JP2003115587A - <110>方位のシリコン表面上に形成された半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
<110>方位のシリコン表面上に形成された半導体装置およびその製造方法Info
- Publication number
- JP2003115587A JP2003115587A JP2001307899A JP2001307899A JP2003115587A JP 2003115587 A JP2003115587 A JP 2003115587A JP 2001307899 A JP2001307899 A JP 2001307899A JP 2001307899 A JP2001307899 A JP 2001307899A JP 2003115587 A JP2003115587 A JP 2003115587A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plane
- silicon
- field effect
- orientation
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 94
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 93
- 239000010703 silicon Substances 0.000 title claims abstract description 91
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims abstract description 49
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 55
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 25
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 claims description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 2
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229940110728 nitrogen / oxygen Drugs 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 9
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 3
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010893 electron trap Methods 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000002484 cyclic voltammetry Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000005524 hole trap Effects 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052756 noble gas Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003376 silicon Chemical class 0.000 description 1
- 238000010301 surface-oxidation reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/49—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
- H01L29/51—Insulating materials associated therewith
- H01L29/518—Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/28008—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
- H01L21/28017—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
- H01L21/28158—Making the insulator
- H01L21/28167—Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
- H01L21/28202—Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a nitrogen-containing ambient, e.g. nitride deposition, growth, oxynitridation, NH3 nitridation, N2O oxidation, thermal nitridation, RTN, plasma nitridation, RPN
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/04—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
- H01L29/045—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Bipolar Transistors (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
よびその製造方法を提供する。 【解決手段】 <110>面方位をその表面に有するシ
リコンに複数の電界効果トランジスタが形成された半導
体装置において、電界効果トランジスタのソースからド
レインに向かう方向が<110>面方向を向くように電
界効果トランジスタを配置したことを特徴とする。
Description
係り、特に<110>面方位、あるいはその近傍の面方
位を有するシリコン表面上に形成された半導体装置、お
よびその製造方法に関する。
ン)型の電界効果トランジスタは、<100>面方位を
表面にもつシリコン基板上に形成されていた。これは、
電界効果トランジスタのゲート絶縁膜形成に従来から用
いられてきた熱酸化技術(通常800℃以上)では、良
好な絶縁膜/シリコン界面特性、酸化膜の耐圧特性、リ
ーク電流特性などの高性能電気特性、高信頼性が得られ
るのが、<100>面方位のシリコンを用いたときだけ
であることによる。なお面方位の記述について説明する
と、本発明において例えば<100>方向は、[10
0]方向に結晶学的に等価な全ての方向、すなわち[1
00]方向,[010]方向,[001]方向などを総
称して表している。同様に、本発明において例えば<1
00>面は、(100)面に結晶学的に等価な全ての
面、すなわち(100)面,(010)面,(001)
面などを総称して表している。
スタの移動度、すなわち電流駆動能力が変化することは
従来から知られているが、高移動度の面方位を選択しよ
うとして、<100>面以外の他の面方位に配向したシ
リコンにゲート酸化膜を形成しても、従来の熱酸化技術
では<100>面方位に配向したシリコンのシリコン酸
化膜に比べて、酸化膜/シリコン界面の界面準位密度が
高く、また酸化膜の耐圧特性、リーク電流特性が悪いな
ど電気的特性が劣ってしまっており、今までに移動度が
最も高くなる面方位に関する実験的信頼度の高い知見は
得られていなかった。
プラズマを用いることであらゆる面方位のシリコン表
面、特に<111>面方位を有するシリコン表面上に高
品質なシリコン酸化膜、シリコン酸窒化膜、シリコン窒
化膜が400℃程度の低温で形成できることが特開平2
001−16055に明らかになっている。しかしなが
ら、この従来技術中には電界効果トランジスタの移動度
のシリコン面方位依存に関する記述は一切なく、シリコ
ン表面の面方位を選択して高移動度の電界効果トランジ
スタ構造を形成する技術は知られていなかった。
新規で有用な半導体装置およびその製造方法を提供する
ことを概括的課題とする。
面方位のシリコン表面上に形成された半導体装置、およ
びその製造方法を提供することにある。
を、請求項1に記載したように、実質的に<110>方
位を有するシリコン表面上に複数の電界効果トランジス
タが形成された半導体装置において、前記電界効果トラ
ンジスタのソース領域とドレイン領域とを結ぶ方向が、
実質的に<110>方向に一致するように電界効果トラ
ンジスタを前記シリコン表面上に配置したことを特徴と
する半導体装置により、または請求項2に記載したよう
に、前記電界効果トランジスタのゲート絶縁膜のシリコ
ンに接する部分が、シリコン酸化膜、シリコン酸窒化
膜、シリコン窒化膜のいずれかであることを特徴とする
請求項1に記載の半導体装置により、または請求項3に
記載したように、実質的に<110>方位を有するシリ
コン表面上に複数の電界効果トランジスタを有し、前記
電界効果トランジスタのソース領域とドレイン領域とを
結ぶ方向が実質的に<110>方向に一致する半導体装
置の製造方法において、前記電界効果トランジスタのゲ
ート絶縁膜を、マイクロ波励起により発生させられた希
ガスと絶縁膜形成ガスの混合ガスプラズマを用いて形成
することを特徴とする半導体装置の製造方法により、ま
たは請求項4に記載したように、前記希ガスはクリプト
ンまたはアルゴンであり、絶縁膜形成ガスはアンモニア
または窒素/酸素と酸素のいずれかないしはそれらの混
合ガスであることを特徴とする請求項3記載の半導体装
置の製造方法により、解決する。 [作用]電界効果トランジスタのゲート絶縁膜をマイク
ロ波励起により発生させられた希ガスと絶縁膜形成ガス
の混合ガスプラズマを用いることで、あらゆる面方位の
シリコン表面上に高品質なゲート絶縁膜を400℃程度
の低温で形成できるが、この技術を用いて電界効果トラ
ンジスタのシリコン面方位依存を詳細に調べた結果、本
発明の発明者は、本発明の基礎となる研究において、電
界効果トランジスタの移動度は、<110>方位のシリ
コン表面上に、ソース領域からドレイン領域に向かう方
向が<110>方位を向くように電界効果トランジスタ
を配置した場合に最も高くなるとの知見を得た。
ば、N型MISトランジスタ、P型MISトランジスタ
ともに移動度を大きくすることができ、<100>方位
を有するシリコン基板上に形成されたMISトランジス
タに比べて、N型MISトランジスタで約1.4倍、P
型MISトランジスタで約2.5倍の移動度を持った信
頼性の高い電界効果トランジスタが得られる。
てシリコン酸化膜だけでなくシリコン酸化膜よりも誘電
率の高いシリコン酸窒化膜、シリコン窒化膜を使用する
ことにより、その誘電率に比例して電流駆動能力を高め
たトランジスタを得ることができる。シリコン窒化膜は
その誘電率がシリコン酸化膜に比べて約2倍程度あるの
で、シリコン窒化膜をゲート絶縁膜に使用したMISト
ランジスタは本発明の面方位の選択を合わせて行うこと
で、従来の同一ゲート絶縁膜厚のトランジスタであって
(100)面上に形成されたシリコン酸化膜をゲート絶
縁膜とするトランジスタに比べて、N型MISトランジ
スタで約2.8倍、P型MISトランジスタで約5倍の
電流駆動能力を持った信頼性の高い電界効果トランジス
タを得ることができる。
ソース領域とドレイン領域を、ソース領域とドレイン領
域とを結ぶ方向が<110>方向になるように配置する
一例を示すと、例えば(110)面方位を主面とするシ
リコン基板上においてゲート電極を、トランジスタのゲ
ート電極長手方向が[001]方向に一致するように配
置し、ソース領域を前記(110)面内においてゲート
電極に対して[1−10]方向の側に配置し、ドレイン
領域を(110)面内において[−110]方向の側に
配置した構成が挙げられる。本発明は、これと結晶学的
に等価な全ての配置を含むものである。これはまた、
(1−10)面内で、(111)面との交線を基準に、
135度回転した方向にゲート電極の長手方向が一致す
るようにゲート電極を配置した構成とも等価である。
10)面、あるいはこれと結晶学的に等価な全ての面を
含む{110}面のみならず、これと結晶学的に見てほ
ぼ等価な方向を向いている面方位を意味しており、(5
51)面、(331)面、(221)面、(553)
面、(335)面、(112)面、(113)面、(1
15)面、(117)面などをが、該当する面方位を有
する。また、移動度がほぼ最大となる面方位に匹敵する
面方位として、<110>方位からの角度のずれの少な
い(320)面、(531)面、(321)面、(53
3)面、(535)面、(230)面、(351)面、
(231)面、(353)面、(355)面なども、本
発明の効果が得られる結晶面として選択できる。
詳細に説明する。 [第1実施例]本発明の第1の実施例として、<110
>方位のシリコン基板上にシリコン酸化膜をゲート絶縁
膜として用いたMIS型電界効果トランジスタを形成し
た半導体装置について述べる。
使われるシリコン基板を構成する、<110>方向から
見たシリコン結晶の結晶構造の概略図を示す。ただし図
1において、矢印101,矢印102はいずれも<11
0>方向を示しており、電界効果トランジスタが形成さ
れる基板最上面においては、シリコン原子103がゲー
ト絶縁膜との界面に平行に配列されるのがわかる。
は、電界効果トランジスタのゲート電極を、前記<11
0>方位のシリコン基板主面、例えば(110)面上
に、その長手方向が図1の紙面左右方向に延在するよう
に配置し、さらに紙面手前方向にソース領域を、紙面奥
方向にドレイン領域を配置する。この方向が、本発明の
<110>方位のシリコン面上にソース領域とドレイン
領域とを、ソース領域とドレイン領域とを結ぶ線が<1
10>方位に一致するように電界効果トランジスタを配
置した方向であり、次の図2に示すようにMISトラン
ジスタの移動度は、この方向において最も高くなる。
ンジスタを形成した際のトランジスタ移動度のトランジ
スタ配置方向依存性を示す図であり、(1−10)面内
において、(111)面との交線を基準にして、ゲート
電極長手方向の角度を変化させて配置したときの移動度
の変化を示す。
手方向のなす角度が135度方向のとき、すなわち(1
10)面あるいは{110}面内にソース領域・ドレイ
ン領域を、ソース領域とドレイン領域とを結ぶ方向が<
110>面方向となるように配置したときが最大になる
のがわかる。N型MISトランジスタについても同様で
ある。この方向に配置したMISトランジスタの移動度
は<100>面の移動度に比べてN型MISトランジス
タで約1.4倍、P型MISトランジスタで約2.5に相
当する。この方向に配置したMISトランジスタの移動
度が高くなるのは、ソース領域からドレイン領域に沿っ
た電子および正孔の有効質量および格子散乱確率が減少
することに起因すると考えられる。
になる角度の周辺の角度でも急激に移動度が低下するこ
とにはならないので、135度の角度から±10度程度
以内の結晶面方位を選択しても移動度が向上した電界効
果トランジスタを得ることができる。すなわち、実質的
に(110)面あるいは<110>面と等価ないしは面
方向角度が近い他の面方位、例えば(551)面、(3
31)面、(221)面、(321)面、(531)
面、(231)面、(351)面、(320)面、(2
30)面などに本発明の電界効果トランジスタを形成し
てもよい。
ン領域電流のドレイン領域電圧依存性である。(11
1)面および(110)面方位上のMISトランジスタ
の電流駆動能力はそれぞれ(100)面の1.3倍およ
び2.5倍になっている。
ジスタのゲートシリコン酸化膜を実現するための、ラジ
アルラインスロットアンテナを用いた装置の一例を示す
断面図である(特許願9−133422参照)。シリコ
ン酸化膜は次のようにして形成する。真空容器(処理
室)401内を真空にし、シャワープレート402から
Krガス、O2ガスを導入し、処理室内の圧力を1To
rr程度に設定する。<110>面方位のシリコンウェ
ーハ基板403を、加熱機構を持つ試料台404に置
き、試料の温度が400℃程度になるように設定する。
この温度設定は200〜550℃の範囲内で以下に述べ
る結果はほとんど同様のものとなる。同軸導波管405
から、ラジアルラインスロットアンテナ406、誘電体
板407を通して、処理室内に、2.45GHzのマイ
クロ波を供給し、処理室内に高密度のプラズマを生成す
る。また、供給するマイクロ波の周波数は、900MH
z以上10GHz以下の範囲にあれば以下に述べる結果
はほとんど同様のものとなる。
の間の間隔は、本実施例では6cmに設定してある。こ
の間隔は狭いほうがより高速な成膜が可能となる。本実
施例では、ラジアルラインスロットアンテナを用いたプ
ラズマ装置を用いて成膜した例を示したが、他の方法を
用いてマイクロ波を処理室内に導入してもよい。
波励起プラズマ中では、中間励起状態にあるKr*とO2
分子が衝突し、原子状酸素O*が効率よく発生する。こ
の原子状酸素により、基板表面は酸化される。従来の、
シリコン表面の酸化は、H2O分子、O2分子により行わ
れ、処理温度は、800℃以上と極めて高いものであっ
たが、本発明の原子状酸素による酸化は、550℃以下
と十分に低い温度で可能である。
マを用いたシリコン基板表面酸化時の酸化膜厚と酸化時
間の関係の面方位依存性を示す。シリコン基板は(10
0)面、(111)面、(110)面のものを示してい
る。図5には同時に従来の900℃のドライ熱酸化によ
る酸化時間依存性を示している。従来の高温熱酸化技術
では、表面に形成された酸化膜をO2分子やH2O分子が
拡散によって通り抜け、シリコン/シリコン酸化膜の界
面に到達して酸化に寄与するため、酸化膜の成長速度の
面方位による差が発生するが、マイクロ波励起Kr/O2
プラズマを用いたシリコン基板表面酸化では、図5に示
す以外のあらゆる面方位に対してもシリコン酸化膜の成
長速度の依存は殆どない。
位密度を、低周波C−V測定により測定した結果、マイ
クロ波励起プラズマを用いて成膜したシリコン酸化膜の
界面準位密度は、(100)面、(111)面、(11
0)面および他のあらゆる面方位とも低く良好であっ
た。
プラズマにより形成したシリコン酸化膜は、400℃と
いう低温で酸化しているにもかかわらず、(100)
面、(111)面、(110)面および他のあらゆる面
方位とも、従来の(100)面の高温熱酸化膜と同等な
いしはより優れた電気的特性が得られる。
シリコン酸化膜中にKrが含有されることにも起因して
いる。シリコン酸化膜中にKrが含有されることによ
り、膜中やSi/SiO2界面でのストレスが緩和さ
れ、膜中電荷や界面準位密度が低減され、シリコン酸化
膜の電気的特性が大幅に改善されるためと考えられる。
特に、表面密度において5×1011cm2以下のKrを
含むことがシリコン酸化膜の電気的特性、信頼性的特性
の改善に寄与している。この様な工程によって形成した
ゲート酸化膜を用いたMISトランジスタの移動度の面
方位依存特性が図2、図3に示したものである。
形成されるシリコン酸化膜は少なくともシリコンと接す
る部分に存在すればよく、そのシリコン酸化膜の上層に
異種の材料たとえばシリコン窒化膜、アルミニウム酸化
膜、タンタル酸化膜、ハフニウム酸化膜、ジルコニウム
酸化膜などが積層形成された絶縁膜を用いても良い。本
発明のシリコン酸化膜を実現するためには、図4の装置
の他に、プラズマを用いた低温の酸化膜形成を可能とす
る別のプラズマプロセス用装置を使用してもかまわな
い。たとえば、マイクロ波によりプラズマを励起するた
めのKrガスを放出する第1のガス放出手段と、酸素ガ
スを放出する前記第1のガス放出手段とは異なる第2の
ガス放出手段をもつ2段シャワープレート型プラズマプ
ロセス装置で形成することも可能である。
ルク結晶ウェーハでも、埋め込み絶縁膜上にシリコン層
が形成されたシリコン・オン・インシュレータ(SO
I)ウェーハでも構わない。SOIウェーハの埋め込み
絶縁膜の下にはシリコン基体があっても金属層があって
も良い。銅などの低抵抗金属層が埋め込み絶縁膜下に設
けられたSOIウェーハの方が高速動作には有利であ
る。 [実施例2]本発明の第2の実施例として、<110>
方位を有するシリコン基板上にシリコン酸窒化膜を用い
たMIS型電界効果トランジスタを形成した半導体装置
について述べる。
電界効果トランジスタを形成する場合も、図1に示した
<110>方位のシリコン基板上に、最上面のシリコン
原子がゲート絶縁膜との界面に平行に配列し、ゲート電
極を、長手方向が紙面左右方向に一致するように配置
し、紙面手前方向にソース領域を、紙面奥方向にドレイ
ン領域を配置する構成が、最も高い移動度を与える。
電流駆動能力は、シリコン酸窒化膜の誘電率がシリコン
酸化膜に比べて高くなった分だけ高くなる。電流駆動能
力は(100)面のシリコン酸化膜MISトランジスタ
に比べてN型で約1.6倍、P型MISトランジスタで
約2.8となった。上記方向に配置したMISトランジ
スタの移動度が高くなるのは、実施例1と同様、ソース
領域からドレイン領域に沿った電子および正孔の有効質
量および格子散乱確率が減少することに起因する。
施例1と同様、実質的に(110)面あるいは<110
>面と等価ないしは面方向角度が近い他の面方位、例え
ば(551)面、(331)面、(221)面、(32
1)面、(531)面、(231)面、(351)面、
(320)面、(230)面などに本発明の電界効果ト
ランジスタを形成してもよい。
ゲートシリコン酸窒化膜は、実施例1と同様に、図4の
ラジアルラインスロットアンテナを用いたマイクロ波励
起プラズマ装置で実現される。
る。
シャワープレート402からKrガス、O2ガス、NH3
ガスを導入し、処理室内の圧力を1Torr程度に設定
する。<110>面方位のシリコンウェーハ基板403
を、加熱機構を持つ試料台404に置き、試料の温度が
400℃程度になるように設定する。同軸導波管405
から、ラジアルラインスロットアンテナ406、誘電体
板407を通して、処理室内に、5.45GHzのマイ
クロ波を供給し、処理室内に高密度のプラズマを生成す
る。シャワープレート402と基板43の間隔は6cm
程度とする。
ンテナを用いたプラズマ装置を用いて成膜した例を示し
たが、他の方法を用いてマイクロ波を処理室内に導入し
てもよい。
た高密度励起プラズマ中では、中間励起状態にあるKr
*とO2分子、NH3分子が衝突し、原子状酸素O*および
NH*が効率よく発生する。このラジカルにより、シリ
コン基板表面は酸窒化される。
表面酸窒化では、酸窒化膜の成長速度の面方位依存は殆
どない。また、シリコン酸窒化膜/シリコン界面準位密
度は、(100)面、(111)面、(110)面およ
び他のあらゆる面方位とも低く良好である。
4の装置の他に、プラズマを用いた低温の酸窒化膜形成
を可能とする別のプラズマプロセス用装置を使用しても
かまわない。たとえば、マイクロ波によりプラズマを励
起するためのKrガスを放出する第1のガス放出手段
と、酸素ガスを放出する前記第1のガス放出手段とは異
なる第2のガス放出手段をもつ2段シャワープレート型
プラズマプロセス装置で形成することも可能である。
は、水素が存在することがひとつの重要な要件である。
プラズマ中に水素が存在することにより、シリコン窒化
膜中および界面のダングリングボンドがSi−H、N−
H結合を形成して終端され、その結果シリコン酸窒化膜
および界面の電子トラップが無くなる。Si−H結合、
N−H結合が本発明の酸窒化膜に存在することはそれぞ
れ赤外吸収スペクトル、X線光電子分光スペクトルを測
定することで確認されている。水素が存在することで、
CV特性のヒステリシスも無くなり、シリコン/シリコ
ン酸窒化膜界面密度も3×1010cm-2と低く抑えられ
る。希ガス(ArまたはKr)とO2、N2/H2の混合
ガスを使用してシリコン酸窒化膜を形成する場合には水
素ガスの分圧を0.5%以上とすることで、膜中の電子
や正孔のトラップが急激に減少する。
形成されるシリコン酸窒化膜は少なくともシリコンと接
する部分に存在すればよく、そのシリコン酸窒化膜の上
層に異種の材料たとえばシリコン窒化膜、アルミニウム
酸化膜、タンタル酸化膜、ハフニウム酸化膜、ジルコニ
ウム酸化膜などが積層形成された絶縁膜を用いても良
い。
4の装置の他に、プラズマを用いた低温の酸化膜形成を
可能とする別のプラズマプロセス用装置を使用してもか
まわない。たとえば、マイクロ波によりプラズマを励起
するためのArまたはKrガスを放出する第1のガス放
出手段と、O2、NH3(またはN2/H2ガス)ガスを放
出する前記第1のガス放出手段とは異なる第2のガス放
出手段をもつ2段シャワープレート型プラズマプロセス
装置で形成することも可能である。 [実施例3]本発明の第3の実施例として、<110>
方位を有するシリコン基板上にシリコン窒化膜を用いた
MIS型電界効果トランジスタを形成した半導体装置に
ついて述べる。
界効果トランジスタを形成する場合も、図1に示した<
110>面方位のシリコン基板上に、最上面のシリコン
原子がゲート絶縁膜との界面に平行に配列し、ゲート電
極を、長手方向が紙面左右方向に一致するように配置
し、紙面手前方向にソース領域を、紙面奥方向にドレイ
ン領域を配置する構成が、最も高い移動度を与える。
は、電流駆動能力が、シリコン窒化膜の誘電率がシリコ
ン酸化膜に比べて高くなった分だけ高くなる。本実施例
のシリコン窒化膜の誘電率はシリコン酸化膜の約2であ
った。電界効果トランジスタの電流駆動能力は(10
0)面上にシリコン酸化膜を形成したMISトランジス
タに比べてN型で約2.8倍、P型MISトランジスタ
で約5となった。この方向に配置したMISトランジス
タの移動度が高くなるのは、実施例1と同様、ソース領
域からドレイン領域に沿った電子および正孔の有効質量
および格子散乱確率が減少することに起因する。
施例1と同様、実質的に(110)面あるいは<110
>面と等価ないしは面方向角度が近い他の面方位、(5
51)面、(331)面、(221)面、(321)
面、(531)面、(231)面、(351)面、(3
20)面、(230)面などに本発明の電界効果トラン
ジスタを形成してもよい。
ゲートシリコン窒化膜は、実施例1と同様に、図4のラ
ジアルラインスロットアンテナを用いたマイクロ波励起
プラズマ装置で実現される。
る。
シャワープレート42からKrガス、NH3ガスを導入
し、処理室内の圧力を1Torr程度に設定する。<1
10>面方位のシリコンウェーハ基板403を加熱機構
を持つ試料台404上に置き、試料の温度が400℃程
度になるように設定する。同軸導波管405から、ラジ
アルラインスロットアンテナ406、誘電体板407を
通して、処理室内に2.45GHzのマイクロ波を供給
し、処理室内に高密度のプラズマを生成する。シャワー
プレート402と基板403の間隔は6cm程度に設定
する。
ンテナを用いたプラズマ装置を用いて成膜した例を示し
たが、他の方法を用いてマイクロ波を処理室内に導入し
てもよい。
励起プラズマ中では、中間励起状態にあるKr*とNH3
分子が衝突し、NH*が効率よく発生する。このラジカ
ルにより、シリコン基板表面は窒化される。
表面窒化では、窒化膜の成長速度の面方位依存は殆どな
い。また、シリコン窒化膜/シリコン界面準位密度は、
(100)面、(111)面、(110)面および他の
あらゆる面方位とも低く良好である。
の装置の他に、プラズマを用いた低温の窒化膜形成を可
能とする別のプラズマプロセス用装置を使用してもかま
わない。たとえば、マイクロ波によりプラズマを励起す
るためのKrガスを放出する第1のガス放出手段と、酸
素ガスを放出する前記第1のガス放出手段とは異なる第
2のガス放出手段をもつ2段シャワープレート型プラズ
マプロセス装置で形成することも可能である。
水素が存在することがひとつの重要な要件である。プラ
ズマ中に水素が存在することにより、シリコン窒化膜中
および界面のダングリングボンドがSi−H結合あるい
はN−H結合を形成して終端され、その結果シリコン窒
化膜および界面の電子トラップが無くなる。Si−H結
合、N−H結合が本発明の窒化膜に存在することはそれ
ぞれ赤外吸収スペクトル、X線光電子分光スペクトルを
測定することで確認されている。水素が存在することで
CV特性のヒステリシスも無くなり、シリコン/シリコ
ン窒化膜界面密度も3×1010cm-2と低く抑えられ
る。希ガス(ArまたはKr)とN2/H2の混合ガスを
使用してシリコン窒化膜を形成する場合には水素ガスの
分圧を0.5%以上とすることで、膜中の電子や正孔の
トラップが急激に減少する。
形成されるシリコン窒化膜は少なくともシリコンと接す
る部分に存在すればよく、そのシリコン窒化膜の上層に
異種の材料たとえばシリコン酸化膜、アルミニウム酸化
膜、タンタル酸化膜、ハフニウム酸化膜、ジルコニウム
酸化膜などが積層形成された絶縁膜を用いても良い。
の装置の他に、プラズマを用いた低温の酸化膜形成を可
能とする別のプラズマプロセス用装置を使用してもかま
わない。たとえば、マイクロ波によりプラズマを励起す
るためのArまたはKrガスを放出する第1のガス放出
手段と、NH3(またはN2/H2ガス)ガスを放出する
前記第1のガス放出手段とは異なる第2のガス放出手段
をもつ2段シャワープレート型プラズマプロセス装置で
形成することも可能である。
れば、実質的に<110>面方位を有するシリコン基板
あるいはシリコン表面上に、シリコン酸化膜、シリコン
酸窒化膜、またはシリコン窒化膜をゲート絶縁膜として
使用したMISトランジスタを、ソース領域とドレイン
領域を結ぶ方向が実質的に<110>面方向になるよう
な方位で形成することにより、移動度の高い電界効果ト
ランジスタを形成することができる。
>面方位を有するシリコン基板あるいはシリコン表面上
に、特にシリコン窒化膜をゲート絶縁膜に使用したMI
Sトランジスタを、ソース領域とドレイン領域とを結ぶ
方向が実質的に<110>面方向になるような方位で形
成することにより、トランジスタの電流駆動能力を、従
来のシリコンゲート酸化膜を有するトランジスタの5倍
まで、素子の微細化を行うことなく増大させることが可
能になる。その結果、本発明のMISトランジスタでは
耐圧を劣化させることなく高速動作が可能となり、シリ
コンCMOS集積回路における高周波カットオフ周波数
と素子耐圧の積(fT・BVbd積)を従来の5倍まで
増大させることが可能になる。これはシリコンCMOS
素子でも、シリコンゲルマニウムトランジスタやガリウ
ム砒素トランジスタを上回る高速集積回路を実現できる
ことを意味する。さらに、MISトランジスタのチャネ
ル長は変えずにチャネル幅を5倍にすることで、従来の
(100)面上のシリコンゲート酸化膜を使ったMIS
トランジスタに比べ、電流駆動能力を劣化させることな
く、素子面積を1/2以下に低減することが可能で、ま
た消費電力を1/4にした低消費電力集積回路を実現す
ることができる。さらにまた、MISトランジスタのチ
ャネル幅は変えずにチャネル長を5倍にすることで従来
の(100)面上のシリコンゲート酸化膜を使ったMI
Sトランジスタに比べ電流駆動能力を劣化させることな
く、しきいち電圧のばらつきを1/2以下に、1/f雑
音を1/2以下に、熱雑音を1/2以下に低減すること
が可能になり、高精度集積回路を形成することができ
る。
面方位のシリコン基体の結晶構造の概略図である。
成した際のトランジスタ移動度の配置方向依存性を示す
図である。
存性を示す図である。
ズマ装置の概念図である。
ン酸化膜厚の形成時間依存性を示す図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 実質的に<110>方位を有するシリコ
ン表面上に複数の電界効果トランジスタが形成された半
導体装置において、 前記電界効果トランジスタのソース領域とドレイン領域
とを結ぶ方向が、実質的に<110>方向に一致するよ
うに電界効果トランジスタを前記シリコン表面上に配置
したことを特徴とする半導体装置。 - 【請求項2】 前記電界効果トランジスタのゲート絶縁
膜のシリコンに接する部分が、シリコン酸化膜、シリコ
ン酸窒化膜、シリコン窒化膜のいずれかであることを特
徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 【請求項3】 実質的に<110>方位を有するシリコ
ン表面上に複数の電界効果トランジスタを有し、前記電
界効果トランジスタのソース領域とドレイン領域とを結
ぶ方向が実質的に<110>方向に一致する半導体装置
の製造方法において、 前記電界効果トランジスタのゲート絶縁膜を、マイクロ
波励起により発生させられた希ガスと絶縁膜形成ガスの
混合ガスプラズマを用いて形成することを特徴とする半
導体装置の製造方法。 - 【請求項4】 前記希ガスはクリプトンまたはアルゴン
であり、絶縁膜形成ガスはアンモニアまたは窒素/酸素
と酸素のいずれかないしはそれらの混合ガスであること
を特徴とする請求項3記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001307899A JP2003115587A (ja) | 2001-10-03 | 2001-10-03 | <110>方位のシリコン表面上に形成された半導体装置およびその製造方法 |
PCT/JP2002/010288 WO2003032399A1 (fr) | 2001-10-03 | 2002-10-02 | Dispositif semi-conducteur fabrique a la surface de silicium ayant un plan cristallin de direction <110> et procede de production correspondant |
KR1020037010850A KR100614822B1 (ko) | 2001-10-03 | 2002-10-02 | 〈110〉 면방위의 실리콘 표면상에 형성된 반도체 장치 및그 제조 방법 |
IL15611602A IL156116A0 (en) | 2001-10-03 | 2002-10-02 | Semiconductor device fabricated on surface of silicon having <110> direction of crystal plane and its production method |
EP02800747A EP1434253B1 (en) | 2001-10-03 | 2002-10-02 | Production method of a semiconductor device fabricated on surface of silicon having <110> direction of crystal plane |
US10/416,969 US6903393B2 (en) | 2001-10-03 | 2002-10-02 | Semiconductor device fabricated on surface of silicon having <110> direction of crystal plane and its production method |
AT02800747T ATE509366T1 (de) | 2001-10-03 | 2002-10-02 | Verfahren zur herstellung eines halbleiterbauelements, hergestellt auf einer oberfläche aus silizium mit 110- kristallebenenrichtung |
TW091122832A TW561588B (en) | 2001-10-03 | 2002-10-03 | Semiconductor device formed on a silicon surface that has a plane orientation of <110> and method of manufacturing the same |
IL156116A IL156116A (en) | 2001-10-03 | 2003-05-26 | A semiconductor device manufactured on a silicon surface with a> 011 <direction of crystal plane and production method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001307899A JP2003115587A (ja) | 2001-10-03 | 2001-10-03 | <110>方位のシリコン表面上に形成された半導体装置およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003115587A true JP2003115587A (ja) | 2003-04-18 |
Family
ID=19127284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001307899A Pending JP2003115587A (ja) | 2001-10-03 | 2001-10-03 | <110>方位のシリコン表面上に形成された半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6903393B2 (ja) |
EP (1) | EP1434253B1 (ja) |
JP (1) | JP2003115587A (ja) |
KR (1) | KR100614822B1 (ja) |
AT (1) | ATE509366T1 (ja) |
IL (2) | IL156116A0 (ja) |
TW (1) | TW561588B (ja) |
WO (1) | WO2003032399A1 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004319907A (ja) * | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Tadahiro Omi | 半導体装置の製造方法および製造装置 |
WO2004105116A1 (ja) * | 2003-05-26 | 2004-12-02 | Yazaki Corporation | Pチャネルパワーmis電界効果トランジスタおよびスイッチング回路 |
JP2005079445A (ja) * | 2003-09-02 | 2005-03-24 | Tadahiro Omi | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2005086023A (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Tadahiro Omi | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2005093562A (ja) * | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Tadahiro Omi | 半導体装置の製造方法 |
WO2006132262A1 (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-14 | Tohoku University | プラズマ窒化処理方法、半導体装置の製造方法およびプラズマ処理装置 |
JP2007073799A (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Seiko Epson Corp | 半導体装置 |
JP2007073800A (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Seiko Epson Corp | 半導体装置 |
JP2010018504A (ja) * | 2008-07-14 | 2010-01-28 | Japan Atomic Energy Agency | Si(110)表面の一次元ナノ構造及びその製造方法 |
JP2010206097A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Toshiba Corp | 半導体素子及び半導体装置 |
US7800202B2 (en) | 2005-12-02 | 2010-09-21 | Tohoku University | Semiconductor device |
US7863713B2 (en) | 2005-12-22 | 2011-01-04 | Tohoku University | Semiconductor device |
US7898033B2 (en) | 2005-06-17 | 2011-03-01 | Tohoku University | Semiconductor device |
US8006640B2 (en) | 2006-03-27 | 2011-08-30 | Tokyo Electron Limited | Plasma processing apparatus and plasma processing method |
US8183670B2 (en) | 2002-12-02 | 2012-05-22 | Foundation For Advancement Of International Science | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8080459B2 (en) * | 2002-09-24 | 2011-12-20 | Vishay-Siliconix | Self aligned contact in a semiconductor device and method of fabricating the same |
JP4239676B2 (ja) * | 2003-05-15 | 2009-03-18 | 信越半導体株式会社 | Soiウェーハおよびその製造方法 |
US9685524B2 (en) | 2005-03-11 | 2017-06-20 | Vishay-Siliconix | Narrow semiconductor trench structure |
TWI489557B (zh) * | 2005-12-22 | 2015-06-21 | Vishay Siliconix | 高移動率p-通道溝槽及平面型空乏模式的功率型金屬氧化物半導體場效電晶體 |
US7573104B2 (en) | 2006-03-06 | 2009-08-11 | International Business Machines Corporation | CMOS device on hybrid orientation substrate comprising equal mobility for perpendicular devices of each type |
US8409954B2 (en) * | 2006-03-21 | 2013-04-02 | Vishay-Silconix | Ultra-low drain-source resistance power MOSFET |
CN101454892B (zh) * | 2006-05-26 | 2011-12-14 | 株式会社半导体能源研究所 | 半导体器件及其制造方法 |
US9437729B2 (en) | 2007-01-08 | 2016-09-06 | Vishay-Siliconix | High-density power MOSFET with planarized metalization |
US9947770B2 (en) | 2007-04-03 | 2018-04-17 | Vishay-Siliconix | Self-aligned trench MOSFET and method of manufacture |
US9484451B2 (en) | 2007-10-05 | 2016-11-01 | Vishay-Siliconix | MOSFET active area and edge termination area charge balance |
US9443974B2 (en) * | 2009-08-27 | 2016-09-13 | Vishay-Siliconix | Super junction trench power MOSFET device fabrication |
US9425306B2 (en) | 2009-08-27 | 2016-08-23 | Vishay-Siliconix | Super junction trench power MOSFET devices |
US9431530B2 (en) | 2009-10-20 | 2016-08-30 | Vishay-Siliconix | Super-high density trench MOSFET |
US9412883B2 (en) | 2011-11-22 | 2016-08-09 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Methods and apparatus for MOS capacitors in replacement gate process |
US9842911B2 (en) | 2012-05-30 | 2017-12-12 | Vishay-Siliconix | Adaptive charge balanced edge termination |
US9209304B2 (en) * | 2014-02-13 | 2015-12-08 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | N/P MOS FinFET performance enhancement by specific orientation surface |
US9887259B2 (en) | 2014-06-23 | 2018-02-06 | Vishay-Siliconix | Modulated super junction power MOSFET devices |
WO2016028943A1 (en) | 2014-08-19 | 2016-02-25 | Vishay-Siliconix | Electronic circuit |
EP3183754A4 (en) | 2014-08-19 | 2018-05-02 | Vishay-Siliconix | Super-junction metal oxide semiconductor field effect transistor |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4839513B1 (ja) * | 1967-11-08 | 1973-11-24 | ||
JPS5432451Y1 (ja) * | 1975-06-19 | 1979-10-08 | ||
JPS6170748A (ja) * | 1984-09-14 | 1986-04-11 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JPH04256356A (ja) * | 1991-02-08 | 1992-09-11 | Nissan Motor Co Ltd | 半導体装置 |
JP2000286418A (ja) * | 1999-03-30 | 2000-10-13 | Hitachi Ltd | 半導体装置および半導体基板 |
JP2001160555A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-06-12 | Tadahiro Omi | 111面方位を表面に有するシリコンを用いた半導体装置およびその形成方法 |
WO2001069665A1 (fr) * | 2000-03-13 | 2001-09-20 | Tadahiro Ohmi | Procede de formation de pellicule dielectrique |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0354449A3 (en) * | 1988-08-08 | 1991-01-02 | Seiko Epson Corporation | Semiconductor single crystal substrate |
US6586792B2 (en) * | 2001-03-15 | 2003-07-01 | Micron Technology, Inc. | Structures, methods, and systems for ferroelectric memory transistors |
US6514828B2 (en) * | 2001-04-20 | 2003-02-04 | Micron Technology, Inc. | Method of fabricating a highly reliable gate oxide |
JP2010018504A (ja) * | 2008-07-14 | 2010-01-28 | Japan Atomic Energy Agency | Si(110)表面の一次元ナノ構造及びその製造方法 |
-
2001
- 2001-10-03 JP JP2001307899A patent/JP2003115587A/ja active Pending
-
2002
- 2002-10-02 US US10/416,969 patent/US6903393B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-10-02 IL IL15611602A patent/IL156116A0/xx unknown
- 2002-10-02 EP EP02800747A patent/EP1434253B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-02 AT AT02800747T patent/ATE509366T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-10-02 KR KR1020037010850A patent/KR100614822B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2002-10-02 WO PCT/JP2002/010288 patent/WO2003032399A1/ja active Application Filing
- 2002-10-03 TW TW091122832A patent/TW561588B/zh not_active IP Right Cessation
-
2003
- 2003-05-26 IL IL156116A patent/IL156116A/en not_active IP Right Cessation
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4839513B1 (ja) * | 1967-11-08 | 1973-11-24 | ||
JPS5432451Y1 (ja) * | 1975-06-19 | 1979-10-08 | ||
JPS6170748A (ja) * | 1984-09-14 | 1986-04-11 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JPH04256356A (ja) * | 1991-02-08 | 1992-09-11 | Nissan Motor Co Ltd | 半導体装置 |
JP2000286418A (ja) * | 1999-03-30 | 2000-10-13 | Hitachi Ltd | 半導体装置および半導体基板 |
JP2001160555A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-06-12 | Tadahiro Omi | 111面方位を表面に有するシリコンを用いた半導体装置およびその形成方法 |
WO2001069665A1 (fr) * | 2000-03-13 | 2001-09-20 | Tadahiro Ohmi | Procede de formation de pellicule dielectrique |
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8183670B2 (en) | 2002-12-02 | 2012-05-22 | Foundation For Advancement Of International Science | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
JP2004319907A (ja) * | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Tadahiro Omi | 半導体装置の製造方法および製造装置 |
US7928518B2 (en) | 2003-05-26 | 2011-04-19 | Tadahiro Ohmi | P-channel power MIS field effect transistor and switching circuit |
WO2004105116A1 (ja) * | 2003-05-26 | 2004-12-02 | Yazaki Corporation | Pチャネルパワーmis電界効果トランジスタおよびスイッチング回路 |
CN101567389B (zh) * | 2003-05-26 | 2011-05-11 | 大见忠弘 | P-沟道功率mis场效应晶体管 |
JP2004356114A (ja) * | 2003-05-26 | 2004-12-16 | Tadahiro Omi | Pチャネルパワーmis電界効果トランジスタおよびスイッチング回路 |
CN101567388B (zh) * | 2003-05-26 | 2011-07-20 | 大见忠弘 | P-沟道功率mis场效应晶体管和开关电路 |
US7663195B2 (en) | 2003-05-26 | 2010-02-16 | Tadahiro Ohmi | P-channel power MIS field effect transistor and switching circuit |
KR100766029B1 (ko) * | 2003-05-26 | 2007-10-11 | 야자키 소교 가부시키가이샤 | P-채널 파워 mis 전계 효과 트랜지스터 및 스위칭회로 |
JP2005079445A (ja) * | 2003-09-02 | 2005-03-24 | Tadahiro Omi | 半導体装置及びその製造方法 |
JP4712292B2 (ja) * | 2003-09-02 | 2011-06-29 | 財団法人国際科学振興財団 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP4619637B2 (ja) * | 2003-09-09 | 2011-01-26 | 財団法人国際科学振興財団 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2005086023A (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Tadahiro Omi | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2005093562A (ja) * | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Tadahiro Omi | 半導体装置の製造方法 |
WO2006132262A1 (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-14 | Tohoku University | プラズマ窒化処理方法、半導体装置の製造方法およびプラズマ処理装置 |
KR100942106B1 (ko) * | 2005-06-08 | 2010-02-12 | 고쿠리츠다이가쿠호진 도호쿠다이가쿠 | 플라즈마 질화 처리 방법, 반도체 장치의 제조 방법 및플라즈마 처리 장치 |
US7968470B2 (en) | 2005-06-08 | 2011-06-28 | Tohoku University | Plasma nitriding method, method for manufacturing semiconductor device and plasma processing apparatus |
US7898033B2 (en) | 2005-06-17 | 2011-03-01 | Tohoku University | Semiconductor device |
JP2007073800A (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Seiko Epson Corp | 半導体装置 |
JP2007073799A (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Seiko Epson Corp | 半導体装置 |
US7800202B2 (en) | 2005-12-02 | 2010-09-21 | Tohoku University | Semiconductor device |
US7863713B2 (en) | 2005-12-22 | 2011-01-04 | Tohoku University | Semiconductor device |
US8006640B2 (en) | 2006-03-27 | 2011-08-30 | Tokyo Electron Limited | Plasma processing apparatus and plasma processing method |
JP2010018504A (ja) * | 2008-07-14 | 2010-01-28 | Japan Atomic Energy Agency | Si(110)表面の一次元ナノ構造及びその製造方法 |
JP2010206097A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Toshiba Corp | 半導体素子及び半導体装置 |
US8013396B2 (en) | 2009-03-05 | 2011-09-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor component and semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL156116A (en) | 2009-09-22 |
US6903393B2 (en) | 2005-06-07 |
WO2003032399A1 (fr) | 2003-04-17 |
EP1434253A1 (en) | 2004-06-30 |
ATE509366T1 (de) | 2011-05-15 |
IL156116A0 (en) | 2003-12-23 |
KR100614822B1 (ko) | 2006-08-25 |
TW561588B (en) | 2003-11-11 |
US20040032003A1 (en) | 2004-02-19 |
EP1434253A4 (en) | 2006-10-04 |
KR20040037278A (ko) | 2004-05-06 |
EP1434253B1 (en) | 2011-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003115587A (ja) | <110>方位のシリコン表面上に形成された半導体装置およびその製造方法 | |
JP3916565B2 (ja) | 電子デバイス材料の製造方法 | |
JP5159609B2 (ja) | 高性能CMOS用途のためのHfドープされた極薄の酸窒化シリコン膜及び製造方法 | |
US6632747B2 (en) | Method of ammonia annealing of ultra-thin silicon dioxide layers for uniform nitrogen profile | |
JP4606737B2 (ja) | 基材処理方法および電子デバイス用材料 | |
US20060081939A1 (en) | Semiconductor device having misfet using high dielectric constant gate insulation film and method for fabricating the same | |
US20020197882A1 (en) | Temperature spike for uniform nitridization of ultra-thin silicon dioxide layers in transistor gates | |
US20070235421A1 (en) | Substrate treating method and production method for semiconductor device | |
US20020197880A1 (en) | Method for uniform nitridization of ultra-thin silicon dioxide layers in transistor gates | |
JP2003069011A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JP2007165872A (ja) | 二重金属ゲートを含む半導体構造及びその製造方法(二重金属ゲートの自己整合集積化) | |
TW200409238A (en) | Method for fabricating a nitrided silicon-oxide gate dielectric | |
JP4105353B2 (ja) | 半導体装置 | |
US10103027B2 (en) | Hydrogenation and nitridization processes for modifying effective oxide thickness of a film | |
Fukuda et al. | Low-Temperature Formation of High-Quality $\hbox {GeO} _ {2} $ Interlayer for High-$\kappa $ Gate Dielectrics/Ge by Electron-Cyclotron-Resonance Plasma Techniques | |
JP5339327B2 (ja) | プラズマ窒化処理方法および半導体装置の製造方法 | |
JP2004319952A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
TWI243424B (en) | Substrate processing method | |
US20020197886A1 (en) | Method for annealing ultra-thin, high quality gate oxide layers using oxidizer/hydrogen mixtures | |
JP2008072001A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
WO2004097925A1 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
TWI777717B (zh) | 用於改良膜的有效氧化物厚度之氫化與氮化製程 | |
JP2008177571A (ja) | シリコン酸化膜の形成方法、半導体装置及びその製造方法 | |
JP2006319091A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040414 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071217 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100721 |