JP2006101939A - Table - Google Patents
Table Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006101939A JP2006101939A JP2004289357A JP2004289357A JP2006101939A JP 2006101939 A JP2006101939 A JP 2006101939A JP 2004289357 A JP2004289357 A JP 2004289357A JP 2004289357 A JP2004289357 A JP 2004289357A JP 2006101939 A JP2006101939 A JP 2006101939A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- top plate
- leg
- use state
- support
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
Abstract
Description
本発明は、オフィス等において設置されるテーブルに関するものである。 The present invention relates to a table installed in an office or the like.
近年、オフィスの業務形態に対応すべくデスク或いはテーブルのレイアウトを頻繁に変更する傾向にある。 In recent years, there has been a tendency to frequently change the layout of a desk or a table in order to correspond to an office business form.
特に、スモールオフィス・ホームオフィス(SOHO)のような小規模のオフィスにおいては、事業の拡大等に応じてオフィス内のレイアウトを変更することが多く、それに対応して新たなテーブルレイアウトに合致する大型のテーブルやL字形といった形状のテーブルを新たに購入するか、或いはそれまでのテーブルに加えて、同じテーブル又は高さ等の規格が共通したテーブルを別途購入し、ぞれぞれのテーブルを連結して新たなレイアウトを構成するといった対応がとられている(例えば、特許文献1参照)。
ここで、上述のような小規模のオフィスにおいて、同じテーブル又は高さ等の規格が共通したテーブルを複数購入してレイアウトを適宜構成させる場合、コーナー部を好適なワークスペースとして利用するため、複数のテーブルをL字形に配置して当該L字形の内角部分側において使用者が作業を行うといったレイアウトが一般に多く選択される。しかしながら、特許文献1に示されたテーブルの連結方法の場合、矩形をなしたテーブルの四隅にはそれぞれ脚支柱が固定されている。そのため、例えばテーブルをL字形に連結する場合において、一方のテーブルの使用端を前記内角部分側に設定した場合、当該L字形の内角部分に一方のテーブルの脚支柱が位置付けられることとなる。すると両テーブルに亘って作業を行おうとする使用者に一方のテーブルの脚支柱が干渉してしまい、使用者にとって十分な下肢空間を確保できないこととなってしまう。
Here, in a small office as described above, when purchasing a plurality of tables having the same table or a common standard such as height and configuring the layout appropriately, a plurality of corner portions are used as a suitable work space. In general, many layouts are selected such that the table is arranged in an L shape and the user performs work on the inner corner portion side of the L shape. However, in the case of the table coupling method disclosed in
一方、新たなテーブルレイアウトに合致する大型のテーブルやL字形といった形状のテーブルを新たに購入する場合、一般に天板は通常一枚板で構成されることから天板が大きくなるほど高価なものとなりコストが嵩んでしまうものとなる。特に木製の天板を有するテーブルではその傾向は顕著であり、なかでもL字型の天板を有するテーブルはその製造工程において該L字形を包含する矩形状の原板が必要なことから特に高価なものである。加えて、そのような大型のテーブルを導入した場合、これまで使っていたテーブルの置き場所を別途用意するか場合によっては置き場所が無く廃棄せざるを得ないということも起こり得る。一方、特許文献1に記したようなテーブルの場合においては好適にテーブル同士を連結することができるものの、テーブルを連結するためにはテーブルとは別体の連結部材を別途用意しなければならない。
On the other hand, when purchasing a large table or L-shaped table that matches the new table layout, the top plate is generally composed of a single plate. Becomes bulky. This tendency is particularly noticeable in a table having a wooden top plate, and in particular, a table having an L-shaped top plate is particularly expensive because a rectangular original plate including the L-shape is required in the manufacturing process. Is. In addition, when such a large table is introduced, there may be a case where a table storage place that has been used so far is prepared separately, or depending on the case, there is no storage place and it must be discarded. On the other hand, in the case of the table as described in
本発明は、これらのような不具合に着目したものであり、導入するコストを抑えつつ、好適にレイアウトを拡張することができるテーブルを提供する。 The present invention pays attention to such inconveniences, and provides a table capable of suitably extending the layout while suppressing the cost of introduction.
本発明は、このような目的を達成するために、次のような手段を講じたものである。すなわち、本発明に係るテーブルは、天板と、該単独の天板を支持可能であり且つ当該天板に対して着脱可能な脚体とを有するテーブルであって、
当該テーブルに、前記脚体と同一構成の脚体及び天板を備えた他のテーブルの天板を隣接させて配置するに際し、両テーブルが隣接する位置に位置付けられる前記脚体を、前記天板に対する取り付け方向を変更し、前記天板と前記他のテーブルの天板とに跨って固定することで隣接する天板同士を連結し得るように構成していることを特徴とする。
In order to achieve such an object, the present invention takes the following measures. That is, the table according to the present invention is a table having a top plate and legs that can support the single top plate and can be attached to and detached from the top plate,
When the table and the top plate of another table having the same structure as the legs are placed adjacent to the table, the legs that are positioned at positions adjacent to both tables are The mounting direction with respect to is changed, and it fixes so that it may straddle over the said top plate and the top plate of the said other table, It is comprised so that adjacent top plates can be connected.
ここで、本発明に係るテーブルの天板及び他のテーブルが有する天板の形状、構成、大きさは特に限定されるものではない。このようなものであれば、脚体の天板に対する取付方向を変更させることにより、天板同士を連結させる際に使用者に干渉しない位置に脚支柱を配置させることが可能である。そうすることにより、使用者にとって十分な下肢空間を構成することが可能となる。そして、テーブルを構成している脚体そのもので天板同士を連結する構成とすることにより、天板同士を連結するための別体の連結部材を用いる必要をなくすことができる。また別途に連結部材を必要としないので、天板同士を連結しない状態のときに該連結部材を余剰の部材としてテーブルに付帯させておくことや別の箇所へ保管しておく必要がない。また例えば、オフィスのレイアウト変更の際などには他のテーブルを買い足して連結することができるため、新たにL字型や大型のテーブルを導入する場合と比べて導入コストを大幅に抑えることができる。 Here, the shape, structure, and size of the top plate of the table according to the present invention and the top plate of the other table are not particularly limited. If it is such, it is possible to arrange a leg support | pillar in the position which does not interfere with a user, when connecting top plates by changing the attachment direction with respect to the top plate of a leg. By doing so, it is possible to configure a leg space sufficient for the user. And it becomes unnecessary to use the separate connection member for connecting top plates by making it the structure which connects top plates with the leg itself which comprises a table. Further, since a separate connecting member is not required, it is not necessary to attach the connecting member as an extra member to the table or store it in another place when the top plates are not connected to each other. In addition, for example, when changing the office layout, other tables can be purchased and connected, so that the introduction cost can be significantly reduced compared to the case of newly introducing an L-shaped or large table. it can.
テーブルを連結する際、脚体の向きを変更に伴って脚支柱の位置を変更させても、脚体が好適に天板を支持し得る構成とするためには、脚体が、下端部において床面に接する脚支柱と、上端部において前記天板に沿って前記脚支柱に接続する天板支持部とを具備する構成とすることが望ましい。またこの場合、天板支持部を天板に沿って構成しているため、天板支持部が使用者の足に干渉することがない。 When connecting the tables, even if the position of the leg column is changed with the change of the direction of the legs, the legs are configured so that the legs can support the top plate appropriately. It is desirable to have a structure comprising a leg support in contact with the floor surface and a top support section connected to the leg support along the top at the upper end. Further, in this case, since the top plate support portion is configured along the top plate, the top plate support portion does not interfere with the user's foot.
テーブルを構成する部品点数を少なく抑えてテーブルの組立を簡単にするためには、前記脚体が一対の脚支柱と該一対の脚支柱間に介在する天板支持部とを有するものであって、前記一対の脚支柱と前記天板支持部とを一体に連続させて前記脚体を構成していることが望ましい。 In order to reduce the number of parts constituting the table and simplify the assembly of the table, the leg body has a pair of leg struts and a top plate support portion interposed between the pair of leg struts. It is desirable that the pair of leg struts and the top plate support portion are integrally connected to form the leg body.
また、テーブルを出荷・搬送する際に脚体をコンパクトに梱包して、保管や運搬の利便性を向上させるためには、前記脚体を一対の脚支柱と該一対の脚支柱間に介在する天板支持部とを有するものとして、前記脚支柱と前記天板支持部とを別体に構成することが望ましい。そして、脚体全体の強度を有効に向上させ得る構成とするためには、前記脚体に、前記一対の脚支柱を前記天板支持部に個別に連結する一対のブラケットを具備させて、脚体において天板支持部に掛かる荷重が集中する天板支持部と脚支柱との連続箇所を有効に補強し得るものとすることが望ましい。 In order to improve the convenience of storage and transportation by packing the legs compactly when shipping and transporting the table, the legs are interposed between the pair of leg struts and the pair of leg struts. It is desirable that the leg column and the top plate support part are configured separately as having a top plate support part. In order to effectively improve the strength of the entire leg, the leg is provided with a pair of brackets individually connecting the pair of leg posts to the top plate support portion, It is desirable to be able to effectively reinforce the continuous part of the top plate support portion and the leg column where the load applied to the top plate support portion concentrates in the body.
また、2つの天板の隣接位置において天板支持部に2つの天板を同時に固定させることによりテーブルを確実に連結し得る構成とするためには、脚体を天板と隣接する他のテーブルの天板とに固定する連結使用状態において、一対の脚支柱のうち一方の脚支柱を天板下方に配置するとともに他方の脚支柱を他のテーブルの天板下方に配置し、天板支持部を前記天板と当該テーブルに隣接する他のテーブルの天板とに跨って固定し得るように構成することが望ましい。 In addition, in order to be able to reliably connect the table by simultaneously fixing the two top plates to the top plate support portion at a position adjacent to the two top plates, the leg body is another table adjacent to the top plate. In the state of connection to be fixed to the top plate of the table, one leg column of the pair of leg columns is arranged below the top plate and the other leg column is arranged below the top plate of the other table, and the top plate support section It is desirable to be able to be fixed over the top plate and the top plate of another table adjacent to the table.
一方、テーブルを単独で使用する単独使用状態において天板を好適に支持し得る構成とするためには、前記単独使用状態において、一方の脚支柱を天板の反使用端における隅部に位置付けるとともに他方の脚支柱を前記天板の使用端における隅部に位置付け、天板支持部を天板の巾方向中央部に向かって湾曲又は屈曲した形状としていることが望ましい。他方、連結使用状態において使用者の足の妨げとならない広い下肢空間を構成すべく、使用端側に位置する脚支柱を天板の使用端側から有効に退避させ得る構成とするためには、連結使用状態において、他方の脚支柱を他のテーブルの天板の巾方向中央部に配置することが望ましい。 On the other hand, in order to make it possible to suitably support the top plate in the single use state where the table is used alone, in the single use state, one leg strut is positioned at the corner at the counter-use end of the top plate. It is desirable that the other leg strut is positioned at a corner at the use end of the top plate, and the top plate support portion is curved or bent toward the center in the width direction of the top plate. On the other hand, in order to configure a wide leg space that does not hinder the user's foot in the connected use state, in order to make it possible to effectively retract the leg strut located on the use end side from the use end side of the top plate, In the connected use state, it is desirable to arrange the other leg support in the center in the width direction of the top plate of another table.
他方、天板に対して取付位置を変更する脚支柱の数、脚体の大きさを最小限に抑えて、例えば4本の脚支柱を有するテーブルなどでは他の3本の脚支柱に一時的に天板を支持させながら一本の脚支柱ごとに向きを変更するというように、省力的に脚体の向きを変更するためには、脚体と、一本の前記脚支柱と該脚支柱と一体に連続した前記天板支持部とを有しているものとすることが望ましい。また、テーブルを単独で使用する単独使用状態において前記天板の使用端における隅部に位置付けている前記脚体が有する脚支柱の向きを変更して連結使用状態としても、単独使用状態で脚体が支持していた天板の部分を有効に支持し得る構成とする具体的な態様としては、前記脚体を前記天板と隣接する他のテーブルの天板とに固定する連結使用状態において、前記脚体が有する天板支持部を前記天板と隣接する他のテーブルの天板との隣接する縁に沿って配置するともに前記天板支持部の先端部を前記単独使用状態における前記天板の使用端における隅部に近接させて前記脚支柱を反使用端側に配置しているものを挙げることができる。 On the other hand, the number of leg struts for changing the mounting position with respect to the top plate and the size of the leg body are minimized. For example, in a table having four leg struts, the other three leg struts are temporarily used. In order to change the orientation of the leg in a labor-saving manner, such as changing the orientation of each leg strut while supporting the top plate, the leg, the leg strut and the leg strut It is desirable to have the top plate support part that is integrally and continuously. Further, in the single use state where the table is used alone, the leg body in the single use state can also be changed to the connected use state by changing the direction of the leg struts of the legs positioned at the corners at the use end of the top plate. As a specific aspect in which the portion of the top plate that has been supported can be effectively supported, in the connected use state in which the leg is fixed to the top plate of the other table adjacent to the top plate, The top plate support portion of the leg is arranged along an adjacent edge of the top plate and the top plate of another table adjacent to the top plate, and the top portion of the top plate support portion is in the single use state. It can be mentioned that the leg struts are arranged on the counter-use end side close to the corner at the use end.
脚体を複数の部材に分割している構成としても剛性の高い天板支持部を構成して、天板の撓みに対して強度の高い脚体を構成するためには、脚体を、一本の前記脚支柱と該脚支柱と一体に連続した直線状の前記天板支持部とを有しているL字脚部材と、前記天板支持部を前記L字脚部材とともに構成し一対の前記L字脚部材をそれぞれ接続するV字連結部とを具備するものとすることが望ましい。 Even if the leg is divided into a plurality of members, in order to form a highly rigid top plate support portion and to form a leg that has high strength against the bending of the top plate, An L-shaped leg member having the leg struts of the book and the linear top plate support part that is continuous with the leg struts, and a pair of the top plate support parts together with the L-shaped leg member. It is desirable to include a V-shaped connecting portion that connects the L-shaped leg members.
さらに、天板の使用端の両側に他のテーブルを連結する構成とすることや、連結使用状態を構成する同一構成を有するテーブルの配置を左右交替し得るものとするためには、天板が平面視矩形状をなすものとして、該天板の両側端部に同一構成をなす一対の前記脚体を前記天板の巾方向中央部を前後に通る仮想の平面を境にして対称に取り付けることが好ましい。 Furthermore, in order to make it the structure which connects another table to the both sides of the use end of a top plate, and in order to be able to change the arrangement of the table which has the same structure which comprises a connection use state, a top plate is As having a rectangular shape in plan view, a pair of the legs having the same configuration at both end portions of the top plate is attached symmetrically with respect to a virtual plane passing back and forth through the widthwise center of the top plate. Is preferred.
予め設定された所定の連結パターンに応じて脚体の向きを好適に位置決めするためには、前記天板において、単独で使用する単独使用状態で脚体を固定する第一固定部と、他のテーブルと連結する連結使用状態において脚体を固定する第二固定部とを予め形成しているものが望ましく、テーブルの配置を制限することなく、同種のテーブルの配置を入れ替えた場合であっても同様に連結し得る態様とするためには、前記連結使用状態において、前記天板に、隣接する他のテーブルの脚体を固定する第三固定部を予め形成することが好ましい。 In order to appropriately position the legs according to a predetermined connection pattern set in advance, in the top plate, a first fixing portion for fixing the legs in a single use state used alone, and other It is desirable that the second fixing portion for fixing the leg body is formed in advance in the connected use state for connecting to the table, and even when the arrangement of the same type of table is replaced without restricting the arrangement of the table In order to obtain an aspect that can be connected in the same manner, it is preferable to previously form a third fixing portion for fixing a leg of another adjacent table on the top plate in the connection use state.
特に、テーブルレイアウトを構成する上で頻繁に構成される平面視L字型のレイアウトに好適に対応させるためには、天板が平面視長方形状をなすものであって、天板の短辺側に、長方形状をなす他のテーブルの天板の長辺側を添接させ、天板と他のテーブルの天板とで平面視L字形を構成した状態で、これら天板同士を前記脚体により固定し得るように構成していることが好ましい。 In particular, in order to suitably correspond to the L-shaped layout in plan view that is frequently formed in configuring the table layout, the top plate has a rectangular shape in plan view, and the short side of the top plate In the state where the long side of the top plate of the other table having a rectangular shape is attached, and the top plate and the top plate of the other table form an L-shape in plan view, It is preferable to be configured so that it can be fixed.
本発明によれば、隣接位置にある前記脚体の前記天板に対する取り付け方向を変更することによって、脚体の天板に対する取付方向を変更させることにより、天板同士を連結させる際に使用者に干渉しない位置に脚支柱を配置させることが可能である。そうすることにより、使用者にとって十分な下肢空間を構成することが可能となる。そして、脚体を、前記天板と前記他のテーブルの天板とに跨って固定することで隣接させた天板同士を連結し得るように構成しているので、テーブルを構成している脚体そのものが天板同士を連結する構成とすることにより、テーブルを連結するために別体の連結部材を用いることなくテーブル同士を連結することができる。また別体の連結部材が存在しないので、天板同士を連結しない状態でも、複数のテーブルを連結する際でも余剰の部材として生じてしまう連結部材をテーブルに付帯させておくことや別の箇所へ保管しておく煩わしさを解消することができる。また例えば、オフィスのレイアウト変更の際などには同種のテーブルを買い足して連結することでテーブルレイアウトを拡張できるため、新たにL字型や大型のテーブルを導入する場合に比して導入コストを大幅に抑えることができる。 According to the present invention, when the top plates are connected to each other by changing the mounting direction of the legs to the top plate by changing the mounting direction of the legs at the adjacent positions, It is possible to arrange the leg struts at a position where they do not interfere with each other. By doing so, it is possible to configure a leg space sufficient for the user. And since it has comprised so that the top plate which adjoined by fixing a leg over the top plate of the said top plate and the top plate of the said other table can be connected, the leg which comprises the table By adopting a configuration in which the body itself connects the top plates, the tables can be connected without using a separate connecting member to connect the tables. In addition, since there is no separate connecting member, even if the top plates are not connected to each other, even if a plurality of tables are connected, a connecting member that occurs as an extra member is attached to the table or to another place. The troublesomeness of storing can be eliminated. In addition, for example, when changing the office layout, the table layout can be expanded by adding and connecting the same type of tables, so the introduction cost is lower than when introducing a new L-shaped or large table. It can be greatly reduced.
以下、本発明の第一実施形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1、図2、図3は、例えばSOHO等の小規模オフィスにおいて好適に使用されるテーブルTを示している。このテーブルTは、天板1と、該天板1を支持し且つ天板1に対して着脱可能な一対の脚体2とから構成されている。本実施形態では天板1を矩形状としているが、必ずしも矩形状に限られるものではない。また、図1、図2及び図3においてテーブルTを単独で使用する単独使用状態Sを示しているが、このテーブルTは後述するように、同一構成を有するテーブルT'と隣接させて配置する際に、隣接位置にある脚体2を天板1に対して向きを変更して取り付けることにより、該脚体2を天板1と隣接位置にある天板1'とに跨って固定することで天板1、1'を連結し得るように構成しているものである。
1, 2, and 3 illustrate a table T that is preferably used in a small office such as SOHO. The table T includes a
具体的に説明すると、テーブルTは、矩形状の天板1に対し、同一構成を有する一対の脚体2を左右対称に、詳細には天板1の巾方向中央部を前後に通る仮想の平面を境にして対称に配置している。さらに各脚体2は一対の脚支柱21、22を備えており、これら脚支柱21、22は単独使用状態Sにおいて矩形状の天板1の各側端部に沿った隅部付近に位置するように設定されている。ここで、図2に示すように天板1には後述する配線ダクト3が取り付けられており、本実施形態において、天板1の長辺のうち、配線ダクト3に近い側を反使用端1aに設定し、該反使用端1aに対面する側を使用端1bに設定する。それに伴って一対の脚支柱21、22のうち、反使用端1a側に位置する脚支柱21が本発明に係る一方の脚支柱に該当し、使用端1b側に位置する脚支柱22が本発明に係る他方の脚支柱に該当するものとする。
More specifically, the table T has a pair of
脚体2は、例えば一本の金属パイプを基本構成材料とし、この金属パイプを塑性変形加工したものであり、前記一対の脚支柱21、22と、それらの間に介在する天板支持部23とを連続させて一体に形成したものである。
The
一対の脚支柱21、22は図4に示すように、それぞれ下端部に床面に接地するためのキャップCが取り付けられている。上端部においてパイプを湾曲させることにより天板支持部23と一体に連続している。なお、上述したキャップCには、天板1を平坦に維持するため、高さ調節機能を備えることにより、アジャスタとしての機能を設けることができる。
As shown in FIG. 4, each of the pair of
天板支持部23は、同じく図4に示すように脚体2における一対の脚支柱21、22間に位置付けられ天板1に沿って略水平に形成された部分であり、図1に示した単独使用状態Sにおいて天板1の巾方向中央部に向かって湾曲した形状をなしている。詳細には天板支持部23は一対の脚支柱21、22から天板に沿って延びる直線部分23a、23bと、該直線部分23a、23bに介在する中間部分23cとからなる。また、直線部分23a、23bと中間部分23cとの接続箇所がそれぞれ約135°の角度をもって湾曲しているため、直線部分23aと直線部分23bとは略90°の角度をなしている。すなわち天板支持部23は中心部分23cに対称に山形の形状をなしている。そして、この天板支持部23において、直線部分23a、23bにはI形金具231が、中間部分23cにはX形金具232が取り付けられており、I形金具231及びX形金具232の上面部231a、232aが天板1に当接して固定される態様となっている。詳細にはI形金具231には2箇所、X形金具232には4箇所に設けられたボルト挿通孔bと後述する天板1に設けられた鬼目ナットnに連通させた状態で、図示しないボルトによって固定される。I形金具231及びX形金具232はそれぞれ1枚の板金を部分的に起立させたものであり、当該起立部分231b、232bが脚体2の金属パイプ部分に溶接されている。そして、I形金具231とX形金具232において前記起立部分231b、232bについては同一形状をなしている。
As shown in FIG. 4, the top
そして、本実施形態に係るテーブルTは、天板1の下面に配線ダクト3を取り付けている一方で、脚体2にコーナーカバー4及び金具カバー5を取り付けている。
And the table T which concerns on this embodiment has attached the
配線ダクト3は、天板1の下面側における巾方向中央部の反使用端1a寄りの位置に取り付けられている(図2参照)。そして図5に示すように、1枚の長方形状の金属板をチャネル状に湾曲させた形状を有し、例えばテーブルT上に載置された図示しないOA機器に接続されているコード類を該チャネルの内側部分に通して使用されるものである。そして配線ダクト3の上側中央部並びに両側端部部付近には、天板1に図示しないボルトを用いて固定するためのボルト挿通孔b2を設けている。また、下側面の前記ボルト挿通孔と垂直方向に連通する位置には、ボルト及びボルトを締めるためのドライバ等の治具を通過させて当該治具を操作しやすくするための通過孔thを設けている。
The
ここで、図3に示すように、配線ダクト3は、テーブルTの長手方向に沿って側面視一対の脚体2、2間に介在するように配置することにより、脚体2の天板支持部23とともに、天板1の撓み剛性を補強する役割も担っている。
Here, as shown in FIG. 3, the
コーナーカバー4は、図6に示すように一対の脚支柱21、22と天板支持部23とが連続する部位における金属パイプの湾曲したコーナー部を被覆するためのものである。このように当該湾曲箇所を被覆することにより、コーナー部の内側では下肢空間に設置する図示しないワゴン等の家具の金属パイプへの直接的な衝突を防止する効果を奏している。また本実施形態において、このコーナーカバー4を取り付けることにより、コーナー部の外側では例えばテーブルTの脚支柱21、22が天板1から直線状に延びている様に見せかける意匠的効果を奏している。
As shown in FIG. 6, the
金具カバー5は、図2に示すように天板支持部23のI形金具231とX形金具232に取り付け、上述したI形金具231及びX形金具232(図4)を被覆することにより特に起立部分231b、232bが他の家具や使用者の衣服等に触れることを回避する樹脂製の部材である。図7に示すように、金具カバー5は、起立部分231b、232bに嵌め込んで当該起立部分231b、232bを被覆するカバー部5aと、該カバー部5aより側方に突出する上向き鈎状の突起であるコードフック部5bとにより構成されている。該コードフック部5bは例えばテーブルT上に設置する図示しないOA機器のコードを掛けて配線ダクト3へ誘導するためのものである。ここで本実施形態において金具カバー5はI形金具231及びX形金具232に対して後付けする態様としたが、金具カバー5とI形金具231及びX形金具232の代わりに、上述した金具カバー5と類似した形状をなし、金属パイプを天板に同時に固定し得るブラケットを採用しても良い。
As shown in FIG. 2, the
ここで、上述したように脚体2の天板支持部23を天板1の下側から固定すべく、天板1の下面には、図8に示すように、例えば計30箇所に鬼目ナットnを設けている。本実施形態では鬼目ナットを同図のように配置することにより、テーブルTの左右に他の同種のテーブルT'を配置することや該テーブルT'が有する後述する脚体2'を天板1に固定して連結使用状態Jを構成するなど、種々の配置をなした連結使用状態Jをとることができる。なお本実施形態において、天板1には配線ダクト3を取り付けるためにも鬼目ナットを配置しているが、図8において配線ダクト3を図示するとともに配線ダクト3を固定するための鬼目ナットの記載を省略している。
Here, in order to fix the top
テーブルTが単独使用状態Sにあるときなど、天板1の四隅に各脚支柱21、21、22、22が位置付けられるように2つの脚体2、2を天板1に固定した場合、図8に実線で示した各脚体2、2はそれぞれ8つの図示しないボルトと鬼目ナット、とによってそれぞれ固定される。そして、各脚体2を固定しているそれぞれ8つの鬼目ナットnにより本発明に係る第一固定部N1を構成するものとしている。
When the two
しかして、本実施形態に係るテーブルTは、上述した第一固定部N1の他に、テーブルTと同じ構成を有する他のテーブルT'と連結すべく脚体2の取付方向を変更するよう設定した位置に予め鬼目ナットnを配置して、これら鬼目ナットnにより第二固定部N2を構成するものとしている。なお、テーブルT'はテーブルTと同様の構成を示すため、テーブルT'の各構成要素についてはその説明を省略するとともに、該当するテーブルTの構成要素に「'」を付した記号を用いるものとする。そして、テーブルT'が有する脚2'の一部を天板1に取り付ける位置に対応して鬼目ナットnを配置し、当該鬼目ナットnにより第三固定部N3を構成するものとしている。なお、第一取付部N1と第二取付部N2とは、鬼目ナットnが1箇所のみ重複して利用されている。
Therefore, the table T according to the present embodiment is set so as to change the mounting direction of the
次に、上述した第二固定部N2並びに第三固定部N3を利用して、長方形状のテーブルTと、該テーブルTと同一構成を有するテーブルT'とを連結使用状態J、すなわち本実施形態において平面視L字形に連結した状態を図9及び図10に示す。詳細には、天板1の短辺側に、長方形状をなすテーブルT'の天板1'の長辺側のうち使用端1b'を添接させて相互に連結することにより、天板1'と天板1'とで平面視L字形のテーブルレイアウトを構成した状態を示している。
Next, using the second fixed portion N2 and the third fixed portion N3 described above, the rectangular table T and the table T ′ having the same configuration as the table T are connected and used, that is, this embodiment. FIG. 9 and FIG. 10 show a state of being connected in an L shape in plan view. Specifically, the
このように、テーブルTの天板1における第二固定部N2の配置に基づいて天板支持部23のI形金具231及びX形金具232を取り付け、脚体2の天板1に対する取り付け方向を変更することにより、テーブルTを連結使用状態Jとしている。詳細には、反使用端1a側に位置する一方の脚支柱21の配置を天板の隅に配置したままで、単独使用状態Sにおいて使用端1b側に位置していた他方の脚支柱22の配置を変更する。そして、脚体2を第二固定部N2に基づいて配置した状態において天板1からはみ出した部分に位置する天板支持部23におけるI形金具231及びX形金具232を、テーブルT'の第三固定部N3'に取り付けることにより、天板1、1'を連結する。つまり、テーブルT'は第三固定部N3に脚体2を固定させることにより連結使用状態Jとなっている。
In this way, the I-shaped
この状態において天板1に対して取付方向を変更した脚体2は、脚支柱21を天板1の下方に配置するとともに脚支柱22をテーブルT'の天板1'の下方に配置し、天板支持部23を天板1と天板1'とに跨って固定するようにテーブルTの第二固定部N2及びテーブルT'の第三固定部N3'に天板支持部23が固定されることにより、1つの脚体2が両天板1、1'を同時に支持・固定することにより強固に連結している。さらに、脚支柱22は単独使用状態S(図1)における使用端1b近傍から、この連結使用状態Jにおいて、テーブルT'の天板1'の巾方向中央部へと退避するように位置付けられているので、天板1において使用端1b側の天板1'に隣接する隅部に脚支柱22が存在しない状態となるが、天板支持部23は上述したように、中心部分23cに対称に山形の形状をなして湾曲しているため、中心部分23cに取り付けられたX形金具232が図10に示すように天板1の使用端1b側の隅部近傍、即ち単独使用状態Sにおいて脚支柱22の位置していた箇所付近に固定されて天板1を支持することにより、当該隅部の支持強度を保持している。
In this state, the
また、これらのテーブルTテーブルT'は、上述した図8のように鬼目ナットnを配置することにより、図9及び図10に示した以外にも種々の連結使用状態Jをとることができる。例えば天板1は長方形状をなし、左右対称に脚体2が取り付けられているため、図11、図12に示すように、図10においてテーブルT'を連結した側とは反対側にテーブルT'を連結することも(図11)、天板1の両側にテーブルT'、T'をそれぞれ連結することも(図12)可能である。さらに、図13に示すように、テーブルT'の脚体2'の向きを変更するとともに、当該脚体2'の天板支持部23C'をテーブルTの天板1に設けた第三固定部N3に固定することによりテーブルT、T'を連結することも可能である。
Moreover, these tables T table T 'can take various connection use condition J besides having shown in FIG.9 and FIG.10 by arrange | positioning the demon nut n like FIG. 8 mentioned above. . For example, since the
さらに、図14、図15は、天板の形状が略正方形状をなすことを除いてはテーブルTと同様の構成をなすテーブルT”を示す。なおテーブルT”はテーブルTと略同様の構成であるため、テーブルT”の各構成要素についてはその説明を省略するとともに、該当するテーブルTの構成要素に「”」を付した記号を用いるものとする。このようなテーブルT”を用いて、脚体2”の向きを変更してテーブルTの第三固定部N3に固定することにより、図16に示すような平面視L字形のテーブルレイアウトを構成することも可能である。
14 and 15 show a table T ″ having the same configuration as the table T except that the top plate has a substantially square shape. The table T ″ has a configuration substantially the same as the table T. Therefore, description of each component of the table T ″ is omitted, and a symbol with “” ”added to the component of the corresponding table T is used. Using such a table T ″, the direction of the
加えて、本実施形態では、図17のように連結使用状態Jにおいて、テーブルTとテーブルT'とが平面視L字形のテーブルレイアウトを構成する際のコーナー部分に補助天板6を、天板1、1'に対して上下方向から挟み込むように取り付けることにより、前記コーナー部分を、より広く作業しやすいスペースとすることも可能である。
In addition, in this embodiment, in the connected use state J as shown in FIG. 17, the auxiliary
以上のような構成とすることにより、本実施形態に係るテーブルTは、テーブルT'或いはテーブルT”と隣接位置にある脚体2の天板1に対する取り付け方向を変更させることにより、天板1,1’同士を連結させる際に使用者に干渉しない位置に脚支柱21を配置させることが可能となる。そのため、テーブルT、T’を連結使用状態Jとして連結することにより、使用者にとって十分な下肢空間を確保したL字形テーブルを提供することを実現している。そして、該脚体2を、天板1と、他のテーブルT'或いはテーブルT”の天板1'或いは天板1”とに跨って固定することでこれら天板1と天板1'或いは天板1”とを連結し得るように構成しているので、テーブルTを構成している脚体2そのものが天板1と天板1'或いは天板1”とを連結する構成とすることにより、天板1と天板1'或いは天板1”とを連結するための別体の連結部材を必要をなくすことができる。また別途に連結部材を必要としないので、天板1と天板1'或いは天板1”とを連結しない状態のときに連結部材を余剰の部材としてテーブルに付帯させておくことや別の箇所へ保管しておく必要がない。また例えば、オフィスのレイアウト変更・拡張の際などに同種のテーブルT'或いはテーブルT”を買い足して連結すればよいため、新たにL字型や大型のテーブルを導入する場合と比べて導入コストを大幅に抑えることができる。
By setting it as the above structures, the table T which concerns on this embodiment changes the attachment direction with respect to the
そして、脚体2が、一対の脚支柱21、22と、脚支柱21、22間に天板1に沿って介在させた天板支持部23とを具備しているので、脚体2の向きの変更にともなって脚支柱22の位置を変更させる構成とすることができるため、テーブルT、T'を連結する際に脚支柱22の位置を変更することができ、例えば、使用端1bにある脚支柱22を使用者に干渉しない位置へ退避させる構成とすることも可能である。また、天板支持部23を天板1に沿って構成しているため、天板支持部23が使用者の足に干渉することがない。また、例えば図9に示すようにテーブルTを連結使用状態Jとした場合において、一方の脚支柱たる脚支柱21を天板1の下方に配置するとともに他方の脚支柱たる脚支柱22をテーブルT'の天板1'の下方に配置し、天板支持部23を天板1と天板1'とに跨って固定し得るように構成しているので、天板支持部23が2つの天板1、1'を隣接位置において同時に固定することによりテーブルT、T'を確実に連結させている。さらに、単独使用状態Sにおいて、天板支持部23が天板1の巾方向中央部に向かって湾曲した形状をなしているので、天板支持部23が一対の脚支柱21、22間に直線状に介在している構成と比べて、単独使用状態Sにおいて天板1を好適に支持し得る構成としているとともに、連結使用状態Jにおいて天板支持部23がそれぞれの天板1、1'をより確実に支持させている。加えて、例えば図1に示したようなテーブルTを単独使用状態Sとしたときに、天板1の使用端1bに位置している脚支柱22を、例えば図9に示した連結使用状態JにおいてテーブルT'の天板1'の巾方向中央部に退避させて配置することにより、連結使用状態Jにおいて使用端1b側に着座する使用者にとって広い下肢空間を形成することを可能としている。また、本実施形態に係るテーブルTは、天板1の使用端1bの両側にテーブルT'を連結することも(図12)、テーブルTとテーブルT'の位置を交替させて連結することも可能である(図13)。
And since the
テーブルTが単独使用状態Sにあるときに天板1に脚体を固定するための第一固定部N1と、テーブルTが連結使用状態Jにあるときに脚体2を固定するための第二固定部N2とを予め天板1に形成しているので、脚体2を天板1に対して容易に位置決めすることが可能となり、テーブルT'の脚体2'を固定するための第三固定部N3も予め形成することにより、テーブルT、T'の配置を制限することなく、テーブルTとテーブルT'の配置を容易に入れ替えて連結使用状態Jとすることが可能となる。このようにすることにより、例えばテーブルTの使用端1bが部分的に消耗した場合など、テーブルレイアウトを変更せずにテーブルTとテーブルT'との配置のみを容易に入れ替えて配置させることができる。
A first fixing portion N1 for fixing the leg to the
そして、本実施形態に係るテーブルTは、テーブルT'とともに、オフィスにおけるテーブルレイアウトを構成する上で頻繁に構成される平面視L字型のレイアウトに対して脚体2により天板1と天板1'或いは天板1”とを固定することで好適に対応させることを可能にするものである。
The table T according to the present embodiment, together with the table T ′, has the
以上、本発明の第一実施形態について説明したが、各部の具体的な構成は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。 Although the first embodiment of the present invention has been described above, the specific configuration of each part is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. .
次に、本発明の第二実施形態に係るテーブルTAについて図18〜図22に示し以下に詳述する。ここで本実施形態において、上記第一実施形態と全く同様の構成を有するのものには同実施形態と同一の符号を付して詳細な説明を省略するとともに、本実施形態特有の構成を有するものには同実施形態において該当するものの符号の末尾に「A」を付して記載するものとする。 Next, a table TA according to the second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. Here, in the present embodiment, the same reference numerals as those in the first embodiment are assigned to those having the same configuration as in the first embodiment, and detailed description thereof is omitted, and the configuration specific to the present embodiment is provided. Items are described with “A” appended to the end of the reference numerals corresponding to those in the embodiment.
図18、図19に示すように、本実施形態に係るテーブルTAは、上記実施形態に係るテーブルTと略同様の構成をなすものであるが、図20、図21に示すように脚支柱21A、22Aと天板支持部23Aとをブラケット24Aを用いて接続した脚体2Aを具備している。言い換えればこの脚体2Aは、脚支柱21A、22Aと天板支持部23Aとを別体としたものである。なお、当該図18、図19はテーブルTAを単独で使用する単独使用状態Sを示している。
As shown in FIGS. 18 and 19, the table TA according to the present embodiment has substantially the same configuration as the table T according to the above-described embodiment. However, as shown in FIGS. , 22A and the
以下、テーブルTAの各構成要素について詳述する。 Hereinafter, each component of the table TA will be described in detail.
天板1Aは、第一実施形態に係る天板1と略同様の矩形状をなしており、同一構成を有する一対の脚体2Aを左右対称に取り付けるべく複数の鬼目ナットnが設けられている。また、天板1Aの下面側には第一実施形態と同じ配線ダクト3を取り付けるとともに、該配線ダクト3に近い側の天板1Aの長辺を反使用端1aAに設定し、該反使用端に対面する側の長辺を使用端1bAに設定している。
The
脚体2Aは、上述したように脚支柱21A、22Aと、それらの間に介在する天板支持部23Bとを有したものである。そして、図21、図22に示すように、脚体2Aを構成する脚支柱22及び天板支持部23は金属パイプを主体として構成され、ブラケット24を介して接続するようになっている。
As described above, the
脚支柱21A、22Aは、図18に示すように直線状の金属パイプを主体としており、下端部において床面に接するキャップCを取り付けているとともに上端部にはブラケットへ接続するための接続部j(図21)を有している。そして、接続部jは、ナット要素を備えた円盤状の板ナットを例えば溶接することにより金属パイプの端面に設けられたものである。なお、接続部jとして円盤状の板ナットの代わりにナットを一体に溶接した金具を用いても良い。また、本実施形態において、天板1Aの使用端1aA側に配置されている脚支柱21Aを本発明に係る一方の脚支柱とするとともに反使用端1bA側に位置する脚支柱22Aを他方の脚支柱としている。また、脚支柱21A、22Aは天板1Aに対する配置が異なるのみであり、形状・仕様はそれぞれ全く同じである。
As shown in FIG. 18, each of the leg posts 21A and 22A is mainly a straight metal pipe, and a cap C that is in contact with the floor surface is attached at the lower end portion, and a connection portion j for connecting to the bracket at the upper end portion. (FIG. 21). And the connection part j is provided in the end surface of a metal pipe by welding the disk-shaped plate nut provided with the nut element, for example. In addition, you may use the metal fitting which welded the nut integrally instead of the disk shaped plate nut as the connection part j. In this embodiment, the
天板支持部23Aは、図19に示すように中央部分を略直角に湾曲させた、「く」の字形の金属パイプを主体としている。詳細には、天板支持部23Aは一対の脚支柱21A、22A側へ天板に沿って延びる直線部分23aA、23bAと、該直線部分23aA、23bAに介在する中間部分23cAとを有するものである。中央部分23cAには、ボルトにより天板1Aに直接固定するためのボルト孔bが二箇所に設けられている。また、天板支持部23Aは天板支持部23Aの両端においてブラケット24Aへ接続するための接続部j(図21)を有している。当該接続部jは、脚支柱21A、22Aが有する上述した接続部jと同様の構成をなしたものである。すなわち、金属パイプの端面に板ナットを例えば溶接することにより設けられたものである。なお、当該接続部jにおいても上述のように円盤状の板ナットの代わりにナットを一体に溶接した金具を用いても良い。
As shown in FIG. 19, the top
ブラケット24Aは、図20、図21に示すように上部には水平方向に天板支持部23Aの先端部を挿入する第一挿入部241Aと、脚支柱21A又は22Aの上端部を挿入する第二挿入部242Aとを有している。また、ブラケット24Aの上部両側には当該ブラケットを天板1Aに固定するための天板固定部243Aを設けている。
As shown in FIGS. 20 and 21, the
そして、第一挿入部241A及び第二挿入部242Aに挿入した各接続部j、jをボルトvを用いて接続・固定すべく、ブラケット24Aの外側面にボルト挿入部244Aを設けている。該ボルト挿入部244Aは、ブラケット24Aの外側面の一部分を抉るようにして設けており、該ボルト挿入部244Aから水平方向に第一挿入部241Aに挿入した天板支持部23Aを固定するための第一ボルト挿通孔244aAを設け、垂直方向に第二挿入部242Aに挿入した脚支柱21A又は22Aを固定するための第二ボルト挿通孔244bAを設けている。ここで、脚体2Aを組み立てる際には、第一挿入部241Aに天板支持部23Aの接続部jを挿入するとともに第二挿入部242Aに脚支柱21A又は22Aを挿入する一方で、第一ボルト挿通孔244aA及び第二ボルト挿通孔244bAに図示しないボルトをそれぞれ挿入し接続部jに設けられたナット要素に螺合させることにより、脚支柱21A又は22Aと天板支持部23Aとをブラケットに接続する。
A
天板固定部243Aは、上下方向に貫通するボルト孔bを2箇所に設けている。ここで、ブラケット24Aを天板1Aに固定する際には、例えば脚体2Aを組み立てた状態におけるブラケット24Aを天板1Aに固定する際に、該ボルト孔b、bに下方から図示しないボルトをそれぞれ挿通させ、天板1Aに設けられた鬼目ナットnに当該ボルトを螺合させる。なお、当該天板固定部243Aに、配線を配線ダクト3へ誘導するためのコードフック等を予め形成するか或いは取り付けても良い。
The top
次に、本実施形態に係るテーブルTAの天板1Aと他の同種のテーブルT'Aの天板1'Aとを連結する連結使用状態Jにおける底面図を図22に示す。同図に示すように、天板1Aの下面に設けられた鬼目ナットnの位置が上述した天板支持部23Aのボルト孔b及びブラケット24Aのボルト孔bに対応するように配置されている。特に、これら鬼目ナットnは上記第一実施形態と同様、本発明に係る第一固定部N1A、第二固定部N2A及び第三固定部N3Aを構成している。なお、図22において同種の他のテーブルT'Aの天板1'Aに設けられた第三固定部N3'Aを示している。
Next, FIG. 22 shows a bottom view in the connection use state J for connecting the
勿論、当該図21に示した態様以外にも上記第一実施形態における図11、図12のように様々な態様で連結することが可能である。 Of course, in addition to the mode shown in FIG. 21, it is possible to connect in various modes as shown in FIGS. 11 and 12 in the first embodiment.
このような構成とすることにより、テーブルTAは、脚支柱21A、22Aと天板支持部23Aとを分離することによりテーブルTAを出荷・搬送する際に脚体2Aをコンパクトに梱包することが可能となる。また、脚支柱21A、22Aは同形状のものであるので、テーブルTAを構成する部品の共通化を促すことによる生産コストの低減が可能となる。また例えば、脚体2Aを部分的に損傷したときには当該損傷した部位のみ交換することができるので、部品交換に係るコストも抑えることができる。また、脚体2Aにおいて天板支持部23Aに掛かる荷重が集中する天板支持部23Aと脚支柱21A、22Aとの連続箇所にブラケット24Aを設けることにより、荷重をブラケット24Aに集中させて支持することができるため、強度の高いブラケット24Aを採用して部分的に脚体2Aの強度を向上させることにより脚体2Aとしての強度を有効に向上させている。
By adopting such a configuration, the table TA can pack the
続いて、本発明の第三実施形態に係るテーブルTBを図23〜図25に示し、以下に詳述する。本実施形態において上記第一実施形態と全く同様の構成を有するのものについては同一の符号を付して詳細な説明を省略するとともに、本実施形態特有の構成を有するものについては上記実施形態において該当するものの符号の末尾に「B」を付して記載するものとする。 Subsequently, a table TB according to the third embodiment of the present invention is shown in FIGS. 23 to 25 and described in detail below. In this embodiment, those having the same configuration as in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof is omitted, and those having a configuration unique to this embodiment are described in the above embodiment. “B” shall be added to the end of the code of the applicable item.
テーブルTBは、図23に示すように矩形状の天板1Bの下面に脚体2Bを取り付けている点は上記各実施形態に係るテーブルT、TAと同様であるが、テーブルTBは、一本の脚支柱21Bと該脚支柱21Bに一体に連続した天板支持部23Bとを有した側面視L字状(図24)をなす四本の脚体2Bを有している。なお、図23はテーブルTBを単独で使用する単独使用状態Sを示している。
As shown in FIG. 23, the table TB is the same as the tables T and TA according to the above embodiments in that the
以下、テーブルTBの各構成要素について詳述する。 Hereinafter, each component of the table TB will be described in detail.
天板1Bは、上記第一実施形態に於ける天板1と略同様の構成を有するが、天板1Bの下面に設けられた鬼目ナットnの位置が脚体2Bの配置に対応し得るものとなっている。また、天板1Bの下面側には第一実施形態と同じ配線ダクト3を取り付けるとともに、該配線ダクト3に近い側の天板1Aの長辺を反使用端1aBに設定し、該反使用端1aBに対面する側の長辺を使用端1bBに設定している。
The
脚体2Bは上述の通り脚支柱21Bと天板支持部23Bとを有している。そして図22に示す単独使用状態Sにおいて同一構成を有する四本の脚体2Bが、天板1Bの各隅部に脚支柱21Bが位置し且つ各脚体2Bが前後左右対称となるように位置付けられている。また脚体2Bは図24に示すように、L字状に湾曲させた金属性のパイプを主体としており、脚支柱21Bと天板支持部23Bとが一体に連続したものとなっている。
As described above, the
脚支柱21Bは、下端部において床面に接するキャップCを取り付けているとともに上端部において後述する天板支持部23Bの湾曲箇所に連続している。
The
天板支持部23Bは、脚支柱21Bの上端部より連続する湾曲箇所と、当該湾曲箇所より連続する直線部分23aBとを有しており、湾曲箇所付近及び直線部分23aBの先端に、上記第一実施形態と同様の構成をなすI形金具231を溶接等によって取り付けている。そして、本実施形態においても湾曲箇所に上記第一実施形態に記したコーナーカバー4を取り付けているとともに(図24)、当該I形金具231に上記第一実施形態に記した金具カバー5を取り付けている(図23)。
The top
次に、本実施形態に係るテーブルTBの天板1Bと他の同種のテーブルT'Bの天板1'Bとを連結する連結使用状態Jにおける底面図を図25に示す。上述の図23に示したようなテーブルTBを単独で使用する単独使用状態Sにおいては脚支柱21Bを天板1Bの使用端1bBにおける隅部に位置付けている一方で、当該図25に示すように脚体2Bを天板1Bと隣接する他のテーブルT'Bの天板1'Bとに固定する連結使用状態Jでは、天板1Bと天板1'Bとの隣接する縁に沿って天板支持部23Bを配置している。そして天板支持部に取り付けたI字金具231に設けた二つのボルト孔bが天板1B、1'Bに設けた鬼目ナットnに図示しないボルトを用いて取り付けられることにより、天板1B及び1'Bが隣接した状態で固定されることにより天板1Bと天板1'Bとが連結される。このとき、天板支持部23Bの先端部に設けたI形金具231が前記単独使用状態Sにおいて脚支柱21Bが位置していた天板1Bの使用端1bB側の隅部に近接した位置に配置されているので、脚支柱21Bの位置が反使用端1aB側に変更されても天板1'の隅部に掛かる荷重は脚体2Bに確実に伝達されるようになっている。
Next, FIG. 25 shows a bottom view in a connection use state J in which the
そして、特に図25に示すように、天板1Bの下面に設けられている鬼目ナットnは上記各実施形態と同様、本発明に係る第一固定部N1B、第二固定部N2B及び第三固定部N3Bを構成しており、これら鬼目ナットnの位置に従って脚体2Bを取り付けることにより、確実に脚体2Bを取り付けることができるようになっている。なお、図25において同種の他のテーブルT'Bの天板1'Bに設けられた第三固定部N3'Bを示している。
And especially as shown in FIG. 25, the demon nut n provided on the lower surface of the
勿論、当該図25に示した態様以外にも上記第一実施形態と同様に様々な態様で連結することが可能である。 Of course, in addition to the mode shown in FIG. 25, it is possible to connect in various modes as in the first embodiment.
このような構成とすることにより、本実施形態では1本の脚支柱21Bの取付位置及び向きを変更するのみで、詳細には天板TBに対して取付位置を変更する脚支柱21Bの数並びに脚体2Bの大きさを最小限に抑えながら連結使用状態Jとしているので、例えばテーブルTBを予め設置した状態から連結使用状態Jとする際に、一本の脚要素21Bを取りはずしてもテーブルTBは三本の脚支柱21Bによって天板1Bが支持された状態となり、一時的であれば当該状態を維持できるため、使用者は上記各実施形態に比べて省力的且つ安全にテーブルTBと隣接する他のテーブルT'Bとを連結することが可能となる。また、連結使用状態Jにおいて脚支柱21Bは使用端1b側に配置されているので、上記各実施形態と同様に脚支柱21Bが使用端1bB側に着座する使用者にとって広い下肢空間を形成している。また、脚体2Bがそれぞれ同形状をなしているので、テーブルTBを構成する部品共有率を向上させることによる生産コストの低減を実現している。
By adopting such a configuration, in the present embodiment, only the mounting position and orientation of one
また、脚体2BはL字形の金属パイプを主体として構成されているので、単純な構成によって脚体2Bを構成して生産コストを抑えることが可能となるのみならず、出荷や搬送の際の梱包状態をコンパクトにし易いという効果をも奏するものとなっている。
In addition, since the
続いて、本発明の第四実施形態に係るテーブルTCを図26〜図29に示し、以下に詳述する。本実施形態において上記第一実施形態と全く同様の構成を有するのものについては同一の符号を付して詳細な説明を省略するとともに、本実施形態特有の構成を有するものについては上記実施形態において該当するものの符号の末尾に「C」を付して記載するものとする。 Subsequently, a table TC according to the fourth embodiment of the present invention is shown in FIGS. 26 to 29 and described in detail below. In this embodiment, those having the same configuration as in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof is omitted, and those having a configuration unique to this embodiment are described in the above embodiment. “C” shall be added to the end of the code of the applicable item.
テーブルTCは、図26に示すように矩形状の天板1Cの下面に脚体2Cを取り付けている点は上記各実施形態に係るテーブルT、TA及びTBと同様であるが、テーブルTCは、図27に示すように、一本の脚支柱21Cと該脚支柱21Cと一体に連続した直線状の天板支持部23Cとを有しているL字脚部材2LCと、天板支持部23Cの一部を構成し、後述する両端部2VaCにおいて一対のL字脚部材をそれぞれ接続するV字連結部2VCとを具備する一対の脚体2Cを有している。なお、図26はテーブルTCを単独で使用する単独使用状態Sを示している。
The table TC is the same as the tables T, TA, and TB according to the above embodiments in that the
以下、テーブルTCの各構成要素について図26、図27及び図28を用いて詳述する。 Hereinafter, each component of the table TC will be described in detail with reference to FIGS. 26, 27, and 28. FIG.
天板1Cは、上記第一実施形態に於ける天板1と略同様の構成を有するが、天板1Cの下面に設けられた鬼目ナットnの位置が脚体2Cの配置に対応し得るものとなっている。また、天板1Cの下面側には第一実施形態と同じ配線ダクト3を取り付けるとともに、該配線ダクト3に近い側の天板1Cの長辺を反使用端1aCに設定し、該反使用端1aCに対面する側の長辺を使用端1bCに設定している。
The
脚体2Cは上述の通り、一本の脚支柱21Cと該脚支柱21Cと一体に連続した直線状の天板支持部23Cとを有しているL字脚部材2LCと、天板支持部23Cの一部を構成し、その両端201LCにおいて一対のL字脚部材2LCをそれぞれ接続するV字連結部2VCと、L字脚部材2LC及びV字連結部2VCを接続する内嵌接続部材230Cとを有している。そして図26に示す単独使用状態Sにおいて、同一構成を有する一対の脚体2Cが、天板1Bの各隅部に脚支柱21Cが位置し且つ各脚体2Cが左右対称となるように位置付けられている。
As described above, the
L字脚部材は、図27に示すように、上下逆のL字形に湾曲した一本の金属パイプによって主に構成されている。前記L字形の垂直部分の下端部において床面に接するキャップCを取り付け、当該垂直部分を脚支柱21Cとしているとともに、前記L字形の垂直部分から水平部分にかけて湾曲させ、当該水平部分を天板支持部23Cの一部である天板支持部23aCとしている。また、天板支持部23aCは、脚支柱21Cの上端部に近接した位置には上記第一実施形態と同様の構成をなすI形金具231を、当該天板支持部23aCの先端付近には中央にボルト孔bCを形成したプレートPCを溶接等によって取り付けている。そしてこのボルト孔bCは当該L字脚部材2LCをプレートPCを含めて上下方向に貫通して設けられている。また、同じく天板支持部23aCの先端付近の下側には内嵌連結部材230Cを固定するための図示しないビス穴を一箇所形成している。
As shown in FIG. 27, the L-shaped leg member is mainly configured by a single metal pipe curved in an L shape that is upside down. At the lower end of the L-shaped vertical portion, a cap C that contacts the floor surface is attached, the vertical portion is used as a
なお、本実施形態においても脚支柱21Cと天板支持部23aCとの間の湾曲箇所に上記第一実施形態に記したコーナーカバー4を取り付けているとともに(図26)、当該I形金具231に上記第一実施形態に記した金具カバー5を取り付けている(図27)。
In this embodiment as well, the
V字連結部2VCは、図27に示すように、天板支持部23Cの一部を構成するものであり、V字状に湾曲した一本の金属パイプを主体としている。そして、当該V字連結部2VCの両方の端部201VC上側には後述する内嵌連結部材230Cに設けた突起231Cと係合し得る切欠202VCをそれぞれ二箇所に、すなわち計4箇所に形成している、そして下側には内嵌連結部材230Cを固定するためのビス穴を二箇所形成している。
As shown in FIG. 27, the V-shaped connecting portion 2VC constitutes a part of the top
内嵌連結部材230Cは、図27に示すように、断面視U字形の例えば金属製の板材を主体とするものであり、上側には上述した切欠202VCと係合し得る突起231Cを2箇所に設けるとともに、下側には上述したボルト孔bCに連通し得るボルト挿通孔232Cと、L字脚部材2LCとV字連結部2VCに設けたビス穴と連通し得るナット穴nCをL字脚部材2LC側に1箇所、V字連結部側に2箇所の計3箇所に形成している。
As shown in FIG. 27, the internal
そして、この内嵌連結部材230Cを用いてL字脚部材2LCとV字連結部2VCとを連結する際には、まず内嵌連結部材230Cの一方を突起231Cが切欠202Vに係合するまでV字連結部に挿入する。この状態においてV字連結部2VCと内嵌連結部材230Cとが位置決めされる。次に内嵌連結部材230Cの他方をL字脚部材2LCの先端部分へV字連結部2VCと当接するまで挿入する。この状態でL字脚部材2LCとV字連結部2VCとに形成されたビス穴に図示しないビスを挿入し当該ビスをナット穴nCに固定することにより、L字脚部材2LCと内嵌連結部材230C、V字連結部2VCと内嵌連結部材230Cとをそれぞれ固定することによりL字脚部材2LCとV字連結部2VCとを固定する。そして、V字連結部2VCの両端に一対のL字脚部材2LCをそれぞれ上述のように連結することにより天板支持部23Cと一対の脚支柱21Cとを有する脚体2Cを完成させる。そして当該脚体2Cを天板1Cに取り付ける際にはI字形金具に設けられたボルト孔bと、L字脚部材に設けられたボルト孔bCとにそれぞれ下方より図示しないボルトを挿入し、天板1Cに設けられた鬼目ナットNに固定する。
When the L-shaped leg member 2LC and the V-shaped connecting portion 2VC are connected using the inner
そして、特に図28に示すように、天板1Cの下面に設けられている鬼目ナットnは上記各実施形態と同様、本発明に係る第一固定部N1C、第二固定部N2C及び第三固定部N3Cを構成しており、これら鬼目ナットnの位置に従って脚体2Cを取り付けることにより、確実に脚体2Cを取り付けることができるようになっている。なお、図28において同種の他のテーブルT'Cの天板1'Cに設けられた第三固定部N3'Cを示している。勿論、このような態様以外にも上記第一実施形態と同様に様々な態様で連結することが可能である。
And especially as shown in FIG. 28, the demon nut n provided on the lower surface of the
このような構成とすることにより、脚体2Cが、一本の前記脚支柱21Cと該脚支柱21Cと一体に連続した天板支持部23Cを構成する直線状の前記天板支持部23aCとを有しているL字脚部材2LCと、L字脚部材2LCとともに天板支持部23Cを構成しL字脚部材2LCをそれぞれ接続するV字連結部2VCとを具備しているので、L字脚部材2LCが天板1Cに掛かる荷重を好適に支持しつつV字連結部2VCが一対のL字脚部材2LCを確実に連結して剛性の高い天板支持部23Cを構成しているため、天板1Cの撓みに対して強度の高い脚体2Cを構成することを実現している。
By adopting such a configuration, the
このように、本実施形態に係る脚体2Cは天板1Cの撓みに対して特に剛性の高い天板支持部23Cを構成しているが、例えば、長手方向に寸法の大きな天板1”Cを用いた場合、一対の配線ダクト3Cを天板の中央付近に取り付けることにより天板1”Cの撓み剛性を向上させることが可能である。すなわち、本実施形態に変形例として図29に示すように、配線ダクト3Cの両端がそれぞれV字連結部2VC付近に位置するように配置することにより、天板1”Cの長手方向には天板支持部23C或いは一対の配線ダクト3Cの何れかが取り付けられていることにより、天板1”Cの撓み剛性をさらに補強することが可能である。
As described above, the
本発明は、以上に記した各実施形態に限定されるものではない。例えば、上記各実施形態において、天板に設ける鬼目ナットの配置は、連結使用状態におけるテーブルの天板の配置を平面視L字形に構成するように設定していたが、鬼目ナットの配置を適宜工夫することにより例えばT字形や、それ以外の形状のテーブルレイアウトを構成することも可能である。また、天板に脚体を固定する方法はボルトとナットとによる固定に限られず、所望の位置に適宜接着するものや、所定の動作範囲において脚体が回転、スライドするものであってもよい。さらに、X形金具やI形金具や位置天板の下面側に形成する鬼目ナットの数や配置、それらに伴う第一固定部、第二固定部及び第三固定部の具体的な配置についても上記実施形態に限定されるものではない。 The present invention is not limited to the embodiments described above. For example, in each of the above embodiments, the arrangement of the demon nuts provided on the top plate is set so that the arrangement of the table top plate in the connected use state is configured in an L shape in plan view. It is also possible to construct a table layout of, for example, a T-shape or other shapes by appropriately devising the above. In addition, the method of fixing the leg to the top plate is not limited to fixing with a bolt and a nut, but may be appropriately bonded to a desired position, or the leg may rotate and slide within a predetermined operating range. . Furthermore, regarding the number and arrangement of the demon nuts formed on the lower surface side of the X-shaped bracket, the I-shaped bracket and the position top plate, and the specific arrangement of the first fixed portion, the second fixed portion and the third fixed portion associated therewith Is not limited to the above embodiment.
その他、各部の具体的構成についても上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。 In addition, the specific configuration of each part is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
1、1A、1B、1C…天板
1'、1”他のテーブルの天板(天板)
1a、1aA、1aB、1aC…反使用端
1b、1bA、1bB、1bC…使用端
2、2A、2B、2C…脚体
21、21A…一方の脚支柱(脚支柱)
21B、21C…脚支柱
22、22A…他方の脚支柱(脚支柱)
23、23A、23B、23C…天板支持部
24A…ブラケット
N1、N1A、N1B、N1C…第一固定部
N2、N2A、N2B、N2C…第二固定部
N3、N3A、N3B、N3C…第三固定部
J…連結使用状態
S…単独使用状態
T、TA、TB、TC…テーブル
T'、T”、T'A、T'B、T'C…他のテーブル(テーブル)
1, 1A, 1B, 1C ...
1a, 1aA, 1aB, 1aC ...
21B, 21C ...
23, 23A, 23B, 23C ... top
Claims (15)
当該テーブルに、前記脚体と同一構成の脚体及び天板を備えた他のテーブルの天板を隣接させて配置するに際し、両テーブルが隣接する位置に位置付けられる前記脚体を、前記天板に対する取り付け方向を変更し、前記天板と前記他のテーブルの天板とに跨って固定することで隣接する天板同士を連結し得るように構成していることを特徴とするテーブル。 A table having a top plate and a leg that can support the single top plate and can be attached to and detached from the top plate,
When the table and the top plate of another table having the same structure as the legs are placed adjacent to the table, the legs that are positioned at positions adjacent to both tables are A table configured to connect adjacent top plates by changing the mounting direction with respect to the table and fixing the top plate to the top plate of the other table.
前記脚支柱と前記天板支持部とが別体に構成されるものである請求項2記載のテーブル。 The leg body has a pair of leg columns and a top plate support part interposed between the pair of leg columns,
The table according to claim 2, wherein the leg support and the top plate support are configured separately.
前記天板支持部を前記L字脚部材とともに構成し一対の前記L字脚部材をそれぞれ接続するV字連結部とを具備するものである請求項2記載のテーブル。 An L-shaped leg member in which the leg body has one leg strut and the linear top plate support portion that is continuous with the leg strut;
The table according to claim 2, further comprising: a V-shaped connecting portion that configures the top plate support portion together with the L-shaped leg member and connects the pair of L-shaped leg members respectively.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004289357A JP4506393B2 (en) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | table |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004289357A JP4506393B2 (en) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | table |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006101939A true JP2006101939A (en) | 2006-04-20 |
JP4506393B2 JP4506393B2 (en) | 2010-07-21 |
Family
ID=36372332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004289357A Expired - Fee Related JP4506393B2 (en) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | table |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4506393B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010240251A (en) * | 2009-04-08 | 2010-10-28 | Mid Corp | Table |
JP2013103035A (en) * | 2011-11-15 | 2013-05-30 | Kokuyo Co Ltd | Table system |
JP2019063236A (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 株式会社イトーキ | Top board support device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5286501U (en) * | 1975-12-22 | 1977-06-28 | ||
JPH02139535U (en) * | 1989-04-25 | 1990-11-21 | ||
JPH07222625A (en) * | 1994-02-13 | 1995-08-22 | Kyoei Kogyo Kk | Assembling structure of table or desk |
JP2002336056A (en) * | 2001-05-14 | 2002-11-26 | Kokuyo Co Ltd | Furniture |
-
2004
- 2004-09-30 JP JP2004289357A patent/JP4506393B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5286501U (en) * | 1975-12-22 | 1977-06-28 | ||
JPH02139535U (en) * | 1989-04-25 | 1990-11-21 | ||
JPH07222625A (en) * | 1994-02-13 | 1995-08-22 | Kyoei Kogyo Kk | Assembling structure of table or desk |
JP2002336056A (en) * | 2001-05-14 | 2002-11-26 | Kokuyo Co Ltd | Furniture |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010240251A (en) * | 2009-04-08 | 2010-10-28 | Mid Corp | Table |
JP2013103035A (en) * | 2011-11-15 | 2013-05-30 | Kokuyo Co Ltd | Table system |
JP2019063236A (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 株式会社イトーキ | Top board support device |
JP7027772B2 (en) | 2017-09-29 | 2022-03-02 | 株式会社イトーキ | Top plate support device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4506393B2 (en) | 2010-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8667910B2 (en) | Table furniture assembling structure | |
US6086172A (en) | Structural assembly system used to form different furniture pieces | |
US8128173B2 (en) | Chair that is assembled and disassembled easily and quickly | |
US8104839B2 (en) | Chair that is assembled and disassembled easily and quickly | |
JP4506393B2 (en) | table | |
KR20140016746A (en) | Leg using desk | |
KR101379311B1 (en) | Leg using table | |
JP3685022B2 (en) | Desk with panel | |
JP4911466B2 (en) | Desk system | |
JP4393372B2 (en) | Table leg mounting structure | |
JP4281475B2 (en) | Furniture with a top plate and auxiliary top plate | |
JP5246641B2 (en) | Desk system | |
JP2007306957A (en) | Sectional furniture | |
JP2017000488A (en) | Furniture system, and furniture | |
JP3098064U (en) | Pipe fittings with horizontal and vertical connection functions | |
JP3100584U (en) | Tube shelves | |
JP3155995U (en) | Folding table | |
JP3198335U (en) | Assembly type mounting table | |
KR200496478Y1 (en) | Table Having Weldless Structure | |
JP2002010877A (en) | Bed | |
KR102503971B1 (en) | Reinforcement Structure of a reading desk | |
KR20100033682A (en) | Bookstand | |
JP7448333B2 (en) | furniture | |
JP4594211B2 (en) | Table frame structure | |
JP3129463U (en) | System bed |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090811 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100406 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100419 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |