JP2006000985A - Cutting tool - Google Patents
Cutting tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006000985A JP2006000985A JP2004181121A JP2004181121A JP2006000985A JP 2006000985 A JP2006000985 A JP 2006000985A JP 2004181121 A JP2004181121 A JP 2004181121A JP 2004181121 A JP2004181121 A JP 2004181121A JP 2006000985 A JP2006000985 A JP 2006000985A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- groove
- gash
- tool body
- outer peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 49
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 241000989913 Gunnera petaloidea Species 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Milling Processes (AREA)
- Drilling Tools (AREA)
Abstract
Description
本発明は、工作機械を使用してワークに穴や凹所を突込み加工により形成するためのエンドミル、ドリル等の切削工具に関する。 The present invention relates to a cutting tool such as an end mill or a drill for forming a hole or a recess in a workpiece by piercing using a machine tool.
工具本体の外周に複数の螺旋状の切屑排出溝が周方向に間隔をあけて形成され、該各切屑排出溝に沿って前記工具本体の外周面に外周刃が形成されると共に、該各外周刃に連続され工具本体の中心方向へ向けられた長さの異なる複数の底刃が前記工具本体の先端に設けられ、各底刃のすくい面を形成するギャッシュ溝が前記切屑排出溝の工具本体の軸方向における先端部に連続して設けられてなるエンドミルにおいて、前記各ギャッシュ溝の工具本体の軸に垂直な面とのなす傾斜角度であるギャッシュ角をそれぞれ所定値に設定することにより、全てのギャッシュ溝の工具本体の外周側の軸方向における深さが一定値となるようにし、これにより、各底刃に係る切屑排出経路の容積をほぼ均等にして、切屑の排出性が良く、高い切削性能が得られ、底刃の欠損を生じ難くしたエンドミルが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、同様な目的を達成するために、工具本体の先端外周に設けた螺旋状の外周刃を形成するリードすくい面の延長上に底刃が交差されて設けられ、ギャッシュ溝の溝底面が前記外周刃に沿う方向において、工具本体の外周側を向く凸面状に形成され、かつ前記リードすくい面と前記ギャッシュ溝との交わる境界部が円弧面に形成され、前記凸面状のギャッシュ溝に倣って切屑が工具本体の外周方向へ流れ易くするように構成したエンドミルも知られている(例えば、特許文献2参照)。
In order to achieve the same purpose, a bottom blade is provided on the extension of the lead rake face that forms a spiral outer peripheral blade provided on the outer periphery of the tip of the tool body, and the groove bottom surface of the gash groove In the direction along the outer peripheral edge, a convex surface facing the outer peripheral side of the tool body is formed, and a boundary portion where the lead rake surface and the gash groove intersect is formed in an arc surface, following the convex gash groove An end mill is also known that is configured to facilitate the flow of chips toward the outer periphery of the tool body (see, for example, Patent Document 2).
しかしながら、前者のエンドミルは、前記ギャッシュ溝の工具本体の外周側の軸方向における深さが工具の直径の0.10〜0.14倍程度であって極めて浅い上に、ギャッシュ溝の底面が一定角度の傾斜面に形成されているので、工具先端部における各底刃に係る切屑排出経路の容積を十分に大きくすることができないと共に、ギャッシュ溝と切屑排出溝との接続が滑らかでなく、したがって、各底刃で生成される切屑の外部への排出性を十分に高めることができず、高能率な突込み加工を行える切削工具としての要求に十分に応えるものではない。また、前者のエンドミルの場合、前記ギャッシュ溝を前記各底刃に沿いかつ工具本体の軸方向に沿って形成しているので、切屑ポケットを大きくしようとしてギャッシュ溝を深くすると、外周刃の逃げ面側を深く切り欠くこととなり、工具刃数が増すほど工具剛性が低下するおそれがある。 However, in the former end mill, the depth of the gash groove in the axial direction on the outer peripheral side of the tool body is about 0.10 to 0.14 times the diameter of the tool and is extremely shallow, and the bottom surface of the gash groove is constant. Since it is formed on the inclined surface of the angle, the volume of the chip discharge path related to each bottom blade at the tool tip cannot be sufficiently increased, and the connection between the gash groove and the chip discharge groove is not smooth, and therefore However, it is not possible to sufficiently enhance the discharge of chips generated by each bottom blade to the outside, and it does not sufficiently meet the demand as a cutting tool capable of performing highly efficient plunging. Also, in the case of the former end mill, the gash grooves are formed along the bottom blades and along the axial direction of the tool body. The side is notched deeply, and the tool rigidity may decrease as the number of tool blades increases.
また、後者のエンドミルは、前記ギャッシュ溝が、一定の溝幅で切屑排出溝方向へ向けられ底面が凸面状に形成されて、底刃で生成された切屑が切屑排出溝側へ流れ易くなっているが、ギャッシュ角が最大45°程度であることからギャッシュ溝の深さが最大で工具の直径の0.5倍位までであるので、前者のエンドミルよりも切屑ポケットを大きく採ることができるが、より高能率な突込み加工を行う際に多量に生成される切屑を排出するには、未だ切屑ポケットの大きさが不足する問題がある。また、前記ギャッシュ溝のリードすくい面側の溝面がリードすくい面と底刃のすくい面とに沿って共通に設けられているので、底刃で生成された切屑がリードすくい面を擦って外周刃側に流れて該外周刃を損耗させるおそれがある。 In the latter end mill, the gash groove is directed toward the chip discharge groove with a constant groove width, and the bottom surface is formed in a convex shape so that the chips generated by the bottom blade can easily flow toward the chip discharge groove side. However, since the depth of the gash groove is up to about 0.5 times the diameter of the tool because the gash angle is about 45 ° at the maximum, a chip pocket can be taken larger than the former end mill. There is still a problem that the size of the chip pocket is still insufficient for discharging chips generated in a large amount when performing a more efficient plunging process. Further, since the groove surface on the lead rake face side of the gash groove is provided in common along the lead rake face and the rake face of the bottom blade, the chips generated by the bottom blade rub the lead rake face and There is a risk of flowing to the blade side and damaging the outer peripheral blade.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、工具剛性を損なわず、突込み加工時の切屑排出性を向上させ、より高能率な突込み加工を行うことができる切削工具を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a cutting tool capable of performing a more efficient plunging process without impairing the rigidity of the tool, improving the chip discharging performance during the plunging process. With the goal.
本発明は、前記課題を解決するために、以下の点を特徴としている。
すなわち、本発明の請求項1に係る切削工具は、工具本体の先端側外周に複数の螺旋状に捻れた切屑排出溝が周方向に間隔をあけて形成され、該各切屑排出溝の工具回転方向を向く溝壁面と前記工具本体の外周面との交差稜線部に外周刃が形成されると共に、工具本体の先端には前記各外周刃に連続する底刃が工具本体の中心方向へ向けて設けられ、各底刃のすくい面を形成するギャッシュ溝が前記切屑排出溝の工具本体の軸方向における先端部に連続して設けられてなる切削工具において、前記ギャッシュ溝が、側面視で、工具本体の軸方向における深さが増すにつれて、工具回転方向を向く後側壁面を前記外周刃の捻れ方向へ指向されることにより、溝幅が徐々に大きくなるように形成されていることを特徴としている。
The present invention is characterized by the following points in order to solve the above problems.
That is, in the cutting tool according to
請求項2に係る切削工具は、請求項1に記載の切削工具において、前記ギャッシュ溝の工具回転方向を向く後側壁面が、側面視で、工具回転方向を向く凸曲面に形成されていることを特徴としている。
請求項3に係る切削工具は、請求項1または2に記載の切削工具において、前記ギャッシュ溝の工具回転方向を向く後側壁面が、前記外周刃の捻れ方向に指向する広角を、前記底刃のすくい面から5°以上で前記外周刃の捻れ角の範囲に設定されていることを特徴としている。
The cutting tool according to
The cutting tool according to
請求項4に係る切削工具は、請求項1〜3のいずれかに記載の切削工具において、前記ギャッシュ溝が、工具本体の軸方向における深さを、工具直径の0.5倍を超え1.5倍以下の範囲に設定されていることを特徴としている。
請求項5に係る切削工具は、請求項1〜4のいずれかに記載の切削工具において、前記ギャッシュ溝が、そのギャッシュ角を20°〜70°の範囲に設定され、溝底面を工具本体の外周側を向く凸曲面に形成されていることを特徴としている。
The cutting tool according to a fourth aspect is the cutting tool according to any one of the first to third aspects, wherein the gash groove exceeds the depth in the axial direction of the tool body by more than 0.5 times the tool diameter. It is characterized by being set in a range of 5 times or less.
The cutting tool according to claim 5 is the cutting tool according to any one of
本発明によれば、以下の優れた効果を奏する。
すなわち、請求項1に係る切削工具によれば、ギャッシュ溝が、側面視で、工具本体の軸方向における先端からの深さが増すにつれて溝幅を徐々に外周刃の捻れ方向へ指向して大きくなるように形成されているので、切屑排出溝と、底刃で生成された切屑を前記切屑排出溝へ送り出す切屑排出経路とを滑らかに接続することができると共に、前記切屑排出経路を、大きく確保することができる。
したがって、高能率な突込み加工によって前記底刃で切屑が多量に生成される場合であっても、該切屑が前記切屑排出経路に詰まったり、前記外周刃に絡みついたりすることなく、前記切屑排出経路を無理なく通過して外部に円滑に排出させることができるので、前記外周刃、ワークの加工面に損傷を生じさせることがなく、かつ工具剛性を損なわずに、高能率な突込み加工を確実に行うことができる。
The present invention has the following excellent effects.
That is, according to the cutting tool of the first aspect, the gash groove increases in the groove width gradually toward the twist direction of the outer peripheral blade as the depth from the tip in the axial direction of the tool body increases in a side view. The chip discharge groove and the chip discharge path for sending the chip generated by the bottom blade to the chip discharge groove can be smoothly connected, and the chip discharge path can be secured largely. can do.
Therefore, even when a large amount of chips are generated by the bottom blade by high-efficiency plunging processing, the chips discharge path without clogging the chip discharge path or entangled with the outer peripheral blade. Can be smoothly discharged and discharged to the outside without causing damage to the outer peripheral blade and the work surface of the workpiece, and ensuring high-efficiency piercing without impairing tool rigidity. It can be carried out.
また、請求項2に係る切削工具によれば、ギャッシュ溝の工具回転方向を向く後側壁面が凸曲面に形成されていることにより、前記ギャッシュ溝の後側壁面と底刃で生成されて切屑排出溝へ流れる切屑との擦れを緩和することができて、該切屑の流れを良好にすることができる。
また、請求項3に係る切削工具によれば、ギャッシュ溝の工具回転方向を向く後側壁面が、外周刃の捻れ方向に指向する広角を適切な角度に設定することができて、切屑排出経路の切屑排出溝への接続を一層滑らかにして、底刃で生成された切屑の切屑排出溝への流れを一層良好に行わせることができる。
Further, according to the cutting tool according to
According to the third aspect of the present invention, the rear side wall surface facing the tool rotation direction of the gash groove can set the wide angle directed in the twist direction of the outer peripheral blade to an appropriate angle, and the chip discharge path The connection to the chip discharge groove can be made smoother, and the flow of the chip generated by the bottom blade to the chip discharge groove can be made better.
また、請求項4に係る切削工具によれば、ギャッシュ溝の工具本体の軸方向における深さを適切に設定することができて、底刃で生成された切屑を切屑排出溝側へ送り出す切屑排出経路を十分に大きくすることができる。
また、請求項5に係る切削工具によれば、ギャッシュ溝のギャッシュ角を適切な角度に設定し、かつ溝底面を工具本体の外周側を向く凸曲面に形成することにより、工具先端側の工具剛性を損なうことなく、底刃で生成された切屑を一層円滑に切屑排出溝側へ送り出して外部へ排出させることができる。
Moreover, according to the cutting tool which concerns on
According to the cutting tool of claim 5, the tool on the tool tip side is formed by setting the gash angle of the gash groove to an appropriate angle and forming the groove bottom surface as a convex curved surface facing the outer peripheral side of the tool body. The chips generated by the bottom blade can be more smoothly sent to the chip discharge groove side and discharged outside without impairing the rigidity.
以下、本発明の一実施の形態に係る切削工具について図面を参照して説明する。
図1〜図3において、1は本発明の一実施の形態に係る切削工具としてのエンドミルを示す。このエンドミル1は、超硬合金等の硬質材料で形成された円柱状の工具本体2を備えている。該工具本体2の先端側には、その先端(工具先端)から基端側に向かって螺旋状に右に捻れた複数条(図示の例では3条)の切屑排出溝3,3,3が、工具本体2の周方向に等間隔をあけて形成されている。そして、前記各切屑排出溝3の工具回転方向(図2、図3で矢印T方向)を向く溝壁面4と、前記工具本体2の先端側外周面5(図3参照)との交差稜線部には、前記切屑排出溝3に沿って螺旋状に右に捻れた複数枚(図示の例では3枚)の外周刃6,6,6が形成されている。各外周刃6、6,6の工具回転方向Tの後方側には、第1の逃げ面7aと逃げ部7bが順に設けられている。
Hereinafter, a cutting tool according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 to 3,
そして、前記溝壁面4における工具本体2の軸方向の先端には、工具本体2の先端面との交差稜線部に、前記工具本体2の外周側で前記各外周刃6,6,6に連続し、工具本体2の外周から中心方向へ向けて延長した複数枚(図示の例では3枚)の底刃8,8,8が形成されている。なお、各底刃8,8,8のうちの1つは、その内端部が、工具本体2の中心C付近まで達する長刃に形成され、他の2つの底刃8,8は、略同一の長さで長刃より短い短刃に形成されている。各底刃8,8,8の工具回転方向Tの後方側には、第1、第2の先端逃げ面9a,9bがこの順に設けられ、第2の先端逃げ面9bが前記切屑排出溝3に連絡されている。なお、各底刃8,8,8は、長刃と短刃の長さの異なるものとせずに、全て同一の長さとしてもよい。
The
また、前記切屑排出溝3における工具本体2の軸方向の先端側には、各底刃8,8,8に沿って(図2では長刃とした底刃8に沿った部分だけ見えている)、先端に行くに従って工具本体2の中心C側へ切り込まれた凹部となって、前記各底刃8,8,8にすくい面を形成するギャッシュ溝10、10,10が設けられている。該ギャッシュ溝10は、図2に示すように、側面視(図2)で、前記工具本体2の軸方向における工具先端(底刃8)からの長さ(深さ)が増すにつれて溝幅Bが、狭い溝幅B1から広い溝幅B2まで徐々に前記外周刃6,6,6の捻れ方向へ広がる(大きくなる)ように形成されている。前記ギャッシュ溝10の前側壁面11aに対向して工具回転方向Tを向く後側壁面11bは、側面視で、先端が前記すくい面12に接続され基端側が前記外周刃6の捻れ方向に沿うように延長して形成されている。そして、ギャッシュ溝10の溝底10aが、図4、図5に示すように、横断面が円弧状の形成されている。
Further, at the tip end side in the axial direction of the
そして、前記各ギャッシュ溝10の工具本体2の先端(底刃8)からの軸方向における長さ(深さ)Lは、工具直径をDとすると、0.5Dを超え1.5D以下の範囲に設定されている。また、前記ギャッシュ溝10の後側壁面11bの前記外周刃6,6,6の捻れ方向への広がり角度(以下「広角」と称する)θ2は、前記底刃8のすくい角θ1を有するすくい面12から5°以上で前記外周刃6の捻れ角度の範囲に設定されている。前記ギャッシュ溝の10の後側壁面11bは、ギャッシュ溝10の内側(工具回転方向T)を向く凸曲面13に形成されている。該凸曲面13は、凸円弧面のほかにそれに近い凸弧状面、その他の種々の形状の凸曲面を含むものとする。
And the length (depth) L in the axial direction from the front-end | tip (bottom blade 8) of the tool
さらに、各ギャッシュ溝10は、図6に示すように、そのギャッシュ角(工具本体2の先端面(底刃8の面)とのなす角度)αが、20°〜70°の範囲に設定され、先端部のギャッシュ角度αの最小値を20°として、ギャッシュ溝10の工具本体2の軸方向における深さが増すにつれて、徐々にギャッシュ角度αを変化させて、前記後側壁面11bに沿う方向の縦断面(溝底10aの縦断面)におけるギャッシュ面10bが、工具本体2の外周側を向く凸曲面に形成されて、前記ギャッシュ溝10の工具本体2の径方向における深さを、工具本体2の先端側から基端側に行くに従って徐々に浅くしていって、前記切屑排出溝3の底部に滑らかに接続(連続)されるようになっている。先端部のギャッシュ角度αは最大値が70°まで許容し得るが、なるべく50°以内にするのが工具剛性を確保する上でより好ましい。
Further, as shown in FIG. 6, each
前記のように構成された実施の形態に係るエンドミル1は、工具本体2を工具ホルダ等に取り付けてマシニングセンタ等の工作機械の主軸に装着され、該主軸の回転で工具本体2の軸線Sの回りに回転されると共に、前記軸線S方向の先端側への切削送りを与えられて、ワークの所定箇所に穴あけ加工等の突込み加工を行う。その際、工具本体2の先端の各底刃8,8,8によってワークが切削されて生成する切屑は、前記ギャッシュ溝10で構成される切屑排出経路内を工具本体2の外周方向へ移動しながら基端側に流れた後、前記切屑排出溝3内を通ってワークの加工穴から外側へ排出される。
The
この場合、前記各ギャッシュ溝10が、側面視で、前記底刃8のすくい面12のすくい面から5°以上の角度θ2の広角を有する前記後側壁面11bによって、前記工具本体2の軸方向における先端からの深さが増すにつれて溝幅Bを、狭い溝幅B1から広い溝幅B2まで徐々に前記外周刃6,6,6の捻れ方向へ指向して大きくなるように形成されているので、切屑排出溝3と、底刃8で生成された切屑を前記切屑排出溝3へ送り出すギャッシュ溝10とを滑らかに接続することができると共に、該ギャッシュ溝の横断面積を、大きく確保することができ、しかも、ギャッシュ溝10の工具本体2の軸方向における先端からの深さLが0.5Dを超え1.5D以下の範囲として十分に深く設定されているので、ギャッシュ溝10による切屑排出経路の容積を十分に大きく確保することができる。
In this case, the axial direction of the
したがって、前記実施の形態に係るエンドミル1は、高能率な突込み加工によって前記底刃8で切屑が多量に生成された場合であっても、該切屑が、前記切屑排出経路に詰まったり、図7(b)に示すように変形して、それが工具本体2の外周刃6に絡みついて連れ回りしたりすることなく、図7(a)に示すように、カール状になって細長くまとまり、前記ギャッシュ溝10を無理なく通過して外部に円滑に排出されので、前記外周刃6、ワークの加工面に損傷を生じさせることなく、かつ工具剛性を損なわずに、高能率な突込み加工を確実に行うことができる。
前記ギャッシュ溝10の後側壁面11bの広角θ2が5°より小さいと、前記後側壁面11bが、工具本体2の軸線S(図1)に沿った方向のギャッシュ溝10x(図2の鎖線で示す)の後側壁面11xに近くなり、前記ギャッシュ溝10の工具本体2の軸方向における終端側の広がり(溝幅B2)を大きくすることができない。このため、前記底刃8により生成される切屑は、ギャッシュ溝10の内壁面を擦って切屑形状が、図7(b)に示すように変形したものとなり、ギャッシュ溝10内を円滑に流れる図7(a)のようなカール形状とはならない。
なお、前記ギャッシュ溝10の工具本体2の軸方向における先端からの深さLが0.5Dより小さいと、前記切屑排出経路を十分に大きくすることができず、1.5Dを超えると工具剛性が低下して底刃8が欠損するおそれがある。
Therefore, in the
When the wide angle θ2 of the rear
If the depth L from the tip of the
また、前記実施の形態に係るエンドミル1は、前記ギャッシュ溝の10の後側壁面11bが、ギャッシュ溝10の内側を向く凸曲面13に形成されていると共に、前記後側壁面11bが前記溝壁面4より工具回転方向Tの前側に寄った位置に設定されているので、突込み加工中に底刃8で生成される切屑が、前記ギャッシュ溝10を通過する際には、前記後側壁面11bと切屑との擦れを緩和して、切屑の工具本体2の基端側(図2の左方)への流れを円滑にすると共に、切屑の前記溝壁面4や外周刃6に対する擦れを緩和して外周刃6の損耗を減らすことができる。
Further, in the
さらに、前記実施の形態に係るエンドミル1は、前記ギャッシュ溝10がギャッシュ角αが、20°〜70°の範囲に設定され、先端部のギャッシュ角αの最小値を20°として、ギャッシュ溝10の工具本体2の軸方向における深さが増すにつれて、徐々にギャッシュ角αを変化させて、前記後側壁面11bに沿う方向の縦断面におけるギャッシュ面10bが、工具本体2の外周側を向く凸曲面に形成され、かつ前記切屑排出溝3へ滑らかに連続されているので、より一層、工具先端部の工具剛性を損なわずに、切屑排出経路を大きくして底刃8で生成された切屑を円滑に切屑排出溝3へ排出させることができる。前記ギャッシュ角αが20°より小さいと工具先端部の前記切屑排出経路が小さくなり過ぎ、70°を超えると切屑排出経路は大きくなるが工具剛性が低下する。
Further, in the
なお、前記実施の形態に係る切削工具においては、本発明をスクエアエンドミルに適用した例を示したが、本発明はこれに限らず、ラジアスエンドミル、ボールエンドミル等のエンドミルやドリル等の穴あけ加工を行う回転切削工具にも、同様に適用して同様な作用効果を得ることができる。 In the cutting tool according to the above embodiment, the present invention is applied to a square end mill.However, the present invention is not limited to this, and end drilling such as a radius end mill and a ball end mill, and drilling such as a drill are performed. The same effect can be obtained by applying the same to the rotary cutting tool to be performed.
1 エンドミル
2 工具本体
3 切屑排出溝
4 溝壁面
6 外周刃
8 底刃
10 ギャッシュ溝
10a ギャッシュ溝の溝底
11a ギャッシュの前側壁面
11b ギャッシュの後側壁面
12 すくい角
13 凸曲面
α ギャッシュ角度
θ1 すくい面
θ2 広角
B 溝幅
D 工具直径
L ギャッシュ溝の深さ
T 工具回転方向
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記ギャッシュ溝は、側面視で、工具本体の軸方向における深さが増すにつれて、工具回転方向に向く後側壁面が前記外周刃の捻れ方向へ指向されることにより、溝幅が徐々に大きくなるように形成されていることを特徴とする切削工具。 A plurality of spirally twisted chip discharge grooves are formed on the outer periphery on the tip side of the tool main body at intervals in the circumferential direction, and a groove wall surface facing the tool rotation direction of each chip discharge groove and the outer peripheral surface of the tool main body A peripheral edge is formed at the crossing ridge part, and a bottom blade continuous to each of the peripheral blades is provided toward the center of the tool body at the tip of the tool body, forming a rake face of each bottom blade In the cutting tool that is continuously provided at the tip portion in the axial direction of the tool body of the chip discharge groove,
As the depth of the tool body in the axial direction increases in the side view, the groove wall width gradually increases as the rear side wall surface facing the tool rotation direction is oriented in the twist direction of the outer peripheral blade. A cutting tool characterized by being formed as follows.
The gash groove has a gash angle set in a range of 20 ° to 70 °, and the groove bottom surface is formed as a convex curved surface facing the outer peripheral side of the tool body. The cutting tool described in 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004181121A JP4088271B2 (en) | 2004-06-18 | 2004-06-18 | Cutting tools |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004181121A JP4088271B2 (en) | 2004-06-18 | 2004-06-18 | Cutting tools |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006000985A true JP2006000985A (en) | 2006-01-05 |
JP4088271B2 JP4088271B2 (en) | 2008-05-21 |
Family
ID=35769798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004181121A Expired - Lifetime JP4088271B2 (en) | 2004-06-18 | 2004-06-18 | Cutting tools |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4088271B2 (en) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007301706A (en) * | 2006-05-15 | 2007-11-22 | Osg Corp | Drill |
JP2010005760A (en) * | 2008-06-27 | 2010-01-14 | Toshiba Mach Co Ltd | Cutting tool, machine tool, and processing method |
JP2013521992A (en) * | 2010-03-24 | 2013-06-13 | スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド | Arthroscopic resection device |
CN104174934A (en) * | 2013-05-21 | 2014-12-03 | 苏州锑玛精密机械有限公司 | Molding milling reamer |
WO2017034032A1 (en) * | 2015-08-27 | 2017-03-02 | 株式会社ビック・ツール | Three-blade drill |
WO2017038763A1 (en) * | 2015-08-28 | 2017-03-09 | 京セラ株式会社 | End mill and manufacturing method for cut work |
JP2018012182A (en) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | 日東電工株式会社 | Method and apparatus for manufacturing polarization plate |
WO2018168341A1 (en) * | 2017-03-13 | 2018-09-20 | 三菱日立ツール株式会社 | Ball end mill |
WO2019163677A1 (en) * | 2018-02-26 | 2019-08-29 | 京セラ株式会社 | Cutting tool and method for manufacturing cut workpiece |
JP2020163555A (en) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 日進工具株式会社 | Cutting tool |
WO2020202640A1 (en) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 日進工具株式会社 | Cutting tool |
US20210162520A1 (en) * | 2018-08-09 | 2021-06-03 | Kyocera Sgs Precision Tools, Inc. | Variable radius gash |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104690354A (en) * | 2014-12-04 | 2015-06-10 | 贵州西南工具(集团)有限公司 | Key slot drill milling cutter |
-
2004
- 2004-06-18 JP JP2004181121A patent/JP4088271B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007301706A (en) * | 2006-05-15 | 2007-11-22 | Osg Corp | Drill |
JP2010005760A (en) * | 2008-06-27 | 2010-01-14 | Toshiba Mach Co Ltd | Cutting tool, machine tool, and processing method |
KR101118464B1 (en) * | 2008-06-27 | 2012-03-06 | 도시바 기카이 가부시키가이샤 | Cutting tool, machine tool, and processing method |
JP2013521992A (en) * | 2010-03-24 | 2013-06-13 | スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド | Arthroscopic resection device |
CN104174934A (en) * | 2013-05-21 | 2014-12-03 | 苏州锑玛精密机械有限公司 | Molding milling reamer |
JPWO2017034032A1 (en) * | 2015-08-27 | 2017-08-24 | 株式会社ビック・ツール | 3-flute drill |
WO2017034032A1 (en) * | 2015-08-27 | 2017-03-02 | 株式会社ビック・ツール | Three-blade drill |
WO2017038763A1 (en) * | 2015-08-28 | 2017-03-09 | 京セラ株式会社 | End mill and manufacturing method for cut work |
CN107921558A (en) * | 2015-08-28 | 2018-04-17 | 京瓷株式会社 | The manufacture method of slotting cutter and machining part |
JPWO2017038763A1 (en) * | 2015-08-28 | 2018-06-07 | 京セラ株式会社 | End mill and method of manufacturing cut product |
DE112016003924B4 (en) | 2015-08-28 | 2021-09-16 | Kyocera Corporation | End mills and method of making a machined product |
US10518338B2 (en) | 2015-08-28 | 2019-12-31 | Kyocera Corporation | End mill and method of manufacturing machined product |
JP2018012182A (en) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | 日東電工株式会社 | Method and apparatus for manufacturing polarization plate |
JPWO2018168341A1 (en) * | 2017-03-13 | 2019-08-08 | 三菱日立ツール株式会社 | Ball end mill |
WO2018168341A1 (en) * | 2017-03-13 | 2018-09-20 | 三菱日立ツール株式会社 | Ball end mill |
JP7024779B2 (en) | 2017-03-13 | 2022-02-24 | 株式会社Moldino | Ball end mill |
US11351619B2 (en) | 2017-03-13 | 2022-06-07 | Moldino Tool Engineering, Ltd. | Ball end mill |
WO2019163677A1 (en) * | 2018-02-26 | 2019-08-29 | 京セラ株式会社 | Cutting tool and method for manufacturing cut workpiece |
JPWO2019163677A1 (en) * | 2018-02-26 | 2021-02-04 | 京セラ株式会社 | Manufacturing method of cutting tools and cutting products |
JP6995973B2 (en) | 2018-02-26 | 2022-01-17 | 京セラ株式会社 | Manufacturing method of cutting tools and cutting products |
US20210162520A1 (en) * | 2018-08-09 | 2021-06-03 | Kyocera Sgs Precision Tools, Inc. | Variable radius gash |
US11897042B2 (en) * | 2018-08-09 | 2024-02-13 | Kyocera Sgs Precision Tools, Inc. | Variable radius gash |
JP2020163555A (en) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 日進工具株式会社 | Cutting tool |
WO2020202640A1 (en) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 日進工具株式会社 | Cutting tool |
CN113795347A (en) * | 2019-03-29 | 2021-12-14 | 日进工具株式会社 | Cutting tool |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4088271B2 (en) | 2008-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5719938B2 (en) | drill | |
RU2452597C2 (en) | Drill bit point | |
KR101528936B1 (en) | Drill body | |
JP6611260B2 (en) | drill | |
JP6086171B2 (en) | drill | |
JP4088271B2 (en) | Cutting tools | |
JP6359419B2 (en) | drill | |
JPS62188616A (en) | Rotary cutting tool | |
JP5368384B2 (en) | Deep hole drill | |
JP4125909B2 (en) | Square end mill | |
JPWO2008050389A1 (en) | Drill | |
JP4155157B2 (en) | End mill | |
JP2004276142A (en) | End mill | |
JP5811919B2 (en) | Drill with coolant hole | |
JP6902285B2 (en) | Cutting tools | |
JP2003275913A (en) | Drill | |
JP2019005882A (en) | drill | |
JP6902284B2 (en) | Cutting tools | |
JP3811129B2 (en) | End mill | |
JP2005177891A (en) | Drill | |
JP4954044B2 (en) | drill | |
JP7314546B2 (en) | Ball end mill with coolant hole | |
JP2005186247A (en) | Twist drill | |
JP4449280B2 (en) | Ball end mill | |
WO2020202640A1 (en) | Cutting tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4088271 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |