JP2006064201A - Header tank of heat exchanger and connecting structure of header tank of heat exchanger and refrigerant circulating pipe - Google Patents
Header tank of heat exchanger and connecting structure of header tank of heat exchanger and refrigerant circulating pipe Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006064201A JP2006064201A JP2004244088A JP2004244088A JP2006064201A JP 2006064201 A JP2006064201 A JP 2006064201A JP 2004244088 A JP2004244088 A JP 2004244088A JP 2004244088 A JP2004244088 A JP 2004244088A JP 2006064201 A JP2006064201 A JP 2006064201A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- heat exchanger
- refrigerant
- pipe
- header tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/04—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
- F28D1/053—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
- F28D1/0535—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
- F28D1/05366—Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
- F28D1/05375—Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with particular pattern of flow, e.g. change of flow direction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/02—Header boxes; End plates
- F28F9/0202—Header boxes having their inner space divided by partitions
- F28F9/0204—Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/02—Header boxes; End plates
- F28F9/0219—Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
- F28F9/0224—Header boxes formed by sealing end plates into covers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/02—Header boxes; End plates
- F28F9/0246—Arrangements for connecting header boxes with flow lines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば炭酸ガスなどの冷媒と外部空気との間で熱交換を行う熱交換器のヘッダタンク、及びこのヘッダタンクと冷媒流通配管との接続構造に関する。 The present invention relates to a header tank of a heat exchanger that performs heat exchange between a refrigerant such as carbon dioxide and external air, and a connection structure between the header tank and a refrigerant circulation pipe.
従来より、図12に示すような熱交換器が知られている。この図12に示す熱交換器1は、複数本のチューブ2を積層配置したコア部3と、チューブ2の積層方向に沿って内部に流体が流通する図示しない流通路が形成された一対のヘッダタンク4とから構成されている。
Conventionally, a heat exchanger as shown in FIG. 12 is known. The heat exchanger 1 shown in FIG. 12 includes a pair of headers in which a core portion 3 in which a plurality of tubes 2 are stacked and a flow passage (not shown) through which fluid flows along the stacking direction of the tubes 2 is formed. It consists of a
コア部3は、複数のチューブ2及び波形に形成される複数のフィン5が交互に積層され、これらフィン5のうち、最上部及び最下部に位置するものが補強部材6により補強されている。各ヘッダタンク4の両端部にはエンドキャップ7がロウ付けされている。また、一方のヘッダタンク4の中間部には、流通路を塞ぐ図示しないセパレータが挿入されており、このセパレータより上部、下部のそれぞれに入口ジョイント8及び出口ジョイント9が設けられている。このうち、入口ジョイント8は、例えば図示しない圧縮機の吐出側から高温の冷媒を受け入れたとき、入口ジョイント8から前記セパレータより上部のチューブ2群を図12の左側から右側へ流れて他方のヘッダタンク4内に流入した後、セパレータより下部のチューブ2群を図12の右側から左側に流れて出口ジョイント9から図示しない膨張弁へ流出するようになっている。この間、複数のチューブ2を通る際に外部空気との間で熱交換されて高温の冷媒が冷却される。なお、図12では、一方のヘッダタンク4に入口ジョイント8及び出口ジョイント9を設けたものを図示したが、この他に、一方のヘッダタンクに入口ジョイントを設け、他方のヘッダタンクに出口ジョイントを設けた熱交換器もあり、この場合には冷媒が一方のヘッダタンクから他方のヘッダタンクに向かってチューブ群を流れる。
In the core portion 3, a plurality of tubes 2 and a plurality of
図13(a)〜(c)は、ヘッダタンク4の構成例を示す部分断面図である。図13(a)のヘッダタンク4は、タンク部41とプレート部42とをロウ付けにより一体化したものであり、ヘッダタンク4に挿入された1本のチューブ2に対して1つの内部流路43が形成される構造となっている。図13(b)及び(c)は、異なる断面形状とした場合の構造を示している。
13A to 13C are partial cross-sectional views showing a configuration example of the
また、特許文献1には、ヘッダタンクの耐圧強度を確保するために、タンク部分の断面形状を略円形状の多穴構造とし、内圧を受ける内部流路の断面積を小さくすることで高耐圧仕様に対応するようにしたものが開示されている。
ところで、図12(図13)に示すような構造の熱交換器を高温高圧の炭酸ガス(CO2)を冷媒とした冷凍サイクルに適用するには、ヘッダタンクを構成する部材にかかる応力を下げるために、流路断面を小さくする必要がある。しかしながら、流路断面を単純に小さくしてしまうと、チューブ幅との相違が生じたり、断面積の縮小による圧力損失の増大を招くことが考えられる。また、特許文献1に示すような押出し材を用いて複数の流路を成形した場合は、チューブ挿入穴と内部流路の連通路を切削加工などで成形する必要があり、コスト増の要因となっている。 By the way, in order to apply a heat exchanger having a structure as shown in FIG. 12 (FIG. 13) to a refrigeration cycle using high-temperature and high-pressure carbon dioxide (CO2) as a refrigerant, the stress applied to the members constituting the header tank is reduced. In addition, it is necessary to reduce the cross section of the flow path. However, simply reducing the cross section of the flow path may cause a difference from the tube width or increase the pressure loss due to a reduction in the cross-sectional area. In addition, when a plurality of flow paths are formed using an extruded material as shown in Patent Document 1, it is necessary to form a tube insertion hole and a communication path between the internal flow paths by cutting or the like. It has become.
本発明の目的は、炭酸ガスの冷媒に対して十分な耐圧性を確保しながら、チューブ幅との相違や圧力損失の増大を招くことがなく、また押出し材を使用した場合に比べてコストの削減を図ることができる熱交換器のヘッダタンクを提供することにある。 The object of the present invention is to ensure sufficient pressure resistance against the refrigerant of carbon dioxide gas, without causing a difference from the tube width and an increase in pressure loss, and in comparison with the case where an extruded material is used. An object of the present invention is to provide a header tank of a heat exchanger that can be reduced.
また本発明の他の目的は、ヘッダタンク全体として冷媒入口側と出口側における冷媒流量の偏りを少なくすることができる熱交換器のヘッダタンクと冷媒流通配管との接続構造を提供することにある。 Another object of the present invention is to provide a connection structure between the header tank of the heat exchanger and the refrigerant distribution pipe that can reduce the deviation of the refrigerant flow rate at the refrigerant inlet side and the outlet side as the entire header tank. .
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、媒が流通する複数のチューブと冷却用のフィンとを交互に積層してなる熱交換器コアと接続され、前記各チューブに冷媒を流通させる熱交換器のヘッダタンクであって、内部に冷媒が流通する流通路が形成されるタンク部と、前記チューブの端部が挿入されるチューブ挿入孔を有するプレート部とで構成され、前記タンク部の前記チューブ挿入孔と対向しない部分に、前記プレート部と接触して前記タンク部の流通路を2つ以上に仕切る仕切部を設け、前記タンク部の前記チューブ挿入孔と対向する部分に、前記タンク部の2つ以上の流通路と連通する連通部を設けたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the invention of claim 1 is connected to a heat exchanger core formed by alternately laminating a plurality of tubes through which a medium circulates and cooling fins, and circulates a refrigerant through each of the tubes. A header tank of a heat exchanger, comprising a tank portion in which a flow passage through which a refrigerant flows is formed, and a plate portion having a tube insertion hole into which an end portion of the tube is inserted, the tank portion In the portion of the tank portion that does not face the tube insertion hole, a partition portion that contacts the plate portion and divides the flow passage of the tank portion into two or more is provided, and in the portion of the tank portion that faces the tube insertion hole, The present invention is characterized in that a communication portion communicating with two or more flow passages of the tank portion is provided.
請求項2の発明は、請求項1において、前記タンク部の幅(a)、板厚(t)、及びチューブの幅(b)の関係が、a−2t<b<aであり、前記タンク部の端部断面に前記チューブの端部を当接させることで前記チューブの端部を位置決めすることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the relationship between the tank portion width (a), the plate thickness (t), and the tube width (b) is a-2t <b <a, The end of the tube is positioned by bringing the end of the tube into contact with the end section of the tube.
請求項3の発明は、請求項1又は2において、前記タンク部が前記チューブ挿入孔と対向する部分において、前記タンク部の端部断面が前記プレート部の主面と当接しないことを特徴とする。 The invention of claim 3 is characterized in that, in the part of claim 1 or 2, the end section of the tank part does not contact the main surface of the plate part in the part where the tank part faces the tube insertion hole. To do.
請求項4の発明は、請求項1乃至3のいずれか一項において、少なくとも、前記タンク部と前記プレート部との嵌合部分において、前記タンク部の端部断面が前記プレート部の主面と当接することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects, at least in a fitting portion between the tank portion and the plate portion, an end cross section of the tank portion is a main surface of the plate portion. It contacts, It is characterized by the above-mentioned.
請求項5の発明は、請求項1乃至4のいずれか一項において、前記タンク部の少なくとも流通路側の表面にはロウ材層が存在せず、前記プレート部の両面にはロウ材層が存在することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in any one of the first to fourth aspects, there is no brazing material layer on at least the surface of the tank portion on the flow path side, and there are brazing material layers on both surfaces of the plate portion. It is characterized by doing.
請求項6の発明は、請求項1乃至5のいずれか一項において、前記タンク部及び前記プレート部が、それぞれプレス加工により成型されたものであることを特徴とする。 A sixth aspect of the present invention is characterized in that, in any one of the first to fifth aspects, the tank portion and the plate portion are each formed by pressing.
請求項7の発明は、請求項1乃至6のいずれか一項において、前記タンク部に設けられた前記連通部は、プレス加工により成型されたものであることを特徴とする。 A seventh aspect of the invention is characterized in that, in any one of the first to sixth aspects, the communicating portion provided in the tank portion is formed by press working.
請求項8の発明は、請求項1乃至7のいずれか一項において、前記プレート部は、両端の側壁部が外側に向かって傾斜していることを特徴とする。 The invention of an eighth aspect is characterized in that, in any one of the first to seventh aspects, the plate portion has side walls at both ends inclined toward the outside.
また、上記他の目的を達成するため、請求項9の発明は、請求項1に記載の熱交換器のヘッダタンクと冷媒流通配管との接続構造であって、前記冷媒流通配管は、直線配管と、この直線配管の内部と連通するように接合された屈曲配管とで構成され、冷媒入口側では前記タンク部の2つ以上の流通路のうちの一つに第1直線配管が接続し、他の少なくとも1つの流通路には前記第1直線配管から分岐した第1屈曲配管が接続するとともに、冷媒出口側では前記冷媒入口側において前記第1直線配管が接続した流通路とは別の流通路に第2直線配管が接続し、他の少なくとも一つの流通路に前記第2直線配管から分岐した第2屈曲配管が接続することを特徴とする。
In order to achieve the other object, the invention of
請求項10の発明は、請求項9において、前記冷媒流通配管が前記直線配管の側壁部に形成された開口孔と、前記屈曲配管の開口端を接合した構造であることを特徴とする。 A tenth aspect of the invention is characterized in that, in the ninth aspect, the refrigerant circulation pipe has a structure in which an opening hole formed in a side wall portion of the straight pipe and an opening end of the bent pipe are joined.
請求項11の発明は、請求項9において、前記冷媒流通配管が前記直線配管の側壁部に形成された開口孔と、前記屈曲配管の開口端との間を、接続部材を介して接合した構造であることを特徴とする。
The invention of
請求項12の発明は、請求項9において、前記冷媒流通配管が、前記直線配管の側壁部に形成された開口孔と、前記屈曲配管の開口端との間を、冷媒流入側の下端部が前記直線配管の内部に突出するように形成された接続部材を介して接合した構造であることを特徴とする。 The invention of a twelfth aspect is the invention according to the ninth aspect, wherein the refrigerant circulation pipe has a lower end portion on the refrigerant inflow side between an opening hole formed in a side wall portion of the straight pipe and an open end of the bent pipe. It is the structure joined via the connection member formed so that it might protrude inside the said linear piping.
請求項1の発明によれば、1つのチューブに対して2つ以上の流通路を設ける構造としたので、各流通路の断面を小さくすることができ、これによりヘッダタンクを構成する部材にかかる応力を低減することができる。また、各流通路の断面を小さくし、且つ流路断面を略円形とした場合でも、チューブ幅との相違を生じないようにすることができる。また、一つの流通路において断面積を小さくしても、流通路全体としては十分な断面積を確保することができるため、圧力損失の増大を防ぐことができる。 According to invention of Claim 1, since it was set as the structure which provides two or more flow paths with respect to one tube, the cross section of each flow path can be made small, and it starts by this about the member which comprises a header tank. Stress can be reduced. Further, even when the cross section of each flow passage is made small and the cross section of the flow path is substantially circular, it is possible to prevent the difference from the tube width. In addition, even if the cross-sectional area is reduced in one flow passage, a sufficient cross-sectional area can be secured for the entire flow passage, so that an increase in pressure loss can be prevented.
請求項2の発明によれば、タンク部の端部断面にチューブの端部の両端部分を当接させることでチューブの位置決めを行うことができるため、チューブの挿入に外部治具を用いる必要がなく、また、タンク部とプレート部とを嵌合させた後にチューブを取り付けることから、工程上の制約を受けることがない。また、チューブ挿入孔を二重にする必要がなく、孔の深さを規定する必要もないため、穴加工工程の増加や高い加工精度を要求されることがない。さらに、タンク部に傾斜部などを形成する必要がなく、タンク形状を複雑にする要因がないため、タンク加工の工数を削減することができる。 According to the invention of claim 2, since the tube can be positioned by bringing both end portions of the end of the tube into contact with the end section of the tank, it is necessary to use an external jig for inserting the tube. In addition, since the tube is attached after the tank portion and the plate portion are fitted, there is no restriction on the process. Further, since there is no need to double the tube insertion hole and it is not necessary to define the depth of the hole, there is no need for an increase in the hole drilling process or high machining accuracy. Furthermore, it is not necessary to form an inclined portion or the like in the tank portion, and there is no factor that complicates the tank shape, so that the number of tank processing steps can be reduced.
請求項3の発明によれば、タンク部の端部の長さを調整することにより、チューブの挿入代を任意に設定することができる。 According to invention of Claim 3, the insertion allowance of a tube can be arbitrarily set by adjusting the length of the edge part of a tank part.
請求項4の発明によれば、タンク部とプレート部とを組み合わせたときに位置決めを確実に行うことができるようになり、また外部から圧力を加えて嵌合部をカシメ固定したときに、流通路の変形を生じないようにすることができる。
According to the invention of
請求項5の発明によれば、タンク部とプレート部とを組み合わせてロウ付けした際に、タンク部の端部断面で溶けたロウ材によりチューブの冷媒流路となる穴を詰まらせないようにすることができる。
According to the invention of
請求項6の発明によれば、ヘッダタンクを押出し材のような高価な材料ではなく、安い板材で製作することができるため、材料コストを削減することができる。また、タンク部とプレート部とをプレス加工により成型できるため、熱交換器全体の加工を容易なものとなり、さらには、タンク部に傾斜部などを形成する必要がなく、タンク形状を複雑にする要因がないため、タンク加工の工数を増やすことがなく、加工コストを削減することができる。
According to the invention of
請求項7の発明によれば、連通部を形成するために、ヘッダタンクに対する切削加工などが不要となり、加工工数の低減と加工コストの削減を図ることができる。 According to the seventh aspect of the present invention, since the communication portion is formed, it is not necessary to cut the header tank, and the number of processing steps and the processing cost can be reduced.
請求項8の発明によれば、耐圧性を向上させるために、タンク部の幅とプレート部の側壁部間のクリアランスを小さくした場合でも、タンク部とプレート部との填め合わせを容易に行うことが可能となる。 According to the invention of claim 8, even when the width of the tank part and the clearance between the side wall parts of the plate part are reduced in order to improve the pressure resistance, the tank part and the plate part can be easily fitted together. Is possible.
請求項9の発明によれば、冷媒入口側と出口側における圧力損失の差をほぼ均等にすることができるため、ヘッダタンク全体として冷媒流量の偏りを少なくすることができることから、炭酸ガス冷媒などを使用した場合でも十分な強度を確保することができる。 According to the ninth aspect of the present invention, since the difference in pressure loss between the refrigerant inlet side and the outlet side can be made substantially uniform, the deviation of the refrigerant flow rate can be reduced as a whole of the header tank. Sufficient strength can be ensured even when using.
請求項10の発明によれば、2つの配管を接合するだけの簡単な構造であるため、一つの配管に複数の別配管を接合したり、ブロックの内部を加工して複数の流路を形成する場合に比べて、加工が容易であり、コストの削減を図ることができる。 According to the invention of claim 10, since it is a simple structure that only joins two pipes, a plurality of different pipes are joined to one pipe, or a plurality of flow paths are formed by processing the inside of the block. Compared to the case, the processing is easy, and the cost can be reduced.
請求項11の発明によれば、直線配管と屈曲配管との間を接続部材を介して接合したので、接続部分の強度を向上させることができる。 According to the eleventh aspect of the invention, since the straight pipe and the bent pipe are joined via the connecting member, the strength of the connecting portion can be improved.
請求項12の発明によれば、接続部材によって、冷媒の流入量の少ない屈曲配管側に冷媒をより多く流入させることができるため、下端部の突出長さを適宜に設定することにより、冷媒入口側と出口側における圧力損失の差をほぼ均等にして、ヘッダタンク全体として冷媒流量の偏りを少なくすることができる。 According to the twelfth aspect of the present invention, since the refrigerant can flow more into the bent pipe side where the refrigerant inflow amount is small by the connecting member, the refrigerant inlet can be obtained by appropriately setting the protruding length of the lower end portion. The difference in the pressure loss between the side and the outlet side can be made substantially uniform, and the deviation of the refrigerant flow rate can be reduced as a whole header tank.
以下、本発明を実施するための最良の形態となる実施例について図面を参照しながら説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments that are the best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
図3は、実施例1に係わる熱交換器の全体構成を示す正面図である。この熱交換器100は、コア部101とその両端に配置されたヘッダタンク140とから構成されている。
FIG. 3 is a front view illustrating the overall configuration of the heat exchanger according to the first embodiment. The
コア部101は、内部を冷媒が流通する複数の扁平チューブ(以下、チューブという)110と、波形に形成された複数のフィン120とを交互に積層し、最外側のフィン120の更に外側に断面略コ字形状の強度部材としてのサイドプレート130を配設したものであり、一体にロウ付け接合されている。
The
チューブ110は、隣接するもの同士の間に空気の流通する隙間を確保した状態で互いに並行に厚さ方向に積層されており、チューブ110間の各隙間にフィン120が配設されている。
The
ヘッダタンク140は、コア部101の両端、すなわち複数のチューブ110の長手方向の両端部111に配設されており、内部には、チューブ110の積層方向に沿って延びる2つの流通路124(a、b)が形成されている。ヘッダタンク140には、各チューブ110の端部111がロウ付け接合されており、ヘッダタンク140の流通路124と、総てのチューブ110の内部通路とが互いに連通している。
The
両ヘッダタンク140の長手方向端部には、流通路124の両端を塞ぐためのエンドキャップ180がロウ付け接合されている。図中左側のヘッダタンク140内には、流通路124を長手方向に仕切るセパレータ141がロウ付けされている。そして、左側のヘッダタンク140のセパレータ141よりも上側には冷媒をヘッダタンク内に導くための入口ジョイント191が、また下側には熱交換された冷媒をヘッダタンク外に取り出すための出口ジョイント192がそれぞれロウ付けにより接合されている。
End caps 180 for closing both ends of the flow passage 124 are brazed and joined to the longitudinal ends of both
次に、実施例1に係わるヘッダタンク140の構成について説明する。
Next, the configuration of the
図1は、実施例1に係わるヘッダタンク140の概略断面図であり、図5のA−A断面図に相当する。また図2は、図5のB−B断面図に相当する概略断面図である。
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of the
実施例1のヘッダタンク140は、内部に冷媒の流通する2つの流通路124を形成した断面略U字形状のタンク部121と、各チューブ110を接続するためのチューブ挿入孔122aを有する断面略コ字形状のプレート部122とを備えて構成されている。
The
タンク部121は、図1に示すように、プレート部122のチューブ挿入孔122aと対向しない部分には、プレート部122の主面122bと接触して流通路124を124aと124bとに仕切る仕切部126が設けられている。本実施例において、プレート部122は両面にロウ材層が形成されており、炉中ロウ付けにより、仕切部126とプレート部122の主面122bは接合される。これによって、プレート部122のチューブ挿入孔122aと対向しない部分において、流通路124aと124bとの間は仕切部126により仕切られることになる。なお、本実施例では、タンク部121の中央に仕切部126を一つ設け、流通路を2つに仕切る例について示したが、仕切部126を所定間隔で複数設けることにより、流通路をさらに複数に仕切ることもできる。
As shown in FIG. 1, the
また、タンク部121は、図2に示すように、プレート部122のチューブ挿入孔122aと対向する部分には、流通路124aと124bとの間を連通する連通部125が設けられている。これによって、流通路124a、124bを流通する冷媒の一部は、チューブ110の各挿入位置においてチューブ110の幅方向に分散してチューブ110の内部に流入することになる。
In addition, as shown in FIG. 2, the
プレート部122は、タンク部121と組み合わせたときに、タンク部121の上面を包むように折り曲げられる嵌合部123が長手方向に数カ所設けられている(図3参照)。この嵌合部123は、ヘッダタンク140の長手方向の所定位置であって、隣接するチューブ挿入孔122aの間に位置するように設けられている。そして、プレート部122とタンク部121とを図のように重ね合わせ、嵌合部123をタンク部121の上面を包むように内側に折り曲げてカシメ固定するとともに、その状態で炉中ロウ付けすることにより、タンク部121とプレート部122とを一体化することができる。
When the
本実施例におけるプレート部122は、図1に示すように、両端の側壁部122cを外側に向かって角度cだけ傾斜させている。これにより、耐圧性を向上させるために、タンク部121の幅aとプレート部122の側壁部122c間のクリアランスを小さくした場合でも、タンク部121とプレート部122との填め合わせを容易に行うことが可能となる。また、プレート部122の側壁部122cには、タンク部121と組み合わせたときに、タンク部121の端部121bと接触する長さdの直線部分を設けている。この長さdはプレート部122の板厚t以上とする。これによって、ロウ付け部分において必要な強度を確保することができる。
As shown in FIG. 1, the
タンク部121とプレート部122は、板材のプレス加工により成型することができる。このうちタンク部121は、流通路124a、124b、連通部125及び仕切部126をプレス加工で同時に加工することができる。
The
また、タンク部121とプレート部122は、その表面にロウ材層が形成されたクラッド材を用いることができる。本実施例におけるタンク部121では、端部断面121aと流通路124側の表面にロウ材層が形成されていないものを用いている。これによれば、ロウ付け時に溶けたロウ材によりチューブ110の冷媒流路となる穴を詰まらせないようにすることができる。なお、ロウ材層は、少なくとも流通路124側の表面に形成されていない構造とすることが上記効果を得るために望ましく、さらに端部断面121aにもロウ材層が形成されていない構造とすることで、より望ましい効果を得ることができる。
Moreover, the
チューブ110は、内部に図示しない複数の冷媒流路が形成された押出多穴管構造の成形材であり、端部111がタンク部121の端部断面121aと当接することで位置決めされる。
The
本実施例では、タンク部121の幅a、板厚t、及びチューブ110の幅bにおいて、これらの関係が
a−2t < b < a
となるように各部の寸法を設定している。これによって、チューブ110をプレート部122のチューブ挿入孔122aに挿入したときに、タンク部121の端部断面121aにチューブ110の端部111の両端部分を確実に当接させることができる。
In the present embodiment, the relationship between the width a of the
The dimensions of each part are set so that Thus, when the
上記実施例1のヘッダタンク140によれば、1つのチューブ110に対して2つの流通路124a、124bを設ける構造としたので、各流通路の断面を小さくすることができ、これによりヘッダタンクを構成する部材にかかる応力を低減することができる。また、各流通路の断面を小さくし、且つ流路断面を略円形とした場合でも、チューブ幅との相違を生じないようにすることができる。また、一つの流通路において断面積を小さくしても、流通路全体としては十分な断面積を確保することができるため、圧力損失の増大を防ぐことができる。
According to the
また、タンク部121の端部断面121aにチューブ110の端部111の両端部分を当接させることでチューブ110の位置決めを行うようにしたため、チューブ110の挿入に外部治具を用いる必要がなく、また、タンク部121とプレート部122とを嵌合させた後にチューブ110を取り付けることができるため、工程上の制約を受けることがない。また、チューブ挿入孔122aを二重にする必要がなく、孔の深さを規定する必要もないため、穴加工工程の増加や高い加工精度を要求されることがない。
In addition, since the
さらには、ヘッダタンクを押出し材のような高価な材料ではなく、安い材料で製作することができるため、材料コストを削減することができる。また、タンク部121とプレート部122とをプレス加工により成型できるため、熱交換器全体の加工を容易なものとすることができる。また同時に、流通路間を連通するための連通部125をプレス加工により成型できるため、ヘッダタンクに対する切削加工などが不要となり、加工工数の低減と加工コストの削減を図ることができる。加えて、タンク部121に傾斜部などを形成する必要がなく、タンク形状を複雑にする要因がないため、タンク加工の工数を増やすことがなく、加工コストを削減することができる。
Furthermore, since the header tank can be made of an inexpensive material rather than an expensive material such as an extruded material, the material cost can be reduced. Moreover, since the
したがって、本実施例のヘッダタンクによれば、高圧の炭酸ガスの冷媒に対して十分な耐圧性を確保しながら、チューブ幅との相違や圧力損失の増大を招くことがなく、また押出し材を使用した場合に比べてコストの削減を図ることができる。さらには、工程上の制約や加工工数を増やすことなしに、チューブの位置決めを行うことができる。 Therefore, according to the header tank of the present embodiment, while ensuring sufficient pressure resistance against the refrigerant of high-pressure carbon dioxide gas, there is no difference with the tube width and no increase in pressure loss, and the extruded material is used. Cost can be reduced compared to the case of using. Furthermore, the tube can be positioned without increasing the process restrictions and the number of processing steps.
図4は、実施例2に係わるヘッダタンクの概略断面図であり、図3のB−B断面図に相当する。また図5は、図3のA−A断面図に相当する概略断面図である。以下、実施例1と同等部分を同一符号を付して説明する。 FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of the header tank according to the second embodiment, and corresponds to a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. FIG. 5 is a schematic cross-sectional view corresponding to the AA cross-sectional view of FIG. Hereinafter, the same parts as those in the first embodiment will be described with the same reference numerals.
図4に示すように、ヘッダタンク140Aにおいて、タンク部121は、プレート部122のチューブ挿入孔122aと対向する部分において、タンク部121の端部断面121aがプレート部122の主面122bと当接しないように、端部121bの長さが他の部分での長さよりも短くなっている。したがって、タンク部121の端部121bの長さを調整することにより、チューブ110の挿入代を任意に設定することができる。
As shown in FIG. 4, in the
また、図5に示すように、タンク部121は、プレート部122のチューブ挿入孔122aと対向しない部分において、端部断面121aがプレート部122の主面122bと当接するように構成されている。これによれば、タンク部121とプレート部122とを組み合わせたときに位置決めを確実に行うことができるようになり、また外部から圧力を加えて嵌合部123をカシメ固定したときに、流通路124a、124bの変形を生じないようにすることができる。なお、タンク部121の端部断面121aがプレート部122の主面122bと当接する領域は、少なくともプレート部122の嵌合部123の周辺にあればよい。
As shown in FIG. 5, the
上記実施例2のヘッダタンク140Aにおいても、高圧の炭酸ガスの冷媒に対して十分な耐圧性を確保しながら、チューブ幅との相違や圧力損失の増大を招くことがなく、また押出し材を使用した場合に比べてコストの削減を図ることができるヘッダタンクとすることができる。同様に、タンク部121とプレート部122とを板材のプレス加工により形成することにより、材料コストや加工コストを削減することができる。
Also in the
とくに、本実施例によれば、プレート部122の端部121bの長さを調整することにより、チューブ110の挿入代を任意に設定することができる。
In particular, according to the present embodiment, the insertion allowance of the
次に、実施例3として、ヘッダタンクと、このヘッダタンクへ冷媒を供給する冷媒流通配管との接続構造について説明する。 Next, as a third embodiment, a connection structure between a header tank and a refrigerant circulation pipe that supplies a refrigerant to the header tank will be described.
先に説明した特許文献1(特開平11−226685号公報)のように、タンク部分の断面形状を略円形状の多穴構造としたヘッダタンクに冷媒を供給する場合に、冷媒を複数の流路に分配する構造として、例えば、図6(a)〜(c)に示すようなものが考えられる。 As in the above-described Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 11-226665), when supplying a refrigerant to a header tank having a multi-hole structure with a substantially circular cross-section of the tank portion, a plurality of refrigerants are allowed to flow. For example, the structures shown in FIGS. 6A to 6C are conceivable as structures to be distributed to the roads.
図6(a)は、内部に流路13、14を形成したブロック11に、外部配管と接続するフランジ12を組み合わせた構造例を示している。また図6(b)は、ヘッダタンク21に供給配管22を接続し、この供給配管22と対向するヘッダ仕切部23の一部を切り欠いて、2つの流通路24a、24bを連通させるようにした構造例を示している。図6(c)は、内部に三つ又の流路32〜34を形成したブロック31を実施例2のヘッダタンク140Aに組み合わせた構造例を示している。
FIG. 6A shows a structural example in which a
ところで、図6(a)のように、ブロック内部で流路を分岐させたものでは、流路となる穴を少なくとも3箇所開ける必要があり、またパイプにより形成した場合は、一つのパイプに少なくとも2つの別パイプを接合しなければならない。また、図6(b)のように、ヘッダ仕切部23の一部を切り欠いて連通させる構造では、ヘッダタンクの加工が難しく、強度を損なうおそれもある。しかも、外部から流入した冷媒は仕切部23に突き当たってから各流通路に流入するため、圧力損失が大きくなることが考えられる。さらに、図6(c)のように流路を三つ又にした場合は、これをブロックで形成すると加工が複雑になり、コスト増につながる。また、パイプを組み合わせて三つ又の配管とした場合は、分岐部分の接合が複雑になるため、高圧になる炭酸ガス冷媒などを使用したときに強度不足が懸念される。
By the way, in the case where the flow path is branched inside the block as shown in FIG. 6A, it is necessary to open at least three holes to be the flow paths. Two separate pipes must be joined. In addition, as shown in FIG. 6B, in the structure in which a part of the
本実施例は、上記課題を解決したヘッダタンクと冷媒流通配管との接続構造を示すものである。本実施例に示す冷媒流通配管150、160は、例えば図3に示す入口ジョイント191、出口ジョイント192にそれぞれ相当する。
A present Example shows the connection structure of the header tank and refrigerant | coolant circulation piping which solved the said subject. The
図7は、実施例3に係わる冷媒流通配管の構造を示す概略断面図であり、(a)は冷媒入口側、(b)は冷媒出口側をそれぞれ示している。なお、本実施例では、冷媒流通配管と実施例2のヘッダタンク140Aとを組み合わせた例について説明するものとし、同等部分はすべて同一符号を付して説明する。
FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing the structure of the refrigerant distribution pipe according to the third embodiment, where (a) shows the refrigerant inlet side and (b) shows the refrigerant outlet side. In the present embodiment, an example in which the refrigerant distribution pipe and the
図7(a)に示すように、冷媒流通配管150は、直線配管151と、この直線配管151の内部と連通するように接合された屈曲配管152とで構成されている。冷媒入口側となる冷媒流通配管150では、流通路124bに直線配管151が接続し、もう一方の流通路124aに直線配管151から分岐した屈曲配管152が接続するように構成されている。また図7(b)に示すように、冷媒流通配管160は、直線配管161と、この直線配管161の内部と連通するように接合された屈曲配管162とで構成されている。冷媒出口側となる冷媒流通配管160では、図7(a)の冷媒入口側で直線配管151が接続した流通路124bとは異なる流通路124aに直線配管161が接続し、もう一方の流通路124bに直線配管161から分岐した屈曲配管162が接続するように構成されている。
As shown in FIG. 7A, the
上記構成において、冷媒入口側の冷媒流通配管150に冷媒が供給されると、冷媒は冷媒流通配管150の内部で2方向に分岐して、流通路124a、124bにそれぞれ流入する。このとき、冷媒は圧力損失の小さい直線配管151側により多く流入するため、流通路124bには流通路124aよりも多くの冷媒が流通することになる。一方、冷媒出口側の冷媒流通配管160では、流通路124aに直線配管161が接続され、流通路124bには屈曲配管162が接続されているため、冷媒は圧力損失の小さい直線配管161側から多く排出されることになる。これによると、2つの流通路における圧力損失はほぼ等しくなるため、ヘッダタンク140A全体としては、冷媒入口側と出口側における冷媒流量の偏りを少なくすることができる。なお、図7において、冷媒入口側と出口側の接続は逆であってもよい。すなわち、図7(b)を冷媒入口側の接続構造とし、図7(a)を冷媒出口側の接続構造としてもよい。
In the above configuration, when the refrigerant is supplied to the
次に、直線配管と屈曲配管の接続部分について説明する。ここでは、冷媒入口側の冷媒流通配管150を例として説明するが、冷媒出口側の冷媒流通配管160についても同様に接続される。ただし、冷媒入口側と出口側は必ずしも同一構造でなくてもよい。
Next, the connection part of straight piping and bending piping is demonstrated. Here, the
図8は、直線配管151と屈曲配管152の構成例を示す分解断面図である。直線配管151の側壁部151aには、内部流路とつながる開口孔151bが形成されている。この開口孔151bは、屈曲配管152の開口端152aとロウ付けにより接合されて、一体化されている。本実施例によれば、2つの配管を接合するだけの簡単な構造であるため、一つの配管に複数の別配管を接合したり、ブロックの内部を加工して複数の流路を形成する場合に比べて、加工が容易であり、コストの削減を図ることができる。また、本実施例におけるヘッダタンク140Aでは、流通路124aと124bとの間を連通する連通部125が設けられているため、冷媒を分流させるための切削加工などを施す必要がなく、ヘッダタンクの強度を損なうことがないうえ、冷媒入口側と出口側における圧力損失の差をほぼ均等にすることができるため、ヘッダタンク全体として冷媒流量の偏りを少なくすることができることから、炭酸ガス冷媒などを使用した場合でも十分な強度を確保することができる。
FIG. 8 is an exploded cross-sectional view illustrating a configuration example of the
図9は、直線配管151と屈曲配管152の他の構成例を示す分解断面図である。本実施例では、直線配管151と屈曲配管152との間を、接続部材170を介して接合している。ここで、接続部材170の外径は、直線配管151に形成された開口孔151bの内径とほぼ一致し、また屈曲配管152の開口端152aには、接続部材170の外径とほぼ一致する内径の切り欠き部152bが形成されている。また接続部材170を、表面にロウ材層を有するクラッド材で構成した場合は、直線配管151、屈曲配管152及び接続部材170を組み合わせて炉中ロウ付けすることにより、各部をまとめて一体化することができる。
FIG. 9 is an exploded sectional view showing another configuration example of the
本実施例の構成によれば、直線配管151と屈曲配管152との間を接続部材170を介して接合したので、接続部分の強度を向上させることができる。
According to the configuration of the present embodiment, since the
図10は、直線配管151と屈曲配管152のさらに他の構成例を示す分解断面図。また図11は、接続部材180の概略斜視図である。本実施例は、冷媒入口側の冷媒流通配管150に適用されるもので、直線配管151に形成された開口孔151bと、屈曲配管152の開口端152aとの間を、冷媒流入側の下端部180aが直線配管151の内部に突出するように形成された接続部材180を介して接合している。また本実施例では、直線配管151とヘッダタンク140Aの流通路124bとの間を接続部材181を介して接合するとともに、屈曲配管152と流通路124aとの間を接続部材182を介して接合している。また、本実施例においても、接続部材180〜182を、表面にロウ材層を有するクラッド材で構成することができる。
FIG. 10 is an exploded cross-sectional view showing still another configuration example of the
本実施例において、冷媒入口側の冷媒流通配管150に供給された冷媒の多くは、接続部材180の下端部180aで受け止められて屈曲配管152側に流入することになる。このように、本実施例では、直線配管151よりも圧力損失が大きく、冷媒の流入量の少ない屈曲配管152側に冷媒をより多く流入させることができるため、下端部180aの突出長さを適宜に設定することにより、冷媒入口側と出口側における圧力損失の差をほぼ均等にして、ヘッダタンク全体として冷媒流量の偏りを少なくすることができる。また、冷媒流通配管150とヘッダタンク140Aとの間を接続部材181、182を介して接合するようにしたので、接続部分の強度を向上させることができる。
In the present embodiment, most of the refrigerant supplied to the
100…熱交換器
101…コア部
110…チューブ
111…(チューブ)端部
120…フィン
121…タンク部
121a…(タンク部)端部断面
121b…(タンク部)端部
122…プレート部
122a…チューブ挿入孔
122b…(プレート部)主面
122c…(プレート部)側壁部
123…嵌合部
124a、124b…流通路
126…仕切部
130…サイドプレート
140、140A…ヘッダタンク
150、160…冷媒流通配管
151、161…直線配管
152、162…屈曲配管
170、180、181、182…接続部材
180a…下端部
DESCRIPTION OF
Claims (12)
内部に冷媒が流通する流通路(124)が形成されるタンク部(121)と、前記チューブ(110)の端部(111)が挿入されるチューブ挿入孔(122a)を有するプレート部(122)とで構成され、
前記タンク部(121)の前記チューブ挿入孔(122a)と対向しない部分に、前記プレート部(122)と接触して前記タンク部(121)の流通路(124)を2つ以上に仕切る仕切部(126)を設け、前記タンク部(121)の前記チューブ挿入孔(122a)と対向する部分に、前記タンク部(121)の2つ以上の流通路(124)と連通する連通部(125)を設けたことを特徴とする熱交換器のヘッダタンク。 Heat exchange in which a plurality of tubes (110) through which refrigerant flows and cooling fins (120) are alternately stacked are connected to a heat exchanger core (101), and the refrigerant flows through the tubes (110). A container header tank (140),
A plate part (122) having a tank part (121) in which a flow passage (124) through which a refrigerant flows is formed and a tube insertion hole (122a) into which an end part (111) of the tube (110) is inserted. And consists of
A partition portion that is in contact with the plate portion (122) and separates the flow passage (124) of the tank portion (121) into two or more at a portion of the tank portion (121) that does not face the tube insertion hole (122a). (126) and a communication portion (125) communicating with two or more flow passages (124) of the tank portion (121) at a portion facing the tube insertion hole (122a) of the tank portion (121). A header tank of a heat exchanger, characterized in that it is provided.
a−2t<b<a
であり、前記タンク部(121)の端部断面(121a)に前記チューブ(110)の端部(111)を当接させることで前記チューブ(110)の端部(111)を位置決めすることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器のヘッダタンク。 The relationship between the width (a) of the tank part (121), the plate thickness (t), and the width (b) of the tube is as follows.
a-2t <b <a
And positioning the end (111) of the tube (110) by bringing the end (111) of the tube (110) into contact with the end cross section (121a) of the tank (121). The header tank of the heat exchanger according to claim 1, wherein the header tank is a heat exchanger.
前記冷媒流通配管(150、160)は、直線配管(151、161)と、この直線配管の内部と連通するように接合された屈曲配管(152、162)とで構成され、
冷媒入口側では前記タンク部(121)の2つ以上の流通路(124)のうちの一つに第1直線配管(151)が接続し、他の少なくとも1つの流通路には前記第1直線配管(151)から分岐した第1屈曲配管(152)が接続するとともに、
冷媒出口側では前記冷媒入口側において前記第1直線配管(151)が接続した流通路とは別の流通路に第2直線配管(161)が接続し、他の少なくとも一つの流通路に前記第2直線配管(161)から分岐した第2屈曲配管(162)が接続することを特徴とする熱交換器のヘッダタンクと冷媒流通配管との接続構造。 A connection structure between the header tank of the heat exchanger according to claim 1 and the refrigerant circulation pipe,
The refrigerant distribution pipe (150, 160) is composed of a straight pipe (151, 161) and a bent pipe (152, 162) joined so as to communicate with the inside of the straight pipe.
On the refrigerant inlet side, a first straight pipe (151) is connected to one of the two or more flow passages (124) of the tank portion (121), and the first straight line is connected to at least one other flow passage. The first bent pipe (152) branched from the pipe (151) is connected,
On the refrigerant outlet side, the second straight pipe (161) is connected to a flow path different from the flow path to which the first straight pipe (151) is connected on the refrigerant inlet side, and the second straight pipe (161) is connected to at least one other flow path. A connection structure between the header tank of the heat exchanger and the refrigerant circulation pipe, wherein the second bent pipe (162) branched from the two straight pipes (161) is connected.
The refrigerant flow pipe (150) has a lower end part (180a) on the refrigerant inflow side between an opening hole formed in a side wall part of the straight pipe (151) and an open end of the bent pipe (152). The header tank and the refrigerant distribution pipe of the heat exchanger according to claim 9, wherein the straight line (151) is joined through a connecting member (180) formed so as to protrude inside the straight pipe (151). Connection structure with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004244088A JP4533040B2 (en) | 2004-08-24 | 2004-08-24 | Connection structure between header tank of refrigerant and refrigerant distribution pipe |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004244088A JP4533040B2 (en) | 2004-08-24 | 2004-08-24 | Connection structure between header tank of refrigerant and refrigerant distribution pipe |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006064201A true JP2006064201A (en) | 2006-03-09 |
JP4533040B2 JP4533040B2 (en) | 2010-08-25 |
Family
ID=36110845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004244088A Expired - Fee Related JP4533040B2 (en) | 2004-08-24 | 2004-08-24 | Connection structure between header tank of refrigerant and refrigerant distribution pipe |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4533040B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007028542A1 (en) * | 2005-09-08 | 2007-03-15 | Behr Gmbh & Co. Kg | Heat exchanger, in particular gas cooler |
JP2008080345A (en) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Calsonic Kansei Corp | Manufacturing method of header tank for heat exchanger |
EP2006631A1 (en) * | 2007-06-22 | 2008-12-24 | Valeo Systèmes Thermiques | Collector flange for a heat exchanger |
WO2021005682A1 (en) * | 2019-07-08 | 2021-01-14 | 三菱電機株式会社 | Refrigerant distributer, heat exchanger, heat exchanger unit, and refrigeration cycle device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101786965B1 (en) * | 2010-10-28 | 2017-11-15 | 삼성전자주식회사 | Header and heat exchanger having the same |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11226685A (en) * | 1998-02-16 | 1999-08-24 | Denso Corp | Manufacture of heat exchanger and header tank |
JPH11325784A (en) * | 1998-03-16 | 1999-11-26 | Denso Corp | Heat exchanger |
JP2003156296A (en) * | 2001-11-19 | 2003-05-30 | Denso Corp | Heat exchanger |
JP2004184001A (en) * | 2002-12-04 | 2004-07-02 | Japan Climate Systems Corp | Heat exchanger |
-
2004
- 2004-08-24 JP JP2004244088A patent/JP4533040B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11226685A (en) * | 1998-02-16 | 1999-08-24 | Denso Corp | Manufacture of heat exchanger and header tank |
JPH11325784A (en) * | 1998-03-16 | 1999-11-26 | Denso Corp | Heat exchanger |
JP2003156296A (en) * | 2001-11-19 | 2003-05-30 | Denso Corp | Heat exchanger |
JP2004184001A (en) * | 2002-12-04 | 2004-07-02 | Japan Climate Systems Corp | Heat exchanger |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007028542A1 (en) * | 2005-09-08 | 2007-03-15 | Behr Gmbh & Co. Kg | Heat exchanger, in particular gas cooler |
JP2008080345A (en) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Calsonic Kansei Corp | Manufacturing method of header tank for heat exchanger |
EP2006631A1 (en) * | 2007-06-22 | 2008-12-24 | Valeo Systèmes Thermiques | Collector flange for a heat exchanger |
WO2021005682A1 (en) * | 2019-07-08 | 2021-01-14 | 三菱電機株式会社 | Refrigerant distributer, heat exchanger, heat exchanger unit, and refrigeration cycle device |
JPWO2021005682A1 (en) * | 2019-07-08 | 2021-01-14 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4533040B2 (en) | 2010-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7044208B2 (en) | Heat exchanger | |
US6176303B1 (en) | Heat exchanger and method for manufacturing header tank | |
JP4724433B2 (en) | Heat exchanger | |
JP2007298197A (en) | Heat exchanger | |
JP2005326135A (en) | Heat exchanger | |
US20040211551A1 (en) | Heat exchanger, heat exchanger header tank and manufacturing method thereof | |
WO2007132779A1 (en) | Pipe connector for heat exchanger | |
WO2014041771A1 (en) | Heat exchanger | |
JP2011064379A (en) | Heat exchanger | |
JP4533726B2 (en) | Evaporator and manufacturing method thereof | |
JP2007093025A (en) | Heat exchanger and its manufacturing method | |
JP2007147172A (en) | Heat exchanger | |
JP4774238B2 (en) | Refrigeration cycle refrigerant distribution part connection structure | |
JP4898672B2 (en) | Heat exchanger | |
JP4533040B2 (en) | Connection structure between header tank of refrigerant and refrigerant distribution pipe | |
JP2016176686A (en) | Tank and heat exchanger | |
JPWO2004081481A1 (en) | Connection structure between heat exchanger tank and connector | |
JP2009008347A (en) | Heat exchanger | |
JP2009287907A (en) | Heat exchanger | |
JP2007147173A (en) | Heat exchanger and its manufacturing method | |
JP4759297B2 (en) | Heat exchanger | |
JP2008281270A (en) | Heat exchanger | |
WO2016152127A1 (en) | Tank and heat exchanger | |
JP2010121794A (en) | Heat exchanger | |
JP2006029765A (en) | Heat exchanger |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100611 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |