JP2005234366A - 位置ずれ量検出方法及び画像形成装置 - Google Patents
位置ずれ量検出方法及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005234366A JP2005234366A JP2004045077A JP2004045077A JP2005234366A JP 2005234366 A JP2005234366 A JP 2005234366A JP 2004045077 A JP2004045077 A JP 2004045077A JP 2004045077 A JP2004045077 A JP 2004045077A JP 2005234366 A JP2005234366 A JP 2005234366A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- transfer member
- scanning direction
- image
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/603—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
- H04N1/6033—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0105—Details of unit
- G03G15/0131—Details of unit for transferring a pattern to a second base
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/58—Edge or detail enhancement; Noise or error suppression, e.g. colour misregistration correction
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0122—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
- G03G2215/0125—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
- G03G2215/0129—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted horizontal medium transport path at the secondary transfer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0138—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt
- G03G2215/0141—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt the linear arrangement being horizontal
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0151—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
- G03G2215/0158—Colour registration
- G03G2215/0161—Generation of registration marks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
【課題】位置ずれ量を正確に検出でき、読取りの失敗や誤検知を低減することができる位置ずれ量検出方法を提供する。
【解決手段】複数の画像担持体に形成した色の異なるパターンを中間転写体あるいは転写体に重ねて転写し、該中間転写体あるいは転写体上に配置されたパターンをパターン検知センサの受光手段で読み取り、書込みの位置ずれ量を検出する位置ずれ量検出方法において、任意の2色間の主走査方向の位置ずれ量を検出する場合には、センサ感度の高い色の第1のパターン1を主走査方向の固定位置に配置し、センサ感度の低い色の第2のパターン2を第1のパターン1に対して順にシフトさせて重ねて配置し、これらのパターンよりパターン検知センサの受光手段による出力値を測定し、これら測定された出力値より主走査方向の位置ずれ量を算出する。
【選択図】図7
【解決手段】複数の画像担持体に形成した色の異なるパターンを中間転写体あるいは転写体に重ねて転写し、該中間転写体あるいは転写体上に配置されたパターンをパターン検知センサの受光手段で読み取り、書込みの位置ずれ量を検出する位置ずれ量検出方法において、任意の2色間の主走査方向の位置ずれ量を検出する場合には、センサ感度の高い色の第1のパターン1を主走査方向の固定位置に配置し、センサ感度の低い色の第2のパターン2を第1のパターン1に対して順にシフトさせて重ねて配置し、これらのパターンよりパターン検知センサの受光手段による出力値を測定し、これら測定された出力値より主走査方向の位置ずれ量を算出する。
【選択図】図7
Description
本発明は、多色あるいはカラー画像を形成する画像形成装置に適用される位置ずれ量検出方法、及び、その位置ずれ量検出方法を用いた画像形成装置に関する。
カラー画像形成装置では、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックの各色の出力画像における色ずれをなくすことは画像品質向上のために重要であり、特に、書込み光学系と画像担持体を各色毎に1セット持つ4連タンデム方式の画像形成装置の場合、各色の画像がそれぞれ異なる光学系と画像担持体で形成されるため、各色の画像を中間転写体、あるいは転写体で搬送される転写材に順次重ねて転写する際に、転写位置のずれによる色ずれの発生は重要な課題となる。
この転写位置のずれによる色ずれの発生を補正する方法として、画像担持体に位置ずれ検出用のパターンを書き込み、この潜像パターンを現像して顕像化した後、このパターンを中間転写体あるいは転写体に転写し、中間転写体あるいは転写体に配置されたパターンを発光素子と受光素子からなるパターン検知センサで読み取って位置ずれ量を検出し、書込みタイミングや光学系補正手段で補正することが行われている(特許文献1、特許文献2、特許文献3等)。
この転写位置のずれによる色ずれの発生を補正する方法として、画像担持体に位置ずれ検出用のパターンを書き込み、この潜像パターンを現像して顕像化した後、このパターンを中間転写体あるいは転写体に転写し、中間転写体あるいは転写体に配置されたパターンを発光素子と受光素子からなるパターン検知センサで読み取って位置ずれ量を検出し、書込みタイミングや光学系補正手段で補正することが行われている(特許文献1、特許文献2、特許文献3等)。
転写位置のずれによる色ずれの発生を補正する方法の一例としては、図10に示すような主走査方向の位置ずれ量を検知するための色の異なる2つのパターン1,2を用意し、これらを発光素子と受光素子からなるパターン検知センサの読み取り方向に配列し、各検出パターンの出力より主走査方向の位置ずれ量を求める手法がある。この方法では、パターン1はセンサ感度の高い色のパターン、パターン2はセンサ感度の低い色のパターンとして、通常はブラック等のセンサ感度の低い色のパターン2を基準として主走査方向の固定位置に配置し、それよりセンサ感度の高い色(マゼンタ、シアン、イエローの何れか)のパターン1をパターン2に対して順にシフトさせて重ねて配置していた。
しかしながら、この方法でパターン1とパターン2を配置し、主走査方向の位置ずれ量を測定すると、図11のようにセンサ感度の高い色のパターン1が大ずれした場合には、センサ感度領域をパターン1がはずれてしまい、正確な位置ずれ量の検出が行えないという問題があった。
しかしながら、この方法でパターン1とパターン2を配置し、主走査方向の位置ずれ量を測定すると、図11のようにセンサ感度の高い色のパターン1が大ずれした場合には、センサ感度領域をパターン1がはずれてしまい、正確な位置ずれ量の検出が行えないという問題があった。
また、図12に示すような副走査方向の位置ずれ量を検知するパターン1,2を用意し、これらを発光素子と受光素子からなるパターン検知センサの読取り方向に配列し、各検出パターンの出力より副走査方向の位置ずれ量を求める手法がある。この方法では、パターン1はセンサ感度の高い色のパターン、パターン2はセンサ感度の低い色のパターンとして、通常はブラック等のセンサ感度の低い色のパターン2を基準として副走査方向に複数配置し、センサ感度の高い色のパターン1をパターン2に対して順にパターン2の間隔より短い間隔となるようにシフトさせて重ねて配置して複数のパッチを形成していた。
しかしながら、この方法でパターン1とパターン2を配置し、副走査方向の位置ずれ量を測定すると、2色のパターンが重なった付近のセンサ感度領域に、隣接するパッチのセンサ感度の高い色のパターン1の出力が影響し、正確な位置ずれ量の検出が行えないという問題があった。
しかしながら、この方法でパターン1とパターン2を配置し、副走査方向の位置ずれ量を測定すると、2色のパターンが重なった付近のセンサ感度領域に、隣接するパッチのセンサ感度の高い色のパターン1の出力が影響し、正確な位置ずれ量の検出が行えないという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、主走査方向または副走査方向の位置ずれ量を正確に検出でき、読取りの失敗や誤検知を低減することができる位置ずれ量検出方法を提供することを目的とする。より詳しくは、任意の2色間の主走査方向の位置ずれ量を検出する場合に、測定用のパターンが大ずれしたり、センサ取付け位置のずれが生じても、センサ感度の高い色のパターンがセンサの感度領域から外れる可能性を低減することができ、読取りの失敗や誤検知を低減することができる位置ずれ量検出方法を提供することを目的とする。また、任意の2色間の副走査方向の位置ずれ量を検出する場合に、センサ出力が最小となるパターンのパッチでも、隣接するパッチのパターンに影響されないで、精度良く検出することができ、また、読取りの失敗や誤検知を低減することができる位置ずれ量検出方法を提供することを目的とする。
さらに本発明は、上記の位置ずれ量検出方法を用いて色ずれの発生を低減することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
さらに本発明は、上記の位置ずれ量検出方法を用いて色ずれの発生を低減することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための解決手段として、本発明は以下のような特徴を有している。
[1].複数の並設された画像担持体にそれぞれ形成される色の異なる画像を、中間転写体、あるいは転写体で搬送される転写材に順次重ねて転写し、多色あるいはカラー画像を形成する画像形成装置に適用される位置ずれ量検出方法であって、複数の画像担持体に形成した色の異なるパターンを中間転写体あるいは転写体に重ねて転写し、該中間転写体あるいは転写体上に配置されたパターンをパターン検知センサの受光手段で読み取り、書込みの位置ずれ量を検出する位置ずれ量検出方法において、任意の2色間の主走査方向の位置ずれ量を検出する場合には、センサ感度の高い色の第1のパターンを主走査方向の固定位置に配置し、センサ感度の低い色の第2のパターンを第1のパターンに対して順にシフトさせて重ねて配置し、これらのパターンよりパターン検知センサの受光手段による出力値を測定し、これら測定された出力値より主走査方向の位置ずれ量を算出することを特徴とする。
[1].複数の並設された画像担持体にそれぞれ形成される色の異なる画像を、中間転写体、あるいは転写体で搬送される転写材に順次重ねて転写し、多色あるいはカラー画像を形成する画像形成装置に適用される位置ずれ量検出方法であって、複数の画像担持体に形成した色の異なるパターンを中間転写体あるいは転写体に重ねて転写し、該中間転写体あるいは転写体上に配置されたパターンをパターン検知センサの受光手段で読み取り、書込みの位置ずれ量を検出する位置ずれ量検出方法において、任意の2色間の主走査方向の位置ずれ量を検出する場合には、センサ感度の高い色の第1のパターンを主走査方向の固定位置に配置し、センサ感度の低い色の第2のパターンを第1のパターンに対して順にシフトさせて重ねて配置し、これらのパターンよりパターン検知センサの受光手段による出力値を測定し、これら測定された出力値より主走査方向の位置ずれ量を算出することを特徴とする。
[2].複数の並設された画像担持体にそれぞれ形成される色の異なる画像を、中間転写体、あるいは転写体で搬送される転写材に順次重ねて転写し、多色あるいはカラー画像を形成する画像形成装置に適用される位置ずれ量検出方法であって、複数の画像担持体に形成した色の異なるパターンを中間転写体あるいは転写体に重ねて転写し、該中間転写体あるいは転写体上に配置されたパターンをパターン検知センサの受光手段で読み取り、書込みの位置ずれ量を検出する位置ずれ量検出方法において、任意の2色間の副走査方向の位置ずれ量を検出する場合には、センサ感度の高い色の第1のパターンを副走査方向に複数配置し、センサ感度の低い色の第2のパターンを第1のパターンに対して順に第1のパターンの間隔より短い間隔となるようにシフトさせて重ねて配置して複数のパッチを形成し、これらのパターンよりパターン検知センサの受光手段による出力値を測定し、これら測定された出力値より副走査方向の位置ずれ量を算出することを特徴とする。
[3].複数の並設された画像担持体にそれぞれ形成される色の異なる画像を、中間転写体、あるいは転写体で担持搬送される転写材に順次重ねて転写し、多色あるいはカラー画像を形成する画像形成装置において、
請求項1または2に記載の位置ずれ量検出方法を用いて任意の2色間の主走査方向または副走査方向の位置ずれ量を検出することを特徴とする。
請求項1または2に記載の位置ずれ量検出方法を用いて任意の2色間の主走査方向または副走査方向の位置ずれ量を検出することを特徴とする。
解決手段の[1]に記載の位置ずれ量検出方法では、任意の2色間の主走査方向の位置ずれ量を検出する場合には、センサ感度の高い色の第1のパターンを主走査方向の固定位置に配置し、センサ感度の低い色の第2のパターンを第1のパターンに対して順にシフトさせて重ねて配置し、これらのパターンよりパターン検知センサの受光手段による出力値を測定し、これら測定された出力値より主走査方向の位置ずれ量を算出することにより、パターンが大ずれしたり、センサ取付け位置のずれが生じても、センサ感度の高い色のパターンがセンサの感度領域から外れる可能性を低減することができ、読取りの失敗や誤検知を低減することができる。
解決手段の[2]に記載の位置ずれ量検出方法では、任意の2色間の副走査方向の位置ずれ量を検出する場合には、センサ感度の高い色の第1のパターンを副走査方向に複数配置し、センサ感度の低い色の第2のパターンを第1のパターンに対して順に第1のパターンの間隔より短い間隔となるようにシフトさせて重ねて配置して複数のパッチを形成し、これらのパターンよりパターン検知センサの受光手段による出力値を測定し、これら測定された出力値より副走査方向の位置ずれ量を算出することにより、センサ出力が最小となるパッチでも隣接するパッチのパターンに影響されないで、精度良く検出することができ、また、読取りの失敗や誤検知を低減することができる。
解決手段の[3]に記載の画像形成装置では、[1]または[2]に記載の位置ずれ量検出方法を用いて任意の2色間の主走査方向または副走査方向の位置ずれ量を検出することにより、主走査方向または副走査方向の位置ずれ量を精度良く検出することができ、また、読取りの失敗や誤検知を低減することができるので、色ずれの発生を低減することができる。
以下、図面を参照しつつ、この発明の実施の形態について説明する。
まず、本発明の一実施形態として、タンデム型で中間転写方式の画像形成装置であるカラー複写装置を例に挙げてその構成、動作を説明する。
図1は本発明が適用される画像形成装置の一例を示すカラー複写装置の概略構成図である。図中符号100は複写装置本体(カラープリンタ部)、200はそれを載せる給紙テーブル、300は複写装置本体100上に取り付ける原稿読取装置(スキャナ)、400はさらにその上に取り付ける原稿自動搬送装置(ADF)である。複写装置本体100には、中央に、1次転写媒体としての無端ベルト状の中間転写体(以下、中間転写ベルトと言う)10を設けている。
まず、本発明の一実施形態として、タンデム型で中間転写方式の画像形成装置であるカラー複写装置を例に挙げてその構成、動作を説明する。
図1は本発明が適用される画像形成装置の一例を示すカラー複写装置の概略構成図である。図中符号100は複写装置本体(カラープリンタ部)、200はそれを載せる給紙テーブル、300は複写装置本体100上に取り付ける原稿読取装置(スキャナ)、400はさらにその上に取り付ける原稿自動搬送装置(ADF)である。複写装置本体100には、中央に、1次転写媒体としての無端ベルト状の中間転写体(以下、中間転写ベルトと言う)10を設けている。
この中間転写ベルト10は、図1に示すとおり3つの支持ローラ14,15,16に掛け回して図中時計回りに回転搬送可能とする。この図示例では、3つの中で第2の支持ローラ15の左に、画像転写後に中間転写ベルト10上に残留する残留トナーを除去する中間転写体クリーニング装置17を設けている。また、3つの中で第1の支持ローラ14と第2の支持ローラ15間に張り渡した中間転写ベルト10上には、その搬送方向に沿って、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(B)の4つの画像形成手段(各色の画像形成部)18Y,18M,18C,18Bを横に並べて配置してタンデム型の画像形成部20を構成している。但し、これら4つのカラー順は一例であり、これに限定されるものではない。
図2は、図1に示すカラー複写装置のタンデム型の画像形成部20の要部拡大図である。タンデム型画像形成部20において、個々のトナー像形成手段である画像形成手段18Y,18M,18C,18Bは、図2に示すように、ドラム状の画像担持体としての感光体ドラム40Y,40M,40C,40Bの周りに、帯電装置60Y,60M,60C,60B、現像装置61Y,61M,61C,61B、一次転写装置(例えば転写ローラ)62Y,62M,62C,62B、感光体クリーニング装置63Y,63M,63C,63B、除電装置64Y,64M,64C,64Bなどを備えてなる。
帯電装置60Y,60M,60C,60Bは、図示の例ではローラ状の帯電部材からなる帯電ローラであり、感光体ドラム40Y,40M,40C,40Bに接触して電圧を印加することにより、その感光体ドラム40Y,40M,40C,40Bの帯電を行う。勿論、帯電ローラの他に帯電ブラシを用いてもよく、また、非接触のスコロトロンチャージャ等で帯電を行うこともできる。
上記タンデム型画像形成部20の上には、図1に示すように書込み手段としての露光装置21が設けられている。一方、中間転写ベルト10を挟んでタンデム型画像形成部20と反対の側には、二次転写手段としての二次転写装置22を備えている。二次転写装置22は、図示の例では、2つのローラ23間に、無端ベルトである二次転写ベルト24を掛け渡して構成し、中間転写ベルト10を介して第3の支持ローラ16に押し当てて配置し、中間転写ベルト10上の画像を転写材(記録紙、OHPシート等)Sに二次転写する。また、二次転写装置22の横には、転写材S上の転写画像を定着する定着装置25が設けられている。この定着装置25は、定着部材としての定着ベルト(または定着ローラ)26に加圧ローラ27を押し当てて構成する。
上述した二次転写装置22には、画像転写後の転写材Sをこの定着装置25へと搬送する転写材搬送機能も備えてある。勿論、二次転写装置22として、転写ローラや非接触のチャージャを配置してもよいが、そのような場合は、この転写材搬送機能を併せて備えることは難しくなる。尚、図1の例では、このような二次転写装置22及び定着装置25の下に、上述したタンデム型画像形成部20と平行に、転写材Sの両面に画像を記録すべく転写材Sを反転する転写材反転装置28を備えている。
さて、このカラー複写装置を用いてコピーをとるときは、原稿自動搬送装置(ADF)400の原稿台30上に原稿をセットする。または、原稿自動搬送装置400を開いてスキャナ300のコンタクトガラス32上に原稿をセットし、原稿自動搬送装置400を閉じてそれで押さえる。そして、不図示のスタートスイッチを押すと、原稿自動搬送装置400に原稿をセットしたときは、原稿を搬送してコンタクトガラス32上へと移動した後に、また、コンタクトガラス32上に原稿をセットしたときは直ちに、スキャナ300を駆動し、光源とミラーを搭載した第1走行体33、及び2つのミラーを搭載した第2走行体34を走行する。そして、第1走行体33で光源から光を発射するとともに原稿面からの反射光をミラーで反射して第2走行体34に向け、第2走行体34の2つのミラーで反射して結像レンズ35を通して読み取りセンサ(カラーCCD等のカラー撮像素子)36に入れ、原稿内容を読み取る。
そして、個々の画像形成手段18Y,18M,18C,18Bで、その感光体ドラム40Y,40M,40C,40Bを回転し、感光体ドラム40Y,40M,40C,40Bの回転とともに、まず帯電装置60Y,60M,60C,60Bで感光体ドラム40Y,40M,40C,40Bの表面を一様に帯電し、次いでスキャナ300の読み取り内容に応じて、上述した露光装置21から半導体レーザ(LD)や発光ダイオード(LED)等による各色毎の書込み光Lbをそれぞれ感光体ドラム40Y,40M,40C,40Bに照射して、感光体ドラム40Y,40M,40C,40B上に各色毎の静電潜像を形成する。その後、現像装置61Y,61M,61C,61Bの現像部67Y,67M,67C,67Bに設けられた現像ローラ(現像スリーブ)65Y,65M,65C,65Bに担持された現像剤により感光体ドラム40Y,40M,40C,40B上の静電潜像が現像され、トナーが付着され静電潜像を可視像化することで各感光体ドラム40Y,40M,40C,40B上にそれぞれイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの単色画像を形成する。そして、この画像形成動作にタイミングを合わせて不図示の駆動モータで支持ローラ14,15,16の1つを回転駆動して他の2つの支持ローラを従動回転し、中間転写ベルト10を回転搬送し、これと略同時に一次転写装置である転写ローラ62Y,62M,62C,62Bに転写バイアスを印加して、各感光体ドラム40Y,40M,40C,40B上の可視像を中間転写ベルト10上に順次転写する。これによって中間転写ベルト10上に4色を重ね合わせた合成カラー画像を形成する。画像転写後の感光体ドラム40Y,40M,40C,40Bの表面は、後述の感光体クリーニング装置63Y,63M,63C,63Bで残留トナーを除去して清掃し、除電装置64Y,64M,64C,64Bで除電して再度の画像形成に備える。
一方、不図示のスタートスイッチを押すと、給紙テーブル200の給紙ローラ42の1つを選択回転し、ペーパーバンク43に多段に備える給紙カセット44の1つから記録紙等の転写材Sを繰り出し、分離ローラ45で1枚ずつ分離して給紙路46に入れ、搬送ローラ47で搬送して複写装置本体100内の給紙路48に導き、レジストローラ49に突き当てて止める。または、給紙ローラ50を回転して手差しトレイ51上の転写材Sを繰り出し、分離ローラ52で1枚ずつ分離して手差し給紙路53に入れ、同じくレジストローラ49に突き当てて止める。そして、中間転写ベルト10上の合成カラー画像にタイミングを合わせてレジストローラ49を回転し、中間転写ベルト10と二次転写装置22との間に転写材Sを送り込み、二次転写装置22で転写して転写材S上にカラー画像を記録する。
画像転写後の転写材Sは、二次転写装置22の二次転写ベルト24で搬送して定着装置25へと送り込み、定着装置25で熱と圧力とを加えて転写画像を定着した後、切換爪55で切り換えて排出ローラ56で排出し、排紙トレイ57上にスタックする。また、転写材Sの両面にコピーする両面コピーの時は、切換爪55で切り換えて転写材Sを転写材反転装置28に入れ、そこで反転して再び転写位置へと導き、上記と同様の画像形成工程を経て裏面にも画像を記録した後、排出ローラ56で排紙トレイ57上に排出する。一方、画像転写後の中間転写ベルト10は、中間転写体クリーニング装置17で、画像転写後に中間転写ベルト10上に残留する残留トナーを除去し、タンデム型画像形成部20による再度の画像形成に備える。
また、一次転写後に感光体に残留したトナーを除去し回収するトナー回収手段である感光体クリーニング装置63Y,63M,63C,63Bは、先端を感光体40Y,40M,40C,40Bに押し当てて、例えばポリウレタンゴム製のクリーニングブレード75Y,75M,75C,75Bを備える。また、クリーニング性を高めるために外周が感光体40Y,40M,40C,40Bに接触するブラシを併用する。本例では外周を感光体40Y,40M,40C,40Bに接触する導電性のファーブラシ76Y,76M,76C,76Bを矢印方向に回転自在に備える。そして、感光体40Y,40M,40C,40Bに対してカウンタ方向に回転するファーブラシ76Y,76M,76C,76Bで、感光体40Y,40M,40C,40B上の残留トナーを回収する。除去された各色のトナーは、それぞれ感光体クリーニング装置63Y,63M,63C,63Bと現像装置61Y,61M,61C,61Bとを繋ぎ、上記回収されたトナーを現像装置内に搬送するトナー搬送装置(トナーリサイクル手段)80で各現像装置61Y,61M,61C,61Bのトナー補給部66Y,66M,66C,66Bへと戻し、再び現像に使用する。尚、図2では、トナー搬送装置(トナーリサイクル手段)80は右端の画像形成手段18Bのみ図示してあるが、他の画像形成手段18Y,18M,18Cにも同様のトナー搬送装置(トナーリサイクル手段)80が設けられている。
以上、タンデム型で中間転写方式のカラー複写装置の構成、動作の一例を説明したが、本発明は図示の構成に限定されるものではない。
以上、タンデム型で中間転写方式のカラー複写装置の構成、動作の一例を説明したが、本発明は図示の構成に限定されるものではない。
次に図3にタンデム型で直接転写方式のカラー画像形成装置の構成例を示す。図3に示す画像形成装置は、図2の中間転写ベルト10に代えて、転写材Sを担持搬送する無端ベルト状の転写体(以下、転写ベルトと言う)90を配設したものである。この転写ベルト90は4つの支持ローラ91〜94に掛け回して図中時計回りに回転搬送可能とする。この図示例では、支持ローラ94の下側に、画像転写時に転写ベルト90上に付着したトナーや紙粉を除去する転写体クリーニング装置95を設けている。また、4つの中で支持ローラ91と支持ローラ93の間に張り渡した転写ベルト90上には、その搬送方向に沿って、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(B)の4つの画像形成手段(各色の画像形成部)18Y,18M,18C,18Bを横に並べて配置してタンデム型の画像形成部を構成している。そして、画像形成手段18Y,18M,18C,18Bで形成された各色の画像は、図示しない給紙部から給紙されレジストローラ49を介して転写ベルト90に送り込まれ、転写ベルト90で担持搬送される転写材Sに直接重ねて転写される。そして、画像転写後の転写材Sは定着装置25に搬送され画像が定着される。尚、書込み手段である露光装置(図示せず)や画像形成手段18Y,18M,18C,18B、定着装置25等の構成、動作は図1,2に示したものと略同様であるので、ここでは説明を省略する。
さて、以上に示した本発明に係る画像形成装置では、複数の並設された感光体ドラム40Y,40M,40C,40B上に各色毎の画像を形成した後、図1,2に示す中間転写ベルト10、あるいは図3に示す転写ベルト90で担持搬送される転写材Sに、順次重ねて転写し、多色あるいはカラー画像を形成するが、このような4連タンデム方式の画像形成装置の場合、各色の画像がそれぞれ異なる光学系と感光体ドラムで形成されるため、各色の画像を中間転写ベルト10、あるいは転写ベルト90で搬送される転写材Sに重ねて転写する際に、書込み位置のずれや転写位置のずれによる色ずれの発生が問題となる。
そこで、この書込み位置のずれや転写位置のずれによる色ずれの発生を補正する方法として、図2または図3、及び図5に示すように、画像形成手段より搬送方向下流側の中間転写ベルト10または転写ベルト90に対向して発光素子と受光素子からなるパターン検知センサ96を設け、複数の感光体ドラム40Y,40M,40C,40Bに形成した色の異なるパターンを中間転写ベルト10あるいは転写ベルト90に重ねて転写し、中間転写ベルト10あるいは転写ベルト90上に配置されたパターン99をパターン検知センサ96の受光素子で読み取り、位置ずれ量の検出及び補正を行う方法がある。
このパターン検知センサ96は、通常、中間転写ベルト10または転写ベルト90の幅方向の両側に配置されており、発光ダイオードや半導体レーザ等からなる発光素子から中間転写ベルト10または転写ベルト90に向けて光を照射し、中間転写ベルト10または転写ベルト90からの反射光(または反射散乱光)を受光素子で受光するように構成されている。受光素子としてはフォトダイオードや、CCD等の撮像素子などが用いられ、必要に応じて受光素子の前面にスリット等が配置される。また、中間転写ベルト10または転写ベルト90が透明な材質からなる場合には、中間転写ベルト10または転写ベルト90を透過した光を受光素子で受光する透過型の構成とすることもできる。
このパターン検知センサ96は、通常、中間転写ベルト10または転写ベルト90の幅方向の両側に配置されており、発光ダイオードや半導体レーザ等からなる発光素子から中間転写ベルト10または転写ベルト90に向けて光を照射し、中間転写ベルト10または転写ベルト90からの反射光(または反射散乱光)を受光素子で受光するように構成されている。受光素子としてはフォトダイオードや、CCD等の撮像素子などが用いられ、必要に応じて受光素子の前面にスリット等が配置される。また、中間転写ベルト10または転写ベルト90が透明な材質からなる場合には、中間転写ベルト10または転写ベルト90を透過した光を受光素子で受光する透過型の構成とすることもできる。
ここで、図4はパターン検知センサ96を用いて位置ずれ量を検出し、画像書込みのタイミングや光学系の補正を行って位置ずれを補正する位置ずれ量検出・補正制御系の概略構成を示す図であり、図6に一例を示すような制御動作により位置ずれ量の検出及び補正が行われる。
具体的には、図6のフロー図に示すように、書込み手段(露光装置)21で感光体ドラム40Y,40M,40C,40Bに位置ずれ検出用の潜像パターンを書き込み、この潜像パターンを位置ずれ検出パターン印刷手段(画像形成手段)18Y,18M,18C,18Bで現像して顕像化した後、このパターンを中間転写ベルト10または転写ベルト90に転写(印刷)する(S1)。図5は中間転写ベルト10または転写ベルト90に転写(印刷)されたパターン99の一例を示している。
次に中間転写ベルト10または転写ベルト90に配置されたパターン99をパターン検知センサ96の受光素子で読み取って(S2)、位置ずれ量算出手段97で位置ずれ量を算出し(S3)、位置ずれ量補正手段(書込みタイミングや光学系の補正手段)98で位置ずれを補正する(S4)。この補正後に画像出力を行うことにより(S5)、色ずれの無い画像が得られる。尚、位置ずれ検出の際に中間転写ベルト10または転写ベルト90に形成されたパターン99は、検出後、中間転写体クリーニング装置17または転写体クリーニング装置95で除去される。
具体的には、図6のフロー図に示すように、書込み手段(露光装置)21で感光体ドラム40Y,40M,40C,40Bに位置ずれ検出用の潜像パターンを書き込み、この潜像パターンを位置ずれ検出パターン印刷手段(画像形成手段)18Y,18M,18C,18Bで現像して顕像化した後、このパターンを中間転写ベルト10または転写ベルト90に転写(印刷)する(S1)。図5は中間転写ベルト10または転写ベルト90に転写(印刷)されたパターン99の一例を示している。
次に中間転写ベルト10または転写ベルト90に配置されたパターン99をパターン検知センサ96の受光素子で読み取って(S2)、位置ずれ量算出手段97で位置ずれ量を算出し(S3)、位置ずれ量補正手段(書込みタイミングや光学系の補正手段)98で位置ずれを補正する(S4)。この補正後に画像出力を行うことにより(S5)、色ずれの無い画像が得られる。尚、位置ずれ検出の際に中間転写ベルト10または転写ベルト90に形成されたパターン99は、検出後、中間転写体クリーニング装置17または転写体クリーニング装置95で除去される。
ところで、このような位置ずれ量検出・補正方法では、前述したように、図10に示すような主走査方向の位置ずれ量を検知するための色の異なる2つのパターン1,2を用い、第1のパターン1はセンサ感度の高い色のパターン(例えばイエロー、マゼンタ、シアンの何れか)とし、第2のパターン2はセンサ感度の低い色のパターン(例えばブラック)として、これらを発光素子と受光素子からなるパターン検知センサ96の読み取り方向に配列し、各検出パターンの出力より主走査方向の位置ずれ量を求める場合、図11のようにセンサ感度の高い色のパターン1が大ずれした場合には、センサ感度領域をパターン1がはずれてしまい、正確な位置ずれ量の検出が行えないという問題があった。
また、図12に示すような副走査方向の位置ずれ量を検知するパターン1,2を用い、第1のパターン1はセンサ感度の高い色のパターン(例えばイエロー、マゼンタ、シアンの何れか)とし、第2のパターン2はセンサ感度の低い色のパターン(例えばブラック)として、これらを発光素子と受光素子からなるパターン検知センサ96の読取り方向に配列し、各検出パターンの出力より副走査方向の位置ずれ量を求める場合、2色のパターンが重なった付近のセンサ感度領域に、隣接するパッチのセンサ感度の高い色のパターン1の出力が影響し、正確な位置ずれ量の検出が行えないという問題があった。
そこで本発明では、任意の2色間の主走査方向の位置ずれ量を検出する場合には、図7に示すように、センサ感度の高い色のパターン1(例えばイエロー、マゼンタ、シアンの何れか)を主走査方向の固定位置に配置し、センサ感度の低い色のパターン2(例えばブラック)をパターン1に対して順にP1〜P15のようにシフトさせて重ねて配置し、これらのパターンよりパターン検知センサ96の受光素子による出力値を測定し、これら測定された出力値より主走査方向の位置ずれ量を算出する。これにより、パターンが大ずれしたり、センサ取付け位置のずれが生じても、図8に示すようにセンサ感度の高い色のパターン1がセンサの感度領域から外れる可能性を低減することができ、読取りの失敗や誤検知を低減することができる。
また、任意の2色間の副走査方向の位置ずれ量を検出する場合には、図9に示すように、センサ感度の高い色のパターン1(例えばイエロー、マゼンタ、シアンの何れか)を副走査方向に複数配置し、センサ感度の低い色のパターン2(例えばブラック)をパターン1に対して順にパターン1の間隔より短い間隔となるようにシフトさせて重ねて配置して複数のパッチを形成し、これらのパターンよりパターン検知センサ96の受光素子による出力値を測定し、これら測定された出力値より副走査方向の位置ずれ量を算出する。これにより、センサ出力が最小となるパッチでも隣接するパッチのパターンに影響されないで、精度良く検出することができ、また、読取りの失敗や誤検知を低減することができる。
尚、上記の例では、センサ感度の高い色のパターン1を例えばイエロー、マゼンタ、シアンの何れかとし、センサ感度の低い色のパターン2を例えばブラックとしたが、これに限るものではなく、例えばセンサ感度の高い色のパターン1をイエローとし、センサ感度の低い色のパターン2をマゼンタ、シアン、ブラックの何れかとしてもよい。すなわち、任意の2色で形成される図7または図9のパターンのうち、センサ感度の高い色の方をパターン1とし、センサ感度の低い色の方をパターン2として、図7や図9に示すようなパターン99を形成すればよい。また、図7や図9に示すようなパターン99を、図5に示すように連続して形成し、これらをパターン検知センサ96で順次検出すれば、主走査方向と副走査方向の位置ずれ量の検出と補正を連続して行うことができる。
以上に説明した本発明の位置ずれ量検出方法は、多色画像またはカラー画像を形成する複写機、プリンタ、プロッタ、ファクシミリ、印刷装置等の画像形成装置に好適に利用することができ、色ずれの無い画像形成が可能となる。
1:第1のパターン
2:第2のパターン
10:中間転写ベルト(中間転写体)
17:中間転写体クリーニング装置
18Y,18M,18C,18B:画像形成手段(画像形成部)
20:タンデム型画像形成部
21:露光装置(書込み手段)
22:二次転写装置
25:定着装置
40,40Y,40M,40C,40B:感光体ドラム(画像担持体)
60Y,60M,60C,60B:帯電装置
61Y,61M,61C,61B:現像装置
62,62Y,62M,62C,62B:一次転写装置(転写ローラ)
63Y,63M,63C,63B:感光体クリーニング装置
64Y,64M,64C,64B:除電装置
65Y,65M,65C,64B:現像スリーブ
90:転写ベルト(転写体)
95:転写体クリーニング装置
96:パターン検知センサ
97:位置ずれ量算出手段
98:位置ずれ量補正手段
99:パターン
100:複写装置本体
2:第2のパターン
10:中間転写ベルト(中間転写体)
17:中間転写体クリーニング装置
18Y,18M,18C,18B:画像形成手段(画像形成部)
20:タンデム型画像形成部
21:露光装置(書込み手段)
22:二次転写装置
25:定着装置
40,40Y,40M,40C,40B:感光体ドラム(画像担持体)
60Y,60M,60C,60B:帯電装置
61Y,61M,61C,61B:現像装置
62,62Y,62M,62C,62B:一次転写装置(転写ローラ)
63Y,63M,63C,63B:感光体クリーニング装置
64Y,64M,64C,64B:除電装置
65Y,65M,65C,64B:現像スリーブ
90:転写ベルト(転写体)
95:転写体クリーニング装置
96:パターン検知センサ
97:位置ずれ量算出手段
98:位置ずれ量補正手段
99:パターン
100:複写装置本体
Claims (3)
- 複数の並設された画像担持体にそれぞれ形成される色の異なる画像を、中間転写体、あるいは転写体で搬送される転写材に順次重ねて転写し、多色あるいはカラー画像を形成する画像形成装置に適用される位置ずれ量検出方法であって、複数の画像担持体に形成した色の異なるパターンを中間転写体あるいは転写体に重ねて転写し、該中間転写体あるいは転写体上に配置されたパターンをパターン検知センサの受光手段で読み取り、書込みの位置ずれ量を検出する位置ずれ量検出方法において、
任意の2色間の主走査方向の位置ずれ量を検出する場合には、センサ感度の高い色の第1のパターンを主走査方向の固定位置に配置し、センサ感度の低い色の第2のパターンを第1のパターンに対して順にシフトさせて重ねて配置し、これらのパターンよりパターン検知センサの受光手段による出力値を測定し、これら測定された出力値より主走査方向の位置ずれ量を算出することを特徴とする位置ずれ量検出方法。 - 複数の並設された画像担持体にそれぞれ形成される色の異なる画像を、中間転写体、あるいは転写体で搬送される転写材に順次重ねて転写し、多色あるいはカラー画像を形成する画像形成装置に適用される位置ずれ量検出方法であって、複数の画像担持体に形成した色の異なるパターンを中間転写体あるいは転写体に重ねて転写し、該中間転写体あるいは転写体上に配置されたパターンをパターン検知センサの受光手段で読み取り、書込みの位置ずれ量を検出する位置ずれ量検出方法において、
任意の2色間の副走査方向の位置ずれ量を検出する場合には、センサ感度の高い色の第1のパターンを副走査方向に複数配置し、センサ感度の低い色の第2のパターンを第1のパターンに対して順に第1のパターンの間隔より短い間隔となるようにシフトさせて重ねて配置して複数のパッチを形成し、これらのパターンよりパターン検知センサの受光手段による出力値を測定し、これら測定された出力値より副走査方向の位置ずれ量を算出することを特徴とする位置ずれ量検出方法。 - 複数の並設された画像担持体にそれぞれ形成される色の異なる画像を、中間転写体、あるいは転写体で担持搬送される転写材に順次重ねて転写し、多色あるいはカラー画像を形成する画像形成装置において、
請求項1または2に記載の位置ずれ量検出方法を用いて任意の2色間の主走査方向または副走査方向の位置ずれ量を検出することを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004045077A JP2005234366A (ja) | 2004-02-20 | 2004-02-20 | 位置ずれ量検出方法及び画像形成装置 |
US11/057,545 US7360886B2 (en) | 2004-02-20 | 2005-02-15 | Position deviation detecting method and image forming device |
DE602005023677T DE602005023677D1 (de) | 2004-02-20 | 2005-02-21 | Verfahren zum Erfassen einer Positionsabweichung und Bilderzeugungsvorrichtung |
EP05250959A EP1574345B1 (en) | 2004-02-20 | 2005-02-21 | Position deviation detecting method and image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004045077A JP2005234366A (ja) | 2004-02-20 | 2004-02-20 | 位置ずれ量検出方法及び画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005234366A true JP2005234366A (ja) | 2005-09-02 |
Family
ID=34824492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004045077A Pending JP2005234366A (ja) | 2004-02-20 | 2004-02-20 | 位置ずれ量検出方法及び画像形成装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7360886B2 (ja) |
EP (1) | EP1574345B1 (ja) |
JP (1) | JP2005234366A (ja) |
DE (1) | DE602005023677D1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008299310A (ja) * | 2007-05-01 | 2008-12-11 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置および画像形成方法 |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4485961B2 (ja) * | 2005-01-07 | 2010-06-23 | 株式会社リコー | 光量調整装置、色ずれ量検出装置及び画像形成装置 |
JP2007102189A (ja) * | 2005-09-07 | 2007-04-19 | Ricoh Co Ltd | 色ずれ補正装置、色ずれ補正方法、画像形成装置、色ずれ補正プログラム及び記録媒体 |
JP4865283B2 (ja) * | 2005-09-13 | 2012-02-01 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び複数の像担持体の位相合わせ方法 |
JP4815363B2 (ja) * | 2006-02-20 | 2011-11-16 | 株式会社リコー | 光走査装置及び画像形成装置 |
US8150302B2 (en) * | 2007-05-01 | 2012-04-03 | Ricoh Company, Limited | Image forming apparatus and image forming method that detects an amount of color misalignment using reflected light |
TWI320361B (en) * | 2007-06-27 | 2010-02-11 | Benq Corp | Inkjet printer and method for printing adjustment thereof |
KR101158006B1 (ko) * | 2007-08-07 | 2012-06-25 | 삼성전자주식회사 | 스캐닝 장치 및 이를 위한 기준광량 결정방법 |
JP5009140B2 (ja) * | 2007-12-05 | 2012-08-22 | 株式会社リコー | 光量検出装置、色ずれ量検出装置、及び画像濃度検出装置 |
JP5181753B2 (ja) * | 2008-03-18 | 2013-04-10 | 株式会社リコー | カラー画像形成装置、位置ずれ補正方法、位置ずれ補正プログラム、及び記録媒体 |
JP5310388B2 (ja) * | 2009-08-27 | 2013-10-09 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画質調整にかかるパターン画像の検出方法 |
JP2011170318A (ja) * | 2010-01-20 | 2011-09-01 | Canon Inc | 画像形成装置およびその制御方法 |
US10632740B2 (en) | 2010-04-23 | 2020-04-28 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing process |
JP2013020234A (ja) * | 2011-06-17 | 2013-01-31 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US9643403B2 (en) | 2012-03-05 | 2017-05-09 | Landa Corporation Ltd. | Printing system |
US10569534B2 (en) | 2012-03-05 | 2020-02-25 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing system |
US10434761B2 (en) | 2012-03-05 | 2019-10-08 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing process |
CN104271687B (zh) | 2012-03-05 | 2016-11-02 | 兰达公司 | 油墨膜构造 |
US10642198B2 (en) | 2012-03-05 | 2020-05-05 | Landa Corporation Ltd. | Intermediate transfer members for use with indirect printing systems and protonatable intermediate transfer members for use with indirect printing systems |
US9902147B2 (en) | 2012-03-05 | 2018-02-27 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing system |
US9498946B2 (en) * | 2012-03-05 | 2016-11-22 | Landa Corporation Ltd. | Apparatus and method for control or monitoring of a printing system |
JP6393190B2 (ja) | 2012-03-15 | 2018-09-19 | ランダ コーポレイション リミテッド | 印刷システムのためのエンドレスフレキシブルベルト |
GB201401173D0 (en) | 2013-09-11 | 2014-03-12 | Landa Corp Ltd | Ink formulations and film constructions thereof |
GB2536489B (en) | 2015-03-20 | 2018-08-29 | Landa Corporation Ltd | Indirect printing system |
GB2537813A (en) | 2015-04-14 | 2016-11-02 | Landa Corp Ltd | Apparatus for threading an intermediate transfer member of a printing system |
GB201609463D0 (en) | 2016-05-30 | 2016-07-13 | Landa Labs 2012 Ltd | Method of manufacturing a multi-layer article |
US10933661B2 (en) | 2016-05-30 | 2021-03-02 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing process |
WO2019077489A1 (en) | 2017-10-19 | 2019-04-25 | Landa Corporation Ltd. | FLEXIBLE BELT WITHOUT END FOR A PRINTING SYSTEM |
JP7225230B2 (ja) | 2017-11-19 | 2023-02-20 | ランダ コーポレイション リミテッド | デジタル印刷システム |
WO2019102297A1 (en) | 2017-11-27 | 2019-05-31 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing system |
US11707943B2 (en) | 2017-12-06 | 2023-07-25 | Landa Corporation Ltd. | Method and apparatus for digital printing |
WO2019111223A1 (en) | 2017-12-07 | 2019-06-13 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing process and method |
IL279556B2 (en) | 2018-06-26 | 2024-06-01 | Landa Corp Ltd | Part for intermediate transfer to a digital printing system |
US10994528B1 (en) | 2018-08-02 | 2021-05-04 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing system with flexible intermediate transfer member |
WO2020035766A1 (en) | 2018-08-13 | 2020-02-20 | Landa Corporation Ltd. | Correcting distortions in digital printing by implanting dummy pixels in a digital image |
JP7246496B2 (ja) | 2018-10-08 | 2023-03-27 | ランダ コーポレイション リミテッド | 印刷システムおよび方法に関する摩擦低減手段 |
CN116080260A (zh) | 2018-12-24 | 2023-05-09 | 兰达公司 | 数字印刷系统和方法 |
EP4066064A4 (en) | 2019-11-25 | 2024-01-10 | Landa Corporation Ltd. | INK DRYING IN DIGITAL PRINTING WITH INFRARED RADIATION ABSORBED BY PARTICLES EMBEDDED WITHIN AN ITM |
US11321028B2 (en) | 2019-12-11 | 2022-05-03 | Landa Corporation Ltd. | Correcting registration errors in digital printing |
US12011920B2 (en) | 2019-12-29 | 2024-06-18 | Landa Corporation Ltd. | Printing method and system |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6408A (en) | 1849-05-01 | Jennisoini | ||
US156A (en) | 1837-03-30 | Improvement in machines for packing and pressing flour | ||
EP0478005B1 (en) * | 1987-04-28 | 1995-06-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Multiimage forming apparatus |
JPH09160334A (ja) * | 1995-12-06 | 1997-06-20 | Konica Corp | カラー画像形成装置 |
JP3353629B2 (ja) | 1995-12-26 | 2002-12-03 | カシオ電子工業株式会社 | 多色画像記録装置 |
JP3518825B2 (ja) | 1996-03-06 | 2004-04-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP3266849B2 (ja) | 1998-03-20 | 2002-03-18 | 富士通株式会社 | 画像形成装置 |
DE60019509T2 (de) | 1999-07-28 | 2005-10-13 | Seiko Epson Corp. | Bilderzeugungsgerät und Verfahren |
US6408156B1 (en) | 1999-08-20 | 2002-06-18 | Oki Data Corporation | Image recording apparatus in which a plurality of images of different colors are printed in registration |
JP2001249513A (ja) * | 2000-03-03 | 2001-09-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 色ずれ検知方法及びその装置並びにこれを用いた多色画像形成装置 |
JP4055380B2 (ja) * | 2001-07-27 | 2008-03-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 記録位置調整用パターンの形成方法、画像記録位置調整方法及び画像記録装置 |
US7443535B2 (en) * | 2002-03-25 | 2008-10-28 | Ricoh Company, Limited | Misalignment correction pattern formation method and misalignment correction method |
JP4259888B2 (ja) * | 2003-02-14 | 2009-04-30 | シャープ株式会社 | 画像調整方法、画像形成装置、及びコンピュータプログラム |
JP4559124B2 (ja) * | 2003-07-31 | 2010-10-06 | 株式会社リコー | 色ずれ検出補正方法及びカラー画像形成装置 |
-
2004
- 2004-02-20 JP JP2004045077A patent/JP2005234366A/ja active Pending
-
2005
- 2005-02-15 US US11/057,545 patent/US7360886B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-02-21 DE DE602005023677T patent/DE602005023677D1/de active Active
- 2005-02-21 EP EP05250959A patent/EP1574345B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008299310A (ja) * | 2007-05-01 | 2008-12-11 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置および画像形成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1574345A2 (en) | 2005-09-14 |
EP1574345B1 (en) | 2010-09-22 |
US20050195235A1 (en) | 2005-09-08 |
DE602005023677D1 (de) | 2010-11-04 |
EP1574345A3 (en) | 2006-04-12 |
US7360886B2 (en) | 2008-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005234366A (ja) | 位置ずれ量検出方法及び画像形成装置 | |
JP3970826B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5455047B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4794226B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005115339A (ja) | ベルト駆動装置とそれを備えた画像形成装置及び制御ループ切換方法 | |
JP2004333837A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2000221738A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004317931A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4185210B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5663509B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016167007A (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 | |
JP5145189B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4099912B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3893376B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005309050A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001201904A (ja) | カラー画像状態検知装置及びこの装置を備えた画像形成装置 | |
US7079804B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3890833B2 (ja) | カラー画像形成位置ずれ検出装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JPH09267512A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001134036A (ja) | カラー画像形成位置ずれ検出装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP4638994B2 (ja) | タンデム式画像形成装置 | |
JP2004226481A (ja) | 画像形成装置 | |
KR20070089064A (ko) | 화상 형성 장치 및 화상 형성 방법 | |
JP2004264556A (ja) | 位置ずれ量検出方法、位置ずれ量検出装置および画像形成装置 | |
JP2000147862A (ja) | カラー画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090324 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090728 |