JP2005271816A - Shock absorbing member for indoor of automobile - Google Patents
Shock absorbing member for indoor of automobile Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005271816A JP2005271816A JP2004090277A JP2004090277A JP2005271816A JP 2005271816 A JP2005271816 A JP 2005271816A JP 2004090277 A JP2004090277 A JP 2004090277A JP 2004090277 A JP2004090277 A JP 2004090277A JP 2005271816 A JP2005271816 A JP 2005271816A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rib
- absorbing member
- shock absorbing
- ribs
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Vibration Dampers (AREA)
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動車室内において、例えばピラーやルーフサイドレール等の車室形成部材とその車室形成部材の内側を覆うガーニッシュ等の内装部品との間に配設されて、外部からの衝撃を吸収する自動車室内用衝撃吸収部材に関する。 The present invention is arranged between a vehicle compartment forming member such as a pillar or a roof side rail and an interior part such as a garnish covering the inside of the vehicle compartment forming member in an automobile interior to absorb external impacts. The present invention relates to an automobile interior shock absorbing member.
従来より、例えば乗用車等の自動車においては、ルーフパネルやルーフパネルを支持するフロントピラー、センタピラー、リヤピラー等の各種のピラー、及び各種ピラーの上部側を連結するルーフサイドレール等の車室を形成する車室形成部材(ボディパネル)を備えている。そして、これら車室形成部材の内側は、車室内の意匠性を高めること等を目的として、合成樹脂等で形成されるルーフライニングやピラーガーニッシュ等の内装部品で覆われている。 Conventionally, for example, in automobiles such as passenger cars, various types of pillars such as a roof panel, front pillars that support the roof panel, center pillars, rear pillars, and roof side rails that connect the upper sides of the various pillars are formed. A vehicle compartment forming member (body panel) is provided. And the inside of these vehicle compartment formation members is covered with interior parts, such as roof lining and pillar garnish formed with a synthetic resin etc., for the purpose of improving the designability of a vehicle interior.
ところで、近年においては、衝突時における乗員の安全性がより高いレベルで要求されるようになり、特に、乗員の頭部が衝突する恐れの高いピラーガーニッシュ等の内装部品に対しても、より高い衝撃エネルギ吸収機能を有することが要求されるようになっている。 By the way, in recent years, the safety of passengers at the time of collision has been demanded at a higher level, and in particular, it is also higher for interior parts such as pillar garnishes where the head of the passenger is likely to collide. It is required to have an impact energy absorbing function.
この要求への対応策として、例えば特許文献1〜4には、車室形成部材と内装部品の間に配設されて、衝撃荷重入力方向に延びるリブにより衝撃を吸収する弾性材や合成樹脂等からなる衝撃吸収部材が提案されている。特許文献1には、格子状の吸収体本体の各格子交差部に、衝撃を受けた時に吸収体本体の圧縮・座屈を補助し最終的には破壊して衝撃を吸収する薄肉部を形成することにより、安定した衝撃吸収特性を発揮できるようにした衝撃吸収部材が開示されている。また、特許文献2には、梁部材の壁板部材との連結部に薄肉部を形成して、その薄肉部によって破断を容易に行わせるようにした衝撃吸収部材が開示されている。
As countermeasures for this requirement, for example, in
また、特許文献3には、リブに切り欠きを設けることにより、リブの交差部が独立して変形可能にし、リブの交差部の破断を防止するようにした衝撃吸収部材が開示されている。特許文献4には、材料面からのアプローチとして、引張破断伸びの大きな材料を用いることにより、リブの交差部の破壊を防止することが開示されている。しかし、近年においては、益々より一層の衝撃吸収特性の向上が求められており、これらの方法によっても充分とは言えない。
Further,
ところで、衝撃吸収部材の衝撃吸収性能は、一般に、衝撃時に加わる荷重値と、その際の衝撃吸収部材の変位量との関係を示す、荷重変位曲線の形状によって評価される。即ち、荷重変位曲線は、図10に示すように、荷重入力の初期において小さな変位量で荷重が急激に立ち上がる部分と、その立ち上りピーク後の落ち込みに続いて、変位量の増加に伴って荷重値が増減変動しつつ横這い状態となる部分と、その後、小さな変位量で荷重が再び急激に立ち上がる部分とからなる。ここで、横這い状態となる部分の後で衝撃吸収部材の底付きが起こり、荷重が急激に上昇し始める点が衝撃吸収部材の潰れきり変位となる。 By the way, the shock absorbing performance of the shock absorbing member is generally evaluated by the shape of a load displacement curve indicating the relationship between the load value applied at the time of impact and the amount of displacement of the shock absorbing member at that time. That is, as shown in FIG. 10, the load displacement curve shows that the load value increases as the displacement amount increases following the portion where the load suddenly rises with a small displacement amount at the initial stage of load input and the drop after the rising peak. Is composed of a portion that is in a horizontal state while increasing and decreasing, and a portion in which the load suddenly rises again with a small displacement. Here, the bottom of the shock-absorbing member occurs after the portion that is in a side-by-side state, and the point at which the load starts to rise rapidly is the crushing displacement of the shock-absorbing member.
この場合、潰れきり変位までに吸収したエネルギ吸収量は、荷重変位曲線と変位量を示す横軸との間の面積で表され、その面積が大きいほどエネルギ吸収量は多くなる。よって、初期の荷重ピークに続く荷重の大きな落ち込みを防ぎ、荷重値が増減変動しつつ横這い状態となる部分での荷重の振幅を小さく抑えることで、エネルギ吸収量は高められる。また、衝撃エネルギ吸収性能を評価する際の指標となるエネルギ吸収効率は、(エネルギ吸収量)/{(ピーク荷重)×(潰れきり変位)}×100によって求められ、エネルギ吸収効率が高いほど衝撃エネルギ吸収性能は高くなると評価される。さらに、潰れきり変位が大きくなるほどエネルギ吸収量は多くなる。 In this case, the energy absorption amount absorbed before the crushing displacement is represented by the area between the load displacement curve and the horizontal axis indicating the displacement amount, and the energy absorption amount increases as the area increases. Therefore, the amount of energy absorption can be increased by preventing a large drop in the load following the initial load peak and suppressing the load amplitude in a portion where the load value is in a sideways state while the load value fluctuates up and down. The energy absorption efficiency, which is an index for evaluating the impact energy absorption performance, is obtained by (energy absorption amount) / {(peak load) × (crushed displacement)} × 100, and the higher the energy absorption efficiency, the higher the impact. Energy absorption performance is evaluated to be high. Furthermore, the amount of energy absorption increases as the crushing displacement increases.
衝撃エネルギ吸収性能が不充分である場合、又はより高性能を求められた場合に、それらの衝撃吸収部材の衝撃エネルギ吸収性能を高めるには、潰れきり変位を大きくするために、部材(リブ)の高さを高くする必要がある。しかし、衝撃吸収部材(リブ)の高さを高くすると、車室内が狭められ、外部に対する視認性が悪化することとなる。 In order to increase the impact energy absorbing performance of those impact absorbing members when the impact energy absorbing performance is insufficient or when higher performance is required, in order to increase the crushing displacement, the member (rib) It is necessary to increase the height. However, when the height of the shock absorbing member (rib) is increased, the interior of the vehicle is narrowed and visibility to the outside deteriorates.
その上、合成樹脂は、環境温度が低下するに連れて延性や引張破断伸び等の特性が低下するため、低温環境下においては衝撃吸収部材の破壊が早期に起こり、衝撃エネルギの吸収を全く行わないか不充分にしか行わなくなる。
本発明は上記実状に鑑みてなされたものであり、部材高さを大きくすることなく衝撃エネルギ吸収性能を向上させることができ、低温環境下においても高い衝撃エネルギ吸収性能を有する自動車室内用衝撃吸収部材を提供することを解決すべき課題とするものである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and can improve the impact energy absorption performance without increasing the member height, and has high impact energy absorption performance even in a low temperature environment. Providing a member is a problem to be solved.
上記課題を解決する本発明の自動車室内用衝撃吸収部材は、自動車の車室形成部材と内装部品の間に配設されて衝撃荷重入力方向に延びるリブにより衝撃を吸収する合成樹脂製の衝撃吸収部材であって、前記リブは、板状リブが交差する交差部を有する格子状に形成され、前記交差部には、前記板状リブの厚みよりも厚くなるようにアールが設けられていることを特徴としている。 An automotive interior shock absorbing member of the present invention that solves the above-described problems is a synthetic resin shock absorbing member that is disposed between a vehicle interior forming member and an interior part and absorbs an impact by a rib that extends in an impact load input direction. The ribs are formed in a lattice shape having intersecting portions where the plate-shaped ribs intersect, and a radius is provided at the intersecting portions so as to be thicker than the thickness of the plate-shaped ribs. It is characterized by.
本発明の自動車室内用衝撃吸収部材は、リブの交差部にアールが設けられていることにより、低温(3℃)環境下でエネルギ吸収効率が大きく向上し、リブの交差部にアールが設けられていない従来の一般的な形状に比べて、ほぼ同じ荷重・同じ部材(リブ)の高さで、エネルギ吸収量が約80%以上向上することが試験により確認されている。 The shock absorbing member for automobile interior according to the present invention is provided with a radius at the rib intersection, so that the energy absorption efficiency is greatly improved in a low temperature (3 ° C.) environment, and the radius is provided at the rib intersection. It has been confirmed by tests that the amount of energy absorption is improved by about 80% or more with substantially the same load and the same height of the member (rib) as compared with a conventional general shape that is not.
これは、衝撃荷重が入力した際に、リブの交差部が破壊され難いことにより、荷重変位曲線において、荷重入力の初期に現れる荷重ピークに続く荷重の大きな落ち込みが無くなり、エネルギ吸収量が増加したためと考えられる。また、リブの交差部は、圧縮変形する際に捻れるように変形するが、交差部にアールが設けられていることによって変形抵抗が増し、荷重の底上げがされた結果、荷重変位曲線において、荷重値が増減変動しつつ横這い状態となる部分での荷重の振幅が小さくなり、エネルギ吸収量が増加したためと考えられる。 This is because, when an impact load is input, the intersection of ribs is not easily broken, so in the load displacement curve, there is no large drop in load following the load peak that appears at the beginning of load input, and the amount of energy absorption increases. it is conceivable that. Also, the intersecting portion of the rib is deformed so as to be twisted when compressively deformed, but the deformation resistance is increased due to the provision of the round at the intersecting portion, and as a result of raising the load, in the load displacement curve, This is considered to be because the load amplitude in the portion where the load value fluctuates and becomes sideways is reduced, and the amount of energy absorption is increased.
本発明において、リブの交差部に設けられるアールは、0.4〜5.0mmの範囲に形成されていることが好ましく、より好ましくは、1.0〜3.0mmの範囲である。アールの大きさが0.4mmを下回ると、充分なエネルギ吸収効率が得られ難くなる。逆に、アールの大きさが5.0mmを上回ると、潰れきり変位が小さくなる。また、アールは、リブの厚みtに対して、0.5t〜5.0tの範囲で形成されていることが好ましく、より好ましくは、1.5t〜3.0tの範囲である。 In the present invention, the radius provided at the intersecting portion of the rib is preferably formed in the range of 0.4 to 5.0 mm, more preferably in the range of 1.0 to 3.0 mm. If the size of the radius is less than 0.4 mm, it is difficult to obtain sufficient energy absorption efficiency. On the other hand, when the size of the radius exceeds 5.0 mm, the crushing displacement becomes small. Moreover, it is preferable that R is formed in the range of 0.5t to 5.0t, more preferably in the range of 1.5t to 3.0t with respect to the rib thickness t.
一方、リブの厚みtは、0.6〜3.0mmの範囲とするのが好ましい。なお、本発明の衝撃吸収部材は、樹脂成形により形成されることから、型抜きの関係上、リブの一端側の厚みtよりも他端側の厚み(t+Δt)の方が厚くなる。また、リブが矩形のセルをもつ格子状に形成される場合、セルの一方の辺の長さは、10〜50mmの範囲にするのが好ましく、より好ましくは20〜30mmの範囲である。また、セルの他方の辺の長さは、10〜100mmの範囲にするのが好ましく、より好ましくは20〜50mmの範囲である。 On the other hand, the thickness t of the rib is preferably in the range of 0.6 to 3.0 mm. Since the impact absorbing member of the present invention is formed by resin molding, the thickness (t + Δt) on the other end side is thicker than the thickness t on one end side of the rib, because of die cutting. Moreover, when the rib is formed in a lattice shape having rectangular cells, the length of one side of the cells is preferably in the range of 10 to 50 mm, more preferably in the range of 20 to 30 mm. Moreover, it is preferable to make the length of the other side of a cell into the range of 10-100 mm, More preferably, it is the range of 20-50 mm.
また、本発明において、リブの交差部は、直角に交差しているのが好ましい。このようにすれば、交差部に設けられるアールの円弧面の大きさを均一化することができる。 In the present invention, it is preferable that the intersecting portions of the ribs intersect at a right angle. If it does in this way, the size of the rounded arc surface provided in the intersection can be made uniform.
また、本発明の衝撃吸収部材は、合成樹脂材料を成形処理することによって得られる成形体であることから、リブを任意の形状に形成することができる。例えば、縦方向に延びる板状の縦リブと横方向に延びる板状の横リブとが交差する格子状のリブにしたり、リブが板状の基部上に立設されているようにすることができる。合成樹脂材料としては、例えば、ポリプロピレン(PP)やABS樹脂などの熱可塑性樹脂、或いは熱可塑性樹脂組成物(未来化成株式会社製、品番「YV−20−2001」)などを好適に採用することができる。なお、成形処理は、従来より公知の方法を採用することができ、例えば、射出成形や押出成形等を好適に採用することができる。 Moreover, since the impact-absorbing member of this invention is a molded object obtained by shape | molding a synthetic resin material, it can form a rib in arbitrary shapes. For example, the plate-like vertical ribs extending in the vertical direction and the plate-like horizontal ribs extending in the horizontal direction may be grid-like ribs, or the ribs may be erected on the plate-like base. it can. As the synthetic resin material, for example, a thermoplastic resin such as polypropylene (PP) or ABS resin, or a thermoplastic resin composition (manufactured by Mirai Kasei Co., Ltd., product number “YV-20-2001”) is preferably used. Can do. In addition, a conventionally well-known method can be employ | adopted for a shaping | molding process, for example, injection molding, extrusion molding, etc. can be employ | adopted suitably.
本発明の自動車室内用衝撃吸収部材は、リブの交差部に、板状リブの厚みよりも厚くなるようにアールが設けられているため、部材高さを大きくすることなく衝撃エネルギ吸収性能を向上させることができ、低温環境下においても高い衝撃エネルギ吸収性能を有するようにすることができる。 The shock absorbing member for automobile interior of the present invention is provided with a radius at the intersecting portion of the rib so as to be thicker than the thickness of the plate-like rib, so that the impact energy absorbing performance is improved without increasing the member height. And can have high impact energy absorption performance even in a low temperature environment.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
〔実施形態1〕
図1は本実施形態に係る自動車室内用衝撃吸収部材の部分平面図であり、図2はその自動車室内用衝撃吸収部材の部分側面図であり、図3はその自動車室内用衝撃吸収部材の斜視図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a partial plan view of a shock absorbing member for automobile interior according to the present embodiment, FIG. 2 is a partial side view of the shock absorbing member for automobile interior, and FIG. 3 is a perspective view of the shock absorbing member for automobile interior. FIG.
本実施形態の自動車室内用衝撃吸収部材1は、乗用車のルーフパネルを支持する各種ピラーの上部側を連結するルーフサイドレール(図示せず)と、そのルーフサイドレールおよびルーフパネルの内側を覆う内装部品としてのルーフライニング(図示せず)との間に配設されるものである。この衝撃吸収部材は、合成樹脂材料(未来化成株式会社製、品番「YV−20−2001」)を用いて、射出成形することにより所定の形状に形成された樹脂成形体からなる。
The automobile interior
この衝撃吸収部材は、図3に示すように、縦方向に延びる平板状の縦リブ1と横方向に延びる平板状の横リブ2とが直角に交差する格子状に形成されており、全体として横方向に長い板状の長方体形状とされている。図1に示すように、縦リブ1は約26mmの間隔(W1 )で形成され、横リブ2は約22mmの間隔(W2 )で形成されている。そして、縦リブ1と横リブ2が交差する交差部3には、縦リブ1及び横リブ2よりも厚くなるように3mmのアール3aが設けられている。縦リブ1及び横リブ2は、図2に示すように、高さ(T)が約25mmとされ、一端部の厚み(t1 )が約2.0mmとされ、他端部の厚み(t2 )が2.2mmとされている。
As shown in FIG. 3, the shock absorbing member is formed in a lattice shape in which flat plate-
図3に示すように、この衝撃吸収部材の長手方向の一端部及び略中央部の部位において縦リブ1と横リブ2で包囲される空間(セル)では、その底面を塞ぐように底板4、4が設けられており、その底板4、4には円形の取付孔5、5が設けられている。また、この衝撃吸収部材の長手方向の他端には、長手方向外方に突出する突出片6が設けられており、その突出片6にも円形の取付孔7が設けられている。
As shown in FIG. 3, in the space (cell) surrounded by the
以上のように構成された本実施形態の衝撃吸収部材は、各取付孔5、5、7に挿入される取付ボルト(図示せず)等で乗用車のルーフサイドレールの室内側に取付けられることによって、ルーフサイドレールとルーフライニングの間に配設される。これにより、衝撃吸収部材は、乗用車の衝突時に乗員の頭部がルーフライニングに衝突する方向(衝撃荷重入力方向)に対して、縦リブ1及び横リブ2が延びる方向(高さ方向)となるように配設される。
The impact absorbing member of the present embodiment configured as described above is attached to the interior side of the roof side rail of a passenger car with mounting bolts (not shown) inserted into the mounting
そして、その乗用車が衝突することによって乗員の頭部がルーフライニングに衝突したときには、ルーフライニングの弾塑性変形を介して縦リブ1及び横リブ2が塑性変形することにより衝撃エネルギを吸収する。このとき、衝撃吸収部材は、縦リブ1と横リブ2の交差部3にアール3aが設けられていることから、常温環境下だけではなく低温環境下においても高い衝撃エネルギ吸収機能を発揮して、充分に大きな衝撃エネルギを吸収し、乗員を保護する。よって、本実施形態の衝撃吸収部材は、低温環境下においても高い衝撃エネルギ吸収能力を有する。
When the passenger's head collides with the roof lining due to the collision of the passenger car, the
なお、本実施形態の衝撃吸収部材は、ルーフサイドレールとルーフライニングとの間に配設されるものであるが、形状や大きさ等を適宜変更して、例えばセンタピラーとピラーガーニッシュとの間などの乗用車の他の部位に配設することも可能である。 Note that the impact absorbing member of the present embodiment is disposed between the roof side rail and the roof lining, but the shape, size, etc. are appropriately changed, for example, between the center pillar and the pillar garnish. It is also possible to arrange in other parts of the passenger car.
〔試験1〕
本発明の衝撃吸収部材の優れた効果を確認するために、実施例として、合成樹脂材料(未来化成株式会社製、品番「YV−20−2001」)により図4に示すような形状に形成した試験片を作製して落錘試験を行った。試験片は、図4に示すように、正方形の平板状の基部50と、基部50に立設された縦方向に延びる平板状の2枚の縦リブ51と、基部50に立設された横方向に延びる平板状の2枚の横リブ52とからなる。縦リブ51と横リブ52は直角に交差して格子状に形成されており、その交差部53には2mmのアール53aが設けられている。基部50は、厚みが2.5mm、一辺の長さが60mmとされている。縦リブ51及び横リブ52の間隔(芯−芯間距離:L)や厚み(t、Δt)については、表1に記載されている通りである。なお、比較例として、縦リブと横リブの交差部にアールが設けられていない点でのみ異なる試験片を準備した。
[Test 1]
In order to confirm the excellent effect of the impact absorbing member of the present invention, as an example, a synthetic resin material (manufactured by Mirai Kasei Co., Ltd., product number “YV-20-2001”) was formed into a shape as shown in FIG. A test piece was prepared and a falling weight test was performed. As shown in FIG. 4, the test piece has a square flat plate-
この落錘試験は、図5に示すように、載置台60上に縦リブ51及び横リブ52側を下にして試験片を載置し、試験片の基部50の上面に、アルミニウムで半球形状(SR82.5mm)に形成された押圧部61の球面を3.13m/sの速度で衝突させ、そのとき加わる荷重値(kN)とその際の試験片の変位量(mm)との関係を、20℃(常温)及び3℃(低温)の環境温度下において調べた。20℃(常温)における測定結果(荷重変位曲線)は図6に示され、3℃(低温)における測定結果(荷重変位曲線)は図7に示されている。また、それぞれの環境温度において得られた、各試験片のピーク荷重、エネルギ吸収量及びエネルギ吸収効率については表2にまとめて記載されている。なお、ここでのエネルギ吸収量は、荷重変位曲線と変位量を示す横軸との間の面積で表される。また、ここでのエネルギ吸収効率は、(エネルギ吸収量)/{(ピーク荷重)×(潰れきり変位)}×100によって求められる。
As shown in FIG. 5, the falling weight test is performed by placing test pieces on the mounting table 60 with the
20℃(常温)の場合には、図6及び表2からも明らかなように、エネルギ吸収量及びエネルギ吸収効率のいずれにおいても、実施例の方が比較例よりも上回る結果が得られた。即ち、ピーク荷重では16%の上昇に過ぎないが、エネルギ吸収効率が15%向上し、エネルギ吸収量では61%も実施例の方が上回っている。 In the case of 20 ° C. (normal temperature), as is clear from FIG. 6 and Table 2, the results of the example were higher than the comparative example in both the energy absorption amount and the energy absorption efficiency. That is, the peak load is only a 16% increase, but the energy absorption efficiency is improved by 15%, and the amount of energy absorption is 61% higher than in the example.
また、3℃(低温)の場合には、図7及び表2からも明らかなように、エネルギ吸収量及びエネルギ吸収効率のいずれにおいても、実施例の方が比較例よりも大幅に上回る結果が得られた。即ち、ピーク荷重は16%の上昇に過ぎないが、エネルギ吸収効率が31%向上するためエネルギ吸収量では84%も実施例の方が上回っている。特に、エネルギ吸収効率においては、比較例の場合には、20℃(常温)の50%から3℃(低温)の39%に低下しているのに対して、実施例の場合には、20℃(常温)の65%から3℃(低温)の70%に上昇している。よって、実施例の場合は、縦リブ51と横リブ52の交差部にアールを設けたことにより、低温(3℃)環境下においても高い衝撃エネルギ吸収能力を有することが解る。
In addition, in the case of 3 ° C. (low temperature), as is clear from FIG. 7 and Table 2, in both the energy absorption amount and the energy absorption efficiency, the result of the example is significantly higher than the comparative example. Obtained. That is, the peak load is only increased by 16%, but the energy absorption efficiency is improved by 31%, so that the amount of energy absorption is 84% higher than that of the example. In particular, in the case of the comparative example, the energy absorption efficiency decreases from 50% at 20 ° C. (normal temperature) to 39% at 3 ° C. (low temperature), whereas in the case of the embodiment, 20%. The temperature rises from 65% at room temperature (normal temperature) to 70% at 3 ° C (low temperature). Therefore, in the case of the example, it can be seen that by providing a round at the intersection of the
これは、衝撃荷重が入力した際に、縦リブ51と横リブ52の交差部53にアール53aが設けられていることから交差部53が破壊され難いため、図7の荷重変位曲線において、荷重入力の初期に現れる荷重ピークに続く荷重の大きな落ち込みが比較例よりも少なく、エネルギ吸収量が増加したためと考えられる。また、縦リブ51と横リブ52の交差部53は、圧縮変形する際に捻れるように変形するが、交差部53にアール53aが設けられていることによって変形抵抗が増し、荷重の底上げがされた結果、図7の荷重変位曲線において、荷重値が増減変動しつつ横這い状態となる部分での荷重の振幅が小さくなり、エネルギ吸収量が増加したためと考えられる。
This is because, when an impact load is input, since the radius 53a is provided at the intersection 53 of the
〔試験2〕
試験1で用いた実施例の試験片について交差部のアールの大きさを種々変化させて、エネルギ吸収効率及び潰れきり変位との関係を調べる試験を行った。交差部のアールの大きさは、0mm、2mm、3mm、5mm、7mmに変化させ、20℃(常温)と3℃(低温)の環境温度下でそれぞれ調べた。交差部の大きさとエネルギ吸収効率の関係の試験結果は図8及び表3に示され、交差部の大きさと潰れきり変位の試験結果は図9及び表3に示されている。
[Test 2]
The test piece of the example used in
図8及び表3からも明らかなように、エネルギ吸収効率は、交差部のアールが2〜3mmの時に約70%で最大となり、それ以降緩やかに低下していき、アールが7mmでも60%程度であった。一方、潰れきり変位は、図9及び表3からも明らかなように、アールの大きさが大きくなるに連れて減少していき、アールの大きさが7mmのときには2mmの半分程度にまで顕著に低下していた。潰れきり変位が小さいということは、縦リブ51及び横リブ52の高さ(荷重入力方向に延びる部分の長さ)を有効に生かしていないことになり、望ましいことではない。したがって、エネルギ吸収効率及び潰れきり変位の結果を考慮すると、交差部のアールの大きさは、0.4〜5.0mmの範囲にするのが好ましく、より好ましいくは1.0〜3.0mmの範囲であることが判明した。
As is clear from FIG. 8 and Table 3, the energy absorption efficiency reaches a maximum at about 70% when the radius of the intersection is 2 to 3 mm, and then gradually decreases, and is about 60% even when the radius is 7 mm. Met. On the other hand, as is clear from FIG. 9 and Table 3, the crushing displacement decreases as the radius becomes larger. When the radius is 7 mm, the displacement is significantly reduced to about half of 2 mm. It was falling. That the crushing displacement is small is not desirable because the height of the
1、51…縦リブ 2、52…横リブ 3、53…交差部
3a、53a…アール 4…底板 5、7…取付孔 6…突出片
50…基部 60…載置台 61…押圧部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記リブは、板状リブが交差する交差部を有する格子状に形成され、前記交差部には、前記板状リブの厚みよりも厚くなるようにアールが設けられていることを特徴とする自動車室内用衝撃吸収部材。 A shock absorbing member made of a synthetic resin that absorbs shock by a rib that is disposed between a vehicle compartment forming member and an interior part of an automobile and extends in the direction of impact load input,
The said rib is formed in the grid | lattice form which has a cross | intersection part where a plate-shaped rib cross | intersects, and the round is provided in the said cross | intersection part so that it may become thicker than the thickness of the said plate-shaped rib. Shock absorber for indoor use.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004090277A JP2005271816A (en) | 2004-03-25 | 2004-03-25 | Shock absorbing member for indoor of automobile |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004090277A JP2005271816A (en) | 2004-03-25 | 2004-03-25 | Shock absorbing member for indoor of automobile |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005271816A true JP2005271816A (en) | 2005-10-06 |
Family
ID=35171911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004090277A Pending JP2005271816A (en) | 2004-03-25 | 2004-03-25 | Shock absorbing member for indoor of automobile |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005271816A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009122972A (en) * | 2007-11-15 | 2009-06-04 | Fuji Xerox Co Ltd | Shape inspection apparatus and shape inspection program |
JP2010275783A (en) * | 2009-05-29 | 2010-12-09 | Takiron Co Ltd | Ribs of floor pan and support structure of the floor pan in which the ribs are formed |
JP2011005744A (en) * | 2009-06-25 | 2011-01-13 | Inoac Corp | Spacer, manufacturing method thereof and mold for forming spacer |
US9540972B2 (en) | 2007-07-07 | 2017-01-10 | Basf Se | Article having impact resistant surface |
US10012117B2 (en) | 2013-10-08 | 2018-07-03 | Basf Se | Structural oil pan |
US10195770B2 (en) | 2013-10-08 | 2019-02-05 | Basf Se | Method of forming a structural oil pan via lost core molding |
-
2004
- 2004-03-25 JP JP2004090277A patent/JP2005271816A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9540972B2 (en) | 2007-07-07 | 2017-01-10 | Basf Se | Article having impact resistant surface |
JP2009122972A (en) * | 2007-11-15 | 2009-06-04 | Fuji Xerox Co Ltd | Shape inspection apparatus and shape inspection program |
JP4609481B2 (en) * | 2007-11-15 | 2011-01-12 | 富士ゼロックス株式会社 | Shape inspection apparatus and shape inspection program |
US8243063B2 (en) | 2007-11-15 | 2012-08-14 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Shape inspection apparatus, shape inspection method and computer readable medium |
JP2010275783A (en) * | 2009-05-29 | 2010-12-09 | Takiron Co Ltd | Ribs of floor pan and support structure of the floor pan in which the ribs are formed |
JP2011005744A (en) * | 2009-06-25 | 2011-01-13 | Inoac Corp | Spacer, manufacturing method thereof and mold for forming spacer |
US10012117B2 (en) | 2013-10-08 | 2018-07-03 | Basf Se | Structural oil pan |
US10195770B2 (en) | 2013-10-08 | 2019-02-05 | Basf Se | Method of forming a structural oil pan via lost core molding |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1263628B1 (en) | Energy absorber | |
US6017084A (en) | Energy absorbing assembly | |
US5806889A (en) | Shock absorbing structure for motor vehicle | |
KR101118828B1 (en) | Vehicular metal absorber, vehicular bumper system, vehicular bumper absorber, and automobile bumper system | |
US9981541B2 (en) | Protection structure of battery module mounted in rear of vehicle body | |
JP4741579B2 (en) | Bumper beam equipment | |
JP4316575B2 (en) | Shock absorbing structure for vehicle and its mounting structure | |
JPH11348699A (en) | Impact absorbing structure of interior trim part for vehicle | |
US20100253114A1 (en) | Shock absorption structure for vehicle | |
CN101456393A (en) | Bumper beam for vehicles | |
JP2005271816A (en) | Shock absorbing member for indoor of automobile | |
JP2014505838A (en) | Energy absorbing device having fibers embedded in plastic material and associated front face | |
CN102883921B (en) | Shock absorber | |
JP4457302B2 (en) | Shock absorber for automobile | |
US20030075953A1 (en) | Impact energy absorbing component | |
JP2008168844A (en) | Hood panel for automobile having excellent pedestrian protecting performance | |
JP2005145161A (en) | Shock absorbing member for automobile cabin | |
JP4688318B2 (en) | Vehicle beam | |
JPH08295194A (en) | Impact absorbing structural body for vehicle | |
JP4723986B2 (en) | Bumper absorber | |
JP6320864B2 (en) | Shock absorbing structure for vehicle and bumper absorber | |
KR101157748B1 (en) | A bumper improved pedestrian protection functions and an automobile having thereof | |
JP2002302003A (en) | Resin-made impact absorbing member | |
JP4813864B2 (en) | Bumper absorber | |
Nagae et al. | Development of fender structure for pedestrian protection |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070921 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071115 |