JP2006012444A - Ceramic heater, heating apparatus, and image forming apparatus - Google Patents
Ceramic heater, heating apparatus, and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006012444A JP2006012444A JP2004183633A JP2004183633A JP2006012444A JP 2006012444 A JP2006012444 A JP 2006012444A JP 2004183633 A JP2004183633 A JP 2004183633A JP 2004183633 A JP2004183633 A JP 2004183633A JP 2006012444 A JP2006012444 A JP 2006012444A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- resistance heating
- ceramic heater
- wiring pattern
- heating element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Surface Heating Bodies (AREA)
- Control Of Resistance Heating (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
この発明は、情報機器、家電製品や製造設備等に用いられる薄型の面状セラミックヒータ、このセラミックヒータを実装したプリンタ、複写機、ファクシミリ等の加熱装置、この加熱装置を用いた画像処理装置に関する。 The present invention relates to a thin sheet ceramic heater used for information equipment, home appliances, manufacturing facilities, etc., a heating device such as a printer, a copying machine, a facsimile machine, etc. mounted with the ceramic heater, and an image processing device using the heating device. .
従来のセラミック等の基板を用いたヒータは、長尺状基板の長手方向両側に沿って形成された電極間に、複数の正の温度係数(PTC:Positive Temperature Coefficient)を有する抵抗発熱体を並列に形成するとともに、抵抗発熱体の異なる領域による温度変化を少なくするために、基板の長手方向両側に形成された電極の異なる一端から電力を供給している。(例えば、特許文献1)
上記した特許文献1の技術は、抵抗発熱体にかかる電力供給を同条件とすることで、異なる場所での温度変化を少なくしている。しかし、並列接続された発熱抵抗体相互の間隙では温度がやや低く基板の長手方向では抵抗発熱体が発する熱に温度ムラが発生する、という問題があった。 The technique of the above-mentioned patent document 1 reduces the temperature change in a different place by making the electric power supply concerning a resistance heating element into the same conditions. However, there is a problem in that the temperature between the heating resistors connected in parallel is slightly low, and temperature unevenness occurs in the heat generated by the resistance heating device in the longitudinal direction of the substrate.
この発明の目的は、並列接続されたPTCの抵抗発熱体が発する熱を長手方向により均一な温度分布が得られるセラミックヒータ、このセラミックヒータを用いた加熱装置、この加熱装置を用いた画像処理装置を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a ceramic heater capable of obtaining a uniform temperature distribution in the longitudinal direction of the heat generated by the PTC resistance heating elements connected in parallel, a heating device using the ceramic heater, and an image processing device using the heating device. Is to provide.
上記した課題を解決するために、この発明のセラミックヒータは、耐熱・絶縁性材料で形成される長尺平板状の絶縁性基板と、前記基板面上の長手方向に所定の間隔を置いて形成された正の温度係数を有する第1および第2の抵抗発熱体と、前記第1の抵抗発熱体の短手方向の一端と電気的に接続した状態で前記基板上に形成された第1の配線パタンと、前記第2の抵抗発熱体の短手方向の一端と電気的に接続した状態で前記基板上に形成された第2の配線パタンと、前記第1の抵抗発熱体の短手方向の他端に接続して前記基板上に形成した第3の配線パタンと、前記第2の抵抗発熱体の短手方向の他端に接続して前記基板上に形成した第4の配線パタンと、一端が開放された前記第1および第2の配線パタンの長手方向の他端にそれぞれ接続される第1の電極と、一端が開放された前記第3および第4の配線パタンの長手方向の他端にそれぞれ接続される第2の電極と、を具備したことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, a ceramic heater according to the present invention is formed by a long flat plate-like insulating substrate formed of a heat-resistant / insulating material and a predetermined interval in the longitudinal direction on the substrate surface. A first resistance heating element having a positive temperature coefficient and a first resistance heating element formed on the substrate in a state of being electrically connected to one end in a short direction of the first resistance heating element. A wiring pattern, a second wiring pattern formed on the substrate in a state of being electrically connected to one end in a short direction of the second resistance heating element, and a short direction of the first resistance heating element A third wiring pattern formed on the substrate connected to the other end of the second wiring pattern, and a fourth wiring pattern formed on the substrate connected to the other end of the second resistance heating element in the short direction. , One end of each of the first and second wiring patterns open at one end is connected to the other end in the longitudinal direction. A first electrode which is characterized in that the one end is provided with a second electrode respectively connected to the other longitudinal end of said opened third and fourth wiring pattern.
この発明によれば、PTC抵抗発熱体を用いながら長手方向により均一な温度分布を実現することが可能となる。 According to this invention, it is possible to achieve a more uniform temperature distribution in the longitudinal direction while using the PTC resistance heating element.
以下、この発明の実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、この発明のセラミックヒータに関する一実施例について説明するための正面図、図2は図1のx−x’断面図である。
図1において、11は厚み0.5mm〜1.0mm程度のアルミナ(Al2O3)等のセラミック、ガラスセラミックまたは耐熱複合材料で形成された平板状のセラミック基板である。12,13はそれぞれ銀(Ag)系等を主体とする良導電体膜を基板11の両端に固着して形成された給電用の電極である。14は基板11の長手方向に沿って延びた配線パタン、15は基板11の長手方向に沿って配線パタン14と間隔をおいて延びた配線パタンである。16,17は、主にチタン酸バリウム(BaTiO3)に希土類金属酸化物を加えたPTCの発熱体ペーストを、配線パタン14,15との間に基板11の長手方向に所定の間隔で印刷し、その後焼成して形成した抵抗発熱体である。
FIG. 1 is a front view for explaining an embodiment of the ceramic heater of the present invention, and FIG. 2 is a sectional view taken along line xx ′ of FIG.
In FIG. 1,
抵抗発熱体16の短手方向の一端は、配線パタン14と一部が多層された状態で配線パタン14に、抵抗発熱体17の短手方向の一端は、配線パタン15と一部が多層された状態で配線パタン15にそれぞれ基板11上に電気的に接続された状態で形成する。18,19は、例えば配線パタン14,15と同材料と工程で形成された配線パタンである。配線パタン18は抵抗発熱体16の短手方向の他端と、配線パタン19は抵抗発熱体17の短手方向の他端とをそれぞれ一部が多層された状態でそれぞれ基板11上に電気的に接続された状態で形成される。
One end of the
配線パタン14,15の長手方向の一端は、基板11上に固着形成された接続パタン20を介して電極12に接続し、長手方向の他端は開放する。配線パタン18,19の長手方向の一端は基板11上に固着形成された接続パタン21を介して電極13に接続し、長手方向の他端は開放する。
One end in the longitudinal direction of the
22は、図1のx−x’断面の図2にも示すように、電極12,13および基板11の一部を除いた、抵抗発熱体16,17、配線パタン14,15,18,19を含む基板11を覆うように形成されたガラス層厚が20μm〜100μm程度で熱伝導率が、例えば2W/m・K以上のガラス質のオーバーコート層である。
22 shows
以上の構成により板状のセラミックヒータ100が構成される。なお、オーバーコート層22の厚みに関しては、選定する材料の伝熱特性や装置内での耐久性等を考慮して決めるものであり、特に定義されるものではない。
The plate-shaped
このように、抵抗発熱体16,17は基板11の長手方向に2本形成されるとともに、電極12,13に対して並列接続されている。電極12,13に電力が供給されると、配線パタン14,18間の抵抗発熱体16、配線パタン15,19間の抵抗発熱体17にそれぞれ電流が流れ、抵抗発熱体16,17が発熱される。基板11の長手方向に幅広の抵抗発熱体16,17は、間隔の狭い対応の配線パタン14と18および15,19間にそれぞれ配置されていることから、抵抗発熱体16,17の特定箇所に異常があっても幅が大きいことから発熱への影響を極力抑え、均一な温度分布を得ることが可能となる。また、間隔の狭い対応の配線パタン間の抵抗発熱体が配置されていることから、素早い温度の立ち上がりを得ることができる。
As described above, two
また、並列接続された抵抗発熱体16,17は、正の温度係数を有することから温度の上昇にともない抵抗も増加するが、並列接続されていることから、その抵抗値は小さくなり電流が流れにくくなることから、温度差による影響を抑えることができ、温度分布の均一化に寄与する。
In addition, the
図3は、この発明のセラミックヒータに関する他の実施例について説明するための正面図、図4は図3のy−y’断面図である。この実施例は、配線パタン18,19を一体形成した配線パタン31の部分の構成が図1と異なり、同一構成部分には同一の符号を付してその説明は省略する。
FIG. 3 is a front view for explaining another embodiment of the ceramic heater according to the present invention, and FIG. 4 is a sectional view taken along the line y-y 'in FIG. In this embodiment, the configuration of the
すなわち、抵抗発熱体16,17は基板11の長手方向に2本形成されるとともに、電極12,13に対して並列接続されている。電極12,13に電力が供給されると、配線パタン14と31間の抵抗発熱体16、配線パタン15と31間の抵抗発熱体17にそれぞれ電流が流れ、抵抗発熱体16,17がそれぞれ発熱される。
That is, two
この実施例は、並列接続による発熱抵抗体16,17の持つ上記した効果に加え、電極13に接続される配線パタン31を一体化したため、基板11の短手方向の寸法を短くすることが可能となる。
In this embodiment, since the
図5は、この発明のもう一つの他の実施例について説明するための図4に相当する断面図である。この実施例は抵抗発熱体16,17を一体化した抵抗発熱体167とするとともに配線パタン14,15,31の下側に配置した点が図3の実施例と異なり同一の構成部分には同一の符号を付して説明する。
FIG. 5 is a sectional view corresponding to FIG. 4 for explaining another embodiment of the present invention. This embodiment differs from the embodiment of FIG. 3 in that the same components are the same as the
この実施例では、一体の発熱抵抗体167を配線パタン14と31および15と31との間に配置したことから、ほぼ同一の条件で形成できるばかりか、配線パタン14,15,31のほぼ全面が発熱抵抗体167に接触されていることから配線パタン14,15,31と抵抗発熱体167との接続条件も製品によるばらつきを抑えることができる。また、並列接続の関係にある配線パタン14と31および15と31との間のそれぞれの発熱抵抗体167の抵抗値もより同条件下にし易いものとなる。
In this embodiment, since the
上記した構成のセラミックヒータ100は、加熱装置に組み込まれ、例えば図6に示す回路構成により通電され発熱温度が調整される。すなわち、商用電源51を温度制御回路52の制御端子に接続されたソリッドステートリレー53を介してセラミックヒータ100の電極12,13に通電されると、直列接続された抵抗発熱体16,17に電流が流れて発熱する。抵抗発熱体16,17の発熱により基板11も温度上昇する。この熱は、基板11の裏面側に取着されたサーミスタ54の感温部に伝わり、感温部の抵抗値を変化させる。サーミスタ54の抵抗値の変化を、図1の基板11の裏面側に形成された配線導体を介して出力させ、これを温度制御回路52に入力して設定温度にあるか否かを判定する。温度が設定温度より低い場合はソリッドステートリレー53にオン信号を出力し、設定温度より高い場合はソリッドステートリレー53にオフ信号を出力する。
The
このように、抵抗発熱体16,17に加える電力を制御することによって、抵抗発熱体16,17を温度調整する。なお、温度制御回路52はソリッドステートリレー53のオン・オフ制御について述べたが、他にパルス幅変調制御方式等による温度調整でも構わない。
Thus, the temperature of the
そして、セラミックヒータ100は電極12,13に電力が供給されると抵抗発熱体16,17にそれぞれ電流が流れ、抵抗発熱体16,17は長手方向にほぼ均一の発熱温度分布を呈することになる。この実施例では、例えば抵抗発熱体16,17の抵抗値を25Ωとし、100Vの電圧を印加することにより4Aの電流が流れ、400Wの発熱量を得ることが可能となる。
In the
通常は、上述したように基板11の裏面側に設けたサーミスタ54がセラミックヒータ100の温度を検出して温度制御回路52を通じてソリッドステートリレー53をオン・オフ制御し所定の温度に制御している。
Normally, as described above, the
次に、図7を参照し、上記したセラミックヒータの実施例を定着装置200に実装した場合の、この発明の加熱装置の一実施例について説明する。図中セラミックヒータ100については、図1、図2と同じであり、同一部分には同一の符号を付してその説明は省略する。
Next, with reference to FIG. 7, an embodiment of the heating device of the present invention when the embodiment of the ceramic heater described above is mounted on the
図7において、201は回転軸202で回転自在に回転される加圧ローラで、その表面に耐熱性弾性材料たとえばシリコーンゴム層203が嵌合してある。加圧ローラ201の回転軸202と対向してセラミックヒータ100が並置して図示しない基台内に取り付けられている。
In FIG. 7,
セラミックヒータ100の周囲にはポリイミド樹脂等の耐熱性のシートからなるエンドレスのロール状の定着フィルム204が循環自在に巻装されており、抵抗発熱体16,17を介した基板11真上のオーバーコート層21の表面は、この定着フィルム204を介して加圧ローラ201のシリコーンゴム層203と弾接している。
Around the
定着装置200においてセラミックヒータ100は電極12,13に接触したりん青銅板等に銀メッキを施した弾性が付与された図示しないコネクタを通じて通電され、発熱した抵抗発熱体16,17のオーバーコート層21上に設けられた定着フィルム204面とシリコーンゴム層203との間で、トナー像T1がまず定着フィルム204を介してセラミックヒータ100により加熱溶融され、少なくともその表面部は融点を大きく上回り完全に軟化溶融する。この後、加圧ローラ201の用紙排出側では複写用紙Pがセラミックヒータ100から離れ、トナー像T2は自然放熱して再び冷却固化し、定着フィルム204も複写用紙Pから離反される。
In the
このように、トナー像T1は一旦完全に軟化溶融された後、加圧ローラ201の用紙排出側で再び冷却されることから、トナー像T2の凝縮力は非常に大きくなものとなっている。
As described above, the toner image T1 is once completely softened and melted and then cooled again on the paper discharge side of the
この定着装置200では、図1に示す並列接続された抵抗発熱体16,17が正の温度係数を有することから温度の上昇にともない抵抗も増加するが、抵抗発熱体16,17全体の抵抗値は小さくなり電流が流れにくくなることから、温度差による影響を抑えることができ、温度分布の均一化に寄与する。これにより定着ムラや不良を改善することが可能となる。
In the
次に、図8を参照して、この発明に係るセラミックヒータ、このセラミックヒータを用いた加熱装置を搭載した複写機を例とした、この発明の画像形成装置について説明する。図中、加熱装置200の部分は、上記した説明と同じであり、同一部分には同一の符号を付し、その説明は省略する。
Next, with reference to FIG. 8, an image forming apparatus according to the present invention will be described, taking as an example a copying machine equipped with a ceramic heater according to the present invention and a heating device using the ceramic heater. In the figure, the part of the
図8において、301は複写機300の筐体、302は筐体301の上面に設けられたガラス等の透明部材からなる原稿載置台で、矢印Y方向に往復動作させて原稿P1を走査する。
In FIG. 8, 301 is a casing of the copying
筐体301内の上方向には光照射用のランプと反射鏡とからなる照明装置302が設けられており、この照明装置302により照射された原稿P1からの反射光源が短焦点小径結像素子アレイ303によって感光ドラム304上スリット露光される。なお、この感光ドラム304は矢印方向に回転する。
An illuminating
また、305は帯電器で、例えば酸化亜鉛感光層あるいは有機半導体感光層が被覆された感光ドラム304上に一様に帯電を行う。この帯電器305により帯電された感光ドラム304には、結像素子アレイ303によって画像露光が行われた静電画像が形成される。この静電画像は、現像器306による加熱で軟化溶融する樹脂等からなるトナーを用いて顕像化される。
カセット307内に収納されている複写用紙Pは、給送ローラ308と感光ドラム304上の画像と同期するタイミングをとって上下方向で圧接して回転される対の搬送ローラ309によって、感光ドラム304上に送り込まれる。そして、転写放電器310によって感光ドラム304上に形成されているトナー像は複写用紙P上に転写される。
The copy paper P stored in the
この後、感光ドラム304上から離れた用紙Pは、搬送ガイド311によって加熱装置200に導かれて加熱定着処理された後に、トレイ312内に排出される。なお、トナー像が転写された後、感光ドラム304上の残留トナーはクリーナ313を用いて除去される。
Thereafter, the paper P that is separated from the
定着装置200は複写用紙Pの移動方向と直交する方向に、この複写機300が複写できる最大判用紙の幅(長さ)に合わせた有効長、すなわち最大判用紙の幅(長さ)より長い抵抗発熱体16,17を延在させてセラミックヒータ100の加圧ローラ201が設けられている。
The fixing
そして、セラミックヒータ100と加圧ローラ201との間を送られる用紙P上の未定着トナー像T1は、抵抗発熱体16,17の熱を受け溶融して複写用紙P面上に文字、英数字、記号、図面等の複写像を現出させる。
The unfixed toner image T1 on the paper P sent between the
このような、複写機300は複写機等における定着ムラや不良を防止できることから、複写用紙の無駄の防止に寄与することが可能となる。
Since the copying
なお、この発明は上記した実施例に限定されるものではない。例えば、オーバーコート層材は相対する定着フィルムの材質やその他条件によって変える必要があるため特定はできないが、定着フィルムが樹脂の場合、オーバーコート層はガラスや定着フィルムが金属の場合、オーバーコート層は樹脂を組み合わせるのが望ましい。この樹脂としては一般的に摺動性に優れるとされる材料である、ポリアミド(PA)、ポリアセタール(POM)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、およびポリフェニレンサルファイド、エラストマー系、ポリオレフィン系、フッ素等が考えられる。基本的にはどれを使用しても良いが、耐熱性から弾性に富むPI(ポリイミド)、PAI(ポリアミドイミド)等のイミド系が好ましいが、硬度が低すぎると樹脂被膜の方が削れてしまうため、例えば3H以上の硬度は必要である。 The present invention is not limited to the above-described embodiments. For example, the overcoat layer material cannot be specified because it needs to be changed depending on the material of the opposing fixing film and other conditions. However, when the fixing film is a resin, the overcoat layer is an overcoat layer when glass or the fixing film is a metal. It is desirable to combine resins. As this resin, polyamide (PA), polyacetal (POM), polytetrafluoroethylene (PTFE), polyphenylene sulfide, elastomers, polyolefins, fluorine, etc., which are generally considered to be excellent in slidability, are used. Conceivable. Basically, any of these may be used, but imides such as PI (polyimide) and PAI (polyamideimide), which are heat-resistant and elastic, are preferred, but if the hardness is too low, the resin coating will be scraped off. Therefore, for example, a hardness of 3H or more is necessary.
セラミックヒータの用途としては、複写機等の画像形成装置の定着用に用いたが、これに限らず、家庭用の電気製品、業務用や実験用の精密機器や化学反応用の機器等に装着して加熱や保温の熱源としても使用可能である。 Ceramic heaters are used for fixing image forming devices such as copiers, but are not limited to this, and are installed in household electrical products, precision instruments for business use and experiments, and chemical reaction equipment. Thus, it can also be used as a heat source for heating and heat insulation.
11 基板
12,13 電極
14,15,18,19 配線パタン
16,17 抵抗発熱体
20,21 接続パタン
22 オーバーコート層
100 セラミックヒータ
200 定着装置
204 定着フィルム
300 複写機
11
Claims (5)
前記基板面上の長手方向に所定の間隔を置いて形成された正の温度係数を有する第1および第2の抵抗発熱体と、
前記第1の抵抗発熱体の短手方向の一端と電気的に接続した状態で前記基板上に形成された第1の配線パタンと、
前記第2の抵抗発熱体の短手方向の一端と電気的に接続した状態で前記基板上に形成された第2の配線パタンと、
前記第1の抵抗発熱体の短手方向の他端に接続して前記基板上に形成した第3の配線パタンと、
前記第2の抵抗発熱体の短手方向の他端に接続して前記基板上に形成した第4の配線パタンと、
一端が開放された前記第1および第2の配線パタンの長手方向の他端にそれぞれ接続される第1の電極と、
一端が開放された前記第3および第4の配線パタンの長手方向の他端にそれぞれ接続される第2の電極と、を具備したことを特徴とするセラミックヒータ。 A long plate-like insulating substrate formed of a heat-resistant and insulating material;
First and second resistance heating elements having positive temperature coefficients formed at predetermined intervals in the longitudinal direction on the substrate surface;
A first wiring pattern formed on the substrate in a state of being electrically connected to one end of the first resistance heating element in the short direction;
A second wiring pattern formed on the substrate in a state of being electrically connected to one end of the second resistance heating element in the lateral direction;
A third wiring pattern formed on the substrate connected to the other end in the short direction of the first resistance heating element;
A fourth wiring pattern formed on the substrate connected to the other end in the short direction of the second resistance heating element;
A first electrode connected to the other end in the longitudinal direction of the first and second wiring patterns with one end open;
And a second electrode connected to the other end in the longitudinal direction of the third and fourth wiring patterns, each having an open end, and a ceramic heater.
前記加熱ローラに対向配置された抵抗発熱体が圧接された請求項1〜3いずれかに記載のセラミックヒータと、
前記セラミックヒータと前記加熱ローラとの間を移動可能に設けられた定着フィルムとを具備したことを特徴とする加熱装置。 A heating roller;
The ceramic heater according to any one of claims 1 to 3, wherein a resistance heating element disposed to face the heating roller is pressed.
A heating apparatus comprising a fixing film movably provided between the ceramic heater and the heating roller.
画像が形成された用紙を加圧ローラにより定着フィルムを介して定着用のヒータに圧接しながら通過させることによって、トナーを定着するようにした請求項4記載の定着装置とを具備したことを特徴とする画像処理装置。 Means for attaching a toner to an electrostatic latent image formed on a medium and transferring the toner to a sheet to form a predetermined image;
5. The fixing device according to claim 4, wherein the toner is fixed by passing the paper on which the image is formed through a fixing film through a fixing film while being pressed against a fixing heater. An image processing apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004183633A JP2006012444A (en) | 2004-06-22 | 2004-06-22 | Ceramic heater, heating apparatus, and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004183633A JP2006012444A (en) | 2004-06-22 | 2004-06-22 | Ceramic heater, heating apparatus, and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006012444A true JP2006012444A (en) | 2006-01-12 |
Family
ID=35779463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004183633A Pending JP2006012444A (en) | 2004-06-22 | 2004-06-22 | Ceramic heater, heating apparatus, and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006012444A (en) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007328158A (en) * | 2006-06-08 | 2007-12-20 | Canon Inc | Image heating device and heating body used therefor |
JP2010049864A (en) * | 2008-08-20 | 2010-03-04 | Rohm Co Ltd | Heater |
JP2011016334A (en) * | 2009-07-10 | 2011-01-27 | Hideo Taniguchi | Heating head, heater using the same, and heating method |
CN101561654B (en) * | 2008-04-18 | 2011-06-15 | 夏普株式会社 | Fixing device and image forming apparatus including the same |
US8126383B2 (en) * | 2008-03-31 | 2012-02-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Fixing apparatus having an enhanced planar heat generating body, and image forming apparatus including the same |
US20120155937A1 (en) * | 2010-12-17 | 2012-06-21 | Douglas Campbell Hamilton | Fuser Heating Element for an Electrophotographic Imaging Device |
WO2012120867A1 (en) * | 2011-03-10 | 2012-09-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Heater and image heating device having same heater |
JP2014106279A (en) * | 2012-11-26 | 2014-06-09 | Canon Inc | Fixing device and heater used for fixing device |
US9098034B2 (en) | 2011-03-10 | 2015-08-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Heater and image heating device including the same |
US9098035B2 (en) | 2012-12-17 | 2015-08-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Fixing device and heater used in fixing device |
JP2016006499A (en) * | 2014-05-26 | 2016-01-14 | キヤノン株式会社 | Heater and image heating apparatus including the same |
US9551962B2 (en) | 2010-12-17 | 2017-01-24 | Lexmark International, Inc. | Hybrid heater with dual function heating capability |
KR20180104198A (en) * | 2014-03-19 | 2018-09-19 | 캐논 가부시끼가이샤 | Image heating apparatus and heater for use therein |
US11067927B2 (en) | 2019-05-27 | 2021-07-20 | CANON KABUSHIKI KAlSHA | Heater, image heating device, and image forming apparatus having plural heating resistors and having plural electric contact portions connected to different poles of a power supply |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6060701U (en) * | 1983-10-04 | 1985-04-27 | 東京コスモス電機株式会社 | anti-fog mirror |
JPH0529066A (en) * | 1991-07-25 | 1993-02-05 | Rohm Co Ltd | Structure of heating element and heater for office automation equipment |
JPH0888076A (en) * | 1994-09-19 | 1996-04-02 | Toshiba Lighting & Technol Corp | Heating body, fixing device and image forming device |
JP2006012443A (en) * | 2004-06-22 | 2006-01-12 | Harison Toshiba Lighting Corp | Heater, heating device, and image forming device |
-
2004
- 2004-06-22 JP JP2004183633A patent/JP2006012444A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6060701U (en) * | 1983-10-04 | 1985-04-27 | 東京コスモス電機株式会社 | anti-fog mirror |
JPH0529066A (en) * | 1991-07-25 | 1993-02-05 | Rohm Co Ltd | Structure of heating element and heater for office automation equipment |
JPH0888076A (en) * | 1994-09-19 | 1996-04-02 | Toshiba Lighting & Technol Corp | Heating body, fixing device and image forming device |
JP2006012443A (en) * | 2004-06-22 | 2006-01-12 | Harison Toshiba Lighting Corp | Heater, heating device, and image forming device |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007328158A (en) * | 2006-06-08 | 2007-12-20 | Canon Inc | Image heating device and heating body used therefor |
US8126383B2 (en) * | 2008-03-31 | 2012-02-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Fixing apparatus having an enhanced planar heat generating body, and image forming apparatus including the same |
CN101561654B (en) * | 2008-04-18 | 2011-06-15 | 夏普株式会社 | Fixing device and image forming apparatus including the same |
JP2010049864A (en) * | 2008-08-20 | 2010-03-04 | Rohm Co Ltd | Heater |
JP2011016334A (en) * | 2009-07-10 | 2011-01-27 | Hideo Taniguchi | Heating head, heater using the same, and heating method |
US10025244B2 (en) | 2010-12-17 | 2018-07-17 | Lexmark International, Inc. | Circuit and method for a hybrid heater with dual function heating capability |
US9417572B2 (en) * | 2010-12-17 | 2016-08-16 | Lexmark International, Inc. | Fuser heating element for an electrophotographic imaging device |
US20120155937A1 (en) * | 2010-12-17 | 2012-06-21 | Douglas Campbell Hamilton | Fuser Heating Element for an Electrophotographic Imaging Device |
US9551962B2 (en) | 2010-12-17 | 2017-01-24 | Lexmark International, Inc. | Hybrid heater with dual function heating capability |
US9098033B2 (en) | 2011-03-10 | 2015-08-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Heater and image heating device having same heater |
US9098034B2 (en) | 2011-03-10 | 2015-08-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Heater and image heating device including the same |
WO2012120867A1 (en) * | 2011-03-10 | 2012-09-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Heater and image heating device having same heater |
JP2012189807A (en) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Canon Inc | Heater and image heating device having the heater |
JP2014106279A (en) * | 2012-11-26 | 2014-06-09 | Canon Inc | Fixing device and heater used for fixing device |
US9098035B2 (en) | 2012-12-17 | 2015-08-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Fixing device and heater used in fixing device |
KR20180104198A (en) * | 2014-03-19 | 2018-09-19 | 캐논 가부시끼가이샤 | Image heating apparatus and heater for use therein |
KR102267763B1 (en) * | 2014-03-19 | 2021-06-23 | 캐논 가부시끼가이샤 | Image heating apparatus and heater for use therein |
US11378902B2 (en) | 2014-03-19 | 2022-07-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image heating apparatus and heater for use therein |
JP2016006499A (en) * | 2014-05-26 | 2016-01-14 | キヤノン株式会社 | Heater and image heating apparatus including the same |
US11067927B2 (en) | 2019-05-27 | 2021-07-20 | CANON KABUSHIKI KAlSHA | Heater, image heating device, and image forming apparatus having plural heating resistors and having plural electric contact portions connected to different poles of a power supply |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5124134B2 (en) | Heater, heating device, image forming apparatus | |
JP2007232819A (en) | Fixing heater, heating device and image forming apparatus | |
JP2007018912A (en) | Heater and heating device | |
JP2006012444A (en) | Ceramic heater, heating apparatus, and image forming apparatus | |
JP2006252897A (en) | Heater, heating device, and image-forming device | |
JP5447933B2 (en) | Ceramic heater, heating device, image forming device | |
JP2007035505A (en) | Heater, heating device, and image processing device | |
JP2006092831A (en) | Ceramic heater, fixing device and image forming apparatus | |
JP2008166096A (en) | Flat plate heater, fixing device, and image processing device | |
JP5042525B2 (en) | Heater, heating device, image forming apparatus | |
JP2005339840A (en) | Heater, heating device and image forming device | |
JP2007121955A (en) | Fixing heater, heating device, and image forming apparatus | |
JP2011091006A (en) | Ceramic heater, heating device, and image forming device | |
JP2007157456A (en) | Ceramic heater, heating device, image forming device | |
JP2008040097A (en) | Heating heater, heating device, image forming device | |
JP2006331950A (en) | Ceramic heater, heating apparatus, and image processing apparatus | |
JP2006012443A (en) | Heater, heating device, and image forming device | |
JP5010365B2 (en) | Plate heater, heating device, image forming device | |
JP5447932B2 (en) | Ceramic heater, heating device, image forming device | |
JP2009059539A (en) | Planar heater, heating device, and image-forming device | |
JP2006293133A (en) | Fixing heater, fixing device and image forming apparatus | |
JP4948898B2 (en) | Heater, heating device, image forming apparatus | |
JP2007265647A (en) | Heater, heating device, and image forming device | |
JP2005339841A (en) | Heater, heating device and image forming apparatus | |
JP2005310494A (en) | Heater, heating device, image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100209 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100907 |