JP2006155994A - Light guide plate and surface light source - Google Patents
Light guide plate and surface light source Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006155994A JP2006155994A JP2004341894A JP2004341894A JP2006155994A JP 2006155994 A JP2006155994 A JP 2006155994A JP 2004341894 A JP2004341894 A JP 2004341894A JP 2004341894 A JP2004341894 A JP 2004341894A JP 2006155994 A JP2006155994 A JP 2006155994A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- guide plate
- groove
- light guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液晶表示装置等の透過型表示装置を背面から照明するバックライト等に使用される導光板及び面光源装置に関するものである。 The present invention relates to a light guide plate and a surface light source device used for a backlight or the like that illuminates a transmissive display device such as a liquid crystal display device from the back.
表示装置として液晶表示装置(LCD)は、既存のCRT方式の表示装置に比較し、薄型軽量であり現在広く普及しつつある。LCDは、自発光型の表示装置ではないため、別途これを照明する光源を配置する必要がある。低消費電力化や、表示の明るさ向上といった要求が高まる中、この光源からの照明光をいかに効率よくLCDに照射させるかが大きな課題となってきている。
また、従来、光源として冷陰極管(CCFL)が主流であったが、色再現性、小型化、低消費電力化に優れた発光ダイオード(LED)を光源に用いたものが市場にも導入されてきている。LEDの利用は、現在は、主に小型LCD用途においての採用が多いが、今後、中大型LCDに対しても採用が進むと考えられている。
As a display device, a liquid crystal display device (LCD) is thinner and lighter than an existing CRT display device and is now widely used. Since the LCD is not a self-luminous display device, it is necessary to separately arrange a light source for illuminating the LCD. With increasing demands for lower power consumption and improved display brightness, how to efficiently irradiate the illumination light from this light source onto the LCD has become a major issue.
Conventionally, cold cathode fluorescent lamps (CCFLs) have been mainstream as light sources, but light-emitting diodes (LEDs) that are excellent in color reproducibility, miniaturization, and low power consumption have been introduced into the market. It is coming. Currently, LED is mainly used in small LCD applications, but it is considered that LED will be used in medium and large LCDs in the future.
特許文献1には、このようなLED光源の特質を生かしたバックライト導光板について記載されている。この特許文献1に記載の発明では、LEDを導光板端面に配置し、そこから伝播していく光を主に断面形状が三角形の微小な溝を導光板下面に、伝播する光線に対してそれぞれ概ね垂直になるように設け、全体としては円弧状に配列するように形成しておき、伝播光を効率よく均一にLCDへ出射させている。
しかし、特許文献1の発明は、LCD画面が大きくなって行くと、ひとつのLEDに求められる輝度が非常に高まり、LEDの寿命が低下するという問題があった。
また、ひとつのLEDを高輝度で点灯することから、局所的な加熱が問題となる場合が多かった。
さらに、溝の形状を1つの光源から伝播する光に対して最適化しているが、LCD画面が大きくなっていくと、複数の光源が必要になり、その場合には、設計が複雑になり、場合によっては最適化できないという問題があった。
Patent Document 1 describes a backlight light guide plate that takes advantage of such characteristics of an LED light source. In the invention described in Patent Document 1, an LED is arranged on the end face of the light guide plate, and light propagating from the LED is mainly formed on a lower surface of the light guide plate with a small groove having a triangular cross-sectional shape with respect to the propagating light beam. It is provided so as to be substantially vertical, and is formed so as to be arranged in an arc shape as a whole, and the propagating light is efficiently and uniformly emitted to the LCD.
However, the invention of Patent Document 1 has a problem that, as the LCD screen becomes larger, the luminance required for one LED is greatly increased and the lifetime of the LED is decreased.
In addition, since one LED is lit with high luminance, local heating often becomes a problem.
Furthermore, the shape of the groove is optimized for light propagating from a single light source, but as the LCD screen becomes larger, multiple light sources are required, in which case the design becomes complicated, In some cases, there was a problem that optimization could not be performed.
また、特許文献2には、点光源であるLEDを使用したときにより均一な面光としてLCDを照明させるレンズが開示されている。この特許文献2に記載の発明では、各LEDの上部にじょうご形状のレンズを設置することで、LEDの光をまず水平方向に拡散させ、他のLEDからの光と十分に混合させた後にLCDを照明している。
しかし、特許文献2に記載の発明は、上記レンズが複雑な形状をしており、設計及び製造が困難であるという問題があった。
また、一度水平方向へ伝播させた光をLCD方向へ立ち上げるため、光の利用効率が低下してしまうという問題があった。
However, the invention described in Patent Document 2 has a problem that the lens has a complicated shape and is difficult to design and manufacture.
In addition, since the light once propagated in the horizontal direction is raised in the direction of the LCD, there is a problem that the light use efficiency is lowered.
本発明の課題は、照明面積が大型化した場合であっても高輝度かつ均一な照明光を放出することができる導光板及び面光源装置を提供することである。 The subject of this invention is providing the light-guide plate and surface light source device which can discharge | emit high-intensity and uniform illumination light even when an illumination area becomes large.
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施例に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。
請求項1の発明は、面光源装置に用いられ、側端面(13c〜13f,23c〜23f)の内の少なくとも1つ(13c,13d,23c,23d)の面上、又は、その近傍に設けられた入射部(138a〜138c,238,239)に対して光源(11a〜11c,12a〜12c,211a〜211c,212a〜212c)から入射する照明光を表面(13a,23a)へ放出させる略直方体板形状の導光板であって、前記表面と平行に対向する裏面(13b,23b)には、前記側端面と平行に延在する第1の溝(131a〜137a,231a〜237a)と、前記第1の溝に隣接して前記側端面と平行に延在する第2の溝(131b〜137b,231b〜237b)とからなる溝群(131〜137,231〜237)が複数形成されている導光板(13,23)である。
The present invention solves the above problems by the following means. In addition, in order to make an understanding easy, although the code | symbol corresponding to the Example of this invention is attached | subjected and demonstrated, it is not limited to this.
The invention of claim 1 is used in a surface light source device, and is provided on or near the surface of at least one (13c, 13d, 23c, 23d) of the side end surfaces (13c-13f, 23c-23f). The illumination light incident from the light sources (11a to 11c, 12a to 12c, 211a to 211c, 212a to 212c) to the incident portions (138a to 138c, 238, 239) is emitted to the surface (13a, 23a). A rectangular parallelepiped-shaped light guide plate, on the back surface (13b, 23b) facing in parallel with the front surface, the first groove (131a-137a, 231a-237a) extending in parallel with the side end surface, A plurality of groove groups (131 to 137, 231 to 237) including second grooves (131b to 137b, 231b to 237b) that are adjacent to the first groove and extend in parallel with the side end surfaces are formed. A light guide plate that is formed is a (13, 23).
請求項2の発明は、請求項1に記載の導光板において、前記第1(131a〜137a,231a〜237a)及び第2の溝(131b〜137b,231b〜237b)は、前記溝群の延在する方向に直交する断面において直角三角形形状をしており、その直角三角形の直角な頂点に相当する第1の頂点(A,C)と鋭角な頂点の内の一方に相当する第2の頂点(B,D)とが略前記裏面(13b,23b)上にあること、を特徴とする導光板(13,23)である。
請求項3の発明は、請求項2に記載の導光板において、前記第1の溝(131a〜137a)における前記第2の頂点(B)は、前記第2の溝(131b〜137b)における前記第2の頂点(B)と略同一位置にあること、を特徴とする導光板(13)である。
請求項4の発明は、請求項3に記載の導光板において、隣接する前記第1(131a〜137a)及び第2の溝(131b〜137b)について、前記光源(11a〜11c,12a〜12c)に近い側を第1の溝としたときに、前記第1の溝の深さ(a)は、前記光源に近いほど深く、前記光源から離れるほど浅くなっており、前記第2の溝の深さ(a’)は、前記光源に近いほど浅く、前記光源から離れるほど深くなっていること、を特徴とする導光板(13)である。
請求項5の発明は、請求項2に記載の導光板において、前記第1の溝(231a〜237a)における前記第1の頂点(C)は、前記第2の溝(231b〜237b)における前記第1の頂点(C)と略同一位置にあること、を特徴とする導光板(23)である。
請求項6の発明は、請求項5に記載の導光板において、隣接する前記第1(231a〜237a)及び第2の溝(231b〜237b)について、前記光源(211a〜211c,212a〜212c)に近い側を第1の溝としたときに、前記第1の溝の深さ(a)は、前記光源に近いほど浅く、前記光源から離れるほど深くなっており、前記第2の溝の深さ(a’)は、前記光源に近いほど深く、前記光源から離れるほど浅くなっていること、を特徴とする導光板(23)である。
請求項7の発明は、請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の導光板において、前記入射部(238)が面上、又は、その近傍に設けられた側端面(23c)と平行に対向する側端面(23d)には、その全面に導光板内部方向へ光を反射する反射部が形成されていること、を特徴とする導光板(23)である。
請求項8の発明は、請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の導光板において、前記入射部(138a〜138c)が面上、又は、その近傍に設けられた側端面(13c)と平行に対向する側端面(13d)には、前記入射部に対応する光源とは異なる光源からの照明光が入射する第2の入射部が形成されていること、を特徴とする導光板(13)である。
請求項9の発明は、請求項8に記載の導光板において、前記側端面(13c〜13f)の領域の内、前記入射部(138a〜138c)及び前記第2の入射部が設けられていない領域には、導光板内部方向へ光を反射する反射部(139)が形成されていること、を特徴とする導光板(13)である。
According to a second aspect of the present invention, in the light guide plate according to the first aspect, the first (131a to 137a, 231a to 237a) and the second groove (131b to 137b, 231b to 237b) are an extension of the groove group. A right-angled triangle shape in a cross section orthogonal to the existing direction, and a first vertex (A, C) corresponding to a right-angled vertex of the right-angled triangle and a second vertex corresponding to one of the acute-angled vertices The light guide plate (13, 23) is characterized in that (B, D) is substantially on the back surface (13b, 23b).
A third aspect of the present invention is the light guide plate according to the second aspect, wherein the second apex (B) of the first groove (131a to 137a) is the second groove (131b to 137b). The light guide plate (13) is characterized by being substantially in the same position as the second vertex (B).
According to a fourth aspect of the present invention, in the light guide plate according to the third aspect, the light sources (11a to 11c, 12a to 12c) of the adjacent first (131a to 137a) and second grooves (131b to 137b) are provided. When the first groove is the first groove, the depth (a) of the first groove is deeper as it is closer to the light source and shallower as it is farther from the light source. The light guide plate (13) is characterized in that the depth (a ′) is shallower as it is closer to the light source and deeper as it is farther from the light source.
According to a fifth aspect of the present invention, in the light guide plate according to the second aspect, the first vertex (C) of the first groove (231a to 237a) is the same as the second groove (231b to 237b). The light guide plate (23) is characterized by being substantially in the same position as the first vertex (C).
According to a sixth aspect of the present invention, in the light guide plate according to the fifth aspect, the light sources (211a-211c, 212a-212c) of the adjacent first (231a-237a) and second groove (231b-237b) are provided. The depth (a) of the first groove is shallower as it is closer to the light source and deeper as it is farther from the light source, and the depth of the second groove is The light guide plate (23) is characterized in that the depth (a ′) is deeper as it is closer to the light source and is shallower as it is farther from the light source.
A seventh aspect of the present invention is the light guide plate according to any one of the first to sixth aspects, wherein the incident portion (238) is provided on or near the side end surface (23c). The light guide plate (23) is characterized in that the side end face (23d) facing in parallel with the light guide has a reflection part for reflecting light toward the inside of the light guide plate.
The invention according to claim 8 is the light guide plate according to any one of claims 1 to 6, wherein the incident portions (138 a to 138 c) are provided on the surface or in the vicinity thereof. 13c) is formed with a second incident part on the side end face (13d) facing in parallel with the incident part, into which illumination light from a light source different from the light source corresponding to the incident part is incident. It is an optical plate (13).
According to a ninth aspect of the present invention, in the light guide plate according to the eighth aspect, the incident portions (138a to 138c) and the second incident portion are not provided in the region of the side end faces (13c to 13f). The light guide plate (13) is characterized in that a reflection portion (139) for reflecting light toward the inside of the light guide plate is formed in the region.
請求項10の発明は、請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載の導光板(13,23)と、前記導光板の前記入射部(138a〜138c,238,239)に対応する位置に配置された光源(11a〜11c,12a〜12c,211a〜211c,212a〜212c)と、を備える面光源装置である。 The invention of claim 10 corresponds to the light guide plate (13, 23) according to any one of claims 1 to 9 and the incident portion (138a to 138c, 238, 239) of the light guide plate. It is a surface light source device provided with the light source (11a-11c, 12a-12c, 211a-211c, 212a-212c) arrange | positioned in the position to do.
請求項11の発明は、請求項10に記載の面光源装置において、前記光源(11a〜11c,12a〜12c,211a〜211c,212a〜212c)は、前記表面(13a,23a)側から見たときに、特定の発光位置から照明光が略扇形状に広がる伝播領域を有した点光源又は実質的に点光源とみなすことができる発光素子(LED)であること、を特徴とする面光源装置である。
請求項12の発明は、請求項11に記載の面光源装置において、第1の入射部(138a〜138c)に対応する位置に配置された第1の光源(11a〜11c)と、前記第1の入射部が面上、又は、その近傍に設けられた第1の側端面(13c)と平行に対向する第2の側端面(13d)の面上、又は、その近傍に設けられた第2の入射部に対応する位置に配置された第2の光源(12a〜12c)と、を備え、前記第2の入射部は、前記第1の入射部から広がる第1の伝播領域から外れた領域に照明光が広がる位置であって、前記第2の入射部から広がる第2の伝播領域の一部が前記第1の伝播領域と重なるように配置されていること、を特徴とする面光源装置である。
請求項13の発明は、請求項12に記載の面光源装置において、前記第1(138a〜138c)及び第2の入射部は、前記第1(13c)及び第2の側端面(13d)上に設けられており、前記第1及び第2の側端面の領域の内、前記第1及び第2の入射部が設けられていない領域には、導光板内部方向へ光を反射する反射部(139)が形成されていること、を特徴とする面光源装置である。
請求項14の発明は、請求項10から請求項13までのいずれか1項に記載の面光源装置において、前記入射部は、前記光源から広がる照明光の伝播方向、及び/又は、伝播領域の形状を修正するように設けられた切込み形状であること、を特徴とする面光源装置である。
請求項15の発明は、請求項10から請求項14までのいずれか1項に記載の面光源装置において、前記光源(11a〜11c,12a〜12c,211a〜211c,212a〜212c)は、白色発光する発光ダイオードであること、を特徴とする面光源装置である。
請求項16の発明は、請求項10から請求項14までのいずれか1項に記載の面光源装置において、前記光源は、それぞれが光の三原色に近い色の発光を行う3種類の発光ダイオード(R,G,B)を用いており、前記3種類の発光ダイオードそれぞれが独立して配置されることにより、白色の照明光を表面へ放出すること、を特徴とする面光源装置である。
請求項17の発明は、請求項10から請求項16までのいずれか1項に記載の面光源装置において、前記導光板(13,23)の裏面側には、反射層(H1,H2,H3)が前記導光板と一体、及び/又は、別体で設けられていること、を特徴とする面光源装置である。
請求項18の発明は、請求項17に記載の面光源装置において、前記反射層(H2,H3)は、前記導光板(13,23)との間に間隔調整部材を挟んで配置されていること、を特徴とする面光源装置である。
The invention of claim 11 is the surface light source device according to claim 10, wherein the light sources (11a to 11c, 12a to 12c, 211a to 211c, 212a to 212c) are viewed from the surface (13a, 23a) side. A surface light source device characterized by being a point light source having a propagation region where illumination light spreads in a substantially fan shape from a specific light emission position, or a light emitting element (LED) that can be substantially regarded as a point light source It is.
The invention of claim 12 is the surface light source device according to claim 11, wherein the first light sources (11a to 11c) disposed at positions corresponding to the first incident portions (138a to 138c), and the first light source device. Is incident on the surface of the second side end face (13d) facing the first side end face (13c) provided in the vicinity of the first side end face (13c) or in the vicinity thereof. 2nd light source (12a-12c) arrange | positioned in the position corresponding to this incident part, The said 2nd incident part is the area | region which remove | deviated from the 1st propagation area which spreads from the said 1st incident part The surface light source device is characterized in that the illumination light is spread at a position where a part of the second propagation region spreading from the second incident portion overlaps the first propagation region. It is.
A thirteenth aspect of the present invention is the surface light source device according to the twelfth aspect, wherein the first (138a to 138c) and the second incident portion are on the first (13c) and the second side end surface (13d). A reflection part (reflecting light in the light guide plate internal direction) is provided in an area where the first and second incident parts are not provided in the first and second side end face areas. 139) is formed.
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the surface light source device according to any one of the tenth to thirteenth aspects, the incident portion is a propagation direction of illumination light spreading from the light source and / or a propagation region. It is a surface light source device characterized by being a cut shape provided so as to correct the shape.
The invention of claim 15 is the surface light source device according to any one of claims 10 to 14, wherein the light sources (11a to 11c, 12a to 12c, 211a to 211c, 212a to 212c) are white. A surface light source device characterized by being a light emitting diode.
According to a sixteenth aspect of the present invention, there is provided the surface light source device according to any one of the tenth to fourteenth aspects, wherein each of the light sources emits three types of light emitting diodes that emit light having colors close to the three primary colors of light ( R, G, B) are used, and each of the three types of light emitting diodes is independently arranged to emit white illumination light to the surface.
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the surface light source device according to any one of the tenth to sixteenth aspects, a reflective layer (H1, H2, H3) is provided on a back surface side of the light guide plate (13, 23). Is a surface light source device characterized in that it is provided integrally with and / or separately from the light guide plate.
According to an eighteenth aspect of the present invention, in the surface light source device according to the seventeenth aspect, the reflective layer (H2, H3) is arranged with a gap adjusting member between the light guide plate (13, 23). This is a surface light source device characterized by that.
本発明によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)裏面には、側端面と平行に延在する第1の溝と、第1の溝に隣接して側端面と平行に延在する第2の溝とからなる溝群が複数形成されているので、高輝度かつ均一な照明光を放出することができる。また、複数の光源を用いても照明光を表面側へ出射させる効果が変わらないので、1つの光源に頼ることなく、高輝度で大画面の照明を容易に行うことができる。
According to the present invention, the following effects can be obtained.
(1) A plurality of groove groups each including a first groove extending in parallel with the side end face and a second groove extending in parallel with the side end face adjacent to the first groove are formed on the back surface. Therefore, high brightness and uniform illumination light can be emitted. Moreover, since the effect of emitting illumination light to the surface side does not change even when a plurality of light sources are used, it is possible to easily illuminate a large screen with high luminance without depending on one light source.
(2)第1及び第2の溝は、溝群の延在する方向に直交する断面において直角三角形形状をしており、その直角三角形の直角な頂点に相当する第1の頂点と鋭角な頂点の内の一方に相当する第2の頂点とが略裏面上にあるので、入射部から進む照明光、及び、入射部と反対側にある側端面側から進む照明光のいずれについても、効率よく表面から出射させることができる。 (2) The first and second grooves have a right triangle shape in a cross section perpendicular to the extending direction of the groove group, and the first vertex corresponding to the right vertex of the right triangle and the acute vertex Since the second vertex corresponding to one of the two is substantially on the back surface, both the illumination light traveling from the incident portion and the illumination light traveling from the side end surface on the side opposite to the incident portion can be efficiently performed. The light can be emitted from the surface.
(3)第1の溝における第2の頂点は、第2の溝における第2の頂点と略同一位置にあるので、第1の溝と第2の溝とが略同一位置に形成され、第1の溝又は第2の溝により本来の出射方向へ全反射されない照明光について、隣接する第2又は第1の溝により全反射させることができる。 (3) Since the second vertex of the first groove is substantially at the same position as the second vertex of the second groove, the first groove and the second groove are formed at substantially the same position. Illumination light that is not totally reflected in the original emission direction by one groove or the second groove can be totally reflected by the adjacent second or first groove.
(4)隣接する第1及び第2の溝について、光源に近い側を第1の溝としたときに、第1の溝の深さは、光源に近いほど深く、光源から離れるほど浅くなっており、第2の溝の深さは、光源に近いほど浅く、光源から離れるほど深くなっているので、入射部から進む照明光を徐々に表面側へ出射することができ、また、入射部と対向する反対側の側端面側から進む照明光についても徐々に表面側へ出射することができ、効率よくかつ均一に出射することができる。 (4) Regarding the adjacent first and second grooves, when the side closer to the light source is the first groove, the depth of the first groove is deeper as it is closer to the light source and shallower as it is farther from the light source. The depth of the second groove is shallower as it is closer to the light source and is deeper as it is farther from the light source, so that the illumination light traveling from the incident part can be gradually emitted to the surface side. The illumination light traveling from the opposite side end face side can also be gradually emitted to the surface side, and can be emitted efficiently and uniformly.
(5)第1の溝における第1の頂点は、第2の溝における第1の頂点と略同一位置にあるので、第1の溝と第2の溝とが略同一位置に形成され、第1の溝又は第2の溝により本来の出射方向へ全反射されない照明光について、隣接する第2又は第1の溝により全反射させることができる。 (5) Since the first vertex of the first groove is substantially at the same position as the first vertex of the second groove, the first groove and the second groove are formed at substantially the same position. Illumination light that is not totally reflected in the original emission direction by one groove or the second groove can be totally reflected by the adjacent second or first groove.
(6)隣接する第1及び第2の溝について、光源に近い側を第1の溝としたときに、第1の溝の深さは、光源に近いほど浅く、光源から離れるほど深くなっており、第2の溝の深さは、光源に近いほど深く、光源から離れるほど浅くなっているので、入射部から進む照明光を徐々に表面側へ出射することができ、また、入射部と対向する反対側の側端面側から進む照明光についても徐々に表面側へ出射することができ、効率よくかつ均一に出射することができる。 (6) Regarding the adjacent first and second grooves, when the side closer to the light source is the first groove, the depth of the first groove is shallower as it is closer to the light source and becomes deeper as it is farther from the light source. The depth of the second groove is deeper as it is closer to the light source, and is shallower as it is farther from the light source, so that the illumination light traveling from the incident part can be gradually emitted to the surface side. The illumination light traveling from the opposite side end face side can also be gradually emitted to the surface side, and can be emitted efficiently and uniformly.
(7)入射部が面上、又は、その近傍に設けられた側端面と平行に対向する側端面には、その全面に導光板内部方向へ光を反射する反射部が形成されているので、光源から対向する側端面に到達してしまった照明光が、進行方向を反対にして再度導光板内を進み、溝群に到達することにより表面側へ出射することができ、光の利用効率がよく高輝度の面光源とすることができる。 (7) Since the incident portion is on the surface, or on the side end surface facing the side end surface provided in the vicinity thereof, a reflection portion that reflects light toward the inside of the light guide plate is formed on the entire surface. Illumination light that has reached the opposite side end face from the light source can travel in the light guide plate again with the traveling direction opposite, and can be emitted to the surface side by reaching the groove group, and the light utilization efficiency A surface light source with high brightness can be obtained.
(8)入射部が面上、又は、その近傍に設けられた側端面と平行に対向する側端面には、入射部に対応する光源とは異なる光源からの照明光が入射する第2の入射部が形成されているので、多数の光源を使用してより明るい照明を行うことができ、より大型化することもできる。 (8) Second incident in which illumination light from a light source different from the light source corresponding to the incident portion is incident on the side end surface facing the parallel to the side end surface provided on or near the surface of the incident portion. Since the portion is formed, brighter illumination can be performed using a large number of light sources, and the size can be increased.
(9)側端面の領域の内、入射部及び第2の入射部が設けられていない領域には、導光板内部方向へ光を反射する反射部が形成されているので、照明光の利用効率を高めることができ、高輝度の照明を行うことができる。 (9) Among the regions of the side end surfaces, a reflective portion that reflects light toward the inside of the light guide plate is formed in a region where the incident portion and the second incident portion are not provided. And high-luminance illumination can be performed.
(10)本発明の導光板と、導光板の入射部に対応する位置に配置された光源とを備える面光源装置であるので、高輝度かつ均一な照明光を出射することができる。 (10) Since the surface light source device includes the light guide plate of the present invention and a light source disposed at a position corresponding to the incident portion of the light guide plate, high-luminance and uniform illumination light can be emitted.
(11)光源は、表面側から見たときに、特定の発光位置から照明光が略扇形状に広がる伝播領域を有した点光源又は実質的に点光源とみなすことができる発光素子であるので、全体を小型にすることができる。 (11) Since the light source is a point light source having a propagation region where illumination light spreads in a substantially fan shape from a specific light emission position when viewed from the front surface side, or a light emitting element that can be substantially regarded as a point light source. , The whole can be downsized.
(12)第2の入射部は、第1の入射部から広がる第1の伝播領域から外れた領域に照明光が広がる位置であって、第2の入射部から広がる第2の伝播領域の一部が第1の伝播領域と重なるように配置されているので、複数の光源を使用していても均一な照明をすることができる。 (12) The second incident portion is a position where the illumination light spreads in a region deviating from the first propagation region that spreads from the first incident portion, and is one of the second propagation regions that spread from the second incident portion. Since the portion is arranged so as to overlap the first propagation region, uniform illumination can be performed even when a plurality of light sources are used.
(13)第1及び第2の入射部は、第1及び第2の側端面上に設けられており、第1及び第2の側端面の領域の内、第1及び第2の入射部が設けられていない領域には、導光板内部方向へ光を反射する反射部が形成されているので、照明光の利用効率を高めることができ、高輝度の照明を行うことができる。 (13) The first and second incident portions are provided on the first and second side end surfaces, and the first and second incident portions are within the regions of the first and second side end surfaces. Since the reflection portion that reflects light toward the inside of the light guide plate is formed in the area where the light guide plate is not provided, it is possible to increase the use efficiency of the illumination light and perform high-luminance illumination.
(14)入射部は、光源から広がる照明光の伝播方向、及び/又は、伝播領域の形状を修正するように設けられた切込み形状であるので、照明光の進み方を自由に変更することができる。 (14) Since the incident portion is a cut shape provided to correct the propagation direction of the illumination light spreading from the light source and / or the shape of the propagation region, the way in which the illumination light travels can be freely changed. it can.
(15)光源は、白色発光する発光ダイオードであるので、少ない光源であっても、均一な白色の面光源とすることができる。 (15) Since the light source is a light emitting diode that emits white light, even a small amount of light source can be a uniform white surface light source.
(16)光源は、それぞれが光の三原色に近い色の発光を行う3種類の発光ダイオードを用いており、3種類の発光ダイオードそれぞれが独立して配置されることにより、白色の照明光を表面へ放出するので、色バランス調整を容易に行うことができ、表示部の表示をより美しく見せることができる。また、白色発光する発光ダイオードに比べて、より低価格に製造することができる。 (16) The light source uses three types of light emitting diodes each emitting light of colors close to the three primary colors of light, and each of the three types of light emitting diodes is arranged independently, so that white illumination light is surfaced. Therefore, the color balance can be easily adjusted, and the display on the display unit can be displayed more beautifully. Further, it can be manufactured at a lower price than a light emitting diode that emits white light.
(17)導光板の裏面側には、反射層が導光板と一体、及び/又は、別体で設けられているので、裏面側へ漏れる照明光についても、再利用することができ、より輝度の高い照明光を得ることができる。 (17) On the back side of the light guide plate, the reflective layer is provided integrally with and / or separately from the light guide plate, so that the illumination light leaking to the back side can also be reused, resulting in higher brightness. High illumination light can be obtained.
(18)反射層は、導光板との間に間隔調整部材を挟んで配置されているので、導光板と反射層との距離を簡単かつ確実に一定距離に保つことができ、照明光をより均一かつ高輝度にすることができる。 (18) Since the reflective layer is disposed with a gap adjusting member between the light guide plate and the light guide plate, the distance between the light guide plate and the reflective layer can be easily and reliably kept constant, and the illumination light is more Uniform and high brightness can be achieved.
照明面積が大型化した場合であっても高輝度かつ均一な照明光を放出することができるようにするという目的を、導光板の形状を改良することにより、製造コストを増加することなく実現した。 The purpose of enabling high-luminance and uniform illumination light to be emitted even when the illumination area is large was realized without increasing manufacturing costs by improving the shape of the light guide plate. .
図1は、実施例1における面光源装置の主要部を模式的に示した斜視図である。なお、図1では、理解を容易にするために、面光源装置の裏面側(照明光の出射側を表面とした場合の裏面側)を上方にして示している。
本実施例における面光源装置は、光源11a〜11c,12a〜12cと、導光板13とを有し、光源11a〜11c,12a〜12cが導光板13の端部付近に配置された所謂サイドライト型(又は、エッジライト型)の面光源装置であって、対角2.6インチの大きさの液晶ディスプレイ装置のバックライトに利用される。
FIG. 1 is a perspective view schematically illustrating main parts of the surface light source device according to the first embodiment. In FIG. 1, for easy understanding, the rear surface side of the surface light source device (the rear surface side when the illumination light emission side is the front surface) is shown upward.
The surface light source device in this embodiment includes
光源11a〜11c,12a〜12cは、白色のLED光源であり、後述する導光板13の側端面13cの近傍に光源11a〜11cが配置され、側端面13dの近傍に光源12a〜12cが配置されている。光源11a〜11c,12a〜12cは、発光する照明光の広がり方から見ると、点光源とみなすことができる。
LEDが発光する光を、導光板へ入射させた場合、導光板を上方から観察すると、ある角度範囲に扇状に広がりながら伝播していく。特にLEDを導光板の両端部に配置するような場合は、この向かい合った扇状の光同士が少なくとも一部は重なるように位置を決めてLEDを配置することが、輝度の均一性を確保するために望ましい。
The
When light emitted from the LED is incident on the light guide plate, when the light guide plate is observed from above, it propagates while spreading in a fan shape in a certain angle range. In particular, when LEDs are arranged at both ends of the light guide plate, it is necessary to position the LEDs so that at least a part of the facing fan-shaped lights overlap each other in order to ensure uniform brightness. Is desirable.
図2は、実施例1における光源11a〜11c,12a〜12cの配置を説明する図である。なお、図2には、光源11a,11b,12a,12bについてのみ示し、さらに、光源が発光する照明光については、光源11b,12aのみについて示している。
導光板13の面内の輝度の均一性を高めるため、実施例1の光源11a〜11c,12a〜12cは、それぞれが発光する扇状の光同士の一部が重なるように配置している。
FIG. 2 is a diagram illustrating the arrangement of the
In order to improve the uniformity of the luminance within the surface of the
図1に戻って、導光板13は、略直方体板形状をしており、光源11a〜11c,12a〜12cが発光して2つの対向する側端面13c,13dから入射した照明光を、表面13a方向へ放出させる実質的に透明な樹脂製の光学部材である。本実施例の導光板13は、ポリカーボネートを素材としている。
導光板13の側端面13cには、光源11a〜11cに対応する位置に入射部138a,138b,138cが設けられている。入射部138a〜138cは、照明光が透過するのに十分な幅であって、かつ、必要以上に広くならないような幅に形成され、照明光が透過しやすいように、表面が滑らかになっている。また、この入射部138a〜138cに相当する入射部が反対側の側端面13dにも設けられており、両側端面に3箇所、合計で1枚の導光板13に6箇所設けられている。
Returning to FIG. 1, the
側端面13cの入射部138a,138b,138c以外の部分は、導光板13の内部方向へ光を反射する反射部139が設けられている。この反射部139は、銀、アルミニウム、クロムのような高い反射率をもつ金属膜を蒸着したり、スパッタリング、CVDなどにより形成したり、あるいはメッキによって形成することができる。又は、市販の液晶導光板用の高反射率フィルム、例えば、住友スリーエム株式会社製(ビキュイティ)ESR(Enhanced Specular Reflector)反射フィルムや、東レ株式社製E60Vなどを適宜貼付してもよい。この場合、さらに屈折率整合させた樹脂等を介在させて導光板13とこれら反射板とを張り合わせてもよい。
また、図示していないが、側端面13dには、側端面13cと同様に光源12a〜12cに対応して入射部と反射部とが設けられている。
さらに、導光板13の光源が配置されていない側端面13e,13fには、全面に反射部139と同様な反射部が形成されている。
A portion of the
Moreover, although not shown in figure, the incident part and the reflection part are provided in the
Further, a reflective portion similar to the
導光板13の裏面13bには、多数の溝群が形成されている。本実施例では、溝群は、35μmの等間隔で並んで配置されている。なお、本実施例の説明では、簡単のため7組の溝群131〜137が形成されているものとして説明を行う。
溝群131〜137は、側端面13c,13dに対して平行に延在する2本の溝の集合であり、光源からの距離に応じて、溝の形状を順次変更して形成している。
A large number of groove groups are formed on the
The
図3は、光源11a〜11cに最も近い側に設けられている溝群131の断面形状を拡大して示した図である。
溝群131は、光源11a〜11cに近い側に設けられた第1の溝131aと、第1の溝131aに隣接して平行に設けられ第1の溝131aよりも光源11a〜11cから遠い側に設けられた第2の溝131bとを有している。第1の溝131a及び第2の溝131bは、溝群131〜137の延在する方向に直交する断面において、いずれも断面形状が直角三角形の溝であり、その直角三角形の直角な頂点に相当する第1の頂点Aと鋭角な頂点の内の一方に相当する第2の頂点Bとが略裏面13b上に位置している。また、第1の溝131a及び第2の溝131bの断面形状の三角形における第2の頂点Bは、同一の位置となるように形成されている。
図3中に示した第1及び第2の溝131a,131bの寸法は、a=5μm,a’=2μm,b=4μm,c=1.6μmとなっている。
FIG. 3 is an enlarged view of the cross-sectional shape of the
The
The dimensions of the first and
図4は、側端面13c及び側端面13dまでの距離が等しい位置、すなわち側端面13cと側端面13dとの中間位置に設けられている溝群134の断面形状を拡大して示した図である。
溝群134は、上述の溝群131と同様に断面形状が直角三角形の第1及び第2の溝134a,134bの2本の互いに平行な溝により形成されている。ただし、溝群134は、上述の溝群131とは、溝の寸法が異なっている。図4中に示した第1及び第2の溝134a,134bの寸法は、a=a’=5μm,b=c=4μmとなっている。
FIG. 4 is an enlarged view of the cross-sectional shape of the
The
図5は、光源11a〜11cから最も遠い側(光源12a〜12cに最も近い側)に設けられている溝群137の断面形状を拡大して示した図である。
溝群137は、上述の溝群131,134と同様に断面形状が直角三角形の第1及び第2の溝137a,137bの2本の互いに平行な溝により形成されており、溝群131,134とは、溝の寸法が異なっている。図5中に示した第1及び第2の溝137a,137bの寸法は、a=2μm,a’=5μm,b=1.6μm,c=4μmとなっている。
FIG. 5 is an enlarged view of the cross-sectional shape of the
The
図3〜5に示していない溝群132,133に設けられた各溝の形状は、溝群131の寸法と溝群134の寸法との間で滑らかに形状が変化するようになっており、同様に、溝群135,136に設けられた各溝の形状についても、溝群134の寸法と溝群137の寸法との間で滑らかに形状が変化するようになっている。
The shape of each groove provided in the
このように、溝群131〜137を断面形状の異なる2つの溝により形成し、入射部138a(b,c)に近い側の第1の溝131a〜137aは、入射部138a(b,c)に最も近い位置に形成されている溝の深さが最も深く、入射部138a(b,c)から離れるにしたがい溝の深さが浅くなっている。
また、入射部138a(b,c)から遠い側の第2の溝131b〜137bは、入射部138a(b,c)に最も近い位置に形成されている溝の深さが最も浅く、入射部138a(b,c)から離れるにしたがい溝の深さが深くなっている。
In this way, the
Further, the
図6は、光源11a(b,c)が発光して入射部138a(b,c)から入射した照明光の導光板13内における進み方を示す図である。
照明光は、入射部138a(b,c)に近い側から徐々に溝群により表面側へ向けられることにより、全体としては、均一な面光源として出射することができる。
FIG. 6 is a diagram illustrating how the illumination light that is emitted from the
The illumination light can be emitted as a uniform surface light source as a whole by being gradually directed to the surface side by the groove group from the side close to the
上述した溝群131〜137の寸法関係は、光源11a(b,c)のある入射部138a(b,c)側を基準として説明したが、溝群131〜137の寸法は、中央の溝群134を中心として対称の形状となっている。したがって、光源11a(b,c)から発光される照明光に対する作用と同様に、光源12a(b,c)から発光される照明光に対しても照明光を表面側へ向けるように作用する。
溝群を形成する2本の溝の中で光源11a(b,c)から遠い側にある第2の溝131b〜137bは、主に光源11a(b,c)が発光した照明光を導光板法線方向へ出射させるために有効である。一方、溝群を形成する2本の溝の中で光源11a(b,c)に近い側(光源12a(b,c)から遠い側)にある第1の溝131a〜137aは、主に光源12a(b,c)が発光した照明光を導光板法線方向へ出射させるために有効である。
The above-described dimensional relationship between the
Of the two grooves forming the groove group, the
このように導光板13の伝播方向で第1の溝131a〜137a、第2の溝131b〜137bの寸法を除々に変えていくことで、面内の均一性を高め、非常に平行度の高い(出射光が導光板の法線方向に近い角度で出射する)バックライト導光板とすることが可能である。
ここで、例えば、最も光源11a(b,c)に近い側においては、第2の溝131bの斜面に当たりそのまま垂直方向に立ち上がる成分と、それ以外に第2の溝131bの斜面で全反射せず伝播していく光成分とがある。いずれの場合においても、第2の溝131bの切込み部の寸法a’が大きければそれだけ全反射を起こして垂直方向に出射する光量が増える。この第2の溝131b〜137bの寸法a’が伝播方向の光源近傍と遠方で同じならば近傍側でより多くの光が出射してしまい、均一な照明ができなくなってしまう。そこで、本実施例では、光源に近い側の第2の溝131bの寸法a’を最も小さくしておき、光源から離れるに従い順次大きくしていき最遠方端で最も大きくすることで均一な照明を達成している。また、第1の溝131a〜137aの切込み深さ寸法aは、この逆に光源に近い位置では大きくし、光源から最も遠い位置で最も小さくする。これにより導光板13の側端面13d側に配置した光源12a(b,c)からの光や、光源11a(b,c)から発光して後述の反射部により反射して再度逆方向に伝播していく光に対しても、面内で均一に順次出射させていくことができる。
Thus, by gradually changing the dimensions of the
Here, for example, on the side closest to the
このように導光板13内で照明光の進む方向(伝播方向)で第1の溝131a〜137a及び第2の溝131b〜137bの寸法を変えていくことにより、面内の輝度の均一性を高め、また、照明光の進む方向が導光板13に対して垂直に近い面光源装置とすることができる。
In this way, by changing the dimensions of the
ただし、このような導光板13を用いた場合、設計により光源からの照明光は、逆側の側端面に到達するまでに均一に全ての照明光を表面から出射させることも可能であるが、一部が光源とは逆側の側端面に到達する場合もある。
そこで、本実施例では、側端面13cの入射部138a〜138c以外の部分に、反射部139を設けており、反射部139に到達した照明光を再度逆向きに進むようにしている。例えば、光源12a(b,c)が発光してこの反射部139により反射された照明光は、光源11a(b,c)が発光した照明光と同様にして表面13aから出射する。このように、反射部139を設けたことにより、光の利用効率がさらに高くなっている。なお、図示していないが、側端面13dにおいても、反射部139と同様な反射部が形成されている。
However, when such a
Therefore, in the present embodiment, the reflecting
次に、本実施例における導光板13の製造方法について説明する。
まず、上述の溝形状に対応する形状を金型にダイヤモンドバイトを用いた精密NC旋盤によって切削し、金型を作製する。この金型を用いて樹脂成型により導光板13を作製する。導光板13の寸法は、55×40mm(対角≒2.6インチ)、厚み0.6mmとし、材質は、先に述べたようにPC(ポリカーボネート)材を用いた。なお、導光板には、PCの他に、TAC(セルローストリアセテート)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PMMA(ポリメチルメタクリレート)等を用いてもよい。
導光板13の作製には、押出し成型を用いたが、他に紫外線硬化型樹脂を用いて賦形してもよいし、射出成型法などでも同様に作製することができる。
このようにして作製した導光板13を、白色LED光源である光源11a〜11c,12a〜12cを取り付けて照明した。この面光源装置を測定した結果、面内で均一に、法線方向から概ね±30°以内に集中して照明光が出射していることが確認できた。
Next, a method for manufacturing the
First, a shape corresponding to the above-described groove shape is cut by a precision NC lathe using a diamond cutting tool as a die to produce a die. The
Extrusion molding was used for the production of the
The
本実施例によれば、溝群131〜137を光源からの距離に応じて深さを変えながら設けたので、導光板13に対する法線方向付近の角度範囲に集中しながら均一に照明光を出射することができ、照明光の利用効率を向上させ、同時に安価で大面積で大量に生産することが可能な導光板を提供することができる。
また、原版に形成する溝群の形状は、精密NC加工機を用いて作製することができるので、従来の導光板のように破線状にレンズ部を形成したり、円弧状に配列したりする等の複雑な原版を用いる必要がなく、簡単かつ安価に原版を作製できるとともに、設計の自由度も高くなる。
さらに、本発明は、従来の導光板とは異なり、導光板の両端方向から伝播する光のそれぞれに最適な設計をすることができるので、バックライトの配置、導光板の設計自由度を非常に高くすることができる。
さらにまた、側端面13c,13dの入射部138a〜138c以外の部分に反射部139を設けたので、さらに照明効率のよい面光源装置とすることができる。
According to the present embodiment, since the
Moreover, since the shape of the groove group formed in the original plate can be produced using a precision NC processing machine, a lens portion is formed in a broken line shape or arranged in an arc shape like a conventional light guide plate. It is not necessary to use a complicated original plate such as the above, and the original plate can be produced easily and inexpensively, and the degree of design freedom is increased.
Furthermore, unlike the conventional light guide plate, the present invention can be optimally designed for each of the light propagating from both ends of the light guide plate, so that the arrangement of the backlight and the design freedom of the light guide plate are greatly increased. Can be high.
Furthermore, since the
図7は、実施例2における面光源装置の主要部を模式的に示した側面図である。
実施例2は、実施例1における導光板13における溝群131〜137の断面形状を変更した導光板23を複数並べて、大面積のバックライト用導光板とした例である。
したがって、前述した実施例1と同様の機能を果たす部分には、末尾に同一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
FIG. 7 is a side view schematically illustrating the main part of the surface light source device according to the second embodiment.
The second embodiment is an example in which a plurality of
Therefore, parts having the same functions as those of the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals at the end, and redundant description is appropriately omitted.
図8は、導光板23を1枚のみ示した斜視図である。
本実施例における導光板23は、実施例1の導光板13が側端面13c,13dに入射部138a〜138c等を有していたのに対し、裏面23bの側端面23c,23dに近い位置に入射部238,239を有している点が異なっている。入射部238,239は、裏面23bに設けられた切り欠き形状であって、導光板23の板面(表面23a)に対して45度の傾きを有した反射面238a,239aを有している。また、この入射部238,239は、実施例1と同様に、両側端面付近に3箇所、合計で1枚の導光板23に6箇所設けられている。
FIG. 8 is a perspective view showing only one
The
図7に戻って、本実施例では、導光板23を照明光の伝播方向に2枚並べて配置している。そして、入射部238,239に対応した裏面23b側に光源211a〜211c,212a〜212cが配置されている。光源211a〜211c,212a〜212cが発光する照明光は、反射面238a,239aにより反射して伝播方向を変えられて、導光板23の内部に入射する。
Returning to FIG. 7, in this embodiment, two
本実施例では、導光板を複数並べて配置することにより、より大型の面光源装置としているが、実施例1に示した面光源装置をそのまま並べたのでは、側端面側に配置された光源部分において隙間が生じて、輝度ムラの原因となるおそれがある。また、導光板に挟まる位置の光源をなくすことも考えられるが、そうすると、得られる照明光が減ってしまう。
そこで、本実施例では、反射面238a,239aを有した入射部238,239を裏面側に設け、光源211a〜211c,212a〜212cを裏面23b側に配置することにより、導光板23同士を極力隙間なく配置し、輝度ムラのない大型の面光源装置を実現している。
In this embodiment, a larger surface light source device is formed by arranging a plurality of light guide plates side by side. However, if the surface light source devices shown in Embodiment 1 are arranged as they are, the light source portion disposed on the side end surface side. In this case, there is a possibility that a gap is generated and brightness unevenness is caused. Although it is conceivable to eliminate the light source located between the light guide plates, the resulting illumination light is reduced.
Therefore, in the present embodiment, the
本実施例における導光板23は、上述した入射部238,239の他に、実施例1の導光板13における溝群131〜137とは断面形状が異なる溝群231〜237を有している。
図9は、光源211a〜211cに最も近い側に設けられている溝群231の断面形状を拡大して示した図である。
溝群231は、光源211a〜211cに近い側に設けられた第1の溝231aと、第1の溝231aに隣接して平行に設けられ第1の溝231aよりも光源211a〜211cから遠い側に設けられた第2の溝231bとを有している。第1の溝231a及び第2の溝231bは、溝群231〜237の延在する方向に直交する断面において、いずれも断面形状が直角三角形の溝であり、その直角三角形の直角な頂点に相当する第1の頂点Cと鋭角な頂点の内の一方に相当する第2の頂点Dとが略裏面23b上に位置している。また、第1の溝231a及び第2の溝231bの断面形状の三角形における第1の頂点Cは、同一の位置となるように形成されている。
The
FIG. 9 is an enlarged view of the cross-sectional shape of the
The
なお、第1の頂点Cが同一の位置となることにより、第1の溝231a及び第2の溝231bは、つながって1つの溝であるかのようになってしまい、第1の頂点Cは、現実には存在せずに、第1の溝231a及び第2の溝231bの各辺を延長した場合の交点として仮想的に与えられる頂点である。
図3中に示した第1及び第2の溝131a,131bの寸法は、a=2μm,a’=5μm,b=1.6μm,c=4μmとなっている。
In addition, when the 1st vertex C becomes the same position, the 1st groove |
The dimensions of the first and
図10は、側端面23c及び側端面23dまでの距離が等しい位置、すなわち側端面23cと側端面23dとの中間位置に設けられている溝群234の断面形状を拡大して示した図である。
溝群234は、上述の溝群231と同様に断面形状が直角三角形の第1及び第2の溝234a,234bの2本の互いに平行な溝により形成されている。ただし、溝群234は、上述の溝群231とは、溝の寸法が異なっている。図10中に示した第1及び第2の溝234a,234bの寸法は、a=a’=5μm,b=c=4μmとなっている。
FIG. 10 is an enlarged view of the cross-sectional shape of the
The
図11は、光源211a〜211cから最も遠い側(光源212a〜212cに最も近い側)に設けられている溝群237の断面形状を拡大して示した図である。
溝群237は、上述の溝群231,234と同様に断面形状が直角三角形の第1及び第2の溝237a,237bの2本の互いに平行な溝により形成されており、溝群231,234とは、溝の寸法が異なっている。図11中に示した第1及び第2の溝237a,237bの寸法は、a=5μm,a’=2μm,b=4μm,c=1.6μmとなっている。
FIG. 11 is an enlarged view of the cross-sectional shape of the
The
図9〜11に示していない溝群232,233に設けられた各溝の形状は、溝群231の寸法と溝群234の寸法との間で滑らかに形状が変化するようになっており、同様に、溝群235,236に設けられた各溝の形状についても、溝群134の寸法と溝群137の寸法との間で滑らかに形状が変化するようになっている。
The shape of each groove provided in the
このように、溝群231〜237を断面形状の異なる2つの溝により形成し、光源211a〜211c(入射部238)に近い側の第1の溝231a〜237aは、光源211a〜211cに最も近い位置に形成されている溝の深さが最も浅く、光源211a〜211cから離れるにしたがい溝の深さが深くなっている。
また、光源211a〜211cから遠い側の第2の溝231b〜237bは、光源211a〜211cに最も近い位置に形成されている溝の深さが最も深く、光源211a〜211cから離れるにしたがい溝の深さが浅くなっている。
As described above, the
In addition, the
図12は、光源211a(b,c)が発光して入射部238から入射した照明光の導光板13内における進み方を示す図である。
照明光は、実施例1と同様に、入射部238a(b,c)に近い側から徐々に溝群により表面側へ向けられることにより、全体としては、均一な面光源として出射することができる。
FIG. 12 is a diagram illustrating how the illumination light that is emitted from the
As in the first embodiment, the illumination light is gradually directed from the side close to the
上述した溝群231〜237の寸法関係は、光源211a(b,c)のある入射部238側を基準として説明したが、溝群231〜237の寸法は、中央の溝群234を中心として対称の形状となっている。したがって、光源211a(b,c)から発光される照明光に対する作用と同様に、光源212a(b,c)から発光される照明光に対しても照明光を表面側へ向けるように作用する。
溝群を形成する2本の溝の中で光源211a(b,c)に近い側にある第1の溝231a〜237aは、主に光源211a(b,c)が発光した照明光を導光板法線方向へ出射させるために有効である。一方、溝群を形成する2本の溝の中で光源211a(b,c)から遠い側(光源212a(b,c)に近い側)にある第2の溝231b〜237bは、主に光源212a(b,c)が発光した照明光を導光板法線方向へ出射させるために有効である。
The above-described dimensional relationship between the
Of the two grooves forming the groove group, the
このように導光板23の伝播方向で第1の溝231a〜237a、第2の溝231b〜237bの寸法を除々に変えていくことで、面内の均一性を高め、非常に平行度の高い(出射光が導光板の法線方向に近い角度で出射する)バックライト導光板とすることが可能である。
ここで、例えば、最も光源211a(b,c)に近い側においては、第1の溝231aの斜面に当たりそのまま垂直方向に立ち上がる成分と、それ以外に第1の溝231aの斜面で全反射せず伝播していく光成分とがある。いずれの場合においても、第1の溝231aの切込み部の寸法aが大きければそれだけ全反射を起こして垂直方向に出射する光量が増える。この第1の溝231a〜237aの寸法aが伝播方向の光源近傍と遠方で同じならば近傍側でより多くの光が出射してしまい、均一な照明ができなくなってしまう。そこで、本実施例では、光源に近い側の第1の溝231aの寸法aを最も小さくしておき、光源から離れるに従い順次大きくしていき最遠方端で最も大きくすることで均一な照明を達成している。また、第2の溝231b〜237bの切込み深さ寸法a’は、この逆に光源に近い位置では大きくし、光源から最も遠い位置で最も小さくする。これにより導光板23の側端面23d側に配置した光源212a(b,c)からの光や、光源211a(b,c)から発光して反射層により反射して再度逆方向に伝播していく光に対しても、面内で均一に順次出射させていくことができる。
Thus, by gradually changing the dimensions of the
Here, for example, on the side closest to the
ここで、実施例1における導光板13の溝群131〜137と、実施例2における導光板23の溝群231〜237との相違点、及び、一致点について整理する。これらの溝群131〜137,231〜237は、いずれも、導光板の表面に略沿った方向に伝播する照明光を、導光板の表面の法線方向に均一に出射させるために設けられている点において共通している。そして光源に近い側に設けられている第1の溝131a〜137a,231a〜237aが光源11a〜11c,211a〜211cに近いほど浅いのか、深いのかという点において、一見異なっているようにも見える。しかし、これらの違いは、第1の溝131a〜137aと、第1の溝231a〜237aとが有している照明光を全反射する斜面部分が、溝の光源側に在るか否かによって生じている。
Here, differences and coincidence between the
実施例1の第1の溝131a〜137aでは、その斜面部分が光源11a〜11c側から到達する照明光を全反射する方向に形成されておらず、その反対側から到達する照明光を全反射する方向に形成されている。一方、実施例2の第1の溝231a〜237aでは、その斜面部分が光源211a〜211c側から到達する照明光を全反射する方向に形成されている。すなわち、照明光を全反射する方向に形成された斜面を有した溝については、全反射する光を発光する光源に近い側にあるものほどその深さを浅くしているという観点において実施例1の第1の溝131a〜137aと実施例2の第1の溝231a〜237aとは共通しており、この構成により、実施例1,2のいずれの導光板においても、照明光を均一に出射させることができる。
In the
また、本実施例では、側端面23c,23d,23e,23fの全面に、反射部240を設けており、各側端面に到達した光を、再度導光板23内方向へ戻して再利用している。
本実施例における導光板23の製造は、実施例1における導光板13と同様な方法により行うことができる。そして、作製した導光板23を、白色LED光源である光源211a〜211c,212a〜212cを取り付けて照明した。この面光源装置を測定した結果、面内で均一に、法線方向から概ね±30°以内に集中して照明光が出射していることが確認できた。
本実施例によれば、実施例1における導光板23と同様な効果を得ることができると共に、入射部238,239の形状を改良して、光源211a〜211c,212a〜212cを裏面側に配置することができるようにしたので、導光板23を複数隙間なく並べることができ、より大型の面光源装置を、高輝度で、かつ、輝度ムラなく実現することができる。
Further, in the present embodiment, the reflection portion 240 is provided on the entire surface of the side end surfaces 23c, 23d, 23e, and 23f, and the light that has reached each side end surface is returned to the inward direction of the
The manufacture of the
According to the present embodiment, the same effects as those of the
(変形例)
以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の均等の範囲内である。
(1)各実施例において、導光板13,23の裏面13b,23bは、照明光が全反射されることを前提として、他の層などは設けていない例を示したが、これに限らず、裏面側にわずかに漏れてしまう光を表面13a,23aの方向へ反射して戻す反射層を設けてもよい。例えば、裏面上に直接反射層H1を形成してもよいし(図13(a))、裏面から離れた位置に反射層H2を設けてもよい(図13(b))。
さらに、裏面から離れた位置に反射層を設ける場合に、図13(c)に示すように三角形のプリズムシートH3の表面に反射面を形成したものを配置してもよい。この場合、実施例1(又は2)の導光板13(又は23)に使用するには、プリズムシートH3の頂部の角度は、120°の鈍角で、ピッチ10μmで形成するとよい。
本発明の導光板から裏面側へ漏れる光の多くは、導光板を基準として大きな出射角度で裏面側へ出射する(漏れる)が、反射層をプリズムシートの表面に形成することにより、反射光を導光板に対して垂直に近い角度で入射させることができる。
(Modification)
The present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications and changes are possible, and these are also within the equivalent scope of the present invention.
(1) In each of the embodiments, the back surfaces 13b and 23b of the
Furthermore, when a reflective layer is provided at a position away from the back surface, a surface in which a reflective surface is formed on the surface of a triangular prism sheet H3 as shown in FIG. In this case, in order to use for the light guide plate 13 (or 23) of Example 1 (or 2), the angle of the top of the prism sheet H3 is preferably an obtuse angle of 120 ° and a pitch of 10 μm.
Most of the light leaking from the light guide plate of the present invention to the back side is emitted (leaks) at a large emission angle with respect to the light guide plate. However, by forming a reflective layer on the surface of the prism sheet, the reflected light is It can be made incident at an angle close to perpendicular to the light guide plate.
なお、図13(c)に示す三角形のプリズムシートH3を用いる場合、プリズムシートと導光板が密着してしまうと、漏れ光がプリズムシートで反射した後、導光板の溝群を再通過するので、垂直方向から大きく角度をずらして出射してしまい、最終的な照明光の平行度を落とす原因となる。したがって、プリズムシートと導光板との間隔を適正に保つ必要がある。この間隔は、溝群のピッチにも依存するが、上記実施例1,2では、溝群のピッチを35μmとしたので、8〜10μm(空気中換算)の間隔とすることが望ましい。そこで、図13(c)に示す三角形のプリズムシートH3を用いる場合には、プリズムシートと導光板との間隔を一定に保つために、8〜10μmの厚さの透明なフィルムをプリズムシートと導光板との間に挟んでもよい。このプリズムシートと導光板との間に挟むフィルムとしては、例えば、10μm厚のTAC(セルローストリアセテート)を用いてもよいし、その他、シクロオレフィンポリマー、PMMA(ポリメチルメタクリレート)、PC(ポリカーボネート)など複屈折の少ない樹脂を適宜選択してもよい。 When the triangular prism sheet H3 shown in FIG. 13C is used, if the prism sheet and the light guide plate are in close contact with each other, the leaked light is reflected by the prism sheet and then passes again through the groove group of the light guide plate. In this case, the light is emitted with a large angle shift from the vertical direction, and this causes a reduction in the parallelism of the final illumination light. Therefore, it is necessary to keep an appropriate interval between the prism sheet and the light guide plate. Although this interval also depends on the pitch of the groove group, in Examples 1 and 2, since the pitch of the groove group is 35 μm, it is desirable that the interval be 8 to 10 μm (in air). Therefore, when the triangular prism sheet H3 shown in FIG. 13C is used, a transparent film having a thickness of 8 to 10 μm is introduced into the prism sheet in order to keep the distance between the prism sheet and the light guide plate constant. It may be sandwiched between the light plates. As a film sandwiched between the prism sheet and the light guide plate, for example, TAC (cellulose triacetate) having a thickness of 10 μm may be used. In addition, cycloolefin polymer, PMMA (polymethyl methacrylate), PC (polycarbonate), etc. You may select suitably resin with little birefringence.
(2)各実施例において、光源にLEDを用いる例を示したが、これに限らず、例えば、図14に示すように、冷陰極管1041を用いてもよい。
また、各実施例において、光源の形態としては、導光板の入射部に隣接する位置に光源を配置した例を示したが、これに限らず、例えば、図15,16に示すように、光源1011と導光板13との間に、光源が発光した照明光を入射部に導く導光部材1014を配置してもよいし、図17に示すように導光部材1014を複数配置してもよい。
(2) In each embodiment, an example in which an LED is used as a light source has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, a
Moreover, in each Example, although the example which has arrange | positioned the light source in the position adjacent to the incident part of a light-guide plate was shown as a form of a light source, it is not restricted to this, For example, as shown to FIG. Between the
(3)各実施例において、光源に近い側の第1の溝及び光源から遠い側の第2の溝は、光源からの位置に応じてその深さを徐々に変化させ、各溝群が等間隔に並んでいる例を示したが、これに限らず、例えば、必要に応じて面内でその形状、切込み量、それぞれの切込み部同士の配置間隔、傾斜角度、切込み部形成を連続的にではなく、断続的にし、その断続線の形成部と非形成部との間隔の比を変える等してもよい。 (3) In each embodiment, the depth of the first groove closer to the light source and the second groove far from the light source is gradually changed according to the position from the light source, so that each groove group is equal. Although the example arranged in the interval was shown, not limited to this, for example, the shape, the cut amount, the arrangement interval between the cut portions, the inclination angle, and the cut portion formation are continuously performed in the plane as necessary. Instead, it may be intermittent, and the ratio of the distance between the formation part and the non-formation part of the intermittent line may be changed.
(4)各実施例において、光源を導光板の2つの対向する側端面の近傍に配置する例を示したが、これに限らず、例えば光源を一方の側端面近傍にのみ配置し、対向する側端面の全面を反射部としてもよい。 (4) In each embodiment, the example in which the light source is disposed in the vicinity of the two opposing side end surfaces of the light guide plate has been described. However, the present invention is not limited thereto, and for example, the light source is disposed only in the vicinity of one side end surface. The entire side end face may be used as the reflecting portion.
(5)各実施例において、側端面に形成された反射部は、導光板の表裏面に対して垂直に形成した例を示したが、これに限らず、例えば、所定の角度を設けてもよいし、平面ではなく反射して逆方向に伝播する光の主光線方向を制御するために、サイン波形状、のこぎり形状、三角形状、多次曲線形状などにしてもよい。これにより反射光を用いてより明るく照明したい領域に主に光を導くことができる。 (5) In each embodiment, the example in which the reflection portion formed on the side end surface is formed perpendicular to the front and back surfaces of the light guide plate is shown. However, the present invention is not limited thereto, and for example, a predetermined angle may be provided. Alternatively, a sine wave shape, a saw shape, a triangular shape, a multi-order curve shape, or the like may be used to control the principal ray direction of light that is reflected instead of being flat and propagates in the opposite direction. As a result, the light can be mainly guided to an area to be illuminated more brightly using the reflected light.
(6)各実施例において、光源からの照明光が導光板に入射する入射部を平面とした例を示したが、これに限らず、例えば、入射部を円弧状の切り込み形状として照明光の扇状の広がり角度を制御してもよい。LEDからの照明光は、主にLED発光点上部のレンズ形状の設計によって主に発散角度(導光板に入ったときの扇状の広がり角)は決まるが、入射部を円弧状の切り込み形状とすることにより、輝度の均一性、及び、光の利用効率を高めることができる。また、入射部を円弧状の切り込み形状とする以外にも、適宜入射部の形状を設計することにより、照明光の進み方を自由に制御することができる。 (6) In each embodiment, an example in which the incident portion where the illumination light from the light source enters the light guide plate is a flat surface is shown. However, the present invention is not limited to this. For example, the incident portion has an arcuate cut shape. The fan-shaped spread angle may be controlled. The illumination light from the LED is mainly determined by the lens shape design above the LED light emitting point, and the divergence angle (fan-shaped spread angle when entering the light guide plate) is mainly determined, but the incident portion is formed in an arc-shaped cut shape. Thereby, the uniformity of luminance and the utilization efficiency of light can be improved. In addition to making the incident part into an arcuate cut shape, the way the illumination light travels can be freely controlled by designing the shape of the incident part as appropriate.
(7)実施例2において、入射部238,239は、LEDの光源211a〜211c,212a〜212cを取り付ける場所のみに形成した例を示したが、これに限らず、例えば、全範囲にわたって入射部としてもよいし、光源付近に中心を持つ円弧状に形成してもよい。
(7) In Example 2, incident part 238,239 showed the example formed only in the place which attaches the
(8)実施例2において、複数の導光板を並べて配置して大型の面光源装置とする例を示したが、これに限らず、たとえば、大型の導光板を1枚で形成し、その一部にLEDからの照明光入射用の切り欠き(入射部)を設けてもよい。また、これらの切り欠きは、先に述べたように、平面に限らず、入射する光の広がり角度、主光線方向などの光学特性を制御するために必要な曲面で構成してもよい。 (8) In the second embodiment, an example in which a plurality of light guide plates are arranged side by side to form a large surface light source device is shown. However, the present invention is not limited to this. For example, a single large light guide plate is formed. You may provide the notch (incident part) for illumination light incidence from LED in a part. Further, as described above, these cutouts are not limited to planes, and may be formed by curved surfaces necessary for controlling optical characteristics such as the spread angle of incident light and the principal ray direction.
(9)実施例1において、導光板13は、1枚を使用する例として説明を行ったが、これに限らず、例えば、実施例2と同様に裏面側に入射部を形成して、複数枚を並べて配置して使用してもよい。
(9) In the first embodiment, the
(10)実施例2において、導光板23は、照明光の伝播方向に対して直列となるように並べて配置する形態を示したが、これに限らず、例えば、図18に示すように、照明光の伝播方向に対して並列となるように導光板1023を並べて配置してもよい。その場合、導光板1023は、実施例1のように側端面に入射部を設けるとよい。また、この場合において、光源は、図18に示す光源1021のようなLED等の点光源としてもよいし、図19に示す光源1031のような冷陰極管等の線光源としてもよい。
(10) In the second embodiment, the
(11)各実施例において、白色に発光するLEDを光源に使用する例を示したが、これに限らず、例えば、3種類の別々のLEDにより赤色(R),緑色(G),青色(B)の発光を行うようにしてもよい。
図20は、R,G,Bの3色のLEDを並べて配置した変形例を示す図である。図20中で、RのLEDが発光する照明光は一点鎖線で示し、GのLEDが発光する照明光は破線で示し、BのLEDが発光する照明光は実線で示している。
異なる色の発光をするLEDを使用する場合には、図20に示すように、導光板をはさんで向かい合う同色のLED同士の扇状の光同士が少なくとも一部重なるように位置を決めて配置することが望ましい。そうすることにより、RGBそれぞれの光が重なり合い、非常に均一に混色して白色光化することができる。
(11) In each embodiment, an example in which an LED that emits white light is used as a light source has been shown. However, the present invention is not limited to this. For example, red (R), green (G), blue ( The light emission of B) may be performed.
FIG. 20 is a diagram illustrating a modification in which LEDs of three colors R, G, and B are arranged side by side. In FIG. 20, the illumination light emitted by the R LED is indicated by a one-dot chain line, the illumination light emitted by the G LED is indicated by a broken line, and the illumination light emitted by the B LED is indicated by a solid line.
When using LEDs that emit light of different colors, as shown in FIG. 20, the positions are determined so that the fan-shaped lights of the same color LEDs facing each other across the light guide plate overlap at least partially. It is desirable. By doing so, the RGB lights overlap each other and can be mixed into a very uniform color to produce white light.
11a〜11c,12a〜12c,211a〜211c,212a〜212c 光源
13,23 導光板
13a,23a 表面
13b,23b 裏面
13c〜13f,23c〜23f 側端面
131〜137,231〜237 溝群
131a〜137a 第1の溝
131b〜137b 第2の溝
138a,138b,138c,238,239 入射部
139 反射部
238a,239a 反射面
11a to 11c, 12a to 12c, 211a to 211c, 212a to
Claims (18)
前記表面と平行に対向する裏面には、前記側端面と平行に延在する第1の溝と、前記第1の溝に隣接して前記側端面と平行に延在する第2の溝とからなる溝群が複数形成されている導光板。 A light guide plate having a substantially rectangular parallelepiped plate shape, which is used in a surface light source device and emits illumination light incident from a light source to an incident portion provided on or near at least one of side end surfaces. There,
A back surface facing in parallel with the front surface includes a first groove extending in parallel with the side end surface and a second groove extending in parallel with the side end surface adjacent to the first groove. A light guide plate in which a plurality of groove groups are formed.
前記第1及び第2の溝は、前記溝群の延在する方向に直交する断面において直角三角形形状をしており、その直角三角形の直角な頂点に相当する第1の頂点と鋭角な頂点の内の一方に相当する第2の頂点とが略前記裏面上にあること、
を特徴とする導光板。 The light guide plate according to claim 1,
The first and second grooves have a right triangle shape in a cross section perpendicular to the extending direction of the groove group, and the first vertex corresponding to the right vertex of the right triangle and an acute vertex are formed. A second vertex corresponding to one of the two is substantially on the back surface;
A light guide plate characterized by
前記第1の溝における前記第2の頂点は、前記第2の溝における前記第2の頂点と略同一位置にあること、
を特徴とする導光板。 The light guide plate according to claim 2,
The second vertex of the first groove is substantially at the same position as the second vertex of the second groove;
A light guide plate characterized by
隣接する前記第1及び第2の溝について、前記光源に近い側を第1の溝としたときに、
前記第1の溝の深さは、前記光源に近いほど深く、前記光源から離れるほど浅くなっており、
前記第2の溝の深さは、前記光源に近いほど浅く、前記光源から離れるほど深くなっていること、
を特徴とする導光板。 The light guide plate according to claim 3,
Regarding the adjacent first and second grooves, when the side closer to the light source is the first groove,
The depth of the first groove is deeper as it is closer to the light source, and is shallower as it is farther from the light source.
The depth of the second groove is shallower as it is closer to the light source and deeper as it is farther from the light source.
A light guide plate characterized by
前記第1の溝における前記第1の頂点は、前記第2の溝における前記第1の頂点と略同一位置にあること、
を特徴とする導光板。 The light guide plate according to claim 2,
The first vertex of the first groove is substantially at the same position as the first vertex of the second groove;
A light guide plate characterized by
隣接する前記第1及び第2の溝について、前記光源に近い側を第1の溝としたときに、
前記第1の溝の深さは、前記光源に近いほど浅く、前記光源から離れるほど深くなっており、
前記第2の溝の深さは、前記光源に近いほど深く、前記光源から離れるほど浅くなっていること、
を特徴とする導光板。 The light guide plate according to claim 5,
Regarding the adjacent first and second grooves, when the side closer to the light source is the first groove,
The depth of the first groove is shallower as it is closer to the light source, and is deeper as it is farther from the light source.
The depth of the second groove is deeper as it is closer to the light source, and is shallower as it is farther from the light source.
A light guide plate characterized by
前記入射部が面上、又は、その近傍に設けられた側端面と平行に対向する側端面には、その全面に導光板内部方向へ光を反射する反射部が形成されていること、
を特徴とする導光板。 In the light-guide plate of any one of Claim 1- Claim 6,
A reflection part that reflects light toward the inside of the light guide plate is formed on the entire surface of the side end face facing the parallel to the side end face provided on the surface or in the vicinity thereof,
A light guide plate characterized by
前記入射部が面上、又は、その近傍に設けられた側端面と平行に対向する側端面には、前記入射部に対応する光源とは異なる光源からの照明光が入射する第2の入射部が形成されていること、
を特徴とする導光板。 In the light-guide plate of any one of Claim 1- Claim 6,
A second incident portion in which illumination light from a light source different from the light source corresponding to the incident portion is incident on a side end surface facing the parallel to the side end surface provided on or near the surface of the incident portion. That is formed,
A light guide plate characterized by
前記側端面の領域の内、前記入射部及び前記第2の入射部が設けられていない領域には、導光板内部方向へ光を反射する反射部が形成されていること、
を特徴とする導光板。 The light guide plate according to claim 8,
A reflection part that reflects light toward the inside of the light guide plate is formed in an area where the incident part and the second incident part are not provided in the side end face area,
A light guide plate characterized by
前記導光板の前記入射部に対応する位置に配置された光源と、
を備える面光源装置。 The light guide plate according to any one of claims 1 to 9,
A light source disposed at a position corresponding to the incident portion of the light guide plate;
A surface light source device comprising:
前記光源は、前記表面側から見たときに、特定の発光位置から照明光が略扇形状に広がる伝播領域を有した点光源又は実質的に点光源とみなすことができる発光素子であること、
を特徴とする面光源装置。 The surface light source device according to claim 10,
The light source is a light emitting element that can be regarded as a point light source or a point light source having a propagation region in which illumination light spreads in a substantially fan shape from a specific light emission position when viewed from the surface side,
A surface light source device.
第1の入射部に対応する位置に配置された第1の光源と、
前記第1の入射部が面上、又は、その近傍に設けられた第1の側端面と平行に対向する第2の側端面の面上、又は、その近傍に設けられた第2の入射部に対応する位置に配置された第2の光源と、
を備え、
前記第2の入射部は、前記第1の入射部から広がる第1の伝播領域から外れた領域に照明光が広がる位置であって、前記第2の入射部から広がる第2の伝播領域の一部が前記第1の伝播領域と重なるように配置されていること、
を特徴とする面光源装置。 The surface light source device according to claim 11,
A first light source disposed at a position corresponding to the first incident portion;
The second incident portion provided on or near the surface of the second side end surface facing the first side end surface provided in parallel with the first side end surface provided on the surface or in the vicinity thereof. A second light source disposed at a position corresponding to
With
The second incident portion is a position where illumination light spreads in a region deviating from the first propagation region that spreads from the first incident portion, and is one of the second propagation regions that spread from the second incident portion. A portion is disposed so as to overlap the first propagation region,
A surface light source device.
前記第1及び第2の入射部は、前記第1及び第2の側端面上に設けられており、
前記第1及び第2の側端面の領域の内、前記第1及び第2の入射部が設けられていない領域には、導光板内部方向へ光を反射する反射部が形成されていること、
を特徴とする面光源装置。 The surface light source device according to claim 12,
The first and second incident portions are provided on the first and second side end surfaces,
A reflection part that reflects light toward the inside of the light guide plate is formed in an area where the first and second incident parts are not provided in the area of the first and second side end faces,
A surface light source device.
前記入射部は、前記光源から広がる照明光の伝播方向、及び/又は、伝播領域の形状を修正するように設けられた切込み形状であること、
を特徴とする面光源装置。 The surface light source device according to any one of claims 10 to 13,
The incident part is a cut shape provided to correct the propagation direction of illumination light spreading from the light source and / or the shape of the propagation region;
A surface light source device.
前記光源は、白色発光する発光ダイオードであること、
を特徴とする面光源装置。 The surface light source device according to any one of claims 10 to 14,
The light source is a light emitting diode emitting white light;
A surface light source device.
前記光源は、それぞれが光の三原色に近い色の発光を行う3種類の発光ダイオードを用いており、
前記3種類の発光ダイオードそれぞれが独立して配置されることにより、白色の照明光を表面へ放出すること、
を特徴とする面光源装置。 The surface light source device according to any one of claims 10 to 14,
The light source uses three types of light emitting diodes, each emitting light of a color close to the three primary colors of light,
Each of the three types of light emitting diodes is independently arranged to emit white illumination light to the surface;
A surface light source device.
前記導光板の裏面側には、反射層が前記導光板と一体、及び/又は、別体で設けられていること、
を特徴とする面光源装置。 The surface light source device according to any one of claims 10 to 16,
A reflective layer is provided integrally with and / or separately from the light guide plate on the back side of the light guide plate;
A surface light source device.
前記反射層は、前記導光板との間に間隔調整部材を挟んで配置されていること、
を特徴とする面光源装置。
The surface light source device according to claim 17,
The reflective layer is disposed with a gap adjusting member between the light guide plate and the reflective layer;
A surface light source device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004341894A JP2006155994A (en) | 2004-11-26 | 2004-11-26 | Light guide plate and surface light source |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004341894A JP2006155994A (en) | 2004-11-26 | 2004-11-26 | Light guide plate and surface light source |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006155994A true JP2006155994A (en) | 2006-06-15 |
Family
ID=36634038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004341894A Pending JP2006155994A (en) | 2004-11-26 | 2004-11-26 | Light guide plate and surface light source |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006155994A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012510078A (en) * | 2008-11-21 | 2012-04-26 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | Three-dimensional 3D liquid crystal display with light guide light extraction mechanism with gradient |
WO2014076914A1 (en) * | 2012-11-14 | 2014-05-22 | パナソニック株式会社 | Light source device |
US9354378B2 (en) | 2012-02-14 | 2016-05-31 | Toppan Printing Co., Ltd. | Illuminating device and display |
JP2018067376A (en) * | 2016-10-17 | 2018-04-26 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Luminaire and display device |
-
2004
- 2004-11-26 JP JP2004341894A patent/JP2006155994A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012510078A (en) * | 2008-11-21 | 2012-04-26 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | Three-dimensional 3D liquid crystal display with light guide light extraction mechanism with gradient |
US9354378B2 (en) | 2012-02-14 | 2016-05-31 | Toppan Printing Co., Ltd. | Illuminating device and display |
WO2014076914A1 (en) * | 2012-11-14 | 2014-05-22 | パナソニック株式会社 | Light source device |
JPWO2014076914A1 (en) * | 2012-11-14 | 2017-01-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Light source device |
US10338302B2 (en) | 2012-11-14 | 2019-07-02 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Light source device |
JP2018067376A (en) * | 2016-10-17 | 2018-04-26 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Luminaire and display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3944170B2 (en) | Backlight unit | |
JP4902566B2 (en) | Surface illumination device and display device | |
US5997148A (en) | Surface light source device of side light type | |
US8136955B2 (en) | Illumination system and display including same | |
JP4442767B2 (en) | Light guide plate, surface light source device including the light guide plate, and display device including the surface light source device | |
JP2006202703A (en) | Plane light source device | |
KR101607287B1 (en) | Light guiding plate, backlight assembly and display apparatus having the same | |
JP2001281458A (en) | Light guide plate, surface light source device and liquid crystal display | |
JP2008010291A5 (en) | ||
US8118467B2 (en) | Light guide plate and edge-lighting type backlight module | |
JP2008010291A (en) | Light guide plate, back light unit, and display device equipped with its back light unit | |
CN104781603A (en) | Light source device | |
US7824092B2 (en) | Backlight module having a plurality of groups of concentric microstructures on reflective surface thereof | |
JP2011228078A (en) | Backlight device and liquid crystal display device | |
JP2011108520A (en) | Planar lighting device | |
JP2005108676A (en) | Backlight device using light emitting diode | |
JP2005085671A (en) | Light guide plate and plane light source device | |
US20110292684A1 (en) | Illumination device, surface illuminant device, and liquid crystal display device | |
US20110109840A1 (en) | Light guide unit, surface light source device and liquid crystal display device | |
JP2006155994A (en) | Light guide plate and surface light source | |
JP2006066128A (en) | Light guide plate and surface light source device | |
JP2010287556A (en) | Lighting device and display including the same | |
JP6166621B2 (en) | Surface lighting device | |
JP2008027649A (en) | Light source apparatus and backlighting apparatus | |
JP2006049192A (en) | Surface light source device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061117 |