JP2005219717A - Abnormality diagnosing device of vehicle/on-vehicle instrument - Google Patents
Abnormality diagnosing device of vehicle/on-vehicle instrument Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005219717A JP2005219717A JP2004032381A JP2004032381A JP2005219717A JP 2005219717 A JP2005219717 A JP 2005219717A JP 2004032381 A JP2004032381 A JP 2004032381A JP 2004032381 A JP2004032381 A JP 2004032381A JP 2005219717 A JP2005219717 A JP 2005219717A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- data
- abnormality diagnosis
- abnormality
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は車両・車載機器の異常診断処理方法に係り、特に車体、および車両に搭載している車載機器の異常状態を緊急度に応じて処理する車両・車載機器の異常診断装置に関する。 The present invention relates to a vehicle / vehicle equipment abnormality diagnosis processing method, and more particularly, to a vehicle / vehicle equipment abnormality diagnosis apparatus that processes an abnormal state of a vehicle body and a vehicle equipment mounted on the vehicle according to the degree of urgency.
車両走行中に車両等は、種々異常を発生することがある。このような異常を事前に防止することは、車両に乗車する運転者等にとって最も好ましいと同時に、車両性能を保証するカーメーカにとっても仕損金の削減を行うことができる。すなわち、カーメーカは、フィールド走行中の車両・車載機器に発生する現象(特に、異常状態)を早期に知り、販売車両全体における発生現象状況、傾向を把握することで、不具合に対する早期対策を施すことが容易になる。 The vehicle or the like may generate various abnormalities while the vehicle is running. Preventing such an abnormality in advance is most preferable for a driver or the like who gets on the vehicle, and at the same time, a car manufacturer who guarantees the vehicle performance can also reduce the loss. In other words, car manufacturers should take early measures against problems by knowing at an early stage the phenomena (especially abnormal conditions) that occur in vehicles and in-vehicle devices that are traveling in the field, and by grasping the situation and trends of the phenomena occurring in the entire sales vehicle. Becomes easier.
従来より、車両に搭載している車載機器は種々の理由に基づいて異常を発生することがある。このような異常発生時に、車両の異常状態を運転者に車載のモニターに表示するシステムは多く提案されている(例えば、特許文献1参照。)。 Conventionally, an in-vehicle device mounted on a vehicle may generate an abnormality based on various reasons. Many systems have been proposed for displaying an abnormal state of a vehicle on a vehicle-mounted monitor when such an abnormality occurs (see, for example, Patent Document 1).
また、車両の緊急事態を検出して無線回線でセンターに緊急情報通報を行う車両緊急情報通報装置の異常診断を行う異常診断方法を、車両緊急情報通報装置の起動時に異常診断を行ない、所定の周期でも異常診断を行ない、所定の事象が発生した時にも異常診断を行う車両緊急情報通報装置が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
特許文献1は、故障発生時には、専門的な知識を必要とすることなく運転者が故障の重大さを的確に把握でき、エンジン停止等の重大な事態に陥ることを未然に回避することができるものである。そして、特許文献1は、車両の故障診断システムに関し、車両の状態より各種の故障を検出し、検出した故障内容に応じた診断結果情報を出力する故障診断手段と、前記故障診断手段によって検出される故障内容を故障の重大さに応じて予めランク付したランク付けデータを含み、前記故障診断手段より前記診断結果情報を入力し、診断結果情報が示す故障内容のランク前記ランク付けデータに基づいて決定し、その決定ランクに応じて異なる表示方法・内容を設定する故障分析手段と、前記故障分析手段によって設定された表示方法・内容に応じた故障表示を行う表示器とによって構成されている。
According to
しかしながら、特許文献1によると、運転者が故障の重大さを的確に把握することができ、エンジン停止等の重大な事態に陥ることを未然に回避することはできるが、それをカーメーカは、チェックすることができず、フィールド走行中の車両・車載機器に発生する現象(特に、異常状態)を早期に知り、販売車両全体における発生現象状況、傾向を把握することによって不具合に対する早期対策を施すことはできないという問題点を有している。
However, according to
また、特許文献2は、種々のタイミングで車両緊急情報通報装置の診断をして、常に装置が正常に機能することを確認できるようにするもので、車両緊急情報通報装置2の異常診断を、車両装置起動時、周期的、事象発生時の3通りの診断タイミングで行い、さらに、車両緊急情報通報装置2が提供する機能への影響度を加味して異常診断を行うものである。そして、車両緊急情報通報装置2の異常を検出した場合に、車両緊急情報通報装置2が提供する機能への影響度を加味したエラー点数を累積し、診断結果が正常であればエラー点数を減算し、累積値が一定値に達すると異常検出を行うものである。この特許文献2は、具体的には、車両の緊急事態を検出して無線回線でセンターに緊急通報を行う車両緊急情報装置の異常診断を行う異常診断方法において、車両緊急情報装置の起動時に異常診断を行ない、所定の周期でも異常診断を行ない、所定の事象が発生した時にも前記異常診断を行なうようにする構成となっている。
Further,
しかしながら、特許文献2によると、車両緊急情報通報装置2が提供する機能への影響度を加味したエラー点数を累積し、診断結果が正常であればエラー点数を減算し、累積値が一定値に達すると異常検出を行うものであるため、一旦、異常が検出されても、その後の現象で診断結果が正常となり、エラー点数が減算されると、累積値が一定値に達しないことがあり、その場合、通知レベルの判断では、通知期間が長期になる恐れがあるため、有効とならない。しかしながら、カーメーカが保証する車両性能の状態把握のためのデータ集計目的としての異常現象の収集は、定期的に行うことがユーザーにとっても、カーメーカにとっても重要であり、販売車両全体における異常発生現象の状況、傾向を把握することがスムーズに行われず、カーメーカが保証するデータ収集が長期になる恐れがあり、十分な対応ができないという問題点を有している。
However, according to
本発明の目的は、フィールド走行中の車両における異常発生現象を緊急度に対応して通知することにより、カーメーカが販売車両全体における異常発生現象の状況、傾向の把握をスムーズに行うことができ、カーメーカが保証するデータ収集が長期になるのを防止し、現象発生時の車両における状況を効率よく収集センタに送信することができ、通知の際の通信料金の軽減を図ることのできる車両・車載機器の異常診断装置を提供することにある。 The object of the present invention is to notify the abnormality occurrence phenomenon in the vehicle running in the field corresponding to the degree of urgency, so that the car manufacturer can smoothly grasp the situation and tendency of the abnormality occurrence phenomenon in the entire sales vehicle, Vehicles and in-vehicles that prevent long-term data collection guaranteed by car manufacturers, can efficiently transmit the status of the vehicle at the time of the phenomenon to the collection center, and can reduce communication charges at the time of notification The object is to provide a device abnormality diagnosis device.
本発明の他の目的は、後述する発明を実施するための最良の形態の中で記述する。 Other objects of the present invention will be described in the best mode for carrying out the invention described later.
本発明に係る車両・車載機器の異常診断装置の特徴は、車両の不具合発生状況を通信回線を用いて収集センタに送信する機能を持つ車両・車載機器の異常診断装置において、
車両の不具合発生状況を予め緊急度に応じて高位の不具合データと、中位の不具合データと、低位の不具合データの段階に分けて車載制御装置の記憶装置に記録し、
高位の不具合データは、不具合が発生した時に直ちに収集センタに送信する第1のモードで処理し、
中位の不具合データは、不具合の発生状況を車載制御装置の記憶装置に記憶しておき、エンジン起動時に収集センタに送信する第2のモードで処理し、
低位の不具合データは、不具合の発生状況を車載制御装置の記憶装置に記憶しておき、車両点検時にディーラ/整備工場が任意に読み出す第3のモードで処理する機能を備えて構成する。
The feature of the abnormality diagnosis device for a vehicle / in-vehicle device according to the present invention is the abnormality diagnosis device for a vehicle / in-vehicle device having a function of transmitting a failure occurrence state of the vehicle to a collection center using a communication line.
According to the degree of urgency, the failure occurrence status of the vehicle is recorded in advance in the storage device of the in-vehicle control device in stages of high-order failure data, medium-order failure data, and low-order failure data,
High-order defect data is processed in a first mode that is immediately sent to the collection center when a defect occurs,
The middle failure data is processed in the second mode in which the failure occurrence state is stored in the storage device of the in-vehicle control device and transmitted to the collection center when the engine is started.
The low-order trouble data is configured to have a function of storing a trouble occurrence state in a storage device of the in-vehicle control device and processing in a third mode arbitrarily read by the dealer / maintenance factory during vehicle inspection.
本発明によれば、カーメーカが販売車両全体における異常発生現象の状況、傾向の把握をスムーズに行うことができる。 According to the present invention, it is possible for a car manufacturer to smoothly grasp the situation and tendency of an abnormality occurrence phenomenon in the entire sales vehicle.
また、発明を実施するための最良の形態によれば、カーメーカが保証するデータ収集が長期になるのを防止することができる。 In addition, according to the best mode for carrying out the invention, it is possible to prevent the data collection guaranteed by the car manufacturer from being prolonged.
また、発明を実施するための最良の形態によれば、現象発生時の車両における状況を効率よく収集センタに送信することができる。 Further, according to the best mode for carrying out the invention, the situation in the vehicle at the time of occurrence of the phenomenon can be efficiently transmitted to the collection center.
また、発明を実施するための最良の形態によれば、現象発生時の車両における状況を送信する際の通信料金の軽減を図ることができる。 Further, according to the best mode for carrying out the invention, it is possible to reduce the communication fee when transmitting the situation in the vehicle at the time of occurrence of the phenomenon.
また、発明を実施するための最良の形態によれば、車両の本質的な不具合を発見することができ、車両の本質的な不具合の履歴を収集することができる。 In addition, according to the best mode for carrying out the invention, it is possible to find an essential defect of the vehicle and collect a history of the essential defect of the vehicle.
本発明に係る車両・車載機器の異常診断装置は、車両の不具合発生状況を予め緊急度に応じて高位の不具合データと、中位の不具合データと、低位の不具合データの段階に分けて、高位の不具合データの場合は、不具合が発生した時に収集センターへの送信処理を行い、中位の不具合データの場合は、不具合の発生状況を車載制御装置の記憶装置に蓄積しこの記憶蓄積されているデータをまとめてエンジン起動時に収集センターへの送信処理を行い、低位の不具合データの場合は、不具合の発生状況を車載制御装置の記憶装置に蓄積しこの記憶蓄積されているデータを車両点検時にディーラが任意に読み出し可能に処理することで実現する。 The abnormality diagnosis device for a vehicle / in-vehicle device according to the present invention divides a vehicle defect occurrence state into a high-level defect data, a medium-level defect data, and a low-level defect data in advance according to the degree of urgency. In the case of malfunction data, transmission processing to the collection center is performed when a malfunction occurs, and in the case of medium malfunction data, the occurrence status of the malfunction is accumulated in the storage device of the in-vehicle control device, and this memory is stored. The data is collected and sent to the collection center when the engine is started. In the case of low-order trouble data, the trouble occurrence status is stored in the storage device of the in-vehicle controller, and this stored data is stored in the dealer during vehicle inspection. This is realized by processing so as to be arbitrarily readable.
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail.
図1には、本発明に係る車両・車載機器の異常診断装置の車両のシステム構成と、収集センターとの情報の送信関係の実施例が示されている。 FIG. 1 shows an embodiment of a vehicle system configuration of a vehicle / in-vehicle device abnormality diagnosis apparatus according to the present invention and information transmission relationship with a collection center.
図1において、1は車両で、2は車両制御装置で、3は車両・車載機器の異常診断装置で、4は記憶装置で、5は収集センタで、6はカーメーカ/部品サプライヤで、7はディーラ/整備工場である。 In FIG. 1, 1 is a vehicle, 2 is a vehicle control device, 3 is an abnormality diagnosis device for a vehicle / vehicle equipment, 4 is a storage device, 5 is a collection center, 6 is a car manufacturer / parts supplier, 7 is It is a dealer / maintenance factory.
車両1には、車両制御装置2が搭載されており、この車両制御装置2は、マイクロコンピュータで構成しており、構成車両の走行状態を制御したり、車両に搭載されている各センサから送られてくるデータに基づいて車両の各種状態を監視する機能を有している。この車両制御装置2は、車両・車載機器の異常診断装置3を備えており、この車両・車載機器の異常診断装置3は、車両情報蓄積処理部31と、通知タイミング判定部32と、通信制御部33を有している。この車両情報蓄積処理部31は、車両内通信バスを介して接続される車両電子制御装置21、22の各種センサから入力されてくるデータを記憶装置4に記憶するための情報に分類する機能を有するものである。また、通知タイミング判定部32は、車両情報蓄積処理部31で処理されたデータにより、直ぐに通知する異常情報か、まとめて起動時に通知する異常情報か、単に記憶装置4に記憶しておき後にディーラ/整備工場7によって読み出す異常情報か、各種データ結果の通知するタイミングを判定するものである。また、通信制御部33は、通知タイミング判定部32における判定結果に基づき、広域通信手段(例えば、インターネット、衛星回線など)23、または狭域通信手段(例えば、無線LANなど)24を介して収集センタ5、またはディーラ/整備工場7に送信するためのものである。
A
また、この記憶装置4は、通知データ管理データベース41と、通知タイミングコード対応データベース42と、詳細車両情報履歴データベース43を有している。この通知データ管理データベース41は、車両内通信バスを介して接続される車両電子制御装置21、22の各種センサから車両情報蓄積処理部31に入力されてくるデータを収集センタ5に送信すべき履歴としてデータ化して管理記憶しておくためのものである。具体的には、通知データを管理表にしてデータ化してデータベースに記憶してある。また、通知タイミングコード対応データベース42は、車両内通信バスを介して接続される車両電子制御装置21、22の各種センサによって収集されるデータ結果を、異常発生現象の重大性に照らして、予め車両走行に支障を来す度合い(緊急度)に応じて高位の不具合データ、中位の不具合データ、低位の不具合データに分類するための対応表として、記憶するものである。
The
高位の不具合データとは、車両内通信バスを介して接続される車両電子制御装置21、22の各種センサによって収集されるデータが、直接車両走行の安全性に関与するもの、例えば、タイヤのスリップ率の増大、バッテリの疲弊などである。中位の不具合データとは、車両内通信バスを介して接続される車両電子制御装置21、22の各種センサによって収集されるデータが、直接車両走行の安全性に関与するものではないが、将来的に車両に影響を与える可能性のあるデータである。そして、低位の不具合データとは、車両内通信バスを介して接続される車両電子制御装置21、22の各種センサによって収集されるデータが、直接車両走行の安全性に関与するものではなく、将来的に車両に影響を与える可能性はないが、カーメーカ6、ディーラ/整備工場7にとって将来の車両整備等の参考データとして車両の本質的な不具合を発見することができ、車両の本質的な不具合の履歴として収集するためのデータである。
High-level failure data refers to data collected by various sensors of the vehicle
詳細車両情報履歴データベース43は、車両内通信バスを介して接続される車両電子制御装置21、22の各種センサによって収集されるデータ結果を、車両情報履歴データとしてデータベース化して記憶するものである。
The detailed vehicle
25は操作入力手段、26は情報出力手段である。この操作入力手段25は、車両・車載機器の異常診断装置3の操作を行うためのもので、情報出力手段26は、通知タイミング判定部32に基づいて判断された通知タイミング判定部32から出力される異常情報について車載装置のディスプレイ等に出力するためのものである。
Reference numeral 25 denotes operation input means, and 26 denotes information output means. The operation input means 25 is for operating the
広域通信手段(例えば、インターネット、携帯電話網など)23は、遠距離通信網(例えば、インターネット、携帯電話網等)8を介して車両・車載機器の異常診断装置3と収集センタ5との通信を行うためのものである。この広域通信手段23と収集センタ5との通信は、フィールド走行時の車両における発生現象の通知に用いられる。また、狭域通信手段24は、ディーラ/整備工場7に納車時に近距離通信網(例えば、DSRC、無線LAN)9を介して車両・車載機器の異常診断装置3とディーラ/整備工場7との通信を行うためのものである。
A wide-area communication means (for example, the Internet, a mobile phone network, etc.) 23 communicates between the vehicle / vehicle equipment
収集センタ5では、車両の現象集計・傾向分析を行い、全車両における発生現象・傾向内容をネットワーク10を介してカーメーカ(または、部品サプライヤ)6に提供する。カーメーカ(または、部品サプライヤ)6では収集センタ5から送信されてきたデータを詳細に解析する。また、ディーラ/整備工場7では、車両1が整備等で、ディーラ/整備工場7に納車された時の車両1の記憶装置4の詳細車両情報履歴データベース43に記憶されている車両蓄積詳細情報の吸い上げを行う。このディーラ/整備工場7では、この詳細車両情報履歴データベース43から読み出した車両蓄積詳細情報に基づいて詳細情報を収集し、現場で対策を行う。
The
このディーラ/整備工場7とカーメーカ(または、部品サプライヤ)6との関係は、ディーラ/整備工場7からは、カーメーカ6に解析用の詳細情報の提供を行い、カーメーカ(または、部品サプライヤ)6からは、ディーラ/整備工場7に最新の解析結果・具体的対策情報の通知のやり取りを行う。
The relationship between the dealer /
図2には、記憶装置4の通知タイミングコード対応データベース42に記憶される高位の不具合データ、中位の不具合データ、低位の不具合データの具体的な項目を表にして示してある。この図2においては、検知不具合現象コードと、検知不具合現象内容と、通知タイミングコードが示されている。
FIG. 2 is a table showing specific items of high-order defect data, medium-order defect data, and low-order defect data stored in the notification timing
検知不具合現象コードは、検知不具合現象についてコード番号を、「0、1、2、3、4、・・・」と付したものである。検知不具合現象内容は、現実の車両の現象を特定したもので、例えば、コード番号「0」が「異常なし」、コード番号「1」が「オルタネータ電圧異常検知」、コード番号「2」が「スタータ異音検知」、コード番号「3」が「エンスト検知」、コード番号「4」が「アイドリング不調検知」、コード番号「5」が「ノッキング検知」、コード番号「6」が「始動不良検知」、コード番号「7」が「加速不良検知」、コード番号「8」が「ABS故障」、・・・・と、各車両の具体的な検知不具合現象をコード番号に対応させて表にしてある。また、通知タイミングコードは、検知不具合現象内容において掲げた具体的な不具合現象に対して、通知タイミング(高位の不具合データ、中位の不具合データ、低位の不具合データの別)を数字で示したものである。この通知タイミングコードの数字は、通知の緊急度を示すもので、高位の不具合データ(緊急度が最も高いデータ)が「1」、中位の不具合データ(緊急度が中位のデータ)が「2」、低位の不具合データ(緊急度が最も低いデータ)が「3」と設定してある。この通知タイミングコードは、「1」が即時通知、「2」が次回起動時通知、「3」が通知不要となっている。 The detection failure phenomenon code is a code number “0, 1, 2, 3, 4,... The contents of the detection failure phenomenon specify the phenomenon of the actual vehicle. For example, the code number “0” is “no abnormality”, the code number “1” is “alternator voltage abnormality detection”, and the code number “2” is “ Starter noise detection ”, code number“ 3 ”is“ engine detection ”, code number“ 4 ”is“ idle malfunction detection ”, code number“ 5 ”is“ knocking detection ”, and code number“ 6 ”is“ start failure detection ” ”, Code number“ 7 ”is“ acceleration failure detection ”, code number“ 8 ”is“ ABS failure ”,... is there. The notification timing code is a numerical indication of the notification timing (aside from high-order failure data, middle-order failure data, and low-order failure data) for the specific failure phenomena listed in the description of the detected failure phenomenon. It is. The number of the notification timing code indicates the urgency level of the notification. The high level defect data (data having the highest urgency level) is “1”, and the middle level defect data (data having the medium urgency level) is “ 2 ”, low-level defect data (data with the lowest urgency) is set to“ 3 ”. In this notification timing code, “1” is an immediate notification, “2” is a notification at the next activation, and “3” is not required to be notified.
したがって、車両電子制御装置21、22の各種センサから異常検出信号が車両・車載機器の異常診断装置3の通知タイミング判定部32に入力されると、この通知タイミング判定部32においては、記憶装置4に記憶されている通知タイミングコード対応データベース42に記憶されているデータと比較され、車両電子制御装置21、22の各種センサから異常検出信号が何の検知不具合現象内容に該当するもので、どのような処理をするかが判定される。すなわち、いま、車両電子制御装置21、22の各種センサによってオルタネータ電圧異常検知がなされると、オルタネータ電圧異常信号が車両・車載機器の異常診断装置3の通知タイミング判定部32に入力される。この通知タイミング判定部32において、記憶装置4に記憶されている通知タイミングコード対応データベース42に記憶されているデータと比較され、車両電子制御装置21、22の各種センサによって検出されたデータが、コード番号「1」、不具合現象内容「オルタネータ電圧異常検知」、通知タイミングコード「1」と判定されると、通知タイミングコード「1」であるから、直ぐに通知する異常情報が入力されたことになる。従って、この場合は、この検出結果が広域通信手段23から遠距離通信網8を介して即時に収集センタ5に送信される。
Therefore, when an abnormality detection signal is input from the various sensors of the vehicle
図3には、記憶装置4の通知データ管理データベース41の内容が表になって示されている。この図3に示される通知データ管理表においては、発生時刻と、発生時走行距離(km)と、検知不具合現象コードが示されている。
FIG. 3 shows the contents of the notification
発生時刻は、不具合現象が発生した時刻を記録するもので、発生時走行距離(km)は、不具合現象が発生した時刻の当該車両の走行距離(距離メータが示している距離の値)を記録するもので、検知不具合現象コードは、発生した不具合現象が何であるかを示す図2に図示の検知不具合現象コードを記録するものである。この検知不具合現象コードによって通信されたデータの内容が明確になる。 The occurrence time records the time at which the malfunction occurred, and the travel distance (km) at the time of occurrence records the travel distance of the vehicle (the distance value indicated by the distance meter) at the time when the malfunction occurred. Thus, the detected malfunction phenomenon code is a record of the detected malfunction phenomenon code shown in FIG. 2 showing what the malfunction phenomenon has occurred. The content of the data communicated by this detection failure phenomenon code becomes clear.
この図3においては、4つの具体的な検知不具合現象が示してある。一番上の段は、発生時刻「2004.1.30.12.30.10.500」すなわち、2004年1月30日12時30分10秒500」に、発生時走行距離(km)「22393」すなわち、22,393kmのとき、検知不具合現象コード「6」すなわち、「始動不良検知」が発生したということである。同様に、2段目は、2004年1月30日12時32分01秒210に、発生時走行距離(km)22,393kmのところで、始動不良検知が発生したことを示している。さらに、3段目は、2004年1月30日12時33分30秒610に、発生時走行距離(km)22,396kmのところで、エンスト検知が発生したことを示している。 In FIG. 3, four specific detection failure phenomena are shown. The top row shows the occurrence time “2004.1.30.12.30.10.500”, that is, January 30, 2004, 12:30:10, 500 ”, and the travel distance (km)“ “22393”, ie, 22,393 km, indicates that a detection failure phenomenon code “6”, ie, “starting failure detection” has occurred. Similarly, the second row indicates that a start-up failure detection has occurred at 12: 32: 01: 210 on Jan. 30, 2004 at an occurrence travel distance (km) of 22,393 km. Furthermore, the third row shows that engine stall detection occurred at an occurrence travel distance (km) of 22,396 km on January 30, 2004 at 12:33:30 610.
図4には、車両・車載機器の異常診断装置3の通知タイミング判定部32の処理フローチャートが示されている。この通知タイミング判定部32は、車両情報蓄積処理部31で処理されたデータにより、直ぐに通知する異常情報か、まとめて起動時に通知する異常情報か、単に記憶装置4に記憶しておき後にディーラ7によって読み出す異常情報か、各種データ結果の通知するタイミングを判定するものである。
FIG. 4 shows a process flowchart of the notification
車両情報蓄積処理部31で処理されたデータにより、異常検知通知があると、通知タイミング判定部32においては、まず、ステップ100において、図2に示す予め設定された通知タイミングコード対応表と受信した検知不具合現象コードとから異常の種類(検知不具合現象の内容)をチェックして異常の種類を特定する。このステップ100において異常の種類を特定すると、ステップ110において、異常検知通知のあった異常の種類が高位の不具合データ、中位の不具合データ、低位の不具合データのいずれの通知タイミングのものであるか、異常の種類(検知不具合現象の内容)から通知タイミングコードを特定する。
When there is an abnormality detection notification based on the data processed by the vehicle information
このステップ110において通知タイミングコードの特定を行うと、ステップ120において、異常検知通知のあった異常の種類がレベル「1」(高位の不具合データ)であるか否か(直ぐに通知する異常情報であるか否か)を判定する。このステップ120において異常検知通知のあった異常の種類がレベル「1」(高位の不具合データ)でないと判定すると、ステップ130において、異常検知通知のあった異常の種類がレベル「2」(中位の不具合データ)であるか否か(まとめて起動時に通知する異常情報であるか否か)を判定する。このステップ120において異常検知通知のあった異常の種類がレベル「2」(中位の不具合データ)でないと判定すると、異常検知通知のあった異常の種類がレベル「3」(低位の不具合データ)と判定してフローを終了する。また、このステップ120において異常検知通知のあった異常の種類がレベル「2」(中位の不具合データ)であると判定すると、ステップ140において、対象現象コードと発生時刻、発生時走行距離を記憶装置4の通知データ管理データベース41において図3に図示の通知データ管理表に追記してフローを終了する。
When the notification timing code is specified in step 110, whether or not the type of abnormality that has been notified of abnormality detection is level “1” (higher defect data) in step 120 (abnormal information to be notified immediately). Whether or not). If it is determined in
また、ステップ120において異常検知通知のあった異常の種類がレベル「1」(高位の不具合データ)であると判定すると、ステップ150において、図7に示す如きユーザに通達する画面を生成し、情報出力手段にメッセージ(警告)を出力して運転者が確認できるようにディスプレイに表示する。このステップ150において図7に示す如きユーザに通達する画面を表示すると、ステップ160において、直ちに通信制御部33に収集センタ5にデータを送信する送信要求を出力し、広域通信手段23を用いて収集センタ5へ対象の検知不具合現象コードと発生時刻と発生時走行距離を送信する。
If it is determined in
このステップ160において収集センタ5にデータを送信すると、ステップ170において、広域通信手段23を用いて収集センタ5へ対象の検知不具合現象コードと発生時刻と発生時走行距離の送信が成功したか否かを判定する。すなわち、走行地域の影響などにより、もし通信が失敗した場合は、幾度か間を置いて通信をリトライする。このステップ170において収集センタ5へ対象の送信が成功しなかった(規定のリトライ回数に達しても送信が成功しなかった)場合は、ステップ140において、対象現象コードと発生時刻、発生時走行距離を記憶装置4の通知データ管理データベース41において図3に図示の通知データ管理表に追記してフローを終了する。
If data is transmitted to the
また、ステップ170において収集センタ5へ対象の送信が成功した場合、あるいは、収集センタ5へ対象の送信が成功しないで規定のリトライ回数の内に送信が成功した場合は、このフローを終了する。
If the target transmission to the
図5には、車両・車載機器の異常診断装置3の車両情報蓄積処理部31の起動の処理フローチャートが示されている。この車両情報蓄積処理部31は、車両内通信バスを介して接続される車両電子制御装置21、22の各種センサから入力されてくるデータを記憶装置4に記憶するための情報に処理する機能を有するものである。
FIG. 5 shows a process flowchart of activation of the vehicle information
図5において、ステップ200において、車両・車載機器の異常診断装置3の端末の起動が開始すると、ステップ210において、車両・車載機器の異常診断装置3の端末の起動処理を行う。このステップ210において車両・車載機器の異常診断装置3の端末の起動処理を行うと、ステップ220において、記憶装置4の通知データ管理データベース41の内容を表にして示された通知データ管理表の内容をチェックし、通知データ管理表に内容(データ)が存在するか否かを判定する。このステップ220において記憶装置4の通知データ管理データベース41の通知データ管理表に内容(データ)が存在しない判定すると、このフローを終了し、起動処理を完了する。
In FIG. 5, when the activation of the terminal of the vehicle / vehicle equipment
また、このステップ220において記憶装置4の通知データ管理データベース41の通知データ管理表に内容(データ)が存在すると判定すると、ステップ230において、記憶装置4の通知データ管理データベース41の通知データ管理表の内容を読み出し、広域通信手段23を用いて収集センタ5へ通知データ管理表の内容(データ)を送信する通信処理を行う。このステップ230において広域通信手段23を用いて収集センタ5へ通知データ管理表の内容(データ)を送信する通信処理を行うと、ステップ240において、通信制御部33に収集センタ5にデータを送信する送信要求を出力し、広域通信手段23を用いて収集センタ5へ対象の検知不具合現象コードと発生時刻と発生時走行距離を送信する。
If it is determined in
このステップ240において収集センタ5にデータを送信すると、ステップ250において、広域通信手段23を用いて収集センタ5へ対象の検知不具合現象コードと発生時刻と発生時走行距離の送信が成功したか否かを判定する。すなわち、走行地域の影響などにより、もし通信が失敗した場合は、幾度か間を置いて通信をリトライする。このステップ250において収集センタ5へ対象の送信が成功しなかった(規定のリトライ回数に達しても送信が成功しなかった)場合はフローを終了し、起動処理を完了する。
If data is transmitted to the
また、このステップ250において収集センタ5へ対象の送信が成功した場合は、次のステップ260において、対象現象コードと発生時刻、発生時走行距離を記憶装置4の通知データ管理データベース41の図3に図示の通知データ管理表から内容(データ)を消去してフローを終了し、起動処理を完了する。
If the transmission of the object to the
図6には、車両・車載機器の異常診断装置3の車両情報蓄積処理部31の通常の処理フローチャートが示されている。この車両情報蓄積処理部31は、車両内通信バスを介して接続される車両電子制御装置21、22の各種センサから入力されてくるデータを記憶装置4に記憶するための情報に処理する機能を有するものである。
FIG. 6 shows a normal processing flowchart of the vehicle information
図6において、ステップ300において、車両・車載機器の異常診断装置3の端末の起動が開始すると、ステップ310において、車両・車載機器の異常診断装置3の車両情報蓄積処理部31において車両内通信バスを介して接続される車両電子制御装置21、22の各種センサから入力されてくるデータの受信があったか否かを判定する。このステップ310において車両内通信バスを介して接続される車両電子制御装置21、22の各種センサからデータの受信が有るまで待つ。このテップ310において車両内通信バスを介して接続される車両電子制御装置21、22の各種センサからデータの受信が有ったと判定すると、ステップ320において、車両・車載機器の異常診断装置3の車両情報蓄積処理部31において車両内通信バスを介して接続される車両電子制御装置21、22の各種センサから入力されてくるデータを取得する。この時、データから異常の発生時刻を得る。
In FIG. 6, when the start of the terminal of the vehicle / vehicle equipment
このステップ320において車両内通信バスを介して接続される車両電子制御装置21、22の各種センサから入力されてくるデータを取得すると、ステップ330において、車両内通信バスから受信した情報を記録装置に蓄積するために分類する。そして、ステップ330において車両内通信バスから受信した情報を記録装置に蓄積するために分類すると、ステップ340において、検知不具合現象コードの異常発生状況のチェック(車両に異常が発生していないか検知不具合現象コードの値のチェック)を行う。
When the data input from the various sensors of the vehicle
このステップ340において検知不具合現象コードの異常発生状況のチェックを行うと、ステップ350において、異常検知があったか否かの判定を行う。このステップ350において異常検知がなかったと判定すると、ステップ380に移る。また、このステップ350において異常検知があったと判定すると、ステップ360において、異常検知時の当該車両の走行距離の取得を行う。すなわち、車両電子制御装置から定期的に得ている現在の車両走行距離を発生時走行距離として取得する。このステップ360において異常検知時の当該車両の走行距離の取得を行うと、ステップ370において、車両・車載機器の異常診断装置3の車両情報蓄積処理部31から車両・車載機器の異常診断装置3の通知タイミング判定部32に異常検知通知を出力する。
When the abnormality occurrence status of the detected failure phenomenon code is checked in
このステップ370において車両・車載機器の異常診断装置3の通知タイミング判定部32に異常検知通知が出力されるか、ステップ350において異常検知がなかったと判定すると、ステップ380において、記憶装置4の詳細車両情報履歴データベース43に車両電子制御装置21、22の各種センサから車両情報蓄積処理部31に入力されてくるデータを履歴として格納する。このステップ380において記憶装置4の詳細車両情報履歴データベース43に各種センサから車両情報蓄積処理部31に入力されてくるデータを履歴として格納すると、ステップ310に戻る。
If it is determined in
次に、本発明の実施例として、ユーザがスタータを動作させエンジンを始動させた時に、車両電子制御装置21、22においてスタータの異音を検知した場合の「スタータの異音検知」を例に挙げて説明する。
Next, as an embodiment of the present invention, “starter abnormal noise detection” in the case where the vehicle
<スタータの異音検知>
(通常処理)
車両電子制御装置21、22は、定期的に各種管理する車両情報を車両・車載機器の異常診断装置3に送信する。この車両情報には、エンジン回転数や車速、車両走行距離、検知不具合情報など各車両電子制御装置が把握するさまざまな情報がある。
<Detection of starter noise>
(Normal processing)
The vehicle
(異音検知時)
車両電子制御装置21、22から、スタータの異音を検知したことを示す検知不具合現象コードが発生時刻の情報とともに、車両内通信バスを経由して車両・車載機器の異常診断装置3に送られる。
(When detecting abnormal noise)
From the vehicle
(異音検知後の処理)
車両・車載機器の異常診断装置3では、車両情報蓄積処理部31において、車両内通信バスを介して接続される車両電子制御装置21、22の各種センサによって収集されるデータ結果を、異常発生現象の重大性に照らして、予め車両走行に支障を来す度合い(緊急度)に応じて高位の不具合データ、中位の不具合データ、低位の不具合データに分類するとともに、車両1に異常が発生していないか検知不具合現象コードの値をチェックする(ステップ310〜ステップ340)。さらに、車両情報蓄積処理部31において、検知不具合現象コードが正常でない状態を検出すると、車両電子制御装置21、22の各種センサから定期的に得ている現在の車両走行距離を発生時走行距離として取得する(ステップ350〜ステップ360)。
(Process after abnormal noise detection)
In the vehicle / in-vehicle equipment
その後、車両情報蓄積処理部31は、通知タイミング判定部32に対して異常検知したことを検知不具合現象コード、発生時刻、発生時走行距離とともに通知した後に、記憶装置4の詳細車両情報履歴データベース43に各種センサから車両情報蓄積処理部31に入力されてくる車両情報(スタータの異音)を履歴として格納する(ステップ370〜ステップ380)。
Thereafter, the vehicle information
このようにして異常検知通知を受けた通知タイミング判定部32においては、図2に図示の如く予め設定された通知タイミングコード対応表と受信した検知不具合現象コードとを参照し、今回の発生現象がスタータ異音検知でありレベル「2」の通知タイミングであるということを認識する(ステップ100〜ステップ130)。この各種センサから車両情報蓄積処理部31に入力されてくる車両情報(スタータの異音)がレベル2の通知タイミングであるため、対象の検知不具合現象コードと発生時刻と発生時走行距離を図3に図示の通知データ管理表に追記する(ステップ140)。
The notification
(情報送信時)
車両・車載機器の異常診断装置3が起動した際に、起動処理として図3に図示の通知データ管理表の内容をチェックし、通知データ管理表に内容(データ)が存在する場合は、広域通信手段23を用いて収集センタ5へ内容(データ)を送信する通信処理を行う(ステップ200〜ステップ240)。走行地域の影響などにより、もし通信が失敗した場合は、通知データ管理表のデータをそのままにして、起動処理を完了する(ステップ250)。この通知データ管理表は、そのまま残るため、次回起動時において改めて送信することになる。また、通信が成功してセンタへ送信した後は、通知データ管理表の内容を消去する(ステップ260)。
(When sending information)
When the
(収集センタ5の処理)
このように処理することによって、収集センタ5では、車両・車載機器の異常診断装置3を搭載した全車両からの「スタータの異音検知」の情報(データ)を入手することができ、この情報(データ)により搭載しているスタータ製品の異音検知の発生状況の傾向を求める。
(Processing of collection center 5)
By processing in this way, the
このように情報(データ)により搭載しているスタータ製品の異音検知の発生状況を入手することができれば、ある車種を販売した後の特定時期・特定走行距離において、同一車種での異音検知の発生件数が多いことがわかると、ユーザがいちいちディーラへ持ち込まなくても、その車種に採用されているスタータ製品に潜在的に不具合がある可能性を疑うことができ、早期の対処が可能となる。 In this way, if it is possible to obtain the occurrence status of abnormal noise detection for installed starter products, abnormal noise detection for the same vehicle type at a specific time and mileage after a certain vehicle type is sold. If there is a large number of occurrences, it can be suspected that there is a potential defect in the starter product used in that model, even if the user does not bring it to the dealer. Become.
また、例えば、収集センタ5がこの傾向内容をカーメーカ/部品サプライヤ6に提供することで、情報を受けたカーメーカ/部品サプライヤ6では、その発生状況を分析し詳細に原因を解析することで、具体的な対策情報を作成することができる。
Further, for example, the
もし、この傾向状況のみでは解析する情報が不十分な場合は、対象となるスタータ搭載車両を抽出してディーラ/整備工場7へ来店を促し、来所時に狭域通信手段24を用いて記録装置3内に蓄積している詳細車両情報履歴の情報から所望の詳細情報を吸い上げる。ディーラ/整備工場7ではその詳細情報をカーメーカ/部品サプライヤ6に提供し、カーメーカ/部品サプライヤ6では更なる詳細解析を実施する。また、カーメーカ/部品サプライヤ6にて解析した結果、具体的な対策情報が得られると、その情報が各ディーラ/整備工場7に送られ、各ディーラ/整備工場7では、類似した現象を持つ車両1が入庫した時にはこの対策情報を用いて迅速に対応することが可能となる。さらに、この解析結果によりスタータ製品そのものの潜在的な不具合の存在がわかった場合は、早期に部品を改良しその後の生産車両において対策済みのスタータを採用することにより、不具合の存在する部品が市場に出回る個数を早期に減らすことができる。
If the information to be analyzed is insufficient only by this trend situation, the target starter-equipped vehicle is extracted and the dealer /
本実施例で対象とした「スタータの異音」は、ユーザが利用する上で異音が発生するが、スタータ機能としては即座に利用不能になるような現象ではない。このような即時対応が不要な異常現象については、本例のように発生現象状況を一度蓄える形で次回起動時に送るようにする。 The “abnormal sound of the starter” targeted in the present embodiment is not a phenomenon in which an abnormal noise occurs when the user uses it, but the starter function cannot be immediately used. Such an abnormal phenomenon that does not require immediate response is sent at the next start-up in the form of once storing the state of the occurrence phenomenon as in this example.
次に、本発明の別の実施例として、ユーザが車両走行中に、車両電子制御装置21、22においてオルタネータの電圧異常を検知した場合の「オルタネータの電圧異常の検知」を例に挙げて説明する。
Next, as another embodiment of the present invention, “detection of voltage abnormality of alternator” when a voltage abnormality of the alternator is detected in the vehicle
<オルタネータの電圧異常の検知>
(異常検知時)
車両電子制御装置21、22から車両内通信バスを経由して、オルタネータの電圧異常を検知したことを示す検知不具合現象コードが発生時刻とともに車両・車載機器の異常診断装置3に送られる。この車両・車載機器の異常診断装置3では、車両情報蓄積処理部31において、受信した情報から車両1において異常検知の現象が発生していることを把握するとともに、車両電子制御装置21、22から定期的に得ている現在の車両走行距離を発生時走行距離として取得する。
<Detection of alternator voltage abnormality>
(When an abnormality is detected)
A detection failure phenomenon code indicating that a voltage abnormality of the alternator is detected is sent from the vehicle
車両情報蓄積処理部31は、通知タイミング判定部32に対し異常検知したことを検知不具合現象コード、発生時刻、発生時走行距離とともに通知する。
The vehicle information
通知タイミング判定部32では、図2に図示の如く設定された通知タイミングコード対応表と受信した検知不具合現象コードとを参照し、今回の発生現象がオルタネータ電圧異常検知であり、レベル「1」の通知タイミングであるということを認識する(ステップ100〜ステップ130)。
The notification
レベル「1」の通知タイミングであるため、通知タイミング判定部32ではユーザに通達する画面(図7)を生成し、情報出力手段に出力するとともに、直ちに通信制御部33に収集センタ5への送信要求を出し、広域通信手段23を用いて収集センタ5へ対象の検知不具合現象コードと発生時刻と発生時走行距離を送信する(ステップ150〜ステップ160)。
Since it is the notification timing of level “1”, the notification
走行地域の影響などにより、もし通信が失敗した場合は、幾度か間を置いて通信をリトライし、規定のリトライ回数に達した場合は、対象の検知不具合現象コードと発生時刻と発生時走行距離を通知データ管理表に追記し、次回起動時に通達するようにする(ステップ170、ステップ140)。また、このようなレベル「1」の通知タイミングによる即時通知を行う際に、図3に図示の通知データ管理表にデータが存在する場合は、その内容も合わせて収集センタ5へ送信するようにしても良い。
If communication fails due to the influence of the driving area, etc., the communication is retried several times later, and when the specified number of retries is reached, the target detection failure phenomenon code, the time of occurrence, and the distance traveled at the time of occurrence Is added to the notification data management table so that it is notified at the next activation (
(収集センタ5の処理)
収集センタ5では、車両・車載機器の異常診断装置3を搭載した車両1からの「オルタネータの電圧異常の通知」を受けた場合は、なるべく早い段階で対処方法を示す情報をその車両に対し提供する。また、先の例と同様、車両・車載機器の異常診断装置3を搭載した全車両からのオルタネータの電圧異常に関する発生状況の傾向を求めることができ、先の例と同様にその傾向を分析することで早期の対処が可能になる。
(Processing of collection center 5)
When the
このオルタネータの電圧異常は、なるべく早期に対処しないとバッテリあがりを誘発し、車の始動が不能になる。このように異常状態が伝播し早くに車両全体への不具合へと発展するような異常現象については、車両・車載機器の異常診断装置3は本実施例のように検知したら即時に収集センタ5へ知らせ、それに対応する対処情報やサービスを得るようにする。例えば、収集センタ5で把握している最新の情報に基づく対応手順情報を収集センタ5から受信する、収集センタ5において通知を受けた車両1に対し走行位置情報の送信を要求し、その情報を基に付近の修理サービス工場に連絡して対応を依頼してもらう、収集センタ5から得た情報によりその修理サービス工場までナビゲーションの設定を行う、などである。
If this voltage abnormality of the alternator is not dealt with as early as possible, the battery will rise, and the vehicle cannot be started. As described above, the
<通知タイミングコードが変更になった場合>
別の実施例として、前記実施例によるカーメーカ/部品サプライヤ6の詳細解析の過程で、車両・車載機器の異常診断装置3を搭載した車両1に対しての内容を変更した通知タイミングコード対応表をセンタ経由またはディーラ/整備工場経由で送信し、車両・車載機器の異常診断装置3の通知タイミング判定部32において記録装置4内の通知タイミングコード対応表を更新して収集センタ5への通知内容を変更して、新たな傾向・分析を収集センタ5に伝えるようにする。
<When notification timing code is changed>
As another embodiment, a notification timing code correspondence table in which the contents for the
通知タイミング判定部32は、通知タイミングコード対応表を更新した際には、詳細車両情報履歴の情報を改めて見直し、通知すべき検知不具合現象コードがあった場合は、新しい通知タイミングコード対応表の内容に基づきセンタへの通知を行う。
When the notification timing code correspondence table is updated, the notification
なお、通知タイミングコードは、固定・可変のいずれでもよい。また、個々のデータによっては、通知不要の現象であっても、現象の組み合わせにより通知すべき現象項目もある。さらに、同一現象の発生頻度が変化すると、通知タイミングコードを変化させてもよい。 Note that the notification timing code may be fixed or variable. In addition, depending on individual data, there is a phenomenon item to be notified by a combination of phenomena even if the phenomenon is not required to be notified. Further, the notification timing code may be changed when the occurrence frequency of the same phenomenon changes.
1……………………車両
2……………………車両制御装置
3……………………車両・車載機器の異常診断装置
4……………………記憶装置
5……………………収集センタ
6……………………カーメーカ/部品サプライヤ
7……………………ディーラ/整備工場
8……………………遠距離通信網
9……………………近距離通信網
21,22…………車両電子制御装置
23…………………広域通信手段
24…………………狭域通信手段
31…………………車両情報蓄積処理部
32…………………通知タイミング判定部
33…………………通信制御部
41…………………通知データ管理データベース
42…………………通知タイミングコード対応データベース
43…………………詳細車両情報履歴データベース
1 ……………………
Claims (6)
前記車両の不具合発生状況を予め緊急度に応じて高位の不具合データと、中位の不具合データと、低位の不具合データの段階に分けて車載制御装置の記憶装置に記録し、
前記高位の不具合データは、不具合が発生した時に直ちに収集センタに送信する第1のモードで処理し、
前記中位の不具合データは、不具合の発生状況を車載制御装置の記憶装置に記憶しておき、エンジン起動時に収集センタに送信する第2のモードで処理し、
前記低位の不具合データは、不具合の発生状況を車載制御装置の記憶装置に記憶しておき、車両点検時にディーラ/整備工場が任意に読み出し可能な第3のモードで処理する機能を備えていることを特徴とする車両・車載機器の異常診断装置。 In the vehicle / in-vehicle equipment abnormality diagnosis device that has the function of transmitting the failure status of the vehicle to the collection center and dealer / maintenance factory using the communication line.
According to the degree of urgency, the failure occurrence status of the vehicle is recorded in advance in the storage device of the in-vehicle control device in stages of high-order failure data, intermediate failure data, and low-order failure data,
The high-order defect data is processed in a first mode that is immediately transmitted to the collection center when a defect occurs,
The intermediate failure data is processed in the second mode in which the failure occurrence state is stored in the storage device of the in-vehicle control device and transmitted to the collection center when the engine is started.
The low-order trouble data has a function of storing a trouble occurrence state in a storage device of the in-vehicle control device and processing in a third mode that can be arbitrarily read by a dealer / maintenance factory during vehicle inspection. An abnormality diagnosis device for vehicles and in-vehicle devices.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004032381A JP2005219717A (en) | 2004-02-09 | 2004-02-09 | Abnormality diagnosing device of vehicle/on-vehicle instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004032381A JP2005219717A (en) | 2004-02-09 | 2004-02-09 | Abnormality diagnosing device of vehicle/on-vehicle instrument |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005219717A true JP2005219717A (en) | 2005-08-18 |
Family
ID=34995678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004032381A Pending JP2005219717A (en) | 2004-02-09 | 2004-02-09 | Abnormality diagnosing device of vehicle/on-vehicle instrument |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005219717A (en) |
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007106164A (en) * | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Denso Corp | Vehicle diagnostic system |
JP2007237772A (en) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Mazda Motor Corp | Vehicle situation recording device |
JP2008024015A (en) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Hitachi Ltd | Vehicle-mounted system and vehicle equipped with it |
JP2009509869A (en) * | 2005-10-03 | 2009-03-12 | ルノー・エス・アー・エス | Method for improving diagnosis of possible failures in vehicles |
JP2009152922A (en) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Honda Motor Co Ltd | Data communication device for remote diagnostic system for vehicle |
JP2009150798A (en) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Honda Motor Co Ltd | Remote diagnosis system of vehicle |
JP2009227250A (en) * | 2008-03-25 | 2009-10-08 | Denso Corp | On-vehicle apparatus |
JP2009281783A (en) * | 2008-05-20 | 2009-12-03 | Toyota Motor Corp | Vehicle failure analysis system, vehicle failure analysis apparatus and vehicle failure analysis method |
CN1794242B (en) * | 2005-09-09 | 2010-04-28 | 浙江大学 | Failure diagnosis data collection and publishing method |
JP2011076322A (en) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Hitachi Automotive Systems Ltd | On-vehicle communication terminal equipment and vehicle internal data distribution method |
US7953009B2 (en) | 2005-12-19 | 2011-05-31 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle communication method and communication device |
JP2012101788A (en) * | 2011-12-01 | 2012-05-31 | Hitachi Automotive Systems Ltd | In-vehicle gateway device |
CN102874191A (en) * | 2012-10-19 | 2013-01-16 | 浙江省电力公司电力科学研究院 | Vehicle-mounted terminal of electric car |
JP2013016120A (en) * | 2011-07-06 | 2013-01-24 | Kubota Corp | Information communication system for work machine |
US8693346B2 (en) | 2007-02-07 | 2014-04-08 | Hitachi, Ltd. | On-vehicle gateway device, method for controlling an on-vehicle gateway device, connection device and connection control method |
JP2014234158A (en) * | 2013-06-03 | 2014-12-15 | 本田技研工業株式会社 | Event-driven type snap shot |
WO2016056323A1 (en) * | 2014-10-07 | 2016-04-14 | ヤンマー株式会社 | Remote server |
CN105774553A (en) * | 2014-12-22 | 2016-07-20 | 彭国智 | Electric bicycle instrument, controller and electric bicycle having touch control function |
JP2017013742A (en) * | 2015-07-06 | 2017-01-19 | 日産自動車株式会社 | Vehicle diagnostic device and vehicle diagnostic method |
JP2017502639A (en) * | 2013-12-24 | 2017-01-19 | アムステッド、レイル、カンパニー、インコーポレイテッドAmsted Rail Company, Inc. | System and method for detecting operational anomalies in train formation and railway vehicles |
KR20170013277A (en) * | 2014-08-07 | 2017-02-06 | 런치 테크 컴퍼니 리미티드 | Method and device for processing real-time vehicle traveling data |
JP2020027329A (en) * | 2018-08-09 | 2020-02-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Facility diagnostic system and facility diagnostic method |
JP2021018162A (en) * | 2019-07-22 | 2021-02-15 | 株式会社デンソー | Failure detection system |
CN113147776A (en) * | 2021-03-17 | 2021-07-23 | 黑芝麻智能科技(上海)有限公司 | Hot backup fault processing system and method for vehicle and vehicle adopting hot backup fault processing system |
JP2021144056A (en) * | 2017-10-03 | 2021-09-24 | グーグル エルエルシーGoogle LLC | Actionable event determination based on vehicle diagnostic data |
JP2022023956A (en) * | 2020-12-18 | 2022-02-08 | 阿波羅智聯(北京)科技有限公司 | Abnormal data collecting method, apparatus, storage medium, and computer program used for automatic parking |
-
2004
- 2004-02-09 JP JP2004032381A patent/JP2005219717A/en active Pending
Cited By (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1794242B (en) * | 2005-09-09 | 2010-04-28 | 浙江大学 | Failure diagnosis data collection and publishing method |
JP2009509869A (en) * | 2005-10-03 | 2009-03-12 | ルノー・エス・アー・エス | Method for improving diagnosis of possible failures in vehicles |
KR101309719B1 (en) * | 2005-10-03 | 2013-09-17 | 르노 에스.아.에스. | Method for improving diagnosis of a possible breakdown in a vehicle |
JP2007106164A (en) * | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Denso Corp | Vehicle diagnostic system |
JP4677876B2 (en) * | 2005-10-11 | 2011-04-27 | 株式会社デンソー | Vehicle diagnostic device |
US7953009B2 (en) | 2005-12-19 | 2011-05-31 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle communication method and communication device |
JP2007237772A (en) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Mazda Motor Corp | Vehicle situation recording device |
JP2008024015A (en) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Hitachi Ltd | Vehicle-mounted system and vehicle equipped with it |
US8693346B2 (en) | 2007-02-07 | 2014-04-08 | Hitachi, Ltd. | On-vehicle gateway device, method for controlling an on-vehicle gateway device, connection device and connection control method |
JP2009150798A (en) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Honda Motor Co Ltd | Remote diagnosis system of vehicle |
JP4511587B2 (en) * | 2007-12-21 | 2010-07-28 | 本田技研工業株式会社 | Data communication device for vehicle remote diagnosis system |
JP2009152922A (en) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Honda Motor Co Ltd | Data communication device for remote diagnostic system for vehicle |
JP4544325B2 (en) * | 2008-03-25 | 2010-09-15 | 株式会社デンソー | In-vehicle device |
US8155823B2 (en) | 2008-03-25 | 2012-04-10 | Denso Corporation | Vehicle mounted failure information system |
JP2009227250A (en) * | 2008-03-25 | 2009-10-08 | Denso Corp | On-vehicle apparatus |
JP4582192B2 (en) * | 2008-05-20 | 2010-11-17 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle failure analysis system, vehicle failure analysis device, vehicle failure analysis method |
JP2009281783A (en) * | 2008-05-20 | 2009-12-03 | Toyota Motor Corp | Vehicle failure analysis system, vehicle failure analysis apparatus and vehicle failure analysis method |
JP2011076322A (en) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Hitachi Automotive Systems Ltd | On-vehicle communication terminal equipment and vehicle internal data distribution method |
JP2013016120A (en) * | 2011-07-06 | 2013-01-24 | Kubota Corp | Information communication system for work machine |
JP2012101788A (en) * | 2011-12-01 | 2012-05-31 | Hitachi Automotive Systems Ltd | In-vehicle gateway device |
CN102874191A (en) * | 2012-10-19 | 2013-01-16 | 浙江省电力公司电力科学研究院 | Vehicle-mounted terminal of electric car |
JP2014234158A (en) * | 2013-06-03 | 2014-12-15 | 本田技研工業株式会社 | Event-driven type snap shot |
JP2017502639A (en) * | 2013-12-24 | 2017-01-19 | アムステッド、レイル、カンパニー、インコーポレイテッドAmsted Rail Company, Inc. | System and method for detecting operational anomalies in train formation and railway vehicles |
KR101934348B1 (en) * | 2014-08-07 | 2019-03-25 | 런치 테크 컴퍼니 리미티드 | Method and device for processing real-time vehicle traveling data |
JP2017530334A (en) * | 2014-08-07 | 2017-10-12 | 深▲せん▼市元征科技股▲ふん▼有限公司 | Vehicle real-time travel data processing method and apparatus |
KR20170013277A (en) * | 2014-08-07 | 2017-02-06 | 런치 테크 컴퍼니 리미티드 | Method and device for processing real-time vehicle traveling data |
WO2016056323A1 (en) * | 2014-10-07 | 2016-04-14 | ヤンマー株式会社 | Remote server |
EP3206383A4 (en) * | 2014-10-07 | 2018-03-07 | Yanmar Co., Ltd. | Remote server |
JP2016076854A (en) * | 2014-10-07 | 2016-05-12 | ヤンマー株式会社 | Remote server |
CN105774553A (en) * | 2014-12-22 | 2016-07-20 | 彭国智 | Electric bicycle instrument, controller and electric bicycle having touch control function |
JP2017013742A (en) * | 2015-07-06 | 2017-01-19 | 日産自動車株式会社 | Vehicle diagnostic device and vehicle diagnostic method |
JP7164674B2 (en) | 2017-10-03 | 2022-11-01 | グーグル エルエルシー | Actionable event determination based on vehicle diagnostic data |
JP7481411B2 (en) | 2017-10-03 | 2024-05-10 | グーグル エルエルシー | Determine actionable events based on vehicle diagnostic data |
US11734968B2 (en) | 2017-10-03 | 2023-08-22 | Google Llc | Actionable event determination based on vehicle diagnostic data |
JP2021144056A (en) * | 2017-10-03 | 2021-09-24 | グーグル エルエルシーGoogle LLC | Actionable event determination based on vehicle diagnostic data |
JP2022183313A (en) * | 2017-10-03 | 2022-12-08 | グーグル エルエルシー | Actionable event determination based on vehicle diagnostic data |
JP2020027329A (en) * | 2018-08-09 | 2020-02-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Facility diagnostic system and facility diagnostic method |
JP7228780B2 (en) | 2018-08-09 | 2023-02-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Equipment diagnosis system and equipment diagnosis method |
JP7180564B2 (en) | 2019-07-22 | 2022-11-30 | 株式会社デンソー | Fault detection system |
JP2021018162A (en) * | 2019-07-22 | 2021-02-15 | 株式会社デンソー | Failure detection system |
CN114715139A (en) * | 2020-12-18 | 2022-07-08 | 北京百度网讯科技有限公司 | Automatic parking abnormal data acquisition method and device, storage medium and product |
JP2022023956A (en) * | 2020-12-18 | 2022-02-08 | 阿波羅智聯(北京)科技有限公司 | Abnormal data collecting method, apparatus, storage medium, and computer program used for automatic parking |
JP7323591B2 (en) | 2020-12-18 | 2023-08-08 | 阿波羅智聯(北京)科技有限公司 | Abnormal data collection method, device, storage medium and computer program used for automatic parking |
CN114715139B (en) * | 2020-12-18 | 2024-04-16 | 北京百度网讯科技有限公司 | Automatic parking abnormal data acquisition method, device, storage medium and product |
CN113147776A (en) * | 2021-03-17 | 2021-07-23 | 黑芝麻智能科技(上海)有限公司 | Hot backup fault processing system and method for vehicle and vehicle adopting hot backup fault processing system |
US12106616B2 (en) | 2021-03-17 | 2024-10-01 | Black Sesame Technologies Inc. | Hot standby fault processing system, method for vehicle and vehicle for adopting same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005219717A (en) | Abnormality diagnosing device of vehicle/on-vehicle instrument | |
US11978291B2 (en) | Method and apparatus for remote vehicle diagnosis | |
US8924071B2 (en) | Online vehicle maintenance | |
KR101974347B1 (en) | Fault diagnosis system for vehicle and data security method thereof | |
US7813852B2 (en) | System mounted on a vehicle, vehicle, diagnosis information collecting device and navigation device | |
JP2003022330A (en) | System for diagnosing vehicle failure, and for managing vehicle failure information | |
KR100824073B1 (en) | Vehicle total service system and application method thereof | |
EP2948744B1 (en) | Determining a remedial action for a motorized vehicle based on sensed vibration | |
US20090216399A1 (en) | Vehicle diagnosing apparatus, vehicle diagnosing system, and diagnosing method | |
JP2002140797A (en) | Vehicle state monitor and information processing system for managing vehicle | |
KR20060055517A (en) | Vehicular diagnostic method, vehicular diagnostic system, vehicle and center | |
KR20020029600A (en) | On-vehicle breakdown-warning report system | |
GB2518156A (en) | A system and method for damage detection in a vehicle | |
WO2019171337A1 (en) | Vehicle monitoring system and method | |
US8224520B2 (en) | Failure determination apparatus for vehicle, failure determination method and computer readable medium for failure determination | |
JP4244962B2 (en) | Vehicle communication system | |
KR20190096842A (en) | Networking system for efficient management of vehicle using data mining | |
JP6062710B2 (en) | Vehicle diagnostic device | |
CN113961386A (en) | Automatic management method for software version of whole vehicle | |
JP2885158B2 (en) | Vehicle maintenance management device | |
JP2005146905A5 (en) | ||
JPH07223516A (en) | Communication device for automobile maintenance service | |
JP2005146905A (en) | Vehicle condition monitoring system with vehicle condition monitoring device | |
KR20010085265A (en) | Automobile remote diagnostic system and managing method using the same | |
TWI840659B (en) | Event data processing device and vehicle identification system |