JP2004361581A - Method and device of automatic focus - Google Patents
Method and device of automatic focus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004361581A JP2004361581A JP2003158361A JP2003158361A JP2004361581A JP 2004361581 A JP2004361581 A JP 2004361581A JP 2003158361 A JP2003158361 A JP 2003158361A JP 2003158361 A JP2003158361 A JP 2003158361A JP 2004361581 A JP2004361581 A JP 2004361581A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- objective lens
- distance
- focus
- observation target
- autofocus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、顕微鏡を用いて観察対象である例えばフラットパネルディスプレイ(FPD)に用いられるガラス基板を観察する際に、対物レンズのフォーカス位置をガラス基板面上に合わせるオートフォーカス方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
観察用大型顕微鏡では、対物レンズのフォーカス位置をガラス基板面上に合わせるのに周知のコントラスト方式のオートフォーカスを用いている。このオートフォーカスは、対物レンズを予め設定されたホームポジションからガラス基板に向って所定ステップで下降させながらガラス基板の画像を順次撮像し、これら画像データを画像処理してコントラストのピーク値を検出し、このピーク値のZ座標位置を対物レンズのフォーカス位置として決定している。
【0003】
又、ガラス基板の検査時にフォーカス合わせを行う技術を記載するものとして例えば特許文献1がある。この特許文献1は、被検体上の基準面の変位量を検出する高さセンサを有する基板搬送部と、被検体の外観検査を行う基板検査部とを別離して設け、被検体を検査部に搬送するまでに被検体上の基準面の変位量を検出し、被検体の外観検査を行う際に、高さセンサにより検出した被検体上の基準面の変位量に基づいて被検体に対するフォーカス合わせを行う。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−266691号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、コントラスト方式のオートフォーカスにおいて、複数の画像データからコントラストの最も高くなる画像データを検出するには、対物レンズをステップ移動により下降させながら、ステップ移動毎に各画像を取り込まなければならない。このため、対物レンズのホームポジションからフォーカス位置までの距離が長くなると、画像データの処理に時間がかかりフォーカス位置を検出するまでに時間がかかる。このスキャニング時間を短くするために、ガラス基板上における観察位置を変更するためにガラス基板を移動させる際に、対物レンズの位置を現在位置で固定したりしている。
【0006】
ところが、フォーカス位置を固定すると、ガラス基板を載置するステージの面精度が低い場合やガラス基板の表面の平面度が得られずに歪みが生じている場合には、対物レンズのフォーカス位置がガラス基板面上からずれてしまうことがある。この場合、ガラス基板が対物レンズのフォーカス位置がガラス基板面よりも下方にずれることがある。この下方にずれた状態からオートフォーカスを実行すると、対物レンズは、さらに下降し、そのままフォーカス位置を検出することなく下方のリミット位置まで下降しながらスキャニングを行ってしまう。下方のリミット位置に到達すると、対物レンズは、上昇してホームポジションに戻って再び下降しながらスキャニングを開始することになり、さらにフォーカス位置を検出するのに時間が掛かる。
【0007】
一方、特許文献1では、高さセンサを有する基板搬送部と基板検査部とが離れているために、高さセンサが配置された基板搬送部と基板検査部との間に搬送される被検体の高さ位置が同一でないと、基板搬送部において被検体上の基準面の変位量を高精度に検出したとしても、この変位量に基づいて基板検査部において精度高く被検体に対するフォーカス合わせることが困難になる。又、基板搬送部は、基板検査部のステージに比べて面精度が低いために、高さセンサで検出された変位量に基づいて基板検査部において精度高く被検体にフォーカスを合わせることが困難になる。
【0008】
そこで本発明は、短時間で高精度に観察対象にフォーカスを合わすことができるオートフォーカス方法及びその装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、顕微鏡本体に取り付けられた対物レンズにより観察する観察対象の距離を測定し、この測定された距離に基づいて対物レンズと観察対象を光軸方向に相対的に移動させ、この状態で対物レンズに対するオートフォーカスを実行して対物レンズのフォーカス位置を観察対象に合わせるオートフォーカス方法である。
【0010】
本発明は、顕微鏡本体に取り付けられた対物レンズにより観察する観察対象の距離を測定する測距手段と、測距手段により測定された距離に基づいて対物レンズと観察対象との距離を相対的に移動させる第1のフォーカス制御手段と、第1のフォーカス制御手段により対物レンズと観察対象との距離を相対的に移動させた状態で、対物レンズに対するオートフォーカスを実行して対物レンズのフォーカス位置に観察対象を合わせる第2のフォーカス制御手段とを具備したオートフォーカス装置である。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第1の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0012】
図1は観察用大型顕微鏡に用いられるオートフォーカス装置の構成図である。顕微鏡取付ステージ1には、顕微鏡本体2が上下方向(Z方向)に移動可能に設けられている。
【0013】
この顕微鏡本体2の下部には、レボルバ3が回転可能に設けられている。このレボルバ3には、それそれ倍率の異なる複数の対物レンズ4が取り付けられている。これら対物レンズ4の下方には、ステージ33上に液晶ディスプレイなどのフラットパネルディスプレイ(FPD)に用いられるガラス基板5が基準位置に位置決めされて載置されている。
【0014】
又、顕微鏡本体2の下部には、センサ取付金具6を介して光学式の測距センサ7がレボルバ3の回転により選択されて顕微鏡本体2の光軸P上にセットされる対物レンズ4と干渉しない位置に固定される。この測距センサ7は、対物レンズ4に対して近傍に並設することが好ましい。
【0015】
又、測距センサ7の測定基準位置は、例えば対物レンズ4のフォーカス開始位置の基準点となるホームポジション位置に対応させて、予め設定された高さ位置Aに設けられる。この測距センサ7は、例えばレーザ光をガラス基板5の表面に対して垂直方向に照射し、ガラス基板5の表面からの反射光を受光して、レーザ光の出射から受光するまでのタイミングに基づいてガラス基板5との間の距離を測定し、その測定距離信号を出力する。この測距センサ7は、例えば所定期間毎に逐次ガラス基板5との間の距離を測定してその測定距離信号を出力する。
【0016】
フォーカス制御部8は、第1のフォーカス制御部としての粗精度フォーカス制御部9と第2のフォーカス制御部としての高精度フォーカス制御部10とを有する。
【0017】
粗精度フォーカス制御部9は、測距センサ7からの測定距離信号と各対物レンズ4のフォーカス位置や同焦ずれ補正データとに基づいて対物レンズ4の焦点深度内にガラス基板5の表面を位置させるための対物レンズ4の移動距離、例えば対物レンズ4をホームポジションから下降させて、対物レンズ4のフォーカス位置を当該対物レンズ4の焦点深度内でかつガラス基板5の表面位置よりも高い位置に位置させるための下降距離を算出し、この下降距離に従って顕微鏡本体2を下降させる下降信号を顕微鏡取付ステージ1に送出する。
【0018】
この下降距離で対物レンズ4を下降させれば、対物レンズ4の焦点深度内でかつガラス基板5の表面位置よりも高い位置に対物レンズ4のフォーカス位置が存在することになる。このときの対物レンズ4のフォーカス位置のガラス基板5の表面位置に対するずれ分が次の高精度フォーカス制御部10によりオートフォーカスで合わせられるオフセット分になる。
【0019】
なお、下降距離は、レボルバ3の回転により選択された対物レンズ4の倍率に応じた焦点距離によって異なる。
【0020】
高精度フォーカス制御部10は、対物レンズ4の焦点深度内にガラス基板5が位置している状態に、対物レンズ4に対するオートフォーカスを実行して対物レンズ4のフォーカス位置をガラス基板5の面上に合わせる移動制御信号を顕微鏡取付ステージ1に送出する。このオートフォーカスは、対物レンズ4を予め設定されたホームポジションからガラス基板5に向って下降させながらスキャニングを行って対物レンズ4を通してガラス基板5の画像を順次撮像し、これら画像データを画像処理してコントラストの最も高くなる画像データを撮像したときの対物レンズ4の高さ位置をフォーカス位置として決定する。
【0021】
次に、上記の如く構成された装置の動作について図2に示すオートフォーカスフローチャートに従って説明する。
【0022】
顕微鏡本体2は、上限位置から下方向又は上方向から下方向に移動し、バックラッシュを取り対物レンズ4をホームポジションに位置させる。
【0023】
測距センサ7は、ステップ#1において、レーザ光をガラス基板5の表面に対して垂直方向に照射し、このガラス基板5の表面からの反射光を受光して、レーザ光の出射から受光するまでのタイミングに基づいてガラス基板5との間の距離を測定し、その測定距離信号を出力する。
【0024】
次に、粗精度フォーカス制御部9は、ステップ#2において、入力される測距センサ7からの測定距離信号と対物レンズ4の倍率に応じたフォーカス位置とに基づいて対物レンズ4をホームポジションから下降させて対物レンズ4の焦点深度内で、かつ対物レンズ4のフォーカス位置をガラス基板5の表面位置よりも高く位置させる下降距離を算出する。
【0025】
次に、粗精度フォーカス制御部9は、ステップ#3において、算出した下降距離に従って顕微鏡本体2を下降させる下降信号を顕微鏡取付ステージ1に送出する。これにより顕微鏡本体2は、顕微鏡取付ステージ1に対して下降し、対物レンズ4をホームポジションから下降させる。そして、粗精度フォーカス制御部9は、顕微鏡本体2を下降距離だけ下降すると、顕微鏡本体2の下降を停止する。
【0026】
これにより、対物レンズ4は、当該対物レンズ4の焦点深度内で、かつ当該対物レンズ4のフォーカス位置をガラス基板5の表面位置よりも高い位置に制御される。
【0027】
このように粗精度フォーカス制御部9は、測距センサ7からの測定距離信号を入力して対物レンズ4のフォーカス位置を、対物レンズ4の焦点深度内でガラス基板5の表面よりも高い位置に位置するものとなる。
【0028】
次に、高精度フォーカス制御部10は、ステップ#4において、常に対物レンズ4の焦点深度内でガラス基板5の表面よりも高い位置に位置している状態に、対物レンズ4に対するオートフォーカスを実行して対物レンズ4のフォーカス位置をガラス基板5の面上に合わせる移動制御信号を顕微鏡取付ステージ1に送出する。この結果、顕微鏡本体2は、対物レンズ4の焦点深度内でずれているフォーカス位置のオフセット分だけ昇降し、対物レンズ4のフォーカス位置がガラス基板5上に合わせられる。
【0029】
このように上記第1の実施の形態においては、対物レンズ4に隣接する測距センサ7によりガラス基板5との間の距離を測定し、この測定された距離に基づいて対物レンズ4を下降させて対物レンズ4の焦点深度内でガラス基板5の表面よりも高い位置に位置させ、この状態で対物レンズ4に対するオートフォーカスを実行して対物レンズ4のフォーカス位置をガラス基板5の表面上に合わせる。
【0030】
これにより、従来のように対物レンズをホームポジションからステップ移動せずに、一度に下降させて、対物レンズ4のフォーカス位置を当該対物レンズ4の焦点深度内までに短時間で合わせることができる。
【0031】
この後、対物レンズ4の焦点深度内でフォーカス位置よりも上方にずれているオフセット分だけ下降させればよいので、対物レンズ4に対するオートフォーカスのスキャニング距離を短くでき、処理時間を短縮することができる。
【0032】
この結果、最終的に対物レンズ4のフォーカス位置をガラス基板5の表面上に合わせの時間を大幅に短縮できる。
【0033】
又、対物レンズ4の焦点深度内でガラス基板5の表面よりも高い位置に位置させた後に対物レンズ4に対するオートフォーカスを行うので、このオートフォーカスにより対物レンズ4を下降させれば、必ず対物レンズ4のフォーカス位置をガラス基板5の表面上に合わせることができ、従来のように再度対物レンズ4をホームポジションに戻してオートフォーカスをやり直すことがなく、安定したオートフォーカス動作を行うことができる。
【0034】
さらに、測距センサ7を対物レンズ4に隣接して設けたので、測距センサ7によるガラス基板5との間の距離の測定と、対物レンズ4のガラス基板5に対するフォーカス合わせとを同一基板ステージ上でかつ対物レンズ4の視野近傍で行うことができ、ガラス基板5の表面に対して高精度にフォーカス合わせをすることができる。
【0035】
なお、対物レンズ4は、高倍率程焦点深度が小さく、低倍率で焦点深度が大きくなるが、低倍率の対物レンズ4を選択した場合には、測距センサ7によりガラス基板5との間の距離に基づいて対物レンズ4を下降させるだけで、対物レンズ4のフォーカス位置をガラス基板5の表面上に合わせることができる。
【0036】
次に、本発明の第2の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0037】
図3は観察用大型顕微鏡に用いられるオートフォーカス装置の構成図である。なお、図1と同一部分には同一符号を付してその詳しい説明は省略する。顕微鏡本体2の下部には、支持体20を介して測距センサを構成する測距センサ照射部(光照射部)21が対物レンズ4に近接して設けられている。この測距センサ照射部21は、顕微鏡本体2の光軸Q(対物レンズ4の光軸)に対して所定の角度θaでかつ対物レンズ4のフォーカス位置を通る方向にレーザ光を照射する。
【0038】
又、顕微鏡本体2の下部には、支持体22を介して測距センサを構成する測距センサ受光部(受光部)23が対物レンズ4に近接して設けられている。この測距センサ受光部23は、顕微鏡本体2の光軸Qを介して測距センサ照射部21と対向する位置に設けられ、測距センサ照射部21によりレーザ光をガラス基板5面上に照射したときのガラス基板5面上からの反射光を受光し、この受光位置を示す受光位置信号を出力する。
【0039】
これら測距センサ照射部21と測距センサ受光部23とは、対物レンズ4に対して干渉しない位置に設ければよく、図1に示すようにレボルバ3に複数の対物レンズ4を取り付けた場合には、レボルバ3の回転により移動する各対物レンズ4に干渉しない位置に設ければよい。
【0040】
この測距センサ受光部23は、例えば図4に示すように複数の受光素子23aを一列に配列したラインセンサを用いる。同図に示すようにガラス基板5の位置が対物レンズ4のフォーカス位置よりも下がると、測距センサ照射部21から出射されたレーザ光のガラス基板5面上における照射位置が変化し、これによりラインセンサ23におけるガラス基板5面上からの反射光の受光位置がラインセンサ23の各受光素子23aの配列方向に変位する。
【0041】
従って、対物レンズ4のフォーカス位置にガラス基板5の面が位置しているときのラインセンサ23上の受光位置(受光素子の位置)Paを予め設定しておけば、この受光位置Paとフォーカス合わせのときのラインセンサ23上の受光位置とのずれdから対物レンズ4のフォーカス位置とガラス基板5とのフォーカスずれ量を求めることができる。
【0042】
粗精度フォーカス制御部24は、ラインセンサ23から出力される受光位置信号を入力し、このラインセンサ23上の受光位置に基づいて対物レンズ4のフォーカス位置とガラス基板5とのフォーカスずれ量を求め、このフォーカスずれ量から対物レンズ4の焦点深度内でかつガラス基板5の表面位置よりも高い位置にフォーカス位置を位置させるための下降距離を算出し、この下降距離に従って顕微鏡本体2を下降させる下降信号を顕微鏡取付ステージ1に送出する。
【0043】
次に、上記の如く構成された装置の動作について説明する。
【0044】
顕微鏡本体2の下降に伴なって対物レンズ4は、ホームポジションから下降する。この状態に測距センサ照射部21は、対物レンズ4の光軸Qに対して所定の角度θaでかつ対物レンズ4のフォーカス位置を通る方向にレーザ光を照射する。
【0045】
測距センサ受光部23としてのラインセンサは、測距センサ照射部21によりレーザ光をガラス基板5面上に照射したときのガラス基板5面上からの反射光を受光し、この受光位置を示す受光位置信号を出力する。このとき、ラインセンサ23上におけるガラス基板5面上からの反射光の受光位置は、対物レンズ4の下降と共に各受光素子23aの配列方向に変位する。
【0046】
粗精度フォーカス制御部24は、ラインセンサ23から出力される受光位置信号を入力し、このラインセンサ23上の受光位置に基づいて対物レンズ4のフォーカス位置とガラス基板5とのフォーカスずれ量を求め、このフォーカスずれ量から対物レンズ4の焦点深度内でかつ対物レンズ4のフォーカス位置をガラス基板5の表面位置よりも高く位置させるための下降距離を算出し、この下降距離に従って顕微鏡本体2を下降させる下降信号を顕微鏡取付ステージ1に送出する。
【0047】
次に、粗精度フォーカス制御部9は、算出した下降距離に従って顕微鏡本体2を下降させる下降信号を顕微鏡取付ステージ1に送出する。これにより顕微鏡本体2は、顕微鏡取付ステージ1に対して下降し、対物レンズ4をホームポジションから下降させる。そして、粗精度フォーカス制御部9は、顕微鏡本体2を下降距離だけ下降すると、顕微鏡本体2の下降を停止する。
【0048】
これにより、対物レンズ4は、当該対物レンズ4の焦点深度内で、かつ当該対物レンズ4のフォーカス位置をガラス基板5の表面位置よりも高い位置に制御される。
【0049】
次に、高精度フォーカス制御部10は、上記同様に、対物レンズ4に対するオートフォーカスを実行して対物レンズ4のフォーカス位置をガラス基板5の面上に合わせる移動制御信号を顕微鏡取付ステージ1に送出するので、対物レンズ4のフォーカス位置がガラス基板5上に合わせられる。
【0050】
このように上記第2の実施の形態においては、測距センサ照射部21とラインセンサ23とからなる測距センサを顕微鏡本体2の下部に設け、ラインセンサ23上の受光位置に基づいて対物レンズ4のフォーカス位置を対物レンズ4の焦点深度内でかつガラス基板5の表面位置よりも高い位置に位置させるので、上記第1の実施の形態と同様の効果を奏することは言うまでもなく、顕微鏡本体2の光軸Q上で、対物レンズ4のフォーカス位置を対物レンズ4の焦点深度内でかつガラス基板5の表面位置よりも高い位置に位置させることができる。この結果、対物レンズ4のフォーカス位置をガラス基板5の表面上に精度高く合わすことができる。
【0051】
次に、本発明の第3の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0052】
図5は観察用大型顕微鏡に用いられるオートフォーカス装置の構成図である。なお、図1と同一部分には同一符号を付してその詳しい説明は省略する。顕微鏡本体2の内部には、測距センサ30が内蔵されている。この測距センサ30は、測距レーザ光Lを対物レンズ4を通してガラス基板5に照射し、このガラス基板5からの反射光を対物レンズ4を通して受光し、この反射光の受光タイミングに基づいてガラス基板5との間の距離を求める。
【0053】
この測距センサ30から出力される測距レーザ光Lの光路上でかつ顕微鏡本体2の光軸Qには、ミラー31が設けられている。このミラー31は、測距センサ30から出力される測距レーザ光Lを対物レンズ4側に反射し、かつガラス基板5からの反射光を測距センサ30側に反射する。このミラー31は、対物レンズ4のフォーカス位置をガラス基板5の面上に合わせるときに顕微鏡本体2の光軸Q上に配置され、顕微鏡本体2によりガラス基板5を観察するときに顕微鏡本体2の光軸Q上から退避する。
【0054】
次に、上記の如く構成された装置の動作について説明する。
【0055】
対物レンズ4がホームポジションから下降している状態に、
測距センサ30は、所定期間毎に測距レーザ光Lを出力する。この測距レーザ光Lは、顕微鏡本体2の光軸Q上に配置されているミラー31で反射し、対物レンズ4を通ってガラス基板5の面上に照射される。
【0056】
このガラス基板5の面上からの反射光は、再び対物レンズ4を通り、ミラー31で反射して測距センサ30に戻る。
【0057】
この測距センサ30は、測距レーザ光Lの出射からガラス基板5からの反射光を受光するまでのタイミングに基づいてガラス基板5との間の距離を測定し、その測定距離信号を出力する。
【0058】
次に、粗精度フォーカス制御部9は、逐次入力される測距センサ30からの測定距離信号と対物レンズ4の倍率に応じたフォーカス位置とに基づいて対物レンズ4をホームポジションから下降させて対物レンズ4の焦点深度内で、かつ対物レンズ4のフォーカス位置をガラス基板5の表面位置よりも高く位置させる下降距離を算出する。
【0059】
次に、粗精度フォーカス制御部9は、算出した下降距離に従って顕微鏡本体2を下降させる下降信号を顕微鏡取付ステージ1に送出する。これにより顕微鏡本体2は、顕微鏡取付ステージ1に対して下降し、対物レンズ4をホームポジションから下降させる。そして、粗精度フォーカス制御部9は、顕微鏡本体2を下降距離だけ下降すると、顕微鏡本体2の下降を停止する。
【0060】
これにより、対物レンズ4は、当該対物レンズ4の焦点深度内で、かつ当該対物レンズ4のフォーカス位置をガラス基板5の表面位置よりも高い位置に制御される。
【0061】
次に、高精度フォーカス制御部10は、上記同様に、対物レンズ4に対するオートフォーカスを実行して対物レンズ4のフォーカス位置をガラス基板5の面上に合わせる移動制御信号を顕微鏡取付ステージ1に送出するので、対物レンズ4のフォーカス位置がガラス基板5上に合わせられる。
【0062】
このように上記第3の実施の形態においては、上記第1の実施の形態と同様の効果を奏することは言うまでもなく、顕微鏡本体2の光軸Q上で、対物レンズ4のフォーカス位置を対物レンズ4の焦点深度内でかつガラス基板5の表面位置よりも高い位置に位置させることができるので、対物レンズ4のフォーカス位置をガラス基板5の表面上に精度高く合わすことができる。
【0063】
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
【0064】
例えば、上記第1乃至第3の実施の形態では、対物レンズ4のフォーカス位置を対物レンズ4の焦点深度内でガラス基板5の表面よりも高い位置に位置させ、この状態にオートフォーカスを行って高精度にフォーカスを行っているが、これに限らず、対物レンズ4のフォーカス位置を対物レンズ4の焦点深度内でガラス基板5の表面よりも低い位置に位置させ、この状態でオートフォーカスにより対物レンズ4を上昇させてもよい。
【0065】
【発明の効果】
以上詳記したように本発明によれば、短時間で高精度に観察対象にフォーカスを合わすことができるオートフォーカス方法及びその装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるオートフォーカス装置の第1の実施の形態を用いた観察用大型顕微鏡を示す構成図。
【図2】同装置におけるオートフォーカスフローチャート。
【図3】本発明に係わるオートフォーカス装置の第2の実施の形態を示す構成図。
【図4】同装置における測距センサでの測定作用を示す図。
【図5】本発明に係わるオートフォーカス装置の第3の実施の形態を示す構成図。
【符号の説明】
1:顕微鏡取付ステージ、2:顕微鏡本体、3:レボルバ、4:対物レンズ、5:ガラス基板、6:センサ取付金具、7:測距センサ、8:フォーカス制御部、9:粗精度フォーカス制御部、10:高精度フォーカス制御部、20,22:支持体、21:測距センサ照射部(光照射部)、23:測距センサ受光部(受光部)、24:粗精度フォーカス制御部、30:測距センサ。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an autofocus method and an apparatus for adjusting the focus position of an objective lens on a glass substrate surface when observing a glass substrate used for an observation target, for example, a flat panel display (FPD) using a microscope.
[0002]
[Prior art]
In a large-sized observation microscope, a well-known contrast type autofocus is used to adjust a focus position of an objective lens on a glass substrate surface. This autofocus sequentially captures images of the glass substrate while lowering the objective lens from a preset home position toward the glass substrate in a predetermined step, performs image processing on these image data, and detects a peak value of contrast. The Z coordinate position of this peak value is determined as the focus position of the objective lens.
[0003]
[0004]
[Patent Document 1]
JP 2000-266991 A [0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in order to detect the image data having the highest contrast from a plurality of image data in the contrast type autofocus, it is necessary to capture each image every step movement while moving the objective lens down by the step movement. For this reason, when the distance from the home position of the objective lens to the focus position becomes long, it takes time to process the image data, and it takes time to detect the focus position. In order to shorten the scanning time, when the glass substrate is moved to change the observation position on the glass substrate, the position of the objective lens is fixed at the current position.
[0006]
However, when the focus position is fixed, if the surface accuracy of the stage on which the glass substrate is mounted is low, or if the flatness of the surface of the glass substrate cannot be obtained and distortion occurs, the focus position of the objective lens is changed to the glass position. It may be shifted from the substrate surface. In this case, the focus position of the objective lens of the glass substrate may be shifted below the glass substrate surface. If the autofocus is executed from the downwardly shifted state, the objective lens further descends and scans while descending to the lower limit position without detecting the focus position. When the objective lens reaches the lower limit position, the objective lens starts to scan while moving up, returning to the home position and lowering again, and it takes more time to detect the focus position.
[0007]
On the other hand, in
[0008]
Therefore, an object of the present invention is to provide an autofocus method and an apparatus thereof that can focus on an observation target with high accuracy in a short time.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The present invention measures the distance of the observation target to be observed by the objective lens attached to the microscope main body, and relatively moves the objective lens and the observation target in the optical axis direction based on the measured distance. This is an autofocus method in which autofocus is performed on the objective lens to adjust the focus position of the objective lens to an observation target.
[0010]
According to the present invention, a distance measuring means for measuring a distance of an observation target observed by an objective lens attached to a microscope body, and a distance between the objective lens and the observation target relatively based on the distance measured by the distance measuring means. First focus control means for moving, and in a state in which the distance between the objective lens and the observation target is relatively moved by the first focus control means, auto-focusing on the objective lens is performed to shift the focus to the focus position of the objective lens. This is an autofocus device including a second focus control unit that adjusts an observation target.
[0011]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0012]
FIG. 1 is a configuration diagram of an autofocus device used for a large observation microscope. The
[0013]
A
[0014]
At the lower part of the microscope
[0015]
The measurement reference position of the distance measuring sensor 7 is provided at a preset height position A, for example, corresponding to a home position position which is a reference point of a focus start position of the
[0016]
The focus control unit 8 includes a coarse precision
[0017]
The coarse
[0018]
If the
[0019]
The descending distance differs depending on the focal length according to the magnification of the
[0020]
The high-precision focus control unit 10 executes autofocus on the
[0021]
Next, the operation of the apparatus configured as described above will be described with reference to the autofocus flowchart shown in FIG.
[0022]
The microscope
[0023]
In
[0024]
Next, in
[0025]
Next, in
[0026]
As a result, the
[0027]
As described above, the coarse
[0028]
Next, in
[0029]
As described above, in the first embodiment, the distance from the
[0030]
Thus, the
[0031]
Thereafter, the scanning distance of the autofocus with respect to the
[0032]
As a result, the time for finally adjusting the focus position of the
[0033]
Also, since the autofocus for the
[0034]
Further, since the distance measuring sensor 7 is provided adjacent to the
[0035]
Note that the
[0036]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0037]
FIG. 3 is a configuration diagram of an autofocus device used for a large observation microscope. The same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. At the lower part of the microscope
[0038]
A distance measuring sensor light receiving section (light receiving section) 23 constituting a distance measuring sensor is provided in the lower part of the microscope
[0039]
The distance measuring
[0040]
As the distance measuring sensor
[0041]
Therefore, if the light receiving position (position of the light receiving element) Pa on the
[0042]
The coarse-accuracy
[0043]
Next, the operation of the device configured as described above will be described.
[0044]
As the
[0045]
The line sensor serving as the distance measuring sensor
[0046]
The coarse-accuracy
[0047]
Next, the coarse-accuracy
[0048]
As a result, the
[0049]
Next, similarly to the above, the high-precision focus control unit 10 executes the autofocus on the
[0050]
As described above, in the second embodiment, the distance measurement sensor including the distance measurement
[0051]
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0052]
FIG. 5 is a configuration diagram of an autofocus device used for a large observation microscope. The same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. A distance measuring sensor 30 is built in the microscope
[0053]
A mirror 31 is provided on the optical path of the distance measuring laser beam L output from the distance measuring sensor 30 and on the optical axis Q of the microscope
[0054]
Next, the operation of the device configured as described above will be described.
[0055]
In a state where the
The distance measuring sensor 30 outputs the distance measuring laser light L every predetermined period. The distance measuring laser light L is reflected by a mirror 31 arranged on the optical axis Q of the microscope
[0056]
The reflected light from the surface of the
[0057]
The distance measurement sensor 30 measures the distance between the
[0058]
Next, the coarse
[0059]
Next, the coarse-accuracy
[0060]
As a result, the
[0061]
Next, similarly to the above, the high-precision focus control unit 10 executes the autofocus on the
[0062]
As described above, in the third embodiment, it is needless to say that the same effect as in the first embodiment can be obtained, and the focus position of the
[0063]
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the components without departing from the scope of the invention at the stage of implementation. Various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Further, components of different embodiments may be appropriately combined.
[0064]
For example, in the first to third embodiments, the focus position of the
[0065]
【The invention's effect】
As described in detail above, according to the present invention, it is possible to provide an autofocus method and an apparatus thereof that can focus on an observation target in a short time and with high accuracy.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram showing a large microscope for observation using an autofocus device according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an autofocus flowchart in the same device.
FIG. 3 is a configuration diagram showing a second embodiment of the autofocus device according to the present invention.
FIG. 4 is a view showing a measuring operation of a distance measuring sensor in the device.
FIG. 5 is a configuration diagram showing a third embodiment of the autofocus device according to the present invention.
[Explanation of symbols]
1: microscope mounting stage, 2: microscope body, 3: revolver, 4: objective lens, 5: glass substrate, 6: sensor mounting bracket, 7: distance measuring sensor, 8: focus control unit, 9: coarse precision focus control unit , 10: high-precision focus control unit, 20, 22: support, 21: distance measurement sensor irradiation unit (light irradiation unit), 23: distance measurement sensor light reception unit (light reception unit), 24: coarse precision focus control unit, 30 : Distance measuring sensor.
Claims (14)
この測定された前記距離に基づいて前記対物レンズと前記観察対象を光軸方向に相対的に移動させ、この状態で前記対物レンズに対するオートフォーカスを実行して前記対物レンズのフォーカス位置を前記観察対象に合わせることを特徴とするオートフォーカス方法。Measure the distance of the object to be observed with the objective lens attached to the microscope body,
The objective lens and the observation target are relatively moved in the optical axis direction based on the measured distance, and in this state, the autofocus is performed on the objective lens to set the focus position of the objective lens on the observation target. An autofocus method characterized by the following:
前記測距手段により測定された前記距離に基づいて前記対物レンズと前記観察対象との距離を相対的に移動させる第1のフォーカス制御手段と、
前記第1のフォーカス制御手段により前記対物レンズと前記観察対象との距離を相対的に移動させた状態で、前記対物レンズに対するオートフォーカスを実行して前記対物レンズのフォーカス位置に前記観察対象を合わせる第2のフォーカス制御手段と、
を具備したことを特徴とするオートフォーカス装置。Distance measuring means for measuring the distance of the observation target to be observed by the objective lens attached to the microscope body,
First focus control means for relatively moving the distance between the objective lens and the observation target based on the distance measured by the distance measurement means,
In a state where the distance between the objective lens and the observation target is relatively moved by the first focus control unit, autofocus is performed on the objective lens to adjust the observation target to the focus position of the objective lens. Second focus control means;
An autofocus device comprising:
前記測距手段は、前記顕微鏡本体に対して取付部材を介して設けられ、前記レボルバの回転により選択される前記対物レンズに対して並設されることを特徴とする請求項4記載のオートフォーカス装置。A plurality of the objective lenses are attached to a revolver provided rotatably with respect to the microscope main body,
5. The autofocus according to claim 4, wherein the distance measuring means is provided to the microscope main body via a mounting member, and is provided in parallel with the objective lens selected by rotation of the revolver. apparatus.
前記受光部により受光された前記観察対象からの反射光の受光位置に基づいて前記観察対象との間の距離を求めることを特徴とする請求項4記載のオートフォーカス装置。A light irradiating unit that irradiates light at a predetermined angle with respect to an optical axis of the objective lens and in a direction passing through the focus position of the objective lens; and a light irradiating unit that irradiates light. And a light receiving unit for receiving reflected light from the observation object at the time,
The autofocus apparatus according to claim 4, wherein a distance from the observation target is obtained based on a light receiving position of the reflected light from the observation target received by the light receiving unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003158361A JP4384446B2 (en) | 2003-06-03 | 2003-06-03 | Autofocus method and apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003158361A JP4384446B2 (en) | 2003-06-03 | 2003-06-03 | Autofocus method and apparatus |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004361581A true JP2004361581A (en) | 2004-12-24 |
JP2004361581A5 JP2004361581A5 (en) | 2006-07-13 |
JP4384446B2 JP4384446B2 (en) | 2009-12-16 |
Family
ID=34051795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003158361A Expired - Fee Related JP4384446B2 (en) | 2003-06-03 | 2003-06-03 | Autofocus method and apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4384446B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007101579A (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Olympus Corp | Microscope |
JP2008529065A (en) * | 2005-01-21 | 2008-07-31 | フォトン・ダイナミクス・インコーポレーテッド | Tracking autofocus system |
JP2015106600A (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | 日立金属株式会社 | Semiconductor evaluation device and semiconductor wafer evaluating method |
JP2017182086A (en) * | 2011-10-25 | 2017-10-05 | サンフォード−バーナム メディカル リサーチ インスティテュート | Multifunction autofocus system and method for automated microscopy |
CN114594590A (en) * | 2022-03-16 | 2022-06-07 | 武汉凯德维斯生物技术有限公司 | Laser-assisted focusing microscope |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6266112A (en) * | 1985-09-19 | 1987-03-25 | Tokyo Optical Co Ltd | Position detector |
JPS6360115U (en) * | 1986-10-08 | 1988-04-21 | ||
JPH02118609A (en) * | 1988-08-20 | 1990-05-02 | Carl Zeiss:Fa | Automatically focusing method and apparatus for microscope |
JPH05333271A (en) * | 1992-06-04 | 1993-12-17 | Hitachi Ltd | Method and device for recognizing three-dimensional substance |
JPH07107363A (en) * | 1993-10-07 | 1995-04-21 | Brother Ind Ltd | Automatic focusing method |
JPH09196621A (en) * | 1996-01-18 | 1997-07-31 | Olympus Optical Co Ltd | Focal plane detection method and image input/output device |
JP2000146523A (en) * | 1998-09-02 | 2000-05-26 | Sony Corp | Instrument and method for measuring distance |
JP2002277729A (en) * | 2001-03-21 | 2002-09-25 | Olympus Optical Co Ltd | Device and method for automatic focusing of microscope |
-
2003
- 2003-06-03 JP JP2003158361A patent/JP4384446B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6266112A (en) * | 1985-09-19 | 1987-03-25 | Tokyo Optical Co Ltd | Position detector |
JPS6360115U (en) * | 1986-10-08 | 1988-04-21 | ||
JPH02118609A (en) * | 1988-08-20 | 1990-05-02 | Carl Zeiss:Fa | Automatically focusing method and apparatus for microscope |
JPH05333271A (en) * | 1992-06-04 | 1993-12-17 | Hitachi Ltd | Method and device for recognizing three-dimensional substance |
JPH07107363A (en) * | 1993-10-07 | 1995-04-21 | Brother Ind Ltd | Automatic focusing method |
JPH09196621A (en) * | 1996-01-18 | 1997-07-31 | Olympus Optical Co Ltd | Focal plane detection method and image input/output device |
JP2000146523A (en) * | 1998-09-02 | 2000-05-26 | Sony Corp | Instrument and method for measuring distance |
JP2002277729A (en) * | 2001-03-21 | 2002-09-25 | Olympus Optical Co Ltd | Device and method for automatic focusing of microscope |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008529065A (en) * | 2005-01-21 | 2008-07-31 | フォトン・ダイナミクス・インコーポレーテッド | Tracking autofocus system |
JP2007101579A (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Olympus Corp | Microscope |
JP2017182086A (en) * | 2011-10-25 | 2017-10-05 | サンフォード−バーナム メディカル リサーチ インスティテュート | Multifunction autofocus system and method for automated microscopy |
JP2015106600A (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | 日立金属株式会社 | Semiconductor evaluation device and semiconductor wafer evaluating method |
CN114594590A (en) * | 2022-03-16 | 2022-06-07 | 武汉凯德维斯生物技术有限公司 | Laser-assisted focusing microscope |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4384446B2 (en) | 2009-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2769800B1 (en) | Laser processing machine | |
US9207189B2 (en) | Sample support apparatus | |
TW200300269A (en) | Exposure method and apparatus | |
JP2017107201A (en) | Dynamic autofocus system | |
US20140160267A1 (en) | Image Pickup Apparatus | |
US8810799B2 (en) | Height-measuring method and height-measuring device | |
JP2006184303A (en) | Image inspecting device | |
JP2013113650A (en) | Trench depth measuring apparatus and trench depth measuring method and confocal microscope | |
JP5208896B2 (en) | Defect inspection apparatus and method | |
US20130120762A1 (en) | Diaphragm position measuring method, diaphragm position measuring apparatus, diaphragm positioning method and diaphragm positioning apparatus | |
JP2005070225A (en) | Surface image projector and the surface image projection method | |
JP4384446B2 (en) | Autofocus method and apparatus | |
JP5096852B2 (en) | Line width measuring apparatus and inspection method of line width measuring apparatus | |
CN116540393B (en) | Automatic focusing system and method, semiconductor defect detection system and method | |
JP2003294419A (en) | Measuring instrument for infinitesimal dimension | |
JP4388298B2 (en) | Microscope system | |
JP2001311866A (en) | Automatic focusing method and device for microscope | |
JP3218466B2 (en) | Exposure method and apparatus | |
CN114509923A (en) | Focusing and leveling device in design of deep ultraviolet objective lens and application thereof | |
JP2011069676A (en) | Inspection system, and inspection method | |
JP5019507B2 (en) | Laser processing apparatus and position detection method of workpiece | |
JP2021041437A (en) | Position adjustment method and position adjustment device | |
JP2008209295A (en) | Device for measuring size | |
US20050072944A1 (en) | Device and method for plane-parallel orientation of a the surface of an object to be examined in relation to a focus plane of a lens | |
JPH0883758A (en) | Exposing method and stepper |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060529 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090421 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090925 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |