JP2006212076A - Ultrasonic transducer, its manufacturing method, and ultrasonic probe - Google Patents
Ultrasonic transducer, its manufacturing method, and ultrasonic probe Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006212076A JP2006212076A JP2005025297A JP2005025297A JP2006212076A JP 2006212076 A JP2006212076 A JP 2006212076A JP 2005025297 A JP2005025297 A JP 2005025297A JP 2005025297 A JP2005025297 A JP 2005025297A JP 2006212076 A JP2006212076 A JP 2006212076A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultrasonic
- backing material
- groove
- ultrasonic transducer
- piezoelectric element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、バッキング材、およびバッキング材の表面に配置される圧電素子を有する超音波トランスデューサ、およびその製造方法、並びに超音波プローブに関する。 The present invention relates to a backing material, an ultrasonic transducer having a piezoelectric element disposed on the surface of the backing material, a manufacturing method thereof, and an ultrasonic probe.
近年、医療分野において、超音波画像を利用した医療診断が実用化されている。超音波画像は、超音波プローブから生体の所要部に超音波を照射し、超音波プローブとコネクタを介して接続された超音波観測器で、生体からのエコー信号を電気的に検出することによって得られる。また、超音波を走査しながら照射することにより、超音波断層画像を得ることも可能で、超音波を送受信する超音波トランスデューサを複数個配置し、駆動する超音波トランスデューサを電子スイッチなどで選択的に切り替える電子スキャン走査方式の超音波プローブも知られている。 In recent years, medical diagnosis using ultrasonic images has been put into practical use in the medical field. Ultrasound images are obtained by irradiating the required part of the living body from the ultrasonic probe and electrically detecting the echo signal from the living body with an ultrasonic observation device connected to the ultrasonic probe via the connector. can get. It is also possible to obtain an ultrasonic tomographic image by irradiating while scanning with ultrasonic waves. Multiple ultrasonic transducers that transmit and receive ultrasonic waves are arranged, and the ultrasonic transducers to be driven are selectively selected with an electronic switch or the like. There is also known an ultrasonic probe of an electronic scan scanning method that switches to the above.
超音波トランスデューサは、バッキング材、圧電素子、電極、および音響整合層からなり、超音波プローブの挿入部先端に内蔵されている(特許文献1参照)。バッキング材は、生体と逆方向に圧電素子から発せられる超音波を吸収し、圧電素子の余分な振動を抑えるために設けられている。
ところで、超音波プローブを生体内に挿入する際の患者への負担を軽減させるためには、また、より細径な検査対象(血管や気管支など)用の超音波プローブや、生体の所要部の光学画像を取得するための撮像素子が超音波トランスデューサとともに内蔵された、いわゆる超音波内視鏡の作製にあたっては、超音波プローブの挿入部の細径化、延いては、挿入部先端に内蔵される超音波トランスデューサの小型化が最も重要な課題となる。 By the way, in order to reduce the burden on the patient when the ultrasonic probe is inserted into the living body, an ultrasonic probe for an inspection object having a smaller diameter (such as a blood vessel or a bronchus) or a necessary part of the living body is used. In the production of a so-called ultrasonic endoscope in which an image pickup device for acquiring an optical image is incorporated together with an ultrasonic transducer, the diameter of the insertion portion of the ultrasonic probe is reduced, and further, it is built in the distal end of the insertion portion. The most important issue is miniaturization of ultrasonic transducers.
超音波トランスデューサの大きさは、これを構成する部品であるバッキング材、圧電素子、電極、および音響整合層の大きさに左右されるが、これらの部品のうち、圧電素子や音響整合層の大きさに関しては、発振する超音波の周波数によって一義的に決まってしまう。したがって、超音波トランスデューサの小型化を実現するためには、バッキング材の大きさ、特に厚みを薄くすることが有効である。しかしながら、バッキング材の厚みを単に薄くすると、バッキング材の裏面で反射した超音波によって、エコー信号にノイズが乗ってしまうおそれがある。 The size of the ultrasonic transducer depends on the size of the backing material, piezoelectric element, electrode, and acoustic matching layer that are components of the ultrasonic transducer. Among these components, the size of the piezoelectric element and the acoustic matching layer is large. With respect to this, it is uniquely determined by the frequency of the oscillating ultrasonic wave. Therefore, in order to realize the miniaturization of the ultrasonic transducer, it is effective to reduce the size, particularly the thickness, of the backing material. However, if the thickness of the backing material is simply reduced, there is a risk that noise will be added to the echo signal due to the ultrasonic waves reflected by the back surface of the backing material.
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、エコー信号にノイズが乗ることを防ぎ、且つ超音波プローブの挿入部の細径化に寄与することができる超音波トランスデューサ、およびその製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an ultrasonic transducer capable of preventing noise from being added to an echo signal and contributing to a reduction in the diameter of an insertion portion of an ultrasonic probe, and a method for manufacturing the same The purpose is to provide.
また、本発明は、挿入部の細径化を実現させることができる超音波プローブを提供することを目的とする。 It is another object of the present invention to provide an ultrasonic probe that can realize a reduction in the diameter of the insertion portion.
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、バッキング材、およびバッキング材の表面に配置された圧電素子を有する超音波トランスデューサであって、前記バッキング材の裏面に、前記表面の方向、若しくは、生体からのエコー信号を受信する圧電素子の方向に超音波が反射することを防止する溝を形成したことを特徴とする。
In order to achieve the above object, an invention according to
なお、少なくとも前記バッキング材の前記溝が形成された部分に、超音波散乱材を添加することが好ましい。また、サンドブラスト、ダイシング、型押し、または鋳型成形のうちのいずれかを用いて、前記溝を形成することが好ましい。さらに、前記バッキング材は、曲率を有する形状であることが好ましい。 In addition, it is preferable to add an ultrasonic scattering material to at least a portion of the backing material where the groove is formed. Moreover, it is preferable to form the groove using any one of sandblasting, dicing, embossing, or mold forming. Furthermore, it is preferable that the backing material has a curvature.
請求項5に記載の発明は、バッキング材、およびバッキング材の表面に配置された圧電素子を有する超音波トランスデューサの製造方法であって、前記バッキング材の裏面に、前記表面の方向、若しくは、生体からのエコー信号を受信する圧電素子の方向に超音波が反射することを防止する溝を形成する工程を備えたことを特徴とする。 The invention according to claim 5 is a method of manufacturing an ultrasonic transducer having a backing material and a piezoelectric element disposed on the surface of the backing material, and the direction of the surface or the living body on the back surface of the backing material. And a step of forming a groove for preventing the ultrasonic wave from reflecting in the direction of the piezoelectric element that receives the echo signal from the head.
なお、少なくとも前記バッキング材の前記溝が形成された部分に、超音波散乱材を添加する工程を備えることが好ましい。また、サンドブラスト、ダイシング、型押し、または鋳型成形のうちのいずれかを用いて、前記溝を形成することが好ましい。 In addition, it is preferable to include a step of adding an ultrasonic scattering material to at least a portion of the backing material where the groove is formed. Moreover, it is preferable to form the groove using any one of sandblasting, dicing, embossing, or mold forming.
請求項8に記載の発明は、超音波プローブにおいて、請求項1ないし4のいずれかに記載の超音波トランスデューサが内蔵されたことを特徴とする。なお、体腔内に挿入して使用する体腔内診断用であることが好ましい。また、生体の所要部の光学画像を取得するための撮像素子が内蔵されることが好ましい。 According to an eighth aspect of the present invention, in the ultrasonic probe, the ultrasonic transducer according to any one of the first to fourth aspects is incorporated. In addition, it is preferably used for in-vivo diagnosis that is inserted into a body cavity. Moreover, it is preferable that the image pick-up element for acquiring the optical image of the required part of a biological body is incorporated.
本発明の超音波トランスデューサ、およびその製造方法によれば、バッキング材の裏面に、バッキング材の表面の方向、若しくは、生体からのエコー信号を受信する圧電素子の方向に超音波が反射することを防止する溝を形成したので、エコー信号にノイズが乗ることを防ぐことができる。また、バッキング材の厚みを薄くすることが可能となり、超音波プローブの挿入部の細径化に寄与することができる。 According to the ultrasonic transducer and the manufacturing method thereof of the present invention, the ultrasonic wave is reflected on the back surface of the backing material in the direction of the surface of the backing material or in the direction of the piezoelectric element that receives an echo signal from a living body. Since the groove to be prevented is formed, it is possible to prevent noise from being added to the echo signal. In addition, the thickness of the backing material can be reduced, which can contribute to reducing the diameter of the insertion portion of the ultrasonic probe.
また、本発明の超音波プローブによれば、請求項1ないし4のいずれかに記載の超音波トランスデューサが内蔵されたので、挿入部の細径化を実現させることができる。
Further, according to the ultrasonic probe of the present invention, since the ultrasonic transducer according to any one of
図1において、超音波診断装置2は、超音波内視鏡10、超音波観測器11、および光源装置(図示せず)などから構成される。超音波内視鏡10は、生体内に挿入される挿入部12と、挿入部12の基端部分に連設された操作部13と、超音波観測器11、光源装置にそれぞれ接続される接続コード14、ユニバーサルコード15とを備えている。操作部13には、処置具が挿通される鉗子口16が設けられている。また、挿入部12の先端12aには、超音波トランスデューサ17、および生体内撮影用の撮像装置を構成する撮像素子18(ともに図2参照)が内蔵されている。
In FIG. 1, an ultrasonic
光源装置には、ユニバーサルコード15を通して超音波内視鏡10に照明光を供給する光源が搭載されている。光源からの照明光は、先端12aに設けられた照明窓を介して生体の所要部に照射される。また、先端12aには、生体内の観察部位の像光を撮像素子18に取り込むための対物光学系が組み込まれた観察窓が設けられている。撮像素子18で取得された光学画像は、光学画像表示専用の内視鏡モニタ(図示せず)に表示される。
The light source device includes a light source that supplies illumination light to the ultrasonic endoscope 10 through the
超音波診断装置2では、撮像素子18で生体内の画像を取得し、この画像を観察することで探索された生体の所要部に、超音波トランスデューサ17からの超音波を走査しながら照射することにより、超音波断層画像を得ることができる。超音波内視鏡10で得られた超音波断層画像は、超音波観測器11のモニタ19に表示される。
In the ultrasonic
図2において、超音波トランスデューサ17には、複数(例えば192個)の圧電素子20が電極(図示せず)に挟まれてバッキング材21の表面21a(図3参照)に配置された、いわゆるラジアル電子走査方式が採用されている。なお、図示は省略するが、圧電素子20上には、音響整合層と音響レンズとが配されている。
2, the
超音波観測器11は、CPU22により全体の動作を統括的に制御される。CPU22には、キーボード、マウスなどの入力装置を備えた操作部23が接続されている。CPU22は、この操作部23からの操作信号を受けて、超音波観測器11の各部を動作させる。
The entire operation of the
送受信回路24は、CPU22の制御の下に、超音波トランスデューサ17への駆動信号(超音波トランスデューサ17を励振させるための電圧パルス)の送信とともに、超音波トランスデューサ17で取得された生体からのエコー信号の受信を媒介し、これらの信号の切り替えタイミングや、駆動する超音波トランスデューサ17の選択を行う。
The transmission /
送受信回路24で受信されたエコー信号は、A/D変換器(A/D)25に入力される。A/D25は、送受信回路24から入力されたエコー信号をデジタル変換し、バッファメモリ26に送信する。バッファメモリ26は、A/D25によりデジタル変換されたエコー信号を一時記憶する。
The echo signal received by the transmission /
デジタルスキャンコンバータ(DSC;Digital Scan Converter)27は、CPU22の制御の下に、バッファメモリ26からエコー信号を読み出して、これをテレビ信号の走査方式(NTSC方式)に変換し、画像メモリ28に送信する。D/A変換器(D/A)29は、DSC27によりNTSC方式に変換された信号を画像メモリ28から読み出し、これを再びアナログ信号に変換する。モニタ19は、D/A29で変換されたアナログ信号を超音波断層画像として表示する。
A digital scan converter (DSC) 27 reads an echo signal from the
図3に示すように、超音波トランスデューサ17は、生体に超音波を走査する際には、複数の圧電素子20うちの、角度θ1の範囲内の数個から数十個が1つのブロックとして同時に駆動される。生体からのエコー信号を受信する際にも、角度θ1の範囲内の数個から数十個のブロックが同時に駆動される。また、駆動信号およびエコー信号の一回の送受信毎に、駆動すべき圧電素子20が少なくとも1個ずつ図3に示す時計回りにずらされ、駆動信号およびエコー信号を送受信する圧電素子20が選択的に切り替えられる。
As shown in FIG. 3, when the
バッキング材21の裏面21bには、溝30が形成されている。溝30は、各圧電素子20に対して1個ずつ設けられ、圧電素子20の中心を対称軸としてV字状となっており、圧電素子20の幅L1と同じ大きさを有している。
A
溝30の形成にあたっては、サンドブラスト、ダイシング、型押し、または鋳型成形のうちのいずれかが用いられる。具体的には、バッキング材21に比較的軟らかい材質のものを選定した場合は、サンドブラスト、ダイシング、または型押しにより、バッキング材21に直接溝30を形成する。また、バッキング材21に溶融成形が可能なプラスチックなどを用いた場合は、サンドブラスト、またはダイシングにより、溝30に対応する溝を鋳型に形成しておき、この鋳型に溶融プラスチックを流し込んで固化させる。
In forming the
溝30は、バッキング材21の表面21aの方向、若しくは、生体からのエコー信号を受信する圧電素子20の方向に超音波が反射することを防止するように、その形状が決定されている。すなわち、バッキング材21の内半径をR1、外半径をR2、溝30の角度をθ2とした場合、望ましくはθ2が次式の条件を満たすように、溝30が形成される。
θ2<arccos{(R1−R2cosθ1)/(R1 2+R2 2−2R1R2cosθ1)1/2}
The shape of the
θ 2 <arccos {(R 1 −R 2 cos θ 1 ) / (R 1 2 + R 2 2 −2R 1 R 2 cos θ 1 ) 1/2 }
ここで、例えば、θ1を35°、バッキング材21の内半径R1を3.25mmとしたとき、従来ならばバッキング材21の厚みを1.25mm程度とする必要があるが、θ2<89.64°、例えばθ2=85°として溝30を形成すれば、バッキング材21の厚みを0.7mmと薄くすることが可能である。なお、上式による溝30の形状は一例であり、特に本発明を限定するものではない。
Here, for example, when θ 1 is 35 ° and the inner radius R 1 of the
次に、上記構成を有する超音波診断装置2の動作手順について説明する。まず、超音波内視鏡10の挿入部12が生体内に挿入され、撮像素子18で得られる画像が観測されながら、生体内の所要部が探索される。そして、生体内の所要部に超音波内視鏡10の挿入部12の先端12aが到達し、操作部23が操作されてフリーズが解除されると、CPU22の制御の下に、送受信回路24から超音波トランスデューサ17に駆動信号が発せられる。超音波トランスデューサ17は、この駆動信号により励振され、これにより生体の所要部に超音波が照射される。
Next, an operation procedure of the ultrasonic
駆動信号の送信後、CPU22の制御の下に、送受信回路24の送受信が切り替えられ、超音波トランスデューサ17で取得された生体からのエコー信号が送受信回路24に入力される。このとき、バッキング材21の裏面21bに形成された溝30によって、エコー信号にノイズが乗ることが防がれる。
After transmission of the drive signal, transmission / reception of the transmission /
送受信回路24に入力されたエコー信号は、A/D25によりデジタル変換され、バッファメモリ26に一時記憶される。バッファメモリ26に記憶されたデジタル変換されたエコー信号は、DSC27によりNTSC方式に変換され、画像メモリ28に送信される。そして、D/A29により再びアナログ信号に変換され、モニタ19に超音波断層画像として表示される。
The echo signal input to the transmission /
以上詳細に説明したように、バッキング材21の裏面21bに、バッキング材21の表面21aの方向、若しくは、生体からのエコー信号を受信する圧電素子20の方向に超音波が反射することを防止する溝30を形成したので、エコー信号にノイズが乗ることが防がれ、且つ超音波内視鏡10の挿入部12aの細径化に寄与することができる。
As described above in detail, the ultrasonic wave is prevented from being reflected on the
また、上記実施形態のような超音波内視鏡10や、より細径な検査対象(血管や気管支など)用の超音波プローブ、カプセル内視鏡など、超音波トランスデューサの小型化が最も重要な課題となるものに対して本発明を適用すれば、特に優れた効果を奏する。 In addition, miniaturization of the ultrasonic transducer is most important, such as the ultrasonic endoscope 10 as in the above embodiment, the ultrasonic probe for a smaller diameter inspection target (blood vessel, bronchi, etc.), and the capsule endoscope. If the present invention is applied to a problem, a particularly excellent effect is obtained.
また、上記実施形態のラジアル電子走査式の超音波プローブ2のように、バッキング材21に曲率を有するものを用いた場合は、溝30の角度をあまり大きくしなくても、生体からのエコー信号を受信する圧電素子20の方向に超音波が反射することを防止することができ、より容易にエコー信号にノイズが乗ることを防ぐことができる。
In addition, when a material having a curvature is used for the
上記実施形態では、各圧電素子20に1個ずつ溝30を設けているが、図4に示すように、各圧電素子20に対して、溝30を複数個(この場合は3個)設けてもよい。また、図5に示すように、少なくともバッキング材21の溝30が形成された部分に、アルミナ、タングステン、またはPZT(チタン酸ジルコン酸鉛)粉末などからかる超音波散乱材40を添加してもよい。このようにすれば、バッキング材21の裏面21bに反射する超音波自体を減らすことができ、バッキング材21の厚みをさらに薄くすることが可能となる。
In the above embodiment, one
さらに、図6に示すように、溝30の形状を工夫して、溝30に超音波が捕捉されて溝30の外に反射しないような構造としてもよい。また、図7に示すように、溝30を縦横方向に交互に配置した、無響室の壁面に用いられる構造を採用してもよい。
Furthermore, as shown in FIG. 6, the shape of the
なお、上記実施形態では、バッキング材21の内半径R1や外半径R2を参照して、溝30の形状を決定しているが、これに加えて、駆動信号およびエコー信号の送受信タイミングを考慮して、溝30の形状を決定してもよい。
In the above embodiment, the shape of the
また、超音波トランスデューサ17を構成する圧電素子20の個数、一度に駆動する圧電素子20の個数、エコー信号を受信する圧電素子20の位置および個数などは、上記実施形態で挙げられている数値に限定されず、超音波診断装置2の仕様に応じて適宜変更することができる。
Further, the number of
上記実施形態では、ラジアル電子走査方式の超音波内視鏡10を例に挙げて説明したが、コンベックス電子走査式やリニア電子走査式などの他の超音波プローブについても、本発明を適用することが可能である。また、体腔内診断用の超音波プローブに限らず、体腔外診断用の超音波プローブに適用してもよい。 In the above embodiment, the radial electronic scanning type ultrasonic endoscope 10 has been described as an example, but the present invention is also applied to other ultrasonic probes such as a convex electronic scanning type and a linear electronic scanning type. Is possible. Further, the present invention is not limited to the ultrasonic probe for in-vivo diagnosis but may be applied to an ultrasonic probe for extra-body diagnosis.
2 超音波診断装置
10 超音波内視鏡
11 超音波観測器
12 挿入部
12a 先端
17 超音波トランスデューサ
18 撮像素子
20 圧電素子
21 バッキング材
21a、21b 表面、裏面
22 CPU
30 溝
40 超音波散乱材
DESCRIPTION OF
30 groove 40 ultrasonic scattering material
Claims (10)
前記バッキング材の裏面に、前記表面の方向、若しくは、生体からのエコー信号を受信する圧電素子の方向に超音波が反射することを防止する溝を形成したことを特徴とする超音波トランスデューサ。 An ultrasonic transducer having a backing material and a piezoelectric element disposed on a surface of the backing material,
An ultrasonic transducer characterized in that a groove for preventing ultrasonic waves from reflecting in the direction of the front surface or the direction of a piezoelectric element that receives an echo signal from a living body is formed on the back surface of the backing material.
前記バッキング材の裏面に、前記表面の方向、若しくは、生体からのエコー信号を受信する圧電素子の方向に超音波が反射することを防止する溝を形成する工程を備えたことを特徴とする超音波トランスデューサの製造方法。 A manufacturing method of an ultrasonic transducer having a backing material and a piezoelectric element disposed on the surface of the backing material,
And a step of forming a groove on the back surface of the backing material for preventing ultrasonic waves from reflecting in the direction of the surface or in the direction of a piezoelectric element that receives an echo signal from a living body. A method of manufacturing an acoustic transducer.
The ultrasonic probe according to claim 8 or 9, wherein an image pickup device for acquiring an optical image of a required part of a living body is incorporated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005025297A JP4560417B2 (en) | 2005-02-01 | 2005-02-01 | Ultrasonic transducer, manufacturing method thereof, and ultrasonic probe |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005025297A JP4560417B2 (en) | 2005-02-01 | 2005-02-01 | Ultrasonic transducer, manufacturing method thereof, and ultrasonic probe |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006212076A true JP2006212076A (en) | 2006-08-17 |
JP4560417B2 JP4560417B2 (en) | 2010-10-13 |
Family
ID=36975782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005025297A Expired - Fee Related JP4560417B2 (en) | 2005-02-01 | 2005-02-01 | Ultrasonic transducer, manufacturing method thereof, and ultrasonic probe |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4560417B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011148618A1 (en) * | 2010-05-27 | 2011-12-01 | パナソニック株式会社 | Ultrasonic probe and method of manufacturing thereof |
WO2021171608A1 (en) * | 2020-02-28 | 2021-09-02 | オリンパス株式会社 | Ultrasonic probe and ultrasonic endoscope |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07322394A (en) * | 1994-03-31 | 1995-12-08 | Terumo Corp | Ultrasonic probe |
JPH0910216A (en) * | 1995-06-30 | 1997-01-14 | Terumo Corp | Ultrasonic catheter |
JP2004329495A (en) * | 2003-05-06 | 2004-11-25 | Hitachi Medical Corp | Ultrasonic probe |
JP2004350700A (en) * | 2003-05-26 | 2004-12-16 | Olympus Corp | Ultrasonic endoscope apparatus |
-
2005
- 2005-02-01 JP JP2005025297A patent/JP4560417B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07322394A (en) * | 1994-03-31 | 1995-12-08 | Terumo Corp | Ultrasonic probe |
JPH0910216A (en) * | 1995-06-30 | 1997-01-14 | Terumo Corp | Ultrasonic catheter |
JP2004329495A (en) * | 2003-05-06 | 2004-11-25 | Hitachi Medical Corp | Ultrasonic probe |
JP2004350700A (en) * | 2003-05-26 | 2004-12-16 | Olympus Corp | Ultrasonic endoscope apparatus |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011148618A1 (en) * | 2010-05-27 | 2011-12-01 | パナソニック株式会社 | Ultrasonic probe and method of manufacturing thereof |
WO2021171608A1 (en) * | 2020-02-28 | 2021-09-02 | オリンパス株式会社 | Ultrasonic probe and ultrasonic endoscope |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4560417B2 (en) | 2010-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11998396B2 (en) | Ultrasound diagnostic apparatus and operation method of ultrasound diagnostic apparatus | |
JP5154144B2 (en) | Ultrasound endoscope and ultrasound endoscope apparatus | |
US20230346349A1 (en) | Ultrasound diagnostic apparatus and operation method of ultrasound diagnostic apparatus | |
JP6947697B2 (en) | Ultrasonic diagnostic device and how to operate the ultrasonic diagnostic device | |
JP2007068918A (en) | Ultrasonic probe and ultrasonic diagnosis apparatus | |
US12121402B2 (en) | Ultrasound diagnostic apparatus and operation method of ultrasound diagnostic apparatus | |
KR101969982B1 (en) | An apparatus of capsule endoscopy, magnetic controller, and capsule endoscopy system | |
JP4560417B2 (en) | Ultrasonic transducer, manufacturing method thereof, and ultrasonic probe | |
JP2021035442A (en) | Ultrasonic diagnostic system and operation method for ultrasonic diagnostic system | |
JP7094237B2 (en) | How to operate the ultrasonic diagnostic system and the ultrasonic diagnostic system | |
JP7041014B2 (en) | How to operate the ultrasonic diagnostic device and the ultrasonic diagnostic device | |
JP6987029B2 (en) | How to operate the ultrasonic diagnostic device and the ultrasonic diagnostic device | |
JP7300029B2 (en) | ULTRASOUND DIAGNOSTIC SYSTEM AND METHOD OF OPERATION OF ULTRASOUND DIAGNOSTIC SYSTEM | |
WO2023047891A1 (en) | Ultrasonic endoscope system and ultrasonic endoscope system operating method | |
WO2023053662A1 (en) | Ultrasonic endoscope system and operating method for ultrasonic endoscope system | |
KR102231837B1 (en) | Capsule endoscopic ultrasonography system | |
KR101853853B1 (en) | An apparatus of capsule endoscopy, magnetic controller, and capsule endoscopy system | |
JP2022016647A (en) | Ultrasonic diagnostic device and operation method of ultrasonic diagnostic device | |
JP2005253828A (en) | Ultrasonic imaging equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070110 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100310 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100630 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4560417 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |