と、測定圧力pの関数であるフィードバック制御関数F2(p)によって、
F=F1(t){1+F2(p)} (式1)
で表される。すなわち、圧力変動が無い場合にはF=F1(t)のパターン制御のみであり、圧力変動がある場合にはそれがF2(p)の比率で変動する。F2(p)がどの程度の寄与をするかは、その関数の設定の仕方により決められるが、例えば、最大で10%程度とするのが好ましい。
Hereinafter, the operation of the
F = F1 (t) {1 + F2 (p)} (Formula 1)
It is represented by That is, when there is no pressure fluctuation, only pattern control of F = F1 (t) is performed, and when there is a pressure fluctuation, it fluctuates at a ratio of F2 (p). How much F2 (p) contributes is determined by how the function is set, for example, it is preferably about 10% at the maximum.
図3及び図4は、パターン制御について説明するものである。図3は個々のプランジャポンプ10の動作を示すもので、線Aは、プランジャ14が1往復する際の速度線図である。横軸は時間を1周期を360度として表し、縦軸はプランジャ14の速度(+は前進方向、−は後退方向)をそれぞれ示す。吐出量はプランジャ14の速度に比例するので、縦軸は吐出量をも表す。また、線Bはポンプ室17の容積変化を表す。図4は、2つのプランジャポンプ10が位相を180度ずらせた状態で動作している状態を示す。
3 and 4 explain pattern control. FIG. 3 shows the operation of each
これらの図から分かるように、2つのプランジャポンプ10は吐出過程の初期と終期において、一方は増速過程、他方は減速過程を行うように重複動作している。これにより、この切換過程では総流量が一定となるように制御されつつ、吐出動作を行うプランジャポンプ10が切り換えられる。また、各プランジャポンプ10の吐出動作の後と吸込動作の後にそれぞれ短時間の停止過程が設けられている。従って、吐出ポート30又は吸込ポート32の逆止弁34,36の閉動作が確実に行われてから、あるいはこの部分での流れが落ち着いてから次の吸込又は吐出の動作が始まるので、逆止弁34,36からの逆流等による脈動が防止される。
As can be seen from these drawings, the two plunger pumps 10 are operated in an overlapping manner so that one of the two
このパターン制御では、吐出時の定常送り速度Vcは必要な吐出量及び次の式に基づいて決められ、これにより当初のパターン関数P(t)が設定される。
流量L=プランジャ断面積S×プランジャ送り速度V (式2)
しかしながら、実機では計算と異なる場合が有り、使用による経時変化も有る。そこで、この設定値を実測値によって調整する作業を行う。これは、定常的に行うのではなく、適当なタイミングと頻度で行う。定常的にフィードバック制御しても、流量センサの応答速度が低いので効果が無く、プランジャ14の特性からして、適時の調整で充分と考えられるからである。タイミングと頻度は任意であるが、例えば、始動時に行う、一定の稼動時間経過ごとに行う、あるいはこれらを組み合わせる等が挙げられる。
In this pattern control, the steady feed speed Vc at the time of discharge is determined based on the required discharge amount and the following equation, and thereby the initial pattern function P (t) is set.
Flow rate L = Plunger cross-sectional area S x Plunger feed speed V (Formula 2)
However, the actual machine may differ from the calculation and may change with time. Therefore, an operation of adjusting the set value with the actually measured value is performed. This is not performed constantly but at an appropriate timing and frequency. This is because even if the feedback control is steadily performed, there is no effect because the response speed of the flow sensor is low, and due to the characteristics of the
この調整過程について、図5のフロー図と、図6の各測定値の変化を示すグラフを参照して説明する。なお、図6(a)は、マイクロリアクタ2流路に設置した流量計46の測定値の変化の一例を、(b)は圧力センサ48の出力値の変化の一例を、(c)はプランジャ14の送り速度の変化の一例をそれぞれ示すものである。
This adjustment process will be described with reference to the flowchart of FIG. 5 and the graph showing the change of each measured value in FIG. 6A shows an example of the change in the measured value of the
まず、制御部28は、調整作業のタイミングかどうかを判断する(ステップ1)。これは、例えば、始動時にその指令信号の有無を検出する、あるいはタイマーから所定時間稼動したことを知らせる信号の有無を検出することにより行う。そのタイミングであれば、まず第1のプランジャポンプ10のみが吐出動作をしている時の流量を測定する(ステップ2)。ここでは、ある時点での瞬間的流量ではなく、所定の時間の平均流量を算出する。1つのサイクルでなく、幾つかのサイクルにおける1つのポンプの流量の平均値を用いるようにしてもよい。
First, the
次に、測定した流量と規定流量の差ΔLを算出し、これが事前に設定した許容上限値より大きいかどうかを判断する(ステップ3)。図6(a)に示すように、設定した上限値より大きい場合には、それに対する送り速度の調整量を算出し(ステップ4)、算出値に基づいて調整を行う(ステップ5)。調整量ΔVの算出は、式2に基づく以下の式を用いる。
送り速度調整量ΔV=流量差ΔL/プランジャ断面積S (式3)
Next, a difference ΔL between the measured flow rate and the specified flow rate is calculated, and it is determined whether or not this is larger than a preset allowable upper limit value (step 3). As shown in FIG. 6A, if it is larger than the set upper limit value, the feed rate adjustment amount is calculated (step 4), and the adjustment is made based on the calculated value (step 5). Calculation of the adjustment amount ΔV uses the following expression based on
Feed rate adjustment amount ΔV = flow rate difference ΔL / plunger cross-sectional area S (Formula 3)
ステップ3においてΔLが許容上限値より小さい場合には調整を行わない。次に、第2のポンプについて同じように測定ないし調整動作を行い(ステップ6〜ステップ9)、調整作業を終了する。このようにして新たな定常送り速度Vcが決められ、これに沿って切換過程の勾配等を調整した新たなパターン関数P(t)が決定される。これにより、実機での正確な流量出力が簡単な制御手法で達成される。
If ΔL is smaller than the allowable upper limit value in step 3, no adjustment is performed. Next, the measurement or adjustment operation is performed in the same manner for the second pump (
この実施の形態では、プランジャポンプ10ごとに調整を行っているので、2つのプランジャポンプ10や流路の特性に差が有る場合でも、常に流量変動が無い送液を行うことができる。なお、プランジャポンプ10ごとに差が無い場合には2つを同じパターン関数で制御するようにしてもよい。この場合は、ステップ6〜ステップ9は省略する。ステップ2において、2つのポンプの吐出動作の流量を測定し、これを平均して測定値とするのが好ましい。
In this embodiment, since adjustment is performed for each
次に、マイクロリアクタ2の流路に設置した圧力センサ48の測定値に基づいて送り速度をフィードバック制御する場合を、図6及び図7を参照して説明する。これは、送り速度全体の制御関数を、以下に再掲する式1のように設定して行う。
F=F1(t){1+F2(p)} (式1)
F(p)の実際の形は、例えば、実験と理論的な解析を併用してPID制御の係数を求めることにより得られる。
Next, the case where the feed rate is feedback controlled based on the measurement value of the
F = F1 (t) {1 + F2 (p)} (Formula 1)
The actual form of F (p) can be obtained, for example, by obtaining a PID control coefficient by using both experiments and theoretical analysis.
圧力は流路の長さや形状などで変わるが、一定の流量が保たれていれば圧力は一定になる。このため、圧力の変化は流路内流量変動を表すから、これをフィードバック制御すれば流量変動を抑えることができる。また、圧力センサ48の応答は一般的な流量計46と比べて、速くかつ高精度であるため、流量の変動を抑えるには好適である。なお、2つのポンプが動作する切換過程では、各ポンプの制御関数において、P(t)の部分は一方が増加し、他方が減少することで総流量が維持される点が異なるが、フィードバック制御の意味は同じである。
The pressure varies depending on the length and shape of the flow path, but the pressure is constant if a constant flow rate is maintained. For this reason, since the change in pressure represents the flow rate fluctuation in the flow path, the flow rate fluctuation can be suppressed by feedback-controlling this. Further, since the response of the
この実施の形態のプランジャポンプ装置1では、プランジャ14の送りがメカニカルな誤差によりずれたり、流体内に気体が混入したり、チェック弁動作が不安定になったりした場合などに生ずる脈動を打ち消すように吐出量をコントロールすることが出来る。例えば、図6(b)においてケース1は定常送り中の圧力変動を、ケース2は定常送り中の圧力変動を、それぞれ示すが、これを検出して送り速度を同図(c)のようにフィードバック制御することで、圧力変動は抑制され、吐出量の変動も同図(a)に示すように抑制される。
In the
なお、上記の実施の形態においては、図7(a)に示すように、1台が吐出を行う定常吐出過程時、及び2台が吐出を行う切換過程時のいずれにおいても、常時圧力センサ48によるフィードバック制御を行うようにしたが、2つのプランジャに同じ制御を同時に行うと制御が不安定になる等の不具合が起きる場合が有る。そこで、図7(b)に示すように、切換過程においては、一方のポンプのみに圧力フィードバック制御を行うようにしてもよい。この例では、切換過程において増速過程にあるポンプについて圧力フィードバック制御を行っているが、逆でもよい。また、図7(c)に示すように、吐出量の多い方のポンプのみに圧力フィードバック制御を行うようにしてもよい。
In the above-described embodiment, as shown in FIG. 7A, the
次に、上述した本発明の一実施形態に係る2連式プランジャポンプ装置を組み込んだ流体反応装置(マイクロリアクタ2)について説明する。図8ないし図10(b)はこの流体反応装置の全体構成を示す図である。なお、以下に述べる流体反応装置は、2種類またはそれ以上の液体を混合し、反応させるために用いられる装置である。 Next, a fluid reaction device (microreactor 2) incorporating the above-described double plunger pump device according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 8 to FIG. 10B are diagrams showing the overall configuration of this fluid reaction apparatus. The fluid reaction apparatus described below is an apparatus used for mixing and reacting two or more kinds of liquids.
図8,図9,図10(a),および図10(b)に示すように、流体反応装置は、全体が1つの設置スペースに設置されてパッケージ化されている。この構成例では、この設置スペースは長方形であり、長手方向に沿って4つの領域に区画される。すなわち、一端側の第1の領域は、原料液を貯留する複数の貯留容器110(図8では2つの貯留容器110A,110Bのみを示す)が設置された原料貯留部101であり、それに隣接する第2の領域は、貯留容器110の原料液を移送する2連式プランジャポンプ装置1A,1Bが設置された配液部102となっている。第2の領域に隣接する第3の領域は、原料液を混同させる混合部(混合チップ)140および混合された原料液を反応させる反応部(反応チップ)142を有する処理部103となっている。他端側の第4の領域は、処理の結果得られた生成物を導出して貯留する生成物貯留部(回収容器設置スペース)104である。
As shown in FIG. 8, FIG. 9, FIG. 10 (a), and FIG. 10 (b), the entire fluid reaction device is installed in one installation space and packaged. In this configuration example, the installation space is rectangular and is divided into four regions along the longitudinal direction. That is, the first region on one end side is the raw
また、この流体反応装置は、各部の動作の制御を行うコンピュータである動作制御部106と、温度調整ケース146に熱媒体を流して処理部103の温度調整を行う熱媒体コントローラ107を備えている。また、動作制御部106には、図8に示すように、液体の流量と温度をモニタできる流量モニタ270および温度モニタ272が搭載されている。なお、この構成例では、動作制御部106と熱媒体コントローラ107は流体反応装置と別置きになっているが、勿論一体でも良い。図9に示すように、第2〜第4の領域の床下部分には配管室105が形成され、ここには混合部140および反応部142へ加熱又は冷却用の熱媒体を送るための配管が設けられている。動作制御部106とプランジャポンプ装置1の制御部28は別になっているが、勿論一体でも良い。
In addition, the fluid reaction apparatus includes an
このように、上流側から下流側へと各部を配置することによって液体の流れを円滑にし、かつ装置全体をコンパクトにまとめることができる。この構成例では、各部の配列を直線状にしたが、例えば、全体が正方形に近いスペースであれば、各部を液体の流れがループを形成するように構成してもよい。 In this way, by arranging the respective parts from the upstream side to the downstream side, the flow of the liquid can be made smooth, and the entire apparatus can be made compact. In this configuration example, each part is arranged in a straight line. However, for example, if the entire space is close to a square, each part may be configured such that the liquid flow forms a loop.
図9において、符号250は装置下部に設けられた液溜めパンであり、符号252は液溜めパン250上に設置された漏液センサを示す。またこの装置例では、配液部102、処理部103、生成物貯留部104は隔壁254,256により区画されており、各部にはカバー258,260,262が取り付けられて装置外部とこれらを隔離している。符号264は排気ポートであり、図示しない排気ファンに接続されている。そして、装置内の圧力を装置外より負とすることで装置内の有毒ガスが外部に漏出することを防いでいる。
In FIG. 9,
図8に示す原料貯留部101には、2つの貯留容器110A,110Bが設置されているが、必要に応じて3つまたはそれ以上の貯留容器を使用してもよい。例えば、同じ液体を2つの貯留容器に収容し、これらを交互に切り換えて用いることにより、処理を継続的に行うことができる。なお、原料貯留部101に、ライン洗浄用のアセトンなどの有機溶剤、塩酸、純水などが入った洗浄液容器112や、パージ用の窒素ガスが封入された圧力源114を設けてもよい。また、廃液容器136を原料貯留部101に置いてもよい。
Although the two
配液部(導入部)102には、貯留容器110A,110Bに輸送管121A,121Bを介して接続されたプランジャポンプ装置1A,1Bが設置されている。また、配液部102は、プランジャポンプ装置1A,1Bの下流側に配置された流量調整装置300A,300B、リリーフ弁122A,122B、圧力測定センサ124A,124B、流路切換弁126A,126B、および逆洗ポンプ130を有している。流路切換弁126A,126Bは、輸送管121A,121Bの他に、洗浄液容器112や、圧力源114にそれぞれ接続されている。逆洗ポンプ130は、混合部140や反応部142の流路内が生成物によって閉塞した場合に用いられる。逆洗ポンプ130は洗浄液を貯留する洗浄液容器112に接続され、さらに流路切換弁132を介して反応部142の出口に接続される。逆洗ポンプ130により移送される洗浄液は通常の流れと逆に流れる。すなわち、洗浄液は、反応部142の出口から混合部140の入口に向かって流れ、流路切換弁126A,126Bを経て廃液口134から図示しない配管を通って廃液貯留容器136に入れられる。
In the liquid distribution part (introduction part) 102,
逆洗ポンプ130は吐出圧力が高く、洗浄液に脈動を起こさせて生成物を除去することが可能なように1本ピストン型のポンプが好ましい。洗浄液としては、有機溶剤、塩酸、硝酸、りん酸、有機酸、純水などが好適に用いられる。有機溶剤の例としては、アセトン、エタノール、メタノールなどが挙げられる。図8に示す導入口240は、外部から純水や水素水を導入する場合に設けられたもので、洗浄液容器112内の洗浄液の代わりに洗浄に使用できる。
The
図11は、原料液の予備加熱(予備温度調整)と混合を行うための混合部140を示すもので、3枚の薄板状の基材である上板144a、中板144b、下板144cが接合されて全厚さ5mmの混合部140が形成されている。なお、以下に説明する流路はいずれも中板144bの表面に形成された溝である。上板144aを貫通して形成された2つの流入ポート147A,147Bは、中板144bの上面に形成されたそれぞれ2つの予備加熱流路148A,148Bに連通する。これらの予備加熱流路148A,148Bはそれぞれ途中で分岐しかつそれぞれ拡大し、再度合流する。さらに、予備加熱流路148A,148Bはそれぞれ出口流路150A,150Bに連通し、これらの出口流路150A,150Bは合流部152に通じている。出口流路150Aは、中板144bの上面に、出口流路150Bは中板144bの下面に形成されている。
FIG. 11 shows a
図12は図11に示す合流部の拡大図である。図12に示すように、合流部152は、出口流路150A,150Bに通じる円弧状の溝として中板144bの上下面にそれぞれ形成されたヘッダ部154,155と、このヘッダ部154,155から円弧の中心に向かって延びる複数の分液流路156,157と、これらの分液流路156,157が合流する合流空間158とを有している。分液流路156,157と合流空間158は中板144bの上面に形成され、分液流路156,157は交互に配置されている。下面側のヘッダ部155と分液流路157とは、中板144bを貫通する連絡孔157aにより連通している。合流空間158は、下流側に向けて幅が徐々に小さくなるように形成され、中板144bおよび下板144cを貫通して形成された流出ポート160に連通している。
FIG. 12 is an enlarged view of the junction shown in FIG. As shown in FIG. 12, the merging
図12に示す例では、合流空間158の入口側の開口面159において分液流路156が5本、分液流路157が4本、交互に配置されている。分液流路156,157からそれぞれ流出した2種類の液体は、合流空間158内で縞状の流れを形成しつつ下流側に流れ、合流空間158の流路幅が徐々に縮小するに従い、強制的に両液が混合される。この例では、合流空間158の流路幅は最終的に40μmに達する。加工技術精度を上げれば、流路幅を10μmにすることも可能である。
In the example shown in FIG. 12, five
図13(a)は図8に示す反応部を示す平面図、図13(b)は図13(a)に示す反応部の断面図である。この例では、2枚の基材144d,144eが接合されて厚さ5mmの反応部142が構成されている。この反応部142では、反応流路162が蛇行しており、長い流路を効率的に提供している。反応流路162は、入口ポート164および出口ポート165にそれぞれつながる連絡部162a,162cと、連絡部162a,162cに連通する蛇行部分162bとを有しており、連絡部162a,162cの幅は狭く、蛇行部分162bの幅が広く形成されている。したがって、出入口部分では液体が急速に流れ、副生成物の付着を防止しており、蛇行部分162bでは緩やかに流れて、加熱と反応の時間を長く取ることができるようになっている。
13A is a plan view showing the reaction part shown in FIG. 8, and FIG. 13B is a cross-sectional view of the reaction part shown in FIG. 13A. In this example, two
図14(a)および図14(b)に示すのは、反応流路の幅が除々に小さくなる部分163aと除々に大きくなる部分163bを持つ反応部の他の構成例である。この反応部142aには、基材144d,144eの間に、幅寸法が最大aから最小bの範囲で増減する反応流路163が形成されている。幅寸法の増減に合わせ、深さを増減させてもよい。
この例では、反応流路163の断面積が一定になるよう深さが最大cから最小dの範囲で変化するようになっている。
FIG. 14A and FIG. 14B show another example of the structure of the reaction section having a
In this example, the depth changes from the maximum c to the minimum d so that the cross-sectional area of the
図14(c)は、反応流路の他の構成例を示す横断面図である。この反応部142bでは、反応流路163cは、その幅eが深さfより大きい扁平形状を有しており、熱触媒からの熱の伝達方向(矢印で表示)に交差する広い伝熱面を有するので、反応流路163c内の液体に熱の伝達が有効に行われる。なお、合流空間158や反応流路162,163に、適当な触媒を配置することは反応を促進するために有効である。このような触媒は反応の種類に応じて選択される。配置の仕方は、例えば、流路の内面に塗布したり、後述するような流路の障害物として配置することができる。
FIG. 14C is a cross-sectional view showing another configuration example of the reaction channel. In the
混合部140および反応部142の少なくとも流路を形成する素材としては、例えば、SUS316、SUS304、Ti、石英ガラス、パイレックス(登録商標)ガラス等の硬質ガラス、PEEK(polyetheretherketone)、PE(polyethylene)、PVC(polyvinylchloride)、PDMS(Polydimethylsiloxane)、Si、PTFE(polytetrafluoroethylene)、PCTFE(PolyChloroTriFluoroEthylene)の内から、耐薬品性、耐圧性、熱伝導性、耐熱性等を考慮して、好ましいものを選択する。混合部140および反応部142の接液部の材質は、表面からの溶出が少なく表面触媒修飾が可能で、ある程度の耐薬品性を持ち、−40〜150℃の広い温度範囲に耐えるものが望ましい。
As a material for forming at least the flow path of the
図15は、混合部および反応部の温度を調整する温度調整ケースの構成を示す斜視図である。なお、以下の説明では、反応部142の温度を調整する温度調整ケース146についてのみ述べるが、混合部140のための温度調整ケース146も同様の構成を有しており、その重複する説明を省略する。温度調整ケース146は、内部に反応部142を収容する空間170が形成されたケース本体172と該空間170を覆う蓋部174とを備えており、これらの内面には、平行に延びる複数の熱媒体流路を構成する溝176が形成されている。ケース本体172には、溝176に連通する給液路178と排液路180(図8参照)が形成され、これらの給液路178と排液路180はそれぞれ熱媒体コントローラ107に接続されている。給液路178は、蓋部174の溝176に開口179を介して連通し、排液路180も蓋部174の溝176に図示しない開口を介して連通している。この例では、溝176を流れる熱媒体は反応部142の表裏面に直接接触し、反応部142は温度調整ケース146に完全に収容された状態で加熱(または冷却)される。
FIG. 15 is a perspective view showing a configuration of a temperature adjustment case for adjusting the temperatures of the mixing unit and the reaction unit. In the following description, only the
図示しないが、熱媒体コントローラ107には、熱媒体の温度を制御する制御機構と熱媒体を移送するポンプが内蔵されている。図8に示すように、熱媒体は熱交換器182を通過後、混合部140および反応部142の温度調整ケース146に供給されるようになっている。熱交換器182は例えば冷却用の市水の量を変えることで混合部140および反応部142に供給される熱媒体の温度を独立に変えられるようになっている。
Although not shown, the
図16(a)ないし図16(d)には、温度調整ケース146の他の例が示されており、ここでは、熱媒体流路192はケース本体172と蓋部174のそれぞれの内部に形成されている。給液路178は、図16(c)に示すように、給液配管188の先端が挿入された二重管の構成となっており、細い連通路190を介して熱媒体流路192に連通している。排液側も同様の構成である。図16(b)に示すように、混合部140を収容する温度調整ケース146と反応部142を収容する温度調整ケース146とは、ボルト194、ナット195およびスペーサ196を介して積層して結合されている。
16 (a) to 16 (d) show other examples of the
図16(b)には、温度調整ケース146に収容された混合部140および反応部142への液体の供給・排出の経路が示されている。すなわち、それぞれの液体は、温度調整ケース146を貫通して形成された流通路198を介して混合部140へ流出入する。また、混合部140と反応部142との間の液体の流通は、温度調整ケース146の流通路198を連絡する連絡通路200を介して行う。図16(d)には、反応部142の液の流入部と流出部の構造が説明されている。液の流れを下方向へ向かわせるために、通常は混合部140および反応部142の液の入口は上面に、出口は下面にそれぞれ形成する。
FIG. 16B shows a path for supplying / discharging the liquid to / from the mixing
図8に示すように、反応部142の流出口202は、回収配管204を介して生成物貯留部104に接続されている。生成物貯留部104には、冷却用の熱交換器206、流路切換弁132の下流側に回収容器208が設けられている。回収容器208が置かれる生成物貯留部104は、他の領域から温度等の影響を受けないように、また生成物から発生する可能性のある有毒ガスが外部に漏洩しないように隔離されている。
As shown in FIG. 8, the
図17は、生成物貯留部104の他の構成例を示すもので、複数の回収容器208が回転テーブル212上に設置されている。この例では、回収容器208は2個であり、回転テーブル212を移動させるアクチュエータ214は180度回転型ロータリーアクチュエータである。勿論、回収容器208の数やアクチュエータ214の種類は適宜に選択可能である。図8に示す動作制御部106は、回収容器208の液面を検知する液面検知センサ211bからの信号により、回収容器208の交換時期を判断し、流路切換弁132(図8参照)により液流を止め、回収口210の下流に設けた光学的流体検知センサ211aにより液流の停止を確認して、アクチュエータ214を作動させて他の回収容器208を回収口210の下方に移動させる。
FIG. 17 shows another configuration example of the
次に、上記のように構成された流体反応装置により、薬液等の液体(原料液)を反応させる工程について説明する。なお、流体反応装置の動作は基本的に動作制御部106によって自動制御される。まず、原料貯留部101において、原料液を貯留した貯留容器110A,110Bに用意しておく。熱媒体コントローラ107により熱媒体の温度を設定し、熱交換器182を通過させる市水の量を調整して各熱媒体の温度をそれぞれ調整し、混合部140および反応部142の温度調整ケース146へ熱媒体を流通させてこれらを所定の温度に維持する。熱媒体の温度は、温度調整ケース146の入口に設けた温度センサ216,218により測定される。
Next, a process of reacting a liquid (raw material liquid) such as a chemical solution with the fluid reaction apparatus configured as described above will be described. Note that the operation of the fluid reaction apparatus is basically automatically controlled by the
この例では、原料液を処理部103に供給する前に、混合部140および反応部142内の流路に純水等の洗浄液を流して予め洗浄する。流路を洗浄している間、洗浄液の温度を混合部140の出口の温度センサ220および反応部142の出口の温度センサ222で測定し、洗浄液の温度を熱媒体コントローラ107にフィードバックする。このようにして、混合部140および反応部142を所定の温度に調整する。
In this example, before supplying the raw material liquid to the
混合部140および反応部142の温度が調整され、流路の洗浄を終えてから、流路切換弁132を切り換え、プランジャポンプ装置1A,1Bを駆動して、貯留容器110A,110B内の原料液をそれぞれ移送する。原料液は、流量調整装置300A,300Bにより所定の流量に調整され、その後、混合部140、反応部142、流出口202、回収口210を経て回収容器208に至る。なお、流路切換弁132はアクチュエータにより作動する自動弁としており、この動作は自動運転も可能である。
After the temperatures of the
混合部140においては、原料液は予備加熱流路148A,148B(図11参照)において所定の温度に加熱された後、合流部152において合流し、混合する。その際、各液は、図12に示すように、ヘッダ部154,155から分液流路156,157を経由して合流空間158に流入する。合流空間158の断面は下流へ向かうに従い徐々に減少するので、マイクロサイズの流れが規則的に混在し、フィックの法則に則って迅速に混合する。その状態で、所定の温度に維持された反応部142の反応流路162に流入すると、反応は、物質移動や熱伝導の制約を受けずに迅速に進行する。したがって、量産手段として充分実用的であるとともに、反応速度の早い爆発性の反応でも低温下で行う必要がなくなる。また、この例では、反応流路162の幅が合流空間158の幅に比べて充分広く形成されているので、反応速度が遅い場合でも充分な時間をかけて行うことができ、高い収率を得ることができる。
In the
得られた生成物は、反応流路162の流出口202から回収配管204を経由して熱交換器206に送られ、ここで冷却されて、回収口210より回収容器208に流入する。貯留容器110A,110Bが空になったり、回収容器208が満杯になったら、動作制御部106によりプランジャポンプ装置1A,1Bの運転を停止させて処理を終了させる。この場合、貯留容器110A,110Bの他に、追加の貯留容器を原料貯留部101に予め用意しておけば、流路切換弁126A,126Bを切り換えることにより、運転を停止させることなく連続的な処理が可能である。なお、反応に時間が掛かる場合には、混合部140および反応部142内に液を一定時間閉じ込めてバッチ運転することも可能である。流路切換弁126A、126Bも自動弁であるのでこれらの動作は自動運転も可能である。
The obtained product is sent from the
バッチ運転の方法は、プランジャポンプ装置1A,1Bを一時停止してもよいし、流路切換弁126A,126Bを切り換えて、処理部103への液体の流入を停止させてもよい。これにより、液体の反応時間が長い場合でも反応流路162の長さを長くする必要がなくなる。バッチ運転の際は、合流空間158および/または反応流路162に液体が充満されたことを検知する充満検知手段を用いて運転制御を行うことが好ましい。これは、例えば、図17に示すような光学的流体検知センサが用いられる。これにより、合流空間158および/または反応流路162に液体が充満されたと判断した時点で、プランジャポンプ装置1A,1Bを停止させまたは第1の流路切換弁を切り換え、液体を反応終結時間に適応する一定時間合流空間158および/または反応流路162に滞留させておく。
As a method of batch operation, the
図18(a)および図18(b)は、混合部140における合流部の他の構成例を示すものである。この合流部152aは、Y字状の合流空間158aに、障害物224を一定間隔aで所定の距離Lに亘って配置したものである。この例では、直径50μm以下である柱状の障害物224を、合流点からL=5mmに亘って配置した。図18(b)に示すように、各障害物224は隣接するものが流れ方向にピッチの半分だけずれるように、千鳥状に配置されている。これによって液体Aおよび液体Bの界面125が蛇行するので2つの液体の界面面積(接触面積)を大きくすることができる。図19に示す合流部152bでは、合流空間158bの中央部に一列の障害物224を流れ方向に沿って千鳥状に配置したもので、同様に界面面積を大きくすることができる。これは、狭い合流空間158bで採用するのに好適である。
FIG. 18A and FIG. 18B show another configuration example of the merging unit in the
図20は、流体反応装置の処理部103の他の構成例を示すものである。これは、図8の処理部103において、混合部140と反応部142との組み合わせをそれぞれ有する2系統R1,R2設け、さらに配液部102の流路切換弁126A,126Bを用いて2種類の原料液をいずれの系統R1,R2にも供給可能にしたものである。このように、2系統を用いることで、必要に応じて処理量を増やすことができるが、その他にも種々の使用方法が有る。例えば、反応生成物が固体粒子を析出しやすく、配管途中で詰まりやすい場合などでは、一方の系統を予備として使用する。また、流路切換弁126A,126Bで移送ラインを交互に切り換えて、上述したバッチ運転を連続的に行うことができる。勿論、3系統以上の移送ラインを適宜に並列して設けることができる。この場合も流路切換弁126A,126Bは自動操作が可能である。
FIG. 20 shows another configuration example of the
図21は、処理部103において反応部を複数直列に配置した例を示す。この例では、1つの混合部140と3つの反応部142a,142b,142cが直列に接続されており、それぞれに温度センサ220,222a,222b,222cが設けられている。この例では、反応の段階に応じて反応部142a,142b,142cを独立して温度制御することが可能となっている。この構成は、生化学反応のように反応時間と反応温度を大胆に且つ瞬時に変化させたい反応に適している。たとえば反応部142aでは100℃で反応させ、反応部142bでは−20℃で反応させるというような反応もこのシステムでは可能になる。
FIG. 21 shows an example in which a plurality of reaction units are arranged in series in the
図22は、処理部103において混合部を複数設けた例である。この構成例では、A液とB液を混合し反応させる第1の混合部140および反応部142が設けられ、この反応部142の下流側に第2の混合部140aが設けられている。この混合部140aではプランジャポンプ116Cから輸送された第3の原料液または反応剤であるC液がA液とB液と合流し、混合する。これらの2つの混合部140,140aと1つの反応部142の温度は個別に制御される。なお、C液は反応停止剤でもよい。
FIG. 22 is an example in which a plurality of mixing units are provided in the
この構成例では、インライン収率評価器226が第2の混合部140aの流出口202に直接接続されている。これにより、化学反応の結果の収率をリアルタイムで確認でき、直ぐにプロセスパラメータへフィードバックすることが可能となる。インライン収率評価器226としては、被測定物を分離せずに測定可能な方法として赤外分光、近赤外分光、紫外吸光等の方法がある。
In this configuration example, the in-
この構成例では、さらに、反応生成物の中から不要な物質と必要な物質を分離する分離抽出部228が第2の混合部140aの下流側に設けられている。図示するように、分離抽出部228は、Y字形の分離流路234を有している。第2の混合部140aからの液体は分離流路234により2つの流れに分岐され、1つは物質内の疎水性分子のみを通過させる疎水性壁面230から形成された流路に、他方は物質内の親水性分子のみを通過させる親水性壁面232から形成された流路に流れ込む。分離した物質は、それぞれ回収配管204,204aを介して回収容器208,208aに回収される。分離抽出部228としては、その他に、疎水性物質だけを吸着可能な膜やポーラスフリットを使用することも考えられる。
In this configuration example, a separation and
図23は、混合・反応と分離抽出を繰り返して連続処理するための構成例である。すなわち、A液とB液を処理する混合部140a、反応部142a、および分離抽出部228aが上流側に配置され、分離抽出部228aから抽出された液体とC液を処理する混合部140b、反応部142b、および分離抽出部228bが下流側に配置されている。A液とB液が反応した後の不要物質は分離抽出部228aの排出口234aから系外に出され、C液を加えた第2の反応における不要物質は分離抽出部228bの排出口234bから系外に出される。さらに、分離抽出部228bから抽出された液体と第4の液であるD液を混合させる混合部140cが設けられている。なお、D液は反応停止剤でもよく、他の原料溶液でも良い。混合部140cの下流側にインライン収率評価器226を設けても良い。
FIG. 23 shows a configuration example for continuous processing by repeating mixing / reaction and separation / extraction. That is, the
図24(a)には、図23の各部を積層化した構成が示されている。液体は下方へ流れる。混合部140a、反応部142a、分離抽出部228a、混合部140b、反応部142b、分離抽出部228b、および混合部140cは、温度調整ケース146にそれぞれ収容され、さらにボルト194、ナット195、スペーサ196によって所定の間隔をおいて積層化されている。各部間の液の移動は連絡通路200(図11(b)参照)を介して行われる。各部の間には空気を介在させ、空気の断熱性を利用して他の部の熱影響を受けないようにして、温度制御の精度を向上させている。図24(b)に示すように、各温度調整ケース146の周りを気泡を含んだクリーンなシリコン部材236等の断熱材で覆うのが好ましい。
FIG. 24A shows a configuration in which the respective parts in FIG. 23 are stacked. The liquid flows downward. The
この流体反応装置に導入される流体は液体、気体であり、回収される物質は液体、気体、固体またはこれらの混合体である。導入物質が粉体などの固体の場合は原料貯留部101に粉体溶解器を設置することも可能である。図25は、2つの原料液のうち、一方が粉体を溶解した溶液、他方は元々液体の場合の原料貯留部101の構成例である。原料の粉体と溶媒は粉体溶解器240の原料導入口242から導入される。この例では、原料粉体をヒータ244による加熱と攪拌器246による攪拌によって溶解し、生成した原料液を、取出し口148に引き込まれた配管249より、プランジャポンプ116Aによって、混合部140および反応部142に送り込むようになっている。
The fluid introduced into the fluid reaction apparatus is liquid or gas, and the substance to be recovered is liquid, gas, solid or a mixture thereof. When the introduced substance is a solid such as powder, a powder dissolver can be installed in the
1 プランジャポンプ装置
2 マイクロリアクタ
10 プランジャポンプ
12 シリンダ
14 プランジャ
16 ピストン
17 ポンプ室
18 ロッド
19 駆動装置
20 モータ
22 送りねじ
24 ナット
26 リニアスケール
28 制御部
30 吐出ポート
32 吸込ポート
34 逆止弁
36 吐出ライン
38 流体タンク
40 供給ライン
42 原料受入ポート
44 導入流路
46 流量計
48 圧力センサ
50 混合・反応部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記マイクロリアクタ流路内に設置された流量計と、
前記一対のプランジャポンプを交互に一定の所定送り速度で吐出動作させる制御部を備え、
前記制御部は、前記プランジャポンプが吐出動作しているときの前記流量計の測定値に基づいて、所定のタイミングで前記送り速度を調整することを特徴とするプランジャポンプ装置。 A pair of plunger pumps each having a separate drive and connected in parallel between the liquid source and the microreactor flow path;
A flow meter installed in the microreactor channel;
A controller that alternately discharges the pair of plunger pumps at a constant predetermined feed rate;
The said control part adjusts the said feed rate at predetermined | prescribed timing based on the measured value of the said flow meter when the said plunger pump is performing discharge operation, The plunger pump apparatus characterized by the above-mentioned.
前記制御部は、前記圧力センサの出力値に基づいて前記送り速度を微調整することを特徴とする請求項1に記載のプランジャポンプ装置。 A pressure sensor installed in the microreactor channel;
The plunger pump device according to claim 1, wherein the control unit finely adjusts the feed rate based on an output value of the pressure sensor.
The position sensor which detects the position of the plunger of the said plunger pump is provided, The said control part controls feed speed based on the output of this position sensor, The Claim 1 thru | or 5 characterized by the above-mentioned. Plunger pump device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005303851A JP2007113433A (en) | 2005-10-19 | 2005-10-19 | Plunger pump system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005303851A JP2007113433A (en) | 2005-10-19 | 2005-10-19 | Plunger pump system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007113433A true JP2007113433A (en) | 2007-05-10 |
Family
ID=38095866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005303851A Withdrawn JP2007113433A (en) | 2005-10-19 | 2005-10-19 | Plunger pump system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007113433A (en) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010119624A1 (en) | 2009-04-17 | 2010-10-21 | 日曹エンジニアリング株式会社 | Tubular flow type reactor |
JP2010261379A (en) * | 2009-05-08 | 2010-11-18 | Tacmina Corp | Pump system |
WO2011125318A1 (en) | 2010-04-01 | 2011-10-13 | 日曹エンジニアリング株式会社 | Pipe type circulation-based reaction apparatus |
JP2012183532A (en) * | 2008-04-23 | 2012-09-27 | Microfluidics Internatl Corp | Apparatus for nanoparticle generation and process intensification of transport and reaction system |
JPWO2011101914A1 (en) * | 2010-02-19 | 2013-06-17 | リューベ株式会社 | Lubricating oil pump device |
CN103277292A (en) * | 2013-06-14 | 2013-09-04 | 中国海洋石油总公司 | Precision control device and precise control method of high-pressure fluid mixing pump |
US20130287594A1 (en) * | 2012-04-26 | 2013-10-31 | Ihi Aerospace Co., Ltd. | Fluid supply device |
WO2016167175A1 (en) * | 2015-04-13 | 2016-10-20 | 三井造船株式会社 | Fuel supply device and fuel supply method |
US9649436B2 (en) | 2011-09-21 | 2017-05-16 | Bayer Healthcare Llc | Assembly method for a fluid pump device for a continuous multi-fluid delivery system |
JP2017210962A (en) * | 2016-05-26 | 2017-11-30 | マン ディーゼル アンド ターボ フィリアル ア マン ディーゼル アンド ターボ エスイー チュスクランMAN Diesel & Turbo,filial af MAN Diesel & Turbo SE,Tyskland | Fuel or lubricant pump for large-sized two-stroke compression ignition internal combustion engine |
JP2018015720A (en) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 積水化学工業株式会社 | Micro flow channel chip and method for joining micro fluid flow |
CN107917065A (en) * | 2016-10-10 | 2018-04-17 | 天津有序环境科技发展有限公司 | The ammonification pump equal control method of simplified transformation existing system |
CN107917064A (en) * | 2016-10-10 | 2018-04-17 | 天津有序环境科技发展有限公司 | More uniformly ammoniate method for controlling pump |
CN107956663A (en) * | 2017-12-04 | 2018-04-24 | 厦门博士达涂装科技有限公司 | It is a kind of that there is the two-cylinder type plunger pump for stablizing output |
WO2019049547A1 (en) * | 2017-09-06 | 2019-03-14 | 株式会社日立製作所 | Microreactor system |
CN109826772A (en) * | 2019-04-03 | 2019-05-31 | 四川轻化工大学 | Continuous flow injection pump system and control method thereof |
US10507319B2 (en) | 2015-01-09 | 2019-12-17 | Bayer Healthcare Llc | Multiple fluid delivery system with multi-use disposable set and features thereof |
JP2020173118A (en) * | 2019-04-08 | 2020-10-22 | アークレイ株式会社 | Liquid feeding device |
-
2005
- 2005-10-19 JP JP2005303851A patent/JP2007113433A/en not_active Withdrawn
Cited By (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012183532A (en) * | 2008-04-23 | 2012-09-27 | Microfluidics Internatl Corp | Apparatus for nanoparticle generation and process intensification of transport and reaction system |
WO2010119624A1 (en) | 2009-04-17 | 2010-10-21 | 日曹エンジニアリング株式会社 | Tubular flow type reactor |
JP2010261379A (en) * | 2009-05-08 | 2010-11-18 | Tacmina Corp | Pump system |
JP5506909B2 (en) * | 2010-02-19 | 2014-05-28 | リューベ株式会社 | Lubricating oil pump device |
JPWO2011101914A1 (en) * | 2010-02-19 | 2013-06-17 | リューベ株式会社 | Lubricating oil pump device |
WO2011125318A1 (en) | 2010-04-01 | 2011-10-13 | 日曹エンジニアリング株式会社 | Pipe type circulation-based reaction apparatus |
US9649436B2 (en) | 2011-09-21 | 2017-05-16 | Bayer Healthcare Llc | Assembly method for a fluid pump device for a continuous multi-fluid delivery system |
US9700672B2 (en) | 2011-09-21 | 2017-07-11 | Bayer Healthcare Llc | Continuous multi-fluid pump device, drive and actuating system and method |
US20130287594A1 (en) * | 2012-04-26 | 2013-10-31 | Ihi Aerospace Co., Ltd. | Fluid supply device |
US10280866B2 (en) | 2012-04-26 | 2019-05-07 | Ihi Aerospace Co., Ltd. | Fluid supply device |
CN103277292A (en) * | 2013-06-14 | 2013-09-04 | 中国海洋石油总公司 | Precision control device and precise control method of high-pressure fluid mixing pump |
US11491318B2 (en) | 2015-01-09 | 2022-11-08 | Bayer Healthcare Llc | Multiple fluid delivery system with multi-use disposable set and features thereof |
US10507319B2 (en) | 2015-01-09 | 2019-12-17 | Bayer Healthcare Llc | Multiple fluid delivery system with multi-use disposable set and features thereof |
WO2016167175A1 (en) * | 2015-04-13 | 2016-10-20 | 三井造船株式会社 | Fuel supply device and fuel supply method |
US10151272B2 (en) | 2015-04-13 | 2018-12-11 | Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. | Fuel supply device and fuel supply method |
CN107429643A (en) * | 2015-04-13 | 2017-12-01 | 三井造船株式会社 | Fuel supply system and fuel feeding method |
CN107429643B (en) * | 2015-04-13 | 2019-10-15 | 三井易艾斯机械有限公司 | Fuel supply system and fuel feeding method |
JP2019148264A (en) * | 2016-05-26 | 2019-09-05 | マン エナジー ソリューションズ フィリアル ア マン エナジー ソリューションズ エスイー チュスクランMAN Energy Solutions, filial af MAN Energy Solutions SE, Tyskland | Fuel or lubricant pump for large-sized two-stroke compression ignition internal combustion engine |
JP2017210962A (en) * | 2016-05-26 | 2017-11-30 | マン ディーゼル アンド ターボ フィリアル ア マン ディーゼル アンド ターボ エスイー チュスクランMAN Diesel & Turbo,filial af MAN Diesel & Turbo SE,Tyskland | Fuel or lubricant pump for large-sized two-stroke compression ignition internal combustion engine |
JP2018015720A (en) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 積水化学工業株式会社 | Micro flow channel chip and method for joining micro fluid flow |
CN107917064A (en) * | 2016-10-10 | 2018-04-17 | 天津有序环境科技发展有限公司 | More uniformly ammoniate method for controlling pump |
CN107917065A (en) * | 2016-10-10 | 2018-04-17 | 天津有序环境科技发展有限公司 | The ammonification pump equal control method of simplified transformation existing system |
WO2019049547A1 (en) * | 2017-09-06 | 2019-03-14 | 株式会社日立製作所 | Microreactor system |
JP2019042713A (en) * | 2017-09-06 | 2019-03-22 | 株式会社日立製作所 | Microreactor system |
CN111050901A (en) * | 2017-09-06 | 2020-04-21 | 株式会社日立成套设备服务 | Microreactor system |
EP3680011A4 (en) * | 2017-09-06 | 2021-02-24 | Hitachi Plant Services Co., Ltd. | Microreactor system |
US10987649B2 (en) | 2017-09-06 | 2021-04-27 | Hitachi Plant Services Co., Ltd. | Microreactor system |
CN111050901B (en) * | 2017-09-06 | 2022-05-10 | 株式会社日立成套设备服务 | Microreactor system |
CN107956663A (en) * | 2017-12-04 | 2018-04-24 | 厦门博士达涂装科技有限公司 | It is a kind of that there is the two-cylinder type plunger pump for stablizing output |
CN109826772A (en) * | 2019-04-03 | 2019-05-31 | 四川轻化工大学 | Continuous flow injection pump system and control method thereof |
CN109826772B (en) * | 2019-04-03 | 2024-05-28 | 四川轻化工大学 | Continuous flow injection pump system and control method thereof |
JP2020173118A (en) * | 2019-04-08 | 2020-10-22 | アークレイ株式会社 | Liquid feeding device |
JP7122283B2 (en) | 2019-04-08 | 2022-08-19 | アークレイ株式会社 | Liquid delivery device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007113433A (en) | Plunger pump system | |
WO2006043642A1 (en) | Fluid reactor | |
US11772096B2 (en) | System for processing biological sample | |
KR101186708B1 (en) | Micromixer | |
US20080081005A1 (en) | Chemical synthesis device | |
JP4449997B2 (en) | Microreactor system | |
JP6936085B2 (en) | Microreactor system | |
US10751685B2 (en) | Systems and methods for producing a chemical product | |
JP4877710B2 (en) | Liquid processing apparatus and liquid supply method | |
JP2016047528A (en) | System and method for automated generation and handling of liquid mixtures | |
JP2010046634A (en) | Reactor and reaction plant | |
US10378663B2 (en) | Pinch flow regulator | |
JP2007113979A (en) | Multispectral analyzer | |
JP2007113432A (en) | Plunger pump device | |
US10464039B2 (en) | Microreactor, chemical product manufacturing system and microreactor manufacturing method | |
JP5476514B2 (en) | Method for uniformly mixing a plurality of fluids in a mixing channel | |
WO2006030952A1 (en) | Fluid mixing device | |
KR101559161B1 (en) | Flow control device for removal of bubbles and pulsatility of sample flow into microfludic chips, flow control method, and flow control microfludic system | |
JP2006263558A (en) | Method for producing chemical substance | |
JP2007245038A (en) | Air bubble removing device in microfluid device and method used for the same | |
JP5311801B2 (en) | Liquid feed drive mechanism using osmotic pressure pump and microchip having the liquid feed drive mechanism | |
EP1336430A2 (en) | A microreactor | |
US20070074773A1 (en) | Fluidic device | |
CN115069318B (en) | Liquid drop component regulating and controlling device and method based on bypass microinjection technology | |
CN114460325A (en) | Liquid micro-flow control system and method and micro-flow control detection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090106 |