JP2007049730A - Receiving system, communication system, wireless lan system, control method of receiving system, control program of receiving system, and record medium - Google Patents
Receiving system, communication system, wireless lan system, control method of receiving system, control program of receiving system, and record medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007049730A JP2007049730A JP2006259175A JP2006259175A JP2007049730A JP 2007049730 A JP2007049730 A JP 2007049730A JP 2006259175 A JP2006259175 A JP 2006259175A JP 2006259175 A JP2006259175 A JP 2006259175A JP 2007049730 A JP2007049730 A JP 2007049730A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- processing unit
- signal processing
- unit
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Superheterodyne Receivers (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、受信装置(例えば、ダブルヘテロダイン方式やダイレクトコンバージョン方式を用いた無線LAN端末)の省電力化に関する。 The present invention relates to power saving of a receiving apparatus (for example, a wireless LAN terminal using a double heterodyne system or a direct conversion system).
図6は、省電力化を目的とする無線LAN装置の従来構成を示すブロック図である。同図に示されるように、従来の無線LAN装置201の受信部202は、アナログ部である無線部225と、デジタル部である、受信レベル判定部226と、電源・クロック制御部227と、A/D変換部228と、逆拡散復調部229と、振幅検出部230と、同期積算部231と、同期検出部232と、情報復調部233とを備える。
FIG. 6 is a block diagram showing a conventional configuration of a wireless LAN device intended to save power. As shown in the figure, the reception unit 202 of the conventional wireless LAN device 201 includes a
無線部225は、アナログ回路で構成され、アンテナ224が捕捉した電波に含まれるRF(無線周波)信号から内部のアンプおよびフィルタを介して中間周波を取り出し、必要な受信レベルを抽出する。受信レベル判定部226は、中間周波信号を増幅、整流平滑後に内部のコンパレータにより所定のレベル値と比較して受信開始を判定する。電源・クロック制御部227は、各ブロックの電源およびクロックを制御する。A/D変換部228は、無線部225の出力をA/D変換する。逆拡散復調部229は、拡散された信号を逆拡散により復調する。振幅検出部230は、逆拡散復調部229の出力の振幅値を求める。同期積算部231は、振幅検出部230の出力をシンボル単位で積算する。同期検出部232は、同期積算部231の出力から同期信号を求める。情報復調部233は、振幅検出部230の出力と、同期検出部232から出力される同期信号とに基づき情報復調を行う。
The
以下に、この無線LAN装置201における受信部202の動作を説明する。 The operation of the receiving unit 202 in the wireless LAN device 201 will be described below.
受信待機時には、無線部225(アナログ部)、受信レベル判定部226および電源・クロック制御部227のみが作動する。この受信待機時には、電源・クロック制御部227が、A/D変換部228、逆拡散復調部229、振幅検出部230、同期積算部231、同期検出部232および情報復調部233への動作クロックの供給を停止しており、したがって、上記各部(A/D変換部228、逆拡散復調部229、振幅検出部230、同期積算部231、同期検出部232および情報復調部233)は動作していない。
During reception standby, only the radio unit 225 (analog unit), the reception
ここで、受信レベル判定部226は、無線部225からの中間周波信号を増幅し、内部のコンパレータによって、この中間周波信号と、端末装置から指定されたレベル値とを比較し、上記中間周波信号の方が大きければ受信開始とみなす。
Here, the reception
この受信開始を受けて、電源・クロック制御部227は、A/D変換部228、逆拡散復調部229、振幅検出部230、同期積算部231、同期検出部232および情報復調部233に動作クロックを供給し、これら各部を動作させる。
In response to the start of reception, the power /
なお、受信終了後は、再び、アナログ部である無線部225および受信レベル判定部226と、電源・クロック制御部227のみが作動する。
In addition, after the end of reception, only the
上記構成によれば、受信待機時の時間が長い無線LAN装置において消費電力を低減することができる。
しかしながら、上記従来の構成では、受信待機時に、デジタル部(A/D変換部228、逆拡散復調部229、振幅検出部230、同期積算部231、同期検出部232および情報復調部233)を作動停止させているものの、アナログ部である無線部225を作動させている。この無線部225には、各種のアナログ回路が含まれており、これら回路を全て作動させておくとかなりの電力を消費する。特にモバイル端末に搭載する無線LAN装置においては、この電力の浪費は無視できないものとなる。
However, in the conventional configuration described above, the digital unit (A /
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、省電力化を実現する受信装置(例えば、無線LAN装置)を提供する点にある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a receiving device (for example, a wireless LAN device) that realizes power saving.
本発明の受信装置は、上記課題を解決するために、受信した無線周波信号をより低周波の信号に変換する第1信号処理部と、上記無線周波信号の信号強度を検知する受信強度検知部と、
上記第1信号処理部からの信号に復調精度を高める処理を施す第2信号処理部と、該第2信号処理部からの信号を復調する復調部と、上記受信強度検知部の検知結果に基づいて、第2信号処理部の各回路の通電を制御する通電制御部とを備えることを特徴とする。
In order to solve the above problems, a receiving apparatus of the present invention includes a first signal processing unit that converts a received radio frequency signal into a lower frequency signal, and a reception intensity detection unit that detects the signal intensity of the radio frequency signal. When,
Based on the detection result of the second signal processing unit that performs processing for increasing the demodulation accuracy on the signal from the first signal processing unit, the demodulation unit that demodulates the signal from the second signal processing unit, and the reception intensity detection unit And an energization control unit that controls energization of each circuit of the second signal processing unit.
上記構成によれば、第1信号処理部で受信された無線周波信号は、該第1信号処理部にてより低周波の信号(例えば、ベースバンド信号)に変換される。一方、受信強度検知部は受信された無線周波信号の信号強度を検知する。 According to the above configuration, the radio frequency signal received by the first signal processing unit is converted into a lower frequency signal (for example, a baseband signal) by the first signal processing unit. On the other hand, the reception intensity detection unit detects the signal intensity of the received radio frequency signal.
第1信号処理部から出力された信号には、第2信号処理部にて復調精度を高める処理(例えば、AGC制御や増幅)がなされる。そして、第2信号処理部から出力された信号は、復調部にて送信された情報に復調される。 The signal output from the first signal processing unit is subjected to processing (for example, AGC control or amplification) for improving demodulation accuracy by the second signal processing unit. The signal output from the second signal processing unit is demodulated into information transmitted by the demodulation unit.
ここで、通電制御部は上記受信強度検知部の検知結果に基づいて、第2信号処理部の各回路の通電を制御する。例えば、受信強度検知部の検知結果が所定の条件をクリアするまで第2信号処理部に通電を止めておく。この結果、アナログ部全体へ常時通電し、これを作動させていた従来技術(図6参照)と異なり、受信すべき(復調可能な)信号が来るまでの間(受信待機時)の第2信号処理部での電力浪費を大幅に低減させることができる。これにより、受信装置の省電力化を実現することができる。 Here, the energization control unit controls energization of each circuit of the second signal processing unit based on the detection result of the reception intensity detection unit. For example, energization of the second signal processing unit is stopped until the detection result of the reception intensity detection unit clears a predetermined condition. As a result, unlike the conventional technique (see FIG. 6) in which the entire analog unit is always energized and operated, the second signal until a signal to be received (which can be demodulated) arrives (during reception standby). It is possible to significantly reduce power consumption in the processing unit. Thereby, the power saving of the receiving device can be realized.
また、上記第2信号処理部は、第1信号処理部からの信号に利得調整を行う利得調整回路と、該利得調整回路からの信号を増幅する増幅回路とを備え、上記通電制御部は、上記検知結果が所定条件を満たさない状態では利得調整回路および増幅回路への通電を止めておき、上記検知結果が所定条件を満たせば利得調整回路および増幅回路への通電を開始することが好ましい。 The second signal processing unit includes a gain adjustment circuit that performs gain adjustment on the signal from the first signal processing unit, and an amplification circuit that amplifies the signal from the gain adjustment circuit. It is preferable to stop energization of the gain adjustment circuit and the amplifier circuit in a state where the detection result does not satisfy the predetermined condition, and to start energization to the gain adjustment circuit and the amplification circuit if the detection result satisfies the predetermined condition.
上記構成によれば、第1信号処理部からの信号には、第2信号処理部の利得調整回路および増幅回路により、利得調整処理(例えば、オートゲインコントロール)および増幅処理がなされる。ここで、通電制御部は上記受信強度検知部の検知結果に基づいて、利得調整回路および増幅回路の通電を制御する。すなわち、受信強度検知部の検知結果が所定の条件をクリアするまで利得調整回路および増幅回路の通電を止めておく。この結果、受信すべき(復調可能な)信号が来るまでの間(受信待機時)の利得調整回路および増幅回路での電力浪費をなくすことができる。 According to the above configuration, the signal from the first signal processing unit is subjected to gain adjustment processing (for example, auto gain control) and amplification processing by the gain adjustment circuit and amplification circuit of the second signal processing unit. Here, the energization control unit controls energization of the gain adjustment circuit and the amplification circuit based on the detection result of the reception intensity detection unit. That is, energization of the gain adjustment circuit and the amplifier circuit is stopped until the detection result of the reception intensity detection unit clears a predetermined condition. As a result, it is possible to eliminate waste of power in the gain adjustment circuit and the amplification circuit until a signal to be received (demodulatable) arrives (during reception standby).
また、本発明の受信装置では、上記通電制御部は受信強度検知部の通電を制御することができ、該通電制御部は、上記利得調整回路に通電され、利得調整が完了すると、上記受信強度検知部への通電を停止するように構成することが好ましい。 In the receiving apparatus of the present invention, the energization control unit can control energization of the reception intensity detection unit, and the energization control unit energizes the gain adjustment circuit, and when the gain adjustment is completed, the reception intensity is increased. It is preferable to configure so that energization to the detection unit is stopped.
上記構成は、受信強度検知部の検知結果が所定の条件をクリアし、上記利得調整回路が作動して利得調整が完了すると受信強度検知部の通電を止める構成である。利得調整が完了すれば、復調部での信号復調が完了するまでの間受信強度検知部を作動させておく必要がないからである。このように、受信強度検知部を作動させておく必要がないときに該受信強度検知部への通電を止めることで、より大きな省電力効果を得ることができる。 In the above configuration, when the detection result of the reception intensity detection unit clears a predetermined condition and the gain adjustment circuit is activated and the gain adjustment is completed, the energization of the reception intensity detection unit is stopped. This is because if the gain adjustment is completed, it is not necessary to operate the reception intensity detection unit until the signal demodulation in the demodulation unit is completed. As described above, when the reception intensity detection unit does not need to be activated, by stopping energization to the reception intensity detection unit, a greater power saving effect can be obtained.
また、本受信装置は、上記利得調整回路を制御する利得制御部と、該利得制御部および上記復調部の作動状態を制御するデジタル作動制御部とをさらに備える構成とすることもできる。 The receiving apparatus may further include a gain control unit that controls the gain adjustment circuit, and a digital operation control unit that controls operating states of the gain control unit and the demodulation unit.
また、本受信装置においては、上記検知結果が所定条件を満たさない受信待機時に、上記通電制御部は第1信号処理部および受信強度検知部へ通電しておく一方第2信号処理部への通電を止めておき、かつ、上記デジタル作動制御部は上記復調部および利得制御部の作動を停止させておくことが好ましい。 In the receiving apparatus, the energization control unit energizes the first signal processing unit and the reception intensity detection unit while energizing the second signal processing unit during reception standby when the detection result does not satisfy the predetermined condition. It is preferable that the digital operation control unit stops the operation of the demodulation unit and the gain control unit.
上記構成によれば、受信待機時に動作させる必要がない第2信号処理部への通電を止め、かつ、復調部および利得制御部の作動も停止させておくことで、一層の省電力化が可能となる。 According to the above configuration, further power saving can be achieved by stopping energization of the second signal processing unit that does not need to be operated during reception standby and also stopping the operation of the demodulation unit and the gain control unit. It becomes.
また、本受信装置においては、上記検知結果が所定条件を満たすと、上記通電制御部は、第2信号処理部への通電を開始するとともに第1信号処理部および受信強度検知部にも通電を継続し、かつ、上記デジタル作動制御部は上記復調部および利得制御部の作動を開始させる。これにより、第1信号処理部からの信号には、第2信号処理部にて利得調整や増幅処理が行われ、第2信号処理部からの信号は復調部にて送信された情報に復調される。 In the receiving apparatus, when the detection result satisfies a predetermined condition, the energization control unit starts energizing the second signal processing unit and energizes the first signal processing unit and the reception intensity detection unit. The digital operation control unit starts the operations of the demodulation unit and the gain control unit. As a result, the signal from the first signal processing unit is subjected to gain adjustment and amplification processing in the second signal processing unit, and the signal from the second signal processing unit is demodulated into information transmitted from the demodulation unit. The
また、本受信装置においては、受信時省電力モードが選択可能であり、この受信時省電力モードでは、上記利得制御部による利得調整回路の制御が終了すると、上記通電制御部は受信強度検知部への通電を止める一方第2信号処理部には通電を継続し、かつ、上記デジタル作動制御部は上記復調部および利得制御部の作動を継続させることが好ましい。 Further, in the present receiving device, the power saving mode at the time of reception can be selected. In the power saving mode at the time of reception, when the control of the gain adjustment circuit by the gain control unit is finished, the energization control unit is a reception intensity detecting unit. It is preferable that the energization of the second signal processing unit is continued while the digital operation control unit continues the operations of the demodulation unit and the gain control unit.
上記構成によれば、上記検知結果が所定条件を満たすと上記利得制御部によって(第2信号処理部の)利得調整回路が制御される。これにより、第1信号処理部からの信号は、利得調整回路によって最適に利得調整され、(第2信号処理部の)増幅回路を経て復調部に送られる。このように、上記通電制御部が(利得調整回路の制御終了後の)受信中に動作させておく必要のない受信強度検知部への通電を止めておくことで一層の省電力化が可能となる。 According to the above configuration, when the detection result satisfies a predetermined condition, the gain control unit (of the second signal processing unit) is controlled by the gain control unit. Thus, the signal from the first signal processing unit is optimally gain-adjusted by the gain adjustment circuit, and is sent to the demodulation unit via the amplifier circuit (of the second signal processing unit). In this way, it is possible to further reduce power consumption by stopping the energization of the reception intensity detection unit that does not need to be operated during reception (after the control of the gain adjustment circuit). Become.
本発明の受信装置は、上記課題を解決するために、受信した無線周波信号をより低周波の信号に変換する無線周波信号処理部と、上記無線周波信号の信号強度を検知する受信強度検知部と、上記無線周波信号処理部からの信号をさらに低周波の信号に変換する中間周波信号処理部と、該中間周波信号処理部からの信号を復調する復調部と、上記受信強度検知部の検知結果に基づいて、中間周波信号処理部の各回路の通電を制御する通電制御部とを備えることを特徴としている。 In order to solve the above problems, a receiving apparatus of the present invention includes a radio frequency signal processing unit that converts a received radio frequency signal into a lower frequency signal, and a reception intensity detection unit that detects the signal strength of the radio frequency signal. An intermediate frequency signal processing unit that converts the signal from the radio frequency signal processing unit into a lower frequency signal, a demodulation unit that demodulates the signal from the intermediate frequency signal processing unit, and detection by the reception intensity detection unit And an energization control unit that controls energization of each circuit of the intermediate frequency signal processing unit based on the result.
上記構成によれば、無線周波信号処理部で受信された無線周波信号は、該無線周波信号処理部にてより低周波の信号(例えば、中間周波数信号)に変換される。さらに、無線周波信号処理部からの信号は、中間周波信号処理部にてより低周波の信号(例えば、ベースバンド信号)に変換される。一方、受信強度検知部は受信された無線周波信号の信号強度を検知する。中間周波信号処理部から出力された信号は、復調部に入力され、送信された情報に復調される。 According to the above configuration, the radio frequency signal received by the radio frequency signal processing unit is converted into a lower frequency signal (for example, an intermediate frequency signal) by the radio frequency signal processing unit. Further, the signal from the radio frequency signal processing unit is converted into a lower frequency signal (for example, a baseband signal) by the intermediate frequency signal processing unit. On the other hand, the reception intensity detection unit detects the signal intensity of the received radio frequency signal. The signal output from the intermediate frequency signal processing unit is input to the demodulation unit and demodulated into the transmitted information.
ここで、通電制御部は上記受信強度検知部の検知結果に基づいて、中間周波信号処理部の各回路の通電を制御する。例えば、受信強度検知部の検知結果が所定の条件をクリアするまで中間周波信号処理部に通電を止めておく。この結果、アナログ部全体へ常時通電し、これを作動させていた従来技術(図6参照)と異なり、受信すべき(復調可能な)信号が来るまでの間(受信待機時)の中間周波信号処理部での電力浪費を大幅に低減させることができる。これにより、受信装置の省電力化を実現することができる。 Here, the energization control unit controls the energization of each circuit of the intermediate frequency signal processing unit based on the detection result of the reception intensity detection unit. For example, the energization of the intermediate frequency signal processing unit is stopped until the detection result of the reception intensity detection unit clears a predetermined condition. As a result, unlike the conventional technique (see FIG. 6) in which the entire analog unit is always energized and operated, an intermediate frequency signal until a signal to be received (which can be demodulated) arrives (during reception standby). It is possible to significantly reduce power consumption in the processing unit. Thereby, the power saving of the receiving device can be realized.
また、上記中間周波信号処理部は、発振器と、該発振器からの信号および上記無線周波信号処理部からの信号を混合するミキサ回路とをさらに備えており、上記通電制御部は、上記検知結果が所定条件を満たさない状態では上記ミキサ回路への通電を止めておき、上記検知結果が所定条件を満たせばミキサ回路への通電を開始することが好ましい。 The intermediate frequency signal processing unit further includes an oscillator, and a mixer circuit that mixes the signal from the oscillator and the signal from the radio frequency signal processing unit. It is preferable to stop energization to the mixer circuit in a state where the predetermined condition is not satisfied, and to start energization to the mixer circuit if the detection result satisfies the predetermined condition.
上記構成によれば、無線周波信号処理部からの信号は、中間周波信号処理部のミキサ回路にて発振器からの信号と混合され、より低周波の信号(例えば、ベースバンド信号)に変換される。ここで、上記通電制御部は上記受信強度検知部の検知結果に基づいて、ミキサ回路への通電を制御する。すなわち、受信強度検知部の検知結果が所定の条件をクリアするまでミキサ回路への通電を止めておく。この結果、受信すべき(復調可能な)信号が来るまでの間(受信待機時)のミキサ回路での電力浪費をなくすことができる。 According to the above configuration, the signal from the radio frequency signal processing unit is mixed with the signal from the oscillator in the mixer circuit of the intermediate frequency signal processing unit, and converted to a lower frequency signal (for example, a baseband signal). . Here, the energization control unit controls energization to the mixer circuit based on the detection result of the reception intensity detection unit. That is, energization to the mixer circuit is stopped until the detection result of the reception intensity detection unit clears a predetermined condition. As a result, it is possible to eliminate waste of power in the mixer circuit until a signal to be received (which can be demodulated) arrives (when waiting for reception).
また、上記中間周波信号処理部は、無線周波信号処理部からの信号に利得調整を行って上記ミキサ回路に出力する利得調整回路と、上記ミキサ回路からの信号が入力されるローパスフィルタ回路と、該ローパスフィルタ回路からの信号を増幅する増幅回路とをさらに備え、上記通電制御部は、上記検知結果が所定条件を満たさない状態では上記利得調整回路並びにローパスフィルタ回路および増幅回路への通電を止めておき、上記検知結果が所定条件を満たせば上記利得調整回路並びにローパスフィルタ回路および増幅回路の通電を開始することが好ましい。 Further, the intermediate frequency signal processing unit performs gain adjustment on the signal from the radio frequency signal processing unit and outputs the signal to the mixer circuit, a low-pass filter circuit to which the signal from the mixer circuit is input, An amplification circuit for amplifying a signal from the low-pass filter circuit, and the energization control unit stops energization of the gain adjustment circuit, the low-pass filter circuit, and the amplification circuit when the detection result does not satisfy a predetermined condition. It is preferable to start energization of the gain adjustment circuit, the low-pass filter circuit, and the amplifier circuit when the detection result satisfies a predetermined condition.
上記構成によれば、無線周波信号処理部からの信号は利得調整回路で利得調整され、上記発振器からの信号とミキサにて混合されることによってより低周波の信号(例えば、ベースバンド信号)に変換される。ミキサ回路から出力された信号は、ローパスフィルタ回路に入力された後(ここで、不要信号が除去される)、増幅回路にて増幅される。ここで、上記通電制御部は上記受信強度検知部の検知結果に基づいて、上記利得調整回路並びにローパスフィルタ回路および増幅回路への通電を制御する。すなわち、受信強度検知部の検知結果が所定の条件をクリアするまで上記利得調整回路並びにローパスフィルタ回路および増幅回路の通電を止めておく。この結果、受信すべき(復調可能な)信号が来るまでの間(受信待機時)の上記利得調整回路並びにローパスフィルタ回路および増幅回路での電力浪費をなくすことができる。 According to the above configuration, the signal from the radio frequency signal processing unit is gain-adjusted by the gain adjustment circuit, and mixed with the signal from the oscillator by the mixer to become a lower frequency signal (for example, a baseband signal). Converted. The signal output from the mixer circuit is input to the low-pass filter circuit (where unnecessary signals are removed) and then amplified by the amplifier circuit. Here, the energization control unit controls energization to the gain adjustment circuit, the low-pass filter circuit, and the amplification circuit based on the detection result of the reception intensity detection unit. That is, energization of the gain adjustment circuit, the low-pass filter circuit, and the amplifier circuit is stopped until the detection result of the reception intensity detection unit clears a predetermined condition. As a result, it is possible to eliminate waste of power in the gain adjustment circuit, the low-pass filter circuit, and the amplification circuit until a signal to be received (demodulatable) comes (during reception standby).
また、本発明の受信装置においては、上記検知結果に関わりなく上記発振器に通電しておくことが好ましい。当該構成では発振器の通電を制御する構成(例えば、上位層から制御する構成)が不要であり、装置構成を簡易化できる。 In the receiving apparatus of the present invention, it is preferable to energize the oscillator regardless of the detection result. This configuration does not require a configuration for controlling energization of the oscillator (for example, a configuration controlled from an upper layer), and can simplify the device configuration.
また、本発明の受信装置では、上記通電制御部は発振器の通電を制御することができ、上記通電制御部は、上記無線周波信号処理部への受信状況を監視する受信状況監視部の監視結果に基づいて上記発振器の通電を制御するように構成することもできる。 Further, in the receiving device of the present invention, the energization control unit can control energization of the oscillator, and the energization control unit monitors a reception result to the radio frequency signal processing unit. It can also be configured to control energization of the oscillator based on the above.
上記構成によれば、中間周波信号処理部の中でも電力消費の大きな発振器の通電を制御することで、より大きな省電力効果を得ることができる。 According to the above configuration, a greater power saving effect can be obtained by controlling energization of an oscillator that consumes a large amount of power in the intermediate frequency signal processing unit.
また、本発明の受信装置では、上記通電制御部は受信強度検知部の通電を制御することができ、該通電制御部は、上記利得調整回路に通電が行われて利得調整が完了すると、上記受信強度検知部への通電を停止するように構成することが好ましい。 In the receiving device of the present invention, the energization control unit can control energization of the reception intensity detection unit, and the energization control unit performs energization to the gain adjustment circuit and completes the gain adjustment. It is preferable that the power supply to the reception intensity detection unit is stopped.
上記構成は、受信強度検知部の検知結果が所定の条件をクリアし、上記利得調整回路が作動して利得調整が完了すると受信強度検知部の通電を止める構成である。利得調整が完了すれば、復調部での信号復調が完了するまでの間受信強度検知部を作動させておく必要がないからである。このように、受信強度検知部を作動させておく必要がないときに該受信強度検知部への通電を止めることで、より大きな省電力効果を得ることができる。 In the above configuration, when the detection result of the reception intensity detection unit clears a predetermined condition and the gain adjustment circuit is activated and the gain adjustment is completed, the energization of the reception intensity detection unit is stopped. This is because if the gain adjustment is completed, it is not necessary to operate the reception intensity detection unit until the signal demodulation in the demodulation unit is completed. As described above, when the reception intensity detection unit does not need to be activated, by stopping energization to the reception intensity detection unit, a greater power saving effect can be obtained.
また、本受信装置は、上記通電制御部が発振器への通電も制御可能であり、上記利得調整回路を制御する利得制御部と、該利得制御部および上記復調部の作動状態を制御するデジタル作動制御部とをさらに備える構成とすることもできる。 In the receiving apparatus, the energization control unit can also control energization to the oscillator, the gain control unit that controls the gain adjustment circuit, and the digital operation that controls the operation state of the gain control unit and the demodulation unit. It can also be set as the structure further provided with a control part.
また、本受信装置は、上記検知結果が所定条件を満たさない受信待機時には、上記通電制御部は、無線周波信号処理部および受信強度検知部へ通電しておくとともに中間周波信号処理部の各回路への通電を止めておき、かつ、上記デジタル作動制御部は上記復調部および利得制御部の作動を停止させておくことが好ましい。 In the receiving apparatus, when the detection result does not satisfy the predetermined condition, the energization control unit energizes the radio frequency signal processing unit and the reception intensity detection unit and each circuit of the intermediate frequency signal processing unit. It is preferable that the energization is stopped and the digital operation control unit stops the operation of the demodulation unit and the gain control unit.
上記構成によれば、受信待機時に動作させる必要がない中間周波信号処理部の各回路への通電を止め、かつ、復調部および利得制御部の作動も停止させておくことで、一層の省電力化が可能となる。 According to the above configuration, further power saving can be achieved by stopping energization of each circuit of the intermediate frequency signal processing unit that does not need to be operated during reception standby and stopping the operation of the demodulation unit and the gain control unit. Can be realized.
また、本受信装置は、受信待機時省電力モードが選択可能であり、上記通電制御部は、受信待機時省電力モードでは発振器への通電を止めておき、受信待機時省電力モードが終了すると発振器への通電を開始することが好ましい。上記構成によれば、受信待機時に動作させる必要がない発振器への通電を止めておくことで一層の省電力化が可能となる。 In addition, the reception apparatus can select a power saving mode during reception standby, and the energization control unit stops energization of the oscillator in the power saving mode during reception standby and ends the power saving mode during reception standby. It is preferable to start energization of the oscillator. According to the above configuration, further power saving can be achieved by stopping energization of the oscillator that does not need to be operated during reception standby.
また、本受信装置は、上記検知結果が所定条件を満たすと、上記通電制御部は、中間周波信号処理部の各回路への通電を開始するとともに、発振器並びに無線周波信号処理部および受信強度検知部にも通電を継続し、上記デジタル作動制御部は上記復調部および利得制御部の作動を開始させる。これにより、無線信号処理部からの信号には、中間周波信号処理部にて利得調整、ダウンコンバート、不要信号の除去および増幅処理が行われる。この中間周波信号処理部からの信号は、復調部にて送信された情報に復調される。 When the detection result satisfies a predetermined condition, the energization control unit starts energization of each circuit of the intermediate frequency signal processing unit, and the oscillator, the radio frequency signal processing unit, and the reception intensity detection The digital operation control unit starts the operation of the demodulation unit and the gain control unit. As a result, the signal from the radio signal processing unit is subjected to gain adjustment, down-conversion, unnecessary signal removal and amplification processing in the intermediate frequency signal processing unit. The signal from the intermediate frequency signal processing unit is demodulated into information transmitted by the demodulation unit.
また、本受信装置は、受信時省電力モードが選択可能であり、この受信時省電力モードでは、上記利得制御部による利得調整回路の制御が終了すると、上記通電制御部は受信強度検知部への通電を止める一方発振器および中間周波信号処理部の各回路には通電を継続し、かつ、上記デジタル作動制御部は上記復調部および利得制御部の作動を継続させることが好ましい。 In addition, the receiving apparatus can select a power saving mode during reception. In the power saving mode during reception, when the control of the gain adjustment circuit by the gain control unit is completed, the energization control unit sends the reception intensity detecting unit to the reception intensity detecting unit. It is preferable that the energization of each of the oscillator and the intermediate frequency signal processing unit is continued while the digital operation control unit continues the operations of the demodulation unit and the gain control unit.
上記構成によれば、上記検知結果が所定条件を満たすと上記利得制御部によって(中間周波信号処理部の)利得調整回路が制御される。これにより、無線信号処理部からの信号は、利得調整回路によって最適に利得調整された後に発振器からの信号と混合され(ダウンコンバートされ)、(中間周波信号処理部の)ローパスフィルタ回路および増幅回路を経て復調部に送られる。このように、上記通電制御部が(利得調整回路の制御終了後の)受信中に動作させておく必要のない受信強度検知部への通電を止めておくことで一層の省電力化が可能となる。 According to the above configuration, when the detection result satisfies a predetermined condition, the gain control circuit (of the intermediate frequency signal processing unit) is controlled by the gain control unit. Thereby, the signal from the radio signal processing unit is optimally gain-adjusted by the gain adjustment circuit and then mixed (down-converted) with the signal from the oscillator, and the low-pass filter circuit and the amplification circuit (of the intermediate frequency signal processing unit) And sent to the demodulator. In this way, it is possible to further reduce power consumption by stopping the energization of the reception intensity detection unit that does not need to be operated during reception (after the control of the gain adjustment circuit). Become.
また、本発明の通信装置は、上記受信装置を備えていることを特徴としている。 In addition, a communication device according to the present invention includes the above-described receiving device.
また、本発明の無線LAN装置は、上記受信装置を備えていることを特徴としている。 A wireless LAN device according to the present invention includes the above-described receiving device.
また、本発明の受信装置の通電制御方法は、上記課題を解決するために、受信した無線周波信号をより低周波の信号に変換する第1信号処理部と、上記無線周波信号の信号強度を検知する受信強度検知部と、第1の信号処理部からの信号に復調精度を高める処理を施す第2信号処理部とを備えた受信装置の通電制御方法であって、上記受信強度検知部の検知結果が所定条件を満たさない状態では第2信号処理部の各回路への通電を止めておき、上記検知結果が所定条件を満たす状態になれば、第2信号処理部の各回路への通電を開始することを特徴としている。 Further, in order to solve the above-described problem, the energization control method for the receiving apparatus of the present invention includes a first signal processing unit that converts a received radio frequency signal into a lower frequency signal, and a signal intensity of the radio frequency signal. An energization control method for a receiving apparatus, comprising: a received intensity detecting unit for detecting; and a second signal processing unit for performing a process of increasing demodulation accuracy on a signal from a first signal processing unit, When the detection result does not satisfy the predetermined condition, the energization to each circuit of the second signal processing unit is stopped. When the detection result satisfies the predetermined condition, the energization to each circuit of the second signal processing unit is performed. It is characterized by starting.
また、本発明の受信装置の通電制御方法は、上記課題を解決するために、受信した無線周波信号をより低周波の信号に変換する無線周波信号処理部と、上記無線周波信号の信号強度を検知する受信強度検知部と、上記無線周波信号処理部からの信号をさらに低周波の信号に変換する中間周波信号処理部とを備えた受信装置の制御方法であって、上記受信強度検知部の検知結果が所定条件を満たさない状態では中間周波信号処理部の各回路への通電を止めておき、上記検知結果が所定条件を満たす状態になれば、中間周波信号処理部の各回路への通電を開始することを特徴としている。 Further, in order to solve the above-described problem, the energization control method of the receiving apparatus of the present invention is configured to convert a received radio frequency signal into a lower frequency signal and a signal intensity of the radio frequency signal. A reception device control method comprising: a reception intensity detection unit for detecting; and an intermediate frequency signal processing unit for converting a signal from the radio frequency signal processing unit into a low frequency signal, wherein the reception intensity detection unit includes: When the detection result does not satisfy the predetermined condition, the energization of each circuit of the intermediate frequency signal processing unit is stopped, and when the detection result satisfies the predetermined condition, the energization of each circuit of the intermediate frequency signal processing unit is performed. It is characterized by starting.
また、本発明の受信装置の通電制御プログラムは、上記受信装置の通電制御方法をコンピュータに実行させることを特徴としている。 The energization control program for a receiving apparatus according to the present invention causes a computer to execute the energization control method for the receiving apparatus.
また、本発明の記録媒体は、上記受信装置の通電制御プログラムがコンピュータに読み取り可能に格納されていることを特徴としている。 The recording medium of the present invention is characterized in that the energization control program of the receiving device is stored in a computer readable manner.
以上のように、本発明の受信装置によれば、通電制御部は上記受信強度検知部の検知結果に基づいて、第2信号処理部(中間周波信号処理部)の各回路の通電を制御する。この結果、アナログ部全体へ常時通電し、これを作動させていた上記従来技術と比較して、受信すべき信号が来るまでの間(受信待機時)の第2信号処理部(中間周波信号処理部)での電力浪費を大幅に低減させることができる。これにより、受信装置の省電力化を実現することができる。 As described above, according to the receiving apparatus of the present invention, the energization control unit controls the energization of each circuit of the second signal processing unit (intermediate frequency signal processing unit) based on the detection result of the reception intensity detection unit. . As a result, the second signal processing unit (intermediate frequency signal processing) until the signal to be received is received (during reception standby) as compared with the above-described conventional technology in which the entire analog unit is always energized and operated. Part)) can be greatly reduced. Thereby, the power saving of the receiving device can be realized.
〔実施の形態1〕
本発明の無線LAN端末(受信装置・通信装置、無線LAN装置)の実施の一形態を図1および図2に基づいて説明すれば以下のとおりである。
[Embodiment 1]
An embodiment of a wireless LAN terminal (reception device / communication device, wireless LAN device) according to the present invention will be described below with reference to FIG. 1 and FIG.
同図に示されるように、本実施の形態に係る無線LAN端末1の受信部2は、無線周波信号処理部4と、信号検出部6と、中間周波信号処理部5と、デジタル復調部7(復調部)と、利得制御部8と、作動状態制御部9とを備えるダブルヘテロダイン構成である。
As shown in the figure, the
ここで、無線周波信号処理部4と、中間周波信号処理部5と、信号検出部6の一部(RSSI回路31)とでアナログ部10を構成しており、信号検出部6の一部(ADC32・受信開始判定部33)と、デジタル復調部7と、利得制御部8と、作動状態制御部9とでデジタル部20を構成している。
Here, the radio frequency
無線周波信号処理部4は、アンテナ11と、ローノイズアンプ(LNA)12と、無線周波用発振器(RFOSC)13と、無線周波用ミキサ(RFミキサ)14と、バンドパスフィルタ(BPF)15とを備える。アンテナ11は、無線LAN端末1が(無線)接続されているLAN(ロカールエリアネットワーク)3からの無線周波信号を受信する。ローノイズアンプ12はアンテナ11で受信した無線信号11を低NF(雑音指数)にて増幅する。無線周波用発振器13は、無線周波信号をより低周波数の信号(中間周波信号)にダウンコンバートするための信号を発振する。無線周波用ミキサ14は、ローノイズアンプ12から出力された無線周波数信号と、無線周波用発振器13からの発振信号とを混合し、無線周波信号より低周波数の中間周波信号を出力する。バンドパスフィルタ15は、無線周波用ミキサ14から出力された中間周波信号から不要な信号を取り除き、目的の周波数信号を取り出す。
The radio frequency
中間周波信号処理部5は、中間周波用発振器(IFOSC)21(発振器)と、AGC回路(オートゲインコントロール回路)22(利得調整回路)と、2個の中間周波用ミキサ回路(IFミキサ回路)23a・23b(ミキサ)と、2個のローパスフィルタ回路(LPF回路)25a・25bと、2個の増幅回路(AMP回路)26a・26bとを備える。中間周波用発振器21は、中間周波信号をより低周波数の信号(ベースバンド信号)にダウンコンバートするための信号を発振する。中間周波用ミキサ回路23aは、AGC回路22から出力された中間周波信号と、中間周波用発振器21の発振信号とを混合し、ベースバンド信号(同相成分)を出力する。中間周波用ミキサ回路23bは、AGC回路22から出力された中間周波信号と、中間周波用発振器21の発振信号をπ/2シフトさせた信号とを混合し、ベースバンド信号(直交成分)を出力する。ローパスフィルタ回路25aは中間周波用ミキサ回路23aから出力されたベースバンド信号(同相成分)から不要な信号を取り除き、目的の周波数信号を取り出す。同様に、ローパスフィルタ回路25bは、中間周波用ミキサ回路23bから出力されたベースバンド信号(直交成分)から不要な信号を取り除く。増幅回路26aは、ローパスフィルタ回路25aから出力され、不要な信号が除去されたベースバンド信号(同相成分)を増幅する。増幅回路26bは、ローパスフィルタ回路25bから出力され、不要な信号が除去されたベースバンド信号(直交成分)を増幅する。
The intermediate frequency
信号検出部6は、アナログ部10に属するRSSI回路(受信信号強度指標回路)31(受信強度検知部)と、デジタル部20に属する、A/D変換器(ADC)32および受信開始判定部33とを備える。RSSI回路31は、バンドパスフィルタ15から出力された中間周波信号からRSSI信号を算出し、A/D変換器32へ出力する。A/D変換器32は、RSSI回路31で検知されたRSSI信号をデジタル化し、受信開始判定部33へ出力する。
The signal detection unit 6 includes an RSSI circuit (reception signal strength index circuit) 31 (reception strength detection unit) belonging to the
受信開始判定部33では、以下のように受信開始の適否が判定される。図5は受信開始判定部33の構成を示すブロック図である。同図に示されるように、受信開始判定部33は、遅延回路81と、減算回路82と、比較回路83とを備える。当該構成においては、まず、遅延回路81が、ディジタル化されたRSSI信号のうち、時間的に先行するRSSI信号のサンプル値を遅延させ、これをRSSI値の増加量を求めるための基準値とする。ついで、減算回路82が後続して入力されたRSSI信号のサンプル値から遅延回路81の上記基準値を減算してRSSI値の増加量(受信強度検知部の検知結果)を求める。ついで、比較回路83が上記RSSI値の増加量と設定された増加量閾値とを比較し、上記RSSI値の増加量が増加量閾値を超えた(所定条件)場合に、信号を検出したと判断し、受信開始信号を作動状態制御部9に送信する。さらに、受信開始判定部33は、このときのRSSI値を受信レベルとして利得制御部8のAGC制御回路50に出力する。このように、サンプル値の増加量が閾値を超えたことにより受信開始を判断することで、受信すべき信号と干渉信号とが混合して受信された場合でも、受信すべき信号を見落とすことがなくなり、受信開始を正確に判定することができる。これにより、本無線LAN端末1の省電力効果を一層高めることができる。
The reception start
なお、上記基準値の作成回路は遅延回路81に限定されず、あるタイミングでRSSI信号のサンプル値を保持するようなサンプルホールド回路であっても構わない。また、受信開始判定部33は、A/D変換器32から出力された受信レベルが閾値(所定のレベル)以上であるか否かを判定し、閾値以上であれば受信開始信号を作動状態制御部9に出力するような簡易な構成であっても構わない。
The reference value generation circuit is not limited to the
デジタル復調部7は、2個のA/D変換器(ADC)41a・41bと、ベースバンド復調回路(BB復調回路)42とを備える。A/D変換器41aは、増幅回路26aからのベースバンド信号をAD変換する。同様に、A/D変換器41bは、増幅回路26bからのベースバンド信号をAD変換する。ベースバンド復調回路42は、A/D変換器41aおよび41bから出力されたデジタル信号から元のデータ(送信情報)を復調し、この復調データを上位層に出力する。また、ベースバンド復調回路42は、信号(パケットデータ)の復調が完了すると、パケット終了信号を作動状態制御部9に送信する。
The
利得制御部8は、AGC制御回路50と、D/A変換器(DAC)60とを備える。AGC制御回路50は、受信開始判定部33から出力された受信レベルに基づいて、AGC回路22を制御する。また、AGC制御回路50は、AGC回路22の制御が完了すると、AGC制御完了信号を作動状態制御部9に送信する。
The gain control unit 8 includes an
作動状態制御部9は、動作クロック制御回路51(デジタル作動制御部)と通電制御回路52(通電制御部)とを備える。動作クロック制御回路51は、受信開始判定部33からの受信開始信号を受けて、デジタル復調部7および利得制御部8へ動作クロックを供給し、これら各部を作動させる。通電制御回路52は、受信開始判定部33の受信開始信号を受けて、中間周波信号処理部5の各回路(AGC回路22、IFミキサ回路23a・23b、LPF回路25a・25b、および増幅回路26a・26b)に通電し、これらの回路を作動させる。
The operation state control unit 9 includes an operation clock control circuit 51 (digital operation control unit) and an energization control circuit 52 (energization control unit). The operation clock control circuit 51 receives a reception start signal from the reception
また、通電制御回路52は、上位層(物理層より上位の層)に設けられ、無線周波信号処理部4のデータ受信状態(受信間隔)を監視する受信状況監視部66からのOSC制御信号に従って、中間周波用発振器(IFOSC)21の通電(作動開始および停止)を制御する。
The
また、作動状態制御部9は、AGC制御回路50からのAGC制御完了信号を受けて、信号検出部6(RSSI回路31、ADC32および受信開始判定部33)の作動を制御する。すなわち、通電制御回路52は、AGC制御完了信号を受けて、RSSI回路31の通電を停止し、その作動を停止させる。また、動作クロック制御回路51は、AGC制御完了信号を受けて、ADC32および受信開始判定部33への動作クロックの供給を停止し、これら各部の作動を停止させる。
The operation state control unit 9 receives the AGC control completion signal from the
さらに、作動状態制御部9は、ベースバンド復調回路42からのパケット終了信号を受けて、中間周波信号処理部5の各回路、信号検出部6、デジタル復調部7および利得制御部8の動作を制御する。すなわち、動作クロック制御回路51は、パケット終了信号を受けて、デジタル復調部7および利得制御部8への動作クロックの供給を停止し、これら各部の作動を停止させるとともに、ADC32および受信開始判定部33の動作クロックの供給を開始し、これらの作動を開始させる。また、通電制御回路52は、パケット終了信号を受けて、中間周波信号処理部5の各回路(AGC回路22、IFミキサ回路23a・23b、LPF回路25a・25b、および増幅回路26a・26b)への通電を停止し、これらの回路の作動を停止させるとともに、RSSI回路31への通電を開始し、これを作動させる。
Further, the operation state control unit 9 receives the packet end signal from the
以下に、本無線LAN端末1における受信部2各部の作動状態の制御工程を図2のフローチャートを参照しつつ説明する。
Below, the control process of the operation state of each part of the
まず、本無線LAN端末1においては、データの受信を行っていない受信待機時に、無線周波信号処理部4、信号検出部6および作動状態制御部9(動作クロック制御回路51および通電制御回路52)のみが動作し、中間周波信号処理部5の各回路(アナログ部10)並びに、利得制御部8およびデジタル復調部7(デジタル部20)は動作していない。なお、アナログ部10の中間周波用発振器21は選択するモードによる(後述)。
First, in the wireless LAN terminal 1, the radio frequency
すなわち、受信待機時には、通電制御回路52が中間周波信号処理部5の各回路(AGC回路22、IFミキサ回路23a・23b、LPF回路25a・25b、および増幅回路26a・26b)への通電を停止しており、また、動作クロック制御回路51がデジタル復調部7および利得制御部8への動作クロックの供給を停止している。このように、受信待機時に中間周波信号処理部5の各回路への通電を止めることで省電力化が可能となる。特に無線LAN端末においては受信待機状態が長いため、この省電力化の効果は大である。
That is, at the time of reception standby, the
なお、受信待機中にも無線周波信号処理部4および信号検出部6は動作しているため、無線LAN端末1は自装置への送信データ(パケット)を常時認識できる状態にある。
Since the radio frequency
本無線LAN端末1では、この受信待機時に、IFOSC(中間周波用発振器)省電力モード(受信待機時省電力モード)を選択することができる(S1参照)。このIFOSC省電力モードは、(中間周波信号処理部5内の)中間周波用発振器21を動作させないモードである。ここでは、通電制御回路52が、受信状況監視部66(上位層)からのOSC制御信号に基づいて、中間周波用発振器21への通電を停止させ、該中間周波用発振器21の動作を停止させている。
The wireless LAN terminal 1 can select an IFOSC (intermediate frequency oscillator) power saving mode (reception standby power saving mode) during this reception standby (see S1). The IFOSC power saving mode is a mode in which the intermediate frequency oscillator 21 (in the intermediate frequency signal processing unit 5) is not operated. Here, the
以上から、受信待機時にIFOSC省電力モードを選択した場合、中間周波用発振器21を含む中間周波信号処理部5全体、デジタル復調部7および利得制御部8がOFF(非作動)状態となり、無線周波信号処理部4および信号検出部6のみがON状態となる(S2参照)。このように、受信待機時に、電力消費の大きなIFOSC(中間周波用発振器)21への通電を適宜停止することで、一層の省電力化が可能となる。
From the above, when the IFOSC power saving mode is selected during reception standby, the entire intermediate frequency
受信待機時に、IFOSC省電力モードを選択しなかった場合あるいはこれを終了(S3)した場合、中間周波用発振器21以外の中間周波信号処理部5の各回路(AGC回路22、IFミキサ回路23a・23b、LPF回路25a・25b、および増幅回路26a・26b)、デジタル復調部7および利得制御部8がOFF(非作動)状態となり、中間周波用発振器21並びに無線周波信号処理部4および信号検出部6がON(作動)状態となる(S4参照)。
When the IFOSC power saving mode is not selected during reception standby or when the IFOSC power saving mode is terminated (S3), each circuit (
ここで、無線周波信号処理部4を経て信号検出部6にて信号が検出される(S5)と、無線LAN端末1は、受信待機状態から受信状態に移行し、受信を開始する(S6)。このときの信号処理の流れ(S4〜S6)をより詳細に説明すると以下のとおりである。 Here, when a signal is detected by the signal detection unit 6 via the radio frequency signal processing unit 4 (S5), the wireless LAN terminal 1 shifts from the reception standby state to the reception state and starts reception (S6). . The signal processing flow (S4 to S6) at this time will be described in detail as follows.
アンテナ11で受信された信号(無線周波信号)は、ローノイズアンプ12によって低NFにて増幅される。ローノイズアンプ(LNA)12から出力された信号は、無線周波用ミキサ(RFミキサ)14にて、無線周波用発振器(RFOSC)13からの発振信号と混合される。これによって、ローノイズアンプ12からの信号が中間周波信号にダウンコンバートされる。無線周波用ミキサ14から出力された信号はバンドパスフィルタ15に入力される。バンドパスフィルタ15では無線周波用ミキサ14からの信号に含まれる不要信号が除去される。
A signal (radio frequency signal) received by the
バンドパスフィルタ15から出力された信号は受信強度検知部(RSSI)31に入力される。RSSI回路31は入力された信号のRSSI値(受信レベル)を検知する。A/D変換器32は、RSSI回路31で検知されたRSSI値をデジタル化し、受信開始判定部33に出力する。ここで、RSSI値の増加量(先行RSSI値との差)が増加量閾値を超えた場合に、受信開始判定部33は信号を検出したと判断し、(S5でyes)、受信開始信号を作動状態制御部9に出力する。これにより受信が開始される(S6)。
The signal output from the
受信開始判定部33からの受信開始信号を受けて、作動状態制御部9の通電制御回路52は中間周波信号処理部5の各回路へ通電を開始し、動作クロック制御回路51はデジタル復調部7および利得制御部8への動作クロックの供給を開始する。
In response to the reception start signal from the reception
これにより、それまでOFF(非動作)状態だった中間周波信号処理部5の各回路(AGC回路22、IFミキサ回路23a・23b、LPF回路25a・25b、増幅回路26a・26b)、デジタル復調部7および利得制御部8がON(作動)状態となる(S7参照)。なお、それまでON(作動)状態だった、無線周波信号処理部4、中間周波用発振器21および信号検出部6は引き続きON(作動)状態のままである(S7参照)。
Thereby, each circuit (
利得制御部8が通電(ON)状態になると、受信開始判定部33は、(ADC32から入力された)受信レベルをAGC制御回路50に出力する。AGC制御回路50はこの受信レベルに基づいて、DAC60を介してAGC回路22を制御する。AGC回路22の制御が完了すると(S8)、AGC制御回路50は、AGC制御完了信号を作動状態制御部9に送信する。
When the gain control unit 8 is energized (ON), the reception
これにより、受信時省電力モードに移行する(S9)。すなわち、AGC制御完了信号を受けて、動作クロック制御回路51はADC32および受信開始判定部33の動作クロックの供給を停止する。また、通電制御回路52は、RSSI回路31の通電を停止する。これにより、信号検出部6の動作が停止し、無線周波信号処理部4、中間周波信号処理部5、デジタル復調部7および利得制御部8は動作を継続する。このように、信号受信中に(受信開始から受信終了までの間)、信号検出部6の動作を停止させておく(特に、RSSI回路31の通電を止めておく)ことで、一層の省電力化が可能となる。
Thereby, it shifts to the power saving mode during reception (S9). That is, upon receiving the AGC control completion signal, the operation clock control circuit 51 stops the supply of the operation clocks of the
なお、この受信時省電力モードをデフォルトとすることが好ましいが、当該モードを選択しないことも可能である(S9)。この場合には、信号検出部6、無線周波信号処理部4、中間周波信号処理部5、デジタル復調部7および利得制御部8すべてがON状態となり、S7と同じ作動状態を継続する(S11)。
Although it is preferable to set the power saving mode at the time of reception as a default, it is also possible not to select the mode (S9). In this case, the signal detection unit 6, the radio frequency
S10あるいはS11についで、パケットデータの復調が行われる(S12)。このS12における信号処理手順を説明すれば以下のとおりである。 Following S10 or S11, the packet data is demodulated (S12). The signal processing procedure in S12 will be described as follows.
S8でAGC制御回路50によるAGC回路22の制御が完了すると、バンドパスフィルタ15から出力された信号はAGC回路22で適切に利得(ゲイン)調整され、中間周波用ミキサ回路23aと中間周波用ミキサ回路23bとに分波出力される。
When the control of the
AGC回路22から出力された一方の信号は、中間周波用ミキサ回路23aにて、中間周波用発振器21からの発振信号と混合される。これにより、中間周波用ミキサ回路23aからベースバンド信号(同相成分)がLPF回路25aへ出力される。LPF回路25aでは不要な信号が除去される。LPF回路25aからの信号は増幅回路26aに入力され、増幅される。増幅回路26aからの信号はデジタル復調部7のADC41aに入力される。
One signal output from the
また、AGC回路22から出力された他方の信号は、中間周波用ミキサ回路23bにて、中間周波用発振器21からの発振信号をπ/2シフトさせた信号と混合される。これにより、中間周波用ミキサ回路23bからのベースバンド信号(直交成分)がLPF回路25bへ出力される。LPF回路25bでは不要な信号が除去される。LPF回路25bからの信号は増幅回路26bに入力され、増幅される。増幅回路26bからの信号はデジタル復調部7のADC41bに入力される。
The other signal output from the
デジタル復調部7のベースバンド復調回路(BB復調回路)42では、A/D変換器41aおよびA/D変換器41bからの信号に基づいて、無線LAN端末1に送信された信号(パケットデータ)が復調される。この復調されたデータ(復調データ)は上位層へ送信される。信号の復調が完了すると(S13)、ベースバンド復調回路42は、パケット復調終了信号を作動状態制御部9に送信する。これにより無線LAN端末1は再び受信待機状態に移行する(S14)。
In the baseband demodulator circuit (BB demodulator circuit) 42 of the
すなわち、ベースバンド復調回路42からのパケット復調終了信号を受けて、作動状態制御部9の通電制御回路52は、中間周波信号処理部5の各回路(AGC回路22、IFミキサ回路23a・23b、LPF回路25a・25b、および増幅回路26a・26b)の通電を停止するとともに、信号検出部6のRSSI回路31への通電を開始する。また、動作クロック制御回路51はデジタル復調部7および利得制御部8への動作クロックの供給を停止するとともに、信号検出部6のADC32および受信開始判定部33の通電を開始する。
That is, in response to the packet demodulation end signal from the
〔実施の形態2〕
本発明の無線LAN端末(受信装置・無線LAN装置)の実施の他の形態を図3および図4に基づいて説明すれば以下のとおりである。
[Embodiment 2]
Another embodiment of the wireless LAN terminal (reception device / wireless LAN device) according to the present invention will be described below with reference to FIGS.
同図に示されるように、本実施の形態に係る無線LAN端末101の受信部102は、無線周波信号処理部104(第1信号処理部)と、信号検出部106と、利得調整部105(第2信号処理部)と、デジタル復調部107(復調部)と、利得制御部108と、作動状態制御部109とを備えるダイレクトコンバージョン構成である。 As shown in the figure, the receiving unit 102 of the wireless LAN terminal 101 according to the present embodiment includes a radio frequency signal processing unit 104 (first signal processing unit), a signal detection unit 106, and a gain adjustment unit 105 ( This is a direct conversion configuration including a second signal processing unit), a digital demodulation unit 107 (demodulation unit), a gain control unit 108, and an operating state control unit 109.
ここで、無線周波信号処理部104と、利得調整部105と、信号検出部106の一部(RSSI回路131)とでアナログ部110を構成しており、信号検出部106の一部(ADC132・受信開始判定部133)と、デジタル復調部107と、利得制御部108と、作動状態制御部109とでデジタル部120を構成している。
Here, the radio frequency signal processing unit 104, the gain adjustment unit 105, and a part of the signal detection unit 106 (RSSI circuit 131) constitute an analog unit 110, and a part of the signal detection unit 106 (
無線周波信号処理部104は、アンテナ111と、ローノイズアンプ(LNA)112と、無線周波用発振器(RFOSC)113と、2個の無線周波用ミキサ(RFミキサ)114a・114bと、2個のローパスフィルタ(LPF)115a・115bとを備える。アンテナ111は、無線LAN端末101が(無線)接続されているLAN(ロカールエリアネットワーク)103からの無線周波信号(RF信号)を受信する。ローノイズアンプ112はアンテナ111で受信した無線信号111を低NF(雑音指数)にて増幅し、無線周波用ミキサ(RFミキサ)114a・114bに分波出力する。無線周波用発振器113は、無線周波信号をベースバンド信号にダウンコンバートするための信号を発振する。無線周波用ミキサ114aは、ローノイズアンプ112から出力された一方の信号と、無線周波用発振器113からの発振信号とを混合し、ベースバンド信号(同相成分)を出力する。無線周波用ミキサ114bは、ローノイズアンプ112から出力された他方の信号と、無線周波用発振器113からの発振信号をπ/2シフトさせた信号とを混合し、ベースバンド信号(直交成分)を出力する。ローパスフィルタ115aは、無線周波用ミキサ114aから出力されたベースバンド信号(同相成分)から不要な信号を取り除き、目的の周波数信号を取り出す。ローパスフィルタ115bは、無線周波用ミキサ114bから出力されたベースバンド信号(直交成分)から不要な信号を取り除き、目的の周波数信号を取り出す。
The radio frequency signal processing unit 104 includes an
利得調整部105は、AGC回路(オートゲインコントロール回路)122(利得調整回路)と、2個の増幅回路(AMP回路)126a・126bとを備える。増幅回路126aは、ローパスフィルタ回路115aから出力され、不要な信号が除去されたベースバンド信号(同相成分)を増幅する。増幅回路126bは、ローパスフィルタ回路115bから出力され、不要な信号が除去されたベースバンド信号(直交成分)を増幅する。
The gain adjustment unit 105 includes an AGC circuit (auto gain control circuit) 122 (gain adjustment circuit) and two amplification circuits (AMP circuits) 126a and 126b. The
信号検出部106は、アナログ部110に属するRSSI回路131(受信信号強度指標回路、受信強度検知部)と、デジタル部120に属する、A/D変換器(ADC)132および受信開始判定部133とを備える。RSSI回路131は、バンドパスフィルタ115から出力された中間周波信号からRSSI信号を算出し、A/D変換器132へ出力する。A/D変換器132は、RSSI回路131で検知されたRSSI信号をデジタル化し、受信開始判定部133へ出力する。受信開始判定部133の構成および受信開始の適否の判定は実施の形態1と同様である(図5参照)。すなわち、RSSI回路131からのRSSI値の増加量(受信強度検知部の検知結果)が増加量閾値を超えた(所定条件を満たす)場合に、信号を検出したと判断し、受信開始信号を作動状態制御部109に送信する。さらに、受信開始判定部133は、このときのRSSI値を受信レベルとして利得制御部108に出力する。このように、サンプル値の増加量が閾値を超えたことにより受信開始を判断することにより、受信すべき信号と干渉信号とが混合して受信された場合でも、受信すべき信号を見落とすことはなくなり、受信開始を正確に判定することができる。
The signal detection unit 106 includes an RSSI circuit 131 (reception signal strength indicator circuit, reception strength detection unit) belonging to the analog unit 110, an A / D converter (ADC) 132 and a reception
なお、上記基準値の作成回路は遅延回路に限定されず、あるタイミングでRSSI信号のサンプル値を保持するようなサンプルホールド回路であっても構わない。また、受信開始判定部133は、A/D変換器132から出力された受信レベル(受信強度検知部の検知結果)が閾値(所定条件)以上であるか否かを判定し、閾値以上であれば受信開始信号を作動状態制御部109に出力するような簡易な構成であっても構わない。
The reference value generating circuit is not limited to the delay circuit, and may be a sample hold circuit that holds the sample value of the RSSI signal at a certain timing. The reception start
デジタル復調部107は、2個のA/D変換器(ADC)141a・141bと、ベースバンド復調回路(BB復調回路)142とを備える。A/D変換器141aは、増幅回路126aからのベースバンド信号をAD変換する。同様に、A/D変換器141bは、増幅回路126bからのベースバンド信号をAD変換する。ベースバンド復調回路142は、A/D変換器141aおよび141bから出力されたデジタル信号から元のデータ(送信情報)を復調し、この復調データを上位層に出力する。また、ベースバンド復調回路142は、信号(パケットデータ)の復調が完了すると、パケット終了信号を作動状態制御部109に送信する。
The digital demodulator 107 includes two A / D converters (ADC) 141 a and 141 b and a baseband demodulator circuit (BB demodulator circuit) 142. The A /
利得制御部108は、AGC制御回路150と、D/A変換器(DAC)160とを備える。AGC制御回路150は、受信開始判定部133から出力された受信レベルに基づいて、AGC回路122を制御する。また、AGC制御回路150は、AGC回路122の制御が完了すると、AGC制御完了信号を作動状態制御部109に送信する。
The gain control unit 108 includes an
作動状態制御部109は、動作クロック制御回路151(デジタル作動制御部)と通電制御回路152(通電制御部)とを備える。動作クロック制御回路151は、受信開始判定部133からの受信開始信号を受けて、デジタル復調部107および利得制御部108へ動作クロックを供給し、これら各部を作動させる。通電制御回路152は、受信開始判定部133の受信開始信号を受けて、利得調整部105に通電し、これを作動させる。
The operation state control unit 109 includes an operation clock control circuit 151 (digital operation control unit) and an energization control circuit 152 (energization control unit). The operation
また、作動状態制御部109は、AGC制御回路150からのAGC制御完了信号を受けて、信号検出部106(RSSI回路131、ADC132および受信開始判定部133)の動作を制御する。すなわち、通電制御回路152は、AGC制御完了信号を受けて、RSSI回路131の通電を停止し、その作動を停止させる。また、動作クロック制御回路151は、AGC制御完了信号を受けて、ADC132および受信開始判定部133への動作クロックの供給を停止し、これらの作動を停止させる。
The operating state control unit 109 receives the AGC control completion signal from the
さらに、作動状態制御部109は、ベースバンド復調回路142からのパケット終了信号を受けて、利得調整部105、信号検出部106、デジタル復調部107および利得制御部108の動作を制御する。すなわち、動作クロック制御回路151は、パケット終了信号を受けて、デジタル復調部107および利得制御部108への動作クロックの供給を停止し、これら各部の作動を停止させるとともに、ADC132および受信開始判定部133の動作クロックの供給を開始し、これらの作動を開始させる。また、通電制御回路152は、パケット終了信号を受けて、利得調整部105への通電を停止し、その作動を停止させるとともに、RSSI回路131への通電を開始し、これを作動させる。
Furthermore, the operation state control unit 109 receives the packet end signal from the
以下に、本無線LAN端末101各部の作動状態の制御工程を図4のフローチャートを参照しつつ説明する。 Below, the control process of the operation state of each part of this wireless LAN terminal 101 is demonstrated, referring the flowchart of FIG.
まず、本実施の形態に係る無線LAN端末101においては、データ(信号)の受信を行っていない受信待機時に、無線周波信号処理部104、信号検出部106および作動状態制御部109(動作クロック制御回路151および通電制御回路152)のみが動作し、利得調整部105(アナログ部)並びに利得制御部8およびデジタル復調部7(デジタル部20)は動作していない(S15)。
First, in the wireless LAN terminal 101 according to the present embodiment, the radio frequency signal processing unit 104, the signal detection unit 106, and the operation state control unit 109 (operation clock control) are performed during reception standby when data (signal) is not received. Only the
すなわち、受信待機時には、通電制御回路152が利得調整部105への通電を停止しており、また、動作クロック制御回路151がデジタル復調部107および利得制御部108への動作クロックの供給を停止している。このように受信待機時に、アナログ部の利得調整部105をはじめデジタル復調部7および利得制御部8(デジタル部)を動作させないことで省電力化が可能となる。特に無線LAN端末においては受信待機状態が長いため、この省電力化の効果は大である。
That is, at the time of reception standby, the
なお、受信待機中にも無線周波信号処理部104および信号検出部106は動作しているため、無線LAN端末101は自装置への送信データ(パケット)を常時認識できる状態にある。 Since the radio frequency signal processing unit 104 and the signal detection unit 106 are operating even during reception standby, the wireless LAN terminal 101 is in a state where it can always recognize transmission data (packets) to itself.
ここで、無線周波信号処理部104(アンテナ111)で受信した無線周波信号が、受信開始判定部133にて所定の閾値以上の受信レベルであると判断される(S16)と、無線LAN端末101は、受信待機状態から受信状態に移行し、受信を開始する(S17)。このときの信号処理の流れ(S15〜S17)をより詳細に説明すると以下のとおりである。
Here, when the radio frequency signal received by the radio frequency signal processing unit 104 (antenna 111) is determined by the reception
アンテナ111で受信された信号(無線周波信号)は、ローノイズアンプ112によって低NFにて増幅され、無線周波用ミキサ114aと無線周波用ミキサ114bとに分波出力される。ローノイズアンプ112から出力された一方の信号は、無線周波用ミキサ(RFミキサ)114aにて、無線周波用発振器(RFOSC)113からの発振信号と混合される。これによって、ローノイズアンプ112からの信号がベースバンド信号(同相成分)にダウンコンバートされる。無線周波用ミキサ114aから出力された信号はローパスフィルタ115aに入力される。ローパスフィルタ115aでは無線周波用ミキサ114aからの信号に含まれる不要信号が除去される。ローノイズアンプ112から出力された他方の信号は、無線周波用ミキサ(RFミキサ)114bにて、無線周波用発振器(RFOSC)113からの発振信号をπ/2シフトさせた信号と混合される。これによって、ローノイズアンプ112からの信号がベースバンド信号(直交成分)にダウンコンバートされる。無線周波用ミキサ114bから出力された信号はローパスフィルタ115bに入力される。ローパスフィルタ115bでは無線周波用ミキサ114bからの信号に含まれる不要信号が除去される。
A signal (radio frequency signal) received by the
ローパスフィルタ115から出力された信号は受信強度検知部(RSSI)131に入力される。RSSI回路131は入力された信号のRSSI値(受信レベル)を検知する。ADC132は、RSSI回路131で検知されたRSSI値をデジタル化し、受信開始判定部133に出力する。ここで、RSSI値の増加量(先行RSSI値との差)が増加量閾値を超えた場合に、受信開始判定部133は信号を検出したと判断し、(S16でyes)、受信開始信号を作動状態制御部109に出力する。これにより受信が開始される(S17)。
The signal output from the low-pass filter 115 is input to the reception intensity detector (RSSI) 131. The
受信開始判定部133からの受信開始信号を受けて、作動状態制御部109の通電制御回路152は利得調整部105へ通電を開始し、動作クロック制御回路151はデジタル復調部107および利得制御部108への動作クロックの供給を開始する。
In response to the reception start signal from the reception
これにより、それまでOFF(非動作)状態だった利得調整部105、デジタル復調部107および利得制御部108がON(作動)状態となる(S18参照)。なお、それまで通電(ON)状態だった、無線周波信号処理部104および信号検出部106は引き続き通電(ON)状態のままである(S18参照)。 As a result, the gain adjusting unit 105, the digital demodulating unit 107, and the gain control unit 108 that have been in the OFF (non-operating) state are turned on (operated) (see S18). Note that the radio frequency signal processing unit 104 and the signal detection unit 106 that have been energized (ON) so far remain in the energized (ON) state (see S18).
利得制御部108が作動すると、受信開始判定部133は、RSSI値(受信レベル)をAGC制御回路150に出力する。AGC制御回路150はこの受信レベルに基づいて、DAC160を介してAGC回路122を制御する。AGC回路122の制御が完了すると(S19でyes)、AGC制御回路150は、AGC制御完了信号を作動状態制御部109に送信する。
When the gain control unit 108 operates, the reception
これにより、受信時省電力モードに移行する(S20でyes)。すなわち、AGC制御完了信号を受けて、動作クロック制御回路151はADC132および受信開始判定部133の動作クロックの供給を停止する。また、通電制御回路152は、RSSI回路131の通電を停止する。これにより、信号検出部106の動作は停止し、無線周波信号処理部104、利得調整部105、デジタル復調部107および利得制御部108は動作を継続する(S21)。このように、信号受信中に(受信開始から受信終了までの間)、信号検出部106の動作を停止させておく(特に、RSSI回路131の通電を止めておく)ことで、一層の省電力化が可能となる。
Thereby, it shifts to the power saving mode at the time of reception (yes in S20). That is, upon receiving the AGC control completion signal, the operation
なお、この受信時省電力モードをデフォルトとすることが好ましいが、当該モードを選択しないことも可能である。この場合には、信号検出部106、無線周波信号処理部104、利得調整部105、デジタル復調部107および利得制御部108すべてがON(作動)状態となり、引き続き動作を継続する(S22)。 Although it is preferable to set the power saving mode at the time of reception as a default, it is possible not to select the mode. In this case, the signal detection unit 106, the radio frequency signal processing unit 104, the gain adjustment unit 105, the digital demodulation unit 107, and the gain control unit 108 are all turned on (operated) and continue to operate (S22).
S21あるいはS22についで、パケットデータの復調が行われる(S23)。このS23における信号処理手順を説明すれば以下のとおりである。 Following S21 or S22, the packet data is demodulated (S23). The signal processing procedure in S23 will be described as follows.
S19でAGC制御回路150によるAGC回路122の制御が完了すると、一方のローパスフィルタ115aから出力された信号はAGC回路122で適切に利得(ゲイン)調整され、増幅回路126aに入力され、増幅される。増幅回路126aから出力された信号はデジタル復調部107のADC141aに入力される。また、他方のローパスフィルタ115bから出力された信号はAGC回路122で適切に利得(ゲイン)調整され、増幅回路126bに入力され、増幅される。増幅回路126bから出力された信号はデジタル復調部107のADC141bに入力される。
When the control of the
デジタル復調部107のベースバンド復調回路(BB復調回路)142では、A/D変換器141aおよびA/D変換器141bからの信号に基づいて、無線LAN端末101に送信された信号(パケットデータ)が復調される。この復調されたデータ(復調データ)は上位層へ送信される。
In the baseband demodulation circuit (BB demodulation circuit) 142 of the digital demodulation unit 107, a signal (packet data) transmitted to the wireless LAN terminal 101 based on the signals from the A /
信号の復調が完了すると(S24)、ベースバンド復調回路142は、パケット復調終了信号を作動状態制御部109に送信する。これにより無線LAN端末101は再び受信待機状態に移行する(S25)。
When the signal demodulation is completed (S24), the
すなわち、ベースバンド復調回路142からのパケット復調終了信号を受けて、作動状態制御部109の通電制御回路152は、利得調整部105の通電を停止するとともに、信号検出部106のRSSI回路131への通電を開始する。また、動作クロック制御回路151はデジタル復調部107および利得制御部108への動作クロックの供給を停止するとともに、信号検出部106のADC132および受信開始判定部133の通電を開始する。
That is, in response to the packet demodulation end signal from the
なお、上記実施の形態1・2では、デジタル部の各部は、動作クロック制御回路による動作クロックの供給停止あるいは開始によってその作動が制御されているがこれに限定されない。例えば、通電制御回路がデジタル部の各部(ADC・受信開始判定部・デジタル復調部・利得制御部)の通電を制御する構成であっても構わない。また、上記した作動状態制御部の機能は、ハードウェアによって実現することも可能であるし、また、プログラムをコンピュータに実行させる(例えば、CPUなどの演算手段がROMやRAMなどの記録媒体に格納されたプログラムコードを実行する)ことによって実現することも可能である。 In the first and second embodiments, the operation of each unit of the digital unit is controlled by stopping or starting the operation clock supply by the operation clock control circuit. However, the present invention is not limited to this. For example, the energization control circuit may be configured to control energization of each unit (ADC, reception start determination unit, digital demodulation unit, gain control unit) of the digital unit. The function of the operation state control unit described above can also be realized by hardware, and can cause a computer to execute a program (for example, a calculation means such as a CPU stores in a recording medium such as a ROM or RAM. (Executed program code) can be realized.
また、実施の形態1・2では、ダブルへテロダイン方式と、ダイレクトコンバージョン方式とを説明しているが、本発明の受信装置が適用される構成はこれらの方式に限定されない。無線周波信号(RF)処理部(第1のアナログ処理部、例えば、上記第1信号処理部)とデジタル処理部(例えば、上記復調部)との間に、復調精度を高めるための何らかのアナログ処理部(第2のアナログ処理部、例えば、上記第2信号処理部や中間周波信号処理部)が存在する受信機であれば本発明の構成を適用する(通電制御部が上記第2のアナログ処理部への通電を制御する)ことが可能である。
In
なお、本発明の受信装置は、受信した無線周波信号をより低周波の信号に変換する第1信号処理部と、上記無線周波信号の信号強度を検知する受信強度検知部と、上記第1信号処理部からの信号に復調精度を高める処理を施す第2信号処理部と、該第2信号処理部からの信号を復調する復調部と、上記受信強度検知部の検知結果に基づいて、第2信号処理部の各回路の作動開始および作動停止を制御する作動状態制御部とを備える構成であると表現することも可能である。 The receiving apparatus of the present invention includes a first signal processing unit that converts a received radio frequency signal into a lower frequency signal, a reception intensity detection unit that detects a signal intensity of the radio frequency signal, and the first signal. Based on the detection result of the second signal processing unit that performs processing for increasing the demodulation accuracy on the signal from the processing unit, the demodulation unit that demodulates the signal from the second signal processing unit, and the reception intensity detection unit, It can also be expressed as a configuration including an operation state control unit that controls operation start and operation stop of each circuit of the signal processing unit.
また、本発明の受信装置は、受信した無線周波信号をより低周波の信号に変換する無線周波信号処理部と、上記無線周波信号の信号強度を検知する受信強度検知部と、上記無線周波信号処理部からの信号をさらに低周波の信号に変換する中間周波信号処理部と、該中間周波信号処理部からの信号を復調する復調部と、上記受信強度検知部の検知結果に基づいて、中間周波信号処理部の各回路の作動開始および作動停止を制御する作動状態制御部とを備える構成であると表現することも可能である。 The receiving device of the present invention includes a radio frequency signal processing unit that converts a received radio frequency signal into a lower frequency signal, a reception intensity detection unit that detects the signal strength of the radio frequency signal, and the radio frequency signal. An intermediate frequency signal processing unit that converts a signal from the processing unit into a low frequency signal, a demodulation unit that demodulates the signal from the intermediate frequency signal processing unit, and an intermediate detection signal based on the detection result of the reception intensity detection unit. It can also be expressed as a configuration including an operation state control unit that controls operation start and operation stop of each circuit of the frequency signal processing unit.
なお、本発明の受信装置は、受信した無線周波信号をより低周波の信号に変換する第1信号処理部と、上記第1信号処理部からの信号の信号強度を検知する信号検出部と、上記第1信号処理部からの信号に利得調整回路による利得調整を行った後により低周波の信号に変換する、あるいは、第1信号処理部からの信号に利得調整回路による利得調整および増幅回路による増幅を行う、第2信号処理部と、上記利得調整回路での利得調整が完了すれば上記信号検出部の動作を停止させる作動状態制御部と、を備える構成であってもよい。 The receiving device of the present invention includes a first signal processing unit that converts a received radio frequency signal into a lower frequency signal, a signal detection unit that detects the signal strength of the signal from the first signal processing unit, The signal from the first signal processing unit is subjected to gain adjustment by a gain adjustment circuit and then converted to a lower frequency signal, or the signal from the first signal processing unit is converted to a gain adjustment by an gain adjustment circuit and an amplification circuit A configuration may be provided that includes a second signal processing unit that performs amplification, and an operation state control unit that stops the operation of the signal detection unit when the gain adjustment in the gain adjustment circuit is completed.
また、本発明の受信装置は、上記第2信号処理部からの信号を復調するデジタル復調部を備え、上記作動状態制御部は、上記第2信号処理部からの信号の復調が完了すると上記信号検出部の動作を開始させる構成であってもよい。 The receiving apparatus of the present invention further includes a digital demodulating unit that demodulates a signal from the second signal processing unit, and the operation state control unit completes the demodulation of the signal from the second signal processing unit. The structure which starts operation | movement of a detection part may be sufficient.
なお、本発明の受信装置は、受信した無線周波信号をより低周波の信号に変換する第1信号処理部と、上記第1信号処理部からの信号を、中間周波ミキサ回路および該記中間周波ミキサ回路に発振信号を供給する中間周波発振器を用いてさらに低周波の信号に変換する第2信号処理部と、上記第1信号処理部のデータの受信間隔に基づいて上記中間周波発振器の作動状態を制御する受信状況監視部とを備える構成であってもよい。 The receiving device of the present invention includes a first signal processing unit that converts a received radio frequency signal into a lower frequency signal, and a signal from the first signal processing unit, an intermediate frequency mixer circuit and the intermediate frequency A second signal processing unit that converts the signal to a lower frequency signal using an intermediate frequency oscillator that supplies an oscillation signal to the mixer circuit; and an operating state of the intermediate frequency oscillator based on a data reception interval of the first signal processing unit A reception status monitoring unit that controls
また、本発明の受信装置の制御方法は、受信した無線周波信号をより低周波の信号に変換する第1信号処理部と、上記第1信号処理部からの信号の信号強度を検知する信号検出部と、上記第1信号処理部からの信号に利得調整回路による利得調整を行った後にさらに低周波の信号に変換する、あるいは、第1信号処理部からの信号に利得調整回路による利得調整および増幅回路による増幅を行う、第2信号処理部と、上記信号検出部で得られた信号強度に基づき上記利得調整回路を制御する利得制御部と、上記第2信号処理部からの信号を復調するデジタル復調部と、を備えた受信装置の制御方法であって、上記利得調整回路での利得調整が完了していない状態では上記信号検出部を作動させておき、上記利得調整が完了すれば上記信号検出部の作動を停止し、上記デジタル復調部が復調を完了していない状態では、上記信号検出部の作動を停止しておき、上記デジタル復調部が復調を完了すれば上記信号検出部の作動を開始する構成であってもよい。 Further, the control method of the receiving apparatus of the present invention includes a first signal processing unit that converts a received radio frequency signal into a lower frequency signal, and signal detection that detects the signal strength of the signal from the first signal processing unit. And the signal from the first signal processing unit is subjected to gain adjustment by the gain adjustment circuit and then converted to a lower frequency signal, or the signal from the first signal processing unit is adjusted to gain adjustment by the gain adjustment circuit and A second signal processing unit that performs amplification by an amplification circuit, a gain control unit that controls the gain adjustment circuit based on the signal strength obtained by the signal detection unit, and a signal from the second signal processing unit are demodulated And a digital demodulation unit, wherein the signal detection unit is operated in a state where the gain adjustment in the gain adjustment circuit is not completed, and the gain adjustment is completed when the gain adjustment is completed. Signal detection In the state where the digital demodulator has not completed the demodulation, the operation of the signal detector is stopped, and the operation of the signal detector is started when the digital demodulator completes the demodulation. It may be configured to.
本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、実施の形態に開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and the embodiment can be obtained by appropriately combining technical means disclosed in the embodiment. Is also included in the technical scope of the present invention.
本発明に係る受信装置は、例えば、PDA等のモバイル端末に搭載する無線LAN端末に適用可能である。 The receiving apparatus according to the present invention is applicable to, for example, a wireless LAN terminal mounted on a mobile terminal such as a PDA.
1 無線LAN端末
2 (無線LAN端末1の)受信部
4 無線周波信号処理部
5 中間周波信号処理部
7・107 デジタル復調部(復調部)
8 利得制御部
9・109 作動状態制御部
10 アナログ部
20 デジタル部
21 中間周波用発振器(発振器)
22・122 AGC回路(利得調整回路)
23 中間周波用ミキサ回路(ミキサ回路)
25a・25b LPF回路(ローパスフィルタ回路)
26a・26b・126a・126b 増幅回路
31・131 RSSI回路(受信強度検知部)
51・151 動作クロック制御回路(デジタル作動制御部)
66 受信状況監視部
52・152 通電制御回路(通電制御部)
104 無線周波信号処理部(第1信号処理部)
105 利得調整部(第2信号処理部)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
8 Gain control unit 9.109 Operating
22.122 AGC circuit (gain adjustment circuit)
23 Mixer circuit for intermediate frequency (mixer circuit)
25a / 25b LPF circuit (low-pass filter circuit)
26a / 26b / 126a /
51 ・ 151 Operation clock control circuit (Digital operation control unit)
66 Reception
104 Radio frequency signal processing unit (first signal processing unit)
105 Gain adjuster (second signal processor)
Claims (13)
この第1信号処理部からの信号の信号強度を検知し、該信号強度の増加量が閾値以上になれば受信開始信号を出力する信号検出部と、
上記第1信号処理部からの信号をさらに低周波の信号に変換する、あるいは、第1信号処理部からの信号に利得調整および増幅を行う、第2信号処理部と、
上記受信開始信号が出力されるまでは第2信号処理部への通電を停止させ、上記受信開始信号が出力されれば第2信号処理部への通電を開始させる作動状態制御部と、
を備えることを特徴とする受信装置。 A first signal processing unit that converts a received radio frequency signal into a lower frequency signal;
A signal detection unit that detects the signal strength of the signal from the first signal processing unit and outputs a reception start signal when the increase amount of the signal strength is equal to or greater than a threshold;
A second signal processing unit that converts the signal from the first signal processing unit into a signal of a lower frequency, or performs gain adjustment and amplification on the signal from the first signal processing unit;
An operation state controller that stops energization of the second signal processing unit until the reception start signal is output, and starts energization of the second signal processing unit when the reception start signal is output;
A receiving apparatus comprising:
上記作動状態制御部は、受信開始信号が出力されるまでは上記利得制御部への通電を停止させ、受信開始信号が出力されれば該利得制御部への通電を開始させることを特徴とする請求項1記載の受信装置。 A gain adjustment circuit provided in the second signal processing unit; and a gain control unit for controlling the gain adjustment circuit;
The operation state control unit stops energization to the gain control unit until a reception start signal is output, and starts energization to the gain control unit when a reception start signal is output. The receiving device according to claim 1.
上記作動状態制御部は、受信開始信号が出力されるまでは上記デジタル復調部の動作を停止させ、上記受信開始信号が出力されれば上記デジタル復調部の動作を開始させることを特徴とする請求項1記載の受信装置。 A digital demodulator for demodulating the signal from the second signal processor;
The operation state controller stops the operation of the digital demodulator until a reception start signal is output, and starts the operation of the digital demodulator when the reception start signal is output. Item 4. The receiving device according to Item 1.
上記作動状態制御部は、第2信号処理部からの信号の復調が完了すれば上記第2信号処理部への通電を停止させることを特徴とする請求項1記載の受信装置。 A digital demodulator for demodulating the signal from the second signal processor;
The receiving apparatus according to claim 1, wherein the operation state control unit stops energization to the second signal processing unit when the demodulation of the signal from the second signal processing unit is completed.
上記作動状態制御部は、受信開始信号の出力に関係なく上記発振器に常時通電しておくことを特徴とする請求項1記載の受信装置。 The second signal processing unit includes a gain adjustment circuit, an oscillator, a mixer circuit that mixes a signal from the oscillator and a signal from the gain adjustment circuit,
2. The receiving apparatus according to claim 1, wherein the operating state control unit energizes the oscillator constantly regardless of the output of the reception start signal.
上記第1信号処理部のデータの受信間隔に基づいて上記中間周波発振器の作動状態を制御する受信状況監視部をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の受信装置。 The second signal processing unit converts the signal from the first signal processing unit into a lower frequency signal using an intermediate frequency mixer circuit and an intermediate frequency oscillator that supplies an oscillation signal to the intermediate frequency mixer circuit. With
The receiving apparatus according to claim 1, further comprising a reception status monitoring unit that controls an operating state of the intermediate frequency oscillator based on a data reception interval of the first signal processing unit.
この第1信号処理部からの信号の信号強度を検知し、該信号強度の増加量が閾値以上になれば受信開始信号を出力する信号検出部と、
上記第1信号処理部からの信号をさらに低周波の信号に変換する、あるいは、第1信号処理部からの信号に利得調整および増幅を行う、第2信号処理部と、
上記第2信号処理部に設けられる利得調整回路と、
上記受信開始信号が出力されるまでは第2信号処理部への通電を停止させ、上記受信開始信号が出力されれば第2信号処理部への通電を開始させる作動状態制御部とを備え、上記作動状態制御部は、上記利得調整回路における利得調整が完了すると上記信号検出部の動作を停止させることを特徴とする受信装置。 A first signal processing unit that converts a received radio frequency signal into a lower frequency signal;
A signal detection unit that detects the signal strength of the signal from the first signal processing unit and outputs a reception start signal when the increase amount of the signal strength is equal to or greater than a threshold;
A second signal processing unit that converts the signal from the first signal processing unit into a signal of a lower frequency, or performs gain adjustment and amplification on the signal from the first signal processing unit;
A gain adjustment circuit provided in the second signal processing unit;
An operation state control unit that stops energization to the second signal processing unit until the reception start signal is output, and starts energization to the second signal processing unit when the reception start signal is output; The receiving apparatus according to claim 1, wherein the operation state control unit stops the operation of the signal detection unit when the gain adjustment in the gain adjustment circuit is completed.
この第1信号処理部からの信号の信号強度を検知し、該信号強度の増加量が閾値以上になれば受信開始信号を出力する信号検出部と、
上記第1信号処理部からの信号をさらに低周波の信号に変換する、あるいは、第1信号処理部からの信号に利得調整および増幅を行う、第2信号処理部と、
上記第2信号処理部に設けられる利得調整回路と、
上記第2信号処理部からの信号を復調するデジタル復調部と、
上記受信開始信号が出力されるまでは第2信号処理部への通電を停止させ、上記受信開始信号が出力されれば第2信号処理部への通電を開始させる作動状態制御部とを備え、上記作動状態制御部は、上記利得調整回路における利得調整が完了すると上記信号検出部の動作を停止させ、その後第2信号処理部からの信号の復調が完了すると上記信号検出部の動作を開始させることを特徴とする受信装置。 A first signal processing unit that converts a received radio frequency signal into a lower frequency signal;
A signal detection unit that detects the signal strength of the signal from the first signal processing unit and outputs a reception start signal when the increase amount of the signal strength is equal to or greater than a threshold;
A second signal processing unit that converts the signal from the first signal processing unit into a signal of a lower frequency, or performs gain adjustment and amplification on the signal from the first signal processing unit;
A gain adjustment circuit provided in the second signal processing unit;
A digital demodulator for demodulating the signal from the second signal processor;
An operation state control unit that stops energization to the second signal processing unit until the reception start signal is output, and starts energization to the second signal processing unit when the reception start signal is output; The operation state control unit stops the operation of the signal detection unit when the gain adjustment in the gain adjustment circuit is completed, and then starts the operation of the signal detection unit when the demodulation of the signal from the second signal processing unit is completed. A receiving apparatus.
上記信号強度の増加量が閾値未満の状態では第2信号処理部への通電を停止しておき、上記信号強度の増加量が閾値以上になれば第2信号処理部への通電を開始することを特徴とする受信装置の制御方法。 A first signal processing unit that converts a received radio frequency signal into a lower frequency signal, a signal detection unit that detects the signal strength of the signal from the first signal processing unit, and a signal from the first signal processing unit And a second signal processing unit that performs gain adjustment and amplification on the signal from the first signal processing unit,
When the increase amount of the signal strength is less than the threshold value, the energization to the second signal processing unit is stopped, and when the increase amount of the signal strength exceeds the threshold value, the energization to the second signal processing unit is started. A control method for a receiving apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006259175A JP4312780B2 (en) | 2006-09-25 | 2006-09-25 | Receiving device, communication device, wireless LAN device, receiving device control method, receiving device control program, recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006259175A JP4312780B2 (en) | 2006-09-25 | 2006-09-25 | Receiving device, communication device, wireless LAN device, receiving device control method, receiving device control program, recording medium |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004198605A Division JP3875243B2 (en) | 2004-07-05 | 2004-07-05 | Receiving device, communication device, wireless LAN device, receiving device control method, receiving device control program, recording medium |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007049730A true JP2007049730A (en) | 2007-02-22 |
JP4312780B2 JP4312780B2 (en) | 2009-08-12 |
Family
ID=37852133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006259175A Expired - Fee Related JP4312780B2 (en) | 2006-09-25 | 2006-09-25 | Receiving device, communication device, wireless LAN device, receiving device control method, receiving device control program, recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4312780B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010016468A (en) * | 2008-07-01 | 2010-01-21 | Nippon Soken Inc | Receiver |
US8419627B2 (en) | 2007-12-25 | 2013-04-16 | Olympus Medical Systems Corp. | Transmitting/receiving system and medical system |
-
2006
- 2006-09-25 JP JP2006259175A patent/JP4312780B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8419627B2 (en) | 2007-12-25 | 2013-04-16 | Olympus Medical Systems Corp. | Transmitting/receiving system and medical system |
JP2010016468A (en) * | 2008-07-01 | 2010-01-21 | Nippon Soken Inc | Receiver |
JP4509204B2 (en) * | 2008-07-01 | 2010-07-21 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | Receiver |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4312780B2 (en) | 2009-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5675965B2 (en) | WLAN signal detection using a Bluetooth receiver during Bluetooth (TM) scanning activity | |
JP2009302790A (en) | Receiver and operation method thereof | |
JP2005229570A (en) | Data receiving apparatus | |
JP4966329B2 (en) | Wireless receiver power consumption control method | |
WO2006004121A1 (en) | Receiver apparatus, communication apparatus, wireless lan apparatus, method for controlling energization of receiver apparatus, program for controlling energization of receiver apparatus, and recording medium | |
JP2005348137A (en) | Radio receiver and antenna selection method | |
JP3551841B2 (en) | Receiver and gain control method thereof | |
JP5615203B2 (en) | Automatic gain controller | |
JP2700000B2 (en) | Wireless transceiver for wireless LAN system | |
US7436905B2 (en) | Receiver device, communications device, wireless LAN device, power control method for a receiver device, power control program for a receiver device, and storage medium | |
JP3715606B2 (en) | Wireless communication apparatus and control method thereof | |
JP4312780B2 (en) | Receiving device, communication device, wireless LAN device, receiving device control method, receiving device control program, recording medium | |
JP3904556B2 (en) | Wireless communication apparatus and intermittent reception control method | |
JP2000092143A (en) | Receiver provided with cancellation of dc offset and carrier detection threshold measurement function, and control method therefor | |
JP2008085570A (en) | Radio receiver and semiconductor integrated circuit | |
JP5905843B2 (en) | Radio receiving apparatus and radio receiving method | |
CN114097280B (en) | Wireless device | |
JP5389056B2 (en) | Mobile radio terminal apparatus and base station search method | |
JP2005318658A (en) | Wireless receiver | |
JP4337632B2 (en) | Wireless receiver | |
JP2008054053A (en) | Communication equipment | |
JP6497045B2 (en) | Receiver | |
JP2010087674A (en) | Receiver and reception method | |
JP6483602B2 (en) | Radio receiver and received signal processing method for radio receiver | |
JP2008172663A (en) | Wireless receiver and wireless reception method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090512 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090513 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |