JP2006313629A - Digital signal processor - Google Patents
Digital signal processor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006313629A JP2006313629A JP2006194930A JP2006194930A JP2006313629A JP 2006313629 A JP2006313629 A JP 2006313629A JP 2006194930 A JP2006194930 A JP 2006194930A JP 2006194930 A JP2006194930 A JP 2006194930A JP 2006313629 A JP2006313629 A JP 2006313629A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- disk
- signal
- focus
- amplitude
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
Description
本発明は、レ−ザ等の光源からの光ビームを利用して光学的に情報担体上に信号を記録し、この記録された信号を再生する光ディスク装置に関し、特に、この光ディスク装置においてレーザやフォーカス位置を制御する処理を実行するデジタルシグナルプロセッサに関する。 The present invention relates to an optical disc apparatus that optically records a signal on an information carrier using a light beam from a light source such as a laser and reproduces the recorded signal. The present invention relates to a digital signal processor that executes processing for controlling a focus position.
CDオーディオ、CD−ROMを再生する光ディスク装置は、通常780nmのレーザ光源を利用している。 An optical disk device for reproducing CD audio and CD-ROM normally uses a laser light source of 780 nm.
他方、高密度な光ディスク(CDより高密度且つ容量の大きなディスク。ここではSDと略称する)に対しては650nmのレーザ光源を用いる。 On the other hand, a laser light source of 650 nm is used for a high-density optical disc (a disc having a higher density and a larger capacity than CD; here, abbreviated as SD).
ところで、CD用の780nmの長波長レーザと、高密度ディスク用の650nmの短波長レーザを搭載し、780nmの長波長レーザでCD、CD−Rを、また650nmの短波長レーザで高密度ディスクSDを再生する装置が提案されている(例えば特許文献1、2及び3参照)。
しかし、前記光ディスク装置にCD−Rが装填された場合に短波長のレーザを照射し、フォーカス、トラッキングサーボを動作させてしまうと、光ビームが記録膜に通常1/4〜1/2周ほど収束照射し、記録された情報が消えてしまうという不都合がある。その情報の消滅はたとえエラー訂正をかけても訂正不能な程度に大きく、再生できない可能性があると考えられる。その情報が消滅する理由は、上記有機色素膜を使用したCD−Rの有機色素膜は通常780nmでの反射特性が最適になるように設計されているため、650nm以下の短波長のレーザを照射すると逆に光ビームを吸収してしまう。したがって記録膜上にマーキングされた情報に対応する反射光の強弱を検出し、それによって情報再生を行うことは困難であった。また光ビームスポットが小さくなり、単位面積当たりのパワーが上がって、なおかつ記録膜自体の吸収特性のために記録された情報が消えてしまう可能性があったからである。 However, when the optical disc apparatus is loaded with a CD-R, if a short-wavelength laser is irradiated and the focus and tracking servos are operated, the light beam usually reaches the recording film about 1/4 to 1/2 round. There is an inconvenience that the converged irradiation causes the recorded information to disappear. The disappearance of the information is so large that it cannot be corrected even if error correction is performed, and it may be impossible to reproduce the information. The reason for the disappearance of the information is that the organic dye film of the CD-R using the organic dye film is usually designed so that the reflection characteristic at 780 nm is optimized, and therefore, a short wavelength laser of 650 nm or less is irradiated. In contrast, the light beam is absorbed. Therefore, it has been difficult to reproduce information by detecting the intensity of reflected light corresponding to information marked on the recording film. Further, the light beam spot is reduced, the power per unit area is increased, and the recorded information may be lost due to the absorption characteristics of the recording film itself.
また上記した従来の光ディスクでは、CDの再生速度を上げるために、6倍速、12倍速、24倍速と上げていくと、ディスクの面ふれ、偏心加速度は、その再生速度(回転速度)の2乗に比例して増えていく。したがって、ディスクばらつきや、チャッキングのばらつきによっては、面ふれ、偏心加速度がフォーカス、トラッキング制御のゲインの許容外となるので、制御の引き込みができず、起動不能状態に陥るという課題があった。 Further, in the conventional optical disc described above, when the CD playback speed is increased to 6 × speed, 12 × speed, or 24 × speed, the disc surface deflection and eccentric acceleration are the square of the playback speed (rotational speed). It increases in proportion to. Therefore, depending on disc variations and chucking variations, surface wobbling and eccentric acceleration are out of tolerance of focus and tracking control gains, so that there is a problem that control cannot be pulled in and a startup failure state occurs.
さらに24倍速といった高速回転から、標準速といった低速回転に至るまで、スピンドルモータで一定のトルク特性を確保することは困難であり、スピンドルモータのばらつき等も考えると、ディスクの回転制御が不安定となり、それが再生信号のジッタとなって性能を悪化させるという問題があった。 Furthermore, it is difficult to ensure a constant torque characteristic with a spindle motor from a high speed rotation such as 24 times speed to a low speed rotation such as a standard speed, and disk rotation control becomes unstable in consideration of variations in the spindle motor. There is a problem that it becomes a jitter of the reproduction signal and deteriorates the performance.
本発明は、上記した従来技術の課題を解決するためになされたものであり、CD及びCD−Rと新規な高密度ディスクの両方を再生(あるいは記録)するための、起動時の制御方法を提案するものである。またCD高速再生を実現するために、安定なフォーカス、トラッキングの引き込み方法及びより安定な回転制御の方法を提案し、高性能なCD再生性能を共有する新規な高密度光ディスクの再生、記録装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and provides a startup control method for reproducing (or recording) both CDs and CD-Rs and new high-density disks. It is what we propose. Also, in order to realize high-speed CD playback, we propose a stable focus, tracking pull-in method and more stable rotation control method, and a new high-density optical disc playback and recording device that shares high-performance CD playback performance. The purpose is to provide.
本発明は概して、フォーカス、トラッキング制御をかける前に、ディスクの種類の判別を行うので、収束した光ビームが記録面にあたるのは、極短い時間(数ms以下)であり、その結果情報マークの1つが欠落しても、十分エラー訂正可能であり、情報再生に対しては何ら問題ない。 Since the present invention generally discriminates the type of a disk before performing focus and tracking control, it is a very short time (several ms or less) that the converged light beam hits the recording surface. Even if one is missing, the error can be sufficiently corrected, and there is no problem with information reproduction.
さらに、本発明は、長波長、短波長の2つ以上のレーザを搭載した装置、例えば3レーザを搭載した装置において、最初に最長波長のレーザ1を照射して、フォーカス制御、トラッキング制御手段をかけない状態で、装填されたディスクがCD、CD−Rであるかないかを判別し、CD、CD−Rでないときは次に長波長のレーザ2を照射し、同様にフォーカス制御、トラッキング制御手段をかけない状態で、装填されたディスクが高密度ディスクかどうかを判別し、高密度ディスクでないときは、最短波長のレーザ3を照射して、同様にフォーカス制御、トラッキング制御手段をかけない状態で、装填されたディスクが超高密度ディスクであるかないかを判別していく。各々のレーザを照射したときの判別結果が、そのレーザで再生すべきディスク群であると判定されたとき、初めてフォーカス、トラッキング制御をかけて、2値化、エラー訂正を実行し、ディスク上の情報の再生を行うようにしたものである。
Furthermore, the present invention provides a focus control and tracking control means by first irradiating the
さらに、本発明は、再生パワーが大きい装置(CD−RW等の再生互換機機など)においては、上記判別時にレーザのパワーを低くして発光するような構成をとることによって、万が一判別を間違ってCD−R等に短波長のレーザを照射することになっても、完全に情報の消失を防ぐことができる。 Furthermore, according to the present invention, in a device having a large reproduction power (such as a reproduction compatible machine such as a CD-RW), by making a configuration in which light is emitted with a low laser power at the time of the above-mentioned discrimination, the discrimination should be wrong. Thus, even if the CD-R or the like is irradiated with a short wavelength laser, the loss of information can be completely prevented.
次に、このような本願にかかる発明に対応する構成について説明する。 Next, a configuration corresponding to the invention according to the present application will be described.
第1の本発明は、光ディスクと収束レンズの焦点との距離に応じて変化するフォーカスエラー信号を入力として加算、遅延、乗算によってなるデジタルフィルタ演算を実行し、低域ゲイン補償とゲイン交点付近の位相補償を行った後、フォーカス移動手段に制御信号をフィードバックする機能を有したデジタルシグナルプロセッサであって、
長波長のレーザを発光させるステップと、
前記収束レンズをフォーカス制御方向に移動させるステップと、
フォーカスエラー信号の振幅と所定の値を比較するステップと、
前記フォーカスエラー信号の振幅が所定の値より大きい場合、前記フィードバックが実行されるループを閉じるステップと、
前記フォーカスエラー信号の振幅が所定の値より小さい場合、短波長のレーザを発光させるステップと、
前記収束レンズをフォーカス制御方向に移動させるステップと、
を包含するアルゴリズムを備えた、デジタルシグナルプロセッサである。
In the first aspect of the present invention, a digital filter operation including addition, delay, and multiplication is performed with a focus error signal that changes according to the distance between the optical disc and the focal point of the convergent lens as an input. A digital signal processor having a function of feeding back a control signal to the focus moving means after performing phase compensation,
Emitting a long wavelength laser; and
Moving the converging lens in a focus control direction;
Comparing the amplitude of the focus error signal with a predetermined value;
Closing the loop in which the feedback is performed if the amplitude of the focus error signal is greater than a predetermined value;
If the amplitude of the focus error signal is smaller than a predetermined value, emitting a short wavelength laser; and
Moving the converging lens in a focus control direction;
A digital signal processor with an algorithm that includes
本発明のデジタルシグナルプロセッサは、上記構成により、フォーカス制御システム非動作状態において情報担体の種別、例えばCDかSDかを迅速に見分けることができ、情報担体に応じた最適なフォーカス制御動作へ移行させることが可能である。 With the above configuration, the digital signal processor of the present invention can quickly identify the type of information carrier, for example, CD or SD, in the non-operating state of the focus control system, and shifts to the optimum focus control operation according to the information carrier. It is possible.
また、第2の本発明は、上記短波長のレーザの発光時にフォーカスエラー信号が検出されない場合、前記レーザを消灯するステップを実行する、上記第1の本発明のデジタルシグナルプロセッサである。 The second aspect of the present invention is the digital signal processor according to the first aspect of the present invention, which executes a step of turning off the laser when no focus error signal is detected when the short wavelength laser is emitted.
また、第3の本発明は、上記光ディスクを回転させるコマンドを発行する前に前記長波長若しくは短波長のレーザを発光させるステップを実行する、上記第1の本発明のデジタルシグナルプロセッサである。 The third aspect of the present invention is the digital signal processor according to the first aspect of the present invention, which executes a step of emitting the long wavelength or short wavelength laser before issuing a command to rotate the optical disc.
また、第4の本発明は、前記光ディスクを回転させるコマンドを発行した後、前記光ディスクが所定の回転数に達する前に、前記デジタルフィルタ演算結果を前記フォーカス移動手段にフィードバックする処理を実行する、上記第1の本発明のデジタルシグナルプロセッサである。 The fourth aspect of the present invention executes a process of feeding back the digital filter calculation result to the focus moving means after issuing a command to rotate the optical disk and before the optical disk reaches a predetermined number of rotations. The digital signal processor according to the first aspect of the present invention.
本発明は、従来のCD、CD−Rの高速再生を信頼性よく実現でき、かつ新規な高密度なディスクの再生あるいは記録も同様に信頼性よく行うことができる。 The present invention can realize high-speed reproduction of conventional CDs and CD-Rs with high reliability, and can also reproduce or record new high-density discs with high reliability.
以下図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお図面中、同様の機能を有する部材には同一の参照符号を付す。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, members having the same function are denoted by the same reference numerals.
図1に、波長の異なる2つのレーザ光源を搭載し、CD及びSDといった密度の異なる2種類以上のディスクを再生するための光ディスク装置のブロック図を示す。 FIG. 1 shows a block diagram of an optical disc apparatus that is equipped with two laser light sources having different wavelengths and reproduces two or more types of discs having different densities such as CD and SD.
図示するように、本発明の光ディスク装置は、情報担体であるディスク12に光ビーム11を照射するための光学系である、波長の長いレーザ光源1、その光源1からの出射光を平行光にするカップリングレンズ5、波長の短いレーザ光源2、その光源2からの出射光を平行光にするカップリングレンズ6、波長依存性偏光素子7、偏光ビームスプリッタ8、アクチュエータ9、収束レンズ10を備え、またレーザ光源1を制御するレーザ制御回路3、レーザ光源2を制御するレーザ制御回路4を備える。さらに本発明の光ディスク装置はデジタルシグナルプロセッサ(DSP)34を備える。レーザ光源1,2はデジタルシグナルプロセッサ(DSP)34の信号によってレーザ制御回路3,4を介してコントロールされる。
As shown in the figure, the optical disc apparatus of the present invention is a long-wavelength
レーザ1から発生された光ビームはカップリングレンズ5により平行光にされる。この平行光はその後、波長依存性偏光素子7を通過した後、偏光ビームスプリッタ8を通過し、アクチュエータ9によってフォーカス、トラッキング方向に動く収束レンズ10によって収束され、ディスク12へ光ビ−ムスポットが形成される。
The light beam generated from the
また同様にレーザ2から発生された光ビームはカップリングレンズ5により平行光にされる。この平行光はその後、波長依存性偏光素子7を通過した後、偏光ビームスプリッタを通過し、アクチュエータ9によってフォーカス、トラッキング方向に動く収束レンズ10によって収束され、ディスク12へ光ビ−ムスポットが形成される。それぞれのレーザ1、2で生成される光ビ−ム11a、11bは、ディスクモータ13によって回転されているディスク12に照射される。この2つの光ビ−ムは、装着するディスクの種類によって使い分けられる。
Similarly, the light beam generated from the
CD、CD−R等の従来の密度のディスクが装着された場合は、デジタルシグナルプロセッサ34の制御信号によって、レーザ制御回路3を介して780nmのレーザ光源1を発光させる。SD等の新規の高密度のディスクが装着された場合は、デジタルシグナルプロセッサ34の制御信号によって、レーザ制御回路4を介して650nmのレーザ光源4を発光させる。
When a conventional disk such as a CD or CD-R is loaded, the
この光ディスク装置は、ディスク12からの反射光を受け取るための素子として4分割光検出器15を備え、更にディスク7からの反射光は、収束レンズ10、偏光ビームスプリッタ8を通過し、4分割のディテクタ15に入射される。4分割のディテクタ15は、図2に示すような分割線の構成になっており、A〜Dの対角の和信号を電流電圧変換アンプ20a、20b、20c、20dを介して、加算器21a、21bで生成し、その差信号を差動増幅器27でとることによって、非点収差法を形成してフォーカスずれ信号FEを得ている。またその対角の各和信号をそれぞれコンパレータ22a、22bで2値化しその2値化信号の位相を位相比較器23で比較し、その位相比較器23の出力をローパスフィルタ24でノイズ除去して位相差トラッキング信号TE(トラックずれ信号)を得ている。
This optical disk apparatus includes a four-divided
また4分割の光検出器15のA〜Dの各チャンネル(検出器)の光量の総和を加算器25でとり、ローパスフィルタ28を通過させて全光量信号ASを生成している。同じ信号を同様に高帯域の加算器26でとり、この信号をエンベロープ検波して、RFエンベロープ検波信号RFENVを生成している。なおこの加算器26の信号はゲインコントールやイコライジング等の処理がなされディスク12上の情報を読むための信号となるが、本発明とは直接関係ないので詳しい説明は省略する。
Further, the sum of the light amounts of the respective channels (detectors) A to D of the four-divided
上記のように生成されたFE、TE、AS、RFENVはデジタルシグナルプロセッサ(以下、DSP)34に入力されている。このデジタルシグナルプロセッサは、FEあるいはTEを入力として加算、遅延、乗算によってなるデジタルフィルタ演算を実行し、フォーカス、トラッキングの各々の低域ゲイン補償とゲイン交点付近の位相補償を行った後、DA変換器35を介して、駆動回路36にフォーカスの制御信号を出力している。駆動回路36はDA変換器35より入力された制御信号を電流増幅してアクチュエータ9に信号を出力してフォーカス制御を実現している。またDA変換器37を介して、駆動回路38にトラッキングの制御信号を出力している。駆動回路38はDA変換器37より入力された制御信号を電流増幅してアクチュエータ9に信号を出力してトラッキング制御を実現している。
The FE, TE, AS, and RFENV generated as described above are input to a digital signal processor (hereinafter, DSP) 34. This digital signal processor uses FE or TE as input, performs digital filter operation by addition, delay, and multiplication, performs low-frequency gain compensation for focus and tracking, and phase compensation near the gain intersection, then DA conversion A focus control signal is output to the
次に本発明の第1の実施の形態から第3の実施の形態である起動時のレ−ザの制御を含めたCD、SDの判別方法について図1、図2に図3、図4を追加して詳細に説明する。図3はCDを装着した起動時に各レ−ザ光源1を本発明のシーケンスに基づいて点灯させ、収束レンズ10をアクチュエータ9によってフォ−カス方向にUP/DOWNしたときの、FE、AS、RFENV及びアクチュエータ9のフォーカス方向の駆動信号の信号波形図である。また図4はSDを装着した起動時に各レ−ザ光源1を本発明のシーケンスに基づいて点灯させ、収束レンズ10をアクチュエータ9によってフォ−カス方向にUP/DOWNしたときの、FE、AS、RFENV及びアクチュエータ9のフォーカス方向の駆動信号の信号波形図である。
Next, the CD and SD discrimination methods including the laser control at the start-up according to the first to third embodiments of the present invention are shown in FIGS. Additional details will be described. FIG. 3 shows FE, AS, and RFENV when each
第1の実施の形態について説明する。図3、図4に示すように、長波長の780nmのレーザ1はCDに適した特性であり、短波長の650nmのレーザ2は高密度SDに適した特性をもっている。しかしながらたとえばCDとSDが外形寸法上ほとんど差がなければ、どちらのレーザを発光してよいか不明である。
A first embodiment will be described. As shown in FIGS. 3 and 4, the long wavelength 780
第1の実施の形態は、図5に示すように、まず最初にDSP34からレーザ制御回路3に信号を送り、長波長のレーザ1を発光させる(S1)。次に収束レンズ10をUP/DOWNさせる(S2)。このとき装置にCDあるいはCDーRが装着していると、図3に示すようにFE上に現れるS字信号振幅が所定の比較値より大きくでてくる(S3、S4)。これによりDSP34は装着されたディスク12が、CDあるいはCD−Rであることを検出して、収束レンズ10を最下点まで駆動した後、再度UPして(S5、S6)FE上に現れるS字信号のレベルを検出して(S7)、フォーカスのフィルタ演算を開始してDA変換器35に駆動信号を出力して、フォーカス制御ループを閉じる(S8)。さらにトラッキング制御ループを閉じて(S9)ディスク12上のアドレス情報を読んで(10)所望のトラックに光ビームを移動する検索動作を行い、必要な情報(TOC情報等を読んで)スタンバイ状態になる(S11)。
In the first embodiment, as shown in FIG. 5, first, a signal is sent from the
ディスクが何も装着されていない場合は、全く信号が出てこないので(S16)、’NODISK’と判定し、レーザを消灯してディスクの装着待ち状態となる(S17)。 If no disk is loaded, no signal is output (S16), so it is determined as 'NODISK', the laser is turned off, and the disk is placed in a waiting state (S17).
高密度SDが装着された場合は、長波長の光を発光させると、図4に示すようにFE上に現れるS字信号振幅が所定の比較値より小さくでてくる(S4)。これによりDSP34は装着されたディスク12が、CDあるいはCD−Rではないと判断して、収束レンズ10を最下点まで駆動した後、レーザ駆動回路3にOFF信号、レーザ駆動回路4にON信号を送出し、780nmのレーザ1を消灯して(S12)、650nmのレーザ2を発光させる(S13)。この状態で再度収束レンズ10をUP/DOWNさせると(S14)FE上に現れるS字信号のレベルは所定値aよりも大きくなる(S15)(所定値aより小さいとS19、S17となる)。これを検出してDSP34は装着されたディスクがSDであることを判断して(S18)、再度最下点まで収束レンズ10を移動する。そして再度UPして(S20、S21)FE上に現れるS字信号のレベルを検出して(S22)、フォーカスのフィルタ演算を開始してDA変換器35に駆動信号を出力して、フォーカス制御ループを閉じる(S23)。さらにトラッキング制御ループを閉じて(S24)ディスク12上のアドレス情報を読んで(S25)所望のトラックに光ビームを移動する検索動作を行い、必要な情報(コントロールトラック情報等を読んで)スタンバイ状態になる(S26)。またディスク等の反射率のばらつきに対応するため、S字信号の振幅レベルを検出する前、収束レンズ10のDOWN時に現れるS字振幅を計測し、その振幅が所定の振幅になるようにDSP34内部の乗算器あるいはアッテネータ(不図示)のゲインを切り換えるように構成すれば、安定にCD、SD共にフォーカス制御の引き込みを行うことができ、このために特に起動時間が長くなってしまうことはない。
When the high-density SD is mounted, when long-wavelength light is emitted, the S-shaped signal amplitude appearing on the FE is smaller than a predetermined comparison value as shown in FIG. 4 (S4). As a result, the
つぎに、第2の実施の形態について説明する。第1の実施の形態と同様に、図3、図4に示すように、長波長の780nmのレーザ1はCDに適した特性であり、短波長の650nmのレーザ2は高密度SDに適した特性をもっている。しかしながらたとえばCDとSDが外形寸法上ほとんど差がなければ、どちらのレーザを発光してよいか不明である。よってまず最初に図6に示すように、DSP34からレーザ制御回路3に信号を送り、長波長のレーザ1を発光させる(S1)。次に収束レンズ10をUP/DOWNさせる。このとき装置にCDあるいはCDーRが装着していると、図3に示すようにAS上に現れるU字信号振幅が所定の比較値より大きくでてくる(S2、S3)。これによりDSP34は装着されたディスク12が、CDあるいはCD−Rであることを判断して、収束レンズ10を最下点まで駆動した後、再度UPして(S5、S6)FE上に現れるS字信号のレベルを検出して(S7)、フォーカスのフィルタ演算を開始してDA変換器35に駆動信号を出力して、フォーカス制御ループを閉じる(S8)。さらにトラッキング制御ループを閉じて(S9)ディスク12上のアドレス情報を読んで所望のトラックに光ビームを移動する検索動作を行い、必要な情報(TOC情報等を読んで(S10))スタンバイ状態になる。
Next, a second embodiment will be described. Similar to the first embodiment, as shown in FIGS. 3 and 4, the long wavelength 780
ディスクが何も装着されていない場合は、全く信号が出ないので、(S4)、’NODISK’と判定し、レーザを消灯してディスクの装着待ち状態となる(S16、S17)。 If no disk is loaded, no signal is output (S4), it is determined as 'NODISK', the laser is turned off, and the disk is waiting to be loaded (S16, S17).
高密度SDが装着された場合は、図4に示すようにAS上に現れるU字信号振幅が所定の比較値より小さくでてくる(S4)。これによりDSP34は装着されたディスク12が、CDあるいはCD−Rではないことを判断して、収束レンズ10を最下点まで駆動した後、レーザ駆動回路3にOFF信号、レーザ駆動回路4にON信号を送出し、780nmのレーザ1を消灯して(S12)、650nmのレーザ2を発光させる(S13)。この状態で再度収束レンズ10をUP/DOWNさせると(S14)AS上に現れるU字信号のレベルは所定値bよりも大きくなる(所定値bより小さいとS19、S17となる)。これを検出して(S15、S18)DSP34は装着されたディスクがSDであることを判断して、再度最下点まで収束レンズ10を移動する。そして再度UPして(S20、S21)FE上に現れるS字信号のレベルを検出して(S22)、フォーカスのフィルタ演算を開始してDA変換器35に駆動信号を出力して、フォーカス制御ループを閉じる(S23)。さらにトラッキング制御ループを閉じて(S24)ディスク12上のアドレス情報を読んで(S25)所望のトラックに光ビームを移動する検索動作を行い、必要な情報(コントロールトラック情報等を読んで)スタンバイ状態になる(S26)。
When the high-density SD is mounted, the U-shaped signal amplitude appearing on the AS is smaller than a predetermined comparison value as shown in FIG. 4 (S4). As a result, the
またディスク等の反射率のばらつきに対応するため、FE上のS字信号の振幅レベルを検出する前、収束レンズ10のDOWN時に現れるAS上のU字振幅を計測し、その振幅が所定の振幅になるようにDSP34内部のASの乗算器あるいはアッテネータ(不図示)のゲインを切り換えるようにし、さらにその比率分だけDSP内部のFEの乗算器あるいはアッテネータ(不図示)のゲインを切り換えるように構成すれば、安定にCD、SD共にフォーカス制御の引き込みを行うことができ、このために特に起動時間が長くなってしまうことはない。
In addition, in order to cope with variations in the reflectivity of a disk or the like, before detecting the amplitude level of the S-shaped signal on the FE, the U-shaped amplitude on the AS that appears when the
次に、第3の実施の形態について説明する。第1、第2の実施の形態と同様に、図3、図4に示すように、長波長の780nmのレーザ1はCDに適した特性であり、短波長の650nmのレーザ2は高密度SDに適した特性をもっている。しかしながらたとえばCDとSDが外形寸法上ほとんど差がなければ、どちらのレーザを発光してよいか不明である。よってまず最初に図7に示すようにDSP34からレーザ制御回路3に信号を送り、長波長のレーザ1を発光させる(S1)。次に収束レンズ10をUP/DOWNさせる(S2)。このとき装置にCDあるいはCDーRが装着していると、図3に示すようにRFENV上に現れるV字信号振幅が所定の比較値より大きくでてくる(S3、S4)。これによりDSP34は装着されたディスク12が、CDあるいはCD−Rであることを判断して、収束レンズ10を最下点まで駆動した後、再度UPして(S5、S6)FE上に現れるS字信号のレベルを検出して、あるいはRFENV信号のピークレベルを検出してフォーカスのフィルタ演算を開始してDA変換器35に駆動信号を出力して、フォーカス制御ループを閉じる(S8)。さらにトラッキング制御ループを閉じて(S9)ディスク12上のアドレス情報を読んで(S10)所望のトラックに光ビームを移動する検索動作を行い、必要な情報(TOC情報等を読んで)スタンバイ状態になる(S11)。ディスクが何も装着されていない場合は、全く信号が出てこないので、’NODISK’と判定し、レーザを消灯してディスクの装着待ち状態となる。
Next, a third embodiment will be described. Similar to the first and second embodiments, as shown in FIGS. 3 and 4, the long wavelength 780
高密度SDが装着された場合は、図4に示すようにRFENV上に現れるのでV字信号振幅が所定の比較値より小さくでてくる(S4)。これによりDSP34は装着されたディスク12が、CDあるいはCD−Rではないことを判断して、収束レンズ10を最下点まで駆動した後、レーザ駆動回路3にOFF信号、レーザ駆動回路4にON信号を送出し、780nmのレーザ1を消灯して(S12)、650nmのレーザ2を発光させる(S13)。この状態で再度収束レンズ10をUP/DOWNさせる(S14)とRFENV上に現れるV字信号のレベルは所定値cよりも大きくなる(S15)(所定値cより小さいとS19、S17となる)。これを検出してDSP34は装着されたディスクがSDであることを判断して(S18)、再度最下点まで収束レンズ10を移動する。そして再度UPして(S20、S21)FE上に現れるS字信号のレベルあるいはRFENV信号のピークレベルを検出して(S22)、フォーカスのフィルタ演算を開始してDA変換器35に駆動信号を出力して、フォーカス制御ループを閉じる(S23)。さらにトラッキング制御ループを閉じて(S24)ディスク12上のアドレス情報を読んで(S25)所望のトラックに光ビームを移動する検索動作を行い、必要な情報(コントロールトラック情報等を読んで)スタンバイ状態になる(S26)。
When the high-density SD is mounted, since it appears on RFENV as shown in FIG. 4, the V-shaped signal amplitude is smaller than a predetermined comparison value (S4). As a result, the
またディスク等の反射率のばらつきに対応するため、FE上のS字信号の振幅レベルあるいはRFENNVのピークレベルを検出する前、収束レンズ10のDOWN時に現れるRFENV上のV字振幅を計測し、その振幅が所定の振幅になるようにDSP34内部のRFENVの乗算器あるいはアッテネータ(不図示)のゲインを切り換えるようにし、さらにその比率分だけDSP内部のFEの乗算器あるいはアッテネータ(不図示)のゲインを切り換えるように構成すれば、安定にCD、SD共にフォーカス制御の引き込みを行うことができ、このために特に起動時間が長くなってしまうことはない。
Further, in order to cope with the variation in the reflectivity of the disk or the like, before detecting the amplitude level of the S-shaped signal on the FE or the peak level of the RFENNV, the V-shaped amplitude on the RFENV that appears when the
上記第1から第3の実施の形態においてCD、CD−Rでないと判別して650nmのレーザを発光する際にあたって、このレーザの発光パワーをCD−Rの情報が消えない程度にパワーダウンさせて発光し、その発光パワーに対応する所定の引き込みレベル及びゲインを設定し、確実にCD−Rでないと確定できてから、規定のパワーに戻すように設定すればより信頼性は向上する。 In the first to third embodiments, when a 650 nm laser is emitted by determining that it is not a CD or CD-R, the laser emission power is reduced to such an extent that the information on the CD-R does not disappear. If a predetermined pull-in level and gain corresponding to the light emission power are set, and it is determined that the CD-R is not a CD-R, and the setting is made so as to return to the specified power, the reliability is further improved.
加えて、第1の実施の形態で計測するFEの振幅、第2の実施の形態で計測するASの振幅、第3の実施の形態で計測するRFENVの振幅の計測値をそれぞれ組み合わせてディスクの種類によって差がでるように演算し、その演算結果に基づいてレーザのみならず、ディスクによって切り換えるべき初期設定値を設定するように構成してもよい。 In addition, the measured values of the amplitude of FE measured in the first embodiment, the amplitude of AS measured in the second embodiment, and the amplitude of RFENV measured in the third embodiment are combined, respectively. The calculation may be performed so that a difference occurs depending on the type, and the initial setting value to be switched may be set not only by the laser but also by the disk based on the calculation result.
また第1の実施の形態から第3の実施の形態において、2個のレーザで780nmの波長と650nmの波長を例にとって発明したが、本発明は3個以上の波長の異なるレーザの場合にも、上記説明した手順を順次切り換えていくことで適応することができる。また波長は650nmあるいは635nm、さらに短波長のブルーレーザにおいても適応でき、波長に対して本発明は何ら限定をうけない。 Also, in the first to third embodiments, the invention was invented with two lasers taking a wavelength of 780 nm and a wavelength of 650 nm as an example, but the present invention is also applicable to lasers having three or more different wavelengths. It is possible to adapt by sequentially switching the procedure described above. Further, the present invention can be applied to a blue laser having a wavelength of 650 nm or 635 nm, and even shorter, and the present invention is not limited to the wavelength.
さらに長波長のレーザから短波長のレーザに切り換えるとき、フォーカス制御を動作させたままにすれば、非常に高速にでき、起動時間が短くなる。特に基材厚の差異等でフォーカス位置が一定量ずれている場合は、切り換える直前にフォーカス制御系にオフセットを加算あるいは減算すれば安定に切り換えることができる。 Furthermore, when switching from a long wavelength laser to a short wavelength laser, if the focus control is kept operating, it can be very fast and the startup time is shortened. In particular, when the focus position is deviated by a certain amount due to a difference in substrate thickness or the like, stable switching can be achieved by adding or subtracting an offset to the focus control system immediately before switching.
さらに通常デスクトップパソコンに搭載するCD等のディスクは、通常メカニカルにクランプしてディスクを装填するので、ディスクがない状態でスピンドルを回転させると、スピンドルモータ側のターンテーブルと、反対側のクランパが接触し、異音や破損を発生する可能性がある。 Furthermore, CDs such as CDs usually mounted on desktop PCs are usually mechanically clamped and loaded. Therefore, when the spindle is rotated without a disk, the spindle motor side turntable and the opposite clamper come into contact. May cause abnormal noise or damage.
そこで、第4の実施の形態として、スピンドルモータを停止した状態すなわちディスクが回転していない状態で、まず最初にDSP34からレーザ制御回路3に信号を送り、長波長のレーザ1を発光させる。次に収束レンズ10をUP/DOWNさせる。このとき装置にCDあるいはCDーRが装着していると、ディスクが停止していても図3に示すようにFE上に現れるS字信号振幅、AS上に現れるU字信号振幅がそれぞれ所定値より大きくでてくる。これによりDSP34は装着されたディスク12が、CDあるいはCD−Rがあることを判断する。所定値よりも各信号のレベルが小さい場合は、DSP34は装着されたディスク12が、SD系のディスクがあるか、なにもディスクがないかということで、収束レンズ10を最下点まで駆動した後、レーザ駆動回路3にOFF信号、レーザ駆動回路4にON信号を送出し、780nmのレーザ1を消灯して、650nmのレーザ2を発光させる。この状態で再度収束レンズ10をUP/DOWNさせると、FE上に現れるS字信号振幅、AS上に現れるU字信号振幅がそれぞれ所定値より大きくでてくる場合に、DSP34は装着されたディスクがSD系のディスクであることを判断する。また所定値よりも各信号のレベルが小さい場合は、DSP34はディスク装填されていない”NO DISK”として、ディスク待ち状態となる。
Therefore, as a fourth embodiment, in a state where the spindle motor is stopped, that is, in a state where the disk is not rotating, first, a signal is sent from the
ディスク有りと判断した場合は、さらにスピンドルモータを回転させ、第1〜第3の実施の形態の何れかにしたがって、再度ディスクを判別することで、スピンドルモータの破損を防止するとともに、判別の精度を向上できる。 If it is determined that there is a disk, the spindle motor is further rotated, and the disk is discriminated again according to any of the first to third embodiments, thereby preventing damage to the spindle motor and the accuracy of the discrimination. Can be improved.
前述したように近年、次世代高密度ディスクや記録可能CD等、同じ外形寸法でも多種多様なディスクが提案、規格化されてきている。第5、第6、第7の実施の形態はそのような具体的なディスクの種類判別方法であり、これによって1つのドライブで多種のディスクの記録あるいは再生を行うことが可能となる。図14は、この第5、第6、第7の実施の形態を実現するための構成を示すブロック図であり、この第5、第6、第7の実施の形態も、図1における第1〜第4の実施の形態同様にDSP34や装置全体を制御するマイクロコンピュータ51のプログラムによって実現することができる。また図15は図3、図4と同様に、CDとCDより高密度の1層構造のSDの他に、さらに容量の大きい2層構造のSD−Wや記録可能なCDであるCD−RWに対して、780nm、650nmのレーザをそれぞれ発光照射したときのFE、AS、RFの波形を示す波形図である。この図14と図15を用いて次に説明する。
As described above, in recent years, a wide variety of discs having the same external dimensions, such as next-generation high-density discs and recordable CDs, have been proposed and standardized. The fifth, sixth, and seventh embodiments are such specific disc type discriminating methods. With this, it is possible to record or reproduce various discs with one drive. FIG. 14 is a block diagram showing a configuration for realizing the fifth, sixth, and seventh embodiments. The fifth, sixth, and seventh embodiments are also shown in FIG. As in the fourth embodiment, the present invention can be realized by a program of the
第5の実施の形態について説明する。例えばこの第5の実施の形態の装置が従来のCD、SD、SD−W、CD−RWといった4種類のディスクを再生できるものとすると、まず最初にDSP34からレーザ制御回路3に信号を送り、長波長のレーザ1を発光させる。次に収束レンズ10をUP/DOWNさせる。このとき装置にディスクが装着していると、図15に示すようにFE上に現れるS字信号振幅が各々のディスクで異なってくる。このFE信号の振幅値(MAX、MIN値)をAD変換器33でDSP34に取り込み、その値をマイクロコンピュ−タ(CPU)51にバスを介して出力し、この出力されたFEの振幅値をCPU51は、内蔵されたRAMに格納する。通常CD、CD−Rの場合は、この長波長レーザにおけるFEの振幅値のみで判別でき、引き続き収束レンズ10を最下点まで駆動した後、再度UPしてFE上に現れるS字信号のレベルを検出して、あるいはRFENV信号のピークレベルを検出してフォーカスのフィルタ演算を開始し、DA変換器35に駆動信号を出力して、フォーカス制御ループを閉じる。さらにトラッキング制御ループを閉じてディスク12上のアドレス情報を読んで所望のトラックに光ビームを移動する検索動作を行い、必要な情報(TOC情報等を読んで)スタンバイ状態になる。
A fifth embodiment will be described. For example, if the apparatus of the fifth embodiment can reproduce four types of discs such as conventional CD, SD, SD-W, and CD-RW, first a signal is sent from the
CD、CD以外の場合は、DSP34からレーザ制御回路4に信号を送り、短波長のレーザ2を発光させる。次に収束レンズ10をUP/DOWNさせる。図15に示すように、FE上に現れるS字信号振幅が各々のディスクで異なってくる。さらに長波長のレーザ780nmを照射したときに得られるFE信号の振幅とも異なっている。780nmのレーザの場合と同様に、このFE信号振幅(MAX、MIN値)をAD変換器33でDSP34に取り込み、その値をマイクロコンピュ−タ(CPU)51にバスを介して出力し、この出力されたFEの振幅値をCPU51は、内蔵されたRAMに格納する。
In the case of CDs other than CD, a signal is sent from the
CPU51は、この格納された各波長でのFE値を例えば減算(処理の容易さでは基本的に減算が望ましいが、本発明はそれに限られない。)し、この減算結果を所定の判別値と比較して現在装着されているディスクの種類が、SDあるいはSD−WあるいはCD−RWかを特定することができる。
The
図16は、図15においてそれぞれのディスクでの780nm、650nmのレーザを照射し、レンズをUP/DOWNした場合に得られる各信号の振幅値とそれに対する判別値を示したものである。図15及び図16(1)のように、SD(1層)の場合は780nmでのFEの振幅値はSFE78、650nmでの振幅値はSFE65という値で格納されている。この各振幅値を減算してFA、FBという所定のレベルと比較し、その範囲に入っていれば、SD(1層)と判別できる。またSD−W(2層)の場合は780nmでのFEの振幅値はDFE78、650nmでの振幅値はDFE65という値で格納されている。この各振幅値を減算してFB、FCという所定のレベルと比較し、その範囲に入っていれば、SD−W(2層)と判別できる。さらにCD−RWの場合は780nmでのFEの振幅値はWFE78、650nmでの振幅値はWFE65という値で格納されている。この各振幅値を減算してFCという所定のレベルと比較し、その値よりも小さければCD−RWと判別できる。 FIG. 16 shows the amplitude value of each signal obtained when the laser is irradiated with 780 nm and 650 nm lasers and the lens is UP / DOWN in FIG. As shown in FIGS. 15 and 16A, in the case of SD (single layer), the amplitude value of FE at 780 nm is stored as SFE78, and the amplitude value at 650 nm is stored as SFE65. Each amplitude value is subtracted and compared with predetermined levels of FA and FB, and if it falls within the range, it can be discriminated as SD (one layer). In the case of SD-W (two layers), the amplitude value of FE at 780 nm is stored as DFE78, and the amplitude value at 650 nm is stored as DFE65. Each amplitude value is subtracted and compared with a predetermined level of FB and FC, and if it falls within the range, it can be determined as SD-W (two layers). Further, in the case of CD-RW, the amplitude value of FE at 780 nm is stored as WFE78, and the amplitude value at 650 nm is stored as WFE65. Each amplitude value is subtracted and compared with a predetermined level of FC, and if it is smaller than that value, it can be determined as CD-RW.
次に第6の実施の形態について説明する。この第6の実施の形態も第5の実施の形態と同様の装置が従来のCD、SD、SD−W、CD−RWといった4種類のディスクを再生できるものとする。まず最初にDSP34からレーザ制御回路3に信号を送り、長波長のレーザ1を発光させる。次に収束レンズ10をUP/DOWNさせる。このとき装置にディスクが装着していると、図15に示すようにAS上に現れるU字信号振幅が各々のディスクで異なってくる。このAS信号の振幅値(MAXあるいはMIN値)をAD変換器33でDSP34に取り込み、その値をマイクロコンピュ−タ(CPU)51にバスを介して出力し、この出力されたASの振幅値をCPU51は、内蔵されたRAMに格納する。通常CD、CD−Rの場合は、この長波長レーザにおけるASの振幅値のみで判別でき、引き続き、収束レンズ10を最下点まで駆動した後、再度UPしてFE上に現れるS字信号のレベルを検出して、あるいはRFENV信号のピークレベルを検出してフォーカスのフィルタ演算を開始してDA変換器35に駆動信号を出力して、フォーカス制御ループを閉じる。さらにトラッキング制御ループを閉じてディスク12上のアドレス情報を読んで所望のトラックに光ビームを移動する検索動作を行い、必要な情報(TOC情報等を読んで)スタンバイ状態になる。次にCD、CD以外の場合は、DSP34からレーザ制御回路4に信号を送り、短波長のレーザ2を発光させる。次に収束レンズ10をUP/DOWNさせる。図15に示すように、AS上に現れるU字信号振幅が各々のディスクで異なってくる。さらに長波長のレーザ780nmを照射したときに得られるAS信号の振幅とも異なっている。780nmのレーザの場合と同様に、このAS信号振幅(MAXあるいはMIN値)をAD変換器33でDSP34に取り込み、その値をマイクロコンピュ−タ(CPU)51にバスを介して出力し、この出力されたASの振幅値をCPU51は、内蔵されたRAMに格納する。
Next, a sixth embodiment will be described. In the sixth embodiment, it is assumed that an apparatus similar to the fifth embodiment can reproduce four types of discs such as conventional CD, SD, SD-W, and CD-RW. First, a signal is sent from the
CPU51は、この格納された各波長でのAS値を例えば減算(処理の容易さでは基本的に減算が望ましいが、本発明はそれに限られない。)し、この減算結果を所定の判別値と比較して現在装着されているディスクの種類が、SDあるいはSD−WあるいはCD−RWかを特定することができる。
The
図16は、先に述べたように図15においてそれぞれのディスクでの780nm、650nmのレーザを照射し、レンズをUP/DOWNした場合に得られる各信号の振幅値とそれに対する判別値を示したものである。図15及び図16(2)のように、SD(1層)の場合は780nmでのASの振幅値はSAS78、650nmでの振幅値はSAS65という値で格納されている。この各振幅値を減算してAA、ABという所定のレベルと比較し、その範囲に入っていれば、SD(1層)と判別できる。またSD−W(2層)の場合は780nmでのASの振幅値はDAS78、650nmでの振幅値はDAS65という値で格納されている。この各振幅値を減算してAB、ACという所定のレベルと比較し、その範囲に入っていれば、SD−W(2層)と判別できる。さらにCD−RWの場合は780nmでのASの振幅値はWAS78、650nmでの振幅値はWAS65という値で格納されている。この各振幅値を減算してACという所定のレベルと比較し、その値よりも小さければCD−RWと判別できる。
FIG. 16 shows the amplitude value of each signal and the discriminant value obtained when the lenses are irradiated with 780 nm and 650 nm lasers in FIG. 15 and the lens is UP / DOWN as described above. Is. As shown in FIGS. 15 and 16B, in the case of SD (single layer), the AS amplitude value at 780 nm is stored as
次に第7の実施の形態について説明する。この第7の実施の形態も第5、第6の実施の形態と同様に装置が従来のCD、SD、SD−W、CD−RWといった4種類のディスクを再生できるものとする。まず最初にDSP34からレーザ制御回路3に信号を送り、長波長のレーザ1を発光させる。次に収束レンズ10をUP/DOWNさせる。このとき装置にディスクが装着していると、図15に示すようにRFが現れるがこの振幅を検出し易くするために設けられたエンベロ−プ検波回路29を介し、このエンベロ−プ検波回路29の出力RFENV上に現れるV字信号振幅が各々のディスクで異なってくる。このRFENV信号の振幅値(MAXあるいはMIN値)をAD変換器33でDSP34に取り込み、その値をマイクロコンピュ−タ(CPU)51にバスを介して出力し、この出力されたRFENVの振幅値をCPU51は、内蔵されたRAMに格納する。通常CD、CD−Rの場合は、この長波長レーザにおけるRFENV信号の振幅値のみで判別でき、引き続き収束レンズ10を最下点まで駆動した後、再度UPしてFE上に現れるS字信号のレベルを検出して、あるいはRFENV信号のピークレベルを検出してフォーカスのフィルタ演算を開始してDA変換器35に駆動信号を出力して、フォーカス制御ループを閉じる。さらにトラッキング制御ループを閉じてディスク12上のアドレス情報を読んで所望のトラックに光ビームを移動する検索動作を行い、必要な情報(TOC情報等を読んで)スタンバイ状態になる。次にCD、CD以外の場合は、DSP34からレーザ制御回路4に信号を送り、短波長のレーザ2を発光させる。次に収束レンズ10をUP/DOWNさせる。図15に示すように、RFENV上に現れるV字信号振幅が各々のディスクで異なってくる。さらに長波長のレーザ780nmを照射したときに得られるRFENV信号の振幅とも異なっている。780nmのレーザの場合と同様に、このRFENV信号振幅(MAXあるいはMIN値)をAD変換器33でDSP34に取り込み、その値をマイクロコンピュ−タ(CPU)51にバスを介して出力し、この出力されたRFENVの振幅値をCPU51は、内蔵されたRAMに格納する。
Next, a seventh embodiment will be described. In the seventh embodiment, as in the fifth and sixth embodiments, it is assumed that the apparatus can reproduce four types of discs such as conventional CD, SD, SD-W, and CD-RW. First, a signal is sent from the
CPU51は、この格納された各波長でのRFENV値を例えば減算(処理の容易さでは基本的に減算が望ましいが、本実施の形態は演算の内容で限定はされない。)し、この減算結果を所定の判別値と比較して現在装着されているディスクの種類が、SDあるいはSD−WあるいはCD−RWかを特定することができる。
The
図16は、図15においてそれぞれのディスクでの780nm、650nmのレーザを照射し、レンズをUP/DOWNした場合に得られる各信号の振幅値とそれに対する判別値を示したものである。図15及び図16(3)のように、SD(1層)の場合は780nmでのRFENVの振幅値はSRF78、650nmでの振幅値はSRF65という値で格納されている。この各振幅値を減算してRA、RBという所定のレベルと比較し、その範囲に入っていれば、SD(1層)と判別できる。またSD−W(2層)の場合は780nmでのRFENVの振幅値はDRF78、650nmでの振幅値はDRF65という値で格納されている。この各振幅値を減算してRB、RCという所定のレベルと比較し、その範囲に入っていれば、SD−W(2層)と判別できる。さらにCD−RWの場合は780nmでのRFENVの振幅値はWRF78、650nmでの振幅値はWRF65という値で格納されている。この各振幅値を減算してRCという所定のレベルと比較し、その値よりも小さければCD−RWと判別できる。 FIG. 16 shows the amplitude value of each signal obtained when the laser is irradiated with 780 nm and 650 nm lasers and the lens is UP / DOWN in FIG. As shown in FIGS. 15 and 16 (3), in the case of SD (single layer), the RFENV amplitude value at 780 nm is stored as SRF78, and the amplitude value at 650 nm is stored as SRF65. Each amplitude value is subtracted and compared with predetermined levels of RA and RB. If it falls within the range, it can be determined as SD (one layer). In the case of SD-W (two layers), the RFENV amplitude value at 780 nm is stored as DRF78, and the amplitude value at 650 nm is stored as DRF65. Each amplitude value is subtracted and compared with a predetermined level of RB and RC, and if it falls within the range, it can be determined as SD-W (two layers). Further, in the case of CD-RW, the amplitude value of RFENV at 780 nm is stored as WRF78, and the amplitude value at 650 nm is stored as WRF65. Each amplitude value is subtracted and compared with a predetermined level of RC, and if it is smaller than that value, it can be determined as CD-RW.
さらにこの第5、第6、第7の実施の形態を組み合わせることで判別の精度を向上させ、またいろいろな光学ヘッドに対応でき、さらに多種多様のディスクを判別することが可能になる。例えば、DSP34はディスクから得られる信号FE、AS、RFENVさらにTEの振幅を検出するように構成し、CPUは各波長のレーザに対するそのすべての振幅値を格納する。長波長のレーザ発光時時のFE,RFENV、TEを短波長レーザ発光時のASで除算した値と、短波長のレーザ発光時時のFE,RFENV、TEを長波長レーザ発光時のASで除算した値とをそれぞれ比較すなわち減算し、その結果に応じてディスクの種類を判別するように構成すればゴミ、ほこりが付着して、ディスクの反射率が変動した場合においても正確な判別が可能となる。
Further, by combining the fifth, sixth, and seventh embodiments, it is possible to improve the accuracy of discrimination, to cope with various optical heads, and to discriminate various types of disks. For example, the
さらにピット列によってトラックを形成した再生専用ディスク(ROM)と、案内溝やウォブル信号によってトラックを形成している記録可能ディスク(RAM)では、プッシュプルで検出したトラックずれ信号(TEpp)の振幅、S/Nや位相差によって検出したトラックずれ信号(TEph)の振幅、S/Nが異なるので、フォーカス制御を動作させ、その各TEの振幅や2値化したときのノイズのパルス幅を検出して、その検出した値に応じて、ROMディスクとRAMディスクを判別してもよい。さらに光ビームがトラックを横断したときにFE上に現れる横断信号(溝横断信号)の大きさによって判別してもよい。 Further, in a read-only disk (ROM) in which a track is formed by a pit row and a recordable disk (RAM) in which a track is formed by a guide groove or wobble signal, the amplitude of a track deviation signal (TEpp) detected by push-pull, Since the amplitude and S / N of the track deviation signal (TEph) detected by the S / N and phase difference are different, the focus control is activated to detect the amplitude of each TE and the pulse width of noise when binarized. Thus, the ROM disk and the RAM disk may be discriminated according to the detected value. Further, it may be determined by the magnitude of a crossing signal (groove crossing signal) that appears on the FE when the light beam crosses the track.
またCD−Rが消去されないような条件(ディスクの回転が停止あるいは、レ−ザパワー、波長等)の場合は、CD、CD−Rの場合も長波長、短波長の両方のレーザを発光、照射して全てのディスクの各波長での信号を取り込んで、一括して判別するように構成することもできる。 Also, under conditions that prevent CD-R from being erased (disk rotation stops, laser power, wavelength, etc.), both CD and CD-R lasers emit and emit both long and short wavelengths. Then, it is also possible to take a signal at each wavelength of all the discs and discriminate them collectively.
なお上記記載の実施の形態においては、CD(CD−R)、SD、SD−W、CD−RWのディスクについて再生を行う場合について説明したが、例えば、現在あるPDあるいはMO、MD、さらに将来市場にでてくるであろうDVDや高密度MOなどあらゆるディスクにおいて、波長の異なるレーザを2個以上搭載して、上記ディスクのうち2種類以上のディスクを再生する装置において、適用して、適切な波長の光源を、ディスクを保護しながら特定することができる。 In the above-described embodiment, the case of performing playback on a CD (CD-R), SD, SD-W, and CD-RW disc has been described. For example, the current PD, MO, MD, and the future Appropriately applied to devices that play two or more types of the above-mentioned discs by mounting two or more lasers with different wavelengths on all discs such as DVD and high-density MO that will be on the market. It is possible to specify a light source having a suitable wavelength while protecting the disk.
また第1〜第3及び第4の実施の形態と同様に第5、第6、第7の実施の形態においても2個のレーザで780nmの波長と650nmの波長を例にとって説明したが、本発明は2個以上の波長の異なるレーザの場合にも、上記説明した手順を順次切り換えていくことで適応することができる。また波長は650nmあるいは635nm、さらに短波長のブルーレーザにおいても適応でき、波長に対して本発明は何ら限定をうけない。 As in the first to third and fourth embodiments, in the fifth, sixth, and seventh embodiments, two lasers have been described by taking a wavelength of 780 nm and a wavelength of 650 nm as an example. The invention can also be applied to two or more lasers having different wavelengths by sequentially switching the above-described procedures. Further, the present invention can be applied to a blue laser having a wavelength of 650 nm or 635 nm, and even shorter, and the present invention is not limited to the wavelength.
さらに上記説明ではCPU内蔵のRAMにおいて、各信号振幅の値を格納する構成で説明したが、DSPの能力、RAM容量が十分な場合は、DSP内蔵のRAMに格納するように構成してもよい。また格納するデータが非常に多い場合は、DSPあるいはCPUからアクセスできる外付けRAMを設けてもよい。 Further, in the above description, the signal amplitude value is stored in the CPU built-in RAM. However, when the DSP capacity and RAM capacity are sufficient, the signal may be stored in the DSP built-in RAM. . If there is a large amount of data to be stored, an external RAM accessible from the DSP or CPU may be provided.
次に第8の実施の形態及び第9の実施の形態である、フォーカス制御、トラッキング制御の引き込みタイミングに特徴をもつ起動手順について、図1に図8、図9を加えて説明する。図8はフォーカス制御の開ループゲイン特性とディスクの面ふれ加速度特性、図9はトラッキング制御の開ループゲイン特性とディスクの偏心加速度特性である。 Next, an activation procedure characterized by the pull-in timings of focus control and tracking control, which are the eighth and ninth embodiments, will be described with reference to FIGS. FIG. 8 shows open loop gain characteristics and disc surface deflection acceleration characteristics for focus control, and FIG. 9 shows open loop gain characteristics and eccentric acceleration characteristics for discs.
CDに代表されるように再生速度の高速化いわゆるディスクの高回転数化によって、起動時にスピンドルモータが所望回転速度に達する時間は長くなり、逆に回転数があがると回転数の2乗に比例してディスクの面ふれ、偏心加速度は増加する。図8、図9に示すようにサーボの開ループゲインに対してディスクの加速度のほうが上回ってくると、フォーカス制御、トラッキング制御が引き込みにくくなるという問題がある。 As represented by CD, the playback speed is increased, so-called disk rotation speed increases, so the time for the spindle motor to reach the desired rotation speed at startup is longer. Conversely, when the rotation speed increases, it is proportional to the square of the rotation speed. As a result, the disc surface deflection and eccentric acceleration increase. As shown in FIGS. 8 and 9, when the acceleration of the disk exceeds the open loop gain of the servo, there is a problem that the focus control and tracking control are difficult to be pulled.
図10は第8の実施の形態を示す装置の起動手順である。これについて説明する。装置にディスクが装着されるとシステムコントロールのマイコン(不図示)によって起動処理がなされ、最初にマイコンからDSP34にスピンドルモータONのコマンドが送られる。DSP34は、マイコンからスピンドルモータONのコマンドを受けると、所定のポートからON信号を出力し、スピンドル制御回路14を介してスピンドルモータ13に起動をかける(S1)。コマンド送出後、DSP34はスピンドルモータ13からのFGをみて所定の回転数になるよう速度制御をかける(S2)。この所定の回転になるまでの時間は500ms〜1500msであり、この間にマイコンはDSP34に次々にコマンドを送る。DSP34はそのコマンドに応じてレーザON(S2、S4)、フォーカス制御ON(S5、S6、S7)、トラッキング制御ONを行う(S8、S9、S10、S11、S12)。レーザONの時間は数ミリ秒であるので、フォーカスが引き込みを開始する時間には、スピンドルモータは未だ所定の回転数まであがっておらず、このタイミングで即座にフォーカス制御を引き込む(S5)。続いてトラッキング制御をONするが、フォーカス制御を引き込む時間は200ms〜500msくらいであり、トラッキング制御の引き込みの開始時間でも、スピンドルモータは未だ所定の回転数より低い状態である。
FIG. 10 shows the startup procedure of the apparatus showing the eighth embodiment. This will be described. When a disk is loaded in the apparatus, a startup process is performed by a system control microcomputer (not shown), and a spindle motor ON command is first sent from the microcomputer to the
よってディスクの偏心加速度、面ふれ加速度はそれぞれの制御の開ループゲインの追従範囲もしくはそれに近く、引き込みの失敗はほとんどない。また特にスピンドルモータの起動時間が著しく早い場合は、ある回転数からある回転数までの時間を測定し、その時間によって駆動のゲインを切り換える学習を行い(これは第9の実施の形態であり、後で詳しく説明する)その学習途上の所定回転数でフォーカス制御、トラッキング制御の引き込みを行うように構成すればよい。 Therefore, the eccentric acceleration and surface deflection acceleration of the disk are within or close to the tracking range of the open loop gain of each control, and there is almost no failure in pulling. In particular, when the start-up time of the spindle motor is remarkably fast, the time from a certain number of rotations to a certain number of rotations is measured, and learning for switching the drive gain according to the time is performed (this is the ninth embodiment, The focus control and tracking control may be pulled in at a predetermined number of rotations during the learning process (to be described in detail later).
図11は第9の実施の形態を示す装置の起動手順である。これについて説明する。装置にディスクが装着されるとシステムコントロールのマイコン(不図示)によって起動処理がなされ、最初にマイコンからDSP34にスピンドルモータONのコマンドが送られる。DSP34は、マイコンからスピンドルモータONのコマンドを受けると、所定のポートからON信号を出力し、スピンドル制御回路14を介してスピンドルモータ13に起動をかける(S13)。コマンド送出後、DSP34はスピンドルモータ13からくるFGをみて所定の回転数になるよう速度制御をかける(S2)。モータが所定の回転数になった後、DSP34はそのコマンドに応じてレーザON(S3、S4、S5)、フォーカス制御ON(S6、S7、S8)、トラッキング制御ON(S9、S10、S11)を行う。このとき偏心、面ふれの小さいディスクは、問題なくフォーカス制御、トラッキング制御を引き込み、ディスク上の所望のトラックに検索して必要な情報を読み込んでスタンバイ状態になる(S12、S13)。ところが面ふれ、偏心が大きいとその加速度が大きな場合にはフォーカスあるいはトラッキング制御を引き込むことができない。よってDSP34はフォーカス制御あるいはトラッキング制御の引き込みエラーを検出すると(S8、S11)スピンドルモータに出力している目標の回転速度を低く(例えば1/2に)再設定する(S13、S14)。ここでフォーカスあるいはトラッキングの引き込みエラーの検出方法は種々の方法があり、例えばフォーカス引き込みエラーはRFENV信号が所定のレベルより小さいこと、あるいはトラックずれ信号がでないことを検出するのが一般的である。またトラッキング引き込みエラーはトラックずれ信号の2値化信号をカウントして所定以上の計数値になったことを検出するのが一般的である。
FIG. 11 shows an activation procedure of the apparatus showing the ninth embodiment. This will be described. When a disk is loaded in the apparatus, a startup process is performed by a system control microcomputer (not shown), and a spindle motor ON command is first sent from the microcomputer to the
上記信号によって、DSP34がフォーカス、トラッキングの引き込みエラーを検出し、目標回転数を低く設定し、回転数が下がった後、収束レンズ10を再度UP/DOWNしてフォーカス制御を引き込み、次いでトラッキング制御の引き込みを実行する。例えば、回転数を1/2にすれば面ふれ、偏心の加速度は1/4となり、比較的面ふれ、偏心がおおきくても制御を引き込み動作させることができる。トラッキングを引き込んだ後は、所望のトラックを検索し、所定の制御したまま所定の回転数に引き上げて必要な情報の読みとりをおこない、スタンバイ状態となる(S13)。
Based on the above signal, the
次に、本発明の第10の実施の形態について説明する。図12はモータの起動トルクのばらつきと、ある回転数までの起動時間を示す特性図である。 Next, a tenth embodiment of the present invention will be described. FIG. 12 is a characteristic diagram showing the variation in the starting torque of the motor and the starting time up to a certain rotational speed.
この図12に示すようにモータのトルクのばらつきによって起動時間は異なり、さらにこのトルクばらつきが回転制御系のゲインばらつきとなり、外乱等の影響で回転数の変動生じて再生信号のジッタとなってしまう。よってこの第10の実施の形態はその回転系のばらつきを吸収するための学習方法である。図13は図1のスピンドルモータ13とスピンドル制御回路14、DSP34の部分をさらに詳細に示したブロック図である。
As shown in FIG. 12, the start-up time differs depending on the torque variation of the motor. Further, the torque variation becomes the gain variation of the rotation control system, and the rotational speed fluctuates due to the disturbance or the like, resulting in the jitter of the reproduction signal. . Therefore, the tenth embodiment is a learning method for absorbing variations in the rotating system. FIG. 13 is a block diagram showing the
装置の起動時にCPU(不図示)よりDSP34へディスク回転のコマンドが送出されると、DSP34はスピンドル制御回路14を介してスピンドルモータ13に回転指令を送る。スピンドルモータには、ホール素子が設けられており1回転Nパルス(本実施の形態では6パルス)のFG信号が発生し、DSP34へ入力されている。DSP34はFG信号が入力され、その周期が一定時間以内になったときモータが停止か、回転しているかを検出判断する。
When a disk rotation command is sent from the CPU (not shown) to the
さらにDSP34は、CPUから指定された目標の所定回転数に対してFGの目標周期(目標周波数)を計算設定し、はいってくるFGがその周期(周波数)になるように駆動信号をスピンドル制御回路14を介してスピンドルモータに出力する。このスピンドル制御回路14はゲイン可変部41があり、初期には所定のゲインが設定されている。
Further, the
スピンドルモータのトルク変動の学習方法について説明する。前述したようにモータの駆動トルク、制御回路のゲインがばらつくと、ある回転周波数までに達する時間が変動する。DSP34にはFGが入力され、その1周期は周波数制御のため常に計測しているので、逆にその周期で現在の回転数を検出することができる。そこで例えば0回転(停止状態)から500回転までの到達時間を計測する。その計測時間に対応するゲイン可変部41への設定ゲインはDSP34内のROM上にテーブル値として格納して参照してくるか、ある関係式を求めその演算をコアで実行することによって獲得できDSP34上のゲイン設定RAMに設定する。
A method of learning the torque fluctuation of the spindle motor will be described. As described above, when the driving torque of the motor and the gain of the control circuit vary, the time required to reach a certain rotational frequency varies. Since FG is input to the
上記のようにスピンドルモータの起動時間に応じて求めた設定値をゲイン可変部41に設定することによって、スピンドルモータのトルクのばらつきやバックラッシュ、摩擦等による影響を吸収し安定した回転制御系を構築できる。
By setting the set value obtained according to the start time of the spindle motor as described above in the
なお実施の形態の説明では、0回転から500回転までの到達時間を計測すると説明したが、この場合に、装置の動作中に電源OFF/ONあるいはリセットされた直後には、スピンドルモータは慣性力で回転しているので、0回転すなわち回転停止するまで待っていたのではリトライに時間がかかってしまう。よって例えば300回転から500回転といった回転が上がっていく2点の回転数間の変化時間を計測するように構成すれば、電源をOFF/ONされた場合でも、待ち時間はかかることはなく、正確にスピンドルの起動(回転変化)時間A、B、Cを計測することができる。またCDなどの再生速度に応じて学習する2点の回転数を設定するようにすれば、正確なトルク学習ができ、より安定な回転制御を構築することができる。また特に2点の回転数を2倍くらい関係の回転数に設定すればソフト処理が簡単になりかつ、正確な計測も可能である。 In the description of the embodiment, it has been described that the arrival time from 0 to 500 rotations is measured. In this case, the spindle motor is subjected to inertial force immediately after the power is turned OFF / ON or reset during operation of the apparatus. Therefore, if it waits for 0 rotation, that is, the rotation stops, it takes time to retry. Therefore, if it is configured to measure the change time between two rotation speeds where the rotation increases, for example, from 300 rotations to 500 rotations, there is no waiting time even when the power is turned OFF / ON, and it is accurate. In addition, spindle start-up (rotational change) times A, B, and C can be measured. Further, if two rotation speeds to be learned are set according to the reproduction speed of a CD or the like, accurate torque learning can be performed and more stable rotation control can be constructed. In particular, if the number of rotations at two points is set to a rotation number related to about twice, software processing is simplified and accurate measurement is possible.
また、CD等のように、1台の装置で、8cm(シングル)、12cmまた標準速、2倍速、8倍速といった種々の再生速度モードがある場合はそのディスクの種類(径)あるいは再生速度毎に学習を行えば、より安定な回転制御系となる。 Also, when there are various playback speed modes such as 8 cm (single), 12 cm, standard speed, 2 times speed, and 8 times speed with a single device, such as a CD, etc., for each disc type (diameter) or playback speed. If learning is performed, the rotation control system becomes more stable.
以上説明した第1〜第7の実施の形態によって、CD−Rのようにすでに記録された情報を保護しながらも、新規な高密度のディスクの再生あるいは記録を行うことができる。さらに起動時にそのどちらのディスクが装着されていても即座に判別し、再生(記録)できるスタンバイモードに起動することができる。第8の実施の形態によって面ふれ、偏心の大きなディスクにおいても、起動直後の回転数が上がらない間に、フォーカス、トラッキング制を引き込んでしまうことで、高速起動、高速再生を実現することができる。同様に第9の実施の形態は面ふれ、偏心の大きなディスクにおいて制御の引き込みが失敗した場合に、回転数を下げて引き込み、引き込めた後で回転数を所定の回転数に戻すことでより確実に高速再生を実現することができる。加えてモータのトルク変動、ばらつきをある2点の回転数への移行時間を速度制御で使用しているFGを共用して計測することで、コストアップもなく正確なモータの学習を実現でき、安定な回転制御系を構築することができる。 According to the first to seventh embodiments described above, it is possible to reproduce or record a new high-density disc while protecting information already recorded like a CD-R. In addition, it is possible to start in a standby mode where it is possible to immediately discriminate which disk is mounted at the time of startup and to reproduce (record). Even in the case of a disk with large surface deflection and eccentricity according to the eighth embodiment, high speed start-up and high speed reproduction can be realized by pulling in the focus and tracking system while the rotational speed does not increase immediately after start-up. . Similarly, in the ninth embodiment, when the pull-in of the control fails in a disk with a large amount of run-off, the pull-in is performed by lowering the rotational speed, and after the pull-in, the rotational speed is returned to the predetermined rotational speed. High-speed playback can be realized with certainty. In addition, it is possible to realize accurate motor learning without increasing the cost by measuring the torque fluctuation and variation of the motor by using the FG used for speed control to measure the transition time to two rotational speeds. A stable rotation control system can be constructed.
さらに上記した第4の実施の形態で説明したディスクの有無判別を、このモータの立ち上がり時間を計測して、この計測値を用いて行うことができる。通常ディスクがない場合は、イナーシャが小さいので、高速に所定の回転に達するか、もしくは暴走してロックできないかである。したがって、モータの立ち上がり時間が所定の範囲に入らない場合には、ディスクが装填されていないと判別することができる。このようにディスクの有無の判別を行うことで、モータの起動とディスクの有無判別といった2つの処理を並列に実行できる。よって起動時間を短縮することが可能となる。 Further, the disc presence / absence determination described in the fourth embodiment can be performed by measuring the rise time of the motor and using the measured value. When there is no regular disk, the inertia is small, so it is possible to reach a predetermined rotation at a high speed or to run out of control and lock. Therefore, if the motor rise time does not fall within the predetermined range, it can be determined that no disc is loaded. By determining the presence / absence of a disk in this way, two processes such as starting the motor and determining the presence / absence of a disk can be executed in parallel. Therefore, it is possible to shorten the activation time.
以上説明したところから明らかなように、本発明は、フォーカス制御、トラッキング制御手段をかけない状態でレーザを照射して、装填されたディスクが高密度ディスクあるいは超高密度ディスクであるかないかを判別していくので、収束した光ビームが記録面にあたるのは、極短い時間(数ms以下)であり、仮にこれによって情報マークの1つが欠落しても、十分エラー訂正可能であり、情報再生に対しては何ら問題ない。 As is apparent from the above description, the present invention determines whether a loaded disk is a high-density disk or an ultra-high-density disk by irradiating a laser without applying focus control and tracking control means. Therefore, the converged light beam hits the recording surface for an extremely short time (several ms or less), and even if one of the information marks is lost, it is possible to sufficiently correct the error, thereby reproducing the information. There is no problem with this.
また、本発明は、波長の長いレーザから短いほうへ順番に照射しながらディスクの種類の判別をすることによって、短波長を、短波長のレーザを吸収する記録可能メディア(CD−R等)に照射することはない。その結果、従来短波長の1個のレーザで不可能であったCDの再生を可能しかつ、短波長レーザによるCDーR等の記録可能ディスクの情報の消失を防止することができる。 In addition, the present invention discriminates the type of the disk while irradiating in order from the laser having the longer wavelength to the shorter one, thereby allowing the short wavelength to be recorded on a recordable medium (such as a CD-R) that absorbs the short wavelength laser. There is no irradiation. As a result, it is possible to reproduce a CD, which has been impossible with a single short wavelength laser, and to prevent the loss of information on a recordable disc such as a CD-R by the short wavelength laser.
また、本発明は、再生パワーが大きい装置(CD−RW等の再生互換機機など)においては、上記判別時にレーザのパワーを低くして発光するような構成をとることによって、万が一判別を間違ってCD−R等に短波長のレーザを照射することになっても、完全に情報の消失を防ぐことができる。 Further, according to the present invention, in a device having a large reproduction power (such as a reproduction compatible machine such as a CD-RW), it is possible to make an erroneous determination by adopting a configuration in which the laser power is emitted at the time of the determination. Thus, even if the CD-R or the like is irradiated with a short wavelength laser, the loss of information can be completely prevented.
また、本発明は、面ふれ、偏心の大きなディスクにおいても、高速再生を実現することができる。 Further, the present invention can realize high-speed playback even on a disk with large surface deflection and eccentricity.
さらに、本発明は、モータのトルク変動、ばらつきをある2点の回転数への移行時間を速度制御で使用しているFGを共用して計測することで、コストアップもなく正確なモータの学習を実現でき、安定な回転制御系を構築することができる。 Furthermore, the present invention measures the torque fluctuations and variations of the motor by using the FG used for speed control to measure the transition time to two rotational speeds, so that accurate motor learning can be achieved without increasing costs. And a stable rotation control system can be constructed.
したがって全体として、本発明は、従来のCD、CD−Rの高速再生を信頼性よく実現でき、かつ新規な高密度なディスクの再生あるいは記録も同様に信頼性よく行うことができる。 Therefore, as a whole, the present invention can reliably realize high-speed reproduction of conventional CDs and CD-Rs, and can also reproduce or record new high-density discs with high reliability.
本発明にかかるデジタルシグナルプロセッサは、従来のCD、CD−Rの高速再生を信頼性よく実現でき、かつ新規な高密度なディスクの再生あるいは記録も同様に信頼性よく行うことができるという効果を有し、たとえば、光ディスク装置等として有用である。 The digital signal processor according to the present invention can realize high-speed reproduction of a conventional CD and CD-R with high reliability, and can also reproduce or record a new high-density disk with high reliability. For example, it is useful as an optical disk device or the like.
1 780nmレーザ
2 650nmレーザ
3 レーザ制御回路
4 レーザ制御回路
5 カップリングレンズ
6 カップリングレンズ
7 波長依存性偏光素子
8 偏光ビームスプリッタ
9 アクチュエータ
10 収束レンズ
11 光ビーム
12 ディスク
13 スピンドルモータ
14 スピンドル制御回路
15 光検出器
20 電流−電圧変換アンプ
21 加算器
22 コンパレータ
23 位相比較器
24 ローパスフィルタ
25 加算器
26 加算器
27 差動増幅器
28 ローパスフィルタ
29 エンベロープ検波回路
30 AD変換器
31 AD変換器
32 AD変換器
33 AD変換器
34 デジタルシグナルプロセッサ(DSP)
35 DA変換器
36 駆動回路
37 DA変換器
38 駆動回路
41 ゲイン変換部
42 ホール素子
43 コンパレータ
DESCRIPTION OF
35
Claims (4)
長波長のレーザを発光させるステップと、
前記収束レンズをフォーカス制御方向に移動させるステップと、
フォーカスエラー信号の振幅と所定の値を比較するステップと、
前記フォーカスエラー信号の振幅が所定の値より大きい場合、前記フィードバックが実行されるループを閉じるステップと、
前記フォーカスエラー信号の振幅が所定の値より小さい場合、
短波長のレーザを発光させるステップと、
前記収束レンズをフォーカス制御方向に移動させるステップと、
を包含するアルゴリズムを備えた、デジタルシグナルプロセッサ。 After performing a digital filter operation by adding, delaying, and multiplying with a focus error signal that changes according to the distance between the optical disc and the focal point of the converging lens as input, performing low-frequency gain compensation and phase compensation near the gain intersection, A digital signal processor having a function of feeding back a control signal to the focus moving means,
Emitting a long wavelength laser; and
Moving the converging lens in a focus control direction;
Comparing the amplitude of the focus error signal with a predetermined value;
Closing the loop in which the feedback is performed if the amplitude of the focus error signal is greater than a predetermined value;
When the amplitude of the focus error signal is smaller than a predetermined value,
Emitting a short wavelength laser;
Moving the converging lens in a focus control direction;
A digital signal processor with an algorithm that includes
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006194930A JP2006313629A (en) | 1997-05-30 | 2006-07-14 | Digital signal processor |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14265497 | 1997-05-30 | ||
JP27670397 | 1997-10-09 | ||
JP2006194930A JP2006313629A (en) | 1997-05-30 | 2006-07-14 | Digital signal processor |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14719498A Division JP4004641B2 (en) | 1997-05-30 | 1998-05-28 | Optical disk device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006313629A true JP2006313629A (en) | 2006-11-16 |
Family
ID=37535036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006194930A Pending JP2006313629A (en) | 1997-05-30 | 2006-07-14 | Digital signal processor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006313629A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006309809A (en) * | 2005-04-26 | 2006-11-09 | Hitachi Ltd | Optical disk device and optical disk discriminating method |
-
2006
- 2006-07-14 JP JP2006194930A patent/JP2006313629A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006309809A (en) * | 2005-04-26 | 2006-11-09 | Hitachi Ltd | Optical disk device and optical disk discriminating method |
JP4512515B2 (en) * | 2005-04-26 | 2010-07-28 | 株式会社日立製作所 | Optical disc apparatus and optical disc discrimination method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6493304B2 (en) | Optical disk apparatus | |
KR100557073B1 (en) | Optical disk apparatus and computer with the optical disk apparatus built in | |
KR100565016B1 (en) | Optical Disc Device and Optical Disc Discrimination Method | |
US6816443B1 (en) | Apparatus for discriminating optical disc and method therefor | |
JP2001101771A (en) | Disk discrimination method | |
US20060120229A1 (en) | Optical disk apparatus, focal position control method and focal position control apparatus | |
JP3975953B2 (en) | Optical disc type discrimination method and optical disc apparatus | |
JP4004641B2 (en) | Optical disk device | |
JP4226184B2 (en) | Information recording medium discriminating apparatus and information recording medium discriminating method | |
US7760603B2 (en) | Apparatus and method for discriminating optical disc type | |
US20040240357A1 (en) | Method and apparatus for discriminating optical disks | |
WO2008093928A1 (en) | Method and apparatus for controlling focus of an optical information storage medium | |
JP4203510B2 (en) | Optical disc device and optical disc discrimination method | |
US20040105358A1 (en) | Optical disc drive | |
JP2006313629A (en) | Digital signal processor | |
US7248542B2 (en) | Focus searching method and optical disc device | |
CN100440328C (en) | Optical disk device | |
KR100285633B1 (en) | Track Servo Control Method in Optical Disc Apparatus and Apparatus Thereof | |
JP2006085898A (en) | Optical disk device | |
JP2000036152A (en) | Optical disk device and computer with optical disk device incorporated | |
JP2000036152A5 (en) | ||
JPH09282783A (en) | Optical recording and reproducing device | |
JP4289234B2 (en) | Optical disk device | |
KR100692618B1 (en) | A discriminating method of bd disk | |
KR100861950B1 (en) | Apparatus for distinguishing the kind of optical disc and method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080617 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090330 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090330 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090526 |