JP2004327614A - Iii−v族化合物半導体ウェハ用の研磨液及びそれを用いたiii−v族化合物半導体ウェハの研磨方法 - Google Patents

Iii−v族化合物半導体ウェハ用の研磨液及びそれを用いたiii−v族化合物半導体ウェハの研磨方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004327614A
JP2004327614A JP2003118690A JP2003118690A JP2004327614A JP 2004327614 A JP2004327614 A JP 2004327614A JP 2003118690 A JP2003118690 A JP 2003118690A JP 2003118690 A JP2003118690 A JP 2003118690A JP 2004327614 A JP2004327614 A JP 2004327614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
polishing liquid
compound semiconductor
iii
semiconductor wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003118690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4167928B2 (ja
Inventor
Toshiro Doi
俊郎 土肥
Hiroaki Fukuhara
裕明 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2003118690A priority Critical patent/JP4167928B2/ja
Publication of JP2004327614A publication Critical patent/JP2004327614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4167928B2 publication Critical patent/JP4167928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

【課題】III−V族化合物半導体ウェハの鏡面研磨において、臭素系の研磨液を使用しないで、十分な加工速度で表面精度の優れた研磨を行うことができる研磨液及びこれを用いたウェハの研磨方法を提供する。
【解決手段】水に、粗粒と細粒からなる2種類の粒子径のシリカ、ジクロロイソシアヌール酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、炭酸ナトリウム及びクエン酸を混合してなることを特徴とするIII−V族化合物半導体ウェハ用の研磨液、及びこれを用いたウェハの研磨方法などによって提供。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、III−V族化合物半導体ウェハ用の研磨液及びそれを用いたIII−V族化合物半導体ウェハの研磨方法に関し、さらに詳しくは、鏡面研磨において、臭素系の研磨液を使用しないで、十分な加工速度で表面精度の優れた研磨を行うことができる研磨液、及びそれを用いたウェハの研磨方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
III−V族化合物半導体ウェハは、発光素子、レーザ素子、受光素子、マイクロ波素子等の半導体デバイス製造に際して、エピタキシャル用の基板として用いられるものである。上記基板として用いられるウェハの製造では、先ず単結晶インゴットが育成され、次に、スライス作業で得られたウェハの粗研磨ついで鏡面研磨が行われる。その後、洗浄処理さらに乾燥処理を経てエピタキシャル用の基板となる。エピタキシャル工程では、液相成長法あるいは気相成長法で基板上に発光層が形成されるので、ウェハ表面の平坦度、表面粗さ、清浄度等の表面精度が重要である。
【0003】
上記ウェハの鏡面研磨の方法としては、一般的に、回転する定盤に研磨パッドを貼付け、この表面に研磨液を滴下しながら接着板にワックスを用いて固定したウェハを所定の押圧(加工圧力)で圧接して、研磨パッドに対して自転を行わせる。滴下された研磨液は、ウェハと研磨パッドとの間に研磨液層を形成し、研磨液による化学的作用と研磨液の固形物と研磨パッドによる機械的作用によってウェハの鏡面研磨が行われる。ここで、ウェハの厚み方向への研磨の進行度合を、加工速度(μm/min)であらわす。
【0004】
従来、上記化合物半導体の一つであるInPウェハの鏡面研磨において、臭素とメタノールの混合液、臭素とグリセリンの混合液、またはこれにコロイダルシリカを混合した研磨液等の臭素を含んだ研磨液が一般的に用いられている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。これは、臭素がInPに対する溶解性が大きいために、臭素を含んだ研磨液を用いると加工速度が1.5μm/min以上と大きく、かつ研磨後の表面粗さが小さく、またスクラッチも少ないなど表面精度が良いことによる。
しかしながら、InPに使用される上記研磨液は、金属に対して強い腐食作用がある臭素を用いているので、研磨機やその周辺の装置を短期間で錆びさせてしまうので、量産規模での研磨加工には適さないという問題がある。また、臭素は揮発性が強いため、研磨加工の間に研磨液の臭素濃度及びpH値が変化して、ポリッシュピットの発生など研磨後の表面の品質にばらつきが出やすいという問題があった。
【0005】
この解決策として、臭素を用いない研磨液、例えばコロイダルシリカに過酸化水素及び有機酸を混合して得た研磨液、及びこれを用いた研磨方法(例えば、特許文献3参照)が提案されている。しかしながら、前記研磨液でInPの鏡面研磨加工を行った場合、加工速度が0.2μm/min以下であり、生産性が低いという問題がある。このため、加工速度を上げるために、研磨装置の研磨の押圧(加工圧力)を大きくするとスクラッチが多発して表面粗さが悪化する。以上のように、InP用として工業的に効率的な研磨液が未だ得られていない。
このような状況から、III−V族化合物半導体ウェハの鏡面研磨において、臭素系の研磨液を使用しないで、十分な加工速度で表面精度の優れた研磨を行うことができる研磨液が求められている。
【0006】
【特許文献1】
特開平7−235519号公報(第1頁、第2頁)
【特許文献2】
特開2002−25954号公報(第1頁、第2頁)
【特許文献3】
特許第2585963号(第1〜7頁)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記の従来技術の問題点に鑑み、III−V族化合物半導体ウェハの鏡面研磨において、臭素系の研磨液を使用しないで、十分な加工速度で表面精度の優れた研磨を行うことができる研磨液及びこれを用いたウェハの研磨方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記目的を達成するために、III−V族化合物半導体ウェハ用の研磨液について、鋭意研究を重ねた結果、粗粒と細粒からなる2種類の粒子径のシリカに、特定の酸化剤、酸化助剤及び研削助剤を混合してなる研磨液を用いてIII−V族化合物半導体ウェハを研磨したところ、十分な加工速度と優れた表面精度が得られることことを見出し、本発明を完成した。
【0009】
すなわち、本発明の第1の発明によれば、水に、粗粒と細粒からなる2種類の粒子径のシリカ、ジクロロイソシアヌール酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、炭酸ナトリウム及びクエン酸を混合してなることを特徴とするIII−V族化合物半導体ウェハ用の研磨液が提供される。
【0010】
また、本発明の第2の発明によれば、第1の発明において、前記粗粒の粒子径が0.05〜0.5μmで、一方細粒の粒子径が0.01〜0.05μmであることを特徴とするIII−V族化合物半導体ウェハ用の研磨液が提供される。
【0011】
また、本発明の第3の発明によれば、第1の発明において、前記研磨液のpHが7.0〜8.0あることを特徴とするIII−V族化合物半導体ウェハ用の研磨液が提供される。
【0012】
また、本発明の第4の発明によれば、第1〜3いずれかの発明において、前記III−V族化合物半導体が、リン化インジウムであることを特徴とするIII−V族化合物半導体ウェハ用の研磨液が提供される。
【0013】
また、本発明の第5の発明によれば、請求項1〜4のいずれかの研磨液を用いることを特徴とするIII−V族化合物半導体ウェハの研磨方法が提供される。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のIII−V族化合物半導体ウェハ用の研磨液及びこれを用いたIII−V族化合物半導体ウェハの研磨方法を詳細に説明する。
【0015】
1.III−V族化合物半導体ウェハ
本発明において研磨対象とされるIII−V族化合物半導体ウェハとしては、特に限定されるものではなく、リン化ガリウム(GaP)、リン化インジウム(InP)、ヒ化ガリウム(GaAs)、ヒ化インジウム(InAs)、アンチモン化インジウム(InSb)等の単結晶から得られたものが用いられるが、鏡面研磨加工において、上記のように多くの課題があるリン化物半導体が好適であり、リン化インジウムが特に好適である。
【0016】
2.研磨液
本発明に係る研磨液は、III−V族化合物半導体ウェハの鏡面研磨加工に用いられるものであって、水に、必須成分として、粗粒と細粒からなる2種類の粒子径のシリカ、ジクロロイソシアヌール酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、炭酸ナトリウム及びクエン酸を混合することにより構成される。
【0017】
本発明において、ウェハの鏡面研磨は、前記研磨液中の酸化剤であるジクロロイソシアヌール酸ナトリウムによってウェハ表面に酸化膜を形成し、その酸化膜をクエン酸で溶解する作用と、研削剤であるシリカ及び研磨パッドで研削する作用によって進行する。本発明では、さらに酸化助剤として硫酸ナトリウム及び炭酸ナトリウム、研削助剤としてトリポリリン酸ナトリウムを適切に混合して、研磨液を構成することが必須である。これによって、十分な加工速度と優れた表面精度が達成される。
【0018】
本発明において、水への上記必須成分の混合は、特に限定されるものではなく、個々の必須成分を任意の順序で、しかもそれらのスラリー又は水溶液を用いて行うこともできる。本発明に用いる水の組成は、特に限定されるものではなく、研磨処理に影響を及ぼす不純物を含有しない水が用いられる。
【0019】
本発明に用いるシリカは、粗粒と細粒を含むものである。本発明において、粗粒と細粒を含むシリカを用いることが重要である。これによって、ウェハの研磨において、十分な加工速度と小さな表面粗さを両立させることができる。すなわち、粒子径の大きな粗粒のみでは加工速度は速いが表面粗さが悪化し、一方、粒子径の小さい細粒のみでは加工速度が遅く、かつ研削量が少ないために表面粗さも小さくならない。そこで、本発明では、粗粒のシリカと細粒のシリカを混合して用いることで、加工速度を高く維持しつつ、表面粗さを小さくする。
【0020】
上記シリカの粒子径は、特に限定されるものではないが、十分な加工速度と小さな表面粗さを両立させるために、粗粒の粒子径が0.05〜0.5μm、かつ細粒の粒子径が0.01〜0.05μmであるのが好ましい。
上記シリカの研磨液中の濃度、及び粗粒と細粒の混合割合は、特に限定されるものではないが、粗粒が0.5〜2.0重量%で、細粒が2.0〜20.0重量%で混合するのが好ましい。すなわち、粗粒と細粒の研磨液中の濃度が上記範囲であるとき、加工速度を高く維持しつつ、表面粗さを小さくすることができる。
【0021】
上記シリカの種類は、特に限定されるものではなく、さまざまな製法による種々の形状の粉末シリカ及び/又はコロイダルシリカが用いられるが、研磨液のpHを所定値に調整するのが容易な粉末シリカが好ましい。すなわち、シリカとしてアルカリ性のコロイダルシリカ溶液のみを用いると、pHが高くなり、そのため加工速度が低下してしまう。そこで、コロイダルシリカを使用する場合には、粗粒の方をコロイダルシリカ、細粒の方を粉末シリカにして組合せて用いるのが望ましい。また、前記粒子形状としては、表面粗さを小さく、研削作用を強めるため、球状が好ましい。
【0022】
本発明に用いるトリポリリン酸ナトリウムの研磨液中の濃度は、特に限定されるものではないが、0.5〜2.0重量%が好ましい。すなわち、トリポリリン酸ナトリウムの研磨液中の濃度が上記範囲であるとき、シリカの流動性を良くするための研削助剤として効果的に作用することができる。また、これ以上の添加は、研磨液のpHが高くなり、そのため加工速度が低下してしまう。
【0023】
本発明に用いるジクロロイソシアヌール酸ナトリウムの研磨液中の濃度は、特に限定されるものではないが、7.0〜10.0重量%が好ましい。前記濃度が、7.0重量%未満では、ウェハ表面に酸化膜を形成する効果が低く、一方10.0重量%を超えても、加工速度の向上は小さく、また塩素臭への対応の強化が必要になる。ジクロロイソシアヌール酸ナトリウムは、有効塩素濃度が高く、水に溶けやすいので酸化剤として有効である。
【0024】
本発明に用いる硫酸ナトリウムの研磨液中の濃度は、特に限定されるものではないが、1.0〜2.0重量%が好ましい。すなわち、硫酸ナトリウムの研磨液中の濃度が上記範囲であるとき、酸化助剤として酸化作用を向上させ、また表面粗さを10nm以下にすることができる。また、2.0重量%を超えれば研磨液中に析出物が発生するので好ましくない。
【0025】
本発明に用いる炭酸ナトリウムの研磨液中の濃度は、特に限定されるものではないが、0.1〜0.3重量%が好ましい。すなわち、炭酸ナトリウムの研磨液中の濃度が上記範囲であるとき、酸化助剤として酸化作用を向上させ、また表面粗さを10nm以下にすることができる。また、0.3重量%を超えれば、研磨液のpHが高くなり加工速度が著しく低下するので好ましくない。
【0026】
本発明に用いるクエン酸の研磨液中の濃度は、特に限定されるものではないが、1.0〜2.0重量%が好ましい。すなわち、クエン酸の研磨液中の濃度が上記範囲であるとき、酸化及び研削作用と相俟ってウェハ表面の酸化膜を溶解して、加工速度を大きく向上することができる。また、2.0重量%を超えれば、シリカの凝集が起り始め、その凝集物が研磨装置のタンクや液供給チューブに付着するなどの不具合が発生する。
【0027】
本発明の研磨液のpHは、特に限定されるものではないが、7.0〜8.0が好ましい。すなわち、研磨液のpHが7.0未満では、溶解作用が強くなり加工速度が向上するかわりにポリッシュピットが発生しやすくなる。一方8.0を超えると加工速度が低下する。
【0028】
以上のように、本発明の研磨液は、弱アルカリ性であるので、一般的に用いられている臭素とメタノールの混合液等のpHが3〜4の酸性の研磨液に比べて、溶解作用が弱い。したがって、加工速度はやや劣るが、ポリッシュピットなどの不良が発生しづらいので得られるウェハの品質が優れている。またウェハの裏面に研磨液が浸透しても、腐食によるダメージが小さいので、裏面にワックスを塗布しないワックスレス研磨を行う場合には、特に有効である。
【0029】
なお、本発明の研磨液には、前記した必須成分に加えて、本発明の目的を逸脱しない範囲で、ウェハの鏡面研磨加工液に用いられることが知られている他の成分、例えば、CHO(CHCHOH)、CHN(CHCHOH)等の非イオン系界面活性剤、乳酸、酢酸等の有機酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ水溶液等を配合してもよい。
【0030】
3.研磨方法
本発明のIII−V族化合物半導体ウェハの研磨方法は、上記本発明の研磨剤を用いて行うのが特徴である。
使用する研磨液以外の研磨方法については、特に限定されるものではなく、一般的にIII−V族化合物半導体ウェハの研磨加工に用いられる装置及び方法が適用できる。例えば、研磨定盤と回転プレートを有する研磨装置において、粗研磨されたウェハは回転プレートの底面にワックス等で固定され、また研磨パッドが研磨定盤上に固定される。回転プレートを回転させながら下降させて、ウェハに研磨パッドから所定の加工圧力が加えられるように押圧する。そして、研磨パッド上に研磨液が滴下される。
【0031】
本発明の研磨方法において、上記研磨液を使用し、かつ軟質の不織布タイプの研磨パッドを用いることで、40kPaまでの加工圧力を加えてもスクラッチがなく、加工速度を0.6μm/min以上で、かつ表面粗さPv(Peak to valley)を10nm以下にすることができ、十分な加工速度と優れた表面精度が得られる。
【0032】
【実施例】
以下に、本発明の実施例及び比較例によって、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、これらの実施例によってなんら限定されるものではない。なお、実施例及び比較例で用いた研磨液、並びに加工速度、表面粗さ及びスクラッチの評価方法は、以下の通りである。
(1)研磨液
(研磨液A):本発明の研磨液
▲1▼ジクロロイソシアヌール酸ナトリウム:8.0重量%
▲2▼硫酸ナトリウム:1.0重量%
▲3▼炭酸ナトリウム:0.1重量%
▲4▼粉末シリカ(平均粒子径0.10μm):1.0重量%
▲5▼粉末シリカ(平均粒子径0.04μm):5.0重量%
▲6▼トリポリリン酸ナトリウム:1.0重量%
▲7▼クエン酸:1.0重量%
▲8▼純水:82.9重量%
▲9▼pH:7.1
(研磨液B):市販のGaAs用1次研磨液(インセックFP、フジミコーポレーテッド社製)
(研磨液C):コロイダルシリカ(粒子径0.07μm)10重量%水溶液
(2)加工速度の測定:最小目盛0.1μmの電気マイクロメータを使用して研磨前後の厚さ変化を測定し、研磨時間から求めた。
(3)表面粗さPvの測定:光干渉式表面粗さ計(WYKO社製)を用いて行った。
(4)スクラッチの検査:10万ルクス以上の高輝度照明を用いて目視で有無の確認を行った。
【0033】
実施例1
卓上式研磨装置を使用した。380mm径の定盤に、不織布タイプの軟質クロス製の研磨パッドを貼付けた。研磨治具に粗研磨した15mm角のInP小片ウェハ6枚を貼り付け、加工圧力40kPaになるように研磨パッドに圧接した。
それから定盤を40rpmで回転しながら、研磨液Aを流量30ml/minで流下させて、30分間研磨した。その後、InP小片ウェハを研磨治具から取り外し、洗浄及び乾燥処理を行った。得られたウェハの加工速度及び表面粗さPvを測定し、またスクラッチの有無を検査した。結果を表1に示す。
【0034】
比較例1
研磨液Bを用いた以外は、実施例1と同様に行った。得られたウェハの加工速度及び表面粗さPvを測定し、またスクラッチの有無を検査した。結果を表1に示す。
【0035】
比較例2
研磨液Cを用いた以外は、実施例1と同様に行った。得られたウェハの加工速度及び表面粗さPvを測定し、またスクラッチの有無を検査した。結果を表1に示す。
【0036】
【表1】
Figure 2004327614
【0037】
表1より、実施例1では、本発明の研磨液を使用して本発明の方法に従って行われたので、0.6μm/min以上の十分な加工速度が得られ、同時に表面粗さPvが10nm以下でスクラッチのない表面精度の優れた鏡面研磨ウェハが得られることが分かる。これに対して、比較例1又は2では、使用した研磨液がこれらの条件に合わないので、加工速度、表面粗さ及びスクラッチのいずれににおいても満足すべき結果が得られないことが分かる。
【0038】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のIII−V族化合物半導体ウェハ用の研磨液及びこれを用いた研磨方法は、ウェハの鏡面研磨において、臭素系の研磨液を使用しないで、十分な加工速度で表面精度の優れた研磨を行うことができるものであり、その工業的価値は極めて大きい。

Claims (5)

  1. 水に、粗粒と細粒からなる2種類の粒子径のシリカ、ジクロロイソシアヌール酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、炭酸ナトリウム及びクエン酸を混合してなることを特徴とするIII−V族化合物半導体ウェハ用の研磨液。
  2. 前記粗粒の粒子径が0.05〜0.5μmで、一方細粒の粒子径が0.01〜0.05μmであることを特徴とする請求項1に記載のIII−V族化合物半導体ウェハ用の研磨液。
  3. 前記研磨液のpHが7.0〜8.0あることを特徴とする請求項1に記載のIII−V族化合物半導体ウェハ用の研磨液。
  4. 前記III−V族化合物半導体が、リン化インジウムであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のIII−V族化合物半導体ウェハ用の研磨液。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の研磨液を用いることを特徴とするIII−V族化合物半導体ウェハの研磨方法。
JP2003118690A 2003-04-23 2003-04-23 Iii−v族化合物半導体ウェハ用の研磨液及びそれを用いたiii−v族化合物半導体ウェハの研磨方法 Expired - Fee Related JP4167928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003118690A JP4167928B2 (ja) 2003-04-23 2003-04-23 Iii−v族化合物半導体ウェハ用の研磨液及びそれを用いたiii−v族化合物半導体ウェハの研磨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003118690A JP4167928B2 (ja) 2003-04-23 2003-04-23 Iii−v族化合物半導体ウェハ用の研磨液及びそれを用いたiii−v族化合物半導体ウェハの研磨方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004327614A true JP2004327614A (ja) 2004-11-18
JP4167928B2 JP4167928B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=33498167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003118690A Expired - Fee Related JP4167928B2 (ja) 2003-04-23 2003-04-23 Iii−v族化合物半導体ウェハ用の研磨液及びそれを用いたiii−v族化合物半導体ウェハの研磨方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4167928B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067153A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Yamaguchi Seiken Kogyo Kk 半導体ウェーハ研磨液組成物及び半導体ウェーハ研磨方法
JP2009525615A (ja) * 2006-02-01 2009-07-09 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション 相変化合金をcmpするための組成物及び方法
WO2011142052A1 (ja) * 2010-05-10 2011-11-17 住友電気工業株式会社 研磨剤、化合物半導体の製造方法および半導体デバイスの製造方法
CN102634284A (zh) * 2012-03-27 2012-08-15 蓝思旺科技(深圳)有限公司 抛光液及其制造方法
JP2014041911A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 研磨用組成物および化合物半導体基板の製造方法
KR20140094624A (ko) 2011-11-25 2014-07-30 가부시키가이샤 후지미인코퍼레이티드 연마용 조성물
KR20140098800A (ko) 2011-11-25 2014-08-08 가부시키가이샤 후지미인코퍼레이티드 연마용 조성물
KR20140098801A (ko) 2011-11-25 2014-08-08 가부시키가이샤 후지미인코퍼레이티드 연마용 조성물
JP2015093932A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 花王株式会社 硬脆材料用研磨液組成物
JPWO2013133198A1 (ja) * 2012-03-05 2015-07-30 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物、及び当該研磨用組成物を用いた化合物半導体基板の製造方法
US9238755B2 (en) 2011-11-25 2016-01-19 Fujima Incorporated Polishing composition
JP2017048359A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 住友金属鉱山株式会社 酸化物単結晶基板の研磨スラリー及びその製造方法
JP2021057093A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067153A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Yamaguchi Seiken Kogyo Kk 半導体ウェーハ研磨液組成物及び半導体ウェーハ研磨方法
JP4555752B2 (ja) * 2005-08-31 2010-10-06 山口精研工業株式会社 半導体ウェーハ研磨液組成物及び半導体ウェーハ研磨方法
JP2009525615A (ja) * 2006-02-01 2009-07-09 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション 相変化合金をcmpするための組成物及び方法
WO2011142052A1 (ja) * 2010-05-10 2011-11-17 住友電気工業株式会社 研磨剤、化合物半導体の製造方法および半導体デバイスの製造方法
JP2011238763A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 研磨剤、化合物半導体の製造方法および半導体デバイスの製造方法
CN102484059A (zh) * 2010-05-10 2012-05-30 住友电气工业株式会社 研磨剂、制造化合物半导体的方法和制造半导体器件的方法
US8841215B2 (en) 2010-05-10 2014-09-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Polishing agent, compound semiconductor manufacturing method, and semiconductor device manufacturing method
DE112010005555T5 (de) 2010-05-10 2013-03-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Poliermittel, Verbundhalbleiter-Herstellungsverfahrenund Halbleitervorrichtungs-Herstellungsverfahren
KR20140098800A (ko) 2011-11-25 2014-08-08 가부시키가이샤 후지미인코퍼레이티드 연마용 조성물
US9816010B2 (en) 2011-11-25 2017-11-14 Fujimi Incorporated Polishing composition
US9834703B2 (en) 2011-11-25 2017-12-05 Fujimi Incorporated Polishing composition
KR20140098801A (ko) 2011-11-25 2014-08-08 가부시키가이샤 후지미인코퍼레이티드 연마용 조성물
KR20140094624A (ko) 2011-11-25 2014-07-30 가부시키가이샤 후지미인코퍼레이티드 연마용 조성물
US9688884B2 (en) 2011-11-25 2017-06-27 Fujimi Incorporated Polishing composition
US9238755B2 (en) 2011-11-25 2016-01-19 Fujima Incorporated Polishing composition
JPWO2013133198A1 (ja) * 2012-03-05 2015-07-30 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物、及び当該研磨用組成物を用いた化合物半導体基板の製造方法
CN102634284A (zh) * 2012-03-27 2012-08-15 蓝思旺科技(深圳)有限公司 抛光液及其制造方法
JP2014041911A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 研磨用組成物および化合物半導体基板の製造方法
JP2015093932A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 花王株式会社 硬脆材料用研磨液組成物
JP2017048359A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 住友金属鉱山株式会社 酸化物単結晶基板の研磨スラリー及びその製造方法
JP2021057093A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
JP7368997B2 (ja) 2019-09-30 2023-10-25 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4167928B2 (ja) 2008-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3810588B2 (ja) 研磨用組成物
TW500792B (en) Edge polishing composition
TWI520203B (zh) 化合物半導體基板之檢查方法、化合物半導體基板、化合物半導體基板之表面處理方法及化合物半導體晶體之製造方法
JP4167928B2 (ja) Iii−v族化合物半導体ウェハ用の研磨液及びそれを用いたiii−v族化合物半導体ウェハの研磨方法
JP6206360B2 (ja) シリコンウェーハの研磨方法
JP2008532329A (ja) シリコンウエハの表面品質を改善する研磨用スラリー組成物、及びそれを用いたシリコンウエハの研磨方法
US20080299350A1 (en) Method of Polishing Compound Semiconductor Substrate, Compound Semiconductor Substrate, Method of Manufacturing Compound Semiconductor Epitaxial Substrate, and Compound Semiconductor Epitaxial Substrate
JPWO2004042812A1 (ja) 研磨用組成物及びリンス用組成物
TW201012885A (en) Wetting agent for semiconductor, polishing composition using the same and polishing method, polishing composition concentrate, wetting agent concentrate
EP3967736A1 (en) Polishing composition, method for producing polishing composition, and kit for preparing polishing composition
TW201425559A (zh) 硏磨組合物
CN112701037A (zh) 半导体材料的抛光方法、用于锑化镓衬底抛光的抛光液
JPWO2010122985A1 (ja) 半導体基板用研磨液及び半導体基板の研磨方法
TW201139306A (en) Preparation of synthetic quartz glass substrates
TWI747827B (zh) 研磨組成物及其製造方法以及研磨方法
CN114790367B (zh) 一种用于单晶硅和多晶硅的纳米类球形氧化铈抛光液和应用
JP2011165909A (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP2011042536A (ja) エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法
CN114231182A (zh) 一种易解理氧化镓晶片化学机械抛光工艺、抛光液及其制备方法
JP2000080350A (ja) 研磨用組成物及びそれによるポリッシング加工方法
JP2011119405A (ja) シリコンウェーハ研磨用研磨剤およびシリコンウェーハの研磨方法
JP2014130958A (ja) シリコンウェーハ用研磨液組成物
JP3134719B2 (ja) 半導体ウェーハ研磨用研磨剤及び研磨方法
TWI755559B (zh) 半導體晶圓的製造方法
TW201737334A (zh) 矽基板之研磨方法及研磨用組成物套組

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080804

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees