JP2005260673A - Information processor and display managing method - Google Patents
Information processor and display managing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005260673A JP2005260673A JP2004070740A JP2004070740A JP2005260673A JP 2005260673 A JP2005260673 A JP 2005260673A JP 2004070740 A JP2004070740 A JP 2004070740A JP 2004070740 A JP2004070740 A JP 2004070740A JP 2005260673 A JP2005260673 A JP 2005260673A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- casing
- housing
- information processing
- see
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、二つ折りタイプの情報処理装置、特に二つ折りタイプの携帯電話機に関する。 The present invention relates to a two-fold type information processing apparatus, and more particularly to a two-fold type mobile phone.
特開平4−273639号公報に記載の「二つ折り形携帯通信装置」は、ケースを閉じた状態でもケースの内面に設けた液晶表示画面を見ることができる二つ折り形携帯電話機について開示している。具体的には、第一のケースと第二のケースとが開閉自在に連結され、一方のケースにおける他方のケースとが向かい合う面には液晶表示画面および発光ダイオードランプが設けられ、両方のケースを閉じたときに液晶表示画面および発光ダイオードランプと重なる他方のケースの部分には、液晶表示画面および発光ダイオードランプを外側から透視することが可能な窓が設けられている。
特開平4−273639号公報によれば、透視窓のサイズを少なくとも液晶表示画面と同じサイズにする必要があり、また、透視窓の位置も液晶表示画面の位置に一致させて配置する必要がある。しかしながら、携帯電話機の液晶表示画面の大型化が進んでいる現在、透視窓のサイズを液晶表示画面と同じサイズにし、また、透視窓の位置を液晶表示画面の位置に一致させて配置するとなると、透視窓の配置が設計上の大きな制約となる。 According to Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-2733939, the size of the see-through window needs to be at least the same as the size of the liquid crystal display screen, and the position of the see-through window needs to be aligned with the position of the liquid crystal display screen. . However, when the size of the liquid crystal display screen of the mobile phone is currently increasing, the size of the fluoroscopic window is set to the same size as the liquid crystal display screen, and the position of the fluoroscopic window is aligned with the position of the liquid crystal display screen. The arrangement of the fluoroscopic windows is a major design constraint.
また、特開平4−273639号公報によれば、携帯電話機を閉じた状態でも透視窓から液晶表示画面の内容を見えるようにするため、常に液晶表示画面全体を表示する必要がある。しかしながら、携帯電話機の液晶表示画面の大型化が進んでいる現在、携帯電話機を開けた状態及び閉じた状態の双方で常に液晶表示画面のすべてを表示するとなると電力消費が大きくなる。また、携帯電話機を閉じた状態では液晶表示画面の表示内容すべてを透視窓から見る必要があるとは限らず、携帯電話機を閉じている際に液晶表示画面のすべての情報を表示すると、表示の必要のない情報も表示され、この結果、必要以上の電力が消費されるという問題がある。 Further, according to Japanese Patent Laid-Open No. Hei 4-273639, it is necessary to always display the entire liquid crystal display screen so that the contents of the liquid crystal display screen can be seen from the see-through window even when the cellular phone is closed. However, as liquid crystal display screens of mobile phones are increasing in size, power consumption increases when all of the liquid crystal display screens are always displayed in both the opened state and the closed state of the mobile phone. In addition, when the mobile phone is closed, it is not always necessary to see the entire display content of the liquid crystal display screen from the perspective window. If all information on the liquid crystal display screen is displayed while the mobile phone is closed, the display Unnecessary information is also displayed, and as a result, there is a problem that more power than necessary is consumed.
本発明は、上記のような問題点を解決することを主な目的とし、透視部の配置による設計上の制約を解消し、また、閉じた状態における消費電力を抑える二つ折りタイプの情報処理装置を実現することを目的とする。 The main object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, eliminate the design restrictions due to the arrangement of the fluoroscopic part, and the information processing apparatus of a two-fold type that suppresses power consumption in a closed state It aims at realizing.
本発明に係る情報処理装置は、
開閉可能な第1の筐体と第2の筐体とを備え、前記第1の筐体と前記第2の筐体が閉状態になったときに前記第1の筐体と前記第2の筐体とが対向する情報処理装置であって、
前記第1の筐体において、前記第1の筐体と前記第2の筐体とが閉状態のときに前記第2の筐体に対向する面に表示ディスプレイが設けられ、
前記第2の筐体において、前記第1の筐体と前記第2の筐体とが閉状態のときに、前記第1の筐体に対向しない非対向面から前記表示ディスプレイの一部を透視することが可能な前記表示ディスプレイよりもサイズが小さい透視部が設けられ、
前記表示ディスプレイのうち、前記第1の筐体と前記第2の筐体とが閉状態のときに前記透視部から透視することができる透視可能エリアの表示と、前記透視可能エリア以外のエリアの表示とを個別に管理する表示管理部を有することを特徴とする。
An information processing apparatus according to the present invention includes:
A first housing that can be opened and closed, and a second housing, wherein the first housing and the second housing when the first housing and the second housing are closed. An information processing device facing the housing,
In the first casing, a display is provided on a surface facing the second casing when the first casing and the second casing are in a closed state,
In the second casing, when the first casing and the second casing are in a closed state, a part of the display display is seen through from a non-facing surface not facing the first casing. A see-through portion smaller in size than the display that can be provided,
Of the display, a display of a see-through area that can be seen through from the see-through unit when the first housing and the second housing are in a closed state, and an area other than the see-through area It has a display management part which manages a display separately.
本発明によれば、表示ディスプレイよりもサイズの小さい透視部を設けているため、閉状態でも透視部を通して必要な情報を見ることができるだけでなく、透視部による設計上の制約が少なく、また、透視可能エリアの表示と表示ディスプレイの他エリアの表示とを個別に管理しているので、閉状態では、透視可能エリアのみの表示を可能とし、この結果、閉状態の際の情報処理装置の消費電力を抑えることができる。 According to the present invention, since the fluoroscopic part having a size smaller than that of the display display is provided, not only the necessary information can be seen through the fluoroscopic part even in the closed state, but there are few design restrictions by the fluoroscopic part, Since the display of the fluoroscopic area and the display of the other areas of the display display are managed separately, only the fluoroscopic area can be displayed in the closed state. As a result, the consumption of the information processing device in the closed state is enabled. Power can be reduced.
実施の形態1.
本実施の形態に係る二つ折りタイプの携帯電話機(情報処理装置)の外観図を図1に示す。図1(a)に示すように、携帯電話機1は、大画面液晶(表示ディスプレイ)17が配置された液晶側筐体(第1の筐体)15とテンキーボタン20が配置されたテンキー側筐体(第2の筐体)21を有する。
Embodiment 1 FIG.
An external view of a two-fold type mobile phone (information processing apparatus) according to this embodiment is shown in FIG. As shown in FIG. 1A, the cellular phone 1 includes a liquid crystal side housing (first housing) 15 in which a large-screen liquid crystal (display display) 17 is disposed and a numeric keypad side housing in which
液晶側筐体15とテンキー側筐体21は開閉可能であり、閉状態になったときに液晶側筐体15とテンキー側筐体21とが二つ折りになって対向し、大画面液晶17は、液晶側筐体15とテンキー側筐体21とが閉状態のときにテンキー側筐体21に対向する面に設けられている。液晶側筐体15には、テンキー側筐体21と対向する対向面に、大画面液晶17の他に、レシーバ16とキーボタン18が配置されている。また、液晶側筐体15の非対向面(図1では背面側)にカメラ(撮像部)23が配置されている。
The liquid crystal side casing 15 and the numeric keypad side casing 21 can be opened and closed. When the liquid crystal side casing 15 and the numeric keypad side casing 21 are closed, the liquid crystal side casing 15 and the numeric keypad side casing 21 are folded in two and face each other. The liquid crystal side casing 15 and the numeric keypad side casing 21 are provided on the surface facing the numeric keypad side casing 21 when the liquid crystal side casing 15 and the numeric keypad side casing 21 are closed. In addition to the large-
テンキー側筐体21には、液晶側筐体15に対向する対向面にテンキーボタン20と表示穴(透視部)19が配置され、非対向面に電池22が配置されている。表示穴19は、大画面液晶17よりも小さいサイズであり、携帯電話機1を閉じた時にテンキー側筐体21の非対向面から大画面液晶17の一部の画面領域、すなわち部分表示エリア(透視可能エリア)17aを透視することができる。表示穴19は、テンキー側筐体を貫通した空洞であってもよいし、空洞に透明樹脂等を被せたものであってもよい。
The numeric keypad casing 21 is provided with a
図1(b)は、図1(a)に示す携帯電話機1を閉じた状態を示し、テンキー側筐体21の非対向面から見た状態を示している。図1(b)に示すように、本実施の形態に係る携帯電話機1では、閉じた状態であっても、表示穴19から大画面液晶17の部分表示エリア17aの内容を透視することができる。なお、携帯電話機1を閉じた状態のときは、部分表示エリア17aの表示を携帯電話機を開いているときの表示から上下反転させて表示する。また、携帯電話機1を閉じた状態のときは、部分表示エリア17aのみを表示すれば充分である。このため、本実施の形態に係る携帯電話機1では、大画面液晶17のうち部分表示エリア17aの表示と部分表示エリア17a以外の部分の表示とを個別に管理し、携帯電話機1を閉じた状態のときは、部分表示エリア17a以外の部分の表示を行わず、部分表示エリア17aの表示のみを行い、消費電力を抑える。
FIG. 1B shows a state in which the cellular phone 1 shown in FIG. 1A is closed, and shows a state viewed from the non-facing surface of the numeric keypad-side casing 21. As shown in FIG. 1B, in the mobile phone 1 according to the present embodiment, the contents of the partial display area 17a of the large-
次に、本実施の形態に係る携帯電話機1の回路ブロック図を図2に示す。図1に示したように、液晶側筐体15には、レシーバ16、大画面液晶17、カメラ23、キーボタン18が配置されている。一方、テンキー側筐体21には、図1で示したテンキーボタン20と電池22の他に、携帯電話機として通常備えている要素(無線処理部、音響処理部、マイク、電源、メモリ)が配置され、また、筐体の開閉状態を検出する筐体開閉検出スイッチ24とCPU(中央演算処理装置)50が配置されている。
Next, FIG. 2 shows a circuit block diagram of the mobile phone 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, a
CPU50は、大画面液晶17の表示エリアを自由に設定できる制御機能を有しているため、部分表示エリア17aの表示と部分表示エリア17a以外の部分の表示とを個別に管理し、筐体開閉検出スイッチ24により携帯電話機1を閉じたことが検出されたときは、部分表示エリア17a以外の部分の表示を行わず、部分表示エリア17aの表示のみを行う。また、携帯電話機1を閉じた状態のときは、部分表示エリア17aの表示を携帯電話機を開いているときの表示から上下反転させて表示する。CPU50は、全ての管理を行う装置であり、表示管理機能(表示管理部)も有する。
Since the
次に、本実施の形態に係る携帯電話機1の制御フローチャートを図3に示す。 Next, FIG. 3 shows a control flowchart of the mobile phone 1 according to the present embodiment.
まず、電源がオンになっている状態(S301)で、筐体開閉検出スイッチ24により開閉状態を検出し(S302)、開状態ならカメラがONか否かを判断し(S303)、カメラON状態であれば大画面液晶17にカメラ撮像画像を表示し(S304)、また、カメラ撮像画像の表示後にカメラがOFFになれば(S305)、大画面液晶17に時計や着信履歴を表示し(S306)、カメラがONのままならば、S314において筐体開閉検出の割込みがあるまで大画面液晶17にカメラ撮像画像を表示し続ける。一方で、S303においてカメラがOFFと判断されれば、大画面液晶17に時計や着信履歴を表示し(S306)、時計や着信履歴の表示後にカメラがONになれば(S307)、大画面液晶17にカメラ撮像画像を表示し(S304)、カメラがOFFのままならば、S314において筐体開閉検出の割込みがあるまで大画面液晶17に時計や着信履歴を表示し続ける。
First, in a state where the power is on (S301), an open / close state is detected by the housing open / close detection switch 24 (S302), and if it is open, it is determined whether the camera is on (S303), and the camera is on. If so, a camera-captured image is displayed on the large-screen liquid crystal 17 (S304). If the camera is turned off after displaying the camera-captured image (S305), a clock and incoming call history are displayed on the large-screen liquid crystal 17 (S306). If the camera remains ON, the camera-captured image is continuously displayed on the large-
一方、S302において筐体開閉検出スイッチ24により閉状態が検出されると、表示穴19のサイズに合わせた部分表示エリア17aのみを上下反転表示の設定にし(S308)、カメラがONか否かを判断し(S309)、カメラON状態であれば部分表示エリア17aにカメラ撮像画像を上下反転させて表示し(S310)、大画面液晶17の他表示エリアの表示は行わない。また、カメラ撮像画像の表示後にカメラがOFFになれば(S311)、部分表示エリア17aに時計や着信履歴を上下反転させて表示し(S312)、カメラがONのままならば、S314において筐体開閉検出の割込みがあるまで部分表示エリア17aにカメラ撮像画像を表示し続ける。一方で、S309においてカメラがOFFと判断されれば、部分表示エリア17aに時計や着信履歴を上下反転させて表示し(S312)、大画面液晶17の他表示エリアの表示は行わない。時計や着信履歴の表示後にカメラがONになれば(S313)、部分表示エリア17aにカメラ撮像画像を上下反転させて表示し(S310)、カメラがOFFのままならば、S314において筐体開閉検出の割込みがあるまで部分表示エリア17aに時計や着信履歴を表示し続ける。
On the other hand, when the closed state is detected by the casing open /
なお、以上の説明では、携帯電話機1が開状態のときに部分表示エリア17aに表示する内容と閉状態のときに部分表示エリア17aに表示する内容は同じであったが(図1では、開状態、閉状態のいずれも時計の表示)、閉状態のときに部分表示エリア17aに表示する内容を開状態のときの表示内容から変えてもよい。例えば、図14に示すように、開状態では部分表示エリア17aに時計を表示し(図14(a))、閉状態になると、部分表示エリア17aの表示内容を着信履歴に変化させて表示穴19から着信履歴を見れるようにしてもよい。 In the above description, the content displayed in the partial display area 17a when the cellular phone 1 is in the open state and the content displayed in the partial display area 17a when in the closed state are the same (in FIG. The contents displayed in the partial display area 17a in the closed state may be changed from the displayed contents in the open state. For example, as shown in FIG. 14, a clock is displayed in the partial display area 17a in the open state (FIG. 14 (a)), and when it is in the closed state, the display content of the partial display area 17a is changed to an incoming call history. The incoming call history may be viewed from 19.
また、以上の説明では、携帯電話機1が閉状態のときには部分表示エリア17aを上下反転させて表示することとしたが、上下反転させずに表示してもよい。 In the above description, when the cellular phone 1 is in the closed state, the partial display area 17a is displayed upside down, but may be displayed without being upside down.
このように、本実施の形態に係る携帯電話機は、テンキー側筐体(第2の筐体)において、閉状態のときに、液晶側筐体(第1の筐体)に対向しない非対向面から大画面液晶(表示ディスプレイ)の一部を透視することが可能な大画面液晶よりもサイズが小さい表示穴(透視部)が設けられ、大画面液晶のうち、閉状態のときに表示穴から透視することができる部分表示エリア(透視可能エリア)の表示と、部分表示エリア以外のエリアの表示とを個別に管理するCPU(表示管理部)を有することを特徴とする。 Thus, the cellular phone according to the present embodiment is a non-facing surface that does not face the liquid crystal side housing (first housing) in the closed state in the numeric keypad side housing (second housing). A display hole (see-through part) that is smaller than the large-screen liquid crystal that can see through a part of the large-screen liquid crystal (display display) is provided. It has a CPU (display management unit) that individually manages display of a partial display area (perspective viewable area) that can be seen through and display of an area other than the partial display area.
本実施の形態に係る携帯電話機によれば、大画面液晶よりもサイズの小さい表示穴を設けているため、携帯電話機を閉じている状態でも表示穴を通して必要な情報を見ることができるだけでなく、表示穴による設計上の制約が少なく、また、部分表示エリアと大型液晶画面の他エリアとを個別に管理し、携帯電話機を閉じている状態では、部分表示エリアのみを表示することとしたので、携帯電話機を閉じている際の消費電力を抑えることができる。 According to the mobile phone according to the present embodiment, since the display hole having a smaller size than the large screen liquid crystal is provided, not only can the necessary information be seen through the display hole even when the mobile phone is closed, There are few design restrictions due to the display holes, and the partial display area and other areas of the large LCD screen are individually managed, and when the mobile phone is closed, only the partial display area is displayed. Power consumption when the mobile phone is closed can be suppressed.
実施の形態2.
本実施の形態に係る携帯電話機1の外観図を図4に示す。図4では、図1に示した構成に加え、拡大レンズ25を備えている。本実施の形態では、筐体開閉検出スイッチ24により閉状態が検出された場合に、大画面液晶17に表示された内容を部分表示エリア17aに凝縮(縮小)し、部分表示エリアのみを表示する。部分表示エリア17aに表示される内容は、大画面液晶17の表示内容を凝縮(縮小)したものであり、そのままでは小さく非常に見にくいものであるが、拡大レンズ25により拡大されて表示されるため、視認性を向上することができる。また、表示データの加工(拡大)が不要で制御が簡易になる。
Embodiment 2. FIG.
An external view of the mobile phone 1 according to the present embodiment is shown in FIG. 4 includes a magnifying lens 25 in addition to the configuration shown in FIG. In the present embodiment, when the closed state is detected by the casing open /
実施の形態3.
本実施の形態に係る携帯電話機1の外観図を図5、回路ブロック図を図6、制御フローチャートを図7に示す。本実施の形態では、実施の形態1で説明した携帯電話機に対して、筐体を開いたときに表示穴19を塞ぐためのカバー26とカバー26を開閉するためのカバー開閉回路(カバー開閉部)27が追加されている。このため、携帯電話機が開状態の際にデザイン性を損ねることがなく、また表示穴の表面を傷つけることがないメリットを有する。また、表示穴の内部にチリ、ホコリ等が入るのを防止することができる。
Embodiment 3 FIG.
FIG. 5 is an external view of the mobile phone 1 according to the present embodiment, FIG. 6 is a circuit block diagram, and FIG. 7 is a control flowchart. In the present embodiment, with respect to the mobile phone described in the first embodiment, a
図7のフローチャートは、S703とS709の処理が追加された以外は、図3の内容と同じである。つまり、筐体開閉検出スイッチ24により開閉状態を検出し(S702)、筐体開状態ならカバー開閉回路27によりカバー26を閉じる(S703)。以降のS704〜S708は、図3のS303〜S307と同じであり、カメラON状態であれば大画面液晶17にカメラ撮像画像を表示し、カメラOFF状態であれば大画面液晶17に時計や着信履歴を表示する。また、筐体開閉検出スイッチ24により筐体閉状態が検出された場合には、カバー開閉回路27によりカバー26を開く(S709)。以降のS710〜S716は、図3のS308〜S314と同じであり、表示穴19のサイズに合わせて大画面液晶17の部分表示エリア17aを上下反転表示に設定し、カメラON状態であれば部分表示エリア17aにカメラ撮像画像を表示し、カメラOFF状態であれば部分表示エリア17aに時計や着信履歴を表示する。
The flowchart of FIG. 7 is the same as the content of FIG. 3 except that the processes of S703 and S709 are added. That is, the open / close state is detected by the case open / close detection switch 24 (S702), and if the case is open, the
実施の形態4.
本実施の形態に係る携帯電話機1の外観図を図8、回路ブロック図を図9、制御フローチャートを図10に示す。
Embodiment 4 FIG.
FIG. 8 is an external view of the mobile phone 1 according to the present embodiment, FIG. 9 is a circuit block diagram, and FIG. 10 is a control flowchart.
本実施の形態では、図8及び図9に示しように、透視部として透明の小型液晶(表示ディスプレイ)29を設け、小型液晶29の表面にタッチパネル28を設け、携帯電話機1が開状態のときは、図1に示したキーボタン18と同様なタッチパネルキーを小型液晶29に表示するようにする。このため、図8の携帯電話機1には、図1に示したキーボタン18を設けていない。また、携帯電話機1が閉状態のときは、透明の小型液晶29の表示を行わず、図1に示した表示穴19と同様に、テンキー側筐体21の非対向面から部分表示エリア17aの内容を透視できるようにする。
In this embodiment, as shown in FIGS. 8 and 9, when a transparent small liquid crystal (display display) 29 is provided as a see-through portion, a
次に、図10のフローチャートについて説明する。図10のフローチャートは、S1003、S1009〜S1012の処理が追加された以外は、図3の内容と同じである。まず筐体開閉検出スイッチ24により開閉状態を検出し(S1002)、開状態なら小型液晶29にキーボタンを表示する(S1003)。カメラON/OFFにより大画面液晶17にカメラ撮像画像を表示するか時計や着信履歴を表示するかを判断し、カメラONの場合には、大画面液晶17にカメラ撮影画像を表示し、カメラOFFの場合には、大画面液晶17に時計や着信履歴を表示する。キーを表示した小型液晶29上部に取りつけられた透明なタッチパネル28が押されたことが検出されると(S1009)、押されたタッチパネル28の座標位置から、どのキーが押されたかを判断し、キーに応じた機能を実行する(S1011)。また、筐体開閉検出スイッチ24により閉状態が検出された場合には、小型液晶29を非表示にして透明な状態とし(S1012)、小型液晶29のサイズに合わせて大画面液晶17の部分表示エリア17aを上下反転表示に設定するとともに、部分表示を行う。このときカメラONであれば部分表示エリア17aにカメラ撮像画像を表示し、カメラOFFの場合には、大画面液晶17の部分表示エリアに時計や着信履歴を表示する。
Next, the flowchart of FIG. 10 will be described. The flowchart of FIG. 10 is the same as the content of FIG. 3 except that the processes of S1003 and S1009 to S1012 are added. First, the open / close state is detected by the casing open / close detection switch 24 (S1002), and if it is open, a key button is displayed on the small liquid crystal 29 (S1003). Whether the camera image is displayed on the large
このように、透視部として透明の小型液晶を設け、携帯電話機1の開状態のときには、小型液晶上のタッチパネル上にキーボタンを表示可能としたので、液晶側筐体上にキーボタンを配置する必要がなく、設計上の自由度が上がるとともに、携帯電話機の小型を図ることができる。 As described above, a transparent small liquid crystal is provided as a see-through portion, and when the cellular phone 1 is in an open state, the key button can be displayed on the touch panel on the small liquid crystal, so the key button is disposed on the liquid crystal side housing. This is not necessary, increasing the degree of freedom in design, and reducing the size of the mobile phone.
実施の形態5.
本実施の形態に係る携帯電話機1の外観図を図11、回路ブロック図を図12、制御フローチャートを図13に示す。
Embodiment 5 FIG.
FIG. 11 is an external view of the mobile phone 1 according to the present embodiment, FIG. 12 is a circuit block diagram, and FIG. 13 is a control flowchart.
本実施の形態では、図11及び図12に示すように、実施の形態1と同様に、タッチパネル28を有する小型液晶29を透視部として備えるとともに、小型液晶29の外側の面(液晶側筐体15に対向しない面)にもタッチパネル30を設けている。このため、タッチパネル30にキーボタンを表示することにより、携帯電話機1を閉じている状態でも、キー入力が可能である。
In the present embodiment, as shown in FIGS. 11 and 12, as in the first embodiment, a small
次に、図13のフローチャートについて説明する。図13のフローチャートは、S1315、S1317、S1319、S1320以外の処理は、図10の内容と同じである。まず筐体開閉検出スイッチ24により開閉状態を検出し、開状態なら図10と同様の制御を行う(S1303〜S1311)。筐体開閉検出スイッチ24により閉状態が検出された場合には、小型液晶29を非表示とし、小型液晶29のサイズに合わせて大画面液晶17の部分表示エリア17aを上下反転表示に設定するとともに、部分表示を行う。カメラOFFの時には、部分表示エリア17aには時計や着信履歴を表示するとともに、小型液晶29のタッチパネル30上にキーボタンが表示される(S1317)。このキーボタンの表示は、例えば、時計や着信履歴の表示に重ねてキーボタンを表示するようにしてもよい。また、例えば、一定周期ごとに時計や着信履歴の表示からキーボタンの表示に切り替えるようにしてもよい。また、例えば、通常は時計や着信履歴を表示しておき、ユーザが小型液晶29のタッチパネル30部分に触れるとキーボタンが表示されるようにしてもよい。タッチパネル30が押されると、押された座標位置から、どのキーが押されたかを判断し(S1319)、キーに応じた機能を実行する(S1320)。また、カメラONの場合でも、大画面液晶17の部分表示エリア17aにカメラ撮像画像とともにキーボタンが表示され(S1315)、押されたタッチパネル30の座標位置から、どのキーが押されたかを判断し(S1319)、キーに応じた機能を実行する(S1320)。この場合もキーボタンの表示は、カメラ撮影画像に重ね合わせてキーが表示されてもよいし、一定周期ごとにカメラ撮影画像とキーボタンの表示を切り替えるようにしてもよいし、ユーザがタッチパネルを触れることによりキーボタンの表示に切り替えるようにしてもよい。
Next, the flowchart of FIG. 13 will be described. In the flowchart of FIG. 13, processes other than S1315, S1317, S1319, and S1320 are the same as the contents of FIG. First, the open / close state is detected by the housing open /
このように、本実施の形態によれば、携帯電話機の閉状態においても、キーボタンを表示し、キーボタンによる入力を可能としているため、携帯電話機の閉状態における利便性を向上させることができる。 Thus, according to the present embodiment, even when the cellular phone is in the closed state, the key button is displayed and input by the key button is enabled, so that the convenience in the closed state of the cellular phone can be improved. .
なお、以上では、二つ折りの携帯電話機を例にして説明したが、本発明は携帯電話機以外の情報提供装置にも適用可能である。 In the above, the description has been given by taking the folded cellular phone as an example, but the present invention is also applicable to an information providing apparatus other than the cellular phone.
1 携帯電話機、15 液晶側筐体、16 レシーバ、17 大画面液晶、17a 部分表示エリア、18 キーボタン、19 表示穴、20 テンキーボタン、21 テンキー側筐体、22 電池、23 カメラ、24 筐体開閉検出スイッチ、25 拡大レンズ、26 カバー、27 カバー開閉回路、28 タッチパネル、29 小型液晶、30 タッチパネル。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Mobile phone, 15 Liquid crystal side housing | casing, 16 Receiver, 17 Large screen liquid crystal, 17a Partial display area, 18 key button, 19 Display hole, 20 Numeric keypad button, 21 Numeric keypad side housing, 22 Battery, 23 Camera, 24 Housing Open / close detection switch, 25 magnifying lens, 26 cover, 27 cover open / close circuit, 28 touch panel, 29 small liquid crystal, 30 touch panel.
Claims (14)
前記第1の筐体において、前記第1の筐体と前記第2の筐体とが閉状態のときに前記第2の筐体に対向する面に表示ディスプレイが設けられ、
前記第2の筐体において、前記第1の筐体と前記第2の筐体とが閉状態のときに、前記第1の筐体に対向しない非対向面から前記表示ディスプレイの一部を透視することが可能な前記表示ディスプレイよりもサイズが小さい透視部が設けられ、
前記表示ディスプレイのうち、前記第1の筐体と前記第2の筐体とが閉状態のときに前記透視部から透視することができる透視可能エリアの表示と、前記透視可能エリア以外のエリアの表示とを個別に管理する表示管理部を有することを特徴とする情報処理装置。 A first housing that can be opened and closed, and a second housing, wherein the first housing and the second housing when the first housing and the second housing are closed. An information processing device facing the housing,
In the first casing, a display is provided on a surface facing the second casing when the first casing and the second casing are in a closed state,
In the second casing, when the first casing and the second casing are in a closed state, a part of the display display is seen through from a non-facing surface not facing the first casing. A see-through portion smaller in size than the display that can be provided,
Of the display, a display of a see-through area that can be seen through from the see-through unit when the first housing and the second housing are in a closed state, and an area other than the see-through area An information processing apparatus comprising a display management unit that individually manages display.
前記第1の筐体と前記第2の筐体とが閉状態のときに、前記表示ディスプレイのうち前記透視可能エリアのみ表示を行うことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The display management unit
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein when the first casing and the second casing are in a closed state, only the transparent area of the display display is displayed.
前記第1の筐体と前記第2の筐体とが閉状態のときに、前記第1の筐体と前記第2の筐体とが開状態のときに前記透視可能エリアに表示される情報とは異なる情報を前記透視可能エリアに表示することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The display management unit
Information displayed in the see-through area when the first casing and the second casing are in an open state when the first casing and the second casing are in a closed state The information processing apparatus according to claim 1, wherein information different from the information is displayed in the see-through area.
前記第1の筐体と前記第2の筐体とが閉状態のときに、前記第1の筐体と前記第2の筐体とが開状態のときに表示ディスプレイに表示される情報を縮小して前記透視可能エリアに表示することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The display management unit
When the first casing and the second casing are in the closed state, the information displayed on the display display is reduced when the first casing and the second casing are in the open state. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus displays the information in the see-through area.
前記第1の筐体と前記第2の筐体とが閉状態のときに、前記第1の筐体と前記第2の筐体とが開状態のときの表示ディスプレイの表示方向から上下を反転させた方向で、前記透視可能エリアの表示を行うことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The display management unit
When the first casing and the second casing are in a closed state, the display is reversed upside down from the display direction of the display when the first casing and the second casing are in an open state. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the fluoroscopic area is displayed in the determined direction.
画像の撮影が可能な撮像部を有し、
前記表示管理部は、
前記第1の筐体と前記第2の筐体とが閉状態であって、前記撮像部が動作中である場合に、前記撮像部が撮影している画像を前記透視可能エリアに表示することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus further includes:
It has an imaging unit that can take images,
The display management unit
When the first casing and the second casing are in a closed state and the imaging unit is in operation, displaying an image taken by the imaging unit in the see-through area The information processing apparatus according to claim 1.
前記透視可能エリアの表示を拡大する拡大レンズを備え、前記拡大レンズにより拡大された透視可能エリアの表示を記第2の筐体の非対向面に投影することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The fluoroscopic part is
The magnifying lens for magnifying the display of the see-through area is provided, and the display of the see-through area magnified by the magnifying lens is projected onto the non-facing surface of the second casing. Information processing device.
前記透視部上で開閉可能なカバーと、
前記第1の筐体と前記第2の筐体とが開状態のときに前記カバーを閉めた状態にし、前記第1の筐体と前記第2の筐体とが閉状態のときに前記カバーを開けた状態にするカバー開閉部とを有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus further includes:
A cover that can be opened and closed on the see-through portion;
The cover is closed when the first casing and the second casing are open, and the cover is closed when the first casing and the second casing are closed. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: a cover opening / closing unit that opens the cover.
前記透視部に透明の表示ディスプレイが設けられ、
前記表示管理部は、
前記第1の筐体と前記第2の筐体とが開状態のときに、前記透視部に設けられた透明の表示ディスプレイ上で表示を行い、
前記第1の筐体と前記第2の筐体とが閉状態のときに、透明の表示ディスプレイ上の表示を行わないことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus includes:
A transparent display display is provided in the fluoroscopic part,
The display management unit
When the first casing and the second casing are in an open state, display is performed on a transparent display provided in the see-through unit,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein when the first casing and the second casing are in a closed state, display on a transparent display is not performed.
前記第1の筐体に対向する対向面側が、タッチ入力可能なタッチパネルであることを特徴とする請求項9に記載の情報処理装置。 The transparent display provided in the fluoroscopic part is
The information processing apparatus according to claim 9, wherein the facing surface facing the first housing is a touch panel capable of touch input.
前記透視部に透明の表示ディスプレイが設けられ、
前記表示管理部は、
前記第1の筐体と前記第2の筐体とが開状態のときに、前記透視部に設けられた透明の表示ディスプレイの前記第1の筐体に対向する対向面側で表示を行い、
前記第1の筐体と前記第2の筐体とが閉状態のときに、前記第1の筐体と前記第2の筐体とが開状態のときに透明の表示ディスプレイの対向面側に表示される情報を、透明の表示ディスプレイの前記第1の筐体に対向しない非対向面側に表示することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus includes:
A transparent display display is provided in the fluoroscopic part,
The display management unit
When the first casing and the second casing are in an open state, display is performed on the surface facing the first casing of the transparent display display provided in the see-through unit,
When the first casing and the second casing are in a closed state, when the first casing and the second casing are in an open state, The information processing apparatus according to claim 1, wherein displayed information is displayed on a non-facing surface side that does not face the first housing of the transparent display.
前記第1の筐体に対向する対向面側と前記第1の筐体に対向しない非対向面側の双方が、タッチ入力可能なタッチパネルであることを特徴とする請求項11に記載の情報処理装置。 The transparent display provided in the fluoroscopic part is
12. The information processing according to claim 11, wherein both a facing surface side facing the first housing and a non-facing surface side not facing the first housing are touch-sensitive touch panels. apparatus.
前記第1の筐体において、前記第1の筐体と前記第2の筐体とが閉状態のときに前記第2の筐体に対向する面に表示ディスプレイが設けられ、
前記第2の筐体において、前記第1の筐体と前記第2の筐体とが閉状態のときに、前記第1の筐体に対向しない非対向面から前記表示ディスプレイの一部を透視することが可能な前記表示ディスプレイよりもサイズが小さい透視部が設けられた情報処理装置の表示を管理する表示管理方法であって、
前記表示ディスプレイのうち、前記第1の筐体と前記第2の筐体とが閉状態のときに前記透視部から透視することができる透視可能エリアの表示と、前記透視可能エリア以外のエリアの表示とを個別に管理することを特徴とする表示管理方法。 A first housing and a second housing that are openable and closable, wherein the first housing and the second housing when the first housing and the second housing are in a closed state; Facing the housing,
In the first casing, a display is provided on a surface facing the second casing when the first casing and the second casing are in a closed state,
In the second casing, when the first casing and the second casing are in a closed state, a part of the display display is seen through from a non-facing surface not facing the first casing. A display management method for managing the display of an information processing apparatus provided with a fluoroscopic part having a smaller size than the display display capable of
Of the display, a display of a see-through area that can be seen through from the see-through unit when the first housing and the second housing are in a closed state, and an area other than the see-through area A display management method characterized by managing each display individually.
前記第1の筐体と前記第2の筐体とが閉状態のときに、前記表示ディスプレイのうち前記透視可能エリアのみ表示を行うことを特徴とする請求項13に記載の表示管理方法。 The display management method includes:
14. The display management method according to claim 13, wherein when the first casing and the second casing are in a closed state, only the seeable area of the display display is displayed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004070740A JP2005260673A (en) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | Information processor and display managing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004070740A JP2005260673A (en) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | Information processor and display managing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005260673A true JP2005260673A (en) | 2005-09-22 |
Family
ID=35085962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004070740A Pending JP2005260673A (en) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | Information processor and display managing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005260673A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010066916A (en) * | 2008-09-09 | 2010-03-25 | Nec Personal Products Co Ltd | Information processing apparatus, and method of controlling the same |
CN102473027A (en) * | 2010-04-01 | 2012-05-23 | 英特尔公司 | Accessible display in device with closed lid |
JP2012129764A (en) * | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Nec Corp | Portable telephone |
USD741318S1 (en) | 2013-10-25 | 2015-10-20 | Intel Corporation | Electronic device with a window |
-
2004
- 2004-03-12 JP JP2004070740A patent/JP2005260673A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010066916A (en) * | 2008-09-09 | 2010-03-25 | Nec Personal Products Co Ltd | Information processing apparatus, and method of controlling the same |
CN102473027A (en) * | 2010-04-01 | 2012-05-23 | 英特尔公司 | Accessible display in device with closed lid |
JP2013524320A (en) * | 2010-04-01 | 2013-06-17 | インテル コーポレイション | Accessible display for devices with closed lid |
CN107092302A (en) * | 2010-04-01 | 2017-08-25 | 英特尔公司 | The display that can be seen in equipment with closure lid |
JP2012129764A (en) * | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Nec Corp | Portable telephone |
USD741318S1 (en) | 2013-10-25 | 2015-10-20 | Intel Corporation | Electronic device with a window |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101331346B1 (en) | Electronic apparatus | |
KR20080084494A (en) | Mobile terminal | |
JP2007074716A (en) | Mobile handset comprising touch pad | |
JP2009049512A (en) | Screen display processing apparatus and method | |
JP2007281864A (en) | Foldable mobile terminal, and control method thereof | |
EP1263191B1 (en) | Portable electronic device | |
KR101495165B1 (en) | Mobile terminal and method for controlling display thereof | |
JP2001345898A (en) | Information processor | |
KR20090126141A (en) | Mobile terminal and image capture method | |
CN111081153A (en) | Foldable device, intelligent wearable device and display screen content display method | |
JP4600121B2 (en) | Folding mobile phone | |
JP5628657B2 (en) | Mobile communication terminal, backlight control method, recording medium | |
KR20220047293A (en) | A mobile terminal for setting a home screen and a method for controlling the same | |
JP2005260673A (en) | Information processor and display managing method | |
KR101537685B1 (en) | Mobile terminal and display control method | |
JP2005222522A (en) | Electronic apparatus | |
JP4607298B2 (en) | Electronic device having display unit | |
JP2004120727A (en) | Portable telephone | |
JP4573024B2 (en) | Mobile device | |
JP2007243866A (en) | Electronic device, and power supply program | |
JP2005109792A (en) | Folding portable electronic apparatus | |
JP2003319036A (en) | Mobile communication equipment | |
JP4668932B2 (en) | Mobile terminal device | |
JP2001358811A (en) | Portable information terminal equipment | |
US8676250B2 (en) | Portable electronic device and control method therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20081121 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20090407 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |