JP2006277464A - Emergency communication device, and emergency monitor, monitoring method and decision method - Google Patents
Emergency communication device, and emergency monitor, monitoring method and decision method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006277464A JP2006277464A JP2005097151A JP2005097151A JP2006277464A JP 2006277464 A JP2006277464 A JP 2006277464A JP 2005097151 A JP2005097151 A JP 2005097151A JP 2005097151 A JP2005097151 A JP 2005097151A JP 2006277464 A JP2006277464 A JP 2006277464A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- emergency
- monitoring
- acceleration
- unit
- determination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、端末の保持者が該端末から緊急事態の連絡を行うことが可能な緊急連絡装置および緊急事態監視装置、ならびに該装置による緊急事態監視方法および判定方法に関する。 The present invention relates to an emergency contact device and an emergency monitoring device that enable a terminal holder to communicate an emergency from the terminal, and an emergency monitoring method and determination method using the device.
老人の介護や子供の防犯を目的として、GPS(Global Positioning System)等の測位機能を有した携帯電話端末を利用し、緊急時に端末の保持者からその家族等に通報が発せられるとともに、保持者の所在位置が通知される緊急通報システムが、すでに実用化されている。このようなシステムに関する文献として、特許文献1がある。
また、端末の保持者が緊急事態に陥った場合に、例えば体調の異常により気を失ったとか、あるいは暴漢に襲われたなど、緊急事態の内容によっては端末保持者が端末を操作して緊急であることを通報することが難しい状況も考えられる。このような場合の対策として、端末を操作することなく緊急通報することが可能な、特許文献2のような装置が提案されている。この装置は、老人等に持たせた小型送信機と地面に敷設された受信機とからなり、平常時(老人が立っている状態)と異常時(老人が転倒した状態)とで送受信機間の距離、すなわち、受信される電波の強度が異なることを利用して、緊急状態か否かを判断するものである。
In addition, when the terminal holder falls into an emergency situation, the terminal holder operates the terminal depending on the content of the emergency, such as being lost in the physical condition or being attacked by a thug. It may be difficult to report this. As a countermeasure in such a case, an apparatus as disclosed in Patent Document 2 that can make an emergency call without operating a terminal has been proposed. This device consists of a small transmitter held by an elderly person and a receiver laid on the ground. It is determined whether there is an emergency state by using the difference in distance, that is, the intensity of the received radio wave.
しかしながら、現在実用化されているシステム(または特許文献1に記載のシステム)では、家族等がシステムに端末保持者の問い合わせを行った時、得られるのは端末搭載のGPS機能によって知ることができる保持者の位置情報のみであり、その保持者が緊急状態にあるかどうかまで知ることはできない。すなわち、緊急事態であることを端末保持者が家族等に知らせるためには、保持者が端末の緊急ボタンを押すなどの特定の操作をすることが要求されるため、本当の緊急事態に十分対応できないという問題がある。
また、特許文献2に記載された装置によれば、電波の強度の差を利用して自動的に緊急かどうかが判断できるので、上記の問題を解決し得る。しかしながら、この装置は、地面に受信機をあらたに多数敷設することが必要であるため、受信機を調達、運用、維持、管理するためのコストが多くかかるというデメリットを生ずる。また、この緊急通報システムの運用可能エリアは、このような受信機を敷設することができたエリアに限定されてしまうという問題もある。
However, in a system that is currently in practical use (or the system described in Patent Document 1), when a family member or the like makes an inquiry about the terminal holder to the system, what can be obtained can be known by the GPS function mounted on the terminal. It is only the position information of the holder, and it cannot be known whether or not the holder is in an emergency state. In other words, in order for the terminal holder to inform the family etc. of an emergency situation, the holder needs to perform a specific operation such as pressing the emergency button on the terminal. There is a problem that you can not.
Moreover, according to the apparatus described in Patent Document 2, it is possible to automatically determine whether or not an emergency has occurred by utilizing the difference in radio wave intensity, so that the above problem can be solved. However, since this apparatus needs to newly lay many receivers on the ground, there is a demerit that costs for procuring, operating, maintaining, and managing the receivers are high. In addition, there is a problem that the area where the emergency call system can be operated is limited to an area where such a receiver can be laid.
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、端末の保持者が特段の操作をすることなく緊急事態の通報が可能であって、しかも低コスト且つ広範囲で運用可能な緊急連絡装置、ならびに該装置による緊急事態監視方法および判定方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to allow an emergency notification without special operation by the terminal holder, and to operate in a wide range at a low cost. It is an object of the present invention to provide an emergency contact device, and an emergency monitoring method and determination method using the device.
この発明は上述した課題を解決するためになされたものであって、請求項1に記載の発明は、所定の監視パラメータを定期的に監視する監視手段と、緊急事態に対応する前記監視パラメータの条件をあらかじめ記憶する記憶手段と、前記監視手段により測定された監視パラメータの値と前記記憶手段に記憶された条件とを比較することによって、緊急事態かどうかの判定処理を行う判定手段と、前記判定手段が緊急事態であるとの判定を下した場合に、緊急信号の出力を行う第1の通信手段と、を具備することを特徴とする緊急連絡装置を提案している。
The present invention has been made to solve the above-described problems. The invention according to
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の緊急連絡装置において、前記判定手段は、前記監視パラメータが緊急事態に対応する条件を満足している状態が、あらかじめ設定された評価時間だけ継続した場合に、緊急事態であるとの判定を下すことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the emergency contact device according to the first aspect, the determination means is in a state in which the monitoring parameter satisfies a condition corresponding to an emergency situation for a predetermined evaluation time. When it continues, it is judged that it is an emergency.
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の緊急連絡装置において、前記判定手段は、前記監視パラメータが緊急事態に対応する条件を満足した時、保持者に対しアラームを発するアラーム手段と、緊急事態であるとの判定が行われないようにするための指示を該保持者が入力するための入力手段と、を具備し、前記入力手段に前記指示が入力された場合は、緊急事態であるとの判定を行わないことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the emergency contact device according to the first or second aspect, the determination unit issues an alarm to the holder when the monitoring parameter satisfies a condition corresponding to an emergency situation. An alarm means that emits and an input means for the holder to input an instruction for preventing the determination that the situation is an emergency, and the instruction is input to the input means Is characterized by not determining that it is an emergency.
請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれかの項に記載の緊急連絡装置において、無線通信により基地局と接続されて、音声および画像による通話を行う第2の通信手段と、前記判定手段が緊急事態であるとの判定を下した場合に、前記第2の通信手段により所定の相手に通話を発呼する制御手段と、をさらに具備することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the emergency communication device according to any one of the first to third aspects, the second communication is connected to the base station by wireless communication and makes a voice and image call. And a control means for making a call to a predetermined partner by the second communication means when it is determined that the determination means is an emergency.
請求項5に記載の発明は、請求項1から請求項4のいずれかの項に記載の緊急連絡装置において、前記監視手段は、少なくとも所在位置を検出する位置検出手段と、鉛直方向と所定の軸とのなす傾き角を検出する傾斜角検出手段と、印加される加速度を検出する加速度検出手段と、保持者の生体情報を検出する生体情報検出手段とのうちいずれか1つを具備し、前記監視パラメータは、前記監視手段に対応して上記の所在位置、傾き角、加速度、若しくは生体情報またはこれらの組み合わせであることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the emergency communication device according to any one of the first to fourth aspects, the monitoring means includes at least a position detection means for detecting a location, a vertical direction, and a predetermined direction. An inclination angle detection means for detecting an inclination angle formed with the axis, an acceleration detection means for detecting an applied acceleration, and a biological information detection means for detecting biological information of the holder, The monitoring parameter may be the above-described location, tilt angle, acceleration, biological information, or a combination thereof corresponding to the monitoring means.
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の緊急連絡装置において、前記判定手段は、前記傾斜角検出手段により検出された傾き角が前記記憶手段に記憶されている閾値より大きい場合に、緊急事態であると判定することを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項5に記載の緊急連絡装置において、前記判定手段は、前記位置検出手段により検出された所在位置が前記記憶手段に記憶されている閾値時間より長い時間変化しない場合に、緊急事態であると判定することを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項5に記載の緊急連絡装置において、前記判定手段は、前記加速度検出手段により検出された加速度が前記記憶手段に記憶されている閾値より大きい場合に、緊急事態であると判定することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the emergency contact device according to the fifth aspect, the determination means is configured such that the inclination angle detected by the inclination angle detection means is greater than a threshold value stored in the storage means. It is characterized by determining that it is an emergency.
According to a seventh aspect of the present invention, in the emergency contact device according to the fifth aspect of the invention, the determination means is a time change in which the location detected by the position detection means is longer than a threshold time stored in the storage means. If not, it is determined to be an emergency situation.
According to an eighth aspect of the present invention, in the emergency contact device according to the fifth aspect, the determination means is urgent when the acceleration detected by the acceleration detection means is larger than a threshold value stored in the storage means. It is characterized by determining that it is a situation.
請求項9に記載の発明は、請求項5または請求項6に記載の緊急連絡装置において、前記傾斜角検出手段は、地磁気の大きさを検出する磁気センサまたは加速度の大きさを検出する加速度センサであることを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、請求項5から請求項9のいずれかの項に記載の緊急連絡装置において、前記第1の通信手段によって出力される緊急信号は、前記位置検出手段によって検出された所在位置データまたは前記生体情報検出手段によって検出された生体情報を含むことを特徴とする。
The invention according to claim 9 is the emergency contact device according to claim 5 or claim 6, wherein the inclination angle detecting means is a magnetic sensor for detecting the magnitude of geomagnetism or an acceleration sensor for detecting the magnitude of acceleration. It is characterized by being.
According to a tenth aspect of the present invention, in the emergency contact device according to any one of the fifth to ninth aspects, the emergency signal output by the first communication means is detected by the position detecting means. And the biological information detected by the biological information detecting means.
請求項11に記載の発明は、所定の監視パラメータを定期的に監視する監視手段と、前記監視手段による測定で得られた前記監視パラメータを外部に送信する送信手段と、を具備し、前記監視手段は、少なくとも前記位置検出手段、前記傾斜角検出手段、前記加速度検出手段、前記生体情報検出手段のうちいずれか1つを具備し、前記監視パラメータは、前記監視手段により測定される所在位置、傾き角、加速度、若しくは生体情報またはこれらの組み合わせであることを特徴とする緊急事態監視装置を提案している。 The invention according to claim 11 comprises monitoring means for periodically monitoring predetermined monitoring parameters, and transmission means for transmitting the monitoring parameters obtained by measurement by the monitoring means to the outside. The means comprises at least one of the position detection means, the inclination angle detection means, the acceleration detection means, and the biological information detection means, and the monitoring parameter is a location measured by the monitoring means, An emergency monitoring device is proposed that is characterized by tilt angle, acceleration, or biological information, or a combination thereof.
請求項12に記載の発明は、所在位置、傾き角、加速度、若しくは生体情報またはこれらの組み合わせからなる所定の監視パラメータを定期的に測定するステップと、測定により得られた前記監視パラメータを外部に送信するステップと、を有することを特徴とする緊急事態監視方法を提案している。 The invention according to claim 12 is a step of periodically measuring a predetermined monitoring parameter consisting of a location position, an inclination angle, acceleration, biological information or a combination thereof, and the monitoring parameter obtained by the measurement is externally provided. And an emergency monitoring method characterized by comprising the step of transmitting.
請求項13に記載の発明は、所在位置、傾き角、加速度、若しくは生体情報またはこれらの組み合わせからなる所定の監視パラメータを定期的に測定するステップと、緊急事態に対応する前記監視パラメータの条件を読み出すステップと、読み出された該条件と測定された監視パラメータの値とを比較することによって緊急事態かどうかの判定処理を行うステップと、を有することを特徴とする緊急事態判定方法を提案している。 The invention according to claim 13 is a step of periodically measuring a predetermined monitoring parameter composed of a location position, an inclination angle, acceleration, biological information or a combination thereof, and a condition of the monitoring parameter corresponding to an emergency situation. Proposing an emergency determination method characterized by comprising: a step of reading; and a step of determining whether or not there is an emergency by comparing the read condition and the value of the measured monitoring parameter ing.
この発明によれば、搭載した傾斜センサにより携帯電話端末の傾き角を検出し、検出値からユーザが転倒したかどうかを判断するので、ユーザが端末の操作をすることができない状況においても、家族等に確実に緊急連絡の通報をすることができる。また、ユーザ転倒の判断は携帯電話端末内で行うので、そのためのインフラ設備を外部に用意する必要がなく、経済的に有利である。また、そのようなインフラ設備の有無によって使用可能エリアが限定されることもない。 According to this invention, since the inclination angle of the mobile phone terminal is detected by the mounted inclination sensor and it is determined whether the user has fallen from the detected value, the family can be operated even in a situation where the user cannot operate the terminal. It is possible to make emergency notifications reliably. In addition, since the determination of the user falling is performed in the mobile phone terminal, there is no need to prepare an external infrastructure facility for this purpose, which is economically advantageous. Further, the usable area is not limited by the presence or absence of such infrastructure facilities.
以下、図面を参照し、この発明の実施の形態について説明する。
図1は、この発明の一実施の形態による緊急連絡装置の構成を示すブロック図である。この緊急連絡装置は、傾斜センサとGPS機能を搭載した携帯電話端末1によって実現されるものである。この図において、携帯電話端末1は、端末ユニット1−1、1−2の2つの筐体を備えた折り畳み式の携帯電話端末である。アンテナ201は、無線基地局(図示せず)との間の電波信号の送受信を行うためのアンテナである。RF(Radio Frequency)部202は、アンテナ201が受信する受信信号を中間周波数の受信信号に変換して変復調部203へ出力するものである。さらにこのRF部202は、変復調部203から入力する送信信号を無線周波数の信号に変調してアンテナ201へ出力するものである。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an emergency contact apparatus according to an embodiment of the present invention. This emergency contact device is realized by a
変復調部203は、RF部202から入力した受信信号の復調処理と、CDMA(Code Division Multiple Access)部204から入力した送信信号の変調処理とを行うものである。CDMA部204は、送信信号の符号化処理、および受信信号の復号化処理を行うものである。音声処理部205は、マイクロホン301から入力される音声信号をデジタル信号に変換してCDMA部204へ出力し、また、CDMA部204からデジタルの音声信号を入力してアナログの音声信号に変換し、スピーカ302へ出力して発音させるものである。
The
GPSアンテナ401は、GPS衛星からの電波信号を受信するためのアンテナである。GPS受信部402は、GPS衛星から受信した電波信号を復調し、復調したデータに基づいて携帯電話端末1の緯度および経度(3次元モードの場合はさらに高度等)で表される位置を算出するものである。
The
傾斜センサ部520は、3つの磁気センサ521−1〜521−3により地磁気の方向を検出することによって、鉛直方向に対する携帯電話端末1の傾き角を算出するものである。ここで、第1の磁気センサ521−1は携帯電話端末1の長手軸(X軸とする)方向の地磁気の大きさを検出し、他の2つの磁気センサ521−2、521−3はX軸と互いに直交する2つの軸(Y軸とZ軸とする)方向の地磁気の大きさを検出する。温度センサ522は、磁気センサ521−1〜521−3の温度補償を行うために温度を検出するものである。磁気センサ制御部523は、各センサ521−1〜521−3および522の出力に対して所定のデータ処理を行うものである。
The
主制御部601は、携帯電話端末1の主制御を行うCPU(Central Processing Unit)、ROM602は、主制御部601のプログラムが記憶されたROM(Read Only Memory)、RAM603は、データの一時記憶を行うRAM(Random Access Memory)、補助メモリ604は、ユーザ転倒の判定条件等の各種設定データを記憶されたフラッシュメモリである。
The
報知手段303は、スピーカ・バイブレータ・発光ダイオード等を備え、着信やメール受信等を音・振動・光等によってユーザに報知するものである。時計部304は、主制御部601が使用する計時機能部である。主操作部305は、ユーザの指示入力を取り込んで主制御部601に与えるものである。
The
電子撮像部306は、被写体の像をデジタル信号に変換して主制御部601へ出力する電子カメラである。表示部307は、主制御部601から入力する表示用の信号に基づいて画像や文字等を表示する液晶ディスプレイ(LCD)である。タッチパネル308は、表示部307の液晶ディスプレイの表面に組み込まれ、ユーザの接触操作による入力内容を表す信号を主制御部601へ出力するものである。副操作部309は、表示切り替えに用いられるプッシュスイッチである。
The
次に、上述した緊急連絡装置の動作を図2に示すフローチャートを参照して説明する。
まず、この携帯電話端末1の電源スイッチがオンになると(ステップS201)、傾斜センサ部520が始動し、磁気センサ521−1〜521−3がX軸、Y軸およびZ軸方向の地磁気の検出を開始する(ステップS203)。検出された地磁気データから、地磁気方向と携帯電話端末1の長手軸方向とのなす角度が計算され、さらに監視パラメータである携帯電話端末1の傾き角θ(鉛直方向と携帯電話端末1の長手軸とのなす角度)が計算されて(ステップS204)、RAM603へ出力される。ここで、ユーザは腰のベルトに携帯電話端末1を縦にして装着するのが普通の使用状態であり、この時の傾き角θはほぼ0度である。
地磁気の検出と傾き角θの計算は、測定サイクル時間t1ごとに実行され(ステップS202)、評価時間T1(ただし、T1>t1)分の傾き角データが随時更新されながらRAM603に保持される。ここで、時間t1とT1は補助メモリ604に設定データとしてあらかじめ記憶されているものである。
Next, the operation of the emergency contact device described above will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
First, when the power switch of the
The detection of geomagnetism and the calculation of the inclination angle θ are executed every measurement cycle time t1 (step S202), and the inclination angle data for the evaluation time T1 (where T1> t1) is updated and held in the
次に、傾き角θと、補助メモリ604に記憶されている閾値角度αとの比較が行われる(ステップS205)。ここで、閾値角度αは、ユーザの身体が転倒している状態であると判断される角度であり、あらかじめユーザにより設定されている。傾き角θが閾値角度αより小さい(θ<α)場合は、「平常状態」(ユーザは立っている)と判断されてステップS202からの処理が繰り返される。傾き角θが閾値角度αより大きい(θ>α)場合は、「異常状態」(ユーザは転倒している)と判断されて、携帯電話端末1は警告モード(ステップS206〜ステップS213)へ移行する。
Next, the inclination angle θ is compared with the threshold angle α stored in the auxiliary memory 604 (step S205). Here, the threshold angle α is an angle at which it is determined that the user's body is falling, and is set in advance by the user. When the inclination angle θ is smaller than the threshold angle α (θ <α), it is determined that the “normal state” (the user is standing) and the processing from step S202 is repeated. When the inclination angle θ is larger than the threshold angle α (θ> α), it is determined that the state is “abnormal” (the user has fallen), and the
警告モードでは、まずGPS受信部402がGPS衛星からの電波を受信し(ステップS206)、携帯電話端末1の位置(緯度および経度)を算出する(ステップS207)。そして、この算出された位置と、補助メモリ604に記憶されているユーザの自宅の位置とが比較される(ステップS208)。その結果、携帯電話端末1が自宅にあると判定された場合は、警告モードは解除されてステップS202からの処理が繰り返される。また、携帯電話端末1が自宅の外にあると判定された場合は、警告モードは続行して次の処理に移る。ここで、このような判定を行うのは、ユーザが外出している場合にだけこの緊急連絡装置を動作させるためである。
In the warning mode, first, the
次に、警告モードでは、評価時間T1が経過するまで、報知手段303がアラーム音を鳴らしてユーザに注意を促す(ステップS209)。これは、ユーザが転倒したのではなく、一時的に携帯電話端末1を腰のベルトから外して操作したり、机の上に置いたり、ユーザが自分の意思で横になったりした場合に、警告モードを解除する余地を与えるためのものである。アラーム音は、初めは小音量で、その後徐々に大音量になるように鳴音する。
Next, in the warning mode, the
ここで、ユーザが評価時間T1の経過前に主操作部305の警告モード解除ボタンを押下すると(ステップS210、ステップS211)、警告モードは解除されてアラーム音は停止し(ステップS212)、携帯電話端末1は通常のモード(待機モード)へ戻る。その後、θ<αとなって普通の使用状態(腰のベルトに装着してユーザが立った状態)になると、RAM603に保持されている傾き角データがクリアされたうえで再びステップS202からの処理が実行される。
Here, when the user presses the warning mode cancel button of the
一方、警告モードが解除されないまま評価時間T1が経過すると、ユーザが実際に転倒してそのまま転倒状態が継続していると判断され、アラーム音が停止(ステップS213)してから携帯電話端末1は緊急モード(ステップS214〜ステップS220)へ移行して以下の処理を行う。
まず、GPS機能によって算出された位置データと、「****(ユーザの名前)は緊急事態です。現在位置を確認してください。」というメッセージとが、携帯メール(第1の通信手段)によって家族宛てに自動送信される(ステップS214)。ここで、メールの送信先となる家族は、あらかじめ補助メモリ604に設定データとして記憶されているものである。また、このメールを受信した家族の携帯電話には、自動的に地図表示ソフトが読み込まれて、その表示画面に、受信した位置データに基づいてユーザの現在位置を表すマークが描かれた地図が表示される。
On the other hand, when the evaluation time T1 elapses without releasing the warning mode, the
First, the location data calculated by the GPS function and the message “*** (user name) is an emergency. Please check the current location.” Is a mobile mail (first communication means). Is automatically transmitted to the family (step S214). Here, the family to which the mail is sent is stored in advance in the
次に、携帯電話端末1は、携帯メールを送信した家族にテレビ電話(第2の通信手段)の通話を自動的に発呼する(ステップS215、ステップS216)。家族との通話が繋がると、通常のテレビ電話と同じように、マイクロホン301が周囲の音や音声を集音し、電子撮像部306が映像を撮影して、家族の携帯電話端末にユーザの周囲の状況を知らせるとともに、家族からの呼び掛けをスピーカ302から発音して、ユーザまたは近くの通行者に注意を促す(ステップS217)。家族との通話が繋がらなかった場合は、報知手段303から大音量のアラーム音と「身体の異常のため転倒しました。救助をお願いします。」という音声メッセージを出力して、近くの通行者に注意を促す(ステップS219)。その後、通話の終了処理(ステップS218)またはアラームの停止処理(ステップS220)が行われ、動作が完了する。
Next, the
このように、上記の実施形態によれば、携帯電話端末1に傾斜センサを搭載して傾き角θを常時監視しておき、検出された傾き角θがあらかじめ設定した閾値角度α以上になった場合にユーザが転倒等により緊急事態に陥ったと判断するようにしている。すなわち、緊急事態か否かの判断は傾斜センサの検出値である傾き角θを用いて自動的に行われるので、ユーザが特段の操作をすることなく、家族等に緊急連絡が行われる。したがって、従来のようにユーザの所在位置だけでなく、ユーザが体調の異常等により転倒して緊急性があるということをも家族等に自動で通報することが可能となる。
As described above, according to the above-described embodiment, the
また、傾き角θは携帯電話端末1に内蔵された傾斜センサのみによって検出されるものであるから、ユーザが転倒したことを検出するための何らかの装置を外部(例えば地面)に多数敷設する必要は一切ない。すなわち、そのような装置を多数設置して運用していくためのコストが掛からないという点、緊急連絡システム全体としての構成が簡素なものになるという点でメリットがある。また、緊急連絡システムの運用可能エリアは、外部装置が敷設されたエリアに限定されることなく、通常の携帯電話端末のサービスエリア全体での運用が可能である。
In addition, since the inclination angle θ is detected only by an inclination sensor built in the
さらに、上記の実施形態によれば、傾き角θが閾値角度αを超えた状態が評価時間T1以上継続した場合にのみ、ユーザが緊急事態であると判断するようにしている。すなわち、ユーザが自分の意思で横になる等した場合に、即座に誤報が発せられるおそれがなく、信頼度の高い緊急連絡の通報が可能である。 Furthermore, according to the above-described embodiment, only when the state where the inclination angle θ exceeds the threshold angle α continues for the evaluation time T1 or more, the user determines that the situation is an emergency. That is, when the user lies down with his / her own intention, there is no possibility that an erroneous report is immediately issued, and a highly reliable emergency notification can be made.
なお、上記実施形態においては、傾斜センサ部520は磁気センサ521−1〜521−3により構成されているが、磁気センサに替えて、携帯電話端末1に印加される加速度を検出する加速度センサを用いた構成とすることもできる。すなわち、互いに直交する3軸方向の加速度が検出されるように3つの加速度センサを実装して、各センサの検出値から携帯電話端末1に印加される加速度の方向(と大きさ)を算出する。通常は(衝撃が加わらなければ)、印加される加速度は重力加速度だけであり、その方向は鉛直方向であるから、上記実施形態と同様に傾き角θを求めることができる。
In the above-described embodiment, the
また、上記実施形態においては、ユーザが転倒したかどうかの判断に傾き角θと閾値角度αの大小関係を利用しているが、そのような判断手法の替わりに、加速度センサにより検出された加速度の大きさ(通常は地上の重力加速度である1G)があらかじめ設定された値を超えた場合に転倒したとの判断をするようにしてもよい。このようにすれば、ユーザが転倒した時に加わる衝撃の大きさから緊急事態を判別することが可能である。 In the above embodiment, the magnitude relationship between the tilt angle θ and the threshold angle α is used to determine whether the user has fallen. Instead of such a determination method, the acceleration detected by the acceleration sensor is used. It may be determined that the vehicle has fallen when the size of the vehicle (usually 1G which is gravitational acceleration on the ground) exceeds a preset value. In this way, it is possible to determine the emergency from the magnitude of the impact applied when the user falls.
さらに、緊急事態の別の判断手法として、GPS機能によりユーザの位置情報を常時モニタしておき、ある一定時間位置情報に変更がなかった場合に、ユーザが意に反して同じ場所に停留している、すなわち体調の異常や転倒等によって動くことができない緊急状態にある、と判断するようにしてもよい。 Furthermore, as another method for determining an emergency situation, the user's location information is constantly monitored by the GPS function, and when the location information has not been changed for a certain period of time, the user stops unintentionally at the same location. In other words, it may be determined that the patient is in an emergency state in which the patient cannot move due to abnormal physical condition or falls.
また、本発明にかかる緊急連絡装置は、上記の実施形態のように折り畳み式の携帯電話端末に限定されるものではなく、ユーザの腕に常時装着する腕時計型の携帯電話端末(携帯電話機能を備えた腕時計)であってもよい。また、常時装着タイプである利点を活かして、この腕時計型携帯電話端末に脈拍センサを内蔵してもよい。これにより、脈拍を常時モニタしておいて、脈拍数が異常値を示した時に緊急連絡を通報するようにすることもできる。
なお、上記の実施形態ではCDMA方式の携帯電話端末を例として本発明にかかる緊急連絡装置を説明したが、携帯電話の通信方式は本発明の本質とは関係がなく、他のいかなる通信方式によるものであっても構わない。
Further, the emergency contact device according to the present invention is not limited to a foldable mobile phone terminal as in the above-described embodiment, but a wristwatch type mobile phone terminal (mobile phone function that is always worn on the user's arm). A wristwatch provided). In addition, a pulse sensor may be incorporated in the wristwatch type mobile phone terminal by taking advantage of the always-on type. Thereby, it is possible to constantly monitor the pulse and report an emergency contact when the pulse rate shows an abnormal value.
In the above embodiment, the emergency contact apparatus according to the present invention has been described by taking a CDMA mobile phone terminal as an example, but the mobile phone communication method is not related to the essence of the present invention, and any other communication method is used. It doesn't matter.
また、上記実施形態のステップS208では、GPS機能を利用してユーザの所在位置と自宅位置とを比較し、ユーザが外出している時にのみ緊急連絡装置を作動させるようにしているが、このような比較を行わずに、自宅内においても緊急かどうかの監視を行うようにすることもできる。
また、ステップS209においてユーザに注意を促すため報知手段303がアラーム音を鳴音させているが、これ以外にも、バイブレータによる振動や発光ダイオードによる光の点滅等によって注意喚起をしてもよい。
なお、緊急連絡の通報先は、ユーザの家族に限られることはなく、病院や老人ホーム等に設定することも可能である。
In step S208 of the above embodiment, the user's location and home position are compared using the GPS function, and the emergency contact device is activated only when the user is out. It is also possible to monitor whether or not there is an emergency even at home without making a comparison.
In addition, in step S209, the
Note that the emergency contact is not limited to the user's family, and can be set in a hospital, a nursing home, or the like.
1…携帯電話端末 1−1、1−2…端末ユニット 201…アンテナ 202…RF部 203…変復調部 204…CDMA部 205…音声処理部 301…マイクロホン 302…スピーカ 303…報知手段 304…時計部 305…主操作部 306…電子撮像部 307…表示部 308…タッチパネル 309…副操作部 401…GPSアンテナ 402…GPS受信部 520…傾斜センサ部 521−1〜521−3…磁気センサ 522…温度センサ 523…磁気センサ制御部 601…主制御部 602…ROM 603…RAM 604…補助メモリ
DESCRIPTION OF
Claims (13)
緊急事態に対応する前記監視パラメータの条件をあらかじめ記憶する記憶手段と、
前記監視手段により測定された監視パラメータの値と前記記憶手段に記憶された条件とを比較することによって、緊急事態かどうかの判定処理を行う判定手段と、
前記判定手段が緊急事態であるとの判定を下した場合に、緊急信号の出力を行う第1の通信手段と、
を具備することを特徴とする緊急連絡装置。 Monitoring means for periodically monitoring predetermined monitoring parameters;
Storage means for storing in advance the condition of the monitoring parameter corresponding to an emergency situation;
A determination unit that performs a determination process as to whether or not an emergency has occurred by comparing the value of the monitoring parameter measured by the monitoring unit with the condition stored in the storage unit;
A first communication unit that outputs an emergency signal when the determination unit determines that the situation is an emergency;
An emergency contact device comprising:
前記監視パラメータが緊急事態に対応する条件を満足している状態が、あらかじめ設定された評価時間だけ継続した場合に、緊急事態であるとの判定を下すことを特徴とする請求項1に記載の緊急連絡装置。 The determination means includes
2. The determination according to claim 1, wherein when the state in which the monitoring parameter satisfies a condition corresponding to an emergency situation continues for a preset evaluation time, it is determined that the situation is an emergency situation. Emergency contact device.
前記監視パラメータが緊急事態に対応する条件を満足した時、保持者に対しアラームを発するアラーム手段と、
緊急事態であるとの判定が行われないようにするための指示を該保持者が入力するための入力手段と、
を具備し、
前記入力手段に前記指示が入力された場合は、緊急事態であるとの判定を行わないことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の緊急連絡装置。 The determination means includes
An alarm means for issuing an alarm to the holder when the monitoring parameter satisfies a condition corresponding to an emergency situation;
An input means for the holder to input an instruction for preventing the determination that the situation is an emergency;
Comprising
The emergency contact device according to claim 1 or 2, wherein when the instruction is input to the input means, it is not determined that the situation is an emergency.
前記判定手段が緊急事態であるとの判定を下した場合に、前記第2の通信手段により所定の相手に通話を発呼する制御手段と、
をさらに具備することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかの項に記載の緊急連絡装置。 A second communication means connected to the base station by wireless communication to make a voice and image call;
Control means for making a call to a predetermined partner by the second communication means when the determination means determines that it is an emergency; and
The emergency contact device according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
所在位置を検出する位置検出手段と、
鉛直方向と所定の軸とのなす傾き角を検出する傾斜角検出手段と、
印加される加速度を検出する加速度検出手段と、
保持者の生体情報を検出する生体情報検出手段と、
のうちいずれか1つを具備し、
前記監視パラメータは、
前記監視手段に対応して上記の所在位置、傾き角、加速度、若しくは生体情報またはこれらの組み合わせであることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかの項に記載の緊急連絡装置。 The monitoring means includes at least position detecting means for detecting a location position;
An inclination angle detecting means for detecting an inclination angle between the vertical direction and a predetermined axis;
Acceleration detecting means for detecting applied acceleration;
Biological information detection means for detecting the biological information of the holder;
Any one of
The monitoring parameter is
The emergency contact device according to any one of claims 1 to 4, wherein the location information, the tilt angle, the acceleration, the biological information, or a combination thereof is associated with the monitoring unit.
前記監視手段による測定で得られた前記監視パラメータを外部に送信する送信手段と、
を具備し、
前記監視手段は、
少なくとも前記位置検出手段、前記傾斜角検出手段、前記加速度検出手段、前記生体情報検出手段のうちいずれか1つを具備し、
前記監視パラメータは、
前記監視手段により測定される所在位置、傾き角、加速度、若しくは生体情報またはこれらの組み合わせであることを特徴とする緊急事態監視装置。 Monitoring means for periodically monitoring predetermined monitoring parameters;
Transmitting means for transmitting the monitoring parameters obtained by the measurement by the monitoring means to the outside;
Comprising
The monitoring means includes
Comprising at least one of the position detection means, the inclination angle detection means, the acceleration detection means, and the biological information detection means,
The monitoring parameter is
An emergency monitoring device characterized by being a location, an inclination angle, an acceleration, biological information, or a combination thereof measured by the monitoring means.
測定により得られた前記監視パラメータを外部に送信するステップと、
を有することを特徴とする緊急事態監視方法。 Periodically measuring a predetermined monitoring parameter comprising a location, tilt angle, acceleration, or biological information or a combination thereof;
Transmitting the monitoring parameters obtained by measurement to the outside;
An emergency monitoring method characterized by comprising:
緊急事態に対応する前記監視パラメータの条件を読み出すステップと、
読み出された該条件と測定された監視パラメータの値とを比較することによって緊急事態かどうかの判定処理を行うステップと、
を有することを特徴とする緊急事態判定方法。
Periodically measuring a predetermined monitoring parameter comprising a location, tilt angle, acceleration, or biological information or a combination thereof;
Reading the condition of the monitoring parameter corresponding to an emergency situation;
Performing a process of determining whether or not there is an emergency by comparing the read condition and the value of the measured monitoring parameter;
An emergency determination method characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005097151A JP2006277464A (en) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | Emergency communication device, and emergency monitor, monitoring method and decision method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005097151A JP2006277464A (en) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | Emergency communication device, and emergency monitor, monitoring method and decision method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006277464A true JP2006277464A (en) | 2006-10-12 |
Family
ID=37212144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005097151A Pending JP2006277464A (en) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | Emergency communication device, and emergency monitor, monitoring method and decision method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006277464A (en) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009159239A (en) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Nippon Steel Corp | Abnormality detection support system |
JP2009288857A (en) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Nobuyuki Suzuki | Alarm system |
JP2012501033A (en) * | 2008-08-28 | 2012-01-12 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Fall detection system and / or fall prevention system |
JP2012506084A (en) * | 2008-10-17 | 2012-03-08 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Fall detection system and its operation method |
WO2015125939A1 (en) * | 2014-02-21 | 2015-08-27 | 京セラ株式会社 | Wearable terminal, crime prevention control program, and crime prevention control method |
JP2016207183A (en) * | 2015-04-24 | 2016-12-08 | 株式会社IndyGo | Internet connection device and system with safety notification function |
KR20170041659A (en) * | 2014-05-14 | 2017-04-17 | 언리미티드 라이어빌리티, 엘엘씨 | Shape memory material lock devices |
JP2019016155A (en) * | 2017-07-06 | 2019-01-31 | 富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社 | Information processing device, abnormality report method and abnormality report program |
JP2019083423A (en) * | 2017-10-31 | 2019-05-30 | 保則 濱本 | Surveillance recorder and surveillance system |
CN110633775A (en) * | 2016-11-19 | 2019-12-31 | 哈尔滨理工大学 | Information coding inner layer structure |
JP2020105692A (en) * | 2018-12-26 | 2020-07-09 | 宮地エンジニアリング株式会社 | Monitoring method and system for temporary supporting bent equipment for bridge construction |
JP2021535691A (en) * | 2018-11-01 | 2021-12-16 | アップル インコーポレイテッドApple Inc. | Fall detection audio loop |
US11605274B2 (en) | 2018-11-01 | 2023-03-14 | Apple Inc. | Fall detection—audio looping |
-
2005
- 2005-03-30 JP JP2005097151A patent/JP2006277464A/en active Pending
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009159239A (en) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Nippon Steel Corp | Abnormality detection support system |
JP2009288857A (en) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Nobuyuki Suzuki | Alarm system |
JP2012501033A (en) * | 2008-08-28 | 2012-01-12 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Fall detection system and / or fall prevention system |
JP2012506084A (en) * | 2008-10-17 | 2012-03-08 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Fall detection system and its operation method |
US9754470B2 (en) | 2008-10-17 | 2017-09-05 | Koninklijke Philips N.V. | Fall detection system and a method of operating a fall detection system |
US9734688B2 (en) | 2014-02-21 | 2017-08-15 | Kyocera Corporation | Wearable device, recording medium storing control program, and control method |
WO2015125939A1 (en) * | 2014-02-21 | 2015-08-27 | 京セラ株式会社 | Wearable terminal, crime prevention control program, and crime prevention control method |
JP2015158708A (en) * | 2014-02-21 | 2015-09-03 | 京セラ株式会社 | Wearable terminal, crime prevention program and crime prevention method |
JP2017526085A (en) * | 2014-05-14 | 2017-09-07 | アンリミテッド ライアビリティ,エルエルシー | Shape memory material locking device |
KR20170041659A (en) * | 2014-05-14 | 2017-04-17 | 언리미티드 라이어빌리티, 엘엘씨 | Shape memory material lock devices |
KR102362211B1 (en) * | 2014-05-14 | 2022-02-11 | 언리미티드 라이어빌리티, 엘엘씨 | Shape memory material lock devices |
JP2016207183A (en) * | 2015-04-24 | 2016-12-08 | 株式会社IndyGo | Internet connection device and system with safety notification function |
CN110633775A (en) * | 2016-11-19 | 2019-12-31 | 哈尔滨理工大学 | Information coding inner layer structure |
CN110633775B (en) * | 2016-11-19 | 2023-02-03 | 哈尔滨理工大学 | Information coding inner layer device |
JP2019016155A (en) * | 2017-07-06 | 2019-01-31 | 富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社 | Information processing device, abnormality report method and abnormality report program |
JP2019083423A (en) * | 2017-10-31 | 2019-05-30 | 保則 濱本 | Surveillance recorder and surveillance system |
JP2021535691A (en) * | 2018-11-01 | 2021-12-16 | アップル インコーポレイテッドApple Inc. | Fall detection audio loop |
JP7077484B2 (en) | 2018-11-01 | 2022-05-30 | アップル インコーポレイテッド | Fall detection audio loop |
US11605274B2 (en) | 2018-11-01 | 2023-03-14 | Apple Inc. | Fall detection—audio looping |
JP2020105692A (en) * | 2018-12-26 | 2020-07-09 | 宮地エンジニアリング株式会社 | Monitoring method and system for temporary supporting bent equipment for bridge construction |
JP7137463B2 (en) | 2018-12-26 | 2022-09-14 | 宮地エンジニアリング株式会社 | MONITORING METHOD FOR TEMPORARY RECEIVING BENT FACILITIES FOR BRIDGE ERECTION OR STRUCTURES UNDER CONSTRUCTION AND MONITORING SYSTEM FOR TEMPORARY RECEIVING BENT FACILITIES FOR BRIDGE ERECTION OR STRUCTURES UNDER CONSTRUCTION |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100778367B1 (en) | Mobile terminal and method for processing of event thereof | |
US8050665B1 (en) | Alert reminder trigger by motion-detector | |
US8937554B2 (en) | Low power location-tracking device with combined short-range and wide-area wireless and location capabilities | |
JP4305457B2 (en) | Portable device and abnormality notification system using the same | |
JP2006277464A (en) | Emergency communication device, and emergency monitor, monitoring method and decision method | |
JP4200327B2 (en) | Positioning device and position information system using the same | |
WO2007145639A1 (en) | Method and apparatus for providing an alert utilizing geographic locations | |
KR101696032B1 (en) | Mobile device for detecting dangerous situation using learning information and operation method thereof | |
JP2008032521A (en) | Fall detector, and method, and computer program | |
JP4710705B2 (en) | Portable wireless terminal system and portable wireless terminal | |
JP2015076714A (en) | Portable terminal equipment, notification control method, and program | |
JP2010171911A (en) | Portable communication terminal, and communication system | |
JP5490490B2 (en) | Danger detection system | |
WO2005040847A2 (en) | “a portable device for monitoring movement of an individual, and a system incorporating the portable device” | |
US10546477B2 (en) | Method and system for monitoring the safety of field workers | |
JPH1040483A (en) | Location detecting system | |
JP4668014B2 (en) | Security status notification device, security status notification method, and computer program for causing computer to execute security status notification method | |
JP2009290505A (en) | Operation detection system | |
KR101122889B1 (en) | Communication terminal | |
JP2007266756A (en) | Communication apparatus and emergency notification system | |
JP2008140227A (en) | Mobile communication terminal device | |
CN104065776A (en) | Fall-down monitoring system for vulnerable group | |
JP2003123167A (en) | Terminal for prevention of lost children | |
JP2006171970A (en) | Monitoring system | |
Sai et al. | Accident Alert System using GPS and GSM Module |