JP2007100924A - Vehicular transmission control device - Google Patents
Vehicular transmission control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007100924A JP2007100924A JP2005295063A JP2005295063A JP2007100924A JP 2007100924 A JP2007100924 A JP 2007100924A JP 2005295063 A JP2005295063 A JP 2005295063A JP 2005295063 A JP2005295063 A JP 2005295063A JP 2007100924 A JP2007100924 A JP 2007100924A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shift
- range
- speed
- automatic
- manual mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ドライバーのマニュアル操作に対応した変速段や変速レンジを選択する機能を備えた車両用変速機制御装置に関する。 The present invention relates to a vehicle transmission control apparatus having a function of selecting a gear position and a gear range corresponding to a manual operation of a driver.
車両用自動変速機において、自動変速制御と共に、ドライバー操作に対応した変速段や変速レンジを選択するマニュアルモード制御を可能とする自動変速機制御装置が存在する(例えば特許文献1参照)。 In automatic transmissions for vehicles, there is an automatic transmission control device that enables automatic mode control and manual mode control that selects a shift stage and a shift range corresponding to a driver's operation (see, for example, Patent Document 1).
このようなマニュアルモード制御時においては、特にエンジン回転数が上限回転数よりも上昇した時にはマニュアルモードであるにも関わらず自動的にシフトアップを実行することにより、マニュアルモード制御時においても加速を容易とする手法が考えられる。 In manual mode control like this, especially when the engine speed rises above the upper limit speed, automatic shift-up is executed in spite of the manual mode, thereby accelerating even in manual mode control. An easy method can be considered.
又、変速段自体のアップではなく、最高変速比が異なる変速レンジ間での切り替えにおいても、マニュアルモード制御時において、エンジン回転数が上限回転数よりも上昇した時に自動的により高い最高変速比の変速レンジへとアップすることで加速を容易とする手法が考えられる。
しかしマニュアルモード制御時に、エンジンの上限回転数に基づいてシフトアップを行うと、降坂時においてドライバーがエンジンブレーキ力を高めたい時にも、エンジン回転数が増加することにより上限回転数を越えてシフトアップが実行されてしまう。このため、マニュアルモード制御時であるにも関わらず所望のエンジンブレーキ力が得られないおそれがある。 However, when shifting up based on the upper engine speed during manual mode control, when the driver wants to increase the engine braking force on a downhill, the engine speed increases to shift beyond the upper engine speed. Will be executed. For this reason, there is a possibility that a desired engine braking force cannot be obtained despite the manual mode control.
このことは変速レンジ間での切り替えにおいても同じことが言える。
本発明は、ドライバーのマニュアル操作に応じて変速段や変速レンジを選択する機能を有する変速機において、加速時の利便性と減速制御性とを両立させることができる車両用変速機制御装置を目的とするものである。
The same can be said for switching between shift ranges.
An object of the present invention is to provide a vehicle transmission control device that can achieve both convenience during acceleration and deceleration controllability in a transmission having a function of selecting a shift speed and a shift range according to a manual operation of a driver. It is what.
以下、上記目的を達成するための手段及びその作用効果について記載する。
請求項1に記載の車両用変速機制御装置は、マニュアル操作部に対するドライバーのマニュアル操作に対応した変速段を選択するマニュアルモード制御を実行する車両用変速機制御装置であって、マニュアルモード制御時に、回転動力源の回転数が上限回転数を越えた場合に、変速段を自動的にアップするマニュアルモード制御時自動アップ手段と、ドライバーの減速要求有無を検出する減速要求有無検出手段と、該減速要求有無検出手段にてドライバーの減速要求が存在していると判定される場合には、前記マニュアルモード制御時自動アップ手段による変速段の自動的なアップを禁止する自動アップ禁止手段とを備えたことを特徴とする。
In the following, means for achieving the above object and its effects are described.
The vehicle transmission control device according to
マニュアルモード制御時に回転動力源の回転数が上限回転数を越えたことにより、マニュアルモード制御時自動アップ手段が変速段を自動的にアップする状態となっても、ドライバーの減速要求が存在していると判定される場合には、自動アップ禁止手段は、変速段の自動的なアップを禁止している。 The driver's request for deceleration exists even when the manual mode control automatically increases the gear position because the rotational speed of the rotational power source exceeds the upper limit during manual mode control. In the case where it is determined that there is, the automatic up prohibiting means prohibits the automatic increase of the gear position.
このため、ドライバーの減速要求が無い時には、自動アップ禁止手段は変速段の自動的なアップを禁止することはないので、マニュアルモード制御時においても加速を容易とすることができる。一方、ドライバーの減速要求が有る時には自動アップ禁止手段は変速段の自動的なアップを禁止するので、エンジンブレーキ力を高めたいとのドライバーの意に反して、自動的にシフトアップされることが防止される。 For this reason, when the driver does not request deceleration, the automatic up prohibiting means does not prohibit the automatic increase of the gear position, so that acceleration can be facilitated even during manual mode control. On the other hand, the automatic up prohibiting means prohibits the automatic increase of the gear position when there is a driver's deceleration request, so it can be automatically shifted up against the driver's intention to increase the engine braking force. Is prevented.
このことによりドライバーのマニュアル操作に対応した変速段を選択する機能を有する変速機において、加速時の利便性と減速制御性とを両立させることができる。
請求項2に記載の車両用変速機制御装置では、請求項1において、前記マニュアルモード制御時自動アップ手段による変速段を自動的にアップする処理と、前記マニュアル操作部に対するドライバーのマニュアル操作に対応して変速段をアップする処理とを含む変速段アップ処理が、重複するか否かを判定するアップ処理重複判定手段と、該アップ処理重複判定手段にて重複が生じると判定された場合に、前記変速段アップ処理を1回に限定する重複禁止手段とを備えたことを特徴とする。
This makes it possible to achieve both convenience during acceleration and deceleration controllability in a transmission having a function of selecting a gear position corresponding to the manual operation of the driver.
According to a second aspect of the present invention, the vehicle transmission control device according to the first aspect corresponds to the processing for automatically increasing the gear position by the automatic-up means during the manual mode control and the manual operation of the driver for the manual operation unit. And when the shift speed up process including the process of increasing the shift speed is determined to be overlapped by the up process overlap determining means and the up process overlap determining means, And a duplication prohibiting means for limiting the speed-up process to one time.
マニュアルモード制御時に変速段を自動的にアップするようにすると、ドライバーのマニュアル操作に対応して変速段をアップする処理と重複を生じる場合がある。このような場合を含めて変速段アップ処理が重複した時には、重複禁止手段は重複分の変速段アップ処理を禁止して変速段アップ処理を1回に限定している。 If the gear position is automatically increased during the manual mode control, there is a case where there is an overlap with the process of increasing the gear position in response to the manual operation of the driver. When the gear speed up process overlaps including such a case, the duplication prohibiting means prohibits the gear speed up process for the overlap and limits the gear speed up process to one time.
このことによりドライバーが1回のシフトアップを行ったにもかかわらず、マニュアルモード制御時自動アップ手段による変速段アップ処理とが重なって2回のシフトアップが生じると言う現象は生じない。したがってマニュアルモード制御時において違和感のあるシフトアップが行われるのを防止できる。 As a result, even though the driver performs the upshift once, the phenomenon that the upshift twice occurs due to the overlap with the gear up process by the automatic up means during the manual mode control does not occur. Therefore, it is possible to prevent a shift up with a sense of incongruity during manual mode control.
請求項3に記載の車両用変速機制御装置では、請求項1又は2において、他の車両走行制御手段におけるシフトアップ禁止要求が存在するか否かを判定するシフトアップ禁止判定手段と、該シフトアップ禁止判定手段にてシフトアップ禁止要求が存在すると判定された場合に、前記マニュアルモード制御時自動アップ手段による変速段を自動的にアップする処理を禁止するシフトアップ禁止要求時アップ禁止手段とを備えたことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, there is provided the vehicle transmission control apparatus according to the first or second aspect, wherein the shift-up prohibition determining unit determines whether there is a shift-up prohibition request in another vehicle travel control unit, and the shift An up prohibition means at the time of a shift up prohibition request for prohibiting a process of automatically increasing the shift stage by the automatic up means during the manual mode control when the up prohibition determination means determines that there is a shift up prohibition request. It is characterized by having.
このように他の車両走行制御手段にてシフトアップ禁止要求が存在する場合には、シフトアップ禁止要求時アップ禁止手段が、マニュアルモード制御時自動アップ手段による変速段アップ処理を禁止することにより、車両走行制御間の干渉を防止して、制御性の悪化を防止できる。 In this way, when there is a shift up prohibition request in other vehicle travel control means, the up prohibition means at the time of shift up prohibition request prohibits the shift stage up process by the automatic up means at the time of manual mode control, Interference between vehicle travel controls can be prevented, and deterioration of controllability can be prevented.
請求項4に記載の車両用変速機制御装置は、最高変速比が異なる複数の変速レンジから、マニュアル操作部に対するドライバーのマニュアル操作に対応した変速レンジを選択するマニュアルモード制御を実行する車両用変速機制御装置であって、マニュアルモード制御下で現在の変速レンジにおける最高変速比で走行している時に、回転動力源の回転数が上限回転数を越えた場合に、最高変速比がより高い変速レンジに自動的にアップするマニュアルモード制御時自動アップ手段と、ドライバーの減速要求有無を検出する減速要求有無検出手段と、該減速要求有無検出手段にてドライバーの減速要求が存在していると判定される場合には、前記マニュアルモード制御時自動アップ手段による変速レンジの自動的なアップを禁止する自動アップ禁止手段とを備えたことを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a vehicle transmission control apparatus that performs manual mode control for selecting a shift range corresponding to a manual operation of a driver with respect to a manual operation unit from a plurality of shift ranges having different maximum speed ratios. A gear control device with a higher maximum gear ratio when the rotational speed of the rotational power source exceeds the upper limit when running at the maximum gear ratio in the current gear range under manual mode control. Auto-up means during manual mode control that automatically increases to the range, deceleration request presence / absence detection means for detecting the presence / absence of a driver's deceleration request, and determination that the driver's deceleration request exists by the deceleration request presence / absence detection means When the manual mode control is performed, the automatic up prohibiting the automatic up of the shift range by the automatic up means is prohibited. Characterized in that a stop means.
マニュアルモード制御下においても、現在の変速レンジにおける最高変速比での走行時に回転動力源の回転数が上限回転数を越えると、マニュアルモード制御時自動アップ手段は、より高い最高変速比を有する変速レンジに自動的にレンジ変更する。このことによりドライバーのマニュアル操作に対応した変速レンジを選択する機能を有する変速機において、加速時の利便性を向上させることができる。 Even under manual mode control, if the rotational speed of the rotational power source exceeds the upper limit when traveling at the maximum speed ratio in the current speed range, the automatic up means during manual mode control will change the speed with a higher maximum speed ratio. The range is automatically changed to the range. As a result, in a transmission having a function of selecting a shift range corresponding to the manual operation of the driver, convenience during acceleration can be improved.
一方、マニュアルモード制御時自動アップ手段が自動的にレンジアップする状態となっても、ドライバーの減速要求が存在していると判定される場合には、自動アップ禁止手段は、より高い最高変速比を有する変速レンジへの自動的なレンジアップを禁止している。このため、エンジンブレーキ力を高めたいとのドライバーの意に反して、自動的に高い変速段が選択されるようなレンジ変更は防止される。 On the other hand, if it is determined that the driver's deceleration request exists even if the automatic up means during manual mode control automatically enters the range-up state, the automatic up prohibiting means Automatic range up to shift range with is prohibited. For this reason, a range change in which a high gear is automatically selected is prevented against the driver's intention to increase the engine braking force.
このことによりドライバーのマニュアル操作に対応した変速レンジを選択する機能を有する変速機において、加速時の利便性と減速制御性とを両立させることができる。
請求項5に記載の車両用変速機制御装置では、請求項4において、前記マニュアルモード制御時自動アップ手段による変速レンジを自動的にアップする処理と、前記マニュアル操作部に対するドライバーのマニュアル操作に対応して変速レンジをアップする処理とを含む変速レンジアップ処理が、重複するか否かを判定するアップ処理重複判定手段と、該アップ処理重複判定手段にて重複が生じると判定された場合に、変速レンジアップ処理を1回に限定する重複禁止手段とを備えたことを特徴とする。
Thus, in a transmission having a function of selecting a shift range corresponding to the manual operation of the driver, both convenience during acceleration and deceleration controllability can be achieved.
According to a fifth aspect of the present invention, the vehicle transmission control device according to the fourth aspect corresponds to the processing for automatically increasing the shift range by the automatic up means during the manual mode control and the manual operation of the driver for the manual operation unit. And when the shift range up process including the process of increasing the shift range overlaps, the up process overlap determination unit that determines whether or not the overlap occurs, and the up process overlap determination unit determines that the overlap occurs. And a duplication prohibiting means for limiting the shift range up process to one time.
マニュアルモード制御時自動アップ手段により自動的に変速レンジをアップするようにすると、ドライバーのマニュアル操作に対応する更に高い最高変速比の変速レンジへ変更する処理と重複を生じる場合がある。このような場合には、重複禁止手段は重複分の変速レンジアップ処理を禁止して変速レンジアップ処理を1回に限定している。 If the shift range is automatically increased by the automatic increase means during manual mode control, there may be overlap with the process of changing to a shift range with a higher maximum gear ratio corresponding to the manual operation of the driver. In such a case, the duplication prohibiting means prohibits the shift range up process for the overlap and limits the shift range up process to one time.
このことによりドライバーが1回のレンジアップを行ったにもかかわらず、マニュアルモード制御時自動アップ手段による変速レンジアップ処理とが重なって、2回の変速レンジアップが行われるのを防止できる。このことにより違和感のある変速レンジアップが行われるのを防止できる。 Accordingly, it is possible to prevent the shift range from being increased twice by overlapping the shift range increase process by the automatic increase means during manual mode control even though the driver has increased the range once. As a result, it is possible to prevent the shift range from being uncomfortable.
請求項6に記載の車両用変速機制御装置では、請求項4又は5において、他の車両走行制御手段におけるレンジアップ禁止要求が存在するか否かを判定するレンジアップ禁止判定手段と、該レンジアップ禁止判定手段にてレンジアップ禁止要求が存在すると判定された場合に、前記マニュアルモード制御時自動アップ手段による変速レンジを自動的にアップする処理を禁止するレンジアップ禁止要求時アップ禁止手段とを備えたことを特徴とする。
The vehicle transmission control device according to
このように他の車両走行制御手段にてレンジアップ禁止要求が存在する場合には、レンジアップ禁止要求時アップ禁止手段が、マニュアルモード制御時自動アップ手段による変速レンジアップ処理を禁止する。このことにより、車両走行制御間の干渉を防止して、制御性の悪化を防止できる。 Thus, when there is a range up prohibition request in other vehicle travel control means, the up prohibition means at the time of range up prohibition request prohibits the shift range up processing by the automatic up means at the time of manual mode control. As a result, interference between vehicle travel controls can be prevented and deterioration of controllability can be prevented.
請求項7に記載の車両用変速機制御装置では、請求項2又は5において、前記アップ処理重複判定手段は、前記マニュアルモード制御時自動アップ手段により自動的にアップする処理と、前記マニュアル操作部に対するドライバーのマニュアル操作に対応してアップする処理との異なるアップ処理の実行間隔が基準時間内である場合に、重複が生じると判定することを特徴とする。
The vehicle transmission control device according to
このように基準時間内で異なる2つのアップ処理が実行される状況を、アップ処理の重複が生じると判定することにより、より確実に違和感のある変速段アップ処理あるいは変速レンジアップ処理が行われるのを防止できる。 In this way, by determining that two different up processes are executed within the reference time when the up process is duplicated, the shift stage up process or the shift range up process having a sense of incongruity is more reliably performed. Can be prevented.
請求項8に記載の車両用変速機制御装置では、請求項3又は6において、前記他の車両走行制御手段は、オートクルーズ制御システム又は車両安定性制御システムであることを特徴とする。 According to an eighth aspect of the present invention, the vehicle transmission control device according to the third or sixth aspect is characterized in that the other vehicle travel control means is an auto-cruise control system or a vehicle stability control system.
他の車両走行制御手段としてはオートクルーズ制御システム又は車両安定性制御システムを挙げることができ、これらシステムとの干渉を防止して、より安定した車両走行が可能となる。 As other vehicle travel control means, an auto cruise control system or a vehicle stability control system can be cited, and interference with these systems can be prevented to enable more stable vehicle travel.
請求項9に記載の車両用変速機制御装置では、請求項1〜8のいずれかにおいて、前記減速要求有無検出手段は、ドライバーの加速要求が無い場合を、減速要求が存在していると判定することを特徴とする。 The vehicle transmission control apparatus according to claim 9, wherein the deceleration request presence / absence detection means determines that a deceleration request is present when there is no driver acceleration request. It is characterized by doing.
このようにドライバーが加速要求をしていない場合を、減速要求有りとすることにより、変速段の自動的なアップ禁止や、より高い変速レンジへの自動的なアップ禁止をしている。このためエンジンブレーキ力を高めたいとのドライバーの意に反する変速段アップ処理や変速レンジアップ処理は防止される。 In this way, when the driver does not request acceleration, a deceleration request is present, thereby prohibiting the automatic increase of the shift speed or the automatic increase to a higher shift range. For this reason, the shift-up process and the shift range-up process, which are contrary to the driver's intention to increase the engine braking force, are prevented.
このことによりドライバーのマニュアル操作に対応して、変速段あるいは変速レンジを選択する機能を有する変速機において、加速時の利便性と減速制御性とを両立させることができる。 Accordingly, in a transmission having a function of selecting a gear position or a gear range in response to a manual operation of the driver, both convenience during acceleration and deceleration controllability can be achieved.
請求項10に記載の車両用変速機制御装置では、請求項1〜9のいずれかにおいて、前記マニュアルモード制御時自動アップ手段は、回転動力源の回転数の代わりに、変速機の入力軸回転数又は出力軸回転数を用いて上限回転数を越えたか否かを判定することを特徴とする。 According to a tenth aspect of the present invention, in the vehicle transmission control device according to any one of the first to ninth aspects, the manual mode control automatic-up means is configured to rotate the input shaft of the transmission instead of the rotational speed of the rotational power source. It is determined whether the upper limit number of rotations has been exceeded using the number or the output shaft number of rotations.
このように直接的に回転動力源の回転数を用いて判定する代わりに、変速機の入力軸回転数又は出力軸回転数を用いて判定しても良い。このことにより判定対象回転数の選択自由度が増加する。 Instead of determining directly using the rotational speed of the rotational power source in this way, the determination may be made using the input shaft rotational speed or the output shaft rotational speed of the transmission. This increases the degree of freedom in selecting the determination target rotational speed.
[実施の形態1]
図1は、回転動力源としてのガソリンエンジン(以下エンジンと称する)2、マニュアルモード機能付自動変速機4及びこれらの各ECU(電子制御ユニット)6,8を示すブロック図である。本エンジン2は自動車用エンジンとして車両に搭載されているものである。尚、ここでは回転駆動源としてガソリンエンジンを用いているが、この代わりにディーゼルエンジンを用いても良いし、電動モータでもよく、又、ハイブリッドエンジン、その他のエンジンでも良い。又、自動変速機としては、後述するごとく車両用有段変速機を用いているが、車両用無段変速機を用いても良く、この場合、本実施の形態では、マニュアルモード制御時に有段的に変速が行われることになる。このように有段変速機のみでなく、有段的に変速する無段変速機にも適用できる点については、後述する他の実施の形態についても同じである。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a block diagram showing a gasoline engine (hereinafter referred to as an engine) 2 as a rotational power source, an
エンジン2は、ここでは複数の気筒、例えば4〜8気筒が設けられており、各気筒毎に吸気ポートに燃料噴射弁がそれぞれ設けられ、この燃料噴射弁からは運転状態に応じて要求される量の燃料が各気筒毎に噴射されている。又、エンジン2には、吸気量センサ、アクセル開度センサ、スロットル開度センサ、エンジン回転数センサ20、冷却水温センサ、吸気温センサ等の各種センサ類10が設けられている。これらの出力、及び車両に設けられたブレーキ踏力センサやブレーキスイッチ等により、エンジン用ECU6はエンジン2の運転状態や車両の走行状態を検出している。又、エンジン用ECU6は変速用ECU8とも交信して相互に指令やデータの交換を行っている。そしてエンジン用ECU6は、これらの指令やデータに基づいて、スロットル開度制御、燃料噴射量制御等によりエンジン2の運転を制御している。
Here, the
自動変速機4はトルクコンバータ式オートマチックトランスミッションであり、プラネタリーギヤなどの回転要素やクラッチ及びブレーキからなる係合要素の作動を制御することにより変速を行う車両用有段変速機である。各種センサ類10には、自動変速機4に設けられたシフト位置センサ、入力軸回転数センサ22、出力軸回転数センサ24も含まれている。変速用ECU8は、アクセル開度ACCP、スロットル開度、エンジン回転数NE、シフト位置、入力軸回転数Ni、出力軸回転数No等のデータにより、ドライバーの操作状態、自動変速機4の内部状態、車両走行状態を検出して、自動変速機4に対する変速制御を実行している。又、前記エンジン用ECU6が検出しているデータの内、冷却水温、ブレーキ状態等のデータも読み込んでいる。又、前述したごとく変速用ECU8はエンジン用ECU6とも交信して相互に指令やデータの交換を行っている。そして変速用ECU8は、これらの指令やデータに基づいて、油圧制御回路4aの電磁弁の切り替えを行うことにより自動変速機4の変速制御を実行している。例えば自動変速時には、予め記憶された変速線図から車速SPDとスロットル開度(あるいはアクセル開度ACCP)とに基づいて自動変速機4の変速段を決定する。そしてマニュアルモード制御時にはシフトレバー4bによるシフトアップやシフトダウンの指示に対応した変速段を決定し、この決定された変速段を成立させるように油圧制御回路4aの電磁弁を切り替えている。
The
尚、エンジン用ECU6及び変速用ECU8は、CPU、各種プログラムやマップ等を予め記憶したROM、演算結果を一時記憶するRAM、演算結果や予め記憶されたデータ等を保存する不揮発性メモリ、入出力インターフェース等を備えたマイクロコンピュータを中心として構成されている。
The
図2に自動変速機4のギヤトレーンスケルトン図を、図3に自動変速機4において各変速段を成立させる際の係合要素の作動状態を説明する作動表説明図を示す。自動変速機4は、係合要素としてのクラッチC1,C2,C3,C4とブレーキB1,B2の油圧による係合・解放制御、及びワンウェイクラッチF1により制御されることで、図3の作動表のごとくの変速段を、自動及び手動により実現可能としている。
FIG. 2 shows a gear train skeleton diagram of the
このことによりエンジン2の回転力は、エンジン出力軸(ここではクランク軸12)からトルクコンバータ14を介して自動変速機4の入力軸16に伝達され、そして、変速比に対応して変速されて出力軸18に伝達される。尚、トルクコンバータ14にはロックアップクラッチ14aが備えられて、クランク軸12と自動変速機4の入力軸16との直結を可能としている。
As a result, the rotational force of the
尚、クランク軸12にはエンジン回転数センサ20が、自動変速機4の入力軸16には入力軸回転数センサ22が、出力軸18には出力軸回転数センサ24が設けられて、それぞれエンジン回転数NE、入力軸回転数Ni、出力軸回転数Noを検出している。
The
図4に自動変速機4のマニュアル操作部に設けられたシフトレバー4bによって実現されるシフトパターンを示す。ここでは、駐車用の「P(パーキング)」、後進走行用の「R(リバース)」、動力伝達を遮断する「N(ニュ_卜ラル)」、自動変速による前進走行用の「D(ドライブ)」、およびマニュアルモード制御として手動変速が可能な前進走行用の「S(シーケンシャル)」の5つの操作ポジションが存在する。
FIG. 4 shows a shift pattern realized by the
「D」ポジションでは、変速用ECU8は、メモリ上に記憶されている変速線図データによりエンジン負荷と車速とに基づいて自動変速を実行する。
一方、「S」ポジションにおいては、変速用ECU8はマニュアルモード制御を実行する。このマニュアルモード制御では、「+」側(前方)へシフトレバー4bを倒す毎に、第1速(1st)〜第8速(8th)の範囲で順次シフトアップ(変速段アップ処理)する。そして「−」側(後方)へシフトレバー4bを倒す毎に、第8速(8th)〜第1速(1st)の範囲で順次シフトダウンする。このことにより、ドライバーの所望の変速が可能となる。更にこのようなマニュアルモード制御中においても、エンジン2の回転数が上限回転数を越えると、自動的にシフトアップ(変速段アップ処理)する処理も実行されている。
In the “D” position, the
On the other hand, in the “S” position, the shifting
マニュアルモード制御時の変速処理を図5のフローチャートに示す。本処理はシフトレバー4bが「S」に設定された状態で実行開始され、シフトレバー4bが「S」に設定されている限り一定周期で繰り返し実行される処理である。
The shift process during manual mode control is shown in the flowchart of FIG. This process is a process that is executed in a state where the
シフトレバー4bが「S」に配置されることで本処理が開始されると、まずシフトダウン操作がなされたか否かが判定される(Sp100)。すなわちシフトレバー4bが「−」側に倒されたが否かが判定される。ここでシフトダウン操作がなされていれば(Sp100でyes)、変速用ECU8は、油圧制御回路4aにシフトダウン指示を実行する(Sp102)。尚、変速前の状態が第1速であった場合には、ここでは第1速を維持する。
When this processing is started by arranging the
一方、ここでシフトダウン操作がなされていなければ(Sp100でno)、次にシフトアップ操作がなされたか否かが判定される(Sp104)。すなわちシフトレバー4bが「+」側に倒されたか否かが判定される。ここでシフトアップ操作がなされていれば(Sp104でyes)、変速用ECU8は、油圧制御回路4aにシフトアップ指示を実行する(Sp106)。尚、変速前の状態が第8速であった場合には、ここでは第8速を維持する。
On the other hand, if a downshift operation has not been performed (No in Sp100), it is determined whether or not a next upshift operation has been performed (Sp104). That is, it is determined whether or not the
シフトダウン操作もシフトアップ操作もがなされていない場合(Sp100でno、Sp104でno)、つぎにエンジン回転数NEが上限回転数NEUを越えているか否かが判定される(Sp108)。ここで上限回転数NEUとは、第1速〜第8速に共通に設けたエンジン回転数NEの上限値でもよく、第1速〜第8速の各変速段毎に設けたエンジン回転数NEの上限値でも良い。 If neither a downshift operation nor an upshift operation has been performed (No in Sp100, no in Sp104), it is next determined whether or not the engine speed NE exceeds the upper limit engine speed NEU (Sp108). Here, the upper limit rotational speed NEU may be an upper limit value of the engine rotational speed NE provided in common for the first speed to the eighth speed, and the engine rotational speed NE provided for each of the first speed to the eighth speed. The upper limit value may be used.
ここでNE≦NEUであれば(Sp108でno)、ドライバー側のシフト変更操作も無かった(Sp100でno、Sp104でno)ことから、このまま一旦本処理を終了する。したがって変速段は現状のままに維持される。 If NE ≦ NEU (No in Sp108), there is no shift change operation on the driver side (no in Sp100, no in Sp104), so this process is temporarily terminated. Therefore, the gear position is maintained as it is.
シフトダウン操作もシフトアップ操作もなされずに(Sp100でno及びSp104でno)、NE>NEUとなった場合には(Sp108でyes)、次にアクセルON継続時間Taconが基準時間TTH(例えば1s)以下か否かが判定される(S110)。これはドライバーの加速要求がないこと、すなわちアクセルペダルの踏み込み継続時間が基準時間TTH以下である状態を、減速要求があるものとして検出するための判断である。 If NE> NEU (yes in Sp108) without any downshifting or upshifting operation (No in Sp100 and No in Sp104), then the accelerator ON duration Tacon is the reference time TTH (for example, 1 s). It is determined whether or not (S110). This is a determination for detecting that the driver does not request acceleration, that is, a state where the accelerator pedal depression duration is equal to or shorter than the reference time TTH as a deceleration request.
このアクセルON継続時間Taconは図6に示すアクセルON継続時間カウント処理により一定時間周期で計測されている。このアクセルON継続時間カウント処理では、まず、アクセル開度が0%よりも大きいか否かを判定する(Sp120)。ここでアクセル開度>0%であれば(Sp120でyes)、次にアクセルON継続時間Taconをインクリメントして(Sp122)、一旦本処理を終了する。アクセル開度=0%であれば(Sp120でno)、ドライバーは全くアクセルペダルを踏み込んでおらず、減速要求であるとして、アクセルON継続時間Taconの値をクリアして(Sp124)、一旦本処理を終了する。このようにして、アクセル開度が0%よりも大きい状態、すなわちドライバーによるアクセルペダルの踏み込み状態が継続している時間をカウントしている。 This accelerator ON duration Tacon is measured at a constant time period by the accelerator ON duration counting process shown in FIG. In the accelerator ON duration counting process, first, it is determined whether or not the accelerator opening is larger than 0% (Sp120). If the accelerator opening is greater than 0% (Yes in Sp120), then the accelerator ON duration Tacon is incremented (Sp122), and this process is temporarily terminated. If the accelerator opening is 0% (No in Sp120), the driver does not depress the accelerator pedal at all, and the value of the accelerator ON duration Tacon is cleared (Sp124), assuming that it is a deceleration request. Exit. In this manner, the time during which the accelerator opening is larger than 0%, that is, the state where the accelerator pedal is depressed by the driver is counted.
マニュアルモード制御処理(図5)の説明に戻り、Tacon≦TTHであれば(Sp110でyes)、減速要求が存在するものとしてシフトアップ指示せずに一旦本処理を終了する。 Returning to the description of the manual mode control process (FIG. 5), if Tacon ≦ TTH (Yes in Sp110), it is determined that a deceleration request exists and this process is temporarily terminated without giving an upshift instruction.
一方、Tacon>TTHであれば(Sp110でno)、減速要求が無いものとしてシフトアップ指示を行って(Sp106)、一旦本処理を終了する。このシフトアップ指示により、第8速を限度として自動変速機4の変速段が1つアップされることになる。
On the other hand, if Tacon> TTH (No in Sp110), a shift-up instruction is given assuming that there is no deceleration request (Sp106), and this process is temporarily terminated. By this shift-up instruction, the shift stage of the
上述した構成において、変速用ECU8が車両用変速機制御装置に相当する。マニュアルモード制御処理(図5)のステップSp108,Sp106がマニュアルモード制御時自動アップ手段としての処理に、ステップSp110及びアクセルON継続時間カウント処理(図6)が減速要求有無検出手段としての処理に相当する。ステップSp110にてyesと判定された場合にシフトアップ指示(Sp106)を実行せずに終了する処理が自動アップ禁止手段としての処理に相当する。
In the configuration described above, the
以上説明した本実施の形態1によれば、以下の効果が得られる。
(イ).マニュアルモード制御時に、エンジン回転数NEが上限回転数NEUを越えると(Sp108でyes)、減速要求が存在しない限り(Sp110でno)、マニュアルモード制御時であるにも関わらず、自動的にシフトアップしている(Sp106)。
According to the first embodiment described above, the following effects can be obtained.
(I). During manual mode control, if the engine speed NE exceeds the upper limit speed NEU (yes in Sp108), the engine will automatically shift in spite of the manual mode control unless there is a deceleration request (No in Sp110). Up (Sp106).
しかしエンジン回転数NEが上限回転数NEUを越えていても(Sp108でyes)、ドライバーの減速要求が存在していると判定される場合には(Sp110でyes)、自動的なシフトアップ(Sp106)は実行しない。 However, even if the engine speed NE exceeds the upper limit engine speed NEU (Yes in Sp108), if it is determined that there is a driver deceleration request (Yes in Sp110), automatic upshifting (Sp106) ) Is not executed.
このようにドライバーの減速要求が存在する時には変速段の自動的なアップを禁止しているので、エンジンブレーキ力を高めたいとのドライバーの意に反して、自動的にシフトアップされることが防止される。 In this way, when the driver's deceleration request exists, the automatic increase of the gear position is prohibited, so that it is not possible to automatically shift up against the driver's intention to increase the engine braking force. Is done.
このことによりドライバーのマニュアル操作に対応した変速段を選択する機能を有する変速機において、加速時の利便性と減速制御性とを両立させることができる。
[実施の形態2]
本実施の形態では前記図5の処理の代わりに図7のマニュアルモード制御処理が実行される。更に図8に示すシフトアップ指示後経過時間カウント処理が一定時間周期で繰り返し実行される。これ以外の構成については前記実施の形態1と同じである。
This makes it possible to achieve both convenience during acceleration and deceleration controllability in a transmission having a function of selecting a gear position corresponding to the manual operation of the driver.
[Embodiment 2]
In the present embodiment, the manual mode control process of FIG. 7 is executed instead of the process of FIG. Further, the elapsed time counting process after the upshift instruction shown in FIG. 8 is repeatedly executed at regular time intervals. Other configurations are the same as those in the first embodiment.
マニュアルモード制御処理(図7)において、前記図5の処理と異なる点は、シフトアップ指示(Sp106)の直前にシフトアップ指示後経過時間Tupが基準時間TUより長くなっているか否かを判定する処理(Sp120)が存在する点である。図7においてこれ以外の処理については、前記図5の処理と同じであり、前記図5の処理と同一の処理については同一のステップ番号を付している。 The manual mode control process (FIG. 7) differs from the process of FIG. 5 in that it is determined whether or not the elapsed time Tup after the upshift instruction is longer than the reference time TU immediately before the upshift instruction (Sp106). This is a point where processing (Sp120) exists. In FIG. 7, the other processes are the same as those in FIG. 5, and the same processes as those in FIG. 5 are denoted by the same step numbers.
ステップSp104にてyesと判定された後、あるいはステップSp110にてnoと判定された後に、Tup>TUであれば(Sp120でyes)、シフトアップ指示(Sp106)が実行される。しかし、Tup≦TUであれば(Sp120でno)、シフトアップ指示(Sp106)は実行されることは無く、この時のドライバーによるシフトアップ操作あるいはマニュアルモード制御時の自動的シフトアップはキャンセルされることになる。 After it is determined yes in step Sp104 or after it is determined no in step Sp110, if Tup> TU (yes in Sp120), an upshift instruction (Sp106) is executed. However, if Tup ≦ TU (No in Sp120), the upshift instruction (Sp106) is not executed, and the upshift operation by the driver or the automatic upshift during manual mode control at this time is cancelled. It will be.
シフトアップ指示後経過時間Tupは、シフトアップ指示後経過時間カウント処理(図8)にてカウントされる。本処理では、まず新規のシフトアップ指示が有ったか否かが判定される(Sp130)。前回の制御周期と今回の制御周期との間で、新たなシフトアップ指示(図7:Sp106)がなされていれば(Sp130でyes)、シフトアップ指示後経過時間Tupの値がクリアされる(Sp132)。 The elapsed time Tup after the upshift instruction is counted in the elapsed time after the upshift instruction counting process (FIG. 8). In this process, it is first determined whether or not there is a new upshift instruction (Sp130). If a new upshift instruction (FIG. 7: Sp106) is given between the previous control period and the current control period (yes in Sp130), the value of the elapsed time Tup after the upshift instruction is cleared ( Sp132).
一方、新たなシフトアップ指示(図7:Sp106)がなされていなければ(Sp130でno)、シフトアップ指示後経過時間Tupの値がインクリメントされる(Sp134)。このことにより最新のシフトアップ指示後の経過時間がシフトアップ指示後経過時間Tupとしてカウントアップされる。 On the other hand, if a new upshift instruction (FIG. 7: Sp106) has not been issued (No in Sp130), the value of the elapsed time Tup after the upshift instruction is incremented (Sp134). Thus, the elapsed time after the latest upshift instruction is counted up as the elapsed time Tup after the upshift instruction.
上述した構成において、請求項との関係は、前記実施の形態1に述べた関係に加えて、ステップSp120及びシフトアップ指示後経過時間カウント処理(図8)がアップ処理重複判定手段としての処理に相当する。ステップSp120にてnoと判定された場合にシフトアップ指示(Sp106)を実行せずに終了する処理が重複禁止手段としての処理に相当する。 In the above-described configuration, in addition to the relationship described in the first embodiment, the relationship with the claims is that Step Sp120 and the elapsed time counting process after the shift-up instruction (FIG. 8) are processed as the up-process duplication determination unit. Equivalent to. The process that ends without executing the upshift instruction (Sp106) when it is determined no in Step Sp120 corresponds to the process as the duplication prohibiting means.
以上説明した本実施の形態2によれば、以下の効果が得られる。
(イ).前記実施の形態1の効果を有する。
(ロ).ステップSp120及びシフトアップ指示後経過時間カウント処理(図8)により、マニュアルモード制御時の自動的なシフトアップと、ドライバーのマニュアル操作によるシフトアップとが重複したとしても、重複分のシフトアップは実行しないように禁止している。
According to the second embodiment described above, the following effects can be obtained.
(I). The effect of the first embodiment is obtained.
(B). Even if the automatic shift-up at the time of manual mode control and the shift-up by manual operation of the driver are overlapped by step Sp120 and the elapsed time counting process after the shift-up instruction (FIG. 8), the shift up for the overlap is executed. It is prohibited not to.
このことによりドライバーが1回のシフトアップを行ったにもかかわらず、マニュアルモード制御時の自動シフトアップ処理とが重なって、2段のシフトアップが生じるのを防止できるので、違和感の無い変速段アップ処理が実行できる。 This prevents the driver from making two shifts up by overlapping the automatic shift up process during manual mode control even though the driver has shifted up once, so there is no sense of incongruity. Up processing can be executed.
[実施の形態3]
本実施の形態では前記図5の代わりに図9のマニュアルモード制御処理を実行する。更に、エンジン用ECU6は、オートクルーズ制御システム(他の車両走行制御手段に相当)を備えて定速走行制御の実行を可能としている。オートクルーズ制御システムとしては定速走行制御に加えて車間距離制御を備えたものでも良い。
[Embodiment 3]
In this embodiment, the manual mode control process of FIG. 9 is executed instead of FIG. Further, the
更に、エンジン用ECU6は車両安定性制御システム(VSC:他の車両走行制御手段に相当)を備えて、車両不安定状態時にはエンジン出力制限やブレーキ制御を行って車両を安定状態に戻す制御を行っている。
Further, the
これらオートクルーズ制御システムやVSCでは、制御上、シフトアップによる車速の増加や車間距離の減少を防止し、あるいはカーブなどで車両不安定化を防止するために、シフトアップ禁止要求を変速用ECU8側に指令する場合がある。
In these auto-cruise control systems and VSCs, a shift-up prohibition request is issued on the side of the
これ以外の構成については前記実施の形態1と同じである。
マニュアルモード制御処理(図9)において、前記図5の処理と異なる点は、シフトアップ指示(Sp106)の直前にオートクルーズ制御システムあるいはVSCからのシフトアップ禁止要求が有るか否かを判定する処理(Sp140)が存在する点である。
Other configurations are the same as those in the first embodiment.
The manual mode control process (FIG. 9) differs from the process shown in FIG. 5 in that it is determined whether or not there is a shift-up prohibition request from the auto-cruise control system or VSC immediately before the shift-up instruction (Sp106). (Sp140) exists.
すなわちステップSp104にてyesと判定された後、あるいはステップSp110にてnoと判定された後に、オートクルーズ制御システムあるいはVSCからシフトアップ禁止要求が無い場合には(Sp140でno)、シフトアップ指示(Sp106)が実行される。しかし、オートクルーズ制御システムあるいはVSCからシフトアップ禁止要求が有る場合には(Sp140でyes)、シフトアップ指示(Sp106)は実行されることは無く、この時のドライバーによるシフトアップ操作あるいはマニュアルモード制御時の自動的シフトアップはキャンセルされることになる。 That is, after the determination at step Sp104 is yes or the determination at step Sp110 is no, if there is no upshift prohibition request from the auto cruise control system or VSC (No at Sp140), an upshift instruction ( Sp106) is executed. However, if there is a shift-up prohibition request from the auto-cruise control system or VSC (Yes in Sp140), the shift-up instruction (Sp106) is not executed, and the driver performs a shift-up operation or manual mode control at this time. Automatic shift up at the time will be cancelled.
図9においてこれ以外の処理については、前記図5の処理と同じであり、前記図5の処理と同一の処理については同一のステップ番号を付している。
上述した構成において、請求項との関係は、前記実施の形態1に述べた関係に加えて、ステップSp140がシフトアップ禁止判定手段としての処理に相当する。ステップSp140にてyesと判定された場合にシフトアップ指示(Sp106)を実行せずに終了する処理がシフトアップ禁止要求時アップ禁止手段としての処理に相当する。
In FIG. 9, the other processes are the same as those in FIG. 5, and the same processes as those in FIG. 5 are denoted by the same step numbers.
In the configuration described above, the relationship with the claims corresponds to the processing as the shift-up prohibition determination unit in step Sp140 in addition to the relationship described in the first embodiment. The process that ends without executing the upshift instruction (Sp106) when it is determined yes in step Sp140 corresponds to the process as the up prohibition means at the time of the upshift prohibition request.
以上説明した本実施の形態3によれば、以下の効果が得られる。
(イ).前記実施の形態1の効果を有する。
(ロ).オートクルーズ制御システムあるいはVSC側にシフトアップ禁止要求が存在する場合には、ステップSp140によりyesと判定されることにより変速段アップ処理が禁止されるので、車両走行制御間の干渉を防止して、制御性の悪化を防止できる。
According to the third embodiment described above, the following effects can be obtained.
(I). The effect of the first embodiment is obtained.
(B). If there is a shift-up prohibition request on the auto-cruise control system or the VSC side, the gear-up process is prohibited by determining yes at step Sp140, so that interference between vehicle travel controls is prevented, Deterioration of controllability can be prevented.
[実施の形態4]
本実施の形態において自動変速機4のシフトレバー4bにより実現されるシフトパターンは、図4に示したごとくである。ここで「S」ポジション以外の各ポジションについては前記実施の形態1にて説明したごとくの機能であるが、「S」ポジションでは、変速用ECU8は、前記実施の形態1とは異なるマニュアルモード制御を実行する。
[Embodiment 4]
In the present embodiment, the shift pattern realized by the
すなわちシフトレバー4bが「S」ポジションに入って、「+」側(前方)へシフトレバー4bを倒す毎に、図10に示すLレンジ〜7レンジの範囲で変速レンジが順次アップする(変速レンジアップ処理)。そして、「−」側(後方)へシフトレバー4bを倒す毎に、7レンジ〜Lレンジの範囲で変速レンジが順次ダウンする。
That is, every time the
図10に示すごとく、Lレンジでは、図3に示すブレーキB2を係合した状態の第1速のみが実現される変速制御が行われる。2レンジでは、第2速を最高変速段として、第1速(ブレーキB2係合)と第2速とが自動変速時と同様にして変速制御される。3レンジでは、第3速を最高変速段として、第1速(ブレーキB2係合)、第2速及び第3速が自動変速時と同様にして変速制御される。4レンジでは、第4速を最高変速段として、第1速(ブレーキB2係合)、第2速、第3速及び第4速が自動変速時と同様にして変速制御される。5レンジでは、第5速を最高変速段として、第1速(ブレーキB2係合)、第2速、第3速、第4速及び第5速が自動変速時と同様にして変速制御される。6レンジでは、第6速を最高変速段として、第1速(ブレーキB2係合)、第2速、第3速、第4速、第5速及び第6速が自動変速時と同様にして変速制御される。7レンジでは、第7速を最高変速段として、第1速(ブレーキB2係合)、第2速、第3速、第4速、第5速、第6速及び第7速が自動変速時と同様にして変速制御される。 As shown in FIG. 10, in the L range, shift control is performed in which only the first speed in a state where the brake B2 shown in FIG. 3 is engaged is realized. In the second range, the second speed is set to the highest gear position, and the first speed (engaged with the brake B2) and the second speed are controlled in the same manner as in the automatic transmission. In the third range, the third speed is set to the highest gear position, and the first speed (engaged with the brake B2), the second speed, and the third speed are controlled in the same manner as in the automatic shift. In the fourth range, the fourth speed is set to the highest gear position, and the first speed (brake B2 engagement), the second speed, the third speed, and the fourth speed are controlled in the same manner as in the automatic shift. In the fifth range, the fifth speed is set to the highest gear position, and the first speed (brake B2 engagement), the second speed, the third speed, the fourth speed, and the fifth speed are controlled in the same manner as in the automatic shift. . In the 6th range, the sixth speed is set to the highest gear position, and the first speed (engaged with the brake B2), the second speed, the third speed, the fourth speed, the fifth speed, and the sixth speed are set in the same manner as in the automatic shift. Shift control is performed. In the 7th range, the seventh speed is the highest gear position, and the first speed (engaged with the brake B2), the second speed, the third speed, the fourth speed, the fifth speed, the sixth speed, and the seventh speed are automatically changed. Shift control is performed in the same manner as described above.
このようにマニュアルモード制御時には、変速レンジにより最高変速段、すなわち最高変速比が変更されていることにより、ドライバーの所望の変速が可能となる。更にこのようなマニュアルモード制御中においても、エンジン回転数NEが上限回転数を越えると、自動的にLレンジ、2レンジ、3レンジ、4レンジ、5レンジ、6レンジ、7レンジ、Dレンジの範囲で変速レンジを順次アップする処理(変速レンジアップ処理)も実行されている。 As described above, during the manual mode control, the maximum gear position, that is, the maximum gear ratio is changed according to the shift range, so that the driver can perform a desired shift. Further, even during such manual mode control, if the engine speed NE exceeds the upper limit engine speed, the L range, 2 range, 3 range, 4 range, 5 range, 6 range, 7 range, D range are automatically set. Processing for sequentially increasing the shift range within the range (shift range increasing processing) is also executed.
変速用ECU8は前記図5の代わりに図11のフローチャートに示すマニュアルモード制御処理を実行する。これ以外の構成については、前記実施の形態1と同じである。したがって、図1〜4,6も参照して説明する。
The
マニュアルモード制御処理(図11)について説明する。本処理はシフトレバー4bが「S」に設定された状態で実行開始され、シフトレバー4bが「S」に設定されている限り一定周期で繰り返し実行される処理である。
The manual mode control process (FIG. 11) will be described. This process is a process that is executed in a state where the
シフトレバー4bが「S」に配置されることで本処理が開始されると、まず、レンジダウン操作がなされたか否かが判定される(Sp200)。すなわちシフトレバー4bが「−」側に倒されたが否かが判定される。ここでレンジダウン操作がされていれば(Sp200でyes)、変速用ECU8はレンジダウン処理を実行する(Sp202)。すなわち図10に示した変速レンジにおいて1つレンジダウンする。例えば、4レンジにて走行していたとすると、3レンジにレンジダウンする。このことにより第1速〜第4速の範囲で自動変速していた状態から、第1速〜第3速の範囲での自動変速に変化することになる。したがって直前まで第4速にて走行していれば、3レンジにレンジダウンすると、第4速はレンジ外であるので、変速用ECU8は直ちに第3速にシフトダウンすることになる。
When this processing is started by arranging the
一方、ここでレンジダウン操作がなされていなければ(Sp200でno)、次にレンジアップ操作がなされたか否かが判定される(Sp204)。すなわちシフトレバー4bが「+」側に倒されたか否かが判定される。ここでレンジアップ操作がされていれば(Sp204でyes)、変速用ECU8はレンジアップ処理を実行する(Sp206)。すなわち図10に示した変速レンジにおいて1つレンジアップする。例えば、4レンジにて走行していたとすると、5レンジにレンジアップする。このことにより第1速〜第4速の範囲で自動変速していた状態から、第1速〜第5速の範囲での自動変速に変化することになる。したがって直前まで第4速にて走行していれば、5レンジにレンジアップすると、最高変速段が第5速になるので、変速用ECU8は車両運転状態により第4速から第5速にシフトアップすることが可能となる。
On the other hand, if the range down operation has not been performed (No in Sp200), it is determined whether or not the range up operation has been performed next (Sp204). That is, it is determined whether or not the
レンジダウン操作もレンジアップ操作もなされていない場合(Sp200でno,Sp204でno)、次に現変速レンジでの最高変速段状態か否かが判定される(Sp207)。ここで現変速レンジでの最高変速段状態での走行でなければ(Sp207でno)、このまま一旦本処理を終了する。したがって変速レンジは現状のままに維持される。 If neither the range-down operation nor the range-up operation has been performed (No in Sp200, No in Sp204), it is next determined whether or not the highest gear position state is in the current shift range (Sp207). Here, if the vehicle is not traveling at the maximum gear position in the current gear range (No in Sp207), the present process is temporarily terminated. Therefore, the shift range is maintained as it is.
現変速レンジでの最高変速段状態での走行であれば(Sp207でyes)、次にエンジン回転数NEが上限回転数NEUrを越えているか否かが判定される(Sp208)。ここで上限回転数NEUrは、現在の変速レンジにおいて最高変速段に対して設けられたエンジン回転数NEの上限値でもよく、第1速〜第8速に共通のエンジン回転数NEの上限値でも良い。 If the vehicle is traveling in the maximum gear position in the current gear range (yes in Sp207), it is next determined whether or not the engine speed NE exceeds the upper limit speed NEUr (Sp208). Here, the upper limit rotational speed NEUr may be the upper limit value of the engine rotational speed NE provided for the highest gear position in the current shift range, or may be the upper limit value of the engine rotational speed NE common to the first speed to the eighth speed. good.
ここでNE≦NEUrであれば(Sp208でno)、このまま一旦本処理を終了する。したがって変速レンジは現状のままに維持される。
レンジダウン操作もレンジアップ操作もされずに(Sp200でno,Sp204でno)、現変速レンジの最高変速段状態で(Sp207でyes)、NE>NEUrとなった場合(Sp208でyes)、アクセルON継続時間Taconが基準時間TTH(例えば1s)以下か否かが判定される(S210)。このアクセルON継続時間Taconは前記実施の形態1にて説明したごとくであり、前記アクセルON継続時間カウント処理(図6)によりカウントされている。
If NE.ltoreq.NEUr (No in Sp208), the process is temporarily terminated. Therefore, the shift range is maintained as it is.
When neither NE nor NEUr is satisfied (yes at Sp208) without the range down operation or range up operation (no at Sp200, no at Sp204) and NE> NEUr (yes at Sp208) at the highest gear position of the current gear range (yes at Sp207). It is determined whether or not the ON duration time Tacon is less than or equal to a reference time TTH (for example, 1 s) (S210). This accelerator ON duration Tacon is as described in the first embodiment, and is counted by the accelerator ON duration counting process (FIG. 6).
ここで、Tacon≦TTHであれば(Sp210でyes)、減速要求が存在するものとしてレンジアップ処理せずに一旦本処理を終了する。
一方、Tacon>TTHであれば(Sp210でno)、減速要求が無いものとしてレンジアップ処理を行って(Sp206)、一旦本処理を終了する。
Here, if Tacon ≦ TTH (yes in Sp210), it is assumed that there is a deceleration request, and this process is temporarily terminated without performing the range-up process.
On the other hand, if Tacon> TTH (No in Sp210), the range-up process is performed assuming that there is no deceleration request (Sp206), and this process is temporarily terminated.
上述した構成において、変速用ECU8が車両用変速機制御装置に相当する。マニュアルモード制御処理(図11)のステップSp207,Sp208,Sp206がマニュアルモード制御時自動アップ手段としての処理に、ステップSp210及びアクセルON継続時間カウント処理(図6)が減速要求有無検出手段としての処理に相当する。ステップSp210にてyesと判定された場合にレンジアップ処理(Sp206)を実行せずに終了する処理が自動アップ禁止手段としての処理に相当する。
In the configuration described above, the
以上説明した本実施の形態4によれば、以下の効果が得られる。
(イ).現変速レンジでの最高変速段状態で(Sp207でyes)、エンジン回転数NEが上限回転数NEUrを越えると(Sp208でyes)、減速要求が存在しない限り(Sp210でno)、マニュアルモード制御時であるにも関わらず、自動的にレンジアップしている(Sp206)。
According to the fourth embodiment described above, the following effects can be obtained.
(I). At the time of the manual mode control, when the engine speed NE exceeds the upper limit engine speed NEEUr (yes in Sp208) at the maximum gear position in the current gear range (yes in Sp207), unless there is a deceleration request (No in Sp210). However, the range is automatically increased (Sp206).
しかし、現変速レンジでの最高変速段状態で(Sp207でyes)、エンジン回転数NEが上限回転数NEUrを越えていても(Sp208でyes)、ドライバーの減速要求が存在していると判定される場合には(Sp210でyes)、自動的なレンジアップ(Sp206)は実行しない。 However, even if the engine speed NE exceeds the upper limit engine speed NEUr (yes in Sp208) at the maximum gear position in the current gear range (yes in Sp207), it is determined that a driver deceleration request exists. If it is determined (Yes in Sp210), automatic range increase (Sp206) is not executed.
このようにドライバーの減速要求が存在している時には変速レンジの自動的なアップを禁止しているので、エンジンブレーキ力を高めたいとのドライバーの意に反して、自動的にレンジアップされることが防止される。 In this way, when the driver's deceleration request exists, the automatic increase of the shift range is prohibited, so the range is automatically increased against the driver's intention to increase the engine braking force. Is prevented.
このことによりドライバーのマニュアル操作に対応した変速レンジを選択する機能を有する変速機において、加速時の利便性と減速制御性とを両立させることができる。
[実施の形態5]
本実施の形態では、前記図11の代わりに図12に示すマニュアルモード制御処理が実行される。更に図13のフローチャートに示すレンジアップ後経過時間カウント処理が一定時間周期で繰り返し実行されている。これ以外の構成については前記実施の形態4と同じである。
Thus, in a transmission having a function of selecting a shift range corresponding to the manual operation of the driver, both convenience during acceleration and deceleration controllability can be achieved.
[Embodiment 5]
In the present embodiment, a manual mode control process shown in FIG. 12 is executed instead of FIG. Furthermore, the post-range-up elapsed time counting process shown in the flowchart of FIG. 13 is repeatedly executed at regular time intervals. Other configurations are the same as those in the fourth embodiment.
マニュアルモード制御処理(図12)において、前記図11の処理と異なる点は、レンジアップ処理(Sp206)の直前にレンジアップ後経過時間Tsupが基準時間TSUより長くなっているか否かを判定する処理(Sp220)が存在する点である。 In the manual mode control process (FIG. 12), the difference from the process of FIG. 11 is a process for determining whether or not the elapsed time Tsup after the range up is longer than the reference time TSU immediately before the range up process (Sp206). (Sp220) exists.
すなわちステップSp204にてyesと判定された後、あるいはステップSp210にてnoと判定された後に、Tsup>TSUであれば(Sp220でyes)、レンジアップ処理(Sp206)が実行される。しかしTsup≦TSUであれば(Sp220でno)、レンジアップ処理(Sp206)は実行されることは無く、この時のドライバーによるレンジアップ操作あるいはマニュアルモード制御時の自動的レンジアップはキャンセルされることになる。 That is, after it is determined yes in step Sp204 or after it is determined no in step Sp210, if Tsup> TSU (yes in Sp220), the range up process (Sp206) is executed. However, if Tsup ≦ TSU (No in Sp220), the range-up process (Sp206) is not executed, and the range-up operation by the driver or the automatic range-up during manual mode control is canceled at this time. become.
図12においてこれ以外の処理については、前記図11の処理と同じであり、前記図11の処理と同一の処理については同一のステップ番号を付している。
レンジアップ後経過時間Tsupは、レンジアップ後経過時間カウント処理(図13)にてカウントされる。本処理では、まず新規のレンジアップ処理が有ったか否かが判定される(Sp230)。前回の制御周期と今回の制御周期との間で、新たなレンジアップ処理(図12:Sp206)がされていれば(Sp230でyes)、レンジアップ後経過時間Tsupの値がクリアされる(Sp232)。
In FIG. 12, the other processes are the same as those in FIG. 11, and the same processes as those in FIG. 11 are denoted by the same step numbers.
The elapsed time after range up Tsup is counted in the elapsed time after range up counting process (FIG. 13). In this process, first, it is determined whether or not there is a new range-up process (Sp230). If a new range-up process (FIG. 12: Sp206) is performed between the previous control cycle and the current control cycle (yes in Sp230), the value of the elapsed time Tsup after the range-up is cleared (Sp232). ).
一方、新たなレンジアップ処理(図12:Sp206)がされていなければ(Sp230でno)、レンジアップ後経過時間Tsupの値がインクリメントされる(Sp234)。このことにより最新のレンジアップ処理についてのレンジアップ後経過時間Tsupがカウントアップされる。 On the other hand, if the new range up process (FIG. 12: Sp206) is not performed (No in Sp230), the value of the elapsed time Tsup after the range up is incremented (Sp234). Thus, the post-range-up elapsed time Tsup for the latest range-up process is counted up.
上述した構成において、請求項との関係は、前記実施の形態4に述べた関係に加えて、ステップSp220及びレンジアップ後経過時間カウント処理(図13)がアップ処理重複判定手段としての処理に相当する。ステップSp220にてnoと判定された場合にレンジアップ処理(Sp206)を実行せずに終了する処理が重複禁止手段としての処理に相当する。 In the configuration described above, the relationship with the claims corresponds to the processing as the up processing duplication determination means in addition to the relationship described in the fourth embodiment, Step Sp220 and the elapsed time after range up processing (FIG. 13). To do. The process that ends without executing the range-up process (Sp206) when it is determined no in step Sp220 corresponds to the process as the duplication prohibiting means.
以上説明した本実施の形態5によれば、以下の効果が得られる。
(イ).前記実施の形態4の効果を有する。
(ロ).ステップSp220及びレンジアップ後経過時間カウント処理(図13)により、マニュアルモード制御時の自動的なレンジアップと、ドライバーのマニュアル操作によるレンジアップとが重複したとしても、重複分のレンジアップは実行しないように禁止している。
According to the fifth embodiment described above, the following effects can be obtained.
(I). The effect of the fourth embodiment is obtained.
(B). Even if the automatic range-up during manual mode control and the range-up by manual operation of the driver overlap due to step Sp220 and the elapsed time counting process after the range-up (FIG. 13), the range-up for the overlap is not executed. Is prohibited.
このことによりドライバーが1回のレンジアップを行ったにもかかわらず、マニュアルモード制御時の自動レンジアップ処理とが重なって、2段のレンジアップが生じるのを防止できるので、違和感の無いレンジアップが実行できる。 This makes it possible to prevent the two-range range from being overlapped with the automatic range-up process during manual mode control even though the driver has performed a range-up once. Can be executed.
[実施の形態6]
本実施の形態では、前記図11の代わりに図14に示すマニュアルモード制御処理が実行される。
[Embodiment 6]
In the present embodiment, a manual mode control process shown in FIG. 14 is executed instead of FIG.
ここでエンジン用ECU6は前記実施の形態3と同様にオートクルーズ制御システムとVSCとを備える。そしてこれらの制御上、レンジアップに伴ってより高い変速段を許すことによる車速の増加や車間距離の減少を防止し、あるいは車両不安定化を防止するためにレンジアップ禁止要求を変速用ECU8側に指令する制御を行っている。
Here, the
これ以外の構成については前記実施の形態4と同じである。
マニュアルモード制御処理(図14)において、前記図11の処理と異なる点は、レンジアップ処理(Sp206)の直前にオートクルーズ制御システムあるいはVSCからのレンジアップ禁止要求が有るか否かを判定する処理(Sp240)が存在する点である。
Other configurations are the same as those in the fourth embodiment.
In the manual mode control process (FIG. 14), the difference from the process of FIG. 11 is a process for determining whether or not there is a range up prohibition request from the auto cruise control system or VSC immediately before the range up process (Sp206). (Sp240) is present.
すなわちステップSp204にてyesと判定された後、あるいはステップSp210にてnoと判定された後に、オートクルーズ制御システムあるいはVSCからレンジアップ禁止要求が無い場合には(Sp240でno)、レンジアップ処理(Sp206)が実行される。しかし、オートクルーズ制御システムあるいはVSCからレンジアップ禁止要求が有る場合には(Sp240でyes)、レンジアップ処理(Sp206)は実行されることは無く、この時のドライバーによるレンジアップ操作あるいはマニュアルモード制御時の自動的レンジアップはキャンセルされることになる。 That is, after the determination at step Sp204 is yes or after the determination at step Sp210 is no, if there is no range up prohibition request from the auto cruise control system or VSC (No at Sp240), range up processing ( Sp206) is executed. However, if there is a range up prohibition request from the auto cruise control system or VSC (Yes in Sp240), the range up processing (Sp206) is not executed, and the range up operation by the driver or manual mode control at this time is not performed. The automatic range up at the time will be canceled.
図14においてこれ以外の処理については、前記図11の処理と同じであり、前記図11の処理と同一の処理については同一のステップ番号を付している。
上述した構成において、請求項との関係は、前記実施の形態4に述べた関係に加えて、ステップSp240がレンジアップ禁止判定手段としての処理に相当する。ステップSp240にてyesと判定された場合にレンジアップ処理(Sp206)を実行せずに終了する処理がレンジアップ禁止要求時アップ禁止手段としての処理に相当する。
In FIG. 14, the other processes are the same as those in FIG. 11, and the same processes as those in FIG. 11 are denoted by the same step numbers.
In the configuration described above, the relationship with the claims corresponds to the processing as the range-up prohibition determination unit in step Sp240 in addition to the relationship described in the fourth embodiment. The process that ends without executing the range up process (Sp206) when it is determined to be yes in step Sp240 corresponds to the process as the up prohibition means at the time of the range up prohibition request.
以上説明した本実施の形態6によれば、以下の効果が得られる。
(イ).前記実施の形態4の効果を有する。
(ロ).このようにオートクルーズ制御システムあるいはVSC側にレンジアップ禁止要求が存在する場合には、ステップSp240によりyesと判定されることにより変速レンジを自動的にアップする処理が禁止されるので、車両走行制御間の干渉を防止して、制御性の悪化を防止できる。
According to the sixth embodiment described above, the following effects can be obtained.
(I). The effect of the fourth embodiment is obtained.
(B). As described above, when there is a range up prohibition request on the auto cruise control system or the VSC side, the process of automatically increasing the shift range is prohibited by determining “yes” in step Sp240. It is possible to prevent interference between the two and prevent deterioration of controllability.
[その他の実施の形態]
(a).前記ステップSp110,Sp210では、アクセルON継続時間Taconが基準時間TTHを越えていた場合にnoと判定したが、この代わりに、ステップSp110,Sp210にてアクセルOFFか否かを判定しても良い。この場合、アクセルOFFならば減速要求であるとしてyesと判定し、アクセルONなら減速要求でないとしてnoと判定するようにしても良い。
[Other embodiments]
(A). In Steps Sp110 and Sp210, no is determined when the accelerator ON duration Tacon exceeds the reference time TTH. Alternatively, however, it may be determined whether or not the accelerator is OFF in Steps Sp110 and Sp210. In this case, if the accelerator is OFF, it may be determined as yes because it is a deceleration request, and if the accelerator is ON, it may be determined as no because it is not a deceleration request.
(b).前記図7においてステップSp120は、マニュアルモード制御時に、シフトレバー4bによるシフトアップ指示が連続した場合も、自動的なシフトアップ指示が連続した場合も、あるいは異なるシフトアップ指示が連続した場合も区別していない。シフトアップ指示後経過時間Tupが基準時間TU以下であれば(Sp120でno)、重複したシフトアップ指示であるとして、シフトアップ指示をキャンセルしている。
(B). Step Sp120 in FIG. 7 distinguishes whether the upshift instruction by the
これ以外に、図15に示すマニュアルモード制御処理のごとく、異なるシフトアップ指示の要求が連続した場合のみに、重複したシフトアップ指示であるとして、シフトアップ指示をキャンセルしても良い。 In addition to this, the shift-up instruction may be canceled as a duplicate shift-up instruction only when requests for different shift-up instructions continue as in the manual mode control process shown in FIG.
図15のマニュアルモード制御処理では、シフトアップ指示後経過時間Tupが基準時間TUより長くなっているか否かを判定する処理(Sp120)の直前に、前回も今回も同一のシフトアップ指示要求か否かが判定される(Sp150)。 In the manual mode control process of FIG. 15, immediately before the process (Sp120) for determining whether or not the elapsed time Tup after the upshift instruction is longer than the reference time TU, whether or not the same upshift instruction request is issued in the previous time and this time. Is determined (Sp150).
前回も今回も同一のシフトアップ指示要求であれば(Sp150でyes)、シフトアップ指示がなされる(Sp106)。
前回と今回とが異なるシフトアップ指示要求であれば(Sp150でno)、シフトアップ指示後経過時間Tupが基準時間TUより長くなっているか否かを判定する処理(Sp120)が行われる。そしてTup>TUであれば(Sp120でyes)、重複していないとしてシフトアップ指示(Sp106)は実行されるが、Tup≦TUであれば(Sp120でno)、重複しているとしてシフトアップ指示がキャンセルされることなる。
If it is the same upshift instruction request in the previous time and this time (yes in Sp150), an upshift instruction is made (Sp106).
If the previous and current shift-up instruction requests are different from each other (No in Sp150), a process of determining whether or not the elapsed time Tup after the shift-up instruction is longer than the reference time TU (Sp120) is performed. If Tup> TU (Yes in Sp120), the upshift instruction (Sp106) is executed as not overlapping, but if Tup ≦ TU (No in Sp120), the upshift instruction is assumed as overlapping. Will be cancelled.
すなわち前回及び今回の内の一方が自動的シフトアップ(Sp110でno)であり、他方がドライバーのシフトアップ操作によるもの(Sp104でyes)である場合には(Sp150でno)、ステップSp120の処理にて重複が判定されることになる。 That is, when one of the previous time and the current time is automatically shifted up (No in Sp110) and the other is due to the driver's upshifting operation (Yes in Sp104) (No in Sp150), the processing in Step Sp120 The overlap is determined at.
そしてドライバーによるシフトアップ操作と自動的シフトアップとが重複した場合には(Sp120でno)、シフトアップの重複を回避でき、ドライバーは変速に違和感を感じることはない。 If the shift-up operation by the driver and the automatic shift-up overlap (No in Sp120), the overlap of the shift-up can be avoided and the driver does not feel uncomfortable with the shift.
前記図12についてもステップSp220の直前に、図15に示したごとくに、ステップSp150の処理を配置することにより、ドライバーによるレンジアップ操作と自動的レンジアップとが重複した場合についても同様に違和感のあるレンジアップの重複を回避できる。 In FIG. 12 as well, the process of step Sp150 as shown in FIG. 15 is arranged immediately before step Sp220. A certain range up can be avoided.
(c).前記図9においてステップSp140は、オートクルーズ制御システムあるいはVSCからのシフトアップ禁止要求が有るか否かを判定する処理であった。オートクルーズ制御システムあるいはVSCのいずれかが存在する車両であれば、いずれか一方のみのシステムについてのシフトアップ禁止要求存在判定とする。前記図14のステップSp240についても同様である。 (C). In FIG. 9, step Sp140 is a process for determining whether there is a shift-up prohibition request from the auto cruise control system or VSC. If the vehicle has either an auto-cruise control system or a VSC, the shift-up prohibition request presence determination is made for only one of the systems. The same applies to step Sp240 in FIG.
(d).ステップSp108,Sp208にてエンジン回転数NEを上限回転数NEU,NEUrにて判定する代わりに、入力軸回転数Niあるいは変速比と出力軸回転数Noとの関係から求めた入力軸回転数を、上限回転数NEU,NEUrあるいは別途設定した上限回転数にて判定しても良い。 (D). Instead of determining the engine speed NE at the upper limit speeds NEU and NEUr at steps Sp108 and Sp208, the input shaft speed obtained from the relationship between the input shaft speed Ni or the transmission ratio and the output shaft speed No is The determination may be made based on the upper limit speed NEU, NEUr or a separately set upper limit speed.
又、出力軸回転数Noを、変速比毎に設定した出力軸回転数用の上限回転数にて判定し、間接的にエンジン回転数NEを判定しても良い。
このことにより、判定対象に用いる回転数データの選択自由度を高めることができ、制御上、適切な回転数センサからのデータにて円滑な制御を可能とすることができる。
Further, the output shaft rotational speed No may be determined by the upper limit rotational speed for the output shaft rotational speed set for each gear ratio, and the engine rotational speed NE may be indirectly determined.
As a result, the degree of freedom in selecting the rotation speed data used for the determination target can be increased, and smooth control can be performed with data from an appropriate rotation speed sensor in terms of control.
(e).前記図7のステップSp120にてyesと判定された直後に、前記図9に示したステップSp140の処理を配置した処理としても良い。このことにより前記実施の形態2,3の効果を生じる。前記図12のステップSp220にてyesと判定された直後に、前記図14に示したステップSp240の処理を配置した処理としても良い。このことにより前記実施の形態5,6の効果を生じる。 (E). Immediately after the determination at step Sp120 in FIG. 7 is yes, the processing at step Sp140 shown in FIG. 9 may be arranged. This produces the effects of the second and third embodiments. The process of step Sp240 shown in FIG. 14 may be arranged immediately after the determination in step Sp220 of FIG. 12 is yes. This produces the effects of the fifth and sixth embodiments.
(f).ドライバーの減速要求有無は、アクセルペダルとスロットルバルブとが連動している場合にはアクセル開度でなくスロットル開度にて検出しても良い。
(g).シフトレバー4bを前後に傾けるように構成する代わりに、ステアリングポストに「+」と「−」との2スイッチを設けても良い。この内、「+」スイッチをオンする毎に変速段や変速レンジが順次アップし、「−」スイッチをオンする毎に変速段や変速レンジが順次ダウンする。ハンドルを回してもステアリングポストにあるスイッチは動かないので、ドライバーはハンドルを握ったままでの変速操作が可能となる。
(F). Whether the driver requests deceleration or not may be detected not by the accelerator opening but by the throttle opening when the accelerator pedal and the throttle valve are interlocked.
(G). Instead of configuring the
又、自動変速制御からマニュアルモード制御への切替は、シフトレバーではなく、別途設けたモード切替スイッチを用いても良い。 Further, the switching from the automatic shift control to the manual mode control may use a mode change switch provided separately instead of the shift lever.
2…エンジン、4…自動変速機、4a…油圧制御回路、4b…シフトレバー、6…エンジン用ECU、8…変速用ECU、10…各種センサ類、12…クランク軸、14…トルクコンバータ、14a…ロックアップクラッチ、16…入力軸、18…出力軸、20…エンジン回転数センサ、22…入力軸回転数センサ、24…出力軸回転数センサ、B1,B2…ブレーキ、C1,C2,C3,C4…クラッチ、F1…ワンウェイクラッチ。
DESCRIPTION OF
Claims (10)
マニュアルモード制御時に、回転動力源の回転数が上限回転数を越えた場合に、変速段を自動的にアップするマニュアルモード制御時自動アップ手段と、
ドライバーの減速要求有無を検出する減速要求有無検出手段と、
該減速要求有無検出手段にてドライバーの減速要求が存在していると判定される場合には、前記マニュアルモード制御時自動アップ手段による変速段の自動的なアップを禁止する自動アップ禁止手段と、
を備えたことを特徴とする車両用変速機制御装置。 A vehicle transmission control device that executes manual mode control for selecting a gear position corresponding to a manual operation of a driver with respect to a manual operation unit,
During manual mode control, when the rotational speed of the rotational power source exceeds the upper limit rotational speed, automatic increase means during manual mode control that automatically increases the gear position;
Deceleration request presence / absence detection means for detecting the presence / absence of deceleration request of the driver;
When it is determined by the deceleration request presence / absence detection means that the driver's deceleration request exists, automatic up prohibiting means for prohibiting automatic increase of the gear position by the automatic up means during the manual mode control;
A vehicle transmission control device comprising:
該アップ処理重複判定手段にて重複が生じると判定された場合に、前記変速段アップ処理を1回に限定する重複禁止手段と、
を備えたことを特徴とする車両用変速機制御装置。 2. The shift speed increase process according to claim 1, further comprising: a process for automatically increasing the shift speed by the automatic increase means during manual mode control; and a process for increasing the shift speed in response to a manual operation of the driver with respect to the manual operation section. Up processing duplication determination means for determining whether or not processing overlaps;
Duplication prohibiting means for limiting the shift speed up processing to one time when it is determined by the up processing duplication judging means that duplication occurs;
A vehicle transmission control device comprising:
該シフトアップ禁止判定手段にてシフトアップ禁止要求が存在すると判定された場合に、前記マニュアルモード制御時自動アップ手段による変速段を自動的にアップする処理を禁止するシフトアップ禁止要求時アップ禁止手段と、
を備えたことを特徴とする車両用変速機制御装置。 In Claim 1 or 2, the upshift prohibition determining means for determining whether there is a shiftup prohibition request in other vehicle travel control means,
When the shift-up prohibition determining means determines that there is a shift-up prohibition request, the up-inhibiting means at the time of the shift-up prohibition request prohibits the process of automatically increasing the shift stage by the automatic up means during the manual mode control. When,
A vehicle transmission control device comprising:
マニュアルモード制御下で現在の変速レンジにおける最高変速比で走行している時に、回転動力源の回転数が上限回転数を越えた場合に、最高変速比がより高い変速レンジに自動的にアップするマニュアルモード制御時自動アップ手段と、
ドライバーの減速要求有無を検出する減速要求有無検出手段と、
該減速要求有無検出手段にてドライバーの減速要求が存在していると判定される場合には、前記マニュアルモード制御時自動アップ手段による変速レンジの自動的なアップを禁止する自動アップ禁止手段と、
を備えたことを特徴とする車両用変速機制御装置。 A vehicle transmission control device that executes manual mode control for selecting a shift range corresponding to a manual operation of a driver with respect to a manual operation unit from a plurality of shift ranges having different maximum speed ratios,
When driving at the maximum gear ratio in the current gear range under manual mode control, the maximum gear ratio is automatically increased to a higher gear range if the rotational speed of the rotating power source exceeds the upper limit. Auto-up means during manual mode control,
Deceleration request presence / absence detection means for detecting the presence / absence of deceleration request of the driver;
When it is determined by the deceleration request presence / absence detection means that the driver's deceleration request exists, automatic up prohibiting means for prohibiting automatic increase of the shift range by the automatic up means during the manual mode control;
A vehicle transmission control device comprising:
該アップ処理重複判定手段にて重複が生じると判定された場合に、変速レンジアップ処理を1回に限定する重複禁止手段と、
を備えたことを特徴とする車両用変速機制御装置。 5. The shift range increase according to claim 4, further comprising: a process for automatically increasing a shift range by said automatic increase means during manual mode control; and a process for increasing the shift range in response to a manual operation of a driver with respect to said manual operation unit. Up processing duplication determination means for determining whether or not processing overlaps;
Duplication prohibiting means for limiting the shift range up processing to one when the up processing duplication judging means determines that duplication occurs;
A vehicle transmission control device comprising:
該レンジアップ禁止判定手段にてレンジアップ禁止要求が存在すると判定された場合に、前記マニュアルモード制御時自動アップ手段による変速レンジを自動的にアップする処理を禁止するレンジアップ禁止要求時アップ禁止手段と、
を備えたことを特徴とする車両用変速機制御装置。 In claim 4 or 5, the range up prohibition determining means for determining whether or not there is a range up prohibition request in other vehicle travel control means,
When the range up prohibition determining means determines that there is a range up prohibition request, the range up prohibition request up prohibiting means for prohibiting the process of automatically increasing the shift range by the automatic up means during the manual mode control. When,
A vehicle transmission control device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005295063A JP2007100924A (en) | 2005-10-07 | 2005-10-07 | Vehicular transmission control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005295063A JP2007100924A (en) | 2005-10-07 | 2005-10-07 | Vehicular transmission control device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007100924A true JP2007100924A (en) | 2007-04-19 |
Family
ID=38028068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005295063A Pending JP2007100924A (en) | 2005-10-07 | 2005-10-07 | Vehicular transmission control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007100924A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009168219A (en) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Toyota Motor Corp | Control device and control method of automatic transmission |
CN113187891A (en) * | 2021-05-20 | 2021-07-30 | 中国第一汽车股份有限公司 | Gear shifting method of brake compensation strategy of automatic transmission |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09242868A (en) * | 1996-03-07 | 1997-09-16 | Nissan Motor Co Ltd | Manual speed change control device for automatic transmission |
JPH09257125A (en) * | 1996-03-22 | 1997-09-30 | Unisia Jecs Corp | Control device of automatic transmission |
JPH1078116A (en) * | 1996-09-02 | 1998-03-24 | Toyota Motor Corp | Transmission range control device for automatic transmission |
JPH10184899A (en) * | 1996-12-25 | 1998-07-14 | Toyota Motor Corp | Controller of automatic transmission |
JP2000046174A (en) * | 1998-07-29 | 2000-02-18 | Equos Research Co Ltd | Transmission control device for vehicle |
JP2001336630A (en) * | 2000-05-31 | 2001-12-07 | Aisin Aw Co Ltd | Manual shift control device for automatic transmission |
JP2004197772A (en) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Isuzu Motors Ltd | Transmission controller |
-
2005
- 2005-10-07 JP JP2005295063A patent/JP2007100924A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09242868A (en) * | 1996-03-07 | 1997-09-16 | Nissan Motor Co Ltd | Manual speed change control device for automatic transmission |
JPH09257125A (en) * | 1996-03-22 | 1997-09-30 | Unisia Jecs Corp | Control device of automatic transmission |
JPH1078116A (en) * | 1996-09-02 | 1998-03-24 | Toyota Motor Corp | Transmission range control device for automatic transmission |
JPH10184899A (en) * | 1996-12-25 | 1998-07-14 | Toyota Motor Corp | Controller of automatic transmission |
JP2000046174A (en) * | 1998-07-29 | 2000-02-18 | Equos Research Co Ltd | Transmission control device for vehicle |
JP2001336630A (en) * | 2000-05-31 | 2001-12-07 | Aisin Aw Co Ltd | Manual shift control device for automatic transmission |
JP2004197772A (en) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Isuzu Motors Ltd | Transmission controller |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009168219A (en) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Toyota Motor Corp | Control device and control method of automatic transmission |
CN113187891A (en) * | 2021-05-20 | 2021-07-30 | 中国第一汽车股份有限公司 | Gear shifting method of brake compensation strategy of automatic transmission |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4306713B2 (en) | VEHICLE CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD, PROGRAM FOR IMPLEMENTING THE CONTROL METHOD BY COMPUTER AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM | |
US9014927B2 (en) | Shift control system and shift control method | |
JP5141829B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5278590B2 (en) | Vehicle control system and vehicle control method | |
JP2005188544A (en) | Vehicle control device | |
US20100292899A1 (en) | Automatic transmission control apparatus and method | |
US20100305823A1 (en) | Automatic transmission control apparatus, control method, program for realizing that method, and recording medium on which that program is recorded | |
WO2016035711A1 (en) | Control device for automatic transmission | |
JP4639834B2 (en) | Control device for automatic transmission | |
US9671017B2 (en) | Shift control device for continuously variable transmission | |
EP1961605B1 (en) | Control device for vehicle | |
JP2007100924A (en) | Vehicular transmission control device | |
JP2010112502A (en) | Vehicular shift controller | |
JP4848743B2 (en) | Control device for automatic transmission | |
JP2005114040A (en) | Controller of vehicle | |
JP2002130466A (en) | Shift control method for automatic transmission | |
JPH1044833A (en) | Compound control device for prime mover and automatic transmission | |
JP2010175063A (en) | Speed change control device and speed change control method | |
JP4797573B2 (en) | Shift control device for automatic transmission for vehicle | |
KR101326527B1 (en) | Method for controlling shift of automatic transmission in vehicle | |
JP4609133B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5186928B2 (en) | Control device and control method for automatic transmission | |
JP4935234B2 (en) | VEHICLE CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD, PROGRAM FOR MAKING THE CONTROL METHOD TO COMPUTER, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM | |
JP2006300141A (en) | Controller of power train | |
JP2009264548A (en) | Drive force control unit and drive force control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110330 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111004 |