JP2004242360A - Imaging apparatus - Google Patents

Imaging apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2004242360A
JP2004242360A JP2004121980A JP2004121980A JP2004242360A JP 2004242360 A JP2004242360 A JP 2004242360A JP 2004121980 A JP2004121980 A JP 2004121980A JP 2004121980 A JP2004121980 A JP 2004121980A JP 2004242360 A JP2004242360 A JP 2004242360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
primary
release
memory
primary memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004121980A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3906847B2 (en
Inventor
Shinichi Kato
伸一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004121980A priority Critical patent/JP3906847B2/en
Publication of JP2004242360A publication Critical patent/JP2004242360A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3906847B2 publication Critical patent/JP3906847B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an imaging apparatus capable of performing photographing without losing a shutter chance, preventing occurrence of camera-shake and attaining consecutive shots. <P>SOLUTION: The imaging apparatus includes a primary memory (A, B, C, D) for storing image data, sequentially stores image data to e.g., the areas (A, B) of the primary memory before a release switch 11 is turned on, stores the image data after switch-on to the remaining areas (C, D) of the primary memory, records the image data stored in the primary memory to a recording medium 10, and uses a mode setting switch 13 to optionally set the areas (A, B) and (C, D) of the primary memory before and after the switch-on. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

本発明は、撮影された画像データを例えばいわゆるメモリカードやフロッピィディスク等の記録媒体に記録する電子スチルカメラ等の撮像装置に関するものである。   The present invention relates to an image pickup apparatus such as an electronic still camera that records photographed image data on a recording medium such as a so-called memory card or floppy disk.

近年、いわゆる写真フィルムを用いて静止画の撮影を行う通常のカメラの他に、例えばCCD(チャージ・カップルド・デバイス)等の固体撮像素子で撮像した画像をフロッピィディスク等の磁気記録媒体に記録する電子スチルカメラが製品化されている。また、上記フロッピィディスク等に代わる記録媒体として例えばいわゆるICメモリカードを使用することで装置を小型化した電子スチルカメラも存在する。   2. Description of the Related Art In recent years, in addition to an ordinary camera for photographing a still image using a so-called photographic film, an image captured by a solid-state imaging device such as a CCD (charge coupled device) is recorded on a magnetic recording medium such as a floppy disk. Electronic still cameras have been commercialized. There is also an electronic still camera in which the device is downsized by using, for example, a so-called IC memory card as a recording medium instead of the floppy disk.

なお、上記記録媒体としていわゆるメモリカードを用いる従来の電子スチルカメラとしては、例えば特許文献1に記載されたもの(電子カメラ)がある。この公報記載のカメラは、撮影された画像データを記録する記録手段が装着されてなる電子カメラにおいて、記録すべき画像データを圧縮するための手段と、この手段に対応して設けられた圧縮モードを選択するための手段と、この手段で選択された圧縮モードで圧縮された画像データを一旦記憶するメモリと、このメモリに記憶された画像データが前記記録手段に記録できるか否かを判定する判定手段とを有し、この手段により否と判断された際に、前記メモリに記憶された画像データは前記記録手段が記録可能な状態となるまでこのメモリに保存されてなることを特徴とするものである。   As a conventional electronic still camera using a so-called memory card as the recording medium, for example, there is an electronic still camera described in Patent Document 1 (electronic camera). A camera described in this publication is a digital camera provided with a recording unit for recording photographed image data, a unit for compressing image data to be recorded, and a compression mode provided for the unit. A memory for temporarily storing the image data compressed in the compression mode selected by this means, and determining whether or not the image data stored in the memory can be recorded in the recording means. A determination unit, and when the determination is negative, the image data stored in the memory is stored in the memory until the recording unit is in a recordable state. Things.

特開平2−203684号公報JP-A-2-203684 実願昭59−73945号(実開昭60−186771号)のマイクロフィルムMicrofilm of Japanese Utility Model Application No. 59-73945 (Japanese Utility Model Application No. 60-187671) 特開平3−213069号公報JP-A-3-213069 特願平2−333594号(特開平4−207478号)Japanese Patent Application No. 2-333594 (JP-A-4-207478)

ところで、上記写真フィルムを用いる通常のカメラや上記電子スチルカメラのような静止画撮影用のカメラ(スチルカメラ)によって、任意の被写体を撮影する場合には、通常、上記被写体が撮影に最も好ましい状態となっている時(いわゆるシャッタチャンス)に撮影を行うことが望まれる。   By the way, when an arbitrary subject is photographed by a normal camera using the photographic film or a still image photographing camera (still camera) such as the electronic still camera, usually, the object is in the most preferable state for photographing. It is desired that the photographing be performed at the time (so-called shutter chance).

しかし、上記従来のスチルカメラというものは、シャッタボタンを押した後に被写体の画像が撮影されるものである。したがって、当該カメラの使用者が、シャッタチャンスであると判断してシャッタを押した時には、上記被写体の撮影に最も好ましい状態を既に過ぎてしまっていて遅い場合がある。更に、シャッタを押す動作によって手振れを起こしてしまい、良好な撮影ができない場合もある。   However, in the above-described conventional still camera, an image of a subject is captured after a shutter button is pressed. Therefore, when the user of the camera determines that it is a photo opportunity and presses the shutter, there is a case where the most preferable state for photographing the subject has already passed and the camera is late. Further, there is a case where a hand shake is caused by an operation of pressing the shutter, and good photographing cannot be performed.

また、上記写真フィルムを用いるカメラにおいては、シャッタボタンを1回押すだけで連続的に撮影が行われるいわゆる連写モードも存在するが、この場合も上記シャッタを押した時には上記シャッタチャンスを過ぎて既に遅くなっていることがあり、シャッタを押す動作により手振れが発生する虞れもある。   Further, in the camera using the photographic film, there is a so-called continuous shooting mode in which the photographing is continuously performed only by pressing the shutter button once. In this case, too, when the shutter is pressed, the shutter chance passes. In some cases, the camera is already slow, and there is a possibility that camera shake may occur due to the operation of pressing the shutter.

またさらに、上記メモリカードを使用する電子スチルカメラにおいては、上記メモリカードのメモリとして例えばいわゆるフラッシュEEPROMが使用されている。このフラッシュEEPROMは、書き込み速度が遅い(例えば画像1枚につき1分程度)ため、当該従来の電子スチルカメラは上記連写モードのような連続撮影を行うことができない。   Further, in an electronic still camera using the memory card, for example, a so-called flash EEPROM is used as a memory of the memory card. Since the flash EEPROM has a low writing speed (for example, about one minute per image), the conventional electronic still camera cannot perform continuous photographing as in the continuous photographing mode.

そこで、本発明は、上述のような実情に鑑みて提案されたものであり、シャッタチャンスを逃さずに撮影を行うことができると共に、手振れを防止でき、更に連写も可能な電子スチルカメラ等の撮像装置を提供することを目的とするものである。   In view of the above, the present invention has been proposed in view of the above-described circumstances, and it is possible to perform photographing without missing a photo opportunity, prevent camera shake, and further perform an electronic still camera capable of continuous shooting. It is an object of the present invention to provide an imaging device.

本発明の撮像装置は、上述の目的を達成するために提案されたものであり、撮影して得た画像データを記録媒体に記録する撮像装置において、上記画像データを記憶する1次メモリと、撮像動作をトリガするトリガ手段と、上記1次メモリへの上記画像データの書き込みを制御する制御手段と、上記制御手段の動作を設定する設定手段とを有し、上記設定手段は、上記トリガ手段によるトリガ前の画像データを記憶する上記1次メモリの第1の領域と、上記トリガ手段によるトリガ後の画像データを記憶する上記1次メモリの少なくとも上記第1の領域に含まれない領域を含む第2の領域を設定し、上記制御手段は、上記設定手段による設定に従って、上記トリガ前の画像データを上記1次メモリの上記第1の領域に書き込み、上記トリガ後の画像データを上記1次メモリの上記第2の領域に書き込み、上記1次メモリに記憶された上記トリガ動作前の画像データと上記トリガ動作後の画像データを上記記録媒体に記録することを特徴とする。   An image pickup apparatus according to the present invention has been proposed to achieve the above-described object, and in an image pickup apparatus that records image data obtained by shooting on a recording medium, a primary memory that stores the image data, Trigger means for triggering an imaging operation, control means for controlling writing of the image data to the primary memory, and setting means for setting an operation of the control means, wherein the setting means comprises the trigger means And a first area of the primary memory for storing image data before the trigger by the trigger means and an area not included in at least the first area of the primary memory for storing the image data after the trigger by the trigger means. Setting a second area, the control means writes the image data before the trigger into the first area of the primary memory according to the setting by the setting means, Image data is written in the second area of the primary memory, and the image data before the trigger operation and the image data after the trigger operation stored in the primary memory are recorded on the recording medium. I do.

ここで、上記1次メモリの上記第1の領域と上記第2の領域とは、同じ大きさであることが好ましい。   Here, it is preferable that the first area and the second area of the primary memory have the same size.

本発明によれば、トリガ動作前の画像データを記憶する1次メモリの領域とトリガ動作以後の画像データを記憶する1次メモリの領域とを任意に設定するようにしたことにより、シャッタチャンスを逃さずに撮影を行うことができ、また手振れを防止でき、更に連写も可能となる。   According to the present invention, the area of the primary memory for storing the image data before the trigger operation and the area of the primary memory for storing the image data after the trigger operation are arbitrarily set. Shooting can be performed without missing, camera shake can be prevented, and continuous shooting can be performed.

以下、本発明の撮像装置の実施例となる電子スチルカメラについて図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, an electronic still camera which is an embodiment of the imaging apparatus of the present invention will be described with reference to the drawings.

本発明の第1の実施例の電子スチルカメラは、図1に示す本発明の基本構成のように、撮影して得た画像データを例えばいわゆるICメモリカードやフロッピィディスク等の記録媒体10に記録する電子スチルカメラであって、上記撮影して得た画像データを記憶する1次メモリをN個(図1の例では3個の1次メモリA,B,C)有し、撮像動作をトリガするトリガ手段(例えばいわゆるレリーズスイッチ11)でのトリガ動作前(レリーズスイッチのスイッチオン前)から上記N個(3個)の1次メモリのうちのn(N≧n≧0)個の1次メモリ(図1の例では2個の1次メモリA,B)に画像データを順次記憶すると共に、上記レリーズスイッチ11のスイッチオン以後の画像データを上記N個のうちの残りのm(N≧m≧0)個の1次メモリ(図1の例では1個の1次メモリC)に記憶し、これら3個の1次メモリA,B,Cに記憶された画像データを上記記録媒体10に記録するようにしたものである。   The electronic still camera according to the first embodiment of the present invention records image data obtained by shooting on a recording medium 10 such as an IC memory card or a floppy disk, as in the basic configuration of the present invention shown in FIG. An electronic still camera that has N primary memories (three primary memories A, B, and C in the example of FIG. 1) for storing image data obtained by shooting, and triggers an imaging operation. From the trigger operation (before the release switch is turned on) by the trigger means (for example, the so-called release switch 11) to n (N ≧ n ≧ 0) primary memories of the N (3) primary memories. The image data is sequentially stored in a memory (two primary memories A and B in the example of FIG. 1), and the image data after the release switch 11 is turned on is stored in the remaining m of the N (m ≧ N ≧ N). m ≧ 0) 1 The image data is stored in a memory (in the example of FIG. 1, one primary memory C), and the image data stored in these three primary memories A, B, and C are recorded on the recording medium 10. is there.

この図1において、被写体からの光が図示を省略するレンズ系や絞り,色フィルタ等を介してCCD(チャージ・カップルド・デバイス)1に入射することで当該CCD1からは画像信号が得られる。この画像信号は、いわゆる相関2重標本化処理を行うCDS(correlated double sampling)回路2で相関2重サンプリングされ、信号処理回路12で所定の信号処理が施された後、A/D(アナログ/ディジタル)コンバータ3でディジタル信号(画像データ)に変換される。なお、本実施例では上記CCD1を全画素読み出し可能なフレームインタライン(FIT)型としている。また、タイミングジェネレータ4は、上記CCD1を駆動する駆動パルスや上記CDS回路2,信号処理回路12での信号処理に必要なパルスを発生させ、更にこのタイミングジェネレータ4は後述するメモリコントローラ8により制御されている。   In FIG. 1, light from a subject enters a charge coupled device (CCD) 1 via a lens system (not shown), a diaphragm, a color filter, and the like, whereby an image signal is obtained from the CCD 1. This image signal is correlated double-sampled by a CDS (correlated double sampling) circuit 2 that performs a so-called correlated double sampling process, subjected to predetermined signal processing by a signal processing circuit 12, and then subjected to A / D (analog / analog) processing. It is converted into a digital signal (image data) by a (digital) converter 3. In this embodiment, the CCD 1 is of a frame interline (FIT) type capable of reading all pixels. The timing generator 4 generates drive pulses for driving the CCD 1 and pulses necessary for signal processing in the CDS circuit 2 and the signal processing circuit 12, and the timing generator 4 is controlled by a memory controller 8 described later. ing.

上記信号処理回路12を介した上記CCD1からの例えば1フレーム毎の画像信号が上記A/Dコンバータ3によりディジタル信号とされた画像データは、上記1次メモリA,B,Cに後述するように一旦書き込まれた後、上記記録媒体10に記録される。   Image data from the CCD 1 via the signal processing circuit 12 and converted into digital signals by the A / D converter 3, for example, for each frame, is stored in the primary memories A, B and C as described later. After being written once, it is recorded on the recording medium 10.

本発明実施例においては、上記1次メモリA,B,Cへの画像データの書き込みを例えば図2に示すようなタイミングで行うようにしている。   In the embodiment of the present invention, the writing of image data to the primary memories A, B, and C is performed, for example, at the timing shown in FIG.

先ず、撮像動作をトリガするトリガ手段としての上記レリーズスイッチ11のスイッチオン前には、上記画像データを例えば上記1次メモリAと1次メモリBに交互に書き込むようにする。このような上記1次メモリA,Bへの画像データの書き込み動作は、メモリコントローラ8からの書き込みパルスP,Pに基づいて行われる。なお、上記A/Dコンバータ3から出力される画像データは図2に示すフレーム期間Fのようなタイミングとなっており、したがって上記1次メモリへの画像データの書き込みは上記フレーム期間Fのフレームf単位で行われる。 First, before the release switch 11 as a trigger unit for triggering an imaging operation is turned on, the image data is alternately written to the primary memory A and the primary memory B, for example. Such an operation of writing image data to the primary memories A and B is performed based on write pulses P A and P B from the memory controller 8. The image data output from the A / D converter 3 has a timing similar to that of the frame period F shown in FIG. Performed in units.

上述したように、1次メモリA,Bへ交互に画像データが書き込まれている時、例えば図2のレリーズ出力Rに示すように上記レリーズスイッチ11のスイッチオンに対応するパルスrpが上記メモリコントローラ8に供給されると、当該メモリコントローラ8は上記1次メモリAと1次メモリBへの書き込みパルスP,Pの供給を停止して新たなフレーム画像データの書き込みを止めさせ、次のフレーム(或いはフィールド)の画像データについては書き込みパルスPによって1次メモリCに書き込むように制御する。その後、上記メモリコントローラ8は上記1次メモリA,B,Cへの画像データの書き込みを停止する。なお、この図2の例では、上記パルスrpが上記1次メモリBへの画像データの書き込み途中に上記メモリコントローラ8に供給された場合を示している。 As described above, when image data is alternately written to the primary memories A and B, for example, as shown by a release output R in FIG. When supplied to 8, the memory controller 8 causing it to stop writing new frame image data by stopping the supply of the write pulse P a, P B to the primary memory a and the primary memory B, the following the image data of the frame (or field) is controlled to write to the primary memory C by the write pulse P C. Thereafter, the memory controller 8 stops writing image data to the primary memories A, B, and C. Note that the example of FIG. 2 shows a case where the pulse rp is supplied to the memory controller 8 during the writing of the image data to the primary memory B.

すなわち、上記1次メモリAには図2のWに示すように上記レリーズスイッチ11のオンに対応するパルスrpの前のフレームの画像データDが記憶され、上記1次メモリBには図2のWに示すように上記パルスrp入力時のフレームの画像データDが記憶され、上記1次メモリCには図2のWに示すように上記パルスrpの後のフレームの画像データDが記憶されるようになる。 That is, in the primary memory A image data D A in the previous frame pulse rp corresponding to on of the release switch 11, as shown in W A of FIG. 2 is stored, figure in the primary memory B image data D B of the frame at the time of the pulse rp input as shown in 2 of W B is stored, the image data of the frame after the pulse rp as will the primary memory C shown in W C of FIG. 2 D C is to be stored.

上述のようにして各1次メモリA,B,Cに書き込まれた画像データD,D,Dは、上記メモリコントローラ8からの読み出し信号に基づいて読み出され、上記ICメモリカード等の記録媒体10に記録される。 The image data D A , D B , and D C written in the primary memories A, B, and C as described above are read based on a read signal from the memory controller 8, and read out from the IC memory card or the like. Is recorded on the recording medium 10.

以上の動作により、本実施例の電子スチルカメラにおいては、レリーズスイッチ11がオンされる前とオンされた時とオンされた後の画像データが、記録媒体10に記録されたことになる。なお、この記録媒体10への記録も上記メモリコントローラ8が行っている。   By the above operation, in the electronic still camera of the present embodiment, the image data before, when, and after the release switch 11 is turned on is recorded on the recording medium 10. The recording on the recording medium 10 is also performed by the memory controller 8.

ところで、本実施例の上述した図2には、レリーズスイッチ11のオンに対応するパルスrpが1次メモリBへの画像データの書き込み途中に供給された例を示したが、このパルスrpは1次メモリAへの書き込み途中であっても、また、ブランキング期間bk中であってもよい。当該ブランキング期間bk途中に上記パルスrpが供給された場合は、例えば、当該ブランキング期間bkの前の1フレームと当該ブランキング期間bk後の2フレーム分の画像を上記1次メモリに記憶させてこれを記録媒体10に記録するようにすることができる。   2 shows an example in which the pulse rp corresponding to the turning on of the release switch 11 is supplied during the writing of the image data to the primary memory B. It may be during the writing to the next memory A or during the blanking period bk. When the pulse rp is supplied during the blanking period bk, for example, an image for one frame before the blanking period bk and an image for two frames after the blanking period bk are stored in the primary memory. This can be recorded on the recording medium 10.

また、図1の例では上記1次メモリを1次メモリA,B,Cの3種類としたが、当該1次メモリの個数をより多くしても良く、これにより上記レリーズスイッチ11のスイッチオンの前後に上述した第1の実施例よりも多くのフレームの画像データを記憶することができる。さらに、本発明の電子スチルカメラは、撮影間隔(画像データの記録間隔)を、上述した図2の例のようにフレーム(或いはフィールド)毎に連続した間隔とするのみならず、このフレーム(或いはフィールド)間隔よりも長い撮影間隔でかつ当該撮影間隔を可変とすることもでき、レリーズスイッチ11のオン前後でこの撮影間隔を変えることも可能となっている。また更に、レリーズスイッチ11のオン前後で使用する1次メモリの個数も可変することができる。その他、記録媒体10に記録する画像を、例えば1次メモリを2種のみとした場合には1次メモリAとB、又はBとC、又はAとCのように切り換えて記録することも可能である。   In the example of FIG. 1, the primary memories are three types of primary memories A, B, and C. However, the number of the primary memories may be increased, and the release switch 11 is turned on. , Image data of more frames than in the first embodiment described above can be stored. Further, the electronic still camera of the present invention not only sets the shooting interval (recording interval of image data) to a continuous interval for each frame (or field) as in the example of FIG. It is also possible to make the shooting interval longer than the (field) interval and to make the shooting interval variable, and it is also possible to change this shooting interval before and after the release switch 11 is turned on. Further, the number of primary memories used before and after the release switch 11 is turned on can also be changed. Alternatively, when the image to be recorded on the recording medium 10 is, for example, only two types of primary memories, it is also possible to switch and record the primary memories A and B, or B and C, or A and C. It is.

このようなことを実現するため、本発明の電子スチルカメラは、より具体的には、図3に示すような第2の実施例の構成となされるものである。なお、この図3には1次メモリとしてA,B,C,Dの4個を用いた例を示している。また、この図3において、図1と同じ構成要素には同一の指示符号を付し、その説明については省略する。   In order to realize this, the electronic still camera of the present invention is more specifically configured as shown in FIG. 3 according to the second embodiment. FIG. 3 shows an example in which four primary memories A, B, C, and D are used. In FIG. 3, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

すなわち、この第2の実施例の電子スチルカメラは、上記第1の実施例の構成の他に、上記レリーズスイッチ11のスイッチオン前の前記n個の1次メモリへの画像データの書き込み間隔と上記レリーズスイッチ11のスイッチオン以後の前記m個の1次メモリへの画像データの書き込み間隔とを任意に設定すると共に、上記スイッチオン前の上記n個の1次メモリの個数と上記スイッチオン以後の上記m個の1次メモリの個数とを任意に設定する1次メモリ書き込み間隔設定手段及び1次メモリ個数設定手段としてのモード設定スイッチ(タイミング設定スイッチ)13を有してなるものである。   That is, the electronic still camera according to the second embodiment has, in addition to the configuration of the first embodiment, the writing interval of the image data to the n primary memories before the release switch 11 is turned on. The writing interval of the image data to the m primary memories after the release switch 11 is turned on is set arbitrarily, and the number of the n primary memories before the switch is turned on and the number of the n primary memories after the switch is turned on are set. And a mode setting switch (timing setting switch) 13 as primary memory writing interval setting means for arbitrarily setting the number of the primary memories and the number of primary memories.

この図3に示す第2の実施例において、A/Dコンバータ3からのフレーム毎の画像データは、後述するように例えば4個の各1次メモリA,B,C,Dに送られ一旦記憶される。これら各1次メモリA,B,C,Dも上記メモリコントローラ8により制御されている。当該メモリコントローラ8は、マイクロコンピュータにより構成されており、各1次メモリA,B,C,Dへの画像データの記憶間隔や記憶される画像データのフレーム数(或いはフィールド数)を設定する上記モード設定スイッチ13と上記レリーズスイッチ11からの信号を入力とすることで、上記レリーズスイッチ11のスイッチオン前後の1次メモリへの画像データの書き込み間隔の任意の制御と、上記スイッチオン前後に使用される1次メモリの個数の任意の制御とを可能としている。また、上記メモリコントローラ8は、上記各1次メモリA,B,C,Dの他に前記タイミングジェネレータ4やA/Dコンバータ3,記録媒体10等をも制御している。   In the second embodiment shown in FIG. 3, image data for each frame from the A / D converter 3 is sent to, for example, four primary memories A, B, C, and D and temporarily stored therein, as described later. Is done. These primary memories A, B, C, and D are also controlled by the memory controller 8. The memory controller 8 is constituted by a microcomputer, and sets the storage interval of the image data in each of the primary memories A, B, C, and D and the number of frames (or the number of fields) of the stored image data. By inputting signals from the mode setting switch 13 and the release switch 11, any control of the writing interval of image data to the primary memory before and after the switch on of the release switch 11 and the use before and after the switch on Arbitrarily control of the number of primary memories to be performed. The memory controller 8 controls the timing generator 4, the A / D converter 3, the recording medium 10, and the like in addition to the primary memories A, B, C, and D.

以下、この第2の実施例において、例えば、レリーズスイッチ11のスイッチオン前の1フレーム、スイッチオン後(スイッチオン時も含む)の3フレームの画像データを記録媒体10に記録する際のフローチャート(メモリコントローラ8の動作のフローチャート)を図4に示す。なお、この図4のフローチャートにおいては、上記レリーズスイッチ11がオンされる前は、上記モード設定スイッチ13で設定された書き込み間隔(例えば1フレームおきの間隔)で1次メモリA,B,Cに順次A→B→A→・・・の順で書き込みが行われる。   Hereinafter, in the second embodiment, for example, a flow chart for recording image data of one frame before the switch-on of the release switch 11 and three frames after the switch-on (including at the time of the switch-on) on the recording medium 10 ( FIG. 4 shows a flowchart of the operation of the memory controller 8). In the flowchart of FIG. 4, before the release switch 11 is turned on, the primary memories A, B, and C are written at the writing interval (for example, every other frame) set by the mode setting switch 13. Writing is performed in the order of A → B → A →.

すなわち、この図4のフローチャートにおいて、ステップS1で上記モード設定スイッチ13によりレリーズスイッチ11のスイッチオン前(以下レリーズ前とする)に1フレーム分の画像データを記録するモードに設定される。   That is, in the flowchart of FIG. 4, in step S1, the mode setting switch 13 is set to a mode in which one frame of image data is recorded before the release switch 11 is turned on (hereinafter referred to as "before release").

このステップS1の後、ステップS2では上記ステップS1で設定されたレリーズ前の設定間隔(1次メモリへの書き込み間隔)の書き込みパルスが上記メモリコントローラ8から発生される。次に、ステップS3では、上記レリーズスイッチ11がスイッチオンされたか否か(前記パルスrpが供給されたか否か)の判断がなされ、スイッチオンされていないと判断した場合(No)はステップS2に戻り、スイッチオンされたと判断した場合(Yes)にはステップS4に進む。   After step S1, in step S2, the memory controller 8 generates a write pulse at the set interval (write interval to the primary memory) before the release set in step S1. Next, in step S3, it is determined whether or not the release switch 11 has been turned on (whether or not the pulse rp has been supplied). If it is determined that the switch has not been turned on (No), the process proceeds to step S2. Returning, when it is determined that the switch is turned on (Yes), the process proceeds to step S4.

上記ステップS4では、上記レリーズスイッチ11のスイッチオンのタイミングが上記1次メモリAに画像データが書き込まれている途中か否か(1次メモリAへの書き込みパルス出力中か否か)の判断が行われ、当該1次メモリAに画像データが書き込まれている途中であると判断した場合(Yes)にはステップS5に進み、否と判断した場合(No)は後述するステップS7に進む。   In step S4, it is determined whether or not the switch-on timing of the release switch 11 is in the middle of writing image data to the primary memory A (whether or not a write pulse is being output to the primary memory A). The process proceeds to step S5 if it is determined that the image data is being written to the primary memory A (Yes), and to step S7 described below if it is not (No).

上記ステップS5では、上記レリーズスイッチ11のスイッチオンのタイミングが上記1次メモリAに画像データが書き込まれている途中であるのでこのフレームの画像データを当該1次メモリAに書き込んだならば、次のブランキング期間で書き込みを禁止する。すなわち、上記メモリコントローラ8は、上記1次メモリA→B→A→・・・の順で行われていた書き込みを上記ブランキング期間で停止させる。これにより、1次メモリBに上記レリーズ前の1フレームの画像データが記憶されるようになる。   In step S5, since the switch-on timing of the release switch 11 is in the middle of writing image data to the primary memory A, if the image data of this frame is written to the primary memory A, Write is prohibited during the blanking period. That is, the memory controller 8 stops the writing performed in the order of the primary memories A → B → A →... In the blanking period. As a result, the image data of one frame before the release is stored in the primary memory B.

上記ステップS5の次のステップS6では、既に上記ステップS1で設定されたレリーズスイッチ11のスイッチオン後(以下レリーズ後とする)の設定間隔(1次メモリへの書き込み間隔)で、上記メモリコントローラ8から上記1次メモリCとDへの書き込みパルスがそれぞれ1回発生される。これにより、上記レリーズ以後のフレームの画像データは、上記1次メモリAとCとDに記憶されるようになる。   In step S6 following step S5, the memory controller 8 sets the interval (write interval to the primary memory) after the release switch 11 is already turned on in step S1 (hereinafter referred to as “after release”). , A write pulse to each of the primary memories C and D is generated once. As a result, the image data of the frame after the release is stored in the primary memories A, C and D.

なお、この場合、1次メモリBとAの書き込み間隔は上記ステップS1で設定したレリーズ前の書き込み間隔となり、1次メモリAとCとDの書き込み間隔はレリーズ後の設定間隔となる。   In this case, the writing interval between the primary memories B and A is the writing interval before the release set in step S1, and the writing interval between the primary memories A, C and D is the setting interval after the release.

その後、各1次メモリA,B,C,Dに記憶された画像データを、ステップS12で上記記録媒体10に送って記録する。   Thereafter, the image data stored in each of the primary memories A, B, C, and D is sent to the recording medium 10 for recording in step S12.

また、上記ステップS4で否(No)と判断されてステップS7に進むと、当該ステップS7では、上記レリーズスイッチ11のスイッチオンのタイミングが上記1次メモリAと1次メモリBへの書き込みパルスの間か否かの判断がなされる。当該ステップS7において上記スイッチオンのタイミングが上記1次メモリAとBへの書き込みパルスの間であると判断した場合(Yes)はステップS8に進み、否と判断した場合(No)は後述するステップS10に進む。   Further, when the result of the determination in step S4 is NO (No), the process proceeds to step S7. In step S7, the switch-on timing of the release switch 11 is changed to the timing of the write pulse to the primary memory A and the primary memory B. A determination is made as to whether it is between. If it is determined in step S7 that the switch-on timing is between the write pulses to the primary memories A and B (Yes), the process proceeds to step S8. If it is determined that the switch-on timing is not (No), a step described later is performed. Proceed to S10.

上記ステップS7でYesと判断してステップS8に進むと、当該ステップS8では上記メモリコントローラ8が直ちに上記1次メモリA→B→A→・・・の順で行われていた書き込みを停止させる。これにより、1次メモリAに上記レリーズ前の1フレームの画像データが記憶されるようになる。   If the determination in step S7 is Yes and the process proceeds to step S8, the memory controller 8 immediately stops writing in the order of the primary memories A → B → A →... In step S8. As a result, the image data of one frame before the release is stored in the primary memory A.

上記ステップS8の次のステップS9では、既に上記ステップS1で設定されたレリーズ後の設定間隔(1次メモリへの書き込み間隔)で、上記メモリコントローラ8から上記1次メモリCとDへの書き込みパルスをそれぞれ1回発生する。これにより、上記レリーズ後のフレームの画像データは、上記1次メモリBとCとDに記憶されるようになる。   In step S9 following step S8, the write pulse from the memory controller 8 to the primary memories C and D is set at the set interval after the release already set in step S1 (write interval to the primary memory). Occurs once each. As a result, the image data of the frame after the release is stored in the primary memories B, C, and D.

なお、この場合、1次メモリAとBとCとDの書き込み間隔は上記ステップS41で設定したレリーズ後の書き込み間隔となる。   In this case, the writing interval between the primary memories A, B, C, and D is the writing interval after the release set in step S41.

その後、各1次メモリA,B,C,Dに記憶された画像データを、上記ステップS12で上記記録媒体10に送って記録する。   Thereafter, the image data stored in each of the primary memories A, B, C, and D is sent to the recording medium 10 and recorded in step S12.

また、上記ステップS7で否(No)と判断されてステップS10に進むと、当該ステップS10では、上記レリーズスイッチ11のスイッチオンのタイミングが上記1次メモリBに画像データが書き込まれている途中であるのでこのフレームの画像データを当該1次メモリBに書き込んだならば、次のブランキング期間で書き込みを禁止する。すなわち、上記メモリコントローラ8は、上記1次メモリA→B→A→・・・の順で行われていた書き込みを上記ブランキング期間で停止させる。これにより、1次メモリAに上記レリーズ前の1フレームの画像データが記憶されるようになる。   If it is determined that the answer is NO (No) in step S7 and the process proceeds to step S10, the switch-on timing of the release switch 11 is determined in step S10 while image data is being written to the primary memory B. Therefore, if the image data of this frame is written in the primary memory B, the writing is prohibited in the next blanking period. That is, the memory controller 8 stops the writing performed in the order of the primary memories A → B → A →... In the blanking period. As a result, the image data of one frame before the release is stored in the primary memory A.

上記ステップS10の次のステップS11では、既に上記ステップS1で設定されたレリーズ後の設定間隔(1次メモリへの書き込み間隔)で、上記メモリコントローラ8から上記1次メモリCとDへの書き込みパルスをそれぞれ1回発生する。これにより、上記レリーズ以後のフレームの画像データは、上記1次メモリBとCとDに記憶されるようになる。   In step S11 subsequent to step S10, the write pulse from the memory controller 8 to the primary memories C and D is set at the set interval after the release already set in step S1 (write interval to the primary memory). Occurs once each. As a result, the image data of the frame after the release is stored in the primary memories B, C and D.

なお、この場合、1次メモリAとBの書き込み間隔は上記ステップS1で設定したレリーズ前の書き込み間隔となり、1次メモリBとCとDの書き込み間隔はレリーズ後の設定間隔となる。   In this case, the writing interval between the primary memories A and B is the writing interval before the release set in step S1, and the writing interval between the primary memories B and C and D is the setting interval after the release.

その後、各1次メモリA,B,C,Dに記憶された画像データを、ステップS12で上記記録媒体10に送って記録する。   Thereafter, the image data stored in each of the primary memories A, B, C, and D is sent to the recording medium 10 for recording in step S12.

また、上記第2の実施例において、例えば、レリーズスイッチ11のスイッチオン前の2フレーム、スイッチオン後(スイッチオン時も含む)の2フレームの画像データを記録媒体10に記録する際のフローチャートを図5に示す。なお、この図5のフローチャートにおいては、上記レリーズスイッチ11がオンされる前は、上記モード設定スイッチ13で設定された書き込み間隔(例えば1フレームおきの間隔)で1次メモリA,B,Cに順次A→B→C→A→・・・の順で書き込みが行われる。   In the second embodiment, for example, a flowchart for recording image data of two frames before the switch-on of the release switch 11 and two frames after the switch-on (including at the time of switch-on) on the recording medium 10 will be described. As shown in FIG. In the flowchart of FIG. 5, before the release switch 11 is turned on, the primary memories A, B, and C are written at the writing interval (for example, every other frame) set by the mode setting switch 13. Writing is performed in the order of A → B → C → A →.

すなわち、この図5のフローチャートにおいて、ステップS41で上記モード設定スイッチ13によりレリーズスイッチ11のスイッチオン前(レリーズ前)に2フレーム分の画像データを記録するモードに設定される。   That is, in the flowchart of FIG. 5, in step S41, the mode setting switch 13 is set to a mode in which image data for two frames is recorded before the release switch 11 is turned on (before release).

このステップS41の後、ステップS42では上記ステップS41で設定されたレリーズ前の設定間隔(1次メモリへの書き込み間隔)の書き込みパルスが上記メモリコントローラ8から発生される。次に、ステップS43では、上記レリーズスイッチ11がスイッチオンされたか否か(前記パルスrpが供給されたか否か)の判断がなされ、スイッチオンされていないと判断した場合(No)はステップS42に戻り、スイッチオンされたと判断した場合(Yes)にはステップS44に進む。   After step S41, in step S42, the memory controller 8 generates a write pulse at the set interval (write interval to the primary memory) before the release set in step S41. Next, in step S43, it is determined whether or not the release switch 11 has been turned on (whether or not the pulse rp has been supplied). If it is determined that the switch has not been turned on (No), the process proceeds to step S42. Returning, when it is determined that the switch is turned on (Yes), the process proceeds to step S44.

上記ステップS44では、上記レリーズスイッチ11のスイッチオンのタイミングが上記1次メモリAに画像データが書き込まれている途中か否か(1次メモリAへの書き込みパルス出力中か否か)の判断が行われ、当該1次メモリAに画像データが書き込まれている途中であると判断した場合(Yes)にはステップS45に進み、否と判断した場合(No)は後述するステップS47に進む。   In step S44, it is determined whether or not the switch-on timing of the release switch 11 is in the middle of writing image data to the primary memory A (whether or not a write pulse is being output to the primary memory A). The process proceeds to step S45 if it is determined that the image data is being written to the primary memory A (Yes), and to step S47 described later if it is not (No).

上記ステップS45では、上記レリーズスイッチ11のスイッチオンのタイミングが上記1次メモリAに画像データが書き込まれている途中であるのでこのフレームの画像データを当該1次メモリAに書き込んだならば、次のブランキング期間で書き込みを禁止する。すなわち、上記メモリコントローラ8は、上記1次メモリA→B→C→A→・・・の順で行われていた書き込みを上記ブランキング期間で停止させる。これにより、1次メモリBとCに上記レリーズ前の2フレームの画像データが記憶されるようになる。   In step S45, the switch-on timing of the release switch 11 is in the middle of writing image data to the primary memory A, so if the image data of this frame is written to the primary memory A, Write is prohibited during the blanking period. That is, the memory controller 8 stops the writing performed in the order of the primary memories A → B → C → A →... In the blanking period. As a result, the image data of the two frames before the release is stored in the primary memories B and C.

上記ステップS45の次のステップS46では、既に上記ステップS41で設定されたレリーズスイッチ11のスイッチオン後(レリーズ後)の設定間隔(1次メモリへの書き込み間隔)で、上記メモリコントローラ8から上記1次メモリDへの書き込みパルスが1回発生される。これにより、上記レリーズ以後のフレームの画像データは、上記1次メモリAと1次メモリDに記憶されるようになる。   In step S46 subsequent to step S45, the memory controller 8 sends the first data to the first memory at a set interval (write interval to the primary memory) after the release switch 11 is turned on (after release) already set in step S41. A write pulse to the next memory D is generated once. As a result, the image data of the frame after the release is stored in the primary memory A and the primary memory D.

なお、この場合、1次メモリBとCとAの書き込み間隔は上記ステップS41で設定したレリーズ前の書き込み間隔となり、1次メモリAと1次メモリDの書き込み間隔はレリーズ後の設定間隔となる。   In this case, the writing interval between the primary memories B, C, and A is the writing interval before the release set in step S41, and the writing interval between the primary memories A and D is the setting interval after the release. .

その後、各1次メモリA,B,C,Dに記憶された画像データを、ステップS61で上記記録媒体10に送って記録する。   Thereafter, the image data stored in each of the primary memories A, B, C, and D is sent to the recording medium 10 and recorded in step S61.

また、上記ステップS44で否(No)と判断されてステップS47に進むと、当該ステップS47では、上記レリーズスイッチ11のスイッチオンのタイミングが上記1次メモリAと1次メモリBへの書き込みパルスの間か否かの判断がなされる。当該ステップS47において上記スイッチオンのタイミングが上記1次メモリAとBへの書き込みパルスの間であると判断した場合(Yes)はステップS48に進み、否と判断した場合(No)は後述するステップS50に進む。   When it is determined that the answer is NO (No) in the step S44 and the process proceeds to the step S47, the switch-on timing of the release switch 11 is changed to the timing of the write pulse to the primary memory A and the primary memory B in the step S47. A determination is made as to whether it is between. If it is determined in step S47 that the switch-on timing is between the write pulses to the primary memories A and B (Yes), the process proceeds to step S48, and if it is not (No), a step described later is performed. Proceed to S50.

上記ステップS47でYesと判断してステップS48に進むと、当該ステップS48では上記メモリコントローラ8が直ちに上記1次メモリA→B→C→A→・・・の順で行われていた書き込みを停止させる。これにより、1次メモリAとCに上記レリーズ前の2フレームの画像データが記憶されるようになる。   If the determination in step S47 is Yes and the process proceeds to step S48, in step S48, the memory controller 8 immediately stops writing in the primary memory A → B → C → A →. Let it. As a result, the image data of the two frames before the release is stored in the primary memories A and C.

上記ステップS48の次のステップS49では、既に上記ステップS41で設定されたレリーズ後の設定間隔(1次メモリへの書き込み間隔)で、上記メモリコントローラ8から上記1次メモリBとDへの書き込みパルスをそれぞれ1回発生する。これにより、上記レリーズ後のフレームの画像データは、上記1次メモリBと1次メモリDに記憶されるようになる。   In step S49 following step S48, the write pulse from the memory controller 8 to the primary memories B and D is set at the set interval after the release already set in step S41 (write interval to the primary memory). Occurs once each. As a result, the image data of the frame after the release is stored in the primary memory B and the primary memory D.

なお、この場合、1次メモリAとCの書き込み間隔は上記ステップS41で設定したレリーズ前の書き込み間隔となり、1次メモリAとBとDの書き込み間隔はレリーズ後の設定間隔となる。   In this case, the writing interval between the primary memories A and C is the writing interval before the release set in step S41, and the writing interval between the primary memories A, B and D is the setting interval after the release.

その後、各1次メモリA,B,C,Dに記憶された画像データを、上記ステップS61で上記記録媒体10に送って記録する。   Thereafter, the image data stored in each of the primary memories A, B, C, and D is sent to the recording medium 10 and recorded in step S61.

また、上記ステップS47で否(No)と判断されてステップS50に進むと、当該ステップS50では、上記レリーズスイッチ11のスイッチオンのタイミングが上記1次メモリBに画像データが書き込まれている途中か否か(1次メモリBへの書き込みパルス出力中か否か)の判断が行われ、当該1次メモリBに画像データが書き込まれている途中であると判断した場合(Yes)にはステップS51に進み、否と判断した場合(No)は後述するステップS53に進む。   If the determination in step S47 is negative (No), the process proceeds to step S50. In step S50, the switch-on timing of the release switch 11 determines whether image data is being written to the primary memory B. It is determined whether or not the image data is being written to the primary memory B (Yes or No) (step S51). If the determination is negative (No), the process proceeds to step S53 described later.

上記ステップS51では、上記レリーズスイッチ11のスイッチオンのタイミングが上記1次メモリBに画像データが書き込まれている途中であるのでこのフレームの画像データを当該1次メモリBに書き込んだならば、次のブランキング期間で書き込みを禁止する。すなわち、上記メモリコントローラ8は、上記1次メモリA→B→C→A→・・・の順で行われていた書き込みを上記ブランキング期間で停止させる。これにより、1次メモリAとCに上記レリーズ前の2フレームの画像データが記憶されるようになる。   In step S51, since the switch-on timing of the release switch 11 is in the middle of writing image data to the primary memory B, if the image data of this frame is written to the primary memory B, the next Write is prohibited during the blanking period. That is, the memory controller 8 stops the writing performed in the order of the primary memories A → B → C → A →... In the blanking period. As a result, the image data of the two frames before the release is stored in the primary memories A and C.

上記ステップS51の次のステップS52では、既に上記ステップS41で設定されたレリーズ後の設定間隔(1次メモリへの書き込み間隔)で、上記メモリコントローラ8から上記1次メモリDへの書き込みパルスを1回発生する。これにより、上記レリーズ以後のフレームの画像データは、上記1次メモリBと1次メモリDに記憶されるようになる。   In step S52 subsequent to step S51, the write pulse from the memory controller 8 to the primary memory D is set to 1 at the set interval after the release already set in step S41 (write interval to the primary memory). Occurs several times. As a result, the image data of the frame after the release is stored in the primary memory B and the primary memory D.

なお、この場合、1次メモリAとCとBの書き込み間隔は上記ステップS41で設定したレリーズ前の書き込み間隔となり、1次メモリBと1次メモリDの書き込み間隔はレリーズ後の設定間隔となる。   In this case, the writing interval between the primary memories A, C, and B is the writing interval before the release set in step S41, and the writing interval between the primary memories B and D is the setting interval after the release. .

その後、各1次メモリA,B,C,Dに記憶された画像データを、ステップS61で上記記録媒体10に送って記録する。   Thereafter, the image data stored in each of the primary memories A, B, C, and D is sent to the recording medium 10 and recorded in step S61.

ここで、例えば上記ステップS50でYesと判断された場合のこの第2の実施例における上記1次メモリA,B,C,Dへの画像データの書き込みは、図6に示すようなタイミングとなる。なお、この図6においては前述した図2と同一の符号を用いている。   Here, for example, the writing of the image data to the primary memories A, B, C, and D in the second embodiment in the case where it is determined to be Yes in the step S50 has a timing as shown in FIG. . In FIG. 6, the same reference numerals as those in FIG. 2 are used.

すなわちこの図6のタイミングチャートにおいて、先ず、上記レリーズスイッチ11のスイッチオン前の上記1次メモリA,B,Cへの画像データの書き込み動作は、上記メモリコントローラ8からのレリーズ前の書き込み間隔Sbの書き込みパルスP,P,Pに基づいて行われる。 That is, in the timing chart of FIG. 6, first, the writing operation of the image data into the primary memories A, B and C before the release switch 11 is turned on is performed by the writing interval Sb from the memory controller 8 before the release. write pulse P a, P B, is performed based on the P C.

上述したように、レリーズ前の書き込み間隔Sbで1次メモリA,B,Cへ順次画像データが書き込まれている時、例えば上記レリーズスイッチ11のスイッチオンに対応するパルスrpが上記メモリコントローラ8に供給されると、当該メモリコントローラ8は上記1次メモリAとBとCへの書き込みパルスP,P,Pの供給を停止して新たなフレーム画像データの書き込みを止めさせ、次のフレーム(或いはフィールド)の画像データについてはレリーズ後の書き込み間隔Saの書き込みパルスPによって1次メモリDに書き込むように制御する。その後、上記メモリコントローラ8は上記1次メモリA,B,C,Dへの画像データの書き込みを停止する。 As described above, when image data is sequentially written to the primary memories A, B, and C at the writing interval Sb before release, for example, a pulse rp corresponding to the switch-on of the release switch 11 is sent to the memory controller 8. Once supplied, the memory controller 8 causing it to stop writing of the write pulse P a, P B, the new frame image data by stopping the supply of P C to the primary memory a and B and C, and the following the image data of the frame (or field) is controlled to write to the primary memory D by the write pulse P D of the write interval Sa after release. Thereafter, the memory controller 8 stops writing image data to the primary memories A, B, C, and D.

すなわち、上記1次メモリAには図6のWに示すように上記レリーズスイッチ11のオンに対応するパルスrpの前のフレームの画像データDが上記レリーズ前の書き込み間隔Sbで記憶され、上記1次メモリBには図6のWに示すように上記パルスrp入力時のフレームの画像データDが上記レリーズ前の書き込み間隔Sbで記憶され、上記1次メモリCには図6のWに示すように上記パルスrpの前のフレームの画像データDが上記レリーズ前の書き込み間隔Sbで記憶され、上記1次メモリDには図6のWに示すように上記パルスrpの後のフレームの画像データDが上記レリーズ後の書き込み間隔Saで記憶されるようになる。 That is, the image data D A in the previous frame pulse rp in the primary memory A corresponding to on of the release switch 11, as shown in W A of FIG. 6 is stored in the pre-release of a writing interval Sb, the above primary memory B image data D B of the frame at the time of the pulse rp input as shown in the W B of FIG. 6 are stored in the pre-release of a writing interval Sb, the above primary memory C of FIG. 6 W C image data D C of the previous frame of the pulse rp as shown in is stored in the pre-release of a writing interval Sb, the above primary memory D of the pulse rp as shown in W D in FIG. 6 The image data DD of the succeeding frame is stored at the writing interval Sa after the release.

上述のようにして各1次メモリA,B,Cに書き込まれた画像データD,D,D,Dが、上記メモリコントローラ8からの読み出し信号に基づいて読み出され、上記ICメモリカード等の記録媒体10に記録される。 The image data D A , D B , D C , and D D written to the respective primary memories A, B, and C as described above are read based on a read signal from the memory controller 8, and the IC data is read. It is recorded on a recording medium 10 such as a memory card.

再び図5に戻って、上記ステップS50で否(No)と判断されてステップS53に進むと、当該ステップS53では、上記レリーズスイッチ11のスイッチオンのタイミングが上記1次メモリBと1次メモリCへの書き込みパルスの間か否かの判断がなされる。当該ステップS53において上記スイッチオンのタイミングが上記1次メモリBとCへの書き込みパルスの間であると判断した場合(Yes)はステップS54に進み、否と判断した場合(No)は後述するステップS56に進む。   Returning to FIG. 5 again, if the determination in step S50 is negative (No) and the process proceeds to step S53, the switch-on timing of the release switch 11 is changed to the primary memory B and the primary memory C in step S53. It is determined whether or not it is during the write pulse to the. If it is determined in step S53 that the switch-on timing is between the write pulses to the primary memories B and C (Yes), the process proceeds to step S54, and if it is not (No), a step described later is performed. Proceed to S56.

上記ステップS53でYesと判断してステップS54に進むと、当該ステップS54では上記メモリコントローラ8が直ちに上記1次メモリA→B→C→A→・・・の順で行われていた書き込みを停止させる。これにより、1次メモリAとBに上記レリーズ前の2フレームの画像データが記憶されるようになる。   If the determination in step S53 is Yes and the process proceeds to step S54, in step S54, the memory controller 8 immediately stops the writing performed in the order of the primary memories A → B → C → A →. Let it. As a result, the image data of the two frames before the release is stored in the primary memories A and B.

上記ステップS54の次のステップS55では、既に上記ステップS41で設定されたレリーズ後の設定間隔(1次メモリへの書き込み間隔)で、上記メモリコントローラ8から上記1次メモリCとDへの書き込みパルスをそれぞれ1回発生する。これにより、上記レリーズ後のフレームの画像データは、上記1次メモリCと1次メモリDに記憶されるようになる。   In the step S55 following the step S54, the write pulse from the memory controller 8 to the primary memories C and D is set at the set interval after the release already set in the step S41 (write interval to the primary memory). Occurs once each. As a result, the image data of the frame after the release is stored in the primary memory C and the primary memory D.

なお、この場合、1次メモリAとBの書き込み間隔は上記ステップS41で設定したレリーズ前の書き込み間隔となり、1次メモリBとCとDの書き込み間隔はレリーズ後の設定間隔となる。   In this case, the writing interval between the primary memories A and B is the writing interval before the release set in step S41, and the writing interval between the primary memories B and C and D is the setting interval after the release.

その後、各1次メモリA,B,C,Dに記憶された画像データを、上記ステップS61で上記記録媒体10に送って記録する。   Thereafter, the image data stored in each of the primary memories A, B, C, and D is sent to the recording medium 10 and recorded in step S61.

また、上記ステップS53で否(No)と判断されてステップS56に進むと、当該ステップS56では、上記レリーズスイッチ11のスイッチオンのタイミングが上記1次メモリCに画像データが書き込まれている途中か否か(1次メモリCへの書き込みパルス出力中か否か)の判断が行われ、当該1次メモリCに画像データが書き込まれている途中であると判断した場合(Yes)にはステップS58に進み、否と判断した場合(No)は後述するステップS59に進む。   If it is determined in step S53 that the image data is being written to the primary memory C, the process proceeds to step S56. It is determined whether or not image data is being written to the primary memory C (Yes) (step S58). If the determination is negative (No), the process proceeds to step S59 described below.

上記ステップS57では、上記レリーズスイッチ11のスイッチオンのタイミングが上記1次メモリCに画像データが書き込まれている途中であるのでこのフレームの画像データを当該1次メモリCに書き込んだならば、次のブランキング期間で書き込みを禁止する。すなわち、上記メモリコントローラ8は、上記1次メモリA→B→C→A→・・・の順で行われていた書き込みを上記ブランキング期間で停止させる。これにより、1次メモリAとBに上記レリーズ前のフレームの画像データが記憶されるようになる。   In the step S57, since the switch-on timing of the release switch 11 is in the middle of writing image data in the primary memory C, if the image data of this frame is written in the primary memory C, the next Write is prohibited during the blanking period. That is, the memory controller 8 stops the writing performed in the order of the primary memories A → B → C → A →... In the blanking period. As a result, the image data of the frame before the release is stored in the primary memories A and B.

上記ステップS57の次のステップS58では、既に上記ステップS41で設定されたレリーズ後の設定間隔(1次メモリへの書き込み間隔)で、上記メモリコントローラ8から上記1次メモリDへの書き込みパルスを1回発生する。これにより、上記レリーズ以後のフレームの画像データは、上記1次メモリCと1次メモリDに記憶されるようになる。   In step S58 subsequent to step S57, the write pulse from the memory controller 8 to the primary memory D is set to 1 at the set interval after the release already set in step S41 (write interval to the primary memory). Occurs several times. As a result, the image data of the frame after the release is stored in the primary memory C and the primary memory D.

なお、この場合、1次メモリAとBとCの書き込み間隔は上記ステップS41で設定したレリーズ前の書き込み間隔となり、1次メモリCと1次メモリDの書き込み間隔はレリーズ後の設定間隔となる。   In this case, the writing interval between the primary memories A, B, and C is the writing interval before the release set in step S41, and the writing interval between the primary memories C and D is the setting interval after the release. .

その後、各1次メモリA,B,C,Dに記憶された画像データを、ステップS61で上記記録媒体10に送って記録する。   Thereafter, the image data stored in each of the primary memories A, B, C, and D is sent to the recording medium 10 and recorded in step S61.

また、上記ステップS56で否(No)と判断されてステップS59に進むと、当該ステップS59では、上記メモリコントローラ8が直ちに上記1次メモリA→B→C→A→・・・の順で行われていた書き込みを停止させる。これにより、1次メモリBとCに上記レリーズ前の2フレームの画像データが記憶されるようになる。   If the determination at step S56 is negative (No) and the process proceeds to step S59, at step S59, the memory controller 8 immediately executes the primary memory A → B → C → A →. Stop the written write. As a result, the image data of the two frames before the release is stored in the primary memories B and C.

上記ステップS59の次のステップS60では、既に上記ステップS41で設定されたレリーズ後の設定間隔(1次メモリへの書き込み間隔)で、上記メモリコントローラ8から上記1次メモリAとDへの書き込みパルスをそれぞれ1回発生する。これにより、上記レリーズ後のフレームの画像データは、上記1次メモリAと1次メモリDに記憶されるようになる。   In step S60 following step S59, the write pulse from the memory controller 8 to the primary memories A and D is set at the set interval after the release already set in step S41 (write interval to the primary memory). Occurs once each. As a result, the image data of the frame after the release is stored in the primary memory A and the primary memory D.

なお、この場合、1次メモリBとCの書き込み間隔は上記ステップS41で設定したレリーズ前の書き込み間隔となり、1次メモリCとAとDの書き込み間隔はレリーズ後の設定間隔となる。   In this case, the writing interval between the primary memories B and C is the writing interval before the release set in step S41, and the writing interval between the primary memories C and A and D is the setting interval after the release.

その後、各1次メモリA,B,C,Dに記憶された画像データを、上記ステップS61で上記記録媒体10に送って記録する。   Thereafter, the image data stored in each of the primary memories A, B, C, and D is sent to the recording medium 10 and recorded in step S61.

さらに、上記第2の実施例において、例えば、レリーズスイッチ11のスイッチオン前のみの各フレームの画像データを記録媒体10に記録する際のフローチャートを図7に示す。なお、この図7のフローチャートにおいて、上記レリーズスイッチ11がオンされる前としては、上記モード設定スイッチ13で設定された書き込み間隔(例えば1フレームおきの間隔)で、例えば、前述の図4の例のように2つの1次メモリA,BをA→B→A→・・・のように交互に書き込みを行う場合と、前述の図5の例のように3つの1次メモリA,B,Cを順次A→B→C→A→・・・の順で書き込む場合と、4つの1次メモリA,B,C,Dを順次A→B→C→D→A・・・の順で書き込む場合とが考えられる。この図7のフローチャートの例では、上記4つの1次メモリA,B,C,Dを順次A→B→C→D→A→・・・の順で書き込む場合を例に挙げている。   Further, in the second embodiment, for example, FIG. 7 shows a flowchart when the image data of each frame is recorded on the recording medium 10 only before the release switch 11 is turned on. In the flowchart of FIG. 7, before the release switch 11 is turned on, the writing interval (for example, every other frame) set by the mode setting switch 13 is, for example, the above-described example of FIG. .. Are written alternately in the order of A → B → A →..., And the three primary memories A, B, When writing C sequentially in the order of A → B → C → A →... And writing the four primary memories A, B, C, D in the order of A → B → C → D → A. Writing is considered. In the example of the flowchart of FIG. 7, the case where the above four primary memories A, B, C, and D are sequentially written in the order of A → B → C → D → A →.

すなわち、この図7のフローチャートにおいて、ステップS21で上記モード設定スイッチ13によりレリーズ前のフレームの画像のみを記録するモードに設定する。   That is, in the flowchart of FIG. 7, in step S21, the mode setting switch 13 is set to a mode for recording only the image of the frame before release.

このステップS21の後、ステップS22では上記ステップS21で設定されたレリーズ前の設定間隔(1次メモリへの書き込み間隔)で上記メモリコントローラ8から各1次メモリA,B,C,Dへの書き込みパルスが発生される。次に、ステップS23では、上記レリーズスイッチ11がスイッチオンされたか否か(前記パルスrpが供給されたか否か)の判断がなされ、スイッチオンされていないと判断した場合(No)はステップS22に戻り、スイッチオンされたと判断した場合(Yes)にはステップS24に進む。   After step S21, in step S22, the writing from the memory controller 8 to each of the primary memories A, B, C, and D is performed at the set interval before the release set in step S21 (the writing interval to the primary memory). A pulse is generated. Next, in step S23, it is determined whether or not the release switch 11 has been turned on (whether or not the pulse rp has been supplied). If it is determined that the switch has not been turned on (No), the process proceeds to step S22. Returning, if it is determined that the switch has been turned on (Yes), the process proceeds to step S24.

上記ステップS24では、上記レリーズスイッチ11のスイッチオンのタイミングが上記1次メモリA,B,C,Dの何れかに画像データが書き込まれている途中か否か(1次メモリA,B,C,Dへの書き込みパルス出力中か否か)の判断が行われ、各1次メモリの何れかに画像データが書き込まれている途中であると判断した場合(Yes)にはステップS25に進み、否と判断した場合(No)は後述するステップS26に進む。   In step S24, it is determined whether the switch-on timing of the release switch 11 is in the middle of writing image data in any of the primary memories A, B, C, and D (primary memories A, B, and C). , D is being output), and if it is determined that image data is being written to any of the primary memories (Yes), the process proceeds to step S25. If it is determined that no (No), the process proceeds to step S26 described below.

上記ステップS25では、上記レリーズスイッチ11のスイッチオンのタイミングが上記各1次メモリの何れかに画像データが書き込まれている途中であるのでこのフレームの画像データを当該1次メモリに書き込んだならば、次のブランキング期間で書き込みを禁止する。すなわち、上記メモリコントローラ8は、上記1次メモリA→B→C→D→A→・・・の順で行われていた書き込みを上記ブランキング期間で停止させる。これにより、各1次メモリに上記レリーズ前の各フレームの画像データが上記ステップS21で設定された書き込み間隔で記憶されるようになる。   In step S25, since the switch-on timing of the release switch 11 is in the middle of writing image data to any of the primary memories, if the image data of this frame has been written to the primary memory, , Writing is prohibited in the next blanking period. That is, the memory controller 8 stops the writing performed in the order of the primary memories A → B → C → D → A →... In the blanking period. As a result, the image data of each frame before the release is stored in each primary memory at the write interval set in step S21.

また、上記ステップS24で否(No)と判断されてステップS26に進むと、当該ステップS26では、上記メモリコントローラ8が直ちに上記1次メモリA→B→C→D→A→・・・の順で行われていた書き込みを停止させる。これにより、各1次メモリに上記レリーズ前の各フレームの画像データが上記ステップS21で設定された書き込み間隔で記憶されるようになる。   Further, when it is determined to be no (No) in step S24 and the process proceeds to step S26, in step S26, the memory controller 8 immediately proceeds to the primary memory A → B → C → D → A →. Stops the writing that was performed in. As a result, the image data of each frame before the release is stored in each primary memory at the write interval set in step S21.

その後、各1次メモリA,B,C,Dに記憶された画像データを、ステップS27で上記記録媒体10に送って記録する。   Thereafter, the image data stored in each of the primary memories A, B, C, and D is sent to the recording medium 10 and recorded in step S27.

またさらに、上記第2の実施例において、例えば、レリーズスイッチ11のスイッチオン後のみの各フレームの画像データを記録媒体10に記録する際のフローチャートを図8に示す。このようにレリーズ後のみ記録する場合には、レリーズ前に各1次メモリに画像データを記憶する必要はない。もちろん、レリーズ前に各1次メモリに画像データを記憶するように制御しておいても構わない。また、レリーズ後の各フレームの画像データが記憶される1次メモリとしては、1個,2個,3個,4個の何れでもよいが、この図8のフローチャートの例では、4個の1次メモリに書き込む場合を例に挙げている。   Further, FIG. 8 shows a flowchart for recording the image data of each frame on the recording medium 10 only after the release switch 11 is turned on in the second embodiment. When recording is performed only after the release, it is not necessary to store the image data in each primary memory before the release. Of course, control may be performed so that the image data is stored in each primary memory before the release. The primary memory in which the image data of each frame after release is stored may be one, two, three, or four, but in the example of the flowchart of FIG. The case of writing to the next memory is taken as an example.

すなわち、この図8のフローチャートにおいて、ステップS31で上記モード設定スイッチ13によりレリーズ後のフレームの画像のみを記録するモードに設定する。   That is, in the flowchart of FIG. 8, in step S31, the mode setting switch 13 is set to a mode for recording only the image of the released frame.

このステップS31の後、ステップS32では上記レリーズスイッチ11がスイッチオンされたか否か(前記パルスrpが供給されたか否か)の判断がなされ、スイッチオンされていないと判断した場合(No)は当該ステップS32の判断を繰り返し、スイッチオンされたと判断した場合(Yes)にはステップS33に進む。   After step S31, in step S32, it is determined whether or not the release switch 11 has been turned on (whether or not the pulse rp has been supplied). If it is determined that the switch has not been turned on (No), the process proceeds to step S32. The determination in step S32 is repeated, and if it is determined that the switch is turned on (Yes), the process proceeds to step S33.

上記ステップS33では、各1次メモリに上記レリーズ後の各フレームの画像データが上記ステップS31で設定された書き込み間隔で記憶されるようになる。その後、各1次メモリA,B,C,Dに記憶された画像データを、ステップS34で上記記録媒体10に送って記録する。   In step S33, the image data of each frame after the release is stored in each primary memory at the writing interval set in step S31. Thereafter, the image data stored in each of the primary memories A, B, C, and D is sent to the recording medium 10 and recorded in step S34.

上述したようなことから、本発明の各実施例の電子スチルカメラによれば、1次メモリを複数持つことにより、レリーズ前とレリーズ以後の画像データを記憶できるため、シャッタチャンスを逃さずに撮影を行うことができ、シャッタオン時の画像データを使わないようにすれば手振れ防止にもなる。また、撮影間隔を自由に設定でき、さらに、記録媒体10が例えばフラッシュメモリ等の書き込み速度の遅いものであったとしても連写と同様の効果を得ることが可能となっている。   As described above, according to the electronic still camera of each embodiment of the present invention, by having a plurality of primary memories, the image data before and after the release can be stored, so that the photographing can be performed without missing a photo opportunity. If image data at the time of shutter-on is not used, camera shake can also be prevented. Further, the photographing interval can be freely set, and even if the recording medium 10 has a low writing speed, such as a flash memory, the same effect as continuous shooting can be obtained.

また、上述した各実施例では、上記信号処理回路12をA/Dコンバータ3の前段に設けているが、例えば前述した図1の構成に対応する図9に示す第3の実施例のように、信号処理回路22を1次メモリの後段に設けるようにすることも可能である。   Further, in each of the above-described embodiments, the signal processing circuit 12 is provided in the preceding stage of the A / D converter 3. For example, as in the third embodiment shown in FIG. 9 corresponding to the configuration of FIG. It is also possible to provide the signal processing circuit 22 after the primary memory.

更に、各実施例において、上記記録媒体10に記録される画像データは、例えば圧縮したものとすることもできる。この場合、例えば当該記録媒体10の前段にデータ圧縮回路を設けるようにする。これにより、記録媒体10に記録される画像の枚数を多くすることが可能となる。   Further, in each embodiment, the image data recorded on the recording medium 10 may be, for example, compressed data. In this case, for example, a data compression circuit is provided at a stage preceding the recording medium 10. Thus, the number of images recorded on the recording medium 10 can be increased.

なお、上述した各実施例のCCD1は、フレームインタライン型(FIT型)としているが、例えばインターライン型のCCDを用い、フィールド画像として処理,記憶するようにしてもよい。また、このCCDは単板であっても2板,3板等の多板であってもよい(シャッタ機能は電子シャッタとする)。   Although the CCD 1 in each of the above-described embodiments is of a frame interline type (FIT type), for example, an interline type CCD may be used to process and store a field image. The CCD may be a single plate or a multi-plate such as two or three plates (the shutter function is an electronic shutter).

また、図1及び図3の信号処理回路12は、例えば図示を省略したカメラ部をアナログカメラとして構成した場合にはガンマ補正,ホワイトバランス等のアナログ処理を行うものとする。また、前記図9のような場合は、上記信号処理回路22は上記処理をディジタル的に処理するものとすることも可能である。   The signal processing circuit 12 in FIGS. 1 and 3 performs analog processing such as gamma correction and white balance when a camera unit (not shown) is configured as an analog camera. Further, in the case as shown in FIG. 9, the signal processing circuit 22 may digitally perform the above processing.

従って、本発明の実施の形態となる電子スチルカメラによれば、撮影された画像データをそれぞれ記憶可能なN個の1次メモリを有しており、トリガ動作前からこれらN個の1次メモリのうちのn個の1次メモリに画像データを記憶することで、トリガ動作前の画像を後に取り出すことができ、したがってシャッタチャンスに遅れない画像が得られる。また、N個のうちの残りのm個の1次メモリにトリガ動作以後の画像データを記憶することで、連写に対応する画像を取り出すことができる。   Therefore, according to the electronic still camera according to the embodiment of the present invention, the electronic still camera has N primary memories each capable of storing captured image data, and these N primary memories are provided before the trigger operation. By storing the image data in the n primary memories, the image before the trigger operation can be taken out later, so that an image that is not delayed by a photo opportunity can be obtained. Further, by storing the image data after the trigger operation in the remaining m primary memories out of N, an image corresponding to continuous shooting can be taken out.

以上の説明からも明らかなように、本発明の実施の形態となる電子スチルカメラは、撮影して得た画像データを記録媒体に記録する電子スチルカメラであって、上記撮影して得た画像データを例えばフレーム或いはフィールド単位で記憶する1次メモリをN個有し、撮像動作をトリガするトリガ手段(例えばいわゆるレリーズスイッチ)でのトリガ動作前から上記N個の1次メモリのうちのn(N≧n≧0)個の1次メモリに画像データを順次記憶すると共に、上記トリガ動作以後の画像データを上記N個のうちの残りのm(N≧m≧0)個の1次メモリに記憶し、上記N個の1次メモリに記憶された画像データの全て或いは幾つかを上記記録媒体に記録するようにしたものである。   As is apparent from the above description, the electronic still camera according to the embodiment of the present invention is an electronic still camera that records image data obtained by shooting on a recording medium, and the image obtained by shooting It has N primary memories for storing data in units of frames or fields, for example. Before the trigger operation by a trigger means (for example, a so-called release switch) for triggering an imaging operation, n (N) of the N primary memories is used. The image data is sequentially stored in N ≧ n ≧ 0 primary memories, and the image data after the trigger operation is stored in the remaining m (N ≧ m ≧ 0) primary memories out of the above N primary memories. All or some of the image data stored and stored in the N primary memories are recorded on the recording medium.

また、本発明の実施の形態となる電子スチルカメラは、上記トリガ動作前の上記n個の1次メモリへの画像データの書き込み間隔と、上記トリガ動作以後の上記m個の1次メモリへの画像データの書き込み間隔とを任意に設定する1次メモリ書き込み間隔設定手段を有している。   In the electronic still camera according to the embodiment of the present invention, the writing interval of the image data to the n primary memories before the trigger operation and the m primary memories after the trigger operation are set. A primary memory write interval setting means for arbitrarily setting the image data write interval is provided.

さらに、本発明の実施の形態となる電子スチルカメラは、上記トリガ動作前の上記n個の1次メモリの個数と、上記トリガ動作以後の上記m個の1次メモリの個数とを任意に設定する1次メモリ個数設定手段を有している。   Further, in the electronic still camera according to the embodiment of the present invention, the number of the n primary memories before the trigger operation and the number of the m primary memories after the trigger operation are arbitrarily set. Primary memory number setting means for performing the setting.

すなわち、本発明の実施の形態となる電子スチルカメラは、電子シャッタの機能を有する固体撮像素子と、複数の1次メモリとを有し、上記固体撮像素子からの画像データが指定された間隔で順次1次メモリに記録されるようになっていると共に、レリーズスイッチが押される前と後の画像データがこれら1次メモリに記憶されるものである。なお、この電子スチルカメラにおける画像信号処理は、上記固体撮像素子からの画像信号をA/D(アナログ/ディジタル)変換する前にアナログ的に行う場合と、上記固体撮像素子からの画像信号をA/D変換した後で1次メモリへの書き込み前に行う場合と、上記固体撮像素子からの画像信号をA/D変換して1次メモリへ書き込んだ後この1次メモリから読み出した画像データに対して行う場合とが考えられる。   That is, an electronic still camera according to an embodiment of the present invention includes a solid-state imaging device having an electronic shutter function and a plurality of primary memories, and image data from the solid-state imaging device is provided at specified intervals. The image data is sequentially recorded in the primary memory, and the image data before and after the release switch is pressed are stored in the primary memory. The image signal processing in the electronic still camera is performed in a case where the image signal from the solid-state imaging device is analog-converted before A / D (analog / digital) conversion, and the case where the image signal from the solid-state imaging device is converted to A A case where the conversion is performed before the writing to the primary memory after the / D conversion and a case where the image signal from the solid-state imaging device is A / D converted and written to the primary memory, and then the image data read from the primary memory It is conceivable that this is done for

本発明の実施の形態となる電子スチルカメラによれば、撮影して得た画像データを記憶する1次メモリをN個有し、撮像動作をトリガするトリガ動作前からN個の1次メモリのうちのn個の1次メモリに画像データを順次記憶すると共に、トリガ動作以後の画像データをN個のうちの残りのm個の1次メモリに記憶し、N個の1次メモリに記憶された画像データを記録媒体に記録するようにし、更に、トリガ動作前のn個の1次メモリへの画像データの書き込み間隔とトリガ動作以後のm個の1次メモリへの画像データの書き込み間隔とを任意に設定すると共に、トリガ動作前のn個の1次メモリの個数とトリガ動作以後のm個の1次メモリの個数とを任意に設定するようにしたことにより、シャッタチャンスを逃さずに撮影を行うことができ、また手振れを防止でき、更に連写も可能となる。   According to the electronic still camera according to the embodiment of the present invention, the electronic still camera has N primary memories for storing image data obtained by photographing, and N primary memories before the trigger operation for triggering the imaging operation. The image data is sequentially stored in the n primary memories, and the image data after the trigger operation is stored in the remaining m primary memories out of the N, and is stored in the N primary memories. The image data is recorded on a recording medium, and the interval between writing of image data to the n primary memories before the trigger operation and the interval of writing image data to the m primary memories after the trigger operation are determined. Is set arbitrarily, and the number of n primary memories before the trigger operation and the number of m primary memories after the trigger operation are arbitrarily set, so that a photo opportunity is not missed. You can shoot , Also can prevent camera shake, it is possible further continuous shooting.

本発明の第1の実施例の電子スチルカメラの基本構成を示すブロック回路図である。FIG. 1 is a block circuit diagram illustrating a basic configuration of an electronic still camera according to a first embodiment of the present invention. 第1の実施例の電子スチルカメラにおける1次メモリへの書き込みの一例を示すタイミングチャートである。6 is a timing chart illustrating an example of writing to a primary memory in the electronic still camera according to the first embodiment. 本発明の第2の実施例の電子スチルカメラの具体的構成を示すブロック回路図である。FIG. 9 is a block circuit diagram illustrating a specific configuration of an electronic still camera according to a second embodiment of the present invention. レリーズ前に1フレームを記録する場合の動作を説明するためのフローチャートである。9 is a flowchart for explaining an operation when one frame is recorded before release. レリーズ前に2フレームを記録する場合の動作を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining an operation when two frames are recorded before a release. 図5のフローチャートにおける1次メモリへの書き込みの一例を示すタイミングチャートである。6 is a timing chart showing an example of writing to a primary memory in the flowchart of FIG. レリーズ前のみ記録する場合の動作を説明するためのフローチャートである。9 is a flowchart illustrating an operation when recording is performed only before a release. レリーズ後のみ記録する場合の動作を説明するためのフローチャートである。9 is a flowchart illustrating an operation when recording is performed only after a release. 本発明の第3の実施例の電子スチルカメラの具体的構成を示すブロック回路図である。FIG. 11 is a block circuit diagram illustrating a specific configuration of an electronic still camera according to a third embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of reference numerals

1 CCD、 2 CDS回路、 3 A/Dコンバータ、 4 タイミングジェネレータ、 8 メモリコントローラ、 10 記録媒体、 11 レリーズスイッチ、 12,22 信号処理回路、 13 モード設定スイッチ、 A,B,C,D 1次メモリ
1 CCD, 2 CDS circuit, 3 A / D converter, 4 timing generator, 8 memory controller, 10 recording medium, 11 release switch, 12, 22 signal processing circuit, 13 mode setting switch, A, B, C, D primary memory

Claims (2)

撮影して得た画像データを記録媒体に記録する撮像装置において、
上記画像データを記憶する1次メモリと、
撮像動作をトリガするトリガ手段と、
上記1次メモリへの上記画像データの書き込みを制御する制御手段と、
上記制御手段の動作を設定する設定手段とを有し、
上記設定手段は、上記トリガ手段によるトリガ前の画像データを記憶する上記1次メモリの第1の領域と、上記トリガ手段によるトリガ後の画像データを記憶する上記1次メモリの少なくとも上記第1の領域に含まれない領域を含む第2の領域を設定し、
上記制御手段は、上記設定手段による設定に従って、上記トリガ前の画像データを上記1次メモリの上記第1の領域に書き込み、上記トリガ後の画像データを上記1次メモリの上記第2の領域に書き込み、上記1次メモリに記憶された上記トリガ動作前の画像データと上記トリガ動作後の画像データを上記記録媒体に記録すること
を特徴とする撮像装置。
In an imaging device that records image data obtained by shooting on a recording medium,
A primary memory for storing the image data,
Trigger means for triggering an imaging operation;
Control means for controlling writing of the image data to the primary memory;
Setting means for setting the operation of the control means,
The setting means includes a first area of the primary memory for storing image data before the trigger by the trigger means, and at least a first area of the primary memory for storing image data after the trigger by the trigger means. Setting a second area including an area not included in the area,
The control means writes the image data before the trigger in the first area of the primary memory and writes the image data after the trigger in the second area of the primary memory in accordance with the setting by the setting means. An image pickup apparatus, wherein the image data before the trigger operation and the image data after the trigger operation, which are written and stored in the primary memory, are recorded on the recording medium.
上記1次メモリの上記第1の領域と上記第2の領域とは、同じ大きさであることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。

2. The imaging device according to claim 1, wherein the first area and the second area of the primary memory have the same size.

JP2004121980A 2004-04-16 2004-04-16 Imaging device Expired - Lifetime JP3906847B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004121980A JP3906847B2 (en) 2004-04-16 2004-04-16 Imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004121980A JP3906847B2 (en) 2004-04-16 2004-04-16 Imaging device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15410092A Division JP3557223B2 (en) 1992-05-22 1992-05-22 Electronic still camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004242360A true JP2004242360A (en) 2004-08-26
JP3906847B2 JP3906847B2 (en) 2007-04-18

Family

ID=32959955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004121980A Expired - Lifetime JP3906847B2 (en) 2004-04-16 2004-04-16 Imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3906847B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2009910A1 (en) 2007-06-25 2008-12-31 Sony Corporation Picture imaging apparatus and imaging control method
US8107771B2 (en) 2007-03-19 2012-01-31 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method
US8363910B2 (en) 2007-03-08 2013-01-29 Sony Corporation Image processing device, image processing method, and program
US8456536B2 (en) 2007-03-26 2013-06-04 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method and program with sightline detection
US8482651B2 (en) 2007-02-15 2013-07-09 Sony Corporation Image processing device and image processing method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8482651B2 (en) 2007-02-15 2013-07-09 Sony Corporation Image processing device and image processing method
US8363910B2 (en) 2007-03-08 2013-01-29 Sony Corporation Image processing device, image processing method, and program
US8107771B2 (en) 2007-03-19 2012-01-31 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method
US8456536B2 (en) 2007-03-26 2013-06-04 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method and program with sightline detection
EP2009910A1 (en) 2007-06-25 2008-12-31 Sony Corporation Picture imaging apparatus and imaging control method
US8872929B2 (en) 2007-06-25 2014-10-28 Sony Corporation Picture imaging apparatus and imaging control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3906847B2 (en) 2007-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3860367B2 (en) Imaging device
JP2003008948A (en) Electronic camera and its image display method, and image recording method
US7995104B2 (en) Image pick-up apparatus, image data processing apparatus, and recording medium
JP6402934B2 (en) MOVIE GENERATION DEVICE, MOVIE GENERATION METHOD, AND PROGRAM
JP5909997B2 (en) IMAGING DEVICE AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD
JP2006033123A (en) Image pickup device
JP3557223B2 (en) Electronic still camera
JP2007096995A (en) Imaging apparatus, photographing method, and program
JP3906847B2 (en) Imaging device
JPWO2006121037A1 (en) camera
JP2005086219A (en) Digital camera and photographing control method
JP2004080376A (en) Moving picture imaging apparatus and moving picture reproducing apparatus
JP2007243320A (en) Electronic still camera and photographic method
JP2004274285A (en) Electronic camera
JP4331087B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP5810304B2 (en) Imaging apparatus and information display method in imaging apparatus
JP2004242361A (en) Imaging apparatus
KR980010592A (en) Digital still camera with continuous shooting and selective storage
JP5300627B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP2002252804A (en) Electronic camera
JP3077148B2 (en) Electronic still camera
JP2001257925A (en) Electronic camera
JP2001230959A (en) Electronic camera apparatus
JP2000152038A (en) Image pickup device and method and recording medium
JP6520566B2 (en) Image recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6